ハーレム作品における一番の障害は主人公がモテる説得力を作ることな気がする
1: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:40:52
等身大に近ければ近い主人公ほど難しい……
35: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 03:02:13
>>1
メインヒロインを学園の女帝やクラスのアイドルにして、最初にその子に好かれればそれだけでOKだよ。そしてその最初の一歩は事故から助けたとかその程度でいい
女はモテる男が好きだから、カリスマ女子が特定男子を目にかけて親し気にしてれば、他の女はそれだけでその男に好印象を抱くようになる
メインヒロインを学園の女帝やクラスのアイドルにして、最初にその子に好かれればそれだけでOKだよ。そしてその最初の一歩は事故から助けたとかその程度でいい
女はモテる男が好きだから、カリスマ女子が特定男子を目にかけて親し気にしてれば、他の女はそれだけでその男に好印象を抱くようになる
2: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:43:27
ビビーン! やフェロモンみたいな理由付けの方がある意味一周回って潔いのかもな
自分だったら一目惚れを多用しちゃうな……ハーレムにするには同じ理由で主人公に惚れるのは作劇的にも天丼になって面白みが薄れるかもだし
自分だったら一目惚れを多用しちゃうな……ハーレムにするには同じ理由で主人公に惚れるのは作劇的にも天丼になって面白みが薄れるかもだし
3: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:51:41
よくあるナーロッパ系のファンタジーものなら強さ=モテになるからそこまで深く考えなくていいとは思う
これ生物学的にも正しいし
これ生物学的にも正しいし
5: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:09:17
>>3
でもそれだけだと
主人公より強い奴が現れたら乗り換えるの?主人公が力失ったら離れていくの?という疑念が湧いちゃうからね。キッカケはそれでもいいけど、それ以外のフックも用意しておいてほしいとは思う。
でもそれだけだと
主人公より強い奴が現れたら乗り換えるの?主人公が力失ったら離れていくの?という疑念が湧いちゃうからね。キッカケはそれでもいいけど、それ以外のフックも用意しておいてほしいとは思う。
33: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:25:25
>>5
そこは主人公の人となりをちゃんと描いていけば大体解決する話なんやと思うけどな。
どうしようもないクズですってんならなんか考えないといかんやろうけど。
そこは主人公の人となりをちゃんと描いていけば大体解決する話なんやと思うけどな。
どうしようもないクズですってんならなんか考えないといかんやろうけど。
|
|
8: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:14:05
ところで「等身大に近い」がちょっとよくわからない
いわゆる読者に近いなんの特殊性もない一般人みたいな感じだろうか
いわゆる読者に近いなんの特殊性もない一般人みたいな感じだろうか
13: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:23:31
>>8
転生or転移前は冴えないサラリーマンだったとか
コミュ障ぼっちの学生だったみたいなタイプでしょ
チートで強さは補えるけど カリスマ性みたいなのを持たせたら違和感でる
転生or転移前は冴えないサラリーマンだったとか
コミュ障ぼっちの学生だったみたいなタイプでしょ
チートで強さは補えるけど カリスマ性みたいなのを持たせたら違和感でる
17: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:40:31
>>13
立場がその人の人格を少しずつ変えてるからニートだろうとサラリーマンだろうと変わる
立場がその人の人格を少しずつ変えてるからニートだろうとサラリーマンだろうと変わる
10: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:19:51
そもそも読者の人そこまで考えて読まないと思うよ
12: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:21:49
問題はどんな展開だろうがハーレム作ってもトロフィーワイフ増やそうが
問題ないが、長期連載するならもっと捻った展開にしないと
読者が飽きて読まなくなることだよね。同じジャンルで同じ展開は山ほどあるし。
問題ないが、長期連載するならもっと捻った展開にしないと
読者が飽きて読まなくなることだよね。同じジャンルで同じ展開は山ほどあるし。
14: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:25:09
人としての付加価値が高いのならモテるのは当然って感じかな
それが勇者だろうがダンジョン配信だろうがあんま変わらん
それが勇者だろうがダンジョン配信だろうがあんま変わらん
15: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:25:44
これそもそも単に女の子が主人公の周囲にたくさんいて好意持ってるだけってハーレム作品の話?
等身大というとどっちかというと現代日本のラブコメみたいなイメージあるけど
どうしてもファンタジー転生とかにするとチートとかで強まりすぎて等身大かこれ?ってなりそうというか
等身大というとどっちかというと現代日本のラブコメみたいなイメージあるけど
どうしてもファンタジー転生とかにするとチートとかで強まりすぎて等身大かこれ?ってなりそうというか
16: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:29:52
鼻につかないことが重要であって等身大である必要はない
かぐや様の会長みたいに完璧超人でも勉強出来るのは家が超貧乏で特待生として学費免除してもらうために毎日めっちゃ勉強してるとか、運動出来るのは生活費を稼ぐ為にバイト三昧で体が鍛えられた結果だとか、そういう設定に対する耳障りの良い言い訳を用意して、決して生まれ持ったスペックにものを言わせるだけの人生イージーモード歩んでる勝ち組なんかじゃないんですむしろ人生ハードモードを送りつづけてる可哀そうな奴なんです苦労が報われても許される頑張り屋なんですと読者にアピールして「自称凡人」を名乗らせればいい
そもそも殆どの読者はガチの凡人が美少女にモテまくる話なんて望んでない
かぐや様の会長みたいに完璧超人でも勉強出来るのは家が超貧乏で特待生として学費免除してもらうために毎日めっちゃ勉強してるとか、運動出来るのは生活費を稼ぐ為にバイト三昧で体が鍛えられた結果だとか、そういう設定に対する耳障りの良い言い訳を用意して、決して生まれ持ったスペックにものを言わせるだけの人生イージーモード歩んでる勝ち組なんかじゃないんですむしろ人生ハードモードを送りつづけてる可哀そうな奴なんです苦労が報われても許される頑張り屋なんですと読者にアピールして「自称凡人」を名乗らせればいい
そもそも殆どの読者はガチの凡人が美少女にモテまくる話なんて望んでない
31: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:13:15
>>18
こいつリルカが一目惚れするくらいにはイケメンで背が高くて成績良くて喧嘩強くて性格も友達想いの優しい奴だからむしろモテる要素しかないんだよね
こいつリルカが一目惚れするくらいにはイケメンで背が高くて成績良くて喧嘩強くて性格も友達想いの優しい奴だからむしろモテる要素しかないんだよね
104: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 15:58:11
>>31
それでもチャンイチって呼ばれるくらい親しみ覚えてもらえるのがすごいんだよ
それでもチャンイチって呼ばれるくらい親しみ覚えてもらえるのがすごいんだよ
19: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 17:00:08
モテる説得力なんて、顔とスタイルと能力と財力を盛って致命的な性格破綻がなければ十分すぎるだろ。説得力だけで良ければ
20: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 17:22:15
戦国乱世みたいな世界でめちゃくちゃ強い奴は説得力がある
21: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 17:32:48
作者のアバターではない、その世界に生きる一人の存在として表現することが大事だと思う
アバターだとヒロイン使ってお人形.遊びしてるみたいで萎える
アバターだとヒロイン使ってお人形.遊びしてるみたいで萎える
57: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 21:50:02
>>21
それに関しては単に嫌いな主人公をアバター!夢女子の自己投影用人形!って言う奴もいるから話半分で見える
それに関しては単に嫌いな主人公をアバター!夢女子の自己投影用人形!って言う奴もいるから話半分で見える
85: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 11:52:45
>>57
まぁそだなぁ…
結局どんなキャラも作者の要素は大なり小なり入ってるもの
まぁそだなぁ…
結局どんなキャラも作者の要素は大なり小なり入ってるもの
75: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 09:48:46
>>21
キリトとかあの手の無個性なろう系主人公みたいなのにこれ感じるわ
キリトとかあの手の無個性なろう系主人公みたいなのにこれ感じるわ
22: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 17:41:35
顔!金!能力!があればまあモテるよな
23: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 17:47:04
ヒロイン側に読者が共感しやすいコンプレックスを持たせる
それを解決してくれる主人公に惚れるなら、感覚的に納得しやすいやろ?
それを解決してくれる主人公に惚れるなら、感覚的に納得しやすいやろ?
24: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 17:54:18
モテる説得力が欲しいだけなら、ある程度勉強するだけで程々くらいには作れるようになる。
問題は、物語に沿った中でモテる理由を演出するのが難しんだよなあ。一気に選択肢が減るから。
問題は、物語に沿った中でモテる理由を演出するのが難しんだよなあ。一気に選択肢が減るから。
25: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 17:58:27
現実をベースにした作品でよく見るのは一芸に特化した主人公がその方面の界隈の女子にモテるって流れだな
一般人には何が凄いんだそれ?ってなるような事でもその界隈ではすごい事だから非モテとモテの落差が作れて結構便利
一般人には何が凄いんだそれ?ってなるような事でもその界隈ではすごい事だから非モテとモテの落差が作れて結構便利
26: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 18:46:05
モテない奴はモテるてことを特別視しすぎるものでやんす
27: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 18:53:59
>>26
世の中にはモテない奴の方が多いんだから、商業戦略的にはそっちに合わせるべきだよなぁ!
世の中にはモテない奴の方が多いんだから、商業戦略的にはそっちに合わせるべきだよなぁ!
29: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 19:29:46
>>27
モテない人は多いかも知れないけど本気で気にしてる人は少ない
と思うぞ
モテない人は多いかも知れないけど本気で気にしてる人は少ない
と思うぞ
28: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 18:58:22
モテる理由付けをしまくってる物語を読んで面白いか?
30: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:10:29
女多男少で貞操観念逆転
32: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:20:28
多いのはヒロイン側に何らかの悩みを用意してそれを解決する為に主人公が頑張るってパターンかな
34: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 02:56:55
等身大の主人公って「分かりやすいモテ要素でモテてない」って意味で主人公に魅力がなくていいって意味じゃないからな
むしろモテ要素を排除しつつ理想を体現してるのが等身大の主人公
ボッチ気味だけどコミュ障ではなく思慮深くて度胸もある八幡なんかは読者が憧れる理想の主人公だと思う
逆に重度のオタクって設定で読者に寄り添ってるようで結局身長高めのイケメンだからモテてるようにしか見えない冴えカノの主人公は憧れる要素がまるでない意味で悪手だと思う
むしろモテ要素を排除しつつ理想を体現してるのが等身大の主人公
ボッチ気味だけどコミュ障ではなく思慮深くて度胸もある八幡なんかは読者が憧れる理想の主人公だと思う
逆に重度のオタクって設定で読者に寄り添ってるようで結局身長高めのイケメンだからモテてるようにしか見えない冴えカノの主人公は憧れる要素がまるでない意味で悪手だと思う
48: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 11:58:48
>>34
主人公のイケメン設定ってハンデになりかねない諸刃の剣よな
悪くないくらいの評価はあっていいけど男向け作品なんだから男が惚れる男ってのが理想だと思うわ
主人公のイケメン設定ってハンデになりかねない諸刃の剣よな
悪くないくらいの評価はあっていいけど男向け作品なんだから男が惚れる男ってのが理想だと思うわ
56: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 21:33:10
>>48
すっげー納得する一コマ。男性向けラノベのハーレム主人公に求められるのは女性から見たモテ要素じゃなくて、男性から見た「こいつならハーレムしていても納得する」ってことだと思っていたので、すごいどんぴしゃ。
すっげー納得する一コマ。男性向けラノベのハーレム主人公に求められるのは女性から見たモテ要素じゃなくて、男性から見た「こいつならハーレムしていても納得する」ってことだと思っていたので、すごいどんぴしゃ。
59: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 23:22:05
>>56
イケメン、筋骨隆々、学業優秀、名門の家柄、リーダーシップありな主人公はモテて当然ハーレム出来て当然って思えるけど、果たしてそれが面白いのか。恋愛モノでなければ俺つええええモノとして面白くなると思うけど、恋愛モノだと当たり前の現実を書いてるだけでなんか面白みに欠ける
イケメン、筋骨隆々、学業優秀、名門の家柄、リーダーシップありな主人公はモテて当然ハーレム出来て当然って思えるけど、果たしてそれが面白いのか。恋愛モノでなければ俺つええええモノとして面白くなると思うけど、恋愛モノだと当たり前の現実を書いてるだけでなんか面白みに欠ける
78: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 10:34:20
>>59
それはラブコメってジャンルじゃなくても言えるし
欠点をつけることで親しみを持たせろってのはキャラ作りの基本ってよく言われるし
それはラブコメってジャンルじゃなくても言えるし
欠点をつけることで親しみを持たせろってのはキャラ作りの基本ってよく言われるし
81: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 11:35:28
>>78
デスノートは主人公が完璧超人だからこそ滅茶苦茶面白かったよ
サスペンスだから面白かったけどラブコメだったらクソ詰まんなかったと思う
デスノートは主人公が完璧超人だからこそ滅茶苦茶面白かったよ
サスペンスだから面白かったけどラブコメだったらクソ詰まんなかったと思う
102: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 15:11:25
>>81
デスノートやギアス、最近のラノベだとよう実とかはラブコメ要素とかかなり薄くて主人公に共感や自己投影をすることを前提にしてない作りだからむしろ歪んでてハイスペックな方がエンタメとして楽しめる、って感じだったな
たしかにハーレムやラブコメには求めてない要素で構成されてるけど面白い主人公たちだ
デスノートやギアス、最近のラノベだとよう実とかはラブコメ要素とかかなり薄くて主人公に共感や自己投影をすることを前提にしてない作りだからむしろ歪んでてハイスペックな方がエンタメとして楽しめる、って感じだったな
たしかにハーレムやラブコメには求めてない要素で構成されてるけど面白い主人公たちだ
37: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 04:38:06
>>36
童帝ナローシュ・ヴィ・ブリタニアか
童帝ナローシュ・ヴィ・ブリタニアか
38: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 07:43:00
この話題は近年は暴走気味で「男読者にモテる男主人公」になりつつある印象
(女性にモテる本来の部分は度外視)
結局それもハーレム主人公としては微妙という
(女性にモテる本来の部分は度外視)
結局それもハーレム主人公としては微妙という
39: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 08:22:42
>>38
むしろ恋愛より友情を選んだりする女受けしない主人公だからこそそこに惚れこむヒロインたちの特別さが表現されるっていうのは昔からの定番じゃない?
むしろ恋愛より友情を選んだりする女受けしない主人公だからこそそこに惚れこむヒロインたちの特別さが表現されるっていうのは昔からの定番じゃない?
40: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 08:25:46
メインヒロイン達にモテるだけならそのヒロイン達が好きになる要素が有れば良いからな
大勢のモブにモテるようにしたいなら有名なるだけでモテる確率は上がる
大勢のモブにモテるようにしたいなら有名なるだけでモテる確率は上がる
41: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 08:27:27
個人的にはモテる説得力って別にいらんと思うんよな
それっぽいこと言ってるけど結局読者が主人公に好感を持ってるだけな話だし明らかあれなやつでもファン層が主人公好きだったらそんなもん知らんわで押し通されるし
それっぽいこと言ってるけど結局読者が主人公に好感を持ってるだけな話だし明らかあれなやつでもファン層が主人公好きだったらそんなもん知らんわで押し通されるし
42: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 08:39:46
ヒロイン側の性癖をちょっと歪ませるという手法もある
例えばショタ主人公でヒロイン3〜4人がショタ大好きお姉さんズとか
もうこれは説得力しかない
例えばショタ主人公でヒロイン3〜4人がショタ大好きお姉さんズとか
もうこれは説得力しかない
43: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 08:44:20
ヒロインと主人公が一キャラとして魅力的なら恋愛関係としては酷い扱いを受けたヒロインに優しくしたから1本のトロフィーワイフ扱いでも問題ない気がする。
ハーレム作品にしたことによる障害ってやっぱ一人一人の描写が薄くなることだと思うし
ハーレム作品にしたことによる障害ってやっぱ一人一人の描写が薄くなることだと思うし
45: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 08:53:14
治安の悪い世界ばかりだし強いこと、自分を庇護してくれることだけでも十分説得力はあるよな
46: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 09:04:24
異世界でチートを手に入れたら、それだけで説明不要だな
47: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 09:12:47
主人公がタイムリープした凡人にすれば、幼少期からモテ特化の生き方が出来る
普通に生きてれば遅くても30歳くらいまでには恋愛のルールを理解出来てるだろうし
普通に生きてれば遅くても30歳くらいまでには恋愛のルールを理解出来てるだろうし
49: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 12:12:44
男性向けの恋愛作品の主人公は、イケメンでスポーツ万能で非の打ちどころがない奴だと、勝ち組恋愛が出来て当たり前だから微妙なんだよな
イケメンでスポーツ万能だけど所詮庶民で、狙うのは日本トップクラスの財閥令嬢でライバルは主人公以上の才能を持ってる上にエリート教育を受けた旧華族や大企業御曹司の奴らばかり・・・くらいじゃないとね
イケメンでスポーツ万能だけど所詮庶民で、狙うのは日本トップクラスの財閥令嬢でライバルは主人公以上の才能を持ってる上にエリート教育を受けた旧華族や大企業御曹司の奴らばかり・・・くらいじゃないとね
50: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 16:32:10
等身大を作者自身を基準に作るから難しくなるんだ
全国平均を等身大の基準にすればいい
全国平均を等身大の基準にすればいい
51: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 16:35:26
ハーレムもの主人公は、
ぼくがかんがえたさいこうにかっこいいしゅじんこう
で正直いいと思う
ぼくがかんがえたさいこうにかっこいいしゅじんこう
で正直いいと思う
52: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 16:37:21
等身大に見せかけて、後から実はイケメンでしたとなる展開の多いことよ…
53: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 20:05:43
ハイスペックすぎるとそりゃモテて当然でしょうね…って現実にしかならないから主観で見るご都合としても客観的に見るエンタメとしても面白みないからね
そもそも絶対的な理由なんてなくていいと思う、人が仲良くなったり惚れるのって交流とか性格の相性によるものなんだから
ハーレム主人公に「コイツはハイスペスパダリだからモテる説得力がある、お前ら読者や視聴者とは違う」ってされてもマイナスの感情しか抱けないや
そもそも絶対的な理由なんてなくていいと思う、人が仲良くなったり惚れるのって交流とか性格の相性によるものなんだから
ハーレム主人公に「コイツはハイスペスパダリだからモテる説得力がある、お前ら読者や視聴者とは違う」ってされてもマイナスの感情しか抱けないや
54: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 20:14:45
同じ作者のラブコメ作品で、
りりむキッス→主人公はイケメン、スポーツ万能、秀才、ヤンキー、硬派
いちご100%→主人公は優しいくらいでパッとしない凡人
前者はウケずに後者はヒットしてたな
りりむキッス→主人公はイケメン、スポーツ万能、秀才、ヤンキー、硬派
いちご100%→主人公は優しいくらいでパッとしない凡人
前者はウケずに後者はヒットしてたな
55: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 20:19:22
『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』というラブコメ作品の主人公は超絶イケメンだけど、ラブじゃなくてコメの方を重視してたから、面白おかしく楽しめたわ
76: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 09:50:14
>>55
とんでもねえ選択肢が不定期に天から降ってくるとかいう地獄のような境遇は読者もさすがに不憫に感じるからな…
とんでもねえ選択肢が不定期に天から降ってくるとかいう地獄のような境遇は読者もさすがに不憫に感じるからな…
58: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 22:42:28
君と彼女と彼女の恋の主人公はアバター主人公だけど、ゲームは名作だったのう
60: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 03:32:26
女とほとんど関わりの無い陰キャ男子が催眠アプリでハーレム作る話は普通に面白かったわw
61: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 03:42:11
個人的だけど主人公以外でもカップルが成立してるとあんまハーレム感を感じないかな
主人公に惚れたキャラが複数いたとしても、1人は他の男キャラとくっついてるとご都合主義感を感じにくいし、話も動かしやすい気がする
主人公に惚れたキャラが複数いたとしても、1人は他の男キャラとくっついてるとご都合主義感を感じにくいし、話も動かしやすい気がする
62: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 03:45:46
他カップルはいてもいいけど、主人公を立てて作中一の美少女は主人公のハーレム要員にしろよな
63: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 03:55:42
うーん…?
ぶっちゃけイケメンかの有無ってそんな大事か?中性的か男性的かの違いはあれど絵にするとイケメンとフツメンの違いって対して変わらないし
あと顔だけでヒロインが惚れる方が少ないと思う
ぶっちゃけイケメンかの有無ってそんな大事か?中性的か男性的かの違いはあれど絵にするとイケメンとフツメンの違いって対して変わらないし
あと顔だけでヒロインが惚れる方が少ないと思う
64: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 03:57:19
読者はイケメンを僻みすぎ
モテる努人はモテる努力を当たり前のようにしてるか無意識にやってるんですよ
そんなんだからモテねーんだよ
モテる努人はモテる努力を当たり前のようにしてるか無意識にやってるんですよ
そんなんだからモテねーんだよ
65: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 03:59:09
まあぶっちゃけ非処女ヒロインが人気でないように客層がアレなんよな
66: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 03:59:38
なんか一部にやたらとイケメンを敵視してるのがいるんじゃない?
よく知らないけど、天使様の主人公がそれでぐだぐだ言われまくったんでしょ
よく知らないけど、天使様の主人公がそれでぐだぐだ言われまくったんでしょ
70: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 04:39:10
>>66
あれは後出しだったのもある
最初からイケメンだと言ってれば、読まないか受け入れた上で読むから誰も文句言わない
あれは後出しだったのもある
最初からイケメンだと言ってれば、読まないか受け入れた上で読むから誰も文句言わない
69: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 04:32:09
非モテぼっち主人公のわたモテで女読者が「主人公可愛すぎだろ。こんなの喪女じゃない!」とキレて、自作の表紙を投稿して、やるならこうしろと言ってたな
71: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 07:37:30
後出しイケメンを辞めても別の地雷を気にする読者が出てくる可能性が有るからキリが無いと思う
72: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 08:42:34
文明レベルによって倫理観は全然違うから転生者に対しては良くも悪くも理由付けしやすいけどな
まぁその場合世界感や地域風俗ちゃんと練らないいけなくなる場合もあるからめんどうでやらんでも良いけど
まぁその場合世界感や地域風俗ちゃんと練らないいけなくなる場合もあるからめんどうでやらんでも良いけど
74: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 09:47:39
そもそも八幡もイケメン絶対あるけどね
個人的にその手の外付け的な設定よりも性格とか言動の方が大事だと思うけどな
個人的にその手の外付け的な設定よりも性格とか言動の方が大事だと思うけどな
79: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 10:57:23
イケメンだと、ヒロインは顔で寄ってきてるだけじゃないのか?疑惑が常に付き纏う。内面に惹かれたんですと言われても信用出来ない
80: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 11:34:54
見た目を気にしなくても、自分好みの見た目なら越したことない
惚れた腫れたに美醜を1ミリも評価に入れないのはありえないよ
惚れた腫れたに美醜を1ミリも評価に入れないのはありえないよ
82: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 11:37:34
>>80
越したことはない(八割以上を占めてますw)
越したことはない(八割以上を占めてますw)
83: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 11:50:29
その点幼なじみヒロインってすげーよな
顔とか意識しない無垢な時期から惹かれてても違和感がない
顔とか意識しない無垢な時期から惹かれてても違和感がない
86: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 11:55:10
>>83
確かに…
ずっと仲良かった幼馴染ヒロインだけは主人公がイケメンだったとしても「どうせ顔で選んだだろ」感がかなり薄れてる
確かに…
ずっと仲良かった幼馴染ヒロインだけは主人公がイケメンだったとしても「どうせ顔で選んだだろ」感がかなり薄れてる
87: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:08:10
>>86
顔がどんなに良くても相性が悪い性格だと無理なのは長く居れば分かるからな
顔がどんなに良くても相性が悪い性格だと無理なのは長く居れば分かるからな
84: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 11:50:50
等身大の凡人主人公でも、ファンタジーなら「レアスキルを得て活躍するようになった」でハーレムが出来るこれ以上無い説得力になる
活躍するようになれば自分に自信がついて、振る舞いが堂々としたものになるし顔つきも変わるから、レアスキルを隠してても魅力を放つようになる
活躍するようになれば自分に自信がついて、振る舞いが堂々としたものになるし顔つきも変わるから、レアスキルを隠してても魅力を放つようになる
89: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:29:38
作画上は見苦しくない程度に主人公はややイケメンであることが必要だと思うけど、公式美形はノイズになるだけ
「顔が良くてそれでモテている」がテーマになってる作品以外ではいらん
特に貞操逆転系の作品でイケメン設定はマジで何のためにある設定なのか存在価値を疑う
「顔が良くてそれでモテている」がテーマになってる作品以外ではいらん
特に貞操逆転系の作品でイケメン設定はマジで何のためにある設定なのか存在価値を疑う
90: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:47:09
最初に「知らない人」から「興味ある人間」にランクアップするだろ
その時の理由が顔だったり強さだったりする
その後の交流で仲を深めて行けば情が湧くわけで
強さで興味を持ったとしてもそいつより強い奴が出てきたところで即乗り換えたりはしない(場合もある)
その時の理由が顔だったり強さだったりする
その後の交流で仲を深めて行けば情が湧くわけで
強さで興味を持ったとしてもそいつより強い奴が出てきたところで即乗り換えたりはしない(場合もある)
91: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:52:14
でもまあ惚れる切っ掛けなんて人や状況次第で其々だと思うよ
そこでキャラの恋について作品外から納得させるには、惚れた後じゃないかな
恋愛事情や性格でそもそも共感や納得を求めていない(意図的な異常性や不穏さの演出)場合、例えば優しさ故の言動行動に救われて恋した、って経緯のキャラがいたとして、惚れた後にその優しさの窺える場面が描かれていないのに「優しいから好き」って思い続けてたら批判されるだろうし、ときめいた頃の思い出と現状とで葛藤していれば、結論がどうあれ理解はされ易くなるみたいな
そこでキャラの恋について作品外から納得させるには、惚れた後じゃないかな
恋愛事情や性格でそもそも共感や納得を求めていない(意図的な異常性や不穏さの演出)場合、例えば優しさ故の言動行動に救われて恋した、って経緯のキャラがいたとして、惚れた後にその優しさの窺える場面が描かれていないのに「優しいから好き」って思い続けてたら批判されるだろうし、ときめいた頃の思い出と現状とで葛藤していれば、結論がどうあれ理解はされ易くなるみたいな
92: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 13:16:07
「優しいから好きになった」ってのは大抵は女側の認知が歪んでる
本当は優しさじゃなくて格上の男らしさに惹かれたのに、その一部を曲解して切り取ったものを優しさと勘違いしてる
本当は優しさじゃなくて格上の男らしさに惹かれたのに、その一部を曲解して切り取ったものを優しさと勘違いしてる
93: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 13:38:21
顔がイケメンじゃないかったら最初のとっかかりすら無かったの?となってシビアな現実を見せつけられてもね….
94: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:05:19
イケメン扱いて読者に好かれてるキャラを普通扱いが嫌な読者の為の配慮だと思う
95: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:08:49
喧嘩が強い、バンドのボーカルが上手い、料理が上手いとかは少なからず本人の努力によるものだけど、顔はマジでそこに何の努力も無いから等身大の主人公でイケメン設定はきつい
陰キャ、ぼっち、いじめられっこなどのネガティブな設定をこれでもかと書いておいて「実はイケメンでした」とか、これまでなーんも努力してなかった奴が顔だけ大逆転したみたいな嫌な奴になる
陰キャ、ぼっち、いじめられっこなどのネガティブな設定をこれでもかと書いておいて「実はイケメンでした」とか、これまでなーんも努力してなかった奴が顔だけ大逆転したみたいな嫌な奴になる
97: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:26:31
>>95
個人の好みで嫌て言ってもどうにもならないと思うぞ
もし何もメリットが無いならテンプレしないだろうから何かメリットが有るのだろうからな
個人の好みで嫌て言ってもどうにもならないと思うぞ
もし何もメリットが無いならテンプレしないだろうから何かメリットが有るのだろうからな
103: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 15:15:55
ラブコメはヒロインを楽しむ作品だと思っているわ
主人公を好きになるハーレムならバトルとかサスペンスのラブコメ要素が好き
主人公を好きになるハーレムならバトルとかサスペンスのラブコメ要素が好き
114: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 17:04:51
>>103
全肯定ではないがそれは少し分かる
主人公側のキャラや設定付け過ぎて前面に出過ぎるのはね……
ネギまとかそれが凄く不満だった
露骨にコメディ的な美少女動物園的なのが主人公前に出過ぎてファンタジー異能バトルになって『ギャグならまあ、良いか』って所が見逃せなくなってしまった
全肯定ではないがそれは少し分かる
主人公側のキャラや設定付け過ぎて前面に出過ぎるのはね……
ネギまとかそれが凄く不満だった
露骨にコメディ的な美少女動物園的なのが主人公前に出過ぎてファンタジー異能バトルになって『ギャグならまあ、良いか』って所が見逃せなくなってしまった
105: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:08:49
バトルや推理は主人公が凡人だと周囲に出し抜かれまくるからある程度有能じゃないとストレスになる
107: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:24:47
イケメンどうこういってるけど
おまえら、ゲームや本のパッケージや粗筋で面白そう、でいざ買ってみたら
大して面白くないとか、クソだったで後悔した経験ないのか?
第一印象のイケメンなんてこれと同じで、取っ掛かりにはなるけど
正確な評価を下されるのは、その後だぞ
自分の知ってる顔のいいやつらは、自分から見て嫌なところ1つも見つからないのか?
おまえら、ゲームや本のパッケージや粗筋で面白そう、でいざ買ってみたら
大して面白くないとか、クソだったで後悔した経験ないのか?
第一印象のイケメンなんてこれと同じで、取っ掛かりにはなるけど
正確な評価を下されるのは、その後だぞ
自分の知ってる顔のいいやつらは、自分から見て嫌なところ1つも見つからないのか?
110: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:30:39
>>107
努力と関係無い顔でスタート地点に立ったって事実は重いよ
主人公がイケメンじゃなかったらスタート地点にすら立つ事が出来ず、本編と同じ成果を出してもヒロインは主人公に惚れてないのではないか?という疑念を払拭できない
努力と関係無い顔でスタート地点に立ったって事実は重いよ
主人公がイケメンじゃなかったらスタート地点にすら立つ事が出来ず、本編と同じ成果を出してもヒロインは主人公に惚れてないのではないか?という疑念を払拭できない
115: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 17:14:34
>>110
主人公が力を手に入れ強くなったから、命を助けられたから惚れただけでそれが無かったら主人公の事なんか眼中になかっただろ
って作中でツッコまれる作品はかなり多いけど大半がそんなのどうでもいいやんという結論になるし
イケメンだから云々も同じでしょ
主人公が力を手に入れ強くなったから、命を助けられたから惚れただけでそれが無かったら主人公の事なんか眼中になかっただろ
って作中でツッコまれる作品はかなり多いけど大半がそんなのどうでもいいやんという結論になるし
イケメンだから云々も同じでしょ
108: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:25:15
主人公がイケメンでも、明らかに主人公以上のイケメンを出せば顔で選ばれた感は無い
112: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:55:03
絵柄はそこそこイケメン、設定上はフツメン
個人的にはこれがいいかな
個人的にはこれがいいかな
113: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:59:51
イケメンとフツメンて幅がかなり広いから人によって意見が分かれるからな
116: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 17:53:34
てゆうか顔が努力と関係ないとか言ってる人は笑えるよな
117: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:10:39
雰囲気イケメンを越えた骨格レベルのイケメンは努力という次元を超えちょるじゃろ
119: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:04:23
>>117
創作キャラの骨格は意味ないぞ
同じキャラでも骨格が変化する創作でそれを気にしても意味がない
骨格が変化してるて反応するキャラがいるのか?
創作キャラの骨格は意味ないぞ
同じキャラでも骨格が変化する創作でそれを気にしても意味がない
骨格が変化してるて反応するキャラがいるのか?
118: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:59:25
そもそもオタクが勝手にイケメン扱いしてるけど設定的には並程度も割と多いし
120: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:06:54
骨格レベルのイケメンってようは素材からして既に整ってる天然イケメンのことでは?
122: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:14:42
学生恋愛において「イケメン」っていうのは最大最強の武器だからな
それを持っていながら、目立たないだの凡人だの言って読者の等身大を騙ってたらそりゃ反発される
それを持っていながら、目立たないだの凡人だの言って読者の等身大を騙ってたらそりゃ反発される
124: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:19:47
>>122
顔の良さよりも目立つ事が重要気がする
有名人を見ていると顔が普通よりの人でもイケメン扱いされるからな
顔の良さよりも目立つ事が重要気がする
有名人を見ていると顔が普通よりの人でもイケメン扱いされるからな
125: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:26:36
外見だけで評価するとして、イケメンでなく男らしい精悍な顔でも充分モテる
127: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:55:43
なんかここまでの流れを見てると
「ハーレム作品の主人公が『モテる』人物である必要は全くない、何故なら極論ヒロインたちからだけ好かれていれば良いから」って結論になる気がしてきたな
実は一番の問題って主人公じゃなくて、その主人公を好きになるヒロインの設定・描写の方だったりしないか?
「ハーレム作品の主人公が『モテる』人物である必要は全くない、何故なら極論ヒロインたちからだけ好かれていれば良いから」って結論になる気がしてきたな
実は一番の問題って主人公じゃなくて、その主人公を好きになるヒロインの設定・描写の方だったりしないか?
129: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:04:07
>>127
どっちかだけじゃなくて両方が大事
主人公の属性でヒロインの属性も変わるからな
積極的に恋愛アピールする主人公にするとヒロインが受け身よりのヒロインになる
逆に主人公が受け身よりになるとヒロインが積極的にしやすいから積極ヒロインにできる
どっちかだけじゃなくて両方が大事
主人公の属性でヒロインの属性も変わるからな
積極的に恋愛アピールする主人公にするとヒロインが受け身よりのヒロインになる
逆に主人公が受け身よりになるとヒロインが積極的にしやすいから積極ヒロインにできる
133: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:25:54
>>127
というか昔のラノベハーレム系だと地味な主人公がヒロイン達のみに好かれてたけど
その関係性が不評になってきて一般的にモテる主人公にシフトしていったんだと思う
というか昔のラノベハーレム系だと地味な主人公がヒロイン達のみに好かれてたけど
その関係性が不評になってきて一般的にモテる主人公にシフトしていったんだと思う
128: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:58:02
どんな奴にでもそいつを好きになってくれる異性はいて、問題はその者に巡り合えるかどうか
ハーレムラブコメの主人公はその少数の運命の相手を引き寄せることが出来たって事か
ハーレムラブコメの主人公はその少数の運命の相手を引き寄せることが出来たって事か
130: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:15:46
一人からモテれば連鎖するから最初の一人に好かれる事が一番重要
131: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:17:31
めっちゃ気が合うフツメンAと、同じくらい気が合うイケメンB
どっちとも友達は続けたいけど、付き合いたいのはB
みたいな?
どっちとも友達は続けたいけど、付き合いたいのはB
みたいな?
132: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:18:54
ハーレムじゃないけど某漫画で主人公が不細工って程ではないが全くイケメンじゃない見た目で、読んでても主人公の容姿を見る度に萎えてきて1巻すら読めなかった事があるから、ある程度は見れる姿にデザインされてて欲しい
134: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:42:41
別に主人公がイケメンでもそうじゃなくても、ヒロインがミーハーとかじゃなければお互いに交流をもつようになるきっかけには影響しないと思うけどな
結局はそこからの主人公の行動によってヒロインが魅かれていく描写がちゃんとしていればいいわけで
ちゃんと描写があるのにそれでも「イケメンだったから惚れたんだ」みたいな意見があったらさすがに捻くれすぎだろって思う
結局はそこからの主人公の行動によってヒロインが魅かれていく描写がちゃんとしていればいいわけで
ちゃんと描写があるのにそれでも「イケメンだったから惚れたんだ」みたいな意見があったらさすがに捻くれすぎだろって思う
140: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 00:36:21
>>134
影響するのは読者から見た印象だから
その「主人公の行動によってヒロインが魅かれていく描写」をやる上でイケメン設定が邪魔になってくる
仮に「主人公の行動」がヒロインを助けるようなイケメンムーブだったら「イケメンによるイケメンムーブ」として描写されるわけで、ヒロインが魅かれた理由がぼやけてしまう
そもそも言及しなきゃ読者が勝手にイケメンだと都合よく解釈してくれるから、甘ブリの主人公みたいにイケメン設定を活かした展開をやってこそイケメンと断言する価値があると思う
影響するのは読者から見た印象だから
その「主人公の行動によってヒロインが魅かれていく描写」をやる上でイケメン設定が邪魔になってくる
仮に「主人公の行動」がヒロインを助けるようなイケメンムーブだったら「イケメンによるイケメンムーブ」として描写されるわけで、ヒロインが魅かれた理由がぼやけてしまう
そもそも言及しなきゃ読者が勝手にイケメンだと都合よく解釈してくれるから、甘ブリの主人公みたいにイケメン設定を活かした展開をやってこそイケメンと断言する価値があると思う
136: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:44:31
登場する女の子を片っ端から主人公に惚れさせようとするから無理が出るんじゃないか?
少数に絞れば好みは人それぞれだからねで終わる話なのに大人数にモテモテって事にしようとするから説得力ある設定が必要になり、結果的に上で出てる後出しイケメンみたいな描写になる
少数に絞れば好みは人それぞれだからねで終わる話なのに大人数にモテモテって事にしようとするから説得力ある設定が必要になり、結果的に上で出てる後出しイケメンみたいな描写になる
139: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 00:34:33
異世界ファンタジーは明確に成果を出すからモテるのも分かる
精霊幻想記とか主人公がイケメンだけど、成果出しまくりだからこいつならフツメンでもモテるだろうと思える
精霊幻想記とか主人公がイケメンだけど、成果出しまくりだからこいつならフツメンでもモテるだろうと思える
141: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 00:58:20
>>139
確かに恋愛作品でイケメン主人公がアピール出来る現実的な内容となると、イケメンだからこそ惚れたんじゃないのか?という疑惑が湧くけど、異世界でチートを得て1人でキングオークとそれに従うオークの群れを倒して少女を助けて惚れられるのとかはイケメンがどうとかはあまり気にならない
現実世界だとヒロインがチンピラ20人に拉致られたけど主人公がかけつけてチンピラ全員ぶっ倒して救出して惚れられるとかなら、顔関係無く納得出来るかも
確かに恋愛作品でイケメン主人公がアピール出来る現実的な内容となると、イケメンだからこそ惚れたんじゃないのか?という疑惑が湧くけど、異世界でチートを得て1人でキングオークとそれに従うオークの群れを倒して少女を助けて惚れられるのとかはイケメンがどうとかはあまり気にならない
現実世界だとヒロインがチンピラ20人に拉致られたけど主人公がかけつけてチンピラ全員ぶっ倒して救出して惚れられるとかなら、顔関係無く納得出来るかも
145: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 07:38:06
>>141
推しの子のアクアとか(多少のファンタジー要素はあるが)現実ベースの世界観で超イケメン設定だけど、顔じゃなく行動でモテたタイプだと思う
重曹ちゃんにしろあかねにしろ
推しの子のアクアとか(多少のファンタジー要素はあるが)現実ベースの世界観で超イケメン設定だけど、顔じゃなく行動でモテたタイプだと思う
重曹ちゃんにしろあかねにしろ
142: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 02:01:59
後出しイケメン云々言われてる例の作品は、主人公のほうが料理を作ったり掃除をしたりしてる側なら惚れられるのも納得出来た
毎日美味しい料理を提供されて完全に胃袋を掴まれたら他の男なんてもう無理だから
毎日美味しい料理を提供されて完全に胃袋を掴まれたら他の男なんてもう無理だから
143: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 06:14:13
禁書の上条さんはイケメン設定が無いから行動でモテてると分かる
147: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:16:10
>>143
そして上条さんの行動を見ていれば、まぁモテるのはわかる、になるからハーレムしていても納得できる
そして上条さんの行動を見ていれば、まぁモテるのはわかる、になるからハーレムしていても納得できる
144: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 06:41:50
前にチート貰ったフツメンです、みたいな感じの主人公がいたけど、異世界で歌うってなった時の描写がめちゃくちゃ気持ち悪い作品があったな。
なんかこう……書いてることは歌がめっちゃ上手いってだけなんだけど、作者の歌ウマ願望みたいなのが透けて見えてて無理だった。
なんかこう……書いてることは歌がめっちゃ上手いってだけなんだけど、作者の歌ウマ願望みたいなのが透けて見えてて無理だった。
146: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 08:38:41
推しの子は芸能界がテーマなだけあって他にもたくさんイケメンがいて、主人公だけの専売特許じゃない
149: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:51:15
等身大に近い主人公には天からチートを与えるのが一番手っ取り早い
現実世界舞台で主人公のみ異能の力を授けられるローファン設定として、催眠アプリ、未来予知、鑑定スキルなどを得ればそれらを元に行動してモテるようになる
現実世界舞台で主人公のみ異能の力を授けられるローファン設定として、催眠アプリ、未来予知、鑑定スキルなどを得ればそれらを元に行動してモテるようになる
151: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:20:28
中世ナーロッパなら貴族家の嫡男に生まれただけでクリア
152: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:30:02
等身大凡人主人公がモテるようになる説得力のある描写をするには、やはり人生変わるようなきっかけがないとな
宝くじで10億円当たったとか、実は大震災を生き残った大財閥の会長の血を引く唯一の男系男子で本社に招かれたとか・・・
宝くじで10億円当たったとか、実は大震災を生き残った大財閥の会長の血を引く唯一の男系男子で本社に招かれたとか・・・
153: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:49:25
ヒロインらが主人公をはけ口に使ってるってのはどうだろう。『履いてください、鷹峰さん』みたいな。
それでエ○ければ恋愛要素抜きでも読者は満足するんじゃないだろうか?
それでエ○ければ恋愛要素抜きでも読者は満足するんじゃないだろうか?
154: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 12:50:04
よく分からないけど、貞操逆転系?
155: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 15:59:49
天原の商業版貞操逆転世界は、女は最初主人公に対してヤリモクでしかなかったけど、主人公が女心を理解して望む事をしてくれるから本当に好きになられかけてる感じだな。主人公のほうは女をヤリモクでしか見てないし数いるセフレの一人としか見てないけどw
77: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 09:52:45
キャラとして魅力あればいいよ
一緒にいて楽しいとかも異性に求める要素の上位だし
一緒にいて楽しいとかも異性に求める要素の上位だし
自分の感性と合わないからなんでモテるのか分からん!だともうどうしようもない