【黒子のバスケ】帝光編読んでるんだけどしんどすぎる
2: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 22:24:36
しかも半分以上は彼ら自身のせいじゃない外因でな
3: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 22:29:39
>>2
青峰ミームから入ったド新規なんだけどこんな辛い展開なんて聞いてないっス…
青峰ミームから入ったド新規なんだけどこんな辛い展開なんて聞いてないっス…
4: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 22:31:07
先生方も地味によろしくなかった
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 22:33:11
手を抜くなというのも難しい
6: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 22:33:36
白金監督いなくなったのが痛いよな⋯⋯
7: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 22:37:20
帝光編の別れからの最終話のあの写真がめちゃくちゃ良いんすよね。
9: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 22:46:11
>>7
完全に情緒が桃井に同期して涙腺やばいんだけど最後に救いがありそうなら良かった…
完全に情緒が桃井に同期して涙腺やばいんだけど最後に救いがありそうなら良かった…
8: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 22:37:24
強いて言うなら学園長がね
経営者だから学園の名を売るための選択といえばそうなんだが
経営者であると同時に教育者なんだから子供を営利に利用するのはちょいとね
経営者だから学園の名を売るための選択といえばそうなんだが
経営者であると同時に教育者なんだから子供を営利に利用するのはちょいとね
55: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 01:04:21
>>8
赤司家の家庭環境にも問題があるけど人格分裂してるし割と洒落になってないのがな……
赤司家の家庭環境にも問題があるけど人格分裂してるし割と洒落になってないのがな……
57: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 01:15:40
>>8
某スクールアイドルや野球ドラマみたいに廃校の懸念とか部活動費のカンパ集めとかならともかくそんなこと全然ないからな
むしろ金だけじゃなくて格式もある赤司家が通ってるんだから金はトップクラスにある学校なのはほぼ確定なんでまだ儲けたいとか銭ゲバじゃんという感想にどうしてもなる
某スクールアイドルや野球ドラマみたいに廃校の懸念とか部活動費のカンパ集めとかならともかくそんなこと全然ないからな
むしろ金だけじゃなくて格式もある赤司家が通ってるんだから金はトップクラスにある学校なのはほぼ確定なんでまだ儲けたいとか銭ゲバじゃんという感想にどうしてもなる
69: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 09:26:14
>>57
まぁ赤司は卒業するんだから、そこはあまりあてにできないでしょ
ただ赤司入学前から超強豪なんだからそこまでしなくても…とは思う
まぁ赤司は卒業するんだから、そこはあまりあてにできないでしょ
ただ赤司入学前から超強豪なんだからそこまでしなくても…とは思う
109: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 14:37:35
>>69
赤司家が寄付してくれるかもってだけじゃなく赤司家が通うくらいなんだから他からも金集まりまくるだろってことでしょ
少なくとも経営難で起死回生のためにやむなくとかはあり得ない状況
赤司家が寄付してくれるかもってだけじゃなく赤司家が通うくらいなんだから他からも金集まりまくるだろってことでしょ
少なくとも経営難で起死回生のためにやむなくとかはあり得ない状況
10: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:08:47
1話のカントクアイで黒子のレベルがほぼ上限まで鍛えててあの低数値だったが
3軍送りにもめげずに必死に練習してたけど正攻法では芽がなかったという無慈悲な答え合わせ
3軍送りにもめげずに必死に練習してたけど正攻法では芽がなかったという無慈悲な答え合わせ
11: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:09:44
2連戦で上がった黄瀬株を全力で叩き落す全中決勝好き
12: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:12:00
>>11
11-111揃えを誰が提案したのかは濁されてたけど黄瀬っぽいよね…
その後黒子のチームメイトがいたなら(やめたのに)みたいなこと言ってるし…
11-111揃えを誰が提案したのかは濁されてたけど黄瀬っぽいよね…
その後黒子のチームメイトがいたなら(やめたのに)みたいなこと言ってるし…
20: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:39:40
>>12
一応青峰の可能性もあるから(震え声)
一応青峰の可能性もあるから(震え声)
22: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:41:35
>>20
言い出したの誰だったっけ…(自分です)
はボケ老人だよぉ
言い出したの誰だったっけ…(自分です)
はボケ老人だよぉ
43: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:44:49
>>22
それよく言われてるけど赤司に何話してたか聞かれて「誰が一番点取れるか競うのも飽きてきた」に添えられてるセリフだから「(点取り飽きたは)誰が言い出したんだっけ」とも取れるんだよなあ
最近読み直して作者はちゃんとぼかしてるんだなって改めて思ったわ
それよく言われてるけど赤司に何話してたか聞かれて「誰が一番点取れるか競うのも飽きてきた」に添えられてるセリフだから「(点取り飽きたは)誰が言い出したんだっけ」とも取れるんだよなあ
最近読み直して作者はちゃんとぼかしてるんだなって改めて思ったわ
87: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 13:44:55
>>12
黒子の友達ってわかってたら96-5にした説あるぞ
黒子の友達ってわかってたら96-5にした説あるぞ
88: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 13:56:38
>>87
草
草
89: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 17:24:53
>>87
これほんと酷い
これほんと酷い
13: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:13:46
小説版のエピソードも眩しくてな…
14: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:17:25
読み返す時に辛すぎて飛ばしたいけどここを見てこそ終盤〜映画が良くなるというジレンマ
15: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:19:23
黒子よくバスケやめなかったよな…ってなるよね
63: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 06:42:02
>>18
いうて黒子も火神を使って元チームメイトを倒そうとしてたくらいにはアレだったぞ
本人改心してそのこと火神に告白してるけど
いうて黒子も火神を使って元チームメイトを倒そうとしてたくらいにはアレだったぞ
本人改心してそのこと火神に告白してるけど
110: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 14:44:53
>>63
黒子はそういう意識はあっても誠凛で選んだ以上はチームプレーとか絆自体は重視してたと思う
まあ火神に対しては日本のバスケ見下してたし黒子のことも軽んじてたんでお互い様ってか
この時はお互い利用し合えばいいみたいな感じで仲良くはないがある意味これはこれで対等だったと思う
ただ火神の方は辞めたらとかだいぶ酷いこと言ってたんでそこは流してくれた黒子は大人だった
黒子はそういう意識はあっても誠凛で選んだ以上はチームプレーとか絆自体は重視してたと思う
まあ火神に対しては日本のバスケ見下してたし黒子のことも軽んじてたんでお互い様ってか
この時はお互い利用し合えばいいみたいな感じで仲良くはないがある意味これはこれで対等だったと思う
ただ火神の方は辞めたらとかだいぶ酷いこと言ってたんでそこは流してくれた黒子は大人だった
16: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:19:30
火神はモチベに変えたけど決勝前にこれを聞かされた誠凛一同には少し同情する
17: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:36:25
死人出さずにこの惨状、よくここまでジャンプでやれたな。
19: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:39:35
あれ提案したの誰か明言されてないのにほとんどの読者が黄だと思ってるの草
23: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:42:55
>>19
赤司 後から言われた側だからない
緑間 くだらないと言ってるからない
紫原 面倒くさがってる側だからない
なので青峰か黄瀬の実質2択
そしてどっちか言いそうかというと……
赤司 後から言われた側だからない
緑間 くだらないと言ってるからない
紫原 面倒くさがってる側だからない
なので青峰か黄瀬の実質2択
そしてどっちか言いそうかというと……
24: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:43:07
>>19
その前の点取り遊びを提案したのも黄瀬カスだし
状況的に黄しかいねえんだよなあ…
その前の点取り遊びを提案したのも黄瀬カスだし
状況的に黄しかいねえんだよなあ…
36: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:18:30
>>19
これよく言われてるけど、あのシーン実はキセキだけじゃなく帝光ベンチモブもその場にいたから虎の威を借る系モブが言った可能性も全然あるんじゃないかと思ってる
口調が黄瀬じゃないけど青峰も言ってなさそうな流れだし
これよく言われてるけど、あのシーン実はキセキだけじゃなく帝光ベンチモブもその場にいたから虎の威を借る系モブが言った可能性も全然あるんじゃないかと思ってる
口調が黄瀬じゃないけど青峰も言ってなさそうな流れだし
38: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:19:18
>>36
その発想は無かった
そうだよなモブもあの世界に生きてるんだもんな
目から鱗だ
その発想は無かった
そうだよなモブもあの世界に生きてるんだもんな
目から鱗だ
21: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:40:06
アニメで大幅に圧縮したのは英断だと思ってる
決勝前にこんな地獄を何週も見せられたら耐えられなかった
決勝前にこんな地獄を何週も見せられたら耐えられなかった
25: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:46:45
黄瀬って割と嫌な奴だよね
モデルやっててモテて云々じゃなくて芯の部分がかなり傲岸不遜
そこがいいんだけど
キセキが具体的に何をやらかしたのかは後付けとはいえ
黒子と再会したときも何が悪いのかわかってなかったし11-111は黄瀬やろな(結論)
モデルやっててモテて云々じゃなくて芯の部分がかなり傲岸不遜
そこがいいんだけど
キセキが具体的に何をやらかしたのかは後付けとはいえ
黒子と再会したときも何が悪いのかわかってなかったし11-111は黄瀬やろな(結論)
35: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:16:10
>>25
青峰が強い方が遊んで何が悪いんだよって逆ギレしてるし青峰じゃないか?
青峰が強い方が遊んで何が悪いんだよって逆ギレしてるし青峰じゃないか?
41: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:39:32
>>35
強い方が遊んで論はあの時のキセキ皆思ってるだろ
いや緑間はそもそも人事尽くせればどうでも良いから違うけど
強い方が遊んで論はあの時のキセキ皆思ってるだろ
いや緑間はそもそも人事尽くせればどうでも良いから違うけど
27: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:49:04
頼りになるヤツが順々に消えていく……
正直コーチの練習来なくてもいいよも完全に悪い訳ではないと思うんだ……
青峰には逆クリティカルしちゃっただけで
正直コーチの練習来なくてもいいよも完全に悪い訳ではないと思うんだ……
青峰には逆クリティカルしちゃっただけで
29: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:04:54
>>27
虹村と白金監督がいたら闇落ちなかっただろうな、ぐらいには信頼感ある二人
虹村と白金監督がいたら闇落ちなかっただろうな、ぐらいには信頼感ある二人
28: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:02:56
黄瀬ってアニメだとただの黒子大好きな良い奴ぽくなってるんだっけ
興味ない奴や認めてない奴相手には態度がカスだったり
見た目に寄ってくる女の子を内心バカ女と見下してたりする二面性が魅力なのになあ
黒子に対しても正直そこまで盲目的に友達として好きな感じではないよね
職人芸を尊敬してるって感じで
興味ない奴や認めてない奴相手には態度がカスだったり
見た目に寄ってくる女の子を内心バカ女と見下してたりする二面性が魅力なのになあ
黒子に対しても正直そこまで盲目的に友達として好きな感じではないよね
職人芸を尊敬してるって感じで
30: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:10:52
小説版でこいつらの幸せな時期吸える?
31: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:12:24
>>30
めちゃくちゃ吸える
あと高校軸の話も吸える
めちゃくちゃ吸える
あと高校軸の話も吸える
34: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:12:52
>>31
買います……………
買います……………
33: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:12:46
小説版は基本ただの青春話や
32: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:12:26
圧倒的すぎる実力差の中で手を抜くな・折れずに諦めるな、というのを学生に強要するのは流石に無理
温存や罰則という体でキセキをベンチに下げようにも理事長からの圧力で不可能
キセキ達をコントロール出来た虹村と監督が揃って消える
チームの中心だった赤司の精神崩壊
誰が悪いって問題じゃなくて全てにおいて間が悪すぎたんだよな…(生徒を商売道具として利用する理事長とそれ屈したコーチはアレだけど)
温存や罰則という体でキセキをベンチに下げようにも理事長からの圧力で不可能
キセキ達をコントロール出来た虹村と監督が揃って消える
チームの中心だった赤司の精神崩壊
誰が悪いって問題じゃなくて全てにおいて間が悪すぎたんだよな…(生徒を商売道具として利用する理事長とそれ屈したコーチはアレだけど)
37: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:18:41
>>32
コーチは逆らっても自分が職失ってキセキ以外のメンバーのメンタルケアとかも出来なくなるから…
全て捨てるか、教育者としての信念とキセキの心だけ捨てるかで数少ない方捨てただけだ
コーチは逆らっても自分が職失ってキセキ以外のメンバーのメンタルケアとかも出来なくなるから…
全て捨てるか、教育者としての信念とキセキの心だけ捨てるかで数少ない方捨てただけだ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:21:12
コーチは仮に逆らってもクビになって新しく言うこと聞くやつ監督としてくるだけな気もするしなぁ
40: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:30:24
復活厳しそうだけど、光のキセキがいる世界線は見てみたい
42: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:42:07
あのメンバー+灰崎を制御してた虹村が偉大すぎる
45: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:49:36
>>42
赤司は間違いなくキャプテンの器なんだけど、責任から解放されてバスケを楽しんで欲しいから、虹村がいるなら虹村がキャプテン理想だよね
何かワートリの諏訪さんに似た包容力がある
赤司は間違いなくキャプテンの器なんだけど、責任から解放されてバスケを楽しんで欲しいから、虹村がいるなら虹村がキャプテン理想だよね
何かワートリの諏訪さんに似た包容力がある
61: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 01:49:45
>>45
赤司的にも虹村部長で、自分が副部長ってのが一番エンジョイできそうだしね
赤司的にも虹村部長で、自分が副部長ってのが一番エンジョイできそうだしね
103: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 22:28:32
>>42
素晴らしい人格のリーダーとかじゃなくて実力のある野生の群れの長みたいな生き物としての格を感じる
男子中学生をまとめる先輩としての説得力が凄い
素晴らしい人格のリーダーとかじゃなくて実力のある野生の群れの長みたいな生き物としての格を感じる
男子中学生をまとめる先輩としての説得力が凄い
44: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:46:15
帝光編読むと実は周りを見て一番心配してたのが緑間なんだぜ
赤司の二重人格も、青峰の苦悩も早く察して案じていた
ただそこでアクションを起こさずに傍観者になってしまったのがお辛いところ
だからかもしれんけど、高校の緑間は黒子のこと様子見に行ってるし黒子と戦う青峰に忠告したりかなりキセキのこと気にかけてるんだよな
赤司の二重人格も、青峰の苦悩も早く察して案じていた
ただそこでアクションを起こさずに傍観者になってしまったのがお辛いところ
だからかもしれんけど、高校の緑間は黒子のこと様子見に行ってるし黒子と戦う青峰に忠告したりかなりキセキのこと気にかけてるんだよな
48: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:54:17
>>44
緑間は赤司の家庭事情は知ってるし、そもそも二重人格なんて精神疾患下手に口出せないよな
親友が追い詰められていくのを見てるしかなかったのお辛い
そして青峰の悩みも察したところでどうにも出来ないしな
緑間は赤司の家庭事情は知ってるし、そもそも二重人格なんて精神疾患下手に口出せないよな
親友が追い詰められていくのを見てるしかなかったのお辛い
そして青峰の悩みも察したところでどうにも出来ないしな
97: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 21:46:52
>>44
緑間は緑間で黄瀬に紫原や青峰も来なくなったし部の雰囲気変わったと言われた時、努力しない奴らなど知らんと切り捨てていてそれをキッカケに黄瀬ももういーやと来なくなったのもあるからキセキの歪みの一部ではあったと思うんだよな
なんだかんだ作者は黒子含めてキセキは特定のキャラだけマシだったも悪かったもなく同じ括りで描いてそう
緑間は緑間で黄瀬に紫原や青峰も来なくなったし部の雰囲気変わったと言われた時、努力しない奴らなど知らんと切り捨てていてそれをキッカケに黄瀬ももういーやと来なくなったのもあるからキセキの歪みの一部ではあったと思うんだよな
なんだかんだ作者は黒子含めてキセキは特定のキャラだけマシだったも悪かったもなく同じ括りで描いてそう
49: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:58:11
紫原が赤司に歯向かった話、当時は「紫原の乱」とか言われてて笑った覚えがある
本誌の展開は笑えなかったんだが
本誌の展開は笑えなかったんだが
50: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:58:21
黄瀬は何だかんだで一番バスケ外でも言葉が通じそうなライバル
笠松に上下関係を説かれて納得しないながらも「海常の黄瀬ってのは気に入った」と振り返るの好き
笠松に上下関係を説かれて納得しないながらも「海常の黄瀬ってのは気に入った」と振り返るの好き
51: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:59:30
帝光編で最も追い詰められてる赤司と青峰はバスケ自体も好きだけど仲間やライバルとやるバスケが一番楽しいバスケエンジョイ勢なのがね
ただバスケを楽しみたいだけなのに才能や環境が楽しむことを許さないというのがおつらい
ただバスケを楽しみたいだけなのに才能や環境が楽しむことを許さないというのがおつらい
53: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 01:00:47
アニメの黄瀬を見た原作者が「黄瀬はそんなに良い子じゃないです」でお出しされたのがバカ女発言だった覚え
60: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 01:34:27
>>53
アニメの黄瀬が少し自分のイメージより優し過ぎたから良い子なだけではないのを描きたかったらしいね
あの暴言が言い換えると見ため以外を見てくれる子には好感を抱くなのを思うと黄瀬のキャラクター性が深まって良かったと思う
アニメの黄瀬が少し自分のイメージより優し過ぎたから良い子なだけではないのを描きたかったらしいね
あの暴言が言い換えると見ため以外を見てくれる子には好感を抱くなのを思うと黄瀬のキャラクター性が深まって良かったと思う
56: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 01:11:44
黄瀬は基本性格悪くて人を見下してるからこそ黄瀬より実力下でも認められてる黒子や先輩の凄さが際立つのに
59: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 01:22:48
学園長は描かれてないのがあるにしても普通にカスでいいと思うんだ
コーチや監督だってちゃんと現場でメンタルケアしていかないと~って考えていたのを潰してるわけだし
コーチや監督だってちゃんと現場でメンタルケアしていかないと~って考えていたのを潰してるわけだし
62: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 04:02:42
>>59
いろいろ苦心してたであろう病気退任で繰り上がりの元コーチ監督が特別扱いするのは…て濁してたのに
そうしろ。て断言しちゃったからねぇ
いろいろ苦心してたであろう病気退任で繰り上がりの元コーチ監督が特別扱いするのは…て濁してたのに
そうしろ。て断言しちゃったからねぇ
64: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 08:18:27
その火神も中学〜高校入学直後は大分アレな性格してるからな
どいつもこいつも聖人君子じゃないところがいいんだと思うよ
どいつもこいつも聖人君子じゃないところがいいんだと思うよ
65: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 08:54:52
当時から追ってた読者的には本誌で帝光編始まるまでは主に小説で帝光時代の情報を得てたんだよね
小説1巻がコミックス11巻(霧崎が出てきたあたり)と同時発売、小説4巻が23巻(帝光編開始)と同時発売だったんでそのあたりでこれまで読んだ帝光時代の楽しい話が一気に切ない思い出になった感じだった
小説1巻がコミックス11巻(霧崎が出てきたあたり)と同時発売、小説4巻が23巻(帝光編開始)と同時発売だったんでそのあたりでこれまで読んだ帝光時代の楽しい話が一気に切ない思い出になった感じだった
66: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 08:57:04
まあそもそも分裂から始まった物語だからドギツイ内容が控えてるのはみんな分かってはいた
思ったよりきつかった
思ったよりきつかった
68: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 09:15:08
帝光編はバスケ部引退した後でも黄瀬と青峰や赤司と紫原が放課後一緒にいたシーンあったのが地味に良かった
73: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 11:02:00
>>68
ぶっちゃけ紫原はどの面なんだけど、
「赤ちんがああなったのは俺のせいな訳?」なスタンスだし基本周りに興味ないよなアイツ
ぶっちゃけ紫原はどの面なんだけど、
「赤ちんがああなったのは俺のせいな訳?」なスタンスだし基本周りに興味ないよなアイツ
123: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:17:33
>>73
紫原の言葉は僕司化の要因の一つではあるが原因ではない、の理屈はわかるんだけど、要因であることに特に何も感じてなさそうなのめちゃくちゃ笑った記憶ある。
しかも強いから従ってるだけとまで言っといて一番仲いい人で赤司をあげてるあたりサイコパスだろもう。
紫原の言葉は僕司化の要因の一つではあるが原因ではない、の理屈はわかるんだけど、要因であることに特に何も感じてなさそうなのめちゃくちゃ笑った記憶ある。
しかも強いから従ってるだけとまで言っといて一番仲いい人で赤司をあげてるあたりサイコパスだろもう。
128: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:46:20
>>123
でもあの面子で仲良いのは誰?となったら赤司になるのは分かる
黒子青峰黄瀬とは派閥違うみたいなところあるし緑間とは相性良くなさそうだし
でもあの面子で仲良いのは誰?となったら赤司になるのは分かる
黒子青峰黄瀬とは派閥違うみたいなところあるし緑間とは相性良くなさそうだし
70: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 09:28:12
ゾロ目にするからアレなんであって、500点差つける遊びとかにすれば誰も傷つかなかったのにな
112: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 14:49:10
>>70
最後が自殺点なのが一番キツイと思っちゃう
最後が自殺点なのが一番キツイと思っちゃう
71: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:14:08
才能も状況も加速度的に悪化していくのリアタイしてて苦しかったな
灰崎の残ってるお前らの方が~が本当にその通りでキセキの皆頑張ってきたんだなってなった
灰崎の残ってるお前らの方が~が本当にその通りでキセキの皆頑張ってきたんだなってなった
72: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:36:02
一度は笑顔でバスケをやっていたキセキたちが本編を通してキッパリ清算して
別々の道を行くのめちゃくちゃ寂しい
75.5話もエクゲも良かったけど「この場限りなんだよなぁ」という寂しさが勝ってた
別々の道を行くのめちゃくちゃ寂しい
75.5話もエクゲも良かったけど「この場限りなんだよなぁ」という寂しさが勝ってた
77: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 12:32:44
>>74
試合の楽しさの代替として暇つぶしに楽しもうとしてるだけで、求めてる楽しさじゃないからね…
こいつのメンタル完全にエンジョイ勢だし
試合の楽しさの代替として暇つぶしに楽しもうとしてるだけで、求めてる楽しさじゃないからね…
こいつのメンタル完全にエンジョイ勢だし
76: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 12:25:53
黒子も不登校になってた割に元チームメイトと再会した時は普通な態度だったよな
まあ高校でバスケやってる時点で立ち直ったと思われてそうだけど
まあ高校でバスケやってる時点で立ち直ったと思われてそうだけど
78: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 12:32:59
紫原は五人兄姉の末っ子って考えるとあの態度まあまあ納得行く
喧嘩しても本人はケロってしてる感じ
逆に溜め込む赤司は長子感ある
喧嘩しても本人はケロってしてる感じ
逆に溜め込む赤司は長子感ある
79: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 12:37:00
これを乗り越えた後に見るアニメの黒子の誕生日回が染みるのよ
86: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 13:41:35
>>83
小説版を読むのです…
あれコミカライズもされてるからさらっと読めておすすめだし凄く青春してる
キセキのあー中学生してるわって感じがあってとてもいい
個人的には誠凛高校の肝試しと帝光時代のキセキ達が夏祭りに行く話がめちゃくちゃ好きだった
小説版を読むのです…
あれコミカライズもされてるからさらっと読めておすすめだし凄く青春してる
キセキのあー中学生してるわって感じがあってとてもいい
個人的には誠凛高校の肝試しと帝光時代のキセキ達が夏祭りに行く話がめちゃくちゃ好きだった
84: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 13:26:38
エクゲって控えの日向達ってどんくらい出てたっけ
85: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 13:28:19
>>84
試合には一回も出てない
終始ベンチから応援してた
試合には一回も出てない
終始ベンチから応援してた
90: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 18:25:07
黒子っちの友達がいたならいってくれれば96-5にしたのに…って発言しちゃてたら和解できなかったかもしれんw
94: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 21:14:05
>>90
黒子のバスケはチームバスケを通して天才たちの鼻っ柱を折ると同時に
才能に支配される思春期の同志たちを苦悩から救おうとしている話でもあるから
その場合黄瀬だけ取り付く島もなく塩対応されて終わりになりそうで草
黒子のバスケはチームバスケを通して天才たちの鼻っ柱を折ると同時に
才能に支配される思春期の同志たちを苦悩から救おうとしている話でもあるから
その場合黄瀬だけ取り付く島もなく塩対応されて終わりになりそうで草
115: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 14:56:21
>>94
荻原くんも倒してくれとか傷ついたじゃなくて「あいつらをなんとかしてやってほしい」って方向性のメッセージだったしな
本人含め才能に振り回されてるの状態を打破する話なのは一貫してると思う
荻原くんも倒してくれとか傷ついたじゃなくて「あいつらをなんとかしてやってほしい」って方向性のメッセージだったしな
本人含め才能に振り回されてるの状態を打破する話なのは一貫してると思う
116: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 15:35:54
>>115
帝光に蹂躙された大勢の中学生たちと違って黒子から「ヒール」じゃないキセキのこと聞いてたから彼らも被害者だと考えられたのでは?
帝光に蹂躙された大勢の中学生たちと違って黒子から「ヒール」じゃないキセキのこと聞いてたから彼らも被害者だと考えられたのでは?
91: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 18:37:59
サビの歌詞が色んな意味でぶっ刺さって辛い
未来の僕に誇れるよう信じて今を歩いた結果がアレだよ!
未来の僕に誇れるよう信じて今を歩いた結果がアレだよ!
92: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 20:57:06
>>91
ZEROめっちゃ良い曲だよな…この後の展開がアレなんだよなと思いながら聞くとしんどいけど…
キセキ黒子のキャラソンとかも俺たちめっちゃ無敵最強!みたいな歌詞なんだけど強くなった果てがああなんだよと思うとお辛い すげー爽やかな曲なんだが
ZEROめっちゃ良い曲だよな…この後の展開がアレなんだよなと思いながら聞くとしんどいけど…
キセキ黒子のキャラソンとかも俺たちめっちゃ無敵最強!みたいな歌詞なんだけど強くなった果てがああなんだよと思うとお辛い すげー爽やかな曲なんだが
93: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 21:09:38
>>92
REGAL GENERATIONいいよね…
発展途上がホンモノになって振り回されそうに湧き上がるチカラで向かい風ごと巻き込んで行った結果がアレです
つらい
REGAL GENERATIONいいよね…
発展途上がホンモノになって振り回されそうに湧き上がるチカラで向かい風ごと巻き込んで行った結果がアレです
つらい
105: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 23:22:08
>>91
かけがえのない日々を生きる僕の未来よ輝け
勝利を求め向かう明日に迷うことなど無いからだのバランスが崩れかけても立て直す時間なんて無いよ大丈夫ギリギリでいいそれが僕の進行形だ
黒子とも赤司とも取れる歌詞もある
本当に重いなぁ…
かけがえのない日々を生きる僕の未来よ輝け
勝利を求め向かう明日に迷うことなど無いからだのバランスが崩れかけても立て直す時間なんて無いよ大丈夫ギリギリでいいそれが僕の進行形だ
黒子とも赤司とも取れる歌詞もある
本当に重いなぁ…
122: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 21:06:04
>>105
決意と引き換えに失った想いの数だけ強くなってオリジナルを超える証明を掲げた拳で掴むよとかまんま赤司だよね
決意と引き換えに失った想いの数だけ強くなってオリジナルを超える証明を掲げた拳で掴むよとかまんま赤司だよね
95: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 21:32:27
黒子のバスケは同時期にアニメ化したジャンプ作品とW表紙化したときは裏表紙担当だったんだけど、アニメの出来よくて当時びっくりした記憶
性格が悪いのバリエーションが広くてなかなかない読み味してると思う
性格が悪いのバリエーションが広くてなかなかない読み味してると思う
98: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 21:49:26
帝光編の前に小説読んでたから帝光メンバー好きなんだけど、帝光編のエピーソードが一番エグくて読み返せねよ…
99: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 22:00:49
一番言われる黄瀬ですら中2のガキでバスケ始めるきっかけになった憧れの人がああなったこと考えるとそんな叩く気になれない
キセキ全員善人では決してないし良くない行いはあったが置かれた立場と周囲の大人が悪すぎんだよ
キセキ全員善人では決してないし良くない行いはあったが置かれた立場と周囲の大人が悪すぎんだよ
100: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 22:02:44
虹村さんが現役引退するまでキャプテン続けてたらまた少しは変わっていたのかもしれない
101: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 22:19:56
学生時代に帝光編読んだら「キセキに弄ばれて荻原くん可哀想過ぎる…」ってなるけど大人になってから改めて帝光編を読むと「(ゾロ目ゲームはキセキが悪いけど)周囲の大人がもっとしっかりしろよ!!!」ってなったやつ
勝てるなら練習出なくても不問にするのは悪い意味でクリティカル発言だったよなぁ
勝てるなら練習出なくても不問にするのは悪い意味でクリティカル発言だったよなぁ
102: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 22:23:23
黄瀬はよく言われるが部員や赤司を追い詰める紫原も中々よな
試合中に黒子もかなり怒ってたしね
試合中に黒子もかなり怒ってたしね
106: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 00:36:18
西尾維新原作の鳴り物入りで連載開始しためだかのほうが推されてたのは確かだけど
読者の間で黒バスがネタ漫画扱いだったかっていうとそんなことはないと思う
第1話からこれはヒットするなって感じで演出力が秀でていて面白かったよ
読者の間で黒バスがネタ漫画扱いだったかっていうとそんなことはないと思う
第1話からこれはヒットするなって感じで演出力が秀でていて面白かったよ
107: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 08:55:42
>>106
ファンブック収録の対談で冨樫先生も似た事言ってたな
ファンブック収録の対談で冨樫先生も似た事言ってたな
111: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 14:45:36
コーチが青峰のこと叱って数試合出場停止とかしたら色々変わったのかな
144: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 01:28:56
>>111
理事長に何があっても試合に出させろって命令されてるから試合に出さない→コーチクビ→理事長の言いなりのバスケ詳しくない人間がコーチになるって感じに悪化する
理事長に何があっても試合に出させろって命令されてるから試合に出さない→コーチクビ→理事長の言いなりのバスケ詳しくない人間がコーチになるって感じに悪化する
113: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 14:50:17
よく黒子は火神を利用してたから黒いし許した火神は優しいみたいなこと言われるけど
初期見てると火神は露骨に失礼だし黒子はそれを怒らず(チームに悪影響出ない限りは)スルーしてやってる側なんだよな
利用云々はお互い様とはいえ火神は隠そうともしなかったし
黒子はチームメイトを尊重するつもりだったけどその根底の気持ちには利用する気持ちがあったかもって反省して謝ってるわけで
初期見てると火神は露骨に失礼だし黒子はそれを怒らず(チームに悪影響出ない限りは)スルーしてやってる側なんだよな
利用云々はお互い様とはいえ火神は隠そうともしなかったし
黒子はチームメイトを尊重するつもりだったけどその根底の気持ちには利用する気持ちがあったかもって反省して謝ってるわけで
114: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 14:53:16
>>113
なんか火神が謝ってないじゃんみたいな文になっちゃったけど火神の方に反省や感謝がないってことはないと思うんだよな
黒子はかなり気持ちを言葉にする方なだけで
シュート練の時の青峰しかり火神も言葉じゃなく態度で示すタイプなだけで
なんか火神が謝ってないじゃんみたいな文になっちゃったけど火神の方に反省や感謝がないってことはないと思うんだよな
黒子はかなり気持ちを言葉にする方なだけで
シュート練の時の青峰しかり火神も言葉じゃなく態度で示すタイプなだけで
117: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 18:02:19
>>113
なんか帝光時代に傍観者だった緑間の聖人視?もそうなんだけど
初期の火神がそもそも死ぬほど失礼で傍若無人な奴という前提条件をすっ飛ばしてるとこあるよな
黒バスは聖人いないし全員なんかしらダメなところがある
才能ないからバスケやめろとかリアルにいるカスの発言だし
なんか帝光時代に傍観者だった緑間の聖人視?もそうなんだけど
初期の火神がそもそも死ぬほど失礼で傍若無人な奴という前提条件をすっ飛ばしてるとこあるよな
黒バスは聖人いないし全員なんかしらダメなところがある
才能ないからバスケやめろとかリアルにいるカスの発言だし
118: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 18:56:10
黄瀬と紫原は覚醒前からああいう性格だったよな
119: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 19:07:19
>>118
なんでもすぐできるから虚無ってた黄瀬とずっと身体は周りより人一倍でかい紫原で覚醒前から過剰な能力待ってた側だから性格にもそりゃ影響する
なんでもすぐできるから虚無ってた黄瀬とずっと身体は周りより人一倍でかい紫原で覚醒前から過剰な能力待ってた側だから性格にもそりゃ影響する
126: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:37:44
>>118
黄瀬紫もそうだけど
緑間や赤司も学業含めて周りより優秀+性格のせいで近寄りがたいタイプだったからそこまで急な疎外感感じなかったけど
青峰って人懐っこいし周りに人多そうなタイプだから疎外感に耐えられなかったんだろうなって
黄瀬紫もそうだけど
緑間や赤司も学業含めて周りより優秀+性格のせいで近寄りがたいタイプだったからそこまで急な疎外感感じなかったけど
青峰って人懐っこいし周りに人多そうなタイプだから疎外感に耐えられなかったんだろうなって
131: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:19:19
>>118
紫原は本気出すと弱者だとケガさせかねないのも価値観に影響してそう
紫原は本気出すと弱者だとケガさせかねないのも価値観に影響してそう
120: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 19:10:55
初期火神はバスケやめろだけじゃなくて才能の差を埋めるための努力そのものを綺麗事呼ばわりしてるからな
121: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 20:14:17
>>120
帰国後の経験から努力したところで結局は立ち向かうのを諦めるんだからそれなら最初からやらない方がいいとか思ってたのかもな
火神は兄貴分の氷室のことは否定なんて絶対しないだろうし本当初期は皆擦れてる
帰国後の経験から努力したところで結局は立ち向かうのを諦めるんだからそれなら最初からやらない方がいいとか思ってたのかもな
火神は兄貴分の氷室のことは否定なんて絶対しないだろうし本当初期は皆擦れてる
124: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:30:17
緑間赤司と青峰黒子は仲いいけど他は何とも言えない距離感あるよな、もちろん戦友ではあるけど
125: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:32:24
帝光編の青峰は拗れる前のいい奴っぷりが盛られまくってたから余計にお辛かったな…
ただのバスケ大好きな男の子がどうしてこんな目に…
ただのバスケ大好きな男の子がどうしてこんな目に…
127: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:41:47
黒子が3軍から上がれないし練習重ねても成績下がるくらいだからやめようとした時にチームに不要な奴なんかいないっていうピュア峰がチームプレイなんかいらないし黒子のパスもいらないしであそこまでドブみたいな目になるのはなぁ……
129: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:48:44
赤司は部活動の部長というよりプロチームのGMみたいなタイプだからやっぱり虹村が最適だった
130: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:09:52
まあ紫原はあそこで僕司のトリガー引いたことを気にするタマだったら話がめんどくさくなるから…
それはそれ(赤司との諍い)これはこれ(でも一番仲良し)で割り切れるタイプというか
それはそれ(赤司との諍い)これはこれ(でも一番仲良し)で割り切れるタイプというか
150: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:07:20
>>130
黒子に対してもそこは一貫してるからね
紫原にとって嫌な話題であるバスケの才能諸々をふったら相手が黒ちんでもキレるし
それはそれとしてその話題出さなきゃ割とほのぼの仲良くする
友だちだからと譲りはしないがムカつくからと友だちやめはしない
黒子に対してもそこは一貫してるからね
紫原にとって嫌な話題であるバスケの才能諸々をふったら相手が黒ちんでもキレるし
それはそれとしてその話題出さなきゃ割とほのぼの仲良くする
友だちだからと譲りはしないがムカつくからと友だちやめはしない
132: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:29:00
正直全力でやったらカカシ相手に延々とゴール決めるだけの虚無になるだろうからそれ真面目にやれって言われても無理、ボランティア過ぎるっていう紫原の言葉は分かるんだよな全中決勝
133: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:34:40
アレな所も描くけど、負けた時もうやだやだと言ってるわりに年相応の泣き顔で悔しさ出す紫原のシーンは好きだよ
134: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:38:18
本当にサイコパスだったら氷室の鉄拳と涙でコートに戻ったりしないからな
そもそも泣かせたのは紫原だが
そもそも泣かせたのは紫原だが
135: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 00:25:40
人が死なないのに当時のジャンプでトップクラスの地獄を形成していたと言われるだけはある空中分解っぷり
後からまとめて読むと黒バスの人間関係とか歯車がどんどん壊れてバラバラになっていく描写の魅力が全面に出てて一番好きまであるんだけど連載当時はファンもお通夜&ギスギスで辛かったな
後からまとめて読むと黒バスの人間関係とか歯車がどんどん壊れてバラバラになっていく描写の魅力が全面に出てて一番好きまであるんだけど連載当時はファンもお通夜&ギスギスで辛かったな
136: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 00:42:25
スポーツ漫画だから人死にが出てないだけでバトル漫画なら何人か死んでそうな雰囲気
それはそれとして人死になしでここまでの絶望感を描ける藤巻先生はすごい
それはそれとして人死になしでここまでの絶望感を描ける藤巻先生はすごい
137: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 00:45:03
1年頃いい勝負してた相手を才能で完膚なきまでにしちゃってお互い絶望してるのどうしようもなさすぎるんだよね
146: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 01:38:00
>>137
青峰は互角とは言わずとも勝負になる位の奴が居れば大分変わったよな
青峰は互角とは言わずとも勝負になる位の奴が居れば大分変わったよな
138: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 00:46:13
アメリカの中学校と交流してみたらよかったんじゃね
上があるって分かればモチベも違うでしょ
ただ成長中で力をセーブしてたのがオーバーして怪我するかもしれないけど
上があるって分かればモチベも違うでしょ
ただ成長中で力をセーブしてたのがオーバーして怪我するかもしれないけど
140: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 00:58:47
>>138
中2の全中前にハワイ遠征して現地の強豪校との試合に勝ってる定期
青峰に関しては元々NBA目指してたのがライバルだった井上との試合で絶望してからそれだけの熱意も失ってるからなあ…
中2の全中前にハワイ遠征して現地の強豪校との試合に勝ってる定期
青峰に関しては元々NBA目指してたのがライバルだった井上との試合で絶望してからそれだけの熱意も失ってるからなあ…
139: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 00:53:40
文化祭とかお祭りとかでわちゃわちゃしてるの凄い良かった
ゲーセンの話で黒が紫にお菓子(景品)取ってあげたり、紫がお礼にジュース奢ってたり、普通の中学生らしさ満載で
ゲーセンの話で黒が紫にお菓子(景品)取ってあげたり、紫がお礼にジュース奢ってたり、普通の中学生らしさ満載で
141: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 01:13:48
そもそも本来のキセキは駄目なことをきっちり叱ってくれる大人がいればあんなことになってないからね
拗れきった後はもうだめだけど練習サボっちまった時点の青峰ならサボりなんて舐めたマネしてんじゃねーよ馬鹿野郎ーボカーで良かったし空中分解発端が青峰だから青峰への対応をミスらなければ本編ほど酷い状況にはなってない赤司は原因の大半が家だから何とも言えないけど
拗れきった後はもうだめだけど練習サボっちまった時点の青峰ならサボりなんて舐めたマネしてんじゃねーよ馬鹿野郎ーボカーで良かったし空中分解発端が青峰だから青峰への対応をミスらなければ本編ほど酷い状況にはなってない赤司は原因の大半が家だから何とも言えないけど
142: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 01:20:10
>>141
ネットでは海外の実力を知ればとか色々言われるけどそんな難しいこと以前にそもそもきっちりサボりを叱って罰を受けさせればその場しのぎかもしれんが済む話だったんよな
当時の青峰のメンタルって何で俺だけ仲間外れにすんだよってなってる子供だから
ネットでは海外の実力を知ればとか色々言われるけどそんな難しいこと以前にそもそもきっちりサボりを叱って罰を受けさせればその場しのぎかもしれんが済む話だったんよな
当時の青峰のメンタルって何で俺だけ仲間外れにすんだよってなってる子供だから
143: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 01:26:46
天賦の才の持ち主だけど、当たり前に子供ですっていうのは割りと帝光編一貫してたと思う。だから大人の都合に振り回されて、自分の才能や変化も受け止めきれ無かった
145: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 01:34:26
帝光編の扉絵は全部好きだけどこれ特に好き
カバー上がってるピアノの隣に立ってる赤司もこれの前になんか弾いてたんだろうし、昼休みに「演奏会しようぜ!」って音楽室に集まったのかな〜とか想像して微笑ましくなる
カバー上がってるピアノの隣に立ってる赤司もこれの前になんか弾いてたんだろうし、昼休みに「演奏会しようぜ!」って音楽室に集まったのかな〜とか想像して微笑ましくなる
148: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 02:57:38
>>145
いつ見ても紫原の表情で笑う
いつ見ても紫原の表情で笑う
147: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 01:48:35
海外行ってーってのは中高の間は行ってもがっかりして終わる可能性の方が高い
何故ならアジア人と白人黒人では第二次性徴の開始年齢と期間が違って、日本人は中ニ〜高一ぐらいに背や身体能力一気に上がって高ニぐらいで落ち着き始めるけど、白人らは高一ぐらいから育ち始めて20代前半でもまだ伸び続けるって感じなんだ
野球やサッカーでもU-16ぐらいまでならアジアがよく勝って、それ超えるとボコボコにされるようになると逆転するからな
何故ならアジア人と白人黒人では第二次性徴の開始年齢と期間が違って、日本人は中ニ〜高一ぐらいに背や身体能力一気に上がって高ニぐらいで落ち着き始めるけど、白人らは高一ぐらいから育ち始めて20代前半でもまだ伸び続けるって感じなんだ
野球やサッカーでもU-16ぐらいまでならアジアがよく勝って、それ超えるとボコボコにされるようになると逆転するからな
149: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:29:26
しんどいけどなんやかんや中学生らしさとか年相応の可愛げが垣間見えるから好きなんだよな帝光編
NGネタだけどコーチの練習メニューがお子様ランチなら白金監督は?って言われて赤司が「満漢全席」って答えるやつ好き
NGネタだけどコーチの練習メニューがお子様ランチなら白金監督は?って言われて赤司が「満漢全席」って答えるやつ好き
元スレ : 帝光編読んでるんだけどしんどすぎる