【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨という魅力満載のラスボス
1: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 23:22:42
2: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 23:27:16
まず無惨様は顔が良いと思う
鬼の始祖で親玉でもあるけれど鬼滅きってのおしゃれさんというギャップも好き
鬼の始祖で親玉でもあるけれど鬼滅きってのおしゃれさんというギャップも好き
5: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 23:35:29
>>2
時代に合わせてその時その時の最新ファッションを身に着けてるかんじがするよね
さらには女装(女体化?)までこなせるとは
時代に合わせてその時その時の最新ファッションを身に着けてるかんじがするよね
さらには女装(女体化?)までこなせるとは
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 23:32:28
自分が1番強いのにビビリ
変化が嫌いなのに舶来品が好きで外国語や最新の機械などの知識を学ぶ事が好きってちょっと面白いというか興味深いキャラだと思う
変化が嫌いなのに舶来品が好きで外国語や最新の機械などの知識を学ぶ事が好きってちょっと面白いというか興味深いキャラだと思う
76: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:24:54
>>3
自分が一番強くない、本当のバケモノに遭遇しちゃったからね
まあ、だからといって、そんなバケモノはそうそう生まれてくるわけがないって判断して、
バケモノがいなくなったら即座に活動再開しまくっているみたいだけど
自分が一番強くない、本当のバケモノに遭遇しちゃったからね
まあ、だからといって、そんなバケモノはそうそう生まれてくるわけがないって判断して、
バケモノがいなくなったら即座に活動再開しまくっているみたいだけど
6: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 23:48:34
姿も雰囲気も変えてしまうってもうそれ完全な他人では…
そりゃ鬼殺隊も探し出すのに苦労するわ
すごいなと思うのは姿も雰囲気も変えることができて脳も5個もあるのにちゃんと1つの人格にまとまっているところだな
そりゃ鬼殺隊も探し出すのに苦労するわ
すごいなと思うのは姿も雰囲気も変えることができて脳も5個もあるのにちゃんと1つの人格にまとまっているところだな
7: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 23:50:01
無惨様の肉人形も見てみたかった
ちゃんと動くのかな
ちゃんと動くのかな
8: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 00:15:33
変化は嫌いだけど流行りの服や外国から入る最新技術とかは好きそうだよね
17: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 10:03:17
>>8
変化が嫌いとかいう割に山ほどある立場を巧みに使い分ける器用さがあるのは意外
変化が嫌いとかいう割に山ほどある立場を巧みに使い分ける器用さがあるのは意外
79: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:32:02
>>17
あくまでほとんどの変化とは劣化だって考えて、完全に変化を否定しているわけじゃないからね
完全に否定していたら、太陽を克服するという変化自体も否定しないといけないし
あくまでほとんどの変化とは劣化だって考えて、完全に変化を否定しているわけじゃないからね
完全に否定していたら、太陽を克服するという変化自体も否定しないといけないし
18: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 10:31:46
>>8
殆どの場合変化=劣化だから嫌いってスタンスだから、自分を高めたり目標達成したりするための努力による変化は進化とか成長みたく別枠として捉えてるんだろうな
殆どの場合変化=劣化だから嫌いってスタンスだから、自分を高めたり目標達成したりするための努力による変化は進化とか成長みたく別枠として捉えてるんだろうな
9: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 02:41:41
ショタ化や女体化に躊躇いがないの意外。
10: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 06:23:58
暴力で鬼を従わせてるだけと鬼アンチに言われてるけど
心酔してる鬼たちもいるのが見えてないのかな
普通にカリスマのあるボスだよ
心酔してる鬼たちもいるのが見えてないのかな
普通にカリスマのあるボスだよ
12: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 06:47:09
>>10
殺されてしまった朱紗丸や下弦の鬼たちのシーンは可哀想だし残酷だったけれどその辺無惨は上手いよなと思う
理性を無くして強さを求める鬼たちにとって無惨の強さや血はとても魅力的なんだと思った
殺されてしまった朱紗丸や下弦の鬼たちのシーンは可哀想だし残酷だったけれどその辺無惨は上手いよなと思う
理性を無くして強さを求める鬼たちにとって無惨の強さや血はとても魅力的なんだと思った
11: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 06:43:03
部下の力量をちゃんと見てるし上弦には寛容
好きじゃない部下も実力のあるやつは認めて置いている
好きじゃない部下も実力のあるやつは認めて置いている
13: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 06:53:59
基本的には怒ってる場面でもかなり冷静に次の手を考えながら動いてるところがキレ者で好き
14: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 07:01:55
累くんへの対応になけなしの人間味や優しさが垣間見えて好き
15: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:33:58
>>14
何度見ても累に対する接し方があまりにも甘々すぎてほんとにずば抜けて気に入ってたんだなぁとなる
かわいそうに……私が救ってあげようのセリフを半天狗スカウトの時と累の時とで同じにしてるのはわざとなのかなあ、セリフ同じなのに表情も声のトーンも違いすぎるんよwww
何度見ても累に対する接し方があまりにも甘々すぎてほんとにずば抜けて気に入ってたんだなぁとなる
かわいそうに……私が救ってあげようのセリフを半天狗スカウトの時と累の時とで同じにしてるのはわざとなのかなあ、セリフ同じなのに表情も声のトーンも違いすぎるんよwww
48: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:48:19
>>15
珠世で失敗したから両親を殺さないように何らかの飢餓対策をしていただろうと思われる無惨様はすごい
無惨様は失敗から学べる人。。。というか鬼なんだよね
珠世で失敗したから両親を殺さないように何らかの飢餓対策をしていただろうと思われる無惨様はすごい
無惨様は失敗から学べる人。。。というか鬼なんだよね
49: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:53:20
>>48
累くんが鬼になった直後用の食事を用意したり鬼になった後にも両親と生活することを許してたり甘すぎるよね…猗窩座と累どちらがより気に入られていたのか?みたいなスレを見たことがあるけどお気に入り度ならやっぱ累がダントツだわ
猗窩座はどちらかというと期待度かな??
累くんが鬼になった直後用の食事を用意したり鬼になった後にも両親と生活することを許してたり甘すぎるよね…猗窩座と累どちらがより気に入られていたのか?みたいなスレを見たことがあるけどお気に入り度ならやっぱ累がダントツだわ
猗窩座はどちらかというと期待度かな??
85: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 22:51:44
>>49
累くんは病弱同士境遇に同情的でそっち由来のお気に入りっぽくて猗窩座は初めて作った十二鬼月で期待通り強くなってくれたからそっち由来のお気に入りっぽい
妓夫太郎は先天的梅毒っぽいから同じく病気のハンデがあったのと地頭の良さを買ってたのかな?と思ったり
珠世様も病気だったのを鬼にしてたかは病持ちの人には何かしらのシンパシーがあったんやろな
累くんは病弱同士境遇に同情的でそっち由来のお気に入りっぽくて猗窩座は初めて作った十二鬼月で期待通り強くなってくれたからそっち由来のお気に入りっぽい
妓夫太郎は先天的梅毒っぽいから同じく病気のハンデがあったのと地頭の良さを買ってたのかな?と思ったり
珠世様も病気だったのを鬼にしてたかは病持ちの人には何かしらのシンパシーがあったんやろな
16: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:46:38
猗窩座に厳しくするのは期待の裏返し
ただ鬱憤ばらしにパワハラしてるわけじゃない
嫌味は言うけど無理やり女を食わせようとはしない
温情はちゃんとあるよね
ただ鬱憤ばらしにパワハラしてるわけじゃない
嫌味は言うけど無理やり女を食わせようとはしない
温情はちゃんとあるよね
19: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 11:10:55
勤勉だよね
響凱や堕姫など部下の所にわざわざ足を運んで叱咤激励
外国語や先進技術を学ぶのが趣味
玉壺制作の美術品販売など商売熱心
そりゃ努力せず血を分けて貰おうとするだけの部下は評価しないよってなる
響凱や堕姫など部下の所にわざわざ足を運んで叱咤激励
外国語や先進技術を学ぶのが趣味
玉壺制作の美術品販売など商売熱心
そりゃ努力せず血を分けて貰おうとするだけの部下は評価しないよってなる
22: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 12:12:47
>>19
そこに人間社会での伝手作りや情報収集、肉人形も駆使した多重生活、鬼側での配下の位置や思考の把握、細かな指示出し、太陽克服に向けた研究等々が加わるからね 無惨様本人がケロッとしてるから分かりづらいけど普通ならとっくに白旗上げるレベルのマルチタスクを長年こなしてるのマジで化物
そこに人間社会での伝手作りや情報収集、肉人形も駆使した多重生活、鬼側での配下の位置や思考の把握、細かな指示出し、太陽克服に向けた研究等々が加わるからね 無惨様本人がケロッとしてるから分かりづらいけど普通ならとっくに白旗上げるレベルのマルチタスクを長年こなしてるのマジで化物
25: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:36:15
>>22
部下に何でも任せっきりとか言われるけどファンブック読むと全然そんな感じしない
部下に何でも任せっきりとか言われるけどファンブック読むと全然そんな感じしない
27: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 18:08:03
>>25
無惨様はむしろ1人で何でもやっちゃうタイプだと思う
5個も脳があれば単純計算で人の5倍考えて働けるってことだからな
でも体は一つしかないから鬼を作ってあちこちに派遣している感じする
無惨様はむしろ1人で何でもやっちゃうタイプだと思う
5個も脳があれば単純計算で人の5倍考えて働けるってことだからな
でも体は一つしかないから鬼を作ってあちこちに派遣している感じする
40: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 07:01:08
>>37
縁壱と対峙してる時もかっこよかったし
横に人妻を置いてる時が一番安定してるのかも
縁壱と対峙してる時もかっこよかったし
横に人妻を置いてる時が一番安定してるのかも
41: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 07:33:04
>>40
確かに珠世さんも鳴女ちゃんも人妻だ
確かに珠世さんも鳴女ちゃんも人妻だ
46: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:03:42
>>41
その人妻に薬盛られたりいきなり襲われたりしたけどね……
その人妻に薬盛られたりいきなり襲われたりしたけどね……
29: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 18:41:29
無惨様、1000年で鬼何体作ったんだろう?
一体も倒せない隊士もいただろうけど、柱や柱候補クラスはバンバン倒してるし。上弦経由でも決裁はするし、実質一人で補充って勤勉過ぎる。
一体も倒せない隊士もいただろうけど、柱や柱候補クラスはバンバン倒してるし。上弦経由でも決裁はするし、実質一人で補充って勤勉過ぎる。
31: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 19:16:27
>>29
鬼の総数は気になるよね
無限城にもたくさんいたし
鬼の総数は気になるよね
無限城にもたくさんいたし
33: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 21:49:30
洋服姿もいいけど着物姿の無惨様も素敵だった
34: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 22:03:40
>>33
わかる 和装姿が一番タイプ
わかる 和装姿が一番タイプ
35: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 22:06:43
こうなったらチャイナとかアオザイとかあらゆる服装を着せてみたくなる
似合わないのは裸族の腰蓑くらいだろうし
似合わないのは裸族の腰蓑くらいだろうし
36: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 22:19:48
>>35
もう少し日焼けしてたら腰蓑も似合う体つきはしてると思う
でもどう頑張っても日焼けは無理そうだから腰蓑は諦めるか
もう少し日焼けしてたら腰蓑も似合う体つきはしてると思う
でもどう頑張っても日焼けは無理そうだから腰蓑は諦めるか
39: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 06:26:17
正直作中のどのキャラよりも美形に描こうという作者の心意気が感じられたな
42: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 10:16:10
ラスボスでありながら敵前逃亡を選べるところも無惨様の一つの強さだと思う
43: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 10:56:28
>>42
ガチバトルが好きな一般的な少年漫画ファンには不評だろうなと思うのはわかるけど
普通に賢いし実際自分が無惨の立場ならこうするよな
ガチバトルが好きな一般的な少年漫画ファンには不評だろうなと思うのはわかるけど
普通に賢いし実際自分が無惨の立場ならこうするよな
44: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:01:04
>>42
生への執着心が分かって好きなんだよね
生への執着心が分かって好きなんだよね
45: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:29:29
>>42
そもそも自分がラスボスであるという感覚も鬼の王であるという感覚もそんなにないんだろうと思う。
そもそも自分がラスボスであるという感覚も鬼の王であるという感覚もそんなにないんだろうと思う。
47: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:36:40
無惨は地位や名誉に興味なさそうだからな
ある意味自由なんだと思う
ある意味自由なんだと思う
52: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 02:26:08
無惨様は命に執着してるのは前提としても自由を求めてる感じするよね
太陽克服したいのも死ぬことそれ自体の恐怖もあるんだろうけど無惨自身としては昼間の行動を制限されたくないのが理由らしいし
太陽克服したいのも死ぬことそれ自体の恐怖もあるんだろうけど無惨自身としては昼間の行動を制限されたくないのが理由らしいし
54: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 06:22:04
もしも鬼が生きたまま時が流れて例の戦争が始まったら無惨様は青い彼岸花を守るためとは言えども日本の英雄みたいなポジションに成り上がったのかなとか考えるの楽しい
55: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 06:52:39
>>54
基本的には命あってこそってタイプだから戦中に積極的に協力するとかよりは財産や技術力、方々への伝手を生かして戦後の復興に陰ながら貢献するタイプな気がするな 青い彼岸花抜きでも進歩や成長に対してかなり好意的だし、「折角この国もここまで発展したのにこのまま潰れてしまうのは勿体ないな…」くらいは思いそうではある
基本的には命あってこそってタイプだから戦中に積極的に協力するとかよりは財産や技術力、方々への伝手を生かして戦後の復興に陰ながら貢献するタイプな気がするな 青い彼岸花抜きでも進歩や成長に対してかなり好意的だし、「折角この国もここまで発展したのにこのまま潰れてしまうのは勿体ないな…」くらいは思いそうではある
58: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 17:50:02
>>55
文明開化とかも見てきてるわけだから
「早めに日光を克服してかつ日本の社会に馴染まないと鬼殺隊関係なしに駆逐されてしまう」
位の危機感はあったはず
実際、令和にあるものを思えば、たとえば日焼けサロンにあるようなもんをちょいといじれば無惨を殺せてしまうし、もう縁壱怖いって引きこもれるターンではなかった
文明開化とかも見てきてるわけだから
「早めに日光を克服してかつ日本の社会に馴染まないと鬼殺隊関係なしに駆逐されてしまう」
位の危機感はあったはず
実際、令和にあるものを思えば、たとえば日焼けサロンにあるようなもんをちょいといじれば無惨を殺せてしまうし、もう縁壱怖いって引きこもれるターンではなかった
59: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 18:48:33
無惨は太陽を克服したら海外に出たかったんだろうな
61: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 23:09:20
>>59
東京よりはロンドンの方が似合う気はする
東京よりはロンドンの方が似合う気はする
62: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 00:16:39
>>61
ロンドンの無惨様いいね
おしゃれや芸術も好きだからパリも好きそうな感じもする
20世紀を迎えたパリはモダニズム運動華やかなりし頃だし
ロンドンの無惨様いいね
おしゃれや芸術も好きだからパリも好きそうな感じもする
20世紀を迎えたパリはモダニズム運動華やかなりし頃だし
65: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:05:33
>>59
物品取り寄せたり外国語学んだりしてるのも後々海外行ってみたかったんだろうなっての窺えていいよね それこそ人間社会での活動通じて外国にも友人作ってそう
物品取り寄せたり外国語学んだりしてるのも後々海外行ってみたかったんだろうなっての窺えていいよね それこそ人間社会での活動通じて外国にも友人作ってそう
66: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:09:02
>>65
舶来品は人間の頃から好きだったんだろうな
貴族だしそういうものに普段から触れていたのかもしれない
舶来品は人間の頃から好きだったんだろうな
貴族だしそういうものに普段から触れていたのかもしれない
70: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:37:40
>>65
江戸時代も対馬から釜山まで9時間で行けたし、冬至とかに一度くらい大陸に行ったこともあると思う。
江戸時代も対馬から釜山まで9時間で行けたし、冬至とかに一度くらい大陸に行ったこともあると思う。
73: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:53:51
>>70
もしそうだったら素敵だと思う
あの行動力の塊の無惨様だから行っていたかもしれないね
もしそうだったら素敵だと思う
あの行動力の塊の無惨様だから行っていたかもしれないね
101: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 09:27:57
>>60
その前の炭治郎に必死に縋り付いてるところもすこなんだ
余裕のない無惨様からしか摂取できない栄養があるんです
その前の炭治郎に必死に縋り付いてるところもすこなんだ
余裕のない無惨様からしか摂取できない栄養があるんです
104: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 13:15:53
>>60
炭彦くんを見ると無惨様は炭治郎のDNAの中で脈々と生き続けているんだろうか
炭彦くんを見ると無惨様は炭治郎のDNAの中で脈々と生き続けているんだろうか
74: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:57:20
無惨好きじゃなかったのに魅力に気がついてしまったじゃないか
FB読み込んでくるわ
FB読み込んでくるわ
80: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:36:04
酔っ払いにぶつかられても先に謝ったり最強ジャンプの方のキメ学では生徒たちに営業スマイル浮かべたり、地雷(耳飾りの剣士、死にそう等)踏まなければ割と寛容なんだなぁ
まあ殺人への忌避感ないから災害なんだが
まあ殺人への忌避感ないから災害なんだが
91: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 00:04:46
童磨とどうやって出会ってどんな顛末で鬼にしたのかも知りたかったな
103: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 11:27:47
青い彼岸花を枯らしたのは産屋敷家が1枚噛んでる説好き
そのせいで青葉は大変な事になったけど
そのせいで青葉は大変な事になったけど
109: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 23:31:32
黒死牟勧誘のとき無惨様が余裕そうに屋根の上に座ってるのマジで好きなんよ
ただの人間とはいえ剣士の目の前でこんな風にあぐらかいていられるなんて縁壱遭遇前の無惨様にしか見られない余裕
ただの人間とはいえ剣士の目の前でこんな風にあぐらかいていられるなんて縁壱遭遇前の無惨様にしか見られない余裕
110: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:41:41
>>109
この胡座で座ってる無惨様いいよね
下弦パワハラ会議と比べたら上弦に対して心の距離感も近いのは最初からだったのかなとも感じる
この胡座で座ってる無惨様いいよね
下弦パワハラ会議と比べたら上弦に対して心の距離感も近いのは最初からだったのかなとも感じる
111: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:13:30
>>109
本編の神経質で理知的な無惨様も勿論魅力的だけど、ギラつきまくりの過去無惨様のカッコ良さヤバイよね 特に巌勝勧誘してるシーンは本編より若干長くて無造作な髪型とか着崩した着流しとかでワイルドな色気漂ってる
本編の神経質で理知的な無惨様も勿論魅力的だけど、ギラつきまくりの過去無惨様のカッコ良さヤバイよね 特に巌勝勧誘してるシーンは本編より若干長くて無造作な髪型とか着崩した着流しとかでワイルドな色気漂ってる
112: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:27:23
>>111
わかる
着流し姿の無惨様好きだ
わかる
着流し姿の無惨様好きだ
114: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 19:25:33
縁壱に分からされてからは目立たないように生きてきたり、本編だと色々状況が変わったりでビキビキした怒り顔が多かったから自信に満ちた表情やワイルドな所作はレア感あるよね
115: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 21:36:08
この無惨様を映画館のスクリーンで早く観たい
116: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 03:24:03
刀鍛冶最終話と柱稽古最終話は無惨様の限界オタクを殺しに来てるんよ
118: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 15:58:11
意外と社会に馴染もうとしているし、人外のラスボスとして人間を超越した存在になろうとはしていなさそうな不思議な塩梅
しかも会社経営したりしてて自分も働く生活感もある
太陽を克服したら普通の人間スケールな人生をしたかったのかな
しかも会社経営したりしてて自分も働く生活感もある
太陽を克服したら普通の人間スケールな人生をしたかったのかな
131: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:08:04
>>118
自分だけがRPGのプレイヤーキャラで、他はNPC。みたいな生活がしたかったのかな。
自分だけがRPGのプレイヤーキャラで、他はNPC。みたいな生活がしたかったのかな。
119: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 15:59:53
ほぼ不死身で高速即死技を繰り出せるのに逃げる手は沢山持ってるのがいい
120: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 20:45:53
小物界の大物と言われるけど無惨は別に世界征服とか狙っていなくて
ただ太陽の下を自由に生きて歩きたいが目標だからな
それにしても人を多く殺し過ぎたし鬼にもし過ぎてるし何より強いんだよな無惨自身が
ただ太陽の下を自由に生きて歩きたいが目標だからな
それにしても人を多く殺し過ぎたし鬼にもし過ぎてるし何より強いんだよな無惨自身が
121: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:02:23
まあ、考えてみたら生まれつき病弱で、ずっとお屋敷の奥で医師やお世話係に囲まれて暮らしてたんだろうし、世界征服とか企むほど外のこと知らなそうだもんね。累くんじゃないけど戦どころか雪合戦すら経験ないのでは。
123: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 06:36:21
無惨戦も映画でやってほしい派かなあ
むざりんの最期もスクリーンで見届けたい
むざりんの最期もスクリーンで見届けたい
134: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 17:59:54
>>123
無惨戦を映画でやるとなると、前後編の二話になるのかな。
前編は、しつこいのやり取りから始まり、会話が終るとオープニングとかになりそう。
無惨戦を映画でやるとなると、前後編の二話になるのかな。
前編は、しつこいのやり取りから始まり、会話が終るとオープニングとかになりそう。
139: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 10:09:23
>>123
もし映画にするのなら無限城編から時間を開けずに上映して欲しい。
もし映画にするのなら無限城編から時間を開けずに上映して欲しい。
125: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 08:58:59
殺した人間のことなど誰一人覚えていないって言ってたけど、おそらく人生で初めて殺ったであろう善良な医者のことは覚えてるんだよな
やっぱあの時医者を殺さず青い彼岸花を処方してもらっとけばきっと今頃……っていう唯一の悔いなんだろうか
やっぱあの時医者を殺さず青い彼岸花を処方してもらっとけばきっと今頃……っていう唯一の悔いなんだろうか
126: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 13:24:27
>>125
顔もしっかり覚えているもんな
1000年も前の事なのに
顔もしっかり覚えているもんな
1000年も前の事なのに
148: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 10:35:15
>>125
諦念もあったとはいえそれまでの治療では全然成果出せてなかった相手を主治医として使い続けてギリギリまでは治療も受け入れてたとこ見るに一応それなりには信用してたんだろうな
諦念もあったとはいえそれまでの治療では全然成果出せてなかった相手を主治医として使い続けてギリギリまでは治療も受け入れてたとこ見るに一応それなりには信用してたんだろうな
130: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:56:05
大正時代から千年前だと無惨様はだいたい西暦900年頃の藤原氏が権力を持ってた貴族文化華やかなりし頃の生まれかな
135: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 18:51:36
>>130
千年も経つと日本語は大きく変わっているだろうな。流暢に現代語を喋れるのは凄い語学の才能だ。
千年も経つと日本語は大きく変わっているだろうな。流暢に現代語を喋れるのは凄い語学の才能だ。
152: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 16:18:53
>>135
インド人とヨーロッパ人は元々は同じ人種だったらしいけど、インド人とヨーロッパ人が枝分かれしたのは6500年ほど前だったんだな。無惨様が生きた歳月の6.5倍か。
そして古代ゲルマン語が様々なヨーロッパの言語に枝分かれしたのが、紀元前5世紀より後。無惨様が生きた歳月の2倍ちょっと前か。
千年という時間の長さが分る。絶対に千年前の日本語なんて、現代の日本語とは別物だよ。
インド人とヨーロッパ人は元々は同じ人種だったらしいけど、インド人とヨーロッパ人が枝分かれしたのは6500年ほど前だったんだな。無惨様が生きた歳月の6.5倍か。
そして古代ゲルマン語が様々なヨーロッパの言語に枝分かれしたのが、紀元前5世紀より後。無惨様が生きた歳月の2倍ちょっと前か。
千年という時間の長さが分る。絶対に千年前の日本語なんて、現代の日本語とは別物だよ。
154: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 19:25:42
>>152
それでも1000年前の古典は英語ほど別言語じゃないし、無惨様もいきなり1000年タイムリープしたわけじゃないから、普通についていけるんじゃないかな。
数十年生まれた年が違うだけで発生するじぇねれーしょんぎゃっぷってのもあるけど。
それでも1000年前の古典は英語ほど別言語じゃないし、無惨様もいきなり1000年タイムリープしたわけじゃないから、普通についていけるんじゃないかな。
数十年生まれた年が違うだけで発生するじぇねれーしょんぎゃっぷってのもあるけど。
159: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 09:21:57
>>154
>いきなり1000年タイムリープしたわけじゃない
今は文字や映像の存在、そして交通の発達で、これから先の千年間は、千年前と比べると言語の変化は乏しいと思う。それでも私は、千年後の日本人と流暢に会話する自信がない。
識字率が低くて交通が未発達だった平安時代から大正時代って、メッチャクチャ変化が大きかったはず。その時代ごとの言語や文化に適応できるって、凄いと思う。
>いきなり1000年タイムリープしたわけじゃない
今は文字や映像の存在、そして交通の発達で、これから先の千年間は、千年前と比べると言語の変化は乏しいと思う。それでも私は、千年後の日本人と流暢に会話する自信がない。
識字率が低くて交通が未発達だった平安時代から大正時代って、メッチャクチャ変化が大きかったはず。その時代ごとの言語や文化に適応できるって、凄いと思う。
155: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 20:09:55
>>152
授業で習う古文が当時の読み書きの仕方だったわけだから、
普通に漢文だろうね
授業で習う古文が当時の読み書きの仕方だったわけだから、
普通に漢文だろうね
136: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:00:21
小腹空いてたからおやつに魘夢の腸食ったエピソードガチ好き
腸ってスナック菓子感覚なんだ
腸ってスナック菓子感覚なんだ
137: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:53:11
>>136
無惨様は「食事」に興味なさそうだけどそれでも体の部位によって好き嫌いあるのかな
無惨様は「食事」に興味なさそうだけどそれでも体の部位によって好き嫌いあるのかな
142: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 18:48:42
>>137
鬼は人の質や量で強さが高まったりするから、より効率がいい食事方法とかも研究しているかもね
鬼は人の質や量で強さが高まったりするから、より効率がいい食事方法とかも研究しているかもね
143: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 19:22:24
>>142
人間の生命力が一番蓄えられている場所とか調べたりしたのかな。
人間の生命力が一番蓄えられている場所とか調べたりしたのかな。
144: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 21:10:50
>>143
スレチかもしれないけど、漢方の古典本草綱目では
人間の歯とか髪とか肉とか骨が薬として扱われ、
効能が詳細に記されている。
明末の本だし無惨様は読んでると思うな。
スレチかもしれないけど、漢方の古典本草綱目では
人間の歯とか髪とか肉とか骨が薬として扱われ、
効能が詳細に記されている。
明末の本だし無惨様は読んでると思うな。
145: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 23:52:38
>>144
そんな本があったんだね
無惨様は源氏物語をリアタイで読んでいたかもしれないしな
そんな本があったんだね
無惨様は源氏物語をリアタイで読んでいたかもしれないしな
150: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 13:43:15
>>144
ただwikisourseの本草綱目では人肉の効能は非常に適当だし同時代の人々のネガティブなコメントに満ちている。
ただwikisourseの本草綱目では人肉の効能は非常に適当だし同時代の人々のネガティブなコメントに満ちている。
140: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 13:41:53
>>136
ソーセージとか牛の腸だし、
中の糞さえ綺麗にすれば酒のつまみには良さそうだ
ソーセージとか牛の腸だし、
中の糞さえ綺麗にすれば酒のつまみには良さそうだ
149: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 10:52:44
最後に炭治郎を説得する時の手を替え品を替え感すき
威圧してみたり、罪悪感につけこんでみたり、利益を提示したり、最後は懇願するしかなくなったり
スカウトした鬼達と違って何してもちっとも靡かなくて余裕がどんどん失われていくの好き
最後は「私を置いて行くなああああああ!」とかいうギャグに片足突っ込んだセリフである
威圧してみたり、罪悪感につけこんでみたり、利益を提示したり、最後は懇願するしかなくなったり
スカウトした鬼達と違って何してもちっとも靡かなくて余裕がどんどん失われていくの好き
最後は「私を置いて行くなああああああ!」とかいうギャグに片足突っ込んだセリフである
151: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 13:46:46
>>149
手塚治虫先生の「ブッダ」でマーラって悪魔が主人公を篭絡しようとしたシーンを彷彿させた
手塚治虫先生の「ブッダ」でマーラって悪魔が主人公を篭絡しようとしたシーンを彷彿させた
163: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 03:26:22
>>149
あれを関俊彦さんがどう演じるのかすごく楽しみ
あれを関俊彦さんがどう演じるのかすごく楽しみ
161: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 14:21:47
累勧誘のときの無惨様が心なしかいい人そうに見えてしまう
全身白な上にストレートヘアだからいつもと全然雰囲気違って救世主っぽい
全身白な上にストレートヘアだからいつもと全然雰囲気違って救世主っぽい
122: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 23:55:36
無惨様は基本的に体を動かす事が好きな人なんだろうなと思ってる
めんどくさがりじゃないし積極的
そういうところを推してる
めんどくさがりじゃないし積極的
そういうところを推してる
元スレ : 鬼舞辻無惨様ファンスレ
確かにそうだった
殺した人間など誰一人覚えていない
肉体は死ねば終わり
だがどうだ
想いは受け継がれ決して滅ばず
この私すら打ち負かしたのだ
私はこの事実を目の当たりにし感動して震えた
ラスボスが改心する感動的シーン