【遊戯王】「かっとビング」を奪われた遊馬ってもしかして相当ヤバイ状態?
2: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:20:30
心の支えともいえる物を奪われてるので
絆無くした遊星とかワクワクを失った十代みたいなものじゃないかな
絆無くした遊星とかワクワクを失った十代みたいなものじゃないかな
3: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:23:28
実はこれ、単純にぶっこぬかれただけじゃなくって
「ぶっこぬいたうえで、その前提の下で今までの人生を送ってきたらの記憶」まで植え付けてるから地味にかなり質が悪いんだよね
上でいう遊星の例なら、「マーサハウスでジャックとクロウと友達にならずに、チームサティスファクションも結成せずにゼロリバースを引き起こしたやつが父親」っていう自責の念を背負った状態で一人ぼっちで今まで生きて来たみたいな状況にされてる
「ぶっこぬいたうえで、その前提の下で今までの人生を送ってきたらの記憶」まで植え付けてるから地味にかなり質が悪いんだよね
上でいう遊星の例なら、「マーサハウスでジャックとクロウと友達にならずに、チームサティスファクションも結成せずにゼロリバースを引き起こしたやつが父親」っていう自責の念を背負った状態で一人ぼっちで今まで生きて来たみたいな状況にされてる
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:25:46
城之内と友達になれなかった遊戯ifと考えるとキツいものがある
10: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:31:21
>>4
シャーディーが揺さぶりかけた幻影と近いけどあっちは「この城之内君はおそらく偽物…だけど万が一本物だったら」って心理的弱さを突く策略だったからな
こっちは挑戦する意志(かっとビング精神)を物にせず臆病なままだったifを押し付けて立ち上がれなくさせてるからだいぶヤバい
シャーディーが揺さぶりかけた幻影と近いけどあっちは「この城之内君はおそらく偽物…だけど万が一本物だったら」って心理的弱さを突く策略だったからな
こっちは挑戦する意志(かっとビング精神)を物にせず臆病なままだったifを押し付けて立ち上がれなくさせてるからだいぶヤバい
5: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:27:20
しかも周りの声も届かなくされるからな
6: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:27:57
ロスト事件に巻き込まれなかった遊作?
7: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:29:35
>>6
ロスト事件に遭いつつ復讐って目的すら見出せなかった遊作かなぁ
ロスト事件に遭いつつ復讐って目的すら見出せなかった遊作かなぁ
8: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:30:38
実際作中で描写された様子を考えると
母親代わりの樹伐採されてた時のスペクター
母親代わりの樹伐採されてた時のスペクター
9: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:31:12
でもこの状態好き
35: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:08:34
>>9
わかる
普段とのギャップ込みで表情とかいいよね…
わかる
普段とのギャップ込みで表情とかいいよね…
11: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:34:13
ただ単に大事な物抜かれて呆けるとかじゃなくて
九十九遊馬という人格を形成するまでの過程そのものがぶっこ抜かれてしまうわけだから
実質別人と言っていい
満足さんから満足抜いたとかそんな規模どころではない
九十九遊馬という人格を形成するまでの過程そのものがぶっこ抜かれてしまうわけだから
実質別人と言っていい
満足さんから満足抜いたとかそんな規模どころではない
12: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:37:45
>>11
「チームサティスファクションを結成することもなく弾けることもなく大人になってもずーっとモヤモヤ感を抱えてる生きてる鬼柳京介」ってもはや満足さんじゃねえ
でもなんか使えそうだなこのシチュ
「チームサティスファクションを結成することもなく弾けることもなく大人になってもずーっとモヤモヤ感を抱えてる生きてる鬼柳京介」ってもはや満足さんじゃねえ
でもなんか使えそうだなこのシチュ
13: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:37:53
これ結局遊馬だけじゃどうにもできなくて親父が出てきたんだっけ?
16: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:41:35
>>13
結界で分離された小鳥ちゃんがキャッチした皇の鍵から親父さんが船のビーム打って紋章の力無効に、かっとビング思い出させて再起したはず
結界で分離された小鳥ちゃんがキャッチした皇の鍵から親父さんが船のビーム打って紋章の力無効に、かっとビング思い出させて再起したはず
14: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:39:14
かっとビングなしの人生を送ってきた人格みたいな感じになってるから小鳥とも特に仲良いわけじゃないっぽいのがヤバい
17: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:42:18
>>14
小鳥の九十九君呼びで大体察するよね
単なるクラスメイトの距離感
小鳥の九十九君呼びで大体察するよね
単なるクラスメイトの距離感
22: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 20:53:31
>>14
>>17
これで遊馬のこと他より気にしてくれているだけ、他の面々より大分良い状態なのがまあひでぇ
>>17
これで遊馬のこと他より気にしてくれているだけ、他の面々より大分良い状態なのがまあひでぇ
28: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:01:48
>>22
おばあちゃん同士が友達だからその縁で気にかけてるのかもしれないね
だからといってそれ以上仲良くなるわけではない距離感が生々しい
おばあちゃん同士が友達だからその縁で気にかけてるのかもしれないね
だからといってそれ以上仲良くなるわけではない距離感が生々しい
18: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 18:56:35
盤外戦術の中でも最悪な部類のアレ
こんなのが一期の中盤でやってくる
こんなのが一期の中盤でやってくる
19: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 19:11:13
仲間が死にまくるセカンド後半がヤバいのはもちろんだけど
割と無印の頃からエグい目にあってる遊馬
割と無印の頃からエグい目にあってる遊馬
20: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 19:13:11
今思えば、遊馬のメンタルが一番やばかったやつ
21: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 20:15:54
しかもアストラルが囚われの身となっていてメンタルがただでさえギリギリのところだったのにこれだからな
今まで積み上げてきたものが全部奪われた状態だからデュエルタクティクスが1話未満になってるしNCの友情もない
一人称が「僕」に変わるのもあってすごく怖い
今まで積み上げてきたものが全部奪われた状態だからデュエルタクティクスが1話未満になってるしNCの友情もない
一人称が「僕」に変わるのもあってすごく怖い
27: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:01:12
>>21
しかもサレンダーしても認められずなぶり殺しされるとこだったからな
しかもサレンダーしても認められずなぶり殺しされるとこだったからな
23: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 20:55:30
どちらかと言うと鬼柳京介を奪われた遊星ジャッククロウだと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 20:57:00
GX組はわかりやすい支柱を持つキャラが少ないけど、仮にやられたら全体的に「成長を遂げられず、考えうる最悪の未来へ突っ走った」的な形になるんだろうか
29: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:03:15
>>24
GXならD-HEROを知らないままだったたエドとかがぽいかな
父の形見もなく復讐の術も無いDDや斎藤との関係も希薄なまま生きていかないといけなかったifとか
GXならD-HEROを知らないままだったたエドとかがぽいかな
父の形見もなく復讐の術も無いDDや斎藤との関係も希薄なまま生きていかないといけなかったifとか
52: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 21:10:05
>>24
ミスターT戦の過去捏造されたオブライエンが近いと思う
ミスターT戦の過去捏造されたオブライエンが近いと思う
25: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 20:58:50
不満足さんですらない無満足さんって事か……
26: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 20:59:08
実際に授業参観回の回想見ると小さい頃の遊馬って「揶揄われるから学校行きたくない」って言うタイプの子供なんだよね
あくまでifではあるけど、そんな子がかっとビングを教わらず両親が失踪した結果こうなるのも結構納得できてしまう
あくまでifではあるけど、そんな子がかっとビングを教わらず両親が失踪した結果こうなるのも結構納得できてしまう
30: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:04:15
本編であんなにいい親友だった鉄男から、逆に嫌われてそうなのが辛い
31: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:04:44
やってる事は狙った相手限定の過去改変みたいなもんだからな…
これ食らったら誰であろうと周りの助けがないとどうにもならない
これ食らったら誰であろうと周りの助けがないとどうにもならない
46: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 07:27:38
>>31
まぁBLEACHの月島さんは周り全体にやり主人公にはやらなかったのに対してⅢは主人公のみにやり周りは覚えてるけど関われないよう排除してるだけだからマシ…
どっちも父親の助けなかったら敵勢力に負けてたし何よりメンタル的にキツかったのはどちらも一緒か
まぁBLEACHの月島さんは周り全体にやり主人公にはやらなかったのに対してⅢは主人公のみにやり周りは覚えてるけど関われないよう排除してるだけだからマシ…
どっちも父親の助けなかったら敵勢力に負けてたし何よりメンタル的にキツかったのはどちらも一緒か
34: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:08:05
この状態でどうにかデュエルに勝てても元に戻るかわからんの恐ろしいな
47: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 07:32:11
>>34
万が一カットビングない状態でⅢに勝ててもⅢが改心するきっかけになった言葉がなけりゃ蝉戦で仲間のピンチに駆け付けてくれるような真の意味で仲間にはならないだろうしなー
万が一カットビングない状態でⅢに勝ててもⅢが改心するきっかけになった言葉がなけりゃ蝉戦で仲間のピンチに駆け付けてくれるような真の意味で仲間にはならないだろうしなー
40: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:13:48
スレ画に近い例えだと人格を変えうる何かだから、鬼柳との出会いが大きいのはもちろんだけど遊星の場合は絆じゃねぇかな
41: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:15:52
>>40
その場合「絆という概念を知るエピソード」を消す必要があるからスタートが分からないと難しいんじゃねーかな
完全に洗脳するのとは違うんだし
その場合「絆という概念を知るエピソード」を消す必要があるからスタートが分からないと難しいんじゃねーかな
完全に洗脳するのとは違うんだし
44: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:56:20
>>41
遊馬が一馬からカットビングを教えてもらうエピソードなんて
III知らないけど改変できたからそこは問題ない
遊馬が一馬からカットビングを教えてもらうエピソードなんて
III知らないけど改変できたからそこは問題ない
42: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:19:58
アクファ組は「当人にとっては大事な支柱だけど無くなったからといって完全に弱体化するとも言えない」塩梅のキャラがちらほらいるな
うっかり遊矢に仕掛けたら常時逆鱗モードになりかねない
うっかり遊矢に仕掛けたら常時逆鱗モードになりかねない
43: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:22:42
>>42
ただでさえバッシングのせいで人格形成に悪影響及ぼしてるのに親父から教わった振り子メンタルすら消えたら本編入る前にズァーク化しそう
ただでさえバッシングのせいで人格形成に悪影響及ぼしてるのに親父から教わった振り子メンタルすら消えたら本編入る前にズァーク化しそう
45: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 05:36:39
この盤外戦術かなり酷いけど、よくここから頼れる友達ポジションになれたなIII
2ndのIIIはかっこよかったし頼もしかったな
2ndのIIIはかっこよかったし頼もしかったな
48: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 12:40:39
Ⅳ、遊我、ユウディアスで例えるならどういう感じになるんだ…これ?
49: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 12:43:08
>>48
Ⅳは家族愛が無くなって本当の意味でのファンサービス下衆野郎になるし
遊我はキュークツなデュエルを変える気がないままキュークツな大人予備軍になって
ユウディアスは戦いを終わらせるラッシュデュエルも知ることなく今もベルギャー星団の戦闘マシーンとして戦っているとか?
Ⅳは家族愛が無くなって本当の意味でのファンサービス下衆野郎になるし
遊我はキュークツなデュエルを変える気がないままキュークツな大人予備軍になって
ユウディアスは戦いを終わらせるラッシュデュエルも知ることなく今もベルギャー星団の戦闘マシーンとして戦っているとか?
50: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 19:36:07
海馬だったらモクバが存在してなかったとか?
マイクラした後戻ってこれないし廃人コースだな…
マイクラした後戻ってこれないし廃人コースだな…
51: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 21:00:30
ワクワクを忘れる以前に最初から持ちあわせていない遊城十代を筆頭に、GX組はそもそもデュエリストじゃなくなるレベルの改変になりかねないというか
精神的支柱がデュエルかカードそのものなキャラが多い気がする
精神的支柱がデュエルかカードそのものなキャラが多い気がする
元スレ : 「かっとビング」を奪われた遊馬ってさ
AIBOがいなくなった裏遊戯
ヒーローがなくてワクワクしない十代
仲間や絆が無くて孤独にいきてる遊星
遊勝がいなくてエンタメ気質も失った遊矢
幼少期の拉致トラウマから立ち直れてない遊作
発明ができない遊我
遊飛、遊歩と出会わなかったユーディアス
かな?