【幽遊白書】冥界死闘編炎の絆というベッタベタなジャンプ映画
2: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:39:22
ベタベタのほうがみんな好きなんだろう
3: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:44:33
飛影(黒歴史フォルム)が見れる映画じゃないか
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:49:49
あの百目モードで黒龍波撃ったらどうなるんだろ?と気になってたから、それが観れて嬉しかった。
5: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:50:16
序盤?で非戦闘員になったと思ったら終盤に活躍する桑ちゃんは流石
6: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:51:26
原作にいたら耶雲の強さってミノルより上っぽいかな?
7: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:51:30
格ゲーの隠しボスだったよね。
ゲーム特有のオリキャラだと思ってたら、後々この映画観てたらボスキャラで出てきてびっくりした。
ゲーム特有のオリキャラだと思ってたら、後々この映画観てたらボスキャラで出てきてびっくりした。
8: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:52:55
武術会後の幽助がワンパンだから、ミノル<耶雲<忍なんじゃね?
9: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 10:19:46
シンプルで何度も見やすいけど
本編と比べると主要キャラが終始真面目だから
「幽遊白書劇団」って呼ばれてたのに何か笑ってしまった
本編と比べると主要キャラが終始真面目だから
「幽遊白書劇団」って呼ばれてたのに何か笑ってしまった
27: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 20:14:09
>>9
冨樫キャラの会話再現は無理ゲー
冨樫キャラの会話再現は無理ゲー
49: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:17:35
>>27
映画オリジナルキャラクターはデザインだけ冨樫先生担当だっけ
映画オリジナルキャラクターはデザインだけ冨樫先生担当だっけ
10: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 10:31:59
霊界が魔界を管轄に入れるためにこっそり昔冥界を滅ぼしてました
いやそんなまさか……いや、やりそうだな…・・
いやそんなまさか……いや、やりそうだな…・・
11: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 10:40:54
みんなの力を集めて剣や鞭や炎になる霊丸ってベタだけど良いね
12: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:18:12
必殺仕事人みたいな演出があったよね
13: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:27:18
全霊気を放出する霊剣をコピーして妖気を使い果たした桑原の相手
自分の能力を過信して痛い目に合うのは白虎と同じか
自分の能力を過信して痛い目に合うのは白虎と同じか
14: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:02:11
馬鹿正直に全霊力使い果たす技をまんまコピーしちゃう敵は間抜けだけど、その特性見抜いて敢えて拳の勝負に引き摺り込む桑ちゃんは頭良い。
23: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 18:50:44
>>13
>>14
実は桑原アレを奥の手だと錯覚させるブラフに頭も口もかなり巧く使って立ち回ってんだ
ある意味勉強にハマるキッカケを与えた明石のおかげかもしれん
>>14
実は桑原アレを奥の手だと錯覚させるブラフに頭も口もかなり巧く使って立ち回ってんだ
ある意味勉強にハマるキッカケを与えた明石のおかげかもしれん
15: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:22:29
当時炎の絆って何だったん?って思ってたけど
合体霊丸の時のオーラが炎に見えるのがタイトル回収だったんかな
合体霊丸の時のオーラが炎に見えるのがタイトル回収だったんかな
16: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:23:44
同じシチュエーションで
本当に蔵馬にはめられた黄泉が見たらどう思うんかね
本当に蔵馬にはめられた黄泉が見たらどう思うんかね
17: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:47:11
>>16
当時の黄泉は血の気の多い馬鹿で、黒鵺は仲間想いで理知的な感じだから、どっちが大事かと言ったら…ね?
当時の黄泉は血の気の多い馬鹿で、黒鵺は仲間想いで理知的な感じだから、どっちが大事かと言ったら…ね?
18: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:51:04
やっぱ竹槍つえーな
19: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 17:38:01
蔵馬の道着のデザインが蔵馬の髪色に合ってて好き
20: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 18:19:24
エンディング曲がめちゃくちゃ好き
21: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 18:31:13
懐かしい…
24: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:00:40
わかってもらえるかわかんないけど、この映画だけの霊剣の形状好きなんだよな。
25: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:02:13
非戦闘員がボコられたりメインキャラが負けて再起たりベタと言えばベタなんだが
それがいい
それがいい
26: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:04:31
一度負けたが覚悟を決めて、リターンマッチに赴くシチュエーションが嫌いな男の子はおらん
28: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 21:22:39
押し入れにビデオまだ持ってる!ビデオデッキないから見れないけど
29: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 22:18:32
4人のうちで初戦で桑ちゃんだけ勝てるんだっけ?
30: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 23:06:01
高校生位の頃にCSのチャンネルだったかネットの配信だったかで観て王道な作風で痺れたし、エンディングのsayonaraは言わないが世界観とあってる気がして泣いたんだよな。今でもひなげしが好きだわ
31: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 03:44:21
さっそくdアニメストアで観てきたわ
飛影かっけえな
蔵馬色っぽいな
桑原強すぎ!
合体攻撃が幽白っぽくないけどアリだなって感じで正統派な少年漫画って感じで完成度高いアニメだったと思う
そしてこのスレでちょいちょい出てくるミノルって誰だよ!
飛影かっけえな
蔵馬色っぽいな
桑原強すぎ!
合体攻撃が幽白っぽくないけどアリだなって感じで正統派な少年漫画って感じで完成度高いアニメだったと思う
そしてこのスレでちょいちょい出てくるミノルって誰だよ!
32: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 03:51:04
>>31
仙水のサブ人格じゃね
最初の頃に戦ってたやつ
仙水のサブ人格じゃね
最初の頃に戦ってたやつ
33: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 05:28:09
短くて明るい作風だった前作とのあまりの違いに
CMの時点でこれはすごいのがくるぞって思ったのを覚えてる
CMの時点でこれはすごいのがくるぞって思ったのを覚えてる
34: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 08:26:06
幽助×ぼたんの人なら絶対見るべき作品(むしろバイブル)
でも蛍子ちゃんも(ちょっと不憫だったけど)むっちゃ可愛いよ!
でも蛍子ちゃんも(ちょっと不憫だったけど)むっちゃ可愛いよ!
35: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 08:39:48
正直薔薇より竹使う方がかっこいいな…って思ってしまった
36: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 08:42:32
初っ端のぼたんちゃんが魔界が・・・魔界が・・・のシーン痛々しいんだけど同時に凄く綺麗に感じたなぁ。
37: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 10:52:24
なんか敵が持ってる霊気を跳ね返す鏡的なのを溶岩で封じて勝つやつだっけ
39: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 13:28:04
暇つぶしにちょうどいい長さよな
>>38
こっちはコエンマの精神がキッズすぎて違和感しかない
>>38
こっちはコエンマの精神がキッズすぎて違和感しかない
41: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:17:45
最後に幽助達が合体技のレイガン撃ってボス倒す映画?
42: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:54:41
>>41
最終的なトドメは普通の霊丸
最終的なトドメは普通の霊丸
43: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:56:12
敵に捕まったぼたんがすごいエ○かった記憶
48: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 03:12:25
>>44
マジかよ
まあ刃霧妹とかいたんだったか
マジかよ
まあ刃霧妹とかいたんだったか
45: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 18:54:52
黒鵺がペンダントを大事にしてた理由が気になる
46: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 19:20:05
ひなげしの中の人ってHUNTER×HUNTERのビスケと一緒じゃん
47: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 23:33:26
霊界が人間界担当なのに対して、冥界は魔界を担当してたって設定だったけど
魔界で死んだS級妖怪たちの魂とかどうやって対応してたんだろうか…
魔界で死んだS級妖怪たちの魂とかどうやって対応してたんだろうか…
50: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 15:39:05
しかしこの映画のぼたんが完全にヒロインだったな
これだけ観たら幽助とぼたんがくっついているように見えてしまう
これだけ観たら幽助とぼたんがくっついているように見えてしまう
51: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 15:41:45
>>50
アニメ本編は幽助×螢子の描写盛ってるのにね
アニメ本編は幽助×螢子の描写盛ってるのにね
53: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 16:48:06
>>51
逆にアニメ本編では幽助×螢子をしっかりやってる分
スピンオフとして、あえてぼたんをヒロイン的なポジに置いた展開にしたのかも
逆にアニメ本編では幽助×螢子をしっかりやってる分
スピンオフとして、あえてぼたんをヒロイン的なポジに置いた展開にしたのかも
52: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 16:16:51
ダイの大冒険も劇場版はマァムヒロインだったりするから
55: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 01:49:29
ぼたんの友達が自分とぼたんの関係を幽助に説明してんのに幽助が「ああそうかよ」程度で流してたことだけ憶えてる
子供心に、設定を説明させられてる感あるなと思った記憶
子供心に、設定を説明させられてる感あるなと思った記憶
54: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 01:44:46
集英社かジャンプどちらかの何らかの周年作品だった筈だから制作の気合いが違う
オリキャラは先生書き下ろし、サントラはこの作品の為だけに録音されて大迫力、作画も美麗
当時天下を取っていた雑誌だったからね
オリキャラは先生書き下ろし、サントラはこの作品の為だけに録音されて大迫力、作画も美麗
当時天下を取っていた雑誌だったからね
元スレ : 炎の絆観たことある?
的確に盛り上げてくれるお手本みたいなジャンプ映画だったな。