RPGゲームのデバフ要因って弱い気がするんだけどどう思う?

  • 100
1: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:42:13
大体の作品でボスに効かないから使い道があんまりない
2: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:43:16
なお敵にいた時は…?
4: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:44:51
>>2
敵が使ってくるデバフは普通に強いのなんやろな
7: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:48:17
>>3
減衰が有効なうえでそれを必死に維持なりタイミング調整なりできないと一気に崩れる、ぐらいが丸いっちゃ丸いのかな
カードゲームのコントロールデッキみたいな……(勝つときは鮮やかに機先を制して完封してるように見えるが、実状は一歩間違えれば瓦解する薄氷の戦いをしてる)
43: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:12:41
>>7
そうするとデバフ必須のバランスになるから初心者に優しくないんだよね
5: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:45:01
効くかどうかわからないデバフ撃つより確実に効くバフを使った方が確実だしね
ただその効くかどうかわからないデバフが博打を打つに値する程強ければ話は別だけど
6: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:46:56
>>5
ゾーマの ゆびさきから
いてつく はどうが ほとばしった!
8: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:48:24
デバフも持ってるとかじゃなくて専門のデバフ要員が用意されてて且つ弱いゲームって出会ったことないかも
自分の知る範囲だとだいたい強い
14: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:55:14
>>8
一応妖怪ウォッチはデバフ要因がいてかつボスがデバフ無効化してくるよ
104: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:40:14
>>14
でも勧誘とか対戦とかだと有能になるからガチで弱いって気はしない
9: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:49:08
便利過ぎるデバッファー置いとくぞ
10: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:49:50
絶対に効くデバフと効かないこともあるデバフを用意して使い分ける
11: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:51:30
状態異常ならともかくデバフがボスに効かないゲームってあんま思い浮かばない
なんかあったっけ
12: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:51:44
味方デバッファー:すげえ強いってイメージはあんまり…めちゃ弱ではない
味方バッファー:強い。めっちゃ便利。大抵はバフ以外もできるのもいい
敵デバッファー:敵になった途端あまりにも強い。これが耐性の有無の差か。
敵バッファー:信じられないくらい強いのが時々いる。なんで敵になると強いの?
15: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:00:03
専門の職業として存在するならデバフの有効なゲームバランスだろうしデバフ以外のタネも持たせるだろう
17: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:13:42
特別デバフ要員が居ないようなゲームにおけるデバフ技が調整雑で息してない、という事ならちらほら見るけど
わざわざデバフ要員が個別に居るようなゲームでデバフ要員が使い物にならないというケースは見た記憶がない
18: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:14:50
魔王がやけどで痛がってたら威厳もなんもないから効かないのでは
19: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:28:18
ペルソナやメガテン系列もボスデバフは超重要じゃん
RPGほとんどやったことないんじゃないか
20: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:30:03
状態異常ならまあ分かるけどデバフまで効かない作品はそんなに多いかな
強いて言うならfgoだとデバフも状態異常と同じ枠だから状態異常無効でまとめて潰されてデバフスキルが死ぬパターンはあったけど
21: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:31:13
攻守ダウン系のデバフは大体の敵に効くからボスによく使うけど、状態異常系のデバフは効かない敵もそこそこいるから初見だとあんま使わないな
22: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:34:38
ゼノブレ3ぐらいかな 後半のボスにデバフがまともに通らないの
まあ別枠で崩し転倒系統があるからナギリが不遇なぐらいしか問題ないかな
23: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:35:17
パワーのゴリ押しでなんとかして仕舞えばデバフなんぞいらぬ!
25: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:40:54
効いてるか実感しにくいってなら何となく分かる
26: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:44:34
防御力に20%デバフ
激つよ
27: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:45:35
メガテン系はマハタルカジャとか覚えるまではボス単体にかけるだけで味方全員恩恵受けられるンダ系のほうが強いよね
消費MPも少ないし
28: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:45:59
むしろアホほど強いかビビって弱い性能になるかその二択な気がするぞ
強いのを見込んでいてつく波動的なリセット技を用意しておいたのに混乱だのでその技自体を発動できなくて解除される前にトドメを差し切るみたいな運用に使われるイメージがある
29: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:46:07
いま状態異常と能力ダウンとデバフという3つの用語が都合良く使われてるせいで
話がブレまくってる感じする
30: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:47:45
なんかデバフに状態異常含む人と含まない人で認識の相違がある気がする

状態異常はダメージ与える技に追加効果として付いてたら試しに使うぐらいかな
能力ダウン系のデバフは大抵通るので使う
31: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:47:51
デバフは大抵のボスにも効く(能力ダウン)
バステは効かないのも多い(毒や眠り)

こんなイメージ
32: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:48:28
裏ボスに何もさせずに一気に削り切る戦法の時に他職は入れ替えても良いがデバフ職は外せないという固定枠になるイメージがある
33: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:51:20
たとえばメガテンなんかは「状態異常は遮断しても能力ダウンは全通し」が基本だけど
状態異常をデバフの概念に含むにせよ含まないにせよ能力ダウンは通ってるわけだから
これを「デバフが通らない」と表現するのはさすがにウソになるわな
36: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:01:13
ソシャゲだとほぼ完封できるレベルのやつはナーフ食らうか以降の敵がクソ耐性つけてくる印象がある
そしてそれ以下の効果量しかないやつは死ぬ
38: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:07:35
ソシャゲだとデバフが死んでるパターンはそれなりにあるからスレ主がやってるゲームがソシャゲメインの可能性が
39: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:09:20
アトラス作品は普通に効くの多いよね
40: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:09:21
具体的なタイトルと技名を書いてもらうのが早そうね
41: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:10:29
ゾーマ
こっちにかかったバフもゾーマにかかったデバフも全部いてつくはどうで消してくる。大人しくぶん殴ろう。
42: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:11:22
まあ基本デバフとバステ(状態異常)は別カテゴリだよな
たまにデバフをバステの一種って扱いにしてるゲームとかもあるけどそういう場合効く相手にはかなり効果的だったり他のバステもボスによっては効いたりする印象
44: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:18:04
>>42
バフとグッステも別カテゴリ扱いのが多いしね
45: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:20:11
✕デバフ要員は弱い
◯RPG初心者や脳筋思考のプレイヤーには好まれにくい
46: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:23:18
例えば「能力値半減の状態異常」はバフデバフって言い方になりにくい気がするんだがどうなんだろうな
49: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:30:27
>>46
そういうのは大体「衰弱」みたいに状態異常としての名前がついてて
それとは別にバフ・デバフも存在してる事が多い気がする
効果だけ見ればデバフだろって言われるとまぁその通りではあるけど
95: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:06:24
>>92
バフはあるけどデバフは思いつかんな
8のメルトンがそれっぽいけどまさに>>46で言ってる「ステータス値を下げる状態異常」な気がするし
48: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:29:34
冷静に考えてみるとボスにデバフが全然通らないのってドラクエくらいしか思いつかないな
あれもデバッファーはいなくて魔法使いとか賢者と兼任だし
52: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:32:54
>>48
ドラクエもとりあえずルカニかけるぞって感じでデバフ効くのは多いような
50: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:31:57
実はデバフ完全無効系のボスはドラクエでもそこまで多くないというね
オンゲーの10なんかマジで限られてる
51: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:31:57
オクトラはバフデバフどっちも強いけどソシャゲ版だと更にデバフが強かった印象
前衛4後衛4の計8人パーティーなだけあってバフを全員にかけるのは手間だけどデバフは敵一体にかければ全員に恩恵があるから
最低レアのステータスや攻撃技が弱いキャラでも最高レア並みに強力なデバフ1つ持ってるってだけで短期決戦に起用されたりする
53: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:33:38
デバフが弱い作品is何
55: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:40:16
>>53
DQ2のファミコン版はスクルトルカナンがかなり頼りない数値変動だった記憶があるな
一般に使えない扱いされていい扱いだと思う RTAとかだとそれでもないよりましで打ってたりするけど
54: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:34:24
弱体化をかけなくても普通に殴り倒せてしまうゲームは少なくないから
デバフバステにマイナスイメージ持ってる人が多いんじゃないか
レベリングでゴリ押せるゲームでも縛りプレイの時には弱体化が重要になったりする
56: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:41:19
結局「ボスにデバフが効かない大体の作品たち」の詳細は不明のままか……
59: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:44:37
>>56
まあここまで来ると正直スレ主がデバフとバステを混同してる説が最有力かと…
66: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:04:49
>>59
デバフとバステに特化したのをデバフ要員って呼ぶんだろ
デバフ要因に誰も突っ込まないのが悪いんだよ
60: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:50:24
ポケモンだと特性でデバフ無効なことはあるな
ボス格に相当しそうなのだとダイゴのメタグロスとか
61: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:50:51
スキルツリーみたいなのがあるゲームでバステ特化のビルドにすると「コイツボス戦でやることねぇ!」みたいになる事はある
毒だけ撒いて後はアイテム要員とか
63: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:59:09
即死とか行動不能系のデバフはボスに効かないのが恒例だけど能力ダウン系のデバフはボスにも効くこと多くない?ドラクエとかペルソナとか
67: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:10:14
ボスとは別に遭遇する強敵がいてそいつにはバステが通ったり
ボスの取り巻きにバステが通るケースもあったりするね
作り手側の工夫があるわけだね
68: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:12:51
近年のロール制を採用しているゲームでもバフ/デバフやクラウドコントロールに関しては専用キャラを用意するより
アタッカーにデバフ効果、ヒーラーにバフ効果、タンクにCC効果のあるスキルを持たせるようなイメージ
70: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:17:36
TRPGなんかだと「デバフ自体は効くがHPをコストにいつでもデバフを解除できる」ってボススキルで対応してるパターンもあるな、これだと「デバフで封殺自体はできないが、ちゃんと打点で貢献はできる」って形になる
71: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:20:12
デバフとバステが脳内で入れ替わってた説で納得した
そういうことか そりゃ効かないってイメージつくわな
72: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:22:45
ルカニもラクンダも基本的に超重要じゃね?
まあ前者はシリーズによって仕様が違ったりするけど
81: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 15:08:22
>>72
タルンダ系もかなり大事なゲーム多いな、まともな火力通ると死ぬからとにかく攻撃デバフを絶やすなみたいな
85: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 20:56:44
>>81
単体の強敵に対してタルンダ=味方にマハラクカジャと一緒だからね
ラクンダもそういう意味ではめっちゃ使えるんだけどなんか記憶してる限りタルンダよりラクンダの習得めんどいおぼえがある
73: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:24:32
一部のドラクエとかあるボスを境に急にルカニが効かなくるみたいな感じじゃなかったか
75: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:29:25
デバフと状態異常をばら撒く上に裏ボスにも通るようなのもあるからなぁ
76: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:33:26
P5が誇るタルンダ(攻撃力ダウン)ガールを貼っとく
いやまじでぶっちゃけアギ撃ってる印象よりタルンダ撃ってる印象のが強い
78: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:35:44
>>76
杏殿はむしろ雑魚戦でひたすらドルミナーかスリープソング撃ってるイメージ
79: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:40:39
>>78
だね
個人的にドルミナーが効くならドルミナーもうってる
スリープソングは使わなかったかな…
中確率全体状態異常は信用してない。そういうの使うくらいなら弱点ついてバトンタッチしたほうが強いゲーム性だったし
80: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 14:45:26
確実に通るかどうかはかなり重要だと思う
デバフはバステに比べて確実に通る作品が多いから重宝されているイメージがある
82: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 15:10:20
まあデバフ一回でも耐性かなんかで弾かれると1ターン無駄になるから2度と使いたくなくなるのはわかるよ
滝の裏に隠し洞窟があった場合すべての滝の裏を探索するようになるってのと同じ
83: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 15:10:30
サガシリーズのスタンは効果が継続しないけどバステになるのかな
割とボスにも効くのでありがたい
86: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 21:33:03
世界樹で雷竜と戦うときはデバフ必須だな
バフ数反応即死攻撃とかやってられん
87: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 21:47:24
サガ系は状態異常もデバフも強いぞ
88: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 21:52:40
ドラクエモンスターズとかメガテンだと基本デバフ使ってた記憶あるわ
89: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 21:54:50
でもなんかデバフ使いってロマン感じる
90: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 21:57:24
>>89
個人的にはロマンというよりいぶし銀ってイメージ
縁の下の力持ち的な
91: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 21:57:38
FFとか状態異常は強いけどバフデバフの概念はそういえばあんまないな
92: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 21:59:24
>>91
作品にもよるけどヘイストブレイブプロテス辺りはバフになるんじゃね?
一番活躍するのは13シリーズだな
97: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:08:41
>>92
あー13かあ
個人的に自分がプレイしたFFがバフって防御や速さ上がるみたいなものばっかであんま火力バフのイメージつかんかったんですよね
93: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:05:28
FF12はヘイストバーサクブレイブが異様に強力だったな
94: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:06:11
プロテスシェルヘイストあたりはけっこう出番あるような
96: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:07:22
FF10でアーマーブレイク的な技なかったっけ
98: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:13:59
あくまで傾向だけど昔の作品よりも新しめの作品の方がバフデバフは強い気がする
昔はバグでなんの意味もないとかあったのもあるけど
100: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:24:07
>>98
それでいうと龍が如く7や8のバフやデバフは微妙にわかんなかった
バフデバフかけるのペルソナより条件厳しいのに何となく増えてる?くらいの感覚

状態異常は相変わらず強いけど
101: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:27:43
>>100
ダメージ乱数の振れ幅が大きいと分かりにくいよな
だから所謂アルテリオス式計算式のゲームだとすさまじく強くなったりする
99: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:17:39
マジで強いか弱いか極端な印象
相手のバフ消し要員とかもやると速さが必要
102: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:33:35
元々使える子だったのがP3Rでマハスクンダオート&ランダマイザ取得とかいう神改造により更に強キャラと化したコロちゃん…
やっぱり後衛系より前衛寄りのキャラにデバフさせた方がいいのかもしれん
105: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:41:51
状態異常はともかくデバフ完全無効はボスでもあんまりいない印象ある
どっちかっていうと途中からデバフ完全に消したり、全キャラのバフデバフ全部消す技使ってくる印象
106: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:48:28
時間経過で効果が切れるかどうかも使い勝手に影響する気がする
◯回行動したら切れるとかだと行動回数多いボスにはあんまり役に立たなくない?って思っちゃう
47: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:25:06
個人的にボス戦でバステが効くゲームは良作が多い印象がある
気付いたら戦闘が有利になる要素を盛り込んでいるゲームってそこ以外も丁寧につくってるのはよくあるよね

元スレ : RPGとかのデバフ要因って弱い気がする

ゲーム記事の種類 > 考察RPG

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:04:10 ID:c5OTE3Mjg
ゲームによるとしか、ペルソナとかオクトパスとかはかなり強かったろ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:14:39 ID:QwNDExOTY
>>1
スレ内にも書いてあるけどデバフとバステは根本的に別で、デバフは確定成功のゲームも多い(デバフも確率判定のドラクエの方が珍しいレベル?)
バステは確率に振り回されるけど効けばワンサイドゲームみたいになりがちなのでボスに効きづらいのはしゃーない
雑魚戦の重みが大きいゲームはクラウドコントロール技は必須級だし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:26:59 ID:E5Nzk4MzA
>>15
そのドラクエも、確定で食らうならルカニは必須だったりするしね
ボス相手だと守備力100ダウン(ダメージ25UP)とかだから
確率でも兜割(守備力25%ダウン)なんかは重宝されること多いし
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 07:13:02 ID:k3MTExNTA
>>33
何なら昔から強耐性持ってても当たれば効果絶大だから当たるまで掛ける、は基本行動だった気がする。昔のは特に効果時間無限だったし
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 22:26:18 ID:gyMDY0MDQ
>>1
ペルソナはボス戦はバフデバフ必須なところあるからな、3Tで切れる代わりに絶対成功するし
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 22:37:15 ID:kwMDQxNzA
>>1
元スレでも言われてるが弱いゲームどれだよって話だな
マジで稀だと思う
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:04:43 ID:k0Mzc0NA=
スレ画はめちゃくちゃデバフ必要なゲームじゃねえか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:25:17 ID:U5ODQ5MzA
>>2
スレ画とかグラブルとかソシャゲのRPGはバフデバフが重要なゲームが多い印象がある
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 01:55:20 ID:c0MTQyNDg
>>29
ガチャの回転のために必要なキャラのバリエーション多くしないといけないから必然的にバフデバフも重要になる気がする
0
89. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 07:23:52 ID:IwODcwMDI
>>29
対人要素にも力入れてるようなのは特にね。「効果命中」「効果抵抗」ってステがあったりするし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:26:54 ID:ExNjQ3MTY
>>2
デバフがないと即死するゲームだよな
バフでいくら盛っても、デバフ積まなきゃいけない前提で、それでもHPの数値が一桁低くされてんじゃないのかと疑うダメージ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:31:29 ID:A4MTc3NTA
>>2
アナデンはデバフかけないと与ダメ上がらないし
被ダメは抑えられないもんな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:05:24 ID:k0NzU2MzA
防御ダウンと耐性ダウンはどのゲームでも大体強い
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:31:54 ID:E5Nzk4MzA
>>3
耐性ダウンは軽く見てるのか、意外と制限かかってなかったりするのよね
弱点つけるようになってダメージ爆上がりしたり、耐性-50%だの-100%だのになってダメージレース発生したりする
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:05:26 ID:E3NDQxMDY
ダントラのデバフは強いな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:05:59 ID:E2MTY5MDY
全く効かんことないけどそこまでダメージ増えてるか?ってのとバステのそれよりは程度の確率でしか効かないと思われてるからだと思うよ
思い込みじゃなくて実際それは正しいんだけど
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:06:05 ID:A3MDk4ODY
たぶん検索しやすくする意図があるんだろうけど、元スレから変えてまで「RPGゲーム」という重言にするのはすげー引っかかる
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:19:04 ID:M2ODc2MzI
>>6
ロールプレイングゲームゲーム……
あ、頭が頭痛だぜ……
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:32:43 ID:Y2MDgwNzU
>>6
どうせそこ変えるなら要因も要員に直せばよかったのに
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 23:05:28 ID:I4MDI3NDY
>>6
管理人の国語力は小学生レベルか
0
98. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 10:05:31 ID:k0OTk3OTM
>>6
FPSシューティング
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:09:21 ID:Y2Nzg3MzQ
ポケモンもデバフは強いよね。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:16:25 ID:QwNDExOTY
>>7
ポケモンは交換で簡単に消せるからこそ効果量を強くできる感じだな
居座りと交換の駆け引きを生んでる
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 23:26:53 ID:gyMDY0MDQ
>>7
デバフも強いけど一番気持ち良いのはバフ掛けまくった奴で3タテ出来た時
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 00:53:59 ID:Y4MDUxMjc
>>7
強いか?交代されると消えるからバフより強い印象が無い
ポケモンでデバフが強いって印象の9割はいかくのおかげじゃない?
場に出すだけでデバフのいかくとか交代しつつデバフのすてゼリフとか何かのついでに出来るデバフしか評価されてない気がする
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:09:39 ID:Y4MTU3Mjg
カースメーカーというペイン砲抜きでも無双できる奴のせいで弱いと思えないや
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:36:45 ID:E5Nzk4MzA
>>8
世界樹は三龍とかが相手になると普通だと確実に耐えられない(最大HP999に対して2000とか与えてくる)から
・ターンを読んで攻撃無効
・耐性装備とバフデバフの重ね掛けで無理矢理耐える
・行動不能にする
・行動される前に殺す
のどれかになるからね
下3つに関われるカスメ等デバフ専門は知ると辞められなくなる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:12:34 ID:Y2MTM0NjQ
ルカニクッソ強いやんけ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:14:21 ID:I0MTcwOTA
>>9
ドラクエだと毎回防御力が物凄く高いモンスター出てくるからルカ二が役に立たない事はまずない
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:26:06 ID:QwNjg2MTg
>>14
なおHD2D版…
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:41:58 ID:E5Nzk4MzA
>>30
ゾーマ付近になるとバイキルトとルカニかけてようやく並み程度のダメージになるからな・・・
ルカニを最悪の形にナーフさせておきながら、敵の守備力を青天井にするのは止めてくれ
あの守備力でルカニ取り上げたら物理職が何もできなくなるなんて設計時点で分かり切ってるだろ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 02:10:15 ID:g4NTQwMTU
>>47
開発「なのでアプデで敵の防御力全体的にダウン&渾身斬りとはやぶさ斬りの強化をしました‼」
でもちから意識して上げていかんとやっぱりよわよわだったり
半年後にアプデじゃなくて1、2か月後にやっとけってのはそれはそう

試練の神殿(左上)だとアイアンナイトがスクルトルカナンアホみたいに使うんで
アプデ前はまものよびとかよりザキザラキでゴリ押ししてた思い出
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:19:53 ID:cwMzE0NDg
>>9
30年以上前から低レベルクリアとかする時のお供よね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:31:23 ID:M2ODc2MzI
>>9
ただし、効きにくい・解除してくる・そのうち切れる(シリーズ途中から)のボス戦における三重苦は、他ゲーと比べると割とシビア寄りでかけ直す頻度は高め……正直ちょっと億劫
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:12:35 ID:k2MDk0MzQ
森部のじーさんの奥技も強いもんな
重ね掛けで効果の延長と増幅ができる作品は使える印象
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:12:39 ID:I0MTcwOTA
ギミックボス系だと「正面からやると強いけど特定のバステが効く」みたいなのは結構あるしシナリオ中で情報が出てきたりする
デバフは普通に効く事が多いというか、ゲームやボスによってはまずデバフしないと話にならないみたいなケースもある
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:12:57 ID:AyMTQ5NTA
バフとデバフが数値さえ適正ならほぼ等価です←分かる
強敵はデバフを確率で弾きます←でしょうね
成功率を上げる為にデバフ側だけ特定のステータスを盛る必要があります←絶許

てめぇのことだぞスタレ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:13:47 ID:Q4MDA1OTQ
だからRPGゲームって何だよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:21:53 ID:cwMzE0NDg
>>13
セガゲームスみたいなもん
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 22:43:28 ID:I4OTc0NDI
>>13
ロケットランチャー撃ち合うゲームや
0
97. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 09:56:49 ID:I5NTUwODc
>>61
64版のゴールデンアイかよ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:14:42 ID:M4NzQ1Ng=
ソシャゲのロマサガRSはステータスデバフが強すぎて開幕数ターンでボスの全ステ1にまで下げることが出来た
だから速攻対処されてデバフ喰らったら即座にデバフリセットするようになりましたとさ
実装するまえから気づいて?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:17:47 ID:QwNDExOTY
>>16
今時バフデバフの重ねがけを青天井にできるゲームなんてあったんだな…
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:15:04 ID:cwNzQzMjI
FFはバステの多彩さに比べるとデバフは少ない印象
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:15:35 ID:MyNDExMA=
サガシリーズは元々デバフが有効なゲームだけど、「サガ スカーレットグレイス」では状態変化の有効ぶりに驚いた
最初力押しして全く歯が立たなかったボスをやり直して毒+スタンで完封できた時は変な笑いがでたわ
驚くほど多彩な戦略がとれるゲームなんでぜひ遊んでほしい 慣れは必要だけど
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 06:08:09 ID:YyNzA4MzU
>>18
眠りやマヒ、スタンと毒を併せることに命掛けてる感じあるよな
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 07:19:18 ID:k3MTExNTA
>>18
サガスカは戦闘全振りした結果雑魚戦ですら全力バトルになってるからな。マジで倒せなかった相手を戦闘スタイル変えたらあっさり倒せるようになってたりしてバランス凄かった

そしてその戦闘システムを更にブラッシュアップして完成させたサガエメ。本当に戦闘システムは完成されてるんだ。でもこの2作の人を選ぶっぷりはやっぱり売れないんだ…
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:18:13 ID:I5OTg0NjQ
相手のバフ剥がすためにデバフ役がいるって場面もあるし
基本的にアタッカー2枚とバッファーよりアタッカーとバッファーデバッファーの組み合わせのほうがボス戦は有利なイメージ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:18:51 ID:MzNTgyMTI
世界樹だと編成によってはバフデバフの枠を奪い合うぐらい重要だよね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:21:21 ID:QwNDExOTY
デバフバステが確率判定ミスしたら完全無駄行動になる技しかないゲームきらい
ダメージ技の追加効果でバフデバフがつくあくまで上振れ扱いのゲームすき
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:21:52 ID:U3Mzk3OTA
デバフはあまり効かないイメージは無いな…
それより状態異常やろ、あれはこっちが使うとほぼ弱い敵が使うと強いつーかウザい
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:23:32 ID:k4MTAxMjA
バステと違って見えない印象ポケモンとか
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:37:20 ID:U0OTU2MzY
>>28
今はもう確認できるようになってるんですよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:26:27 ID:A4NzQ0NjY
しかしだねえ君…初代ぷそのアルティメットじゃアイテム頼りのカスLvデバフでも生命線なのだから…
2はしらない
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:27:14 ID:M3NDk5Mzg
モルボルグレート「開幕全体デバフは良いぞ」
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:27:43 ID:kwODY1MzY
状態異常が強いと通れば勝ち、みたいな事になりがちだし、
状態異常が弱いと味方も使わん、になりがち

ドラクエはバイキルトとルカニスカラは完成されて上手よね。使わなくても別に勝てるけど、使うと格段にラクになる。偶にある事前提みたいな奴置いといてそいつだってレベルを上げて無理やり倒せるようにはしてある
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:33:16 ID:k2NjI3ODQ
そんなあなたにユニコーンオーバーロード
バランスよく部隊を組む気持ちよさを味わえる
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:36:21 ID:g1Mzg0MDQ
バフ・デバフは敵味方の人数が多ければ多い程効果が跳ね上がる
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 03:27:36 ID:UxODgzNDk
>>41
少人数制だと弱すぎて殴らせた方が早いか強すぎて使用前提になるか極端になりがち
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:39:27 ID:gyNDY4NTA
効く敵には効くけどいちいち有効かどうか調べるのがめんどくさいのでそのまま殴り倒したほうが楽ってパターンが多い気がする
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:40:32 ID:IzNjQ2NjA
ペルソナ3は感電が強すぎた
オーディンの真理の雷(確定感電)がジンとかタカヤとかにも通るせいで可哀想なくらい一方的にボコボコにできた
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 06:12:35 ID:E3MzAxODI
>>45
伝説のコンセンタラフー
0
99. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 10:13:45 ID:ExNDgwMDU
>>45
刈り取るもの倒す時もやった覚えがあるわ感電戦法
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:41:07 ID:kwNzg1MDg
バフデバフが最適解になっちゃうと必要な作業になっちゃうけど、二番手以降の使い勝手にすると結局一番手の手段ばかりが選ばれるから難しい
全体のバランスを整えてみても、それなら一番単純な方法(例・レベルを上げて物理で殴る等)でいいじゃんとなってお役御免になってしまうといういかんともし難い問題が出てくる
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:44:57 ID:czNjA5MzA
ソシャゲだと高難易度コンテンツで攻撃デバフでダメージ減らさないとタンクやアタッカー(範囲攻撃で巻き込まれる位置にいる)が倒れて敵倒せないよパターンはあるね
そのキャラ限定だよフレンドから借りる(相手が出してれば)か復刻や引換券で用意してね!それまでそこで足踏みしてろ他のプレイヤーが先に進むのを指くわえて見てろパターンはあるね
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:50:06 ID:A4NzUyNDY
しっかりレベル上げしてステータスで勝る立ち回りで戦うなら確かにそんなにいらんかな。逆をしようとすると必須だと思う。
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 06:14:13 ID:E3MzAxODI
>>49
「レベルを上げて物理で殴ればいい」は正しかった
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:51:01 ID:IzNzY3NjQ
俺のやってたネトゲの激強クソボス
初めてソロで討伐したのがデバフ職だったな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:51:03 ID:Y5ODU2MDg
軌跡シリーズでデバフ盛りにするの結構好きだったんだけど
ボス戦になると途端にデバフ耐性持ちが増えるから困る
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 22:15:11 ID:cxNDExOTY
>>51
空FCの鳥ぶつける技がSTRDEF50%減でラスボスにも効くとかいうぶっ壊れだったな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:53:57 ID:M1ODM5MzQ
執行者くん強いやろ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:54:37 ID:c3MjQ2MTg
ボス以外は長期戦になりづらいけど、ボス戦でバフデバフが必須レベルの前提になるバランスも何か違うみたいな絶妙なバランスではあるから
パッシブスキルとか攻撃に不可される効果としてのバフデバフを上手く取り入れてる、編成時点でバフデバフを意識するソシャゲ系のスキルは意外とよく出来てるなとは思う
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:56:14 ID:MxNDM2MTg
デバフ要員より火力要員入れた方がDPSが出るぐらいのバランスでいいよ
デバフ要員入れたら敵の火力が下がったりして、DPSは下がるけどちょっと安全になるぐらいのバランスで
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 22:03:27 ID:AxODk4MA=
はい魔法剣チキン
リマスター楽しみだなぁ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 22:39:47 ID:M3OTc4MjI
古のスパロボおじさん「脱力持ってる奴はそれだけで一軍だぞ」
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 22:42:30 ID:kwMDQxNzA
>>59
マージで強かったな
0
90. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 07:24:23 ID:k3MTExNTA
>>59
古の時代のスパロボの気力補正異常過ぎんだよ。10毎に10%増減するから如何に早くこちらの気力上げつつ敵の気力を上げないかのバトルになる→でもボスは性格で気力上がる→なら脱力で下げる、になるから脱力持ちはそれだけで価値があるしな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 22:44:44 ID:I4OTc0NDI
レベル上げっていう要素があるから、
ゲームバランスが一定じゃなくて、加減難しいんだろうね
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 23:09:50 ID:I2NjQ1NDQ
パラメーターデバフ系は大抵当たるし効果も実感しやすいから結構使うけど状態異常系はほぼ使わんな
貴重な1ターンを消費して当たるかどうかもわからない状態異常技は撃てない
特に難易度の高いRPGほどそう
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 23:18:00 ID:EwNDA3NTQ
FF13のファングはパーティに必須級のキャラだったわ
デバフ、物理攻撃、守備どれも優秀
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 23:21:18 ID:gyNTA3ODA
能力ダウン系がデフォで命中率50%くらいで当てにならないゲームがあったような覚えがかすかにあるがなんだったか思い出せない
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 23:25:31 ID:k1MTgxNDI
効果が乗算されるゲームだとデバフの場合多重にかけてもターンに見合う効果が得られないから
デバフ特化みたいな構成にが無意味って意味で重要性は薄い
加算型というか減算型だと重複させるほど強くなるから
デバフ特化構成の有効性が高くなりやすい
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 23:36:13 ID:g4MzU5OTY
ゲーム作ってると、なんかボスとは正面決戦して欲しいって変な意識が生じる。デバフで封殺されたり、毒でコロリと逝くボスが居てもいいやない。
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 03:13:57 ID:E5MTEyMTk
>>69
自害させられるボスとか惨めじゃない?
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 23:46:49 ID:UwMzIzMDQ
結局バフに上限あるから代わりにデバフで耐性下げたり弱点付与したりで最大ダメージ出す感じになるから、どっちも大事な印象はある
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 00:06:53 ID:Y3NDY4NjM
行動消費するバフが不確定なのは許されないけどデバフが不確定なのは許されるみたいな不平等な空気はある
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 00:29:31 ID:YwMTE5MTQ
ポケモンだと相手がいかくからのデバフばっかりしてくる場合もあるから
0
91. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 07:26:13 ID:k3MTExNTA
>>72
いかくしてから捨て台詞で帰っていくガオガエンとかいうヒールレスラーの鑑
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 08:01:55 ID:MyNDE4MDI
>>72 レントラー、ギャラドス、ムクホークとかそれ目当てで使ってた
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 00:32:26 ID:IzNjcwMTE
話題的にウキウキしながらページ開いたら、デバフとバステの区別もしないで語ってて悲しくなったのは俺なんだよね
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 04:33:40 ID:c3Nzc5NDQ
>>73
「デバフが弱い」って言ってる時点ですでにその予感しかないんだが
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 02:13:07 ID:g4NTQwMTU
この手はメガテンifの魔神皇ハザマのデバフ攻撃が一番ヤバかったイメージ
デクンダとかスクンダかパワーブレスかないと一発も攻撃当たらなくなって詰むやつ
0
92. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 07:29:04 ID:k3MTExNTA
>>77
昔のメガテンはレベル差による命中率補正がエグいのに、仲魔はレベル固定だからどんどん味方更新しないと役に立たなくなるんだよな。そういう意味でもバフデバフ持ちは縁の下の力持ちとして貢献出来てたけど

ハザマは全ルートで強さ固定なのにラスダンすっ飛ばすチャーリー編とかいうクソ難易度ルートが存在してたせいで、レベルが足りない現象が発生するからな
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 09:12:56 ID:g4NTQwMTU
>>92
ユミかレイコルート先にやっててラスボス戦で特定の呪文とか特技とかが無いとダメって情報があればまだいいけど
攻略本とか見ずにチャーリー編行くとかなりヤバいな
自分は2周目の時だったから攻略本見てイベントで取れる正宗とケルベロス(パワーブレス持ち)でクリア出来た
逆に言うとチャーリーがスクカジャ覚えられなかった場合それ以外でクリア出来なくなるというw
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 03:02:25 ID:U0NDM3MzM
必中、行動速度が最速クラス、物魔防御_50+ガード不可や全体確定一回ミスの暗闇付与等、強過ぎて全部隊に一人入れてもいいレベルのデバッファーがいるユニコーンオーバーロード
マジで強過ぎるからネームドの一人以外使わないよう縛ってるくらいには強すぎる
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 03:56:13 ID:U5OTc5Nw=
「デバフ&バステ」を広義的に「デバフ」って言ってる時はあるわ
0
88. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 07:19:40 ID:IwODcwMDI
デバフに関しちゃ無効や確率付与なのがバフと較べて手軽じゃないのがなあ・・・バステみたいに目立った効果も見えないし
ただ対人系のコンテンツがあると話変わって来るのよね。特にスピード依存で行動順変わる類のは先制デバフからの封殺も有り得るし
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 08:24:17 ID:g1NDk0NzI
マリオRPGのきょうふのしょうげきとおくちにチャックって効いてるのかどうか分かんなかった(特にボス戦)
0
96. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 09:42:21 ID:Q0NTM0NDM
ちょっと話がそれるけど
デバフって言葉が出始めたころって
ステータスや状態にマイナスの補正を与える
ステータスや状態の補正(+-問わず)を解除する
の2つの意味が混同してたよね
0
100. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 10:22:06 ID:U4NTgzNjA
むしろ終盤ボスはステータスデバフを最大限かけてようやくスタートラインみたいなケースの方が多く触れてきたな。
デバフメタは後半のボスが徐々に弱体解除技使ってきたり裏ボスの後半戦で弱体無効になる程度で、むしろこちらが序盤から攻撃ダウン、防御ダウンと細かく分けて使ってきたのが終盤になってようやく全能力ダウンが解禁されて本領発揮してくる感じだし。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります