【ワンピース】何故白ひげは爆弾を受けて無傷なんだ?
1: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 20:08:39
覇気のコントロールが完璧すぎてジンベエが火傷するレベルでも無傷で抑え込めたりするから
2: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 20:13:44
手に皮が厚いんでしょ、うちの爺ちゃんも熱いもの素手で持ってても平気だったし
46: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 08:21:20
>>2
え? マジで?
え? マジで?
83: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 09:33:29
>>2
え? ホントにマジで?
え? ホントにマジで?
3: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 20:15:27
エピソードAでマジで強すぎると思った場面
ジンベエの武装は貫く火力なのに
ジンベエの武装は貫く火力なのに
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 20:23:21
エピソードAは白ひげの強さ存分に描かれてるの最高だよな
5: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 20:25:43
マリンフォードでもあれだったしシンプルに肉体強度が違うんだろうな
6: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 20:34:28
世界最強の男すぎる…
7: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 21:08:24
原作者監修なの?スピンオフってことでboichがファン向けにハッタリ効かせた演出じゃないかなあこれ
8: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 21:13:18
>>7
まあ普通にこれくらいはできるだろニューゲートなら
まあ普通にこれくらいはできるだろニューゲートなら
9: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 21:16:05
>>7
尾田栄一郎がラフにマルコを描き加える程度には監修してるぞ
尾田栄一郎がラフにマルコを描き加える程度には監修してるぞ
40: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 17:25:05
>>9
そうなのか
スピンオフ食わず嫌いしてたんだけど読んでみようかな
そうなのか
スピンオフ食わず嫌いしてたんだけど読んでみようかな
44: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:16:55
>>40
途中のコマにイスカちゃんいたりしていいよ、面白かった
小説版は読んでないなら先に読んだ方がいい
途中のコマにイスカちゃんいたりしていいよ、面白かった
小説版は読んでないなら先に読んだ方がいい
45: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 01:19:28
>>40
エース外伝は尾田先生が設定出ししたりネームチェックしてるから良いぞって背中押しておく
エース外伝は尾田先生が設定出ししたりネームチェックしてるから良いぞって背中押しておく
54: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 16:06:50
>>40
エースの外伝ってだけで嫌がる人いたけど完成度クソ高いからファンなら見て損ない
エースの外伝ってだけで嫌がる人いたけど完成度クソ高いからファンなら見て損ない
10: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 21:22:30
戦争の時はまともに戦えない状態だったし
11: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 21:45:46
数年で衰えすぎやろ…
12: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 21:53:25
>>11
ていうかどんどん病が進行してる描写がある
エースと対決してる時も段々弱ってる
ていうかどんどん病が進行してる描写がある
エースと対決してる時も段々弱ってる
15: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 22:14:34
>>11
戦争の時はスクアードの攻撃モロに食らってマルコがビビるくらいには衰弱してたからな
戦争の時はスクアードの攻撃モロに食らってマルコがビビるくらいには衰弱してたからな
49: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 03:02:39
>>11
治療法があったとしても、海賊だから受けられないものだったのだろうか?
治療法があったとしても、海賊だから受けられないものだったのだろうか?
52: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:07:43
>>49
白ひげは施されてる治療見るに末期食道がんでそれが肺にまで転移してる状態だって考察が昔あった
また食道がん初期は自覚症状がない 若い頃から頑丈なことが仇になって
自覚症状や生活上の不具合を感じるのも遅れたかもしれない
レントゲンはあったからバリウム飲んで撮影すりゃ一発だがオヤジが大人しく検査受けてくれ…なさそう
つまり初期発見が遅れたと思しき時点でまあいろいろ詰んでる
白ひげは施されてる治療見るに末期食道がんでそれが肺にまで転移してる状態だって考察が昔あった
また食道がん初期は自覚症状がない 若い頃から頑丈なことが仇になって
自覚症状や生活上の不具合を感じるのも遅れたかもしれない
レントゲンはあったからバリウム飲んで撮影すりゃ一発だがオヤジが大人しく検査受けてくれ…なさそう
つまり初期発見が遅れたと思しき時点でまあいろいろ詰んでる
53: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:20:31
>>49
海賊だからというよりワンピ世界の医療レベルだと医療系特殊能力持ちの知り合いでもいないとどうにもならない
この技術レベルで全身転移した癌を手術で全除去可能な外科医はローに匹敵する検査スキルや手技がいるし
末期がんに使って治療効果のある抗がん剤の分野はベガパンクの現状の技術ツリーですらはないだろうし
海賊だからというよりワンピ世界の医療レベルだと医療系特殊能力持ちの知り合いでもいないとどうにもならない
この技術レベルで全身転移した癌を手術で全除去可能な外科医はローに匹敵する検査スキルや手技がいるし
末期がんに使って治療効果のある抗がん剤の分野はベガパンクの現状の技術ツリーですらはないだろうし
13: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 22:12:09
頂上戦争時は当人比でこのレベルの弱体化してたんだろう
14: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 22:13:14
カイドウも無傷やん
19: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 22:58:38
>>14
あいつはなんかあれやん…モンスターやん
あいつはなんかあれやん…モンスターやん
21: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 23:20:27
>>14
同じ場面にいた凶は頭から血を流してるし、凶が脆いか白ひげが硬いかなら白ひげが硬い説の方が面白い
しかも凶って金獅子とライバルで対の異名が付くくらいには強いみたいだし
同じ場面にいた凶は頭から血を流してるし、凶が脆いか白ひげが硬いかなら白ひげが硬い説の方が面白い
しかも凶って金獅子とライバルで対の異名が付くくらいには強いみたいだし
25: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 02:10:35
>>14
カイドウってゾオン系の能力者だしそこは比べるべきじゃなくね
特に青龍なんて通常時であっても鱗の硬さの影響が言及されるぐらいには肉体が硬くなるし
カイドウってゾオン系の能力者だしそこは比べるべきじゃなくね
特に青龍なんて通常時であっても鱗の硬さの影響が言及されるぐらいには肉体が硬くなるし
27: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 06:42:44
>>25
カイドウは能力者じゃないぞ
羨ましい言ってただろ
カイドウは能力者じゃないぞ
羨ましい言ってただろ
33: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 08:30:17
>>25
このときはまだ無能力者だぞ
ウオウオの実がゴッドバレーの景品で、ロックス海賊団が壊滅したのはゴッドバレーだろ?
このときはまだ無能力者だぞ
ウオウオの実がゴッドバレーの景品で、ロックス海賊団が壊滅したのはゴッドバレーだろ?
65: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 03:56:59
>>33
だからこそ、ヤバいんだよな非能力者でこのチートって…
だからこそ、ヤバいんだよな非能力者でこのチートって…
16: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 22:37:41
七武海のハナフダを落として
七武海のジンベエと連日、死闘を繰り広げる
そんなエースが寝込みを襲撃しても
傷一つ付かないオヤジだもの
酸素吸入するようになってても
生き物としてちょっと違う
七武海のジンベエと連日、死闘を繰り広げる
そんなエースが寝込みを襲撃しても
傷一つ付かないオヤジだもの
酸素吸入するようになってても
生き物としてちょっと違う
17: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 22:54:36
白ひげ、ビッグマム、カイドウは耐久力も防御力も七武海や最高幹部クラスからみて桁が一つ違うからまあ
18: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 22:55:46
というか若い頃見るに病デバフがマジで洒落になんねぇ
隠居ジジイ含め老いデバフだけでも割とデカいのに
隠居ジジイ含め老いデバフだけでも割とデカいのに
23: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 00:17:00
>>18
シキもゼファーも病人だからな…
ガープやマムはそこまで大きく衰えた感じでは無いし老いデバフより病デバフが強烈
シキもゼファーも病人だからな…
ガープやマムはそこまで大きく衰えた感じでは無いし老いデバフより病デバフが強烈
26: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 06:40:34
>>23
それな
まだ健康ならもっと強かったはず
それな
まだ健康ならもっと強かったはず
20: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 23:02:22
全盛期じゃなくても病じゃなかったらどんだけ油断してても躱せるしそもそもスクアードの刀なんて刺さらないという
22: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 23:31:48
1年早かったら黒髭は死んでそうだし5年早かったら海軍壊滅してそう
24: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 01:48:33
ていうか隊長時代のエースがクソ強いのも分かる
28: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 06:47:03
ゾロだってこの爆発で凌いでるんだから白ひげならそりゃできるだろ
というか戦争編時点の描写みても舐めすぎじゃない?海兵のバズーカとか直撃して普通にしてたし倒れてもマルコたちは完全に病気の影響扱いだし
というか戦争編時点の描写みても舐めすぎじゃない?海兵のバズーカとか直撃して普通にしてたし倒れてもマルコたちは完全に病気の影響扱いだし
30: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 08:16:18
ジンベエにダメージ与えるって言われてもこの頃のジンベエより間違いなく強い鬼ヶ島の頃のジンベエが全力の武装色ではないとはいえフーにダメージ喰らわされてたんだからこの頃の白ひげにこの時点のエースがダメージ与えられるわけないわ
80: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 00:15:47
>>30
子猫が虎に噛みつくようなものだしな
子猫が虎に噛みつくようなものだしな
32: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 08:27:50
>>31
覇王色纏えないキッドとかローの攻撃がカイドウとかマムに通用してるんだから火力次第では覇王色纏い無しでもいけると思うよ
黄猿の斬撃でニカルフィが少し出血してたりもしてたんだし
覇王色纏えないキッドとかローの攻撃がカイドウとかマムに通用してるんだから火力次第では覇王色纏い無しでもいけると思うよ
黄猿の斬撃でニカルフィが少し出血してたりもしてたんだし
34: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 08:35:33
火力の高い技をあてつづければ覇王色切れしてくるんだと思う
全盛期の白ひげでも疲れ切ってる時なら火拳ききそう
全盛期の白ひげでも疲れ切ってる時なら火拳ききそう
42: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 18:00:30
>>34
実際そうかもしれんけど全盛期相手だとそこまで追い込めるやつが稀有すぎる
そもそも覇王纏じゃなくても武装色が強ければ鎧になるのはレイリーが説明済みだから、半端なやつはまず武装色の守りを突破できなきゃ話にならん
全盛期は挑むための最低ラインが武装色の高等技術である弾く覇気まである
実際そうかもしれんけど全盛期相手だとそこまで追い込めるやつが稀有すぎる
そもそも覇王纏じゃなくても武装色が強ければ鎧になるのはレイリーが説明済みだから、半端なやつはまず武装色の守りを突破できなきゃ話にならん
全盛期は挑むための最低ラインが武装色の高等技術である弾く覇気まである
35: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 10:08:39
カイドウも当時から武装が上手かったんだろうな
50: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 07:40:11
>>35
そうでなければ、あの経歴はないだろうからな…
特に護送船を食堂にする考えで捕まるのは無い無い
そうでなければ、あの経歴はないだろうからな…
特に護送船を食堂にする考えで捕まるのは無い無い
36: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 11:05:15
俺は白ひげバッカニア族説を推す
94: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 01:47:51
>>36
ソレにしては性格がアグレッシブなような?
ソレにしては性格がアグレッシブなような?
37: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 12:17:53
ノベルaの時点でロジャーと渡り合ってた頃の実力ないって書いてあったな
38: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 12:46:48
シリュウが不意打ちでようやくガープ刺して周りが驚くレベルだから全盛期のオヤジならその辺の剣豪の覇気込めた刃でも刺さらなさそう
41: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 17:28:59
>>38
黒色硬化してたしシリュウの最強の一撃だったんだろう
不意打ちなら四皇最高幹部クラスでダメージを与えられるんだな
黒色硬化してたしシリュウの最強の一撃だったんだろう
不意打ちなら四皇最高幹部クラスでダメージを与えられるんだな
39: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 16:58:08
ジンベエの武装がフーを突き指させるレベルだし親父ならほぼ無敵だろ
48: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:26:46
カイドウはナチュラルにタフとしか説明がつかない
79: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 16:35:07
>>48
先祖返り説があるが、はたして鬼ってなんだろうな?
先祖返り説があるが、はたして鬼ってなんだろうな?
51: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:01:27
そう考えるとスクアードに刺されたり頂上戦争の名無しのモブ海兵にすら刺されてた頂上戦争白ひげがどんだけ弱体化してたんだとしか言えんくなってくるな
73: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 15:57:30
>>51
もう既に緩和ケアの段階だからな…相当弱ってたんだろうな
もう既に緩和ケアの段階だからな…相当弱ってたんだろうな
55: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 19:35:35
白ひげはバッカニア説が出る程度に強いけど白ひげの頑丈さが血統や体質由来の場合
仮に上で言われてる白ひげ癌説が正しいとして強い奴の強い細胞がバグって異常増殖したらこうなる
普通の治療なんて効かないし弱体化も一般人が同じような病気になった時より激しくなりそう
仮に上で言われてる白ひげ癌説が正しいとして強い奴の強い細胞がバグって異常増殖したらこうなる
普通の治療なんて効かないし弱体化も一般人が同じような病気になった時より激しくなりそう
56: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:13:18
>>55
人間の突然変異ならあり得そうで怖いな…
人間の突然変異ならあり得そうで怖いな…
57: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:15:32
ノベルエースだと決闘の終盤ぐらいで白ひげも火傷してたな
58: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 03:08:55
>>57
だからジンベエやヤマトと戦った時より遥かに強いんだよなエース隊長
だからジンベエやヤマトと戦った時より遥かに強いんだよなエース隊長
59: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:16:46
>>58
懸賞金も幹部クラスにふさわしい実力もあるからだしな
懸賞金も幹部クラスにふさわしい実力もあるからだしな
60: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 09:16:34
>>58
それ倒してるからやっぱり化け物だよな黒ひげ
それ倒してるからやっぱり化け物だよな黒ひげ
63: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 16:14:21
>>60
もし、同い年なら善戦か拮抗していたかもしれないが
エースは勢いがあるものの 練度や経験値他はまだまだだしな…そりゃあベテランが勝つわけで
もし、同い年なら善戦か拮抗していたかもしれないが
エースは勢いがあるものの 練度や経験値他はまだまだだしな…そりゃあベテランが勝つわけで
61: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 09:54:47
>>60
能力有利とはいえフィジカルも相当なエースに殴り勝てるのはエグい
能力有利とはいえフィジカルも相当なエースに殴り勝てるのはエグい
62: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 12:41:50
>>61
四皇になる前と思われるものの、あのシャンクス相手に油断なんてしてないと明言されたうえで、能力ない時でも残る傷をつけられるフィジカルを持ってたからな、黒ひげも
四皇になる前と思われるものの、あのシャンクス相手に油断なんてしてないと明言されたうえで、能力ない時でも残る傷をつけられるフィジカルを持ってたからな、黒ひげも
64: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:07:33
エースの撹乱攻撃もあー見聞色で俺の動きを先読みしてるなーって把握するしマジでバトルIQ高い
66: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:44:15
ただエースと戦いすぎて体調悪化してるからそこまで余裕ないんだよね
67: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:51:30
ノベルエースとかエース外伝読んでないから憶測だけど
エースが白ひげの所に加入した頃には病気デバフが始まってた感じか?
エースが白ひげの所に加入した頃には病気デバフが始まってた感じか?
68: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 15:50:34
その責任を感じていたらエースのメンタル大丈夫か?
70: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 02:54:06
>>68
しっかり聞いてるけど白ひげの気持ちに応えた
しっかり聞いてるけど白ひげの気持ちに応えた
71: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 06:52:11
>>70
頂上戦争は…もっと複雑だったのかな?
頂上戦争は…もっと複雑だったのかな?
72: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 15:41:49
エピソードAはもっと読まれて良い名作
74: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 20:56:37
なお弱りきった状態のパンチ
75: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 00:08:19
>>74
島「…………」
島「…………」
76: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 07:41:20
>>74
こりゃセンゴクも恐れますわ
こりゃセンゴクも恐れますわ
89: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 16:30:31
>>76
くまでも無理
くまでも無理
77: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 07:55:20
>>74
これでもロジャーと渡り合った頃の実力には遠いって意味不明過ぎる
これでもロジャーと渡り合った頃の実力には遠いって意味不明過ぎる
78: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 08:20:26
>>77
これを考えたら、全盛期のガープとチンジャオもヤバい
これを考えたら、全盛期のガープとチンジャオもヤバい
81: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 06:18:16
>>74
こんなん全盛期は誰も勝てないわ
こんなん全盛期は誰も勝てないわ
82: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 07:28:36
>>81
人間の姿をした厄災には弱体化していても勝つのは無理 全盛期なら死を覚悟だからな
人間の姿をした厄災には弱体化していても勝つのは無理 全盛期なら死を覚悟だからな
84: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 15:26:00
あと覇王色でスペード海賊団の骨を折る描写もおかしい
85: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:23:50
>>84
原作であるんだよなあの場面
白ひげに敵わない比喩表現だと思ったら本当に覇王色で蹴散らされていた
原作であるんだよなあの場面
白ひげに敵わない比喩表現だと思ったら本当に覇王色で蹴散らされていた
86: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 06:33:58
スクアードに刺された時は刺されたダメージより刺された事実に絶望してそうマルコ達