元ボスキャラのプレイアブル化からしか取れない栄養がある
2: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:06:54
何やっても面白い男は反則だろ
20: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:27:52
>>2
OPの歌詞の『自由になれ』で顔がアップになる男
OPの歌詞の『自由になれ』で顔がアップになる男
3: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:07:06
高 等 遊 人
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:10:36
この手のキャラだと思い出深いのはこいつ
パッケージにもいなかったから本当にびっくりした
実は性能強くはなかったらしいけど当時は全然気にならなかったな
パッケージにもいなかったから本当にびっくりした
実は性能強くはなかったらしいけど当時は全然気にならなかったな
5: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:12:38
これ気になる
なんのキャラ?
なんのキャラ?
7: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:15:00
>>5
軌跡シリーズのキャラですね
6作目から出てくるよ♪
この画像は13作目のやつですね♪
やろうよ💕
軌跡シリーズのキャラですね
6作目から出てくるよ♪
この画像は13作目のやつですね♪
やろうよ💕
16: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:25:54
>>8>>8
詳細ありがとう
軌跡やったことなかったけどリメイク出るの気になってたから助かる。チェックしてみます!
詳細ありがとう
軌跡やったことなかったけどリメイク出るの気になってたから助かる。チェックしてみます!
10: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:20:56
>>6
敵でも味方でもおかしな言動のヤツ扱いだけど舞台裏の設定を詳しく知ると2周くらい先を見ているガチ有能キャラなのはビビるよねIQに差があると話が通じなくなるってこういう事を言うのかね
味方になった後も話についていけてそうなのが前作主人公くらいだったし
敵でも味方でもおかしな言動のヤツ扱いだけど舞台裏の設定を詳しく知ると2周くらい先を見ているガチ有能キャラなのはビビるよねIQに差があると話が通じなくなるってこういう事を言うのかね
味方になった後も話についていけてそうなのが前作主人公くらいだったし
17: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:26:21
>>14
お前は自軍入り自体じゃなくて専用曲持ちボスの自軍入りに伴うバグが有名なだけだろ
お前は自軍入り自体じゃなくて専用曲持ちボスの自軍入りに伴うバグが有名なだけだろ
61: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 09:26:49
>>9
HP7000程度のネオグランゾンを初めて見た時はトタンか紙細工かと思ったもんだ
HP7000程度のネオグランゾンを初めて見た時はトタンか紙細工かと思ったもんだ
12: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:22:06
アルトネリコ2のジャクリいいよね…
前作ラスボスがヒロイン化!ちょっと強すぎる
前作ラスボスがヒロイン化!ちょっと強すぎる
51: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 22:37:11
>>12
正直、1の時点でジャクリがあまりにも被害者で倒さないといけないのは分かってるのに「倒さなきゃならんの? 救いは無いの? 勝てば救えるの?」って思いながら戦ったからヒロイン化は純粋に嬉しかった
彼女も愛してくれる誰かが出来るんだなぁって
正直、1の時点でジャクリがあまりにも被害者で倒さないといけないのは分かってるのに「倒さなきゃならんの? 救いは無いの? 勝てば救えるの?」って思いながら戦ったからヒロイン化は純粋に嬉しかった
彼女も愛してくれる誰かが出来るんだなぁって
13: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:23:17
ジャクリは本当に素晴らしい
ジャクリEDは今でも心に残ってる大好きなED
ジャクリEDは今でも心に残ってる大好きなED
18: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:27:13
スパロボだったら特殊技能+ボス補正を中盤(隠し要素で序盤早期)加入の身分で持ってきた大昔ボスキャラやってたこの人もいる
いうてボスやってたの13年前のスパロボZ2-2の頃でボス補正持ってきて加入したの現最新作の30だから無茶苦茶タイムラグあるけども
いうてボスやってたの13年前のスパロボZ2-2の頃でボス補正持ってきて加入したの現最新作の30だから無茶苦茶タイムラグあるけども
19: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:27:46
ルーファスとかいう面白すぎる男
軌跡シリーズしてると評価が凄い乱高下する
創の軌跡以降は一番好きなキャラになった
軌跡シリーズしてると評価が凄い乱高下する
創の軌跡以降は一番好きなキャラになった
22: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:36:48
>>21
元々「お前らのいう方法も試してみたけど世界の運命を託すには不安定すぎると思うから賛同しないよ お互い譲れないと思うから拳で決めようね」がラスボス張った動機な程度には話のわかる人だから仲間入り自体には一切の不自然さがない人
おいなんで敵対時のわけわからん性能の謎ビームとかをそのまま撃てる
元々「お前らのいう方法も試してみたけど世界の運命を託すには不安定すぎると思うから賛同しないよ お互い譲れないと思うから拳で決めようね」がラスボス張った動機な程度には話のわかる人だから仲間入り自体には一切の不自然さがない人
おいなんで敵対時のわけわからん性能の謎ビームとかをそのまま撃てる
52: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 22:39:09
>>21
シリーズ屈指の『主人公の命を奪う気皆無のラスボス』じゃんおっすおっす
シリーズ屈指の『主人公の命を奪う気皆無のラスボス』じゃんおっすおっす
23: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:38:10
こいつは創以降明らかに若返ってるし良い意味でアホになってて笑うんよ
24: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:39:42
まぁいろんなしがらみから解放されたから…
25: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:40:54
本来の性格はまあ今の方なんだろう
自分の境遇と弟への仕打ちと超えるべき存在でめっちゃこじらせてただけで…
自分の境遇と弟への仕打ちと超えるべき存在でめっちゃこじらせてただけで…
26: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:41:19
30超えてようやく自分が欲しかったものに気づいたときにはもう隣に欲しかった信頼できる理解者と自分という人間を必要としてくれるパートナーがいた男だ、目の輝きが違う
28: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:44:22
>>26
なお弟への皺寄せ
なお弟への皺寄せ
32: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:45:51
>>28
人外ロリヒロインヒロイン落ちさせて娶ったからセーフ
人外ロリヒロインヒロイン落ちさせて娶ったからセーフ
35: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:47:37
>>27
一作目の敵首魁ポジなんだけど敵対時も善人丸出しで最終決戦では助太刀してくれて次作からずっと味方だから敵だった頃のこと忘れそうになる
一作目の敵首魁ポジなんだけど敵対時も善人丸出しで最終決戦では助太刀してくれて次作からずっと味方だから敵だった頃のこと忘れそうになる
31: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:45:18
兄上は太刀筋は変わってないけど技名は敵の時から全変更なのが面白い
なので知らない筈なのに見たことある技だってなる
なお味方になってからの方が技名やエフェクトが悪役っぽい
なので知らない筈なのに見たことある技だってなる
なお味方になってからの方が技名やエフェクトが悪役っぽい
33: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:46:43
女の趣味がよく似てるアルバレア兄弟
36: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:53:18
リシャールさんは憂国の士(マジ)でクーデター起こしたとはいえ王族に傷一つつけてないし動機は敬愛する上司の退役のせいだしかつ真の黒幕に暗示で精神操作受けてたからまあマジでそんなに悪いところがない
37: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:56:31
帝国編になって初めて分かる帝国との戦力差が酷すぎてマジで憂国の徒になるわって納得できる
リベールの上層部が超優秀だから独立保ててたけど今の首脳陣が退陣したり帝国の気が変わったらって考えるとそりゃなあ
リベールの上層部が超優秀だから独立保ててたけど今の首脳陣が退陣したり帝国の気が変わったらって考えるとそりゃなあ
63: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 12:54:42
>>37
マジで当時の戦力差ヤバいんだよな
単純な数でいってもオーレリアのラマール領邦軍だけでリベールの1.5倍ウォレスのサザーラント領邦軍でリベールの6割の兵力保有している上にオーレリアは個人武勇でも統率力でもカシウスと互角以上
さらにはアハツェンを保有する帝国の正規軍にTMPと情報局の裏工作があるんだからどうにもならんかった
マジで当時の戦力差ヤバいんだよな
単純な数でいってもオーレリアのラマール領邦軍だけでリベールの1.5倍ウォレスのサザーラント領邦軍でリベールの6割の兵力保有している上にオーレリアは個人武勇でも統率力でもカシウスと互角以上
さらにはアハツェンを保有する帝国の正規軍にTMPと情報局の裏工作があるんだからどうにもならんかった
40: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 20:41:01
大佐は本当に性能自重してなかったな…
同じ敵出身枠のレンは比較的マイルドだったのに
攻撃力と行動速度いかれてるのもそうだけどオーブメントが1-6構成で縛りもゆるいから大体のアーツ使えるってのが
同じ敵出身枠のレンは比較的マイルドだったのに
攻撃力と行動速度いかれてるのもそうだけどオーブメントが1-6構成で縛りもゆるいから大体のアーツ使えるってのが
42: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 20:44:27
賛否両論どころか否の方が多いのはわかってるし妥当だとは思うけど、リメイクしたばかりの当時はピサロ仲間入りはすげーワクワクしたし楽しかったよ
当時の体験の鮮烈さとシナリオの評価はまた別物だよね
当時の体験の鮮烈さとシナリオの評価はまた別物だよね
44: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 20:55:37
ルーファスさん創では最強の一角だったけど
界だとサポーターに回っちゃってるのよね
>>43
ウィキッド?
1しかやってないけど2にも出てんのか
界だとサポーターに回っちゃってるのよね
>>43
ウィキッド?
1しかやってないけど2にも出てんのか
48: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 21:51:09
>>45
本編で因縁ある相手を仲魔にすると専用セリフがあったりするの好き
ⅣFのアドラメレクとか
本編で因縁ある相手を仲魔にすると専用セリフがあったりするの好き
ⅣFのアドラメレクとか
46: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 21:34:11
軌跡シリーズの元ボスキャラといえば現状メインヒロイン格にまで昇り詰めたアルティナ
無感情な人形系キャラからリィンとの関わりを経て感情を育み、同じ職場の同僚として無二のパートナーになるのは色んな意味で強すぎる
ただ本人の核心への関わりっぷりもだけど、対抗馬の他のヒロイン格がどうにも不遇というか…
アリサは毒家族のデバフっぷりが酷すぎてリィンをあの一族の身内にさせたくないし、
エマは帝国という土地のご当地ヒロインすぎて外国に出張する動機がないしで、
続編でアルティナがこの立ち位置に来るのも仕方なくはあるんだが
無感情な人形系キャラからリィンとの関わりを経て感情を育み、同じ職場の同僚として無二のパートナーになるのは色んな意味で強すぎる
ただ本人の核心への関わりっぷりもだけど、対抗馬の他のヒロイン格がどうにも不遇というか…
アリサは毒家族のデバフっぷりが酷すぎてリィンをあの一族の身内にさせたくないし、
エマは帝国という土地のご当地ヒロインすぎて外国に出張する動機がないしで、
続編でアルティナがこの立ち位置に来るのも仕方なくはあるんだが
47: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 21:45:02
>>46
側で支える為に職場合わせてきたの好き
というかもう人生リィンくんに捧げてるよねアルティナ
いやまぁアイデンティティの大半がリィンくんの相棒だから仕方ないんだけど
側で支える為に職場合わせてきたの好き
というかもう人生リィンくんに捧げてるよねアルティナ
いやまぁアイデンティティの大半がリィンくんの相棒だから仕方ないんだけど
49: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 21:55:53
>>47
一度は外国に留学してリィンやトールズと離れた上で戻ってきたってのがあるし、
盲目的にリィンに忠誠捧げてるわけでもないのを見ると本当に成長したなって
トールズに就職したのもリィンだけが理由なんじゃなくて、自分自身の礎となったトールズのためってのも同じくらい大きい理由なんだろうな
一度は外国に留学してリィンやトールズと離れた上で戻ってきたってのがあるし、
盲目的にリィンに忠誠捧げてるわけでもないのを見ると本当に成長したなって
トールズに就職したのもリィンだけが理由なんじゃなくて、自分自身の礎となったトールズのためってのも同じくらい大きい理由なんだろうな
53: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 23:57:42
バッドエンドのラスボスがクリア後に使えるやつ
ヒット数を稼ぐほど威力が増す代わりにダメージ自体は単発ヒット技ほど威力強くなるゲーム性の中で1ヒットの技だから決め技の威力がおかしい
ヒット数を稼ぐほど威力が増す代わりにダメージ自体は単発ヒット技ほど威力強くなるゲーム性の中で1ヒットの技だから決め技の威力がおかしい
56: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 08:41:50
軌跡のその枠といえば全部さんも外せない
味方キャラになっても弱体化しないどころか裏ボスも圧倒できるレベルで強いというとんでもない性能よ
味方キャラになっても弱体化しないどころか裏ボスも圧倒できるレベルで強いというとんでもない性能よ
57: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 08:43:56
マルク、マホロアのラスボスドノツラフレンズコンビ好き
扱ってて普通に強いのも好き
扱ってて普通に強いのも好き
60: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 09:19:42
ちょっと例外かもしれないけど.hackのスケィス
無印では印象に残る強ボス、続編でまさか主人公が変身して使えるようになるとは思わなかった
無印では印象に残る強ボス、続編でまさか主人公が変身して使えるようになるとは思わなかった
66: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 18:29:24
創の軌跡のCルートがそんなキャラばかり仲間になるルートだと思ったがアリオスさんは最初は味方キャラだったな
67: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 18:40:40
>>66
その前にアリオスの偽物とボス戦だったからセーフ
その前にアリオスの偽物とボス戦だったからセーフ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 19:46:57
そういやこのシリーズの主人公が主人公、ラスボス、主人公やってるんだよな・・・
毎回敵キャラとして図鑑に載るし
毎回敵キャラとして図鑑に載るし