【幽遊白書】冥界死闘編炎の絆というベッタベタなジャンプ映画

  • 29
1: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:26:37
ストーリーはベッタベタなジャンプ映画なんだけど何度も観てしまうくらい好き
2: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:39:22
ベタベタのほうがみんな好きなんだろう
3: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:44:33
飛影(黒歴史フォルム)が見れる映画じゃないか
4: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:49:49
あの百目モードで黒龍波撃ったらどうなるんだろ?と気になってたから、それが観れて嬉しかった。
5: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:50:16
序盤?で非戦闘員になったと思ったら終盤に活躍する桑ちゃんは流石
6: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:51:26
原作にいたら耶雲の強さってミノルより上っぽいかな?
7: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:51:30
格ゲーの隠しボスだったよね。
ゲーム特有のオリキャラだと思ってたら、後々この映画観てたらボスキャラで出てきてびっくりした。
8: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 09:52:55
武術会後の幽助がワンパンだから、ミノル<耶雲<忍なんじゃね?
9: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 10:19:46
シンプルで何度も見やすいけど
本編と比べると主要キャラが終始真面目だから
「幽遊白書劇団」って呼ばれてたのに何か笑ってしまった
27: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 20:14:09
>>9
冨樫キャラの会話再現は無理ゲー
49: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:17:35
>>27
映画オリジナルキャラクターはデザインだけ冨樫先生担当だっけ
10: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 10:31:59
霊界が魔界を管轄に入れるためにこっそり昔冥界を滅ぼしてました


いやそんなまさか……いや、やりそうだな…・・
11: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 10:40:54
みんなの力を集めて剣や鞭や炎になる霊丸ってベタだけど良いね
12: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:18:12
必殺仕事人みたいな演出があったよね
13: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:27:18
全霊気を放出する霊剣をコピーして妖気を使い果たした桑原の相手
自分の能力を過信して痛い目に合うのは白虎と同じか
14: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:02:11
馬鹿正直に全霊力使い果たす技をまんまコピーしちゃう敵は間抜けだけど、その特性見抜いて敢えて拳の勝負に引き摺り込む桑ちゃんは頭良い。
23: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 18:50:44
>>13
>>14
実は桑原アレを奥の手だと錯覚させるブラフに頭も口もかなり巧く使って立ち回ってんだ
ある意味勉強にハマるキッカケを与えた明石のおかげかもしれん
15: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:22:29
当時炎の絆って何だったん?って思ってたけど
合体霊丸の時のオーラが炎に見えるのがタイトル回収だったんかな
16: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:23:44
同じシチュエーションで
本当に蔵馬にはめられた黄泉が見たらどう思うんかね
17: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:47:11
>>16
当時の黄泉は血の気の多い馬鹿で、黒鵺は仲間想いで理知的な感じだから、どっちが大事かと言ったら…ね?
18: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:51:04
やっぱ竹槍つえーな
19: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 17:38:01
蔵馬の道着のデザインが蔵馬の髪色に合ってて好き
20: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 18:19:24
エンディング曲がめちゃくちゃ好き
21: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 18:31:13
懐かしい…
22: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 18:38:14
BD boxに入ってたなぁ…ひなげし可愛い
24: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:00:40
わかってもらえるかわかんないけど、この映画だけの霊剣の形状好きなんだよな。
25: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:02:13
非戦闘員がボコられたりメインキャラが負けて再起たりベタと言えばベタなんだが
それがいい
26: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:04:31
一度負けたが覚悟を決めて、リターンマッチに赴くシチュエーションが嫌いな男の子はおらん
28: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 21:22:39
押し入れにビデオまだ持ってる!ビデオデッキないから見れないけど
29: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 22:18:32
4人のうちで初戦で桑ちゃんだけ勝てるんだっけ?
30: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 23:06:01
高校生位の頃にCSのチャンネルだったかネットの配信だったかで観て王道な作風で痺れたし、エンディングのsayonaraは言わないが世界観とあってる気がして泣いたんだよな。今でもひなげしが好きだわ
31: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 03:44:21
さっそくdアニメストアで観てきたわ
飛影かっけえな
蔵馬色っぽいな
桑原強すぎ!
合体攻撃が幽白っぽくないけどアリだなって感じで正統派な少年漫画って感じで完成度高いアニメだったと思う
そしてこのスレでちょいちょい出てくるミノルって誰だよ!
32: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 03:51:04
>>31
仙水のサブ人格じゃね
最初の頃に戦ってたやつ
33: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 05:28:09
短くて明るい作風だった前作とのあまりの違いに
CMの時点でこれはすごいのがくるぞって思ったのを覚えてる
34: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 08:26:06
幽助×ぼたんの人なら絶対見るべき作品(むしろバイブル)
でも蛍子ちゃんも(ちょっと不憫だったけど)むっちゃ可愛いよ!
35: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 08:39:48
正直薔薇より竹使う方がかっこいいな…って思ってしまった
36: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 08:42:32
初っ端のぼたんちゃんが魔界が・・・魔界が・・・のシーン痛々しいんだけど同時に凄く綺麗に感じたなぁ。
37: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 10:52:24
なんか敵が持ってる霊気を跳ね返す鏡的なのを溶岩で封じて勝つやつだっけ
38: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 11:01:15
>>37
それは東映アニメフェアで上映された第一作の方だと思う
39: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 13:28:04
暇つぶしにちょうどいい長さよな

>>38
こっちはコエンマの精神がキッズすぎて違和感しかない
41: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:17:45
最後に幽助達が合体技のレイガン撃ってボス倒す映画?
42: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:54:41
>>41
最終的なトドメは普通の霊丸
43: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:56:12
敵に捕まったぼたんがすごいエ○かった記憶
44: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 18:27:33
ソシャゲでイベあってびっくりした
48: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 03:12:25
>>44
マジかよ
まあ刃霧妹とかいたんだったか
45: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 18:54:52
黒鵺がペンダントを大事にしてた理由が気になる
46: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 19:20:05
ひなげしの中の人ってHUNTER×HUNTERのビスケと一緒じゃん
47: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 23:33:26
霊界が人間界担当なのに対して、冥界は魔界を担当してたって設定だったけど
魔界で死んだS級妖怪たちの魂とかどうやって対応してたんだろうか…
50: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 15:39:05
しかしこの映画のぼたんが完全にヒロインだったな
これだけ観たら幽助とぼたんがくっついているように見えてしまう
51: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 15:41:45
>>50
アニメ本編は幽助×螢子の描写盛ってるのにね
53: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 16:48:06
>>51
逆にアニメ本編では幽助×螢子をしっかりやってる分
スピンオフとして、あえてぼたんをヒロイン的なポジに置いた展開にしたのかも
52: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 16:16:51
ダイの大冒険も劇場版はマァムヒロインだったりするから
55: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 01:49:29
ぼたんの友達が自分とぼたんの関係を幽助に説明してんのに幽助が「ああそうかよ」程度で流してたことだけ憶えてる
子供心に、設定を説明させられてる感あるなと思った記憶
54: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 01:44:46
集英社かジャンプどちらかの何らかの周年作品だった筈だから制作の気合いが違う
オリキャラは先生書き下ろし、サントラはこの作品の為だけに録音されて大迫力、作画も美麗
当時天下を取っていた雑誌だったからね

元スレ : 炎の絆観たことある?

漫画記事の種類 > 考察幽遊白書

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 19:43:07 ID:YzMTYzNg=
桑原の「結末はみんなで見るもんだぜ!」ていう台詞が大好き。
的確に盛り上げてくれるお手本みたいなジャンプ映画だったな。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 19:51:09 ID:Q2NjM2MjQ
テレビ大阪の朝0800くらいからやってたの見たけど面白かったは面白かったが時間的制約で仕方がないにしてもラストバトルが数十分程度でアニメの章ボスに比べてしょぼく感じたなぁ
仕方がないんだけどね120分の映画だし
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 19:51:11 ID:kzNzM5Mjg
蔵馬に変な親友設定生やしたのは許さん
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 21:55:15 ID:c4OTYzMDQ
>>3
うっすらと設定はあったみたいなんだよ
ただそれは連載中に黄泉として出てきちゃった感じ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 19:54:18 ID:g2MDQxNjQ
ああやっぱ幽ぼただったか...
記憶違いかと思っていたが
その認識で合ってた。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 19:58:13 ID:IzNjQyNzI
幽白っぽいかぽくないかで言うと
本編ではなさそうだけど全くありえないとも言い切れない感じで
アニオリとしては非常に出来が良かった

幽白が純バトルな暗黒武術会編から頭脳バトルとドロドロ情念な仙水編まで
芸風の幅が広い漫画だったおかげでもある
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 20:02:29 ID:cyNjM5NjA
黒鵺のデザインが好き過ぎる
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 20:04:42 ID:k5MjczMjA
ガキの頃は一度倒されたラスボスがゾンビみたいに追いすがってくるシーンが怖くて中々見返せなかったなぁ…懐かしい
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 20:09:51 ID:c1MDk3NDA
ぼたんがタヒにそうになるのは違うっけ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 20:11:14 ID:k5MjczMjA
>>8
この映画だゾ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 22:14:43 ID:c1MDk3NDA
>>9 じゃあ見てるけど赤髪が全く記憶にない
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 20:13:32 ID:Y2MzExNjQ
もう二度と会えないなんて
思いたくない決して
思わないからずっと
いつまでも忘れないでね
さよならなんて決して
今は言わずに
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 20:13:57 ID:g4MTE2NjA
他の仲間たちがやられる中で桑原だけ敵幹部を撃破してくれたの桑原推しなので嬉しかった。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 20:31:09 ID:Q1MzAxNjQ
ベタベタなジャンプ映画展開といえば
「本編で倒した敵幹部集団の別バージョン(裏・影・闇に葬られたNOたちなど)と戦う」
パターンも懐かしい
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 21:05:26 ID:A5MDU3ODQ
劇場1作目が同時上映の短いものだったから、単独1本での映画っていう明確な格上げに当時はテンション上がったもんだ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 21:58:10 ID:c4OTYzMDQ
>>13
地元が高知県のド田舎だったけど、2時間並んで見たし大行列だったわ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 21:18:48 ID:c0Njg4MTI
ぼたんはヒロインキャラとしてすごいパワー感じるけど、
それはそれとして幽助のヒロインって目で見るのはまあ難しい。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 21:49:22 ID:IyODY2NjA
この映画のボスキャラが、SFCの格ゲー「幽遊白書FINAL」の裏ボスで出てきたときは興奮したな。
雷禅・黄泉・躯はキャラはいいけど、どれも倒すべき敵って感じがしなかったから、敵役としては非常にありがたかった。
ただまぁ裏ボスって都合上なのか「魔界など冥界の下位互換よ…」みたいなセリフ吐いて登場したもんだから、こいつや映画の作中時間設定どうなってるん?って色々疑問が増えたけどもw
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 21:52:18 ID:AxNDk0NDg
ラストバトルに向かう中で1人1人合流していく演出がいいんだわ
あえて言えば漫画のインフレでこの映画の敵も最終的に大した事ない奴らになってしまったのが悲しい
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 21:57:12 ID:c4OTYzMDQ
アニオリで唯一、飛影が最終バトルで、黒歴史化してた全身邪眼モードで黒龍波を撃って、とんでもない本数の黒龍が大暴れしたんだよな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 22:14:54 ID:U0NzE3MDQ
ぼたんがこの映画のヒロインなのはそうなんだけど幽助以上にぼたんに入れ込んで必死になってるひなげしがいたからなー
幽助が本格的にキレたのも螢子に危害を加えられたからだし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 22:35:54 ID:IzNjQyNzI
>>21
ヒロイン=主人公の恋愛の相手ではないから
そして主人公にとって大事な人も恋の相手だけではない
恋愛ヒロインじゃなきゃあそこまで必死にならない!というほど幽助は恋愛脳でも薄情でもないし
ぼたんの立場がコエンマや桑原たちだったとしても幽助は同じように必死になったよ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 22:43:09 ID:g2NDI2OTI
当時TVCMで流れた主題歌のサビ部分に心鷲掴みにされたんだ
懐かしいなぁ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 22:43:31 ID:QzMTA1NTI
タイトル覚えてないけど子供の頃に一回だけ観た幽白の映画はすんごいつまんなかった覚えがある
なんか終盤で一人ずつ合流してくるダサい演出があるやつ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 23:48:23 ID:A4NzQ2NzY
>>24
これより前に上映した東映まんがまつりの方だな。
こっちは東宝だったはず。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 22:45:36 ID:g4NDA1NDg
劇場版〇〇ネタのテンプレ感あって好感持てる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月16日 23:22:14 ID:Q4MjAxOTI
動画枚数が多いおかげでどうでもいいところもぬるぬる動く
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月17日 02:55:23 ID:g5ODExOTU
ぼたん人気あったしな
ヒロインポジに置いた方がおいしい
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月17日 13:24:58 ID:k4NzE4Njk
内容全然覚えてないけどぼたんのヒロイン力がすごかったこととEDが良い曲だったのは覚えてる
だいたいそんな感じ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります