【画像】味方に変身したり幻を見せる戦法、大体上手くいかない説

  • 82
1: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:30:12
だいたい上手くいかないか下手すりゃ相手の逆鱗に触れる説
4: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:36:14
>>1
その人造人間はこっちで上手くいったから…
5: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:37:49
>>4
成功体験あったから
今回もいけるやろ、って思っちゃったんだろな
2: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:34:14
擬態があまりにも精巧すぎて自滅したパターン
7: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:41:58
ここではうまくいってたな
むしろこの手の戦法は成功描写→失敗が多いイメージある
>>2の直前でフェルンには死なないまでも効いてたし
16: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 16:09:03
>>7
ネウロはX(Ⅺ)の存在もあって味方に変身する描写が多かったな
25: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 22:53:35
>>7
アカメが斬るのチェルシーもこのパターンで失敗してクロメに斬られてたな…
36: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:58:53
>>7
鋼の錬金術師もヒューズには効いてたね
3: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:34:21
ワンピースのおでん様に化けて割とうまくいったカン十郎とか
6: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:40:13
ヒロアカのトガヒミコはヒーローの一人に化けて奇襲して結構キルできてたな
33: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:57:05
>>6
これ味方からすると恐怖だよな
8: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:54:40
愛する人に変身する能力を活用して星矢・氷河・瞬を立て続けに打ち破ったうえ一輝すら倒せる可能性を秘めていたリュムナデスのカーサ
9: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 13:13:44
途中まで上手くいってたけどレムはそんな事言わない
10: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 13:30:07
彼岸島のまり子戦でもあったな。

明さんもそうだけど、この手の奴を破るときはかっこいいと同時にお労しいのが多い
11: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 13:43:03
炭治郎の家族は死んでもなお家族を想っている。生き残った二人へ恨みも罵倒もしない。
12: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 14:19:34
最遊記

変身は完璧だったが本物をボコボコにするつもりだった3人には何の意味も無かった
40: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 20:59:28
>>12
同じく最遊記で4人全員分の偽物が出て来たら「今なら三蔵を殴れる!!」×3になった話もあるな
13: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 14:20:06
味方に助けてもらうまで無茶苦茶効いてた珍しいパターン
14: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 15:09:07
かっけぇー
こんなこと言う奴に効くわけねえよなー
18: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:23:57
>>14
マネマネは本編進むにつれてあれマジで見た目以外にも体臭とか指紋とかのデータもほぼコピーできるだろうから
見た目以上にヤバいのが分かって来たからな・・・

本人以外の身体でオカマ拳法使えないらしいけどつまり肉体スペックコピーできんのかコレ・・・
34: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:59:01
>>18
本人の言う以上に繊細な拳法なんじゃね?
35: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 11:04:51
>>18
ボンクレーさん素足で崖を登ったりと
悪魔の実と関係なしに肉体スペック化け物だからそのレベルじゃないと使えないのかも
21: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 21:55:50
>>14
・・・わかりやすっ
15: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 15:32:54
普段から自分の娘にセクハラをしていた父親が幻術によって赤の他人を娘と思い込んで、解かれた瞬間に逮捕されるシチュエーション。
17: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 16:14:50
モンスター馬鹿のライオスにサキュバスが見せた幻がマルシルだったのが意外過ぎた
ファリゴンが出てくるかと思った
19: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:34:01
男塾の死跽部(しきぶ)
ガチで見分けがつかない程の変装の名手で男塾相手に撹乱を仕掛けようとするが、打ち切りが決まった関係で塾長に雑に処理されてしまった
ちなみに画像は右が本物
20: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:35:41
主人公の父親の姿に変身するも、その父親が全ての元凶だったり普通に嫌ってるから全力でぶん殴るパターンあるよね
22: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 22:00:10
特に理由のない辱めがルーシィを襲う
23: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 22:34:46
気づかれもせずにひどい目にあった人もいるな
24: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 22:49:39
おでんに対してはめっちゃ効いてたな
26: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 22:59:32
常人仮面
主人公「くっそ〜敵め…幻覚で同仕打ちを狙うとは卑怯な…」
主人公「せや!マネしよ!」
主人公「できた😁」
27: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:24:03
割と良いトコまでいってたけどマトリフさえ来なければ…
28: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:34:38
マギ 練白龍
あなたの母親よ!(幻覚) →そっかじゃあ殺すね
29: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 00:57:43
本物と見分けがつかない→じゃあどっちもぶっ飛ばせばいい
37: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 16:00:29
>>29
弟子もやってる…
41: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 00:51:56
>>29
見分けついてても結局どっちも攻撃しそう
31: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:51:43
ジョジョのイエ○ーテンバランス
花京院に変身したが見破られて攻撃される
が、実はそれが敵の狙い
正体は粘液状のスタンドで触れた相手の肉体を食らってパワーアップするから
触られる事はむしろ好都合だった
32: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:56:22
相手にとっての味方に化けるのは失敗する印象あるね
38: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 20:35:05
私にはできるんだよ。
39: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 20:42:25
味方(身体)に化けて倒そうとした奴
47: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 17:39:09
>>39
キャンチョメは初登場時も清麻呂に化けてガッシュとスズメを騙すのに成功してたな
ガッシュたちが単純だからだけど
42: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 08:39:20
幽白だと記憶まで完コピするから気づかれないと思いきや、一番殴りやすいからって理由でやられたパターンがあったな
その後は仲間になって情報収集とかで色々有効活用されてた
43: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 08:45:00
漫画じゃないけど対象の恋心までコピーしたせいでラブコメしてしまう零・魎呼
44: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 08:50:50
やっぱり轢き殺すのが確実やな!
45: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 08:51:30
女の子だと思って変装したら、大きなイチモツ持ちの男である華蟷螂の擬態に騙された敵。
46: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 08:52:36
本物は生き返るのでどっちも殺す
49: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 21:25:23
ジョジョ7部の列車戦であったな
大統領が並行世界の自分を連れてきたのでディエゴとHPが一瞬の虚を突いて大統領に変身、相手が見分けがつかなくなった瞬間に攻撃するっていう戦法
仲間じゃなくて本人に変身だからちょっと違うのかな?

元スレ : 味方に変身したり味方の幻を見せる戦法

漫画記事の種類 > 考察変身幻覚

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:07:22 ID:UzOTY0MTU
この手の戦術は各キャラの打破の仕方の差を見るのが好きだわ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:22:44 ID:U0NjQ1MDU
>>1
アラバスタ編でのゾロのアイデアが良すぎて震える
伏線のつもりもなかったと思うのに最後の使い方も凄すぎる
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:27:50 ID:Y5MDk1OTA
>>1
どっちも殴るつもりだった億泰
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:32:15 ID:AyODA3NzU
>>1
アークナイツは振り回されまくって結局は打破できなかったけど、相手側の個人的な事情でなんとかなってしまった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:07:46 ID:A2MTEwMjU
FF5だと記憶喪失のガラフが孫娘のクルルの幻を見せられるが覚えていない為惑わされずに済んでたしな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:07:59 ID:UyMzQzNTU
男塾三訓を間違えずに言えたのに「あの虎丸がそんなの覚えてるわけねえだろ!!」とボコられるの好き
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:27:52 ID:QxNzM4MTU
>>3
NARUTOでもナルトに化けた大蛇丸を同じ方法で見破ってたな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:45:33 ID:gzNjkxODU
>>40
覚えてないけど別の作品とかでも似たような判別あるよな
「アイツが覚えてるわけない」とか「身勝手なアイツがそんなアツいセリフ言うわけ無い」みたいなの
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:47:41 ID:EzMzM4MjU
>>3
怪盗キッドも変装した時に普通覚えてない番号聞かれた時に即答したせいでバレてた
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:51:49 ID:Q1MTI1NjA
>>3
本物が先に知らねーって言っちゃったんだし合わせて知らないフリしておくべきだったな
でも予習した内容がピッタリ出てきたら答えたくなるのも分かる気がする
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 20:37:52 ID:QxMDQxOTA
>>3
コイツそこから更に逃走してまた分断させた上に前もって武器をすり替えて同士討ちさせるっていう実力者なんだよな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:08:44 ID:M4NzkyMDA
寄生獣はうまくいっただろ
母に変身してシンイチの命を奪い
母に変身してシンイチを救った
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 20:43:26 ID:IxNTE2MjA
>>4
変身者が違ってる!!
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:10:43 ID:U2MzczMA=
魔法少女にあこがれてのパンタノペスカの能力(ゴーレム生成)って使い方次第では凶悪な能力にもなり得ると思うんだよな
本人は性癖と嗜好にガチ偏りしてるだけで…
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:11:13 ID:k0NjQzNQ=
ゼノブレイドクロスで成功しまくってて困る
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:12:09 ID:gyMzY5ODA
俺は最初お前を本物だと思っていた
だがお前は爪を噛まなかった!
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:12:25 ID:U2MzczMA=
戦闘にはあんまり向かない
諜報や工作活動には抜群に向いてる
ハガレンのエンヴィーもそれで本領発揮したわけだし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:44:36 ID:M5NTg1MDU
>>8
ところで主人公3人くらい仕留めてあともう一人もあと一歩だったリュムナデスさんという強キャラがいるのですが
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:31:05 ID:Q1NDU1NzA
>>30
過大評価。
あいつ完璧な不意討ちかましたくせに気絶しかさせられない非力男だぞ(しかも本人は仕留めたつもりだった)
氷河がその後の戦闘中に首から出血してぐらいしか後遺症も残せてないし、能力が全然生かせてない。
多分エスメラルダに化けても一輝倒せない。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 21:27:54 ID:I2MTIwNzU
>>45
そりゃ次から次へとやってくるからトドメを刺す前に隠しておいただけだろう。他の柱を護る海将軍(イオとバイアン)が不甲斐なかったのが不運
戦闘能力は完全に奪っていたしあれで1人も倒せてないは無理がある
そもそも絡め手は非力な者が自分より強い相手に勝つ為の手段なんだから絡め手に優れている者に非力だから弱いというのは筋違い
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:13:54 ID:c4ODkyMTU
ケロロでもあったよね
5人中4人が入れ替わっていて本物タママを嵌めようとしていたけど
この場合はタママは偽物と扱うべきか本物と扱うべきか
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:14:05 ID:k2MTg2MDA
基本的に有能な力だから下っ端じゃなくそこそこやってけてる
ただ負けてるシーンだけ取り上げられるから格下に感じるだけ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:14:41 ID:M3MTAzMTA
ネウロのXiは最期に成功したな
笹塚刑事に化けて、宣言通り弥子を泣かせた
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:16:16 ID:U2MzczMA=
最遊記でも味方に化ける能力を持つキャラ、幻術を見せるキャラ、両方いたよね
後者は厄介なヤツではあったが後にギャグキャラへと変貌を遂げたな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:17:38 ID:U0NjQ1MDU
物語の裏方では上手くいっている事が多いね
主役キャラにこの戦法が通用したら詰んで物語が終わりそうな位に状況悪くなりそうなのがね…
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:17:59 ID:AwMDExMzA
逆に上手くいきまくってたバジリスクという漫画
作中最高キルスコア叩き出したのが変装の使い手
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:19:44 ID:Y0MzAyMDU
見破る展開よりも見破れなかった展開の方が好き
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:21:16 ID:I1NTg4NjU
作者の掌の上なんだろうけど
ワンピースの成り済ますが一番いやらしいよな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:43:59 ID:Q3NTg4MDA
>>16
マネマネのエグさがやばい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:22:28 ID:AzMjYwMTU
46って言い換えるんだ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:23:06 ID:U2MzczMA=
鬼滅の魘夢は運が悪すぎただけで上手くいけば格上にも通用するって分かったからな
あと人間を利用するという、全ての鬼が使わなかった戦法も使ってるし(人間社会に溶け込む鬼はいても人間を利用するまでには至らなかったからなぁ(無惨ですらそうだった))
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:36:54 ID:UxNTk3NTU
>>19
唯一鬼舞辻様から血と力分けてもらえました、それですんごいパワーアップしました、めちゃくちゃ綿密に計画立てました、中のスタッフも全員こっちの味方です。

メンタルと覚悟ガンギマった若者達と何か人間の味方してる同族とハイパーつよつよ炎柱来ました。

バカパーティーすぎる…。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:30:00 ID:cxNjIwODM
>>27
被り物で目線が合わないので術が効きません
寝てたほうが強いです
解除法である幻覚内での自決をためらいなく実行します

は???!?!??
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:31:16 ID:QxNzM4MTU
>>27
そりゃやられる瞬間萎えるわ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:24:09 ID:I5MTcwMjU
みんな…みんな一体何をしてんだよッ!?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:45:26 ID:c5MjU4MjU
>>20
あれ雛森が日番谷に刺されるまでチャンイチにはどう見えてたんだろ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:30:28 ID:cxODYwNzA
>>31
そりゃ隊長連中が雛森に一斉に襲いかかってたのを見てたんだろう
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 21:26:08 ID:czOTg5NDA
>>44
多分チャンイチは静止の声をずっと叫んでたんだろうけど隊長連中は催眠で聞こえなかった
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:16:52 ID:U4NzU2NTA
>>20
愛染とかいう色んな意味でのレジェンド
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:24:57 ID:M4NzkyMDA
正直死んだ人間に変身しても効果ないと思うんだが
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 20:02:30 ID:U5ODI5ODU
>>21
(´・ω・`)達人といえども一瞬ためらったのが隙になってしまったり

「敵といえども○○(愛した人・家族)の姿を傷つけることなどできない・・・!!」→死~~ん
なキャラも多かったんよ

たまに「笑止!目の前に瞬(弟)が倒れてるのに騙される奴がいるか!」と反撃で倒したりするキャラもいた


今の時代の流行りだと躊躇せず倒したりするのが好まれるんでしょうね・・・
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 21:31:06 ID:I2MTIwNzU
>>54
今の時代だと実は元から化けた相手を◯す気マンマンだった主人公とか多そう
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 21:06:42 ID:QyNzYwNTU
>>21
だまされるというよりは踏み絵みたいなものになるんじゃないかな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:26:48 ID:M5MTk1NzU
まあ本物が爆弾になって帰ってくるよりは人道的だな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:29:08 ID:gyMTkyMzI
結局こういうのは策略とか精神攻撃とか考えずに「え?」ってなった一瞬を刺すのが最良
ワノクニのマネマネババアも戦場ではそんな運用だったしな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:34:28 ID:c3MTYzNzA
もともと忍者モノの
戦法なんかな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 18:38:09 ID:cxMDU4MzA
>>26
甲賀忍法帖の如月左衛門は強すぎる上に敗因もその変装だったのが美し過ぎた。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:01:27 ID:I4MzEyMTU
まあ「状況的に幻だろうけど幸せだし夢でもワイはここにずっとおるわい」とはならんわな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:14:36 ID:M0Mzk5MjU
海燕殿はもうちょっとうまくやってればかなりいいタイミングで裏切れたんだけど
まあ所詮下級虚が進化したエスパーダじゃあれが限界か。基本人の心とかわからんだろうし
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:20:16 ID:M4MzU2MDU
味方も攻撃ってのはいいのだけど、
ギャグやコメディじゃないのなら、ちゃんとなぁなぁで済ますなよっては思う
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:20:26 ID:gyNzUwMzU
仲間4人のうち男2人は有能やから偽物に入れ替わられるようなヘマせんやろ
残り男1人女1人はどっちもあり得るけどとりあえず男殴っとけ
もし女拉致って偽物に成り代わるようなクズなら後でボコボコにしたらええねん
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 22:03:20 ID:A1NzA1NTA
>>36
耳が痛いんじゃないですか?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:21:22 ID:A5NjczOTY
まあ味方側がそう言う手段使ってるんじゃなかったら
物語の最後まで幻覚や入れ替わりが成功してた場合
ジャンルがバトルじゃなくてホラーかサスペンスだになるしな

まあ逆に言えばホラーやサスペンスだと物語の完結まで成功してるケースがあるんだけど
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:21:47 ID:g2ODk2MDA
敵に変装するはうまくいくんだがな(例:つけもの)
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 20:50:35 ID:Y3MjUzODA
>>38
アバンも途中までは上手くいってたんだけどな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:25:25 ID:k1NjQ2NjA
45なんて漫画ですか?
とてもえ.っちです
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 20:05:12 ID:E4MDI5MzU
>>39
『アラクニド』という漫画のスピンオフ『キャタピラー』
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:28:02 ID:k4MDU2NjU
コナンの、キッドが変装した園子を京極さんは指の長さで見破ったよね
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:28:23 ID:Q2NTcyNTU
その味方にちょうど今、むしゃくしゃしててむしろ攻撃力が上がったりしてな。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:33:56 ID:QxNzM4MTU
変身じゃなくて変装だけど、コナンのベルモットは最後までばれてないか、事が終わった後に判明するパターンが多いな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:39:50 ID:A4ODA1MTU
CLAYMOREのナンバー10の対戦士用幻覚は効果的だったな
戦士は大抵トラウマ抱えてるから実によく効く
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:47:39 ID:ExMjc4ODU
ヘル兄ぃの一番大切なものに見せるという幻覚が自分が一番大切だから効かないっての好き
当人が一番困惑してるのが本当好き
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 19:47:42 ID:U4ODk0MTA
ウイングマンはこれで女怪人にファーストキスを奪われたんだっけか
ポップは回避できて良かったな
ザボもその気はなかったろうけど
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 20:05:34 ID:U5ODI5ODU
変装とかじゃなくて、素で死んだ恋人に似てた女キャラが敵側に利用されて・・・とかだと
たまに偽物とバレた後に本当に恋仲になるパターンもあるよね
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 20:06:27 ID:gwMzMxNzA
ヒンメルのは「ヒンメルならそう言う」と「ヒンメルはそんな事言わない」の2パターンしかないだろうから、
擬態が精巧だとか関係なく詰んでるんだよね
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 22:21:20 ID:I2MTIwNzU
>>57
偽物を見破るのなら目の前で銅像を建ててみれば一発
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 20:21:31 ID:E2Nzc5OTU
ドラマツルギー的には「キャラクターの過去の掘り下げ」と同時にやれるし、オチもカタルシスもつけられるから便利なのかもな。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 20:30:54 ID:IzNzA4OTU
上手く行かれても何ら面白くならないけど、攻略する理由次第でいくらでも見せ場を作れるから好きだわ
不意打ちで主人公サイドが壊滅的なピンチに陥るなんて場面は他にもいくらでも発生するけど。それは攻略される前提だからこそ多用されるわけで
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 20:42:15 ID:Q0MDQ2MTA
バカも〜ん!そいつがルパンだ!…本当はワシがルパンだ。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 20:47:42 ID:I0NzgyOTA
両方殴るのがいい
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 20:51:15 ID:g5NzQ3MjA
忍殺のペイルシーガル=サンがやった「味方に変身して他の勢力から助けてもらう」という手は感心したわ
これはこれで騙された側から恨みを買いそうではあるが
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 21:06:17 ID:UxODIzNDU
>【画像】味方に変身したり幻を見せる戦法、大体上手くいかない説
大体能力系バトルって、他人に化ける系能力は大した事が無く、不老不死や再生系が強いイメージがあるが、逆に『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』では、変身能力持ちの如月左衛門が大活躍だからな!

そして、その左衛門を倒すのに一役買ったものの、不死系能力持ちの癖に使い勝手が悪く、基本的な能力は雑魚で大した見せ場も無い天膳様ェ…。

コイツと鼻毛野郎の二人、大した自信で大物オーラ醸し出している癖にその雑魚ムーブは何なんだよw 特に鼻毛野郎は鼻毛伸ばせるだけの能力の癖に何で自信たっぷりなんだよw
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 21:09:43 ID:g2NjA3NQ=
>本物と見分けがつかない→じゃあどっちもぶっ飛ばせばいい

この後首領パッチに向かって行ってた上に、敵が天の助に化けたら戦車で砲撃してたんだよね…
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 21:27:58 ID:UwNzYxMzA
どっちもぶっ飛ばす系といえば、とっても!ラッキーマンで勝利マンが似たようなことをやってたな
この場合は敵がラッキーマンに変装していたのでどちらが本物でもラッキーマンのラッキーでどうにかなるという計算があったけど
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 21:34:03 ID:I2MTIwNzU
変装とは少し違うけど、倒すべき敵の家族とも言える人達(しかも元々自分の同胞でもある)を百数十人生きたまま解剖して、そっくりの人形を作って襲いかかって来た奴がいましてね
たまに本物を混ぜておくのが戦いを有利に進めるコツだそうです
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 21:35:19 ID:kwNjUyODA
ビアンキが死んだ骸に乗っ取られたと思った獄寺が何か御経を唱えだしたので「・・・ぐぁあああ!!!」とノリ出した骸さん、内心大爆笑だったと思う
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 21:44:34 ID:UzMTEzMjA
デルウハ殿、方法としては使い古されたやり方でスレ中でも何度もやっていることだけどとにかく判断が速すぎて笑ってしまう
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 21:55:33 ID:Y4ODE1NzA
パタリロにもあったな
本物のマライヒなら避けられるはずだと躊躇せず銃を撃つバンコラン
偽物は咄嗟に避けるが本物は腕組みして微動だにせず
銃口は上に向いていて本物曰く「バンコランが僕を撃つわけないだろ」
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 22:24:32 ID:I2MTIwNzU
>>76
マライヒの偽物だと宇宙人もいたな
ドブネズミの臭いがしたので一発でバンコランに見破られた奴

ザナドゥーみたいに復讐相手に変装してまんまと復讐をやり遂げた奴もいた
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 22:09:30 ID:E4NjM1NDA
藍染は最後まで破られなかったし、ラスボスを倒す一助になったから珍しい例になるのかな?
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 22:22:16 ID:IwNTU0ODU
詳しくおぼえていないのだけれど
『サザンアイズ』で
ある登場人物がヒロインに化けている
化けている自覚はなく自分をそのヒロインだと思い込んでいる
その状態のまま主人公に恋心を抱く
...みたいなのがあった。
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 22:29:41 ID:I2MTIwNzU
妖怪始末人トラウマ!に、自分に催眠をかける事で食った相手に心の底まで擬態する妖怪がいた
優しいお兄さんに化けてトラちゃんと仲良く遊んでいたのを、貧乏神に正体を見破られて元の姿に戻る寸前まで僕は違うんだー!と狼狽え叫んでいた姿が正に屈指のトラウマ回
最後トラちゃん心壊れちゃったし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります