覆面キャラの素顔がブサイクや老人だった展開、好き?

  • 115
1: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:31:03
醜いから顔を隠しているんだとすれば納得いくのに何で外印は当時叩かれたんだろ?
2: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:32:45
和月先生本人が振り返ってるじゃないか
素顔がジジイで誰が喜ぶんだよと
4: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:35:58
外印はその理由が特に語られることもなかったからな
般若はそれなりには受け入れられてたろ
3: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:34:26
仮面をつける意味づけとか理由はどうでもよくて結局汚い顔より綺麗な顔の方が好きってだけでしょ
5: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:36:24
読者がみんなその素顔に納得したのがパピヨンマン
8: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:37:35
>>5
蝶の超人なのに素顔が芋虫とか過去やトラウマを察せられるよね
18: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:12:10
>>8
羽化不全の蝶という元ネタがあるからな
グロテスクな背景も自動的に察せられて素顔が醜いことに意味がある例になってると思うわ
64: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 02:55:09
>>5
キン肉マンはマスクで隠された醜い素顔というものへの悲哀とかヒロイックさとかめちゃくちゃ上手いよな
6: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:36:36
蒼紫居るからイケメン枠は必要ないんだけど読んでてなんでか凄いガッカリしちゃったんだよな
7: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:37:27
そもそも仮面って正体隠すためにつけるもんで不細工なのを隠すってメイクみたいなもんじゃないんだ
仮面舞踏会は不細工合コンじゃないだろ?
9: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:38:22
最初から醜い顔を隠すためにってわかってるならそれはそれでいいんだけどそういう事情が察せられないでずっと覆面してるとワクワク感がデカくなっちゃうんだよね
11: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:40:59
わざわざ仮面をしているということは作劇上何らかの理由があるはず
→ツラも中身もしょぼい小物が外面を取り繕ってただけだった

っていう作品としてのつまらなさを愚弄されただけだぞ
13: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:42:42
ブサイクにしても老人にしても、常識的な範囲にしたのがな
14: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:49:18
仮面キャラとしてのインパクトで般若超えてないから
何のための仮面キャラなのって話
27: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:29:40
>>14
先にこれ読んじゃってるから外印の有様にはがっかりして当然なんだよね
順番が逆だったらそこまででもなかったと思う
15: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:01:14
B’TXのジャグラーも素顔が不細工なのを覆面で隠してるキャラだったな
でもジャグラーのエピソード凄い好きだったから、逆にアニメで美形設定にされたのが嫌だったわ
16: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:07:58
そもそも無様な最後となるキャラだから
下手に美形にされても見苦しくなるだけではと思う
あの容姿だからあんな最期になったんだと言われるとそれはそう
45: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 17:50:10
>>16
実際キネマ版ではイケメンにリファインされたけど
死にこそしなかったものの大分無様な退場だったからな
相手が斎藤だったのもあるけど
17: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:12:09
そもそも和月はるろ剣の時点で火傷で包帯顔面ぐるぐるだけど顔の造形自体は整ってるパターン普通に志々雄でやってることに自覚はなかったのか?
55: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 22:21:54
>>17
包帯ぐるぐる巻きを顔隠す目的の仮面と一緒にしていいかはわからんけど
包帯巻いてる頃の志々雄は結局顔も火傷で酷いことになってるだろうし
どっちかといえばブサイクというか酷い見た目で顔隠してる系に属さない?
19: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:59:53
外印はそれまでの面白マッドドクロおじさんの仮面が外れて妄執さらしたジジイというキャラの格落ちが一番叩かれたんじゃないのん
20: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:06:08
外印は覆面時はどことなく可愛さもあったんよ
それが見苦しい爺さんになったらがっかりするだろ
あの爺さんが「外印と愉快な仲間たち」ってボケをしてたのかと思うと鳥肌が立つ
21: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:08:20
見た目より言動が一気に小物になったからだと思う
飄々としてた部分無くなったもの
25: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:25:51
醜い顔を隠してこその仮面という主張はいいんだよ
特に前振りもなく仮面が剥がれた瞬間性根まで醜くしてどうするガルシア…(ピーン
怒らないで下さいね
さっきまで不気味な敵としての外印にワクワクしてた僕がバカみたいじゃないですか
まっ武装錬金の毒島とかは良い不意打ち受けたからそっちについては素直に喜ぶけどね
53: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 22:12:57
>>25
外印という化けの皮(仮面)が剥がれて余裕がなくなりその下の小物な本性が出てきたっていうのは筋は通ってると思う
面白くはないが
22: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:14:12
読者は基本的にはイケメンや美少女が好きなもんよ
23: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:15:13
醜い顔を隠してるマスクキャラで有名なのは『13日の金曜日』のジェイソン・ボーヒーズかな?

ホラー寄りの作品とかなら見てる人もある程度受け入れそう
33: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:01:03
>>23
流石にオペラ座の怪人では
24: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:22:04
モブサイコ100の遺志黒……
アニメ初見の人が「これ中身ツボミちゃんでは?」とか「幼女幹部?」とか予想しててセオリーとしてはそう思っちゃうよなぁって感じだった
68: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 10:27:13
>>24
これは老人であることがストーリー的に重要だったからよかったよな
28: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:30:56
というか外印って別に顔が醜い不細工というわけでもないからな
29: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:31:57
般若が仮面キャラとして格好良かったから仮面に対して何かしら期待しちゃったんだよな
「ただつけてただけ」ってのがね…いや正体隠すためなのはいいんだけど

どうせなら最初から最期まで明かされずに「人形使いは影そのもの、消え去るのみよ」って感じで死んでたら滅茶苦茶よかったと思う
30: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:37:50
和月「イケメンキャラは顔隠さないで良いでしょ」
読者「シャア・アズナブル」
和月「あっ…うん…」
31: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:44:05
そのシャアも対外的には「醜い火傷を隠すため仮面を付けている」って言い訳してたから、そういう理由で仮面を付けるっていう考え方自体が間違っているわけではない(エンタメとして面白いかどうかは別として)
32: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:58:28
MARのコウガ
仮面をつけてるのは醜い顔を隠すためでそのせいかイケメンが嫌い
34: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:02:39
外印はインパクト狙うなら
自分もカラクリに変えていたので素顔は機械くらいやって欲しかった
42: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:52:04
軍鶏の斉天大聖は理由含めてよかったな
44: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 17:46:05
アルスラーン戦記のヒルメス
銀の仮面を付けていた理由が「火傷の跡を隠すため」以外にもあったのは驚いた
50: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 21:01:59
ブサイクというか痛ましい大怪我の跡~みたいなパターンは多い気がする
軀とかジャギみたいな
51: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 21:24:41
おいおい鉄より固いブリキ製のビッタな仮面を忘れちまったってのかい
52: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 21:30:13
>>51
そういやあんさんフライフェイスだったな
54: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 22:17:24
単にキャラの株下がってガッカリするだけの展開だからな
仮面云々はあんまり関係ないのかも
56: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 22:55:03
仮面の下の素顔に美醜を超えた衝撃を受けたパターンだとダイ大のキルバーンかな
アレ全く予想出来なかったわな
63: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 00:55:28
>>56
ミストバーンも顔隠し→美形→本体(モンスター)と捻ってあって分からなかった
65: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 03:01:03
>>56
自分はコレ
67: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 08:00:03
>>65
麦わらの一味、特にサンジを恨んでいる
ルフィ曰くお前らも知ってる顔
事前情報で過去キャラの再登場か?って予想されて完全にその上を行かれた衝撃
そら知ってる顔だしサンジを恨むわなの納得感もすごかったな
75: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:19:02
>>67
コイツ自身はあんな高額指名手配はされない程度の悪党ではあるのがまた
57: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 22:57:41
ドラえもんのギガゾンビの素顔はちょっと笑っちゃったな
あのくらいギャグっぽい感じってわかりやすいなら好きかもしれん
散々美しそうな伏線張っておいてブスでしたーははっ倒したくなるが
59: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 23:23:05
>>57
リメイクだとカッコよくなっちゃってるんだよな
まあ書き込みが細かくなったとも取れるレベルではあるが
62: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 00:29:26
>>57
そういやワリオのラスボスも仮面や厚化粧のブスだった
なおワリオなので容赦なくはっ倒した
58: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 23:02:44
鉄仮面
60: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 23:30:00
不細工を通り越してグロテスクすぎるデュエマのキサナドゥ
66: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 03:12:25
ジャギは悪役として人気な方だと思う
70: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 10:57:58
覆面時の外印が良い感じに笑える造形かつこいつ頭おかしいなって好かれるキャラだった
般若と不二、覆面キャラって感じはないが志々雄はイケメン
最期まで顔は出さなかったけど八ツ目も悪くないキャラしてたし

これだけ揃ってて外印が覆面外したら外見内面揃って醜い老人ってのはまぁ読者から不評だろう
71: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:19:49
パピヨンマンは可哀想と思う反面お前その頭で頭突きして大丈夫だったの?ってなった
72: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:31:52
>>71
芋虫は攻撃方法として頭突き使うからむしろ生態として正しい
73: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:55:24
>>72
マジか幼虫って臭い匂いの角や擬態で身を守る生態が記憶に残ってたからか弱い寄りの生き物だと思ってたわ…
74: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:15:32
ジャンプのとあるサイボーグ高校生の読み切りは明確に素顔が描かれてなかったから、日和ったな………って萎えちゃったわ
76: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:26:05
覆面時の外印→飄々としてギャグもいうキャラの立ったおじさん
覆面取った外印→面白くない
これでしょ
和月が美形がどうこう言ってたのは的はずれすぎる
77: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:46:56
>>76
美形になったキネマ版も中身は小物だったから評価低いしなあ
飄々とした外印ってキャラが余裕なくなって崩れたのがアレだよね

ある意味>>53は正しいっちゃ正しいけど
81: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 05:30:24
ガッカリ感あるよね
醜素顔にするなら般若レベルで振り切るレベルだった
あんなどこでもいそうなジジイはつまらない
82: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 07:34:07
キネマ版のイケメンがジジイ外印の若い頃の見た目だとしたら老いた自分にコンプレックスを抱くのはわからんでもない
43: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 17:42:56
顔にコンプあるって顔に火傷とかあって隠してるとかならかっこいいんだけどジジイ出てこられても……感ある
48: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 19:48:12
隠されたものに人は期待してしまうものだから

元スレ : 覆面キャラの素顔がブサイクor老人

アニメ記事の種類 > ネタ漫画仮面キャラ外印覆面キャラ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:09:46 ID:g3NjkzNDk
外印は爺だったのは別に悪くないんだけど覆面脱いだ途端に小物化して底知れない雰囲気の底が見えてしまったのが残念だった
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:57:34 ID:M2Mjc0NTM
>>1
るろうに剣心自体敵を小物にして倒させる手癖展開あるから
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:58:55 ID:c1MDgxNzg
>>1
ウォルターみたいだったら格好良かったのにな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:07:51 ID:kwMDA2NzQ
>>21 実際話の都合で負けちゃった感
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:06:36 ID:c5MzA5Mzk
>>1
最終的には蒼紫が作劇上勝つんだろうなってうっすら理解してたものが何故か、あ、ここからは圧勝するんだって理解になってしまった。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:13:36 ID:g3NjE3NjI
>>1
覆面状態のあの飄々とした感じ好き
不気味さとコミカルさの塩梅が絶妙というか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:13:44 ID:Q5NTIwMjI
>>1
リメイク版で外印を安直にイケメン化したけどなんの面白みもないキャラになってた辺り元祖外印の反応が悪かった理由まじで理解してないんだろうな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:07:10 ID:AzMTQ5NDU
>>29
ほんこれ。
小者化が叩かれた理由なのに、リメイク版でも結局小者化させてるからな。
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 17:54:56 ID:A4MjM2MTM
>>29
そもそも美形と汚爺の間にイケオジとかイケジジイとかの折衷がなく一足飛びで金髪イケメンに歪曲してる時点で、真面目にセンスないしそもそも読者のニーズとか感情とかも読み取れてないかわかっててあえて当てつけでああしたんだと思う
0
97. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 20:39:11 ID:IyOTY5ODg
>>29
単行本のコメント見るにあれイケメンにしたの当時叩いてきた奴ら若干馬鹿にしてるんだと思うわ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:16:35 ID:k2NTc4OTU
>>1
ゲインのように覆面ならいいけど
どこぞの金切り歌い手さんよろしく
不細工な姿を美しく覆面で隠しているのは滑稽だ
悪気にないがごく自然に嘲笑のまと
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:22:17 ID:g0MDAwMjY
>>1
(物理的に)仮面が剥がれる=(精神的に)仮面が剥がれる
というのはまあわからんでもないけどな
なんていうか夷腕坊から外印が出てきたときの外連味とは全く逆の現象起きてるの草
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:57:56 ID:M0Njg4NTk
>>1
最期まで覆面外さなかった方がいいまである
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:29:29 ID:A2ODk3OTI
>>1
般若とか志々雄みたく醜い顔を隠してる系なのにクソかっこいいキャラ出しといての
外印が単なる小物ジジイだったのがほんとがっかりでしかなかったわ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:39:54 ID:EwOTczMjg
>>1
ゆうて覆面時代も節穴晒してるから格段底知れない感じではないで?読み返すと
ハドラー相手にピンチになってザボエラ如きに助けて貰うという醜態さらした老バーンが真バーンより格があったと言われる現象と一緒や
まだ奥の手あるから余裕かましてるだけ&正体晒したときがラストバトルで挽回がない理由で必要以上に下げられている
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 14:22:03 ID:Q4NTUwOQ=
>>1
名前や所業からしてエドゲインをモデルにした顔なんだろうなと思ってだけど全然違ってた
そういう事を好んでやる人だとは思うから元々はその予定だったけど色々あって疲れてたのかなぁ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 15:27:52 ID:EzNjE3Mjk
>>1
あるてぃすとの顔なんか晒すもんじゃないと言いながら炎に消えたら色々面白かったろうな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 16:14:57 ID:g2MjQwNTU
>>70
命乞いも自分の命が惜しいんじゃなくて、自分が死んだらコレまでの技術や芸術が失伝しちゃうとかやったら狂ってて好きだったんだけどなー。死に際にトチ狂って蒼紫に秘伝書託そうとしたけど、眼前でアッサリ燃やされて最後の望みも潰されて狂死みたいなんでも良かったが
0
92. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 19:39:20 ID:EzNjE3Mjk
>>73
それいいな、蒼紫目線だと操っていう次世代がいるのと良い対比になりそう
操はキレそうだけど
0
100. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 21:19:09 ID:g5ODE5MzA
>>1
「食べていけないからだよ」
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:10:38 ID:k2MTIyNzE
だが余は武装錬金で毒島ちゃんのマスクの下を超美少女にした功績を忘れてはおらん・・・
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:11:04 ID:M5NTU5NzE
外印は素顔晒した途端小物化したWコンボがね…
あのままの性格だったらまだマシだった
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 14:45:53 ID:k4ODAzODg
>>3
モブ顔なのに凄味はあるとかのパターンならな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 16:20:18 ID:g2MjQwNTU
>>67
実際、藤田和日郎せんせーの作品とか読んでてもキャラクターは顔の美醜より作中のセリフやら行いが印象に残るからなー。造形的にブサイクでも美しさや恐ろしさや凄味を表現する事は出来るんよな
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 20:10:03 ID:IxNjkxNjk
>>3
実写版の外印は美形だけど顔に醜い傷がある設定だったな
そのせいで日の当たる世界じゃ食っていけないって割と切実な理由
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:11:58 ID:g4MjI0NTE
外印は事前に老人って作中で言及してたから年齢は問題ないんだけど、素顔に魅力なし&仮面剥がれた途端急に小物化したのがあかんかった。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:12:57 ID:g5NzQyMDg
幽白の骸は衝撃だったな
0
110. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 23:43:38 ID:kyMjExMzU
>>5
セルフアシッドアタックをする程虐げられていた幼少期は更に
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:13:34 ID:I4MTgwNjU
スレ画は素顔がじゃなくて素顔になったら振る舞いが一気に小物になったからダメ。素顔がジジイでも仮面時みたいに飄々と人を食ったような言い回しやユーモラスな、得体の知れない雰囲気のままだったら別だったのに…死に際にみっともなく取り乱したり、それまでのキャラに反するような形で退場したから批判が有ったと思う
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:35:00 ID:U0ODEyMjc
>>6
でもざまあ読者は好む展開だよなw
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:44:45 ID:I4NTY1MjE
>>38
ざまあを好む読者は小者中の小者だから
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:22:10 ID:E5Mzc5MzE
>>45
この冷笑オタクの評論家気取りは何の話をしているんだろう
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:08:48 ID:AzMTQ5NDU
>>38
読者が、好まなかったから未だに叩かれているんだが?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:08:49 ID:AzMTQ5NDU
>>38
読者が好まなかったから、未だに叩かれているんだが?
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 17:58:36 ID:A4MjM2MTM
>>38
少なくともリアタイ当時のジャンプ読者は、昨今のジャンプ読者やオタクコンテンツ享受者よりも平均年齢等間違いなく若いのにそういうのを別に主として好んでるわけでもなかったわけだから、精神年齢はお前みたいな知能弱者より成熟してたって事やね
0
101. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 21:28:42 ID:AwOTc4Mjk
>>6
ふと。素顔バレした後の姿全部判明前にコラージュし直したら小物感薄れたりしないだろうか
黒子衣装というのが物凄く優秀だったという結論になりはしないだろうか
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:14:31 ID:gwMjUwMzQ
見る方が勝手にハードル上げてマスク外したらガッカリされる女の子みたいな不憫さを感じる
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 14:56:35 ID:E4NDAzODQ
>>7
ハードルを上げたというかキャラが豹変してハードルをくぐり抜けていったというか
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 18:00:15 ID:A4MjM2MTM
>>7
言うて商売なのだからガッカリさせた作り手売り手に一切責任がなく勝手に期待した客だけが一方的に悪いとは言えんやろ
そう居直るんならそれこそプロなんか辞めろ真面目に
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:18:38 ID:MzODc3OTU
ジジイでも性格がそのままだったらまだよかったと思うんだけどね
小粋なジョークを飛ばす飄々とした仮面の男の正体はただの小悪党のジジイでした、はガッカリ以外の感想は出てこないでしょ
ガッカリさせるためにやるならいいんだけど

仮面剥がれるのと小物感だすのが同時だから特にガッカリ感が強くなる
せめて死んでから仮面剥いで「老人だったのか……」だったらもう少し印象違った気がする
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:20:56 ID:g1NTAxMDM
ダース・ベイダーはセバスチャン・ショウの方が好み
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 14:08:55 ID:YwMDQ0NDE
>>9
お爺ちゃん、ネタ的にはピーターカッシングと並ぶしデビットプラウズかもあ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:23:33 ID:AyOTM5MjA
般若のあの顔は変装しやすくするために
わざとやったって本人言ってたけど、
実際変装しやすくなったんだろうか?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:06:25 ID:YwNTI1Mjk
>>10
本人がそう言ってる以上疑う要素ないでしょ、見栄を張る場面でもなかったし。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:37:29 ID:c5OTQ3ODc
>>10
元々顔を潰していたほうが顔の造形をしやすいとかじゃない?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:50:26 ID:U0OTY4OTI
>>10
真面目に考えたら顎骨くだいたら格闘とか色々不都合ありそうだし、耳も鼻も感覚にぶりそうだけど、漫画理論だしあちらの世界では正解なんでしょう。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 14:07:56 ID:IzMjYzNzA
>>48
般若のアレは顔面加工して変装するためだし、格闘より隠密がメインだから何もおかしくないと思う
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 17:15:35 ID:c4OTQ0NDE
>>10
どんな変装の名人も自分より小さくはなれないから鼻や頬を削って元を小さくするのは理にかなってるよ
女にも変装できる某探偵漫画の怪盗は知らん
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:26:00 ID:g4NTQwMDM
キン肉マンは覆面レスラーという概念がもともとあるからかマスクの使い方うまいよな
パピヨンの素顔にはギョッとさせられたし、同時に刻の神への不信感も一気に高まった
0
90. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 19:30:40 ID:c4OTQ0NDE
>>11
ロビンマスクがイケメン素顔を頑なに隠すのって何か理由あるん?
0
99. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 20:45:20 ID:M1NDEzMjc
>>90
一族の掟
超人をやめて人間になる方法が秘かに伝えられているくらいだから、超人としての覚悟の表れってところじゃないか?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:28:22 ID:U0MjAzNTY
ヘルミッショネルズの覆面脱いでマイルドマンの全身が剥がれてビッグ・ザ・武道の面が砕けてネプチューンキングのマスクが割れて溶けかけのミイラが出てきた時にはびっくりした
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:28:54 ID:YwMTk3MTA
MARに出てくるチェスの駒の連中は基本的に初登場時は仮面キャラじゃん
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:30:04 ID:I4MTgwNjU
大昔のラノベでエンジェルハウリングって作品で黒衣っていう常時覆面の手練れの集団いたけど、アレは面白かった。覆面の内側はなんていう事のない普通の老若男女の顔なのに、仮面を付けてる時は一切喋らず、恐れず、淡々と感情が無いかのように敵を殺し尽くすから誰もがその仮面の中には本当は得体の知れない怪物が居ると信じる…みたいな。その仮面の中で本当は当たり前の喜怒哀楽や恐怖や苦痛に苛まれてるハズなのに見えないから誰も存在しないと思い込んでたけど、主人公に看破されて人間に成り下がって負けたけど。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:35:44 ID:U2OTMzMzM
プリンプリンが出なかったことに世代を感じる
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:20:05 ID:g4OTk1ODk
>>15
覆面(仮面)を取ったらイケメンとブサメンを両方やった唯一のキャラなのにな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 14:19:17 ID:E4MDMyMA=
>>56
プリンプリンがブサメン……?アンバランスならわかるけど……
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 15:50:33 ID:g4OTk1ODk
>>64
BLACK LABELを見るのだ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:40:09 ID:AyNTEyODM
テンプレ美形や美少女も悪くはないがありきたりで面白みに欠ける
仮面覆面キャラにとって大事なのは顔を隠す理由
そこさえしっかりしていればいい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:41:58 ID:A4NzAyMzI
イケメンでも、蘭陵王みたいにイケメンすぎて味方の士気が下がるならわかるけど
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:42:45 ID:gzNzY4Nzc
べつにどんなんでもいい
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:43:41 ID:UzODU1MzE
アルスラーンのヒルメスみたいに半分焦げてたりするやつもあるよね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:02:06 ID:EwOTU3MTI
安易にイケメンを増やしたら相対的に既存のイケメンキャラの価値が下がるから
おっさんでええんよ むしろじゃんじゃんおっさんを増やしていけ
0
96. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 20:34:34 ID:Q2MDA2NDU
>>22
面白いおっさんならいいんよ
外印の場合は仮面を取ったら普通のおじいちゃんになってしまったのがいかん
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:05:11 ID:I5MjU2MTA
ギガゾンビは「得体のしれない神のような存在」を仮面をかぶることで演出してたわけだから、ただの未来人のおっさん、というのは納得したけどな
隠してるわけじゃなくて、仮面そのものが本体みたいなものだから
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 17:17:42 ID:c4OTQ0NDE
>>23
ドラえもんを圧倒したのも本人の実力というより23世紀の技術のおかげだしな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:10:09 ID:c4MDYxOTY
逃げ若の土岐頼遠
素顔は武力以外なにもないということを体現したかのような虚無の顔
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:17:07 ID:g2NDMxMjU
素顔を見せた途端弱体化するのがお約束な
スクリームシリーズのゴーストフェイス
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:21:28 ID:E0ODI3Nw=
名前は忘れたけど大昔のジャンプのプロレス漫画で
主人公が凄く苦労して倒したマスクマンが
試合後に素顔で挨拶してきてそのときに初めて
肉体が逞しいのとは裏腹にかなりの高齢だと分かって
主人公が衝撃を受けるとともに
業界にはそういう強者がひしめいてるのを知る展開を思い出した
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:26:41 ID:k0MjM0ODk
スカーフェイスの綾野剛が出てくるのは大正解だったのかもしれん
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:28:53 ID:A5MTk3ODE
若雲の美形ではないが絶妙に味のある顔好き
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:30:51 ID:U4MzQ5NDQ
キン肉マンだとオニキスマンは素顔が醜くても、自ら望んだ姿だから恥じるものではないってスタンスだったな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:34:55 ID:cxMzQyMDQ
ウォーズマンの本人にはどうしようもない出生由来の中身キモイ苦悩は当時流行ってた映画のエレファントマンのオマージュもちょっと入ってる気もする
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:35:13 ID:U0NTQ1OTI
仮面をするのに納得できる理由だからな
ジェイソンしかりジャギしかり
イケメンが出る展開もそれはそれで好きだが
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:35:39 ID:g3MTQ5MTg
素顔がブサイクはまだ理解出来る範囲
暗殺教室の2代目死神は変装のスキル向上の為端正な顔を剥いでいた
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:39:51 ID:A0MzM4NjE
烈火の炎の呪は筋骨隆々な鉄仮面で不気味な姿だけど
試合には意外とフェア精神(仮)があって根っからの悪者でもなさそうな感じからの
ページ捲ったら素顔は骸骨だったのは当時読んでてビックリしたな
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 16:36:28 ID:M1NDc1NjI
>>42
烈火だと覆面キャラはそこそこいるけど
角都の最後の最後であきらかになるのが好きだわ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:43:03 ID:MzNzA1MTU
この時期和月は色々考えすぎて空回りしてた節はある
般若はキャラとして大成功だったけど、「自ら標準体型から大きく逸脱させる肉体改造するキャラが人気になってしまうのは少年誌的に健全と言えるのか?」とか考えて八ツ目の時もその考えを引き摺ってたらしいし、外印の素顔を狂人らしくしてしまうことに抵抗があったのかもしれない。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:43:32 ID:gwMzc2NDU
スカーフェイスのイケメンが一番いい
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:45:08 ID:U0OTY4OTI
仮面を被ることで神秘性とか出るし読者も期待するのだから、素顔を見せてつまらないといのは駄目。美形だろうが老人だろうが不細工だろうがこれが駄目なら失敗で、最後まで仮面被ってた方がよい。

外印のような単なる老人でしかも事前にそういっていたとか、何のドラマ性も無くて駄目だ。
不細工は本人が外見コンプレックスを言い出すだけでそれなりにキャラが立つから、まあ悪くはない。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:46:17 ID:YwMjc3ODU
外印については擁護として中途半端だけど
実はイワン坊の中身がこいつでしたというのが
仮面の正体で驚き的な作用はあったろう
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:15:00 ID:AwMTg4Mzg
ガンダムSEEDのクルーゼは作品テーマとして老人でも良かった気がするね
小説だと実際に老人なんだっけ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 14:28:04 ID:IxNTY1NDE
>>53
TV版で仮面が剥がれた顔を見た時のキラの反応からすると老人顔のハズなのよ
キラはアルダフラガを知らないんだからイケメン顔が出てきても驚く理由が無い
スペシャルエディション版で日和ってイケメンにした感じがする
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:15:06 ID:Y1NTk3MTA
ワンピースのキングは素顔がカッコいいけど、やっぱマスクしてる時の方が得体の知れない圧倒的強者感すごかったと思う
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:17:46 ID:Q4NzgzNDg
これが俺の本体のハンサム顔だ!(ババァン
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 16:20:57 ID:AzMzYyMg=
>>55
お前さんの場合は覆面というか着ぐるみというか...
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:20:52 ID:Y3NDkwMzQ
まあ、この失敗が「仮面後付けして変態にキャラ変させれば…」に繋がった…のかもw
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:34:02 ID:U0NjkxNDI
美少女だけどジト目とかクマがあるタイプで本人的にはコンプレックスみたいなのが一番バランス取れてると思います。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 14:58:02 ID:Y1MDAzNDk
別にブサでもジジババでもええけど格好の良い活躍はさせてくれよ
特に意味もないブサイクとか誰得だし
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 15:35:28 ID:c4MzI5Ng=
スレ画は芸術以外どうでもよかったら飄々とした態度で行けたけど
芸術の本命を破壊されて覆面とともに化けの皮が剝がれてしまったという話だったのだろうか?
しょうもない命乞いなんかせずに筋金入りの芸術狂として焼死しても良かったな
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 17:51:17 ID:A4MjM2MTM
>>71
この頃の和月はそもそも最後までチョコたっぷりで悪のままの悪を格を維持したまま負けさせられないという技術的欠陥と
新年号の集合写真事件由来のイケメンコンプという重病を併発してたから、こうなるのもある意味妥当だったんよ
まあ妥当だったからと言ってゲインが汚爺だった上に格落ちしたことは最悪の期待外れだったのは覆らんけど
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 16:22:33 ID:c5NTY2MTE
アマイマスクの話題は挙がらんのか?
0
91. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 19:31:22 ID:YxODg4MzY
>>76
アイツは覆面というより変身だからな
0
103. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 21:45:55 ID:AwOTc4Mjk
>>76
あいつは取り繕わなくなってからのがヒーローしてるし
別にアマイマスク時代も悪くないんだが
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 16:48:41 ID:c0MDQwNjM
キン肉のスクショとネタバレするなよ…
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 16:53:53 ID:g4NzIwMA=
コロコロイチバンに載ってたわざぼーの棘だらけのアイツ
一人称「アタイ」の超不細工野郎だったの笑ったww
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 17:03:37 ID:M3NTY5OTI
遊戯王5D’sのZ-ONEは主人公そのまま老化させたような顔で
ヨボヨボではあるんだが目元が綺麗で美しさもあった
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 17:33:53 ID:MwOTU5MjM
女である事を隠す
傷のある顔を隠す
正体を隠す(既出で顔が出るとネタバレ)
こういった顔を隠してる理由が欲しいんだよね、あとは例えば蝶野攻爵の過去の自分との決別とかもあるかな
0
88. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 18:07:53 ID:EyNjEzMzE
ポケスペの仮面の男の正体はマジかってなった
0
89. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 18:17:47 ID:YxODA5MjM
逆パターンだけど神アプリって言う漫画の木工仮面は意外過ぎたな
知ってる人全くおらなさそうな漫画ではあるが…
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 19:46:48 ID:c1MTIzMTA
(舞台でもそうなんだけど)世にも醜い素顔を隠すため仮面を被っているけどお前中身ジェラルドバトラーじゃねえかってなる映画版オペラ座の怪人
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 20:31:02 ID:g0MDAwMjY
まあキルバーンの仮面が割れたらザボエラ出てきた、みたいなもんよね
0
98. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 20:40:13 ID:Q2MDA2NDU
本スレ見て初めてビートエックスのジャグラーがアニメだとイケメンに改悪されていたのを知った
あいつは不細工な素顔を晒してしまってからが本当にいいキャラだった。仮面の時に冷酷で負けた味方の処刑を嬉々として行う様な奴だった理由も、女の子にかけられた優しさに惚れ込んで命を賭けた理由も、全てがあの不細工なピエロ面に詰まっている
0
102. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 21:42:55 ID:AwOTc4Mjk
外印はエドゲインが元ネタだろうしな…和月本人は言ってたっけ?
あんまりいい造形にしたくない気持ちがあったんじゃないか
後の創作は闇を観過ぎて闇に惹かれた男が水際で鬩ぎ合ってるような内容増えちゃったけど
0
104. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 21:51:42 ID:IxNTY1NDE
>>102
勿論コミックでゲインが元ネタと言ってるよ
元ネタは包み隠さず言うスタイルだからね
0
105. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 21:55:12 ID:E1ODg0MTU
彼岸島の斧神
まああの素顔じゃ仲間になるのは無理だわなってなったけどそれでも最後に明と心を通わせて死んだラストは良かったと思う
0
106. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 22:31:32 ID:E0ODMyMDA
スレにすげー奴いるな

老人は見苦しい
鳥肌が立つ

こういう奴って自分の身内に同じ事言えんのかね
0
108. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 23:36:41 ID:k1Njg4MzU
>>106
美しい魔闘家鈴木かよ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 22:49:10 ID:k4MDE2ODA
覆面を付ける理由としてはむしろ正しくはあるんだけども
それだとエンタメというか外連味に欠けると思うんだよねぇ
0
109. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 23:42:11 ID:k1Njg4MzU
昔のアニメらんまの映画で、ムースと戦ったトリスタンと言う仮面キャラがいた
バルログみたいな仮面をつけていてクールな雰囲気だったが、仮面を割られたらマヌケな素顔が露わになってムースやシャンプーに笑われ、強さはそのままだけど小物っぽくなったのが外印と似てるな
演じた二又一成さんのクールな演技とマヌケな演技の使い分けが見事だった
0
111. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:44:37 ID:IyNjg1NjA
古い作品だけど、ロトの紋章の冥王ゴルゴナも正体がバレたとたん小物かつアホになったな
0
112. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 00:45:28 ID:M2NDc0ODA
ザント…
0
113. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 01:02:22 ID:YwOTgwNDA
キネマ版は小者だったけどただ斎藤の「男は戦わなければ負け犬にすらなれやしない」という名言を引き出したのがすごい。
俺はあのセリフのおかげであるスポーツで地域予選落ちだったレベルから全国大会レベルまで頑張れてる。
0
114. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 01:06:39 ID:A3MDYyNTA
外印に関しては顔が出た時点で後は蒼紫の引き立て役になるだけなんだから美形で出ても残念な事になるだけでは
爺さんなのは適切だったと思う
0
115. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 10:48:14 ID:Y2OTI1MjA
老いた素顔にコンプレックス抱くならむしろババアの方が説得力はある
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります