【ワンピース】スモーカー「やめろたしぎ!お前の覇気じゃ受けきれねェ!」←これ
1: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 13:25:29
覇気が強ければ能力の効き目は悪くなる
パンクハザード序盤で割とはっきり描写されてるんだよね
パンクハザード序盤で割とはっきり描写されてるんだよね
2: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 13:31:13
要は覇気使えない奴は防げないのか
3: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 13:41:41
サムネ以外にもローのぶった切りの能力もヴェルゴの武装色には通用しない!フッフッフ…ってシーンもあったしね
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 14:45:22
フランキーからしたら天敵か
5: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 15:03:03
見返すとスモーカーやっぱり強い
6: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 15:05:13
>>5
この時のスモーカー七武海嫌い病が発症して冷静さ失ってるのがね…
この時のスモーカー七武海嫌い病が発症して冷静さ失ってるのがね…
49: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 20:51:40
>>5
まあたしぎ共々ローに無償突破されてるんやけどな
まあたしぎ共々ローに無償突破されてるんやけどな
70: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 22:13:18
>>49
言うてこの勝負ってスモーカーは十手押し付けたら勝ちだしローはオペオペの一撃決まれば勝ちだったから一撃で決まるのがある種自然ではあるぞ(むしろ有効打はスモーカー側の方が打ち込んでる)
言うてこの勝負ってスモーカーは十手押し付けたら勝ちだしローはオペオペの一撃決まれば勝ちだったから一撃で決まるのがある種自然ではあるぞ(むしろ有効打はスモーカー側の方が打ち込んでる)
72: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 22:14:43
>>70
スモーカーが有効打なんて打ってないだろ
スモーカーが有効打なんて打ってないだろ
73: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 22:16:40
>>72
有効打は言い過ぎだけど物理的な打撃はスモーカー側の方が叩き込んでたような、逆にローは最後の一撃以外ロギアに効かないような妨害ばっかだったと思うが
有効打は言い過ぎだけど物理的な打撃はスモーカー側の方が叩き込んでたような、逆にローは最後の一撃以外ロギアに効かないような妨害ばっかだったと思うが
77: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 22:24:02
>>73
そもそもvsたしぎといいvsスモーカーといいローの圧勝なのに有効打って?だし
そもそもvsたしぎといいvsスモーカーといいローの圧勝なのに有効打って?だし
71: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 22:13:47
>>49
スモーカーはヴェルゴにも完敗なのがノイズすぎるぜ
スモーカーはヴェルゴにも完敗なのがノイズすぎるぜ
108: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 19:46:06
>>71
読み返すと結構善戦してるし終盤はあえて的広げてローが心臓取り返す隙作ってたから…
そういう作戦に出てる以上真っ向勝負じゃ不利とみてはいたんだろうが
読み返すと結構善戦してるし終盤はあえて的広げてローが心臓取り返す隙作ってたから…
そういう作戦に出てる以上真っ向勝負じゃ不利とみてはいたんだろうが
109: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 19:55:04
>>108
でも自分じゃ勝てないからで心臓奪還にシフトしたならスモーカーの「これで貸し借りなし」もローの「そんなに海賊に借り作りたくないのか」も滑稽になるから(本当に勝てたか、については一旦置いておくとしても)心臓のことがなければそのまま自分で勝つつもりだったと思うんだ
実際心臓持たせたまま追い詰めたら道連れ企てられるかもってのはその後どこかのクズが証明してるわけだし
でも自分じゃ勝てないからで心臓奪還にシフトしたならスモーカーの「これで貸し借りなし」もローの「そんなに海賊に借り作りたくないのか」も滑稽になるから(本当に勝てたか、については一旦置いておくとしても)心臓のことがなければそのまま自分で勝つつもりだったと思うんだ
実際心臓持たせたまま追い詰めたら道連れ企てられるかもってのはその後どこかのクズが証明してるわけだし
111: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:09:03
>>109
どっちかっていうとローのほうが強かったんだろうけどもスモーカーでもヴェルゴに勝ち筋はあったんだろうな
どっちかっていうとローのほうが強かったんだろうけどもスモーカーでもヴェルゴに勝ち筋はあったんだろうな
7: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 16:48:09
カイマムはこれが全く干渉できないくらい覇気がデカい
9: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:11:06
>>8
オペオペでバラされた後に覇気使ってもおそらく無駄であるように
後出しが効く能力と効かない能力があるって話だろう
というかむしろ効く能力の方が少なそう
オペオペでバラされた後に覇気使ってもおそらく無駄であるように
後出しが効く能力と効かない能力があるって話だろう
というかむしろ効く能力の方が少なそう
10: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:18:04
>>8
おもちゃにされたメンツでそこまでの覇気使いはいないと思う
全盛期のチンジャオなら可能性はあるけど老衰しててそれどころじゃないし
おもちゃにされたメンツでそこまでの覇気使いはいないと思う
全盛期のチンジャオなら可能性はあるけど老衰しててそれどころじゃないし
13: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:43:55
>>8
両方やろ。そのレベルの覇気使いがいたわけでもないし突然の変化で覇気が練れる状態でもない
両方やろ。そのレベルの覇気使いがいたわけでもないし突然の変化で覇気が練れる状態でもない
14: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:44:51
>>8
ここら辺は謎だよなぁ
衰えたとはいえルフィと戦える覇王色持ちのチンジャオよりシュガーの能力が勝ってる訳だし
ここら辺は謎だよなぁ
衰えたとはいえルフィと戦える覇王色持ちのチンジャオよりシュガーの能力が勝ってる訳だし
17: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:54:56
>>14
怪しくても見た目幼女相手に全力の覇気で抵抗するはずもなし
怪しくても見た目幼女相手に全力の覇気で抵抗するはずもなし
20: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:18:10
>>14
ぶっちゃけ話の都合
シュガーの能力を防がれたら話が変わってしまうし
それと同じようにローの能力も防げなかったら便利すぎて無双してしまう
カイドウとかビッグマムも海に落とすようにシャンブルズ使えば良いだけになっちゃうからね
ぶっちゃけ話の都合
シュガーの能力を防がれたら話が変わってしまうし
それと同じようにローの能力も防げなかったら便利すぎて無双してしまう
カイドウとかビッグマムも海に落とすようにシャンブルズ使えば良いだけになっちゃうからね
21: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:19:53
>>20
まぁサターンの能力がナーフ&没収されたのと同じ感じだよな
ONE PIECEじゃよくあることだから今更だけど
まぁサターンの能力がナーフ&没収されたのと同じ感じだよな
ONE PIECEじゃよくあることだから今更だけど
24: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:27:36
>>14
言うほど謎か?覇気は使うほど弱まる
それが分かってるからわざわざコロシアム直通にしてるんじゃん
言うほど謎か?覇気は使うほど弱まる
それが分かってるからわざわざコロシアム直通にしてるんじゃん
27: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:30:09
>>14
チンジャオがカイマムクラスとまでいかんくても、ワノ国後のローがうおー!って気合い込めたくらいの覇気を常に纏ってるなら確かに不思議だけど、そうじゃないから ただシュガーの能力を弾けるほどの覇気を纏ってなかったで終わる話なのでは?
チンジャオがカイマムクラスとまでいかんくても、ワノ国後のローがうおー!って気合い込めたくらいの覇気を常に纏ってるなら確かに不思議だけど、そうじゃないから ただシュガーの能力を弾けるほどの覇気を纏ってなかったで終わる話なのでは?
29: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:38:25
>>27
ローとスモーカーくらいの力量差でも防げるのにコロシアムの戦士が防げないとは思えない
ローとスモーカーくらいの力量差でも防げるのにコロシアムの戦士が防げないとは思えない
31: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:40:51
>>29
敗戦直後の疲れ果てた戦士 戦闘中でもない
敗戦直後の疲れ果てた戦士 戦闘中でもない
32: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:43:31
>>31
体を拘束されて怪しげな場所に連行されてるのに戦闘中じゃないからって油断してるとかコロシアムの戦士のこと舐めすぎでしょ
体を拘束されて怪しげな場所に連行されてるのに戦闘中じゃないからって油断してるとかコロシアムの戦士のこと舐めすぎでしょ
36: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:55:55
>>32
舐めすぎでしょって言われてもねぇ 実際抵抗できずに喰らってるところが描写されてるのだから
舐めすぎでしょって言われてもねぇ 実際抵抗できずに喰らってるところが描写されてるのだから
37: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:57:45
>>36
だから話の都合だと言われているのでは?
だから話の都合だと言われているのでは?
38: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 19:03:55
>>37
それなりに理屈が付いてる事まで「話の都合」で投げ捨てるなら
わざわざ会話に混ざろうとしなくていいんじゃない?
それなりに理屈が付いてる事まで「話の都合」で投げ捨てるなら
わざわざ会話に混ざろうとしなくていいんじゃない?
48: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 20:14:47
>>31ぶっちゃけシュガーの能力練度ってかなり高い方なんじゃね?
それこそ初期状態なら触れた相手を人形化させて弱体化させるだけだったりして
ビスケットを出す能力も極めればビスケット人形を操れるようになるんだし、人形=操れるって発想で極めてあそこまで無法な能力に仕上げたとかそんな感じで
そしてそれだけ練度の高い能力を試合後の疲れ果てた状態で防ぐのはさすがに無理だったとか
それこそ初期状態なら触れた相手を人形化させて弱体化させるだけだったりして
ビスケットを出す能力も極めればビスケット人形を操れるようになるんだし、人形=操れるって発想で極めてあそこまで無法な能力に仕上げたとかそんな感じで
そしてそれだけ練度の高い能力を試合後の疲れ果てた状態で防ぐのはさすがに無理だったとか
15: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:49:38
>>8
タッチされる瞬間に気張って過剰な覇気放出しないとダメだけど
こんな幼女に触られる時に過剰な覇気放出する奴なんていないだろうって感じじゃない?
タッチされる瞬間に気張って過剰な覇気放出しないとダメだけど
こんな幼女に触られる時に過剰な覇気放出する奴なんていないだろうって感じじゃない?
41: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 19:12:39
>>8
コロシアムで戦った直後だから疲れてるのもあると思う
コロシアムで戦った直後だから疲れてるのもあると思う
11: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:19:54
そもそも過剰な覇気云々はカイドウやマムみたいな怪物級の覇気に効果が薄いから連想したんだろうし
思いつかないならできないパターン
思いつかないならできないパターン
12: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:41:20
シクシクの能力で作った病気を跳ね除けたみたいに
ドクドクやガスガスの毒を喰らっても防げるのかな?
ローも意識して覇気を使えば治ったし
ドクドクやガスガスの毒を喰らっても防げるのかな?
ローも意識して覇気を使えば治ったし
25: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:27:42
>>12
どうなんだろうね
能力由来の「毒状態にする」っていう概念みたいな扱いなら弾けそうだけど、「毒性物質を作り出す」能力で生成された毒は弾けなさそうだがどうかな
どうなんだろうね
能力由来の「毒状態にする」っていう概念みたいな扱いなら弾けそうだけど、「毒性物質を作り出す」能力で生成された毒は弾けなさそうだがどうかな
16: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:53:11
おもちゃにされても命令される前に過剰な覇気を使えば破れるんだろうけどまあ即対応なんて無理やろな
18: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:56:12
過剰な覇気なら抵抗できると言っても常時過剰な覇気を纏えるはずもないから
ヤミヤミの価値が一気に高まったんだよな。触れたら終わりの初見殺し系を封じれるのはそりゃ強い
ヤミヤミの価値が一気に高まったんだよな。触れたら終わりの初見殺し系を封じれるのはそりゃ強い
26: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:28:58
>>18
ヤミヤミはローや大将みたいな強者には通用しないやろ
ヤミヤミはローや大将みたいな強者には通用しないやろ
28: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:31:03
>>26
ロー負けとるやんけ
ロー負けとるやんけ
39: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 19:06:10
>>26
なぜしないと思うのか
ローなんてボロ負けだし
なぜしないと思うのか
ローなんてボロ負けだし
42: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 19:37:06
>>39
トラ男はそこまで強くないのに何故か過大評価されがち
トラ男はそこまで強くないのに何故か過大評価されがち
43: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 19:46:32
>>42
旧大将に比べたらトラ男なんて数段劣るからな
まあそんな相手に幹部連れてゼエゼエ苦戦した挙句べポに出し抜かれたのが黒ひげだけど
旧大将に比べたらトラ男なんて数段劣るからな
まあそんな相手に幹部連れてゼエゼエ苦戦した挙句べポに出し抜かれたのが黒ひげだけど
44: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 19:52:59
>>43
いや苦戦どころか圧勝してるじゃないか
あんだけ有利だったのに幹部落とせなかった奴の方がよっぽどヤバい
いや苦戦どころか圧勝してるじゃないか
あんだけ有利だったのに幹部落とせなかった奴の方がよっぽどヤバい
45: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 20:03:41
>>44
センゴクとガープの悪口やめーや
センゴクとガープの悪口やめーや
46: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 20:08:27
>>44
傷だらけで圧勝は無いって悪いけど
ギア5ルフィvsルッチみたいに拳のぶつかり合い以外全てで圧倒してたり
シャンクスvsキッドの瞬殺がみたいなのが圧勝って評価だと思うが
じゃあ黒ひげは圧勝した癖にベポに出し抜かれた間抜けでいいか?
傷だらけで圧勝は無いって悪いけど
ギア5ルフィvsルッチみたいに拳のぶつかり合い以外全てで圧倒してたり
シャンクスvsキッドの瞬殺がみたいなのが圧勝って評価だと思うが
じゃあ黒ひげは圧勝した癖にベポに出し抜かれた間抜けでいいか?
90: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 00:20:54
>>44
圧勝というにはボロボロで息切れしてますが…
圧勝というにはボロボロで息切れしてますが…
93: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 00:34:14
>>90
対する方はボロボロ通り越して死に損ない状態
大の字でろくに動くことすら出来ない様子ですが
惨敗と言わずしてなんというのあれ?
目を逸らさずにちゃんと見ようぜ
対する方はボロボロ通り越して死に損ない状態
大の字でろくに動くことすら出来ない様子ですが
惨敗と言わずしてなんというのあれ?
目を逸らさずにちゃんと見ようぜ
94: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 00:53:29
>>93
勝ったのはいいけど大苦戦してベポに逃げられた事実を認めたら?
まだ時間制限あっても黄猿相手に戦って脳天一発の白星銃当てたルフィの方が幾らかマシなんだけど
ローなんて旧大将に数段劣るからそんなのにゼエゼエ言ってるのが四皇の実力としては論外だよ
勝ったのはいいけど大苦戦してベポに逃げられた事実を認めたら?
まだ時間制限あっても黄猿相手に戦って脳天一発の白星銃当てたルフィの方が幾らかマシなんだけど
ローなんて旧大将に数段劣るからそんなのにゼエゼエ言ってるのが四皇の実力としては論外だよ
96: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 07:34:57
>>94
そんな雑魚を2人がかりで倒せなかったガープとセンゴクはさっさと海兵降りるべきだな。ついでに油断してなかった癖して手傷負わされてまんまと取り逃したシャンクスはどの面下げて四皇やってんだ
そんな雑魚を2人がかりで倒せなかったガープとセンゴクはさっさと海兵降りるべきだな。ついでに油断してなかった癖して手傷負わされてまんまと取り逃したシャンクスはどの面下げて四皇やってんだ
97: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 07:39:03
>>94
ごめん「大苦戦」の部分の覚えが全く無いんだが、どこ?
ベポのはただの苦し紛れの奇襲でしょ
ごめん「大苦戦」の部分の覚えが全く無いんだが、どこ?
ベポのはただの苦し紛れの奇襲でしょ
104: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 11:34:45
>>97
幹部の質では余裕で勝ってるね四皇ならハートのクルーに勝つくらい出来て当然だし
大苦戦したってのはロー戦の勝ちはしたけど結果めちゃくちゃ息切らして負傷してたよねって話
幹部の質では余裕で勝ってるね四皇ならハートのクルーに勝つくらい出来て当然だし
大苦戦したってのはロー戦の勝ちはしたけど結果めちゃくちゃ息切らして負傷してたよねって話
95: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 07:14:05
>>93
うんまあ…それを言うならカイドウだってルフィに惨敗したっちゅうことになりかねない。
惨敗って単語は「まるで勝負にならない戦い」というニュアンスで用いられる単語だろう
黒ひげの方がかなり余力を残して勝利した、ローの完敗だったのは事実だが、惨敗というのは些か不適切かと
うんまあ…それを言うならカイドウだってルフィに惨敗したっちゅうことになりかねない。
惨敗って単語は「まるで勝負にならない戦い」というニュアンスで用いられる単語だろう
黒ひげの方がかなり余力を残して勝利した、ローの完敗だったのは事実だが、惨敗というのは些か不適切かと
19: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:09:51
カイドウやビッグマムは常時過剰な覇気を纏ってるから効かないだろうけど普通はなぁ
23: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:27:00
ブルーグラスの自身の覇気の及ぶ範囲にあるものを乗り物に変えて操ることができるって説明見るに能力者側も覇気が強いと能力かけやすくなる
33: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:45:47
覇気の練度に天地の差がある戦桃丸瞬殺できるペローナがノイズすぎる
34: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:53:43
ローの斬撃を防げる覇気(武装色)
シャンブルズを無効化する過剰な覇気(?)
シクシクを喰らってから解除する過剰な覇気(?)
斬撃を防ぐのに必要な覇気の量と、シャンブルズを無効化するのに必要な覇気の量には隔絶した差があるってことなら、能力にも防ぎやすい能力と防ぎにくい能力があるって感じかね
色々分かりづらいんよな、能力と覇気の力関係
シャンブルズを無効化する過剰な覇気(?)
シクシクを喰らってから解除する過剰な覇気(?)
斬撃を防ぐのに必要な覇気の量と、シャンブルズを無効化するのに必要な覇気の量には隔絶した差があるってことなら、能力にも防ぎやすい能力と防ぎにくい能力があるって感じかね
色々分かりづらいんよな、能力と覇気の力関係
35: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:55:28
>>34
あんまり深く考えない方がいいよ
話の都合だから
物語的に防げる時は防げるし物語的に防いじゃいけない時は防げない
あんまり深く考えない方がいいよ
話の都合だから
物語的に防げる時は防げるし物語的に防いじゃいけない時は防げない
40: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 19:09:16
オペオペも一撃で終わる技以外はカイドウ・マムにも結構通用してるからな
まあ切断と人格入れ替えは流石に強すぎるから覇気で無効化できないとね…
まあ切断と人格入れ替えは流石に強すぎるから覇気で無効化できないとね…
50: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:06:13
ジンベエが軍子に手も足も出なかったのはやっぱ覇気が足りねえからなんやろなあ
51: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:15:07
>>50
一味が捕まったコマパンクハザードで捕まった時と一緒ですぐに反撃すると思うわ
一味が捕まったコマパンクハザードで捕まった時と一緒ですぐに反撃すると思うわ
53: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:26:54
>>51
ジンベエ手も足も出ななかったしなあ
ルフィかゾロじゃないと無理じゃねえかな
ジンベエ手も足も出ななかったしなあ
ルフィかゾロじゃないと無理じゃねえかな
68: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:53:17
>>51
流石に神の騎士団舐め過ぎ
ルフィか両翼以外は攻略無理だよ
流石に神の騎士団舐め過ぎ
ルフィか両翼以外は攻略無理だよ
52: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:26:08
>>50
シンプルに軍子の能力が強すぎるよね
元七武海にすら効くって
シンプルに軍子の能力が強すぎるよね
元七武海にすら効くって
54: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:37:54
>>50
カイドウが雷鳴八卦、マムが威国で同時攻撃仕掛けても結果は同じだろうな
カイドウが雷鳴八卦、マムが威国で同時攻撃仕掛けても結果は同じだろうな
55: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:39:14
>>54
カイドウ舐め過ぎだろ
過剰な覇気で無効だろ
カイドウ舐め過ぎだろ
過剰な覇気で無効だろ
56: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:40:19
>>54
流石にそれはカイドウマムを馬鹿にしてるとしか
流石にそれはカイドウマムを馬鹿にしてるとしか
58: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:42:48
>>56
雷鳴八卦も威国も指向性がある以上アロアロに通用するわけないだろ
雷鳴八卦も威国も指向性がある以上アロアロに通用するわけないだろ
59: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:44:50
>>58
メタ的に通用するだろとしか
メタ的に通用するだろとしか
78: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 22:30:38
>>59
能力によるんじゃないかなメロメロ無効にできないし概念系な気がするし
能力によるんじゃないかなメロメロ無効にできないし概念系な気がするし
62: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:47:56
>>58
カイドウ達がアロアロに対処出来るわけないってその謎の自信どこから来るんだ…
カイドウ達がアロアロに対処出来るわけないってその謎の自信どこから来るんだ…
65: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:51:14
>>62
神の騎士団舐めすぎ
カイドウ自身がマムと同盟組んだ上で古代兵器も手に入れなきゃ勝ち目ないって考えてたの忘れたのか?
神の騎士団舐めすぎ
カイドウ自身がマムと同盟組んだ上で古代兵器も手に入れなきゃ勝ち目ないって考えてたの忘れたのか?
57: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:41:39
無効にするときってそれに集中して初めてできてる感じだから普通に食らうは食らうんだろう
60: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:45:51
つうか覇気でゴリ押しできるならジンベエが惨めすぎる
61: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:46:30
なんかやたらカイドウとマムはアロアロに対応出来ない!って必死なやつおるな
63: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:49:56
能力の無効化は自動発動じゃないってだけの話だと思うが…
覇気って意識の延長でしかないから見聞色も意識しないと発動しなかったりするし
覇気って意識の延長でしかないから見聞色も意識しないと発動しなかったりするし
64: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:50:33
>>63
軍子じゃカイドウに何も出来ないのは認めるんやね
軍子じゃカイドウに何も出来ないのは認めるんやね
67: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:52:15
>>64
最終的にはそうなるしナミさんが言ってる通り軍子はジンベエに勝てないんじゃねえかな
最終的にはそうなるしナミさんが言ってる通り軍子はジンベエに勝てないんじゃねえかな
66: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:52:06
>>63
ほんでカイマムがアロアロ攻略出来ないってエビデンスは?
ほんでカイマムがアロアロ攻略出来ないってエビデンスは?
69: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 21:59:36
ぶっちゃけルフィゾロでも(サンジは女相手だから多分そもそも攻撃しない)最初はアロアロに翻弄されると思ってるねぇ
カイドウさんは初撃の方向変えられても、そのまま強引に覇気でぶち破ってきそうな怖さはあるけど、その辺は実際にぶつかってみないと分からないねぇ
カイドウさんは初撃の方向変えられても、そのまま強引に覇気でぶち破ってきそうな怖さはあるけど、その辺は実際にぶつかってみないと分からないねぇ
79: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 22:31:45
カイドウだったら高速で矢印出す前にぶん殴りそうだけど
82: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 23:29:30
十手くらったらやばかったかも
83: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 23:31:55
>>82
そこらの雑魚ならともかく当たらないからローは七武海なんやで
そこらの雑魚ならともかく当たらないからローは七武海なんやで
85: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 23:56:41
>>82
ヴェルゴに惨敗したスモーカーじゃ当てるの無理じゃん
現実見なよ
ヴェルゴに惨敗したスモーカーじゃ当てるの無理じゃん
現実見なよ
105: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 17:28:28
>>85
ローの心臓盗みを優先したから惨敗しただけでまともに戦ってれば結構善戦できたんじゃねえの?
ローの心臓盗みを優先したから惨敗しただけでまともに戦ってれば結構善戦できたんじゃねえの?
107: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 18:03:42
>>105
俺もこの認識なんだが序盤と途中差し込まれたワンカットでは優勢だったし
あんまり追い込みすぎると心臓を潰してローを道連れにしかねないから倒すわけにもいかないし
俺もこの認識なんだが序盤と途中差し込まれたワンカットでは優勢だったし
あんまり追い込みすぎると心臓を潰してローを道連れにしかねないから倒すわけにもいかないし
84: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 23:54:42
天を割れないし持病で弱り切ったチンジャオがホビホビ弾けないのそんなおかしいか?
86: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 23:57:21
スモやんは中将の中ではマシなだけで普通に弱いし…
87: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 23:57:38
結構いい勝負だったでしょスモーカーvsロー
十手押し付けられそうになって冷や汗かいてるシーンあったし
十手押し付けられそうになって冷や汗かいてるシーンあったし
89: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 00:17:56
>>88
記憶より強いな
記憶より強いな
103: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 11:28:57
>>88
中将の希望
中将の希望
91: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 00:25:49
黒ひげはいつもボロボロだし息切れしてるやろ
多分
多分
92: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 00:27:52
全ての漫画にストーリー上の都合があるように覇気や能力にもストーリー上の都合があるわけで
流体系ロギアはなぜ体内に侵入しないのかとか カイドウやマムに直接干渉はできなくても足元の小石を海楼石とシャンブルズできないのかとか カイドウのデカい口に悪魔の実を放り込んだらどうなるのかとかはあんまり考えないほうがいいと思うのよ
流体系ロギアはなぜ体内に侵入しないのかとか カイドウやマムに直接干渉はできなくても足元の小石を海楼石とシャンブルズできないのかとか カイドウのデカい口に悪魔の実を放り込んだらどうなるのかとかはあんまり考えないほうがいいと思うのよ
99: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 07:55:43
実力に倍くらい差があればこれくらいにはなるんじゃないかな
100: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 07:57:51
他の幹部にはワプワプがあるから黒ひげとタイマンしてたら攻撃当たらないと思うし
101: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 10:14:48
ぶっちゃけローの能力強くしすぎたから何とかするためにライブ感で出てきた設定だと思う
だから覇気で防げそうな場面でも防げてなかったりする
だから覇気で防げそうな場面でも防げてなかったりする
106: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 17:30:16
>>101身体に直接作用する能力ほど覇気で弾けるんじゃないかな?
シュガーの場合は能力練度と試合後の疲労て例外とか
シュガーの場合は能力練度と試合後の疲労て例外とか
102: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 10:59:32
覇気が「実体に触れる能力」であるのなら
実体そのものにダメージ判定がある能力なら触ってガードが出来るけど
ダメージ判定と実体が離れてる場合は触れないからガー不、かわりに後出し解除判定が可能
みたいなイメージ
実体そのものにダメージ判定がある能力なら触ってガードが出来るけど
ダメージ判定と実体が離れてる場合は触れないからガー不、かわりに後出し解除判定が可能
みたいなイメージ
112: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 01:35:10
少なくともローの山を斬る斬撃を覇気で中和するくらいには強い
113: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 08:58:45
ホビホビの実は幼女が食ったから無双したけど強者強面が食ったら初手警戒されてチート感薄れそう
笑顔の練習でもするんだろうか
笑顔の練習でもするんだろうか
115: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 17:17:01
>>113
なんとなくの想像だけどホビホビの実がおもちゃにした相手を操れるのって練度による強化な気がするんだよね
本来は触れた相手をおもちゃにして忘れさせるのが能力だとすれば強さにもしっくりくるっていうか
子供状態で固定されるからフィジカルも制限されるし
敵がおもちゃになっても忘れられて多少弱体化するだけで引き続き襲ってくるならそこまで無法な能力じゃなくなる
気絶で能力が解けるってのも一時的なデバフ系能力って考えると分かりやすいじゃん
なんとなくの想像だけどホビホビの実がおもちゃにした相手を操れるのって練度による強化な気がするんだよね
本来は触れた相手をおもちゃにして忘れさせるのが能力だとすれば強さにもしっくりくるっていうか
子供状態で固定されるからフィジカルも制限されるし
敵がおもちゃになっても忘れられて多少弱体化するだけで引き続き襲ってくるならそこまで無法な能力じゃなくなる
気絶で能力が解けるってのも一時的なデバフ系能力って考えると分かりやすいじゃん
116: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:34:09
>>115
子供の頃に食ったからそこで固定されたんじゃなくて大人が食っても子供に戻るんだっけ?記憶がねぇ
レスなんか勘違いしてるみたいで何に説明されてるのかわからねぇすまない
厳つい奴が触ろうとしてきたら警戒するなって話ししたかっただけだ
子供の頃に食ったからそこで固定されたんじゃなくて大人が食っても子供に戻るんだっけ?記憶がねぇ
レスなんか勘違いしてるみたいで何に説明されてるのかわからねぇすまない
厳つい奴が触ろうとしてきたら警戒するなって話ししたかっただけだ
117: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:40:41
>>116
その年齢で固定される
その年齢で固定される
114: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 16:39:01
不老効果だけでも大当たりだと思う
118: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:47:29
今のローってどれくらいならほぼ完勝できるんかな、流石に四皇最高幹部クラスは無理だろうけど5億前後の四皇幹部クラスくらいなら覇気で対抗できずROOMでスパッといけるんだろうか
120: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 06:35:22
>>118
カイドウの皮膚を切れる錦さんがやられてるから初見性能高過ぎる
カイドウの皮膚を切れる錦さんがやられてるから初見性能高過ぎる
110: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 19:57:54
ローVSスモーカーはほぼ接戦で一瞬の判断が勝敗を分けたって決着だったしこの時点では両者の間にそんなに実力差はないと思われる