バチバチのバトル漫画ほど食事描写が凝ってない?

  • 24
1: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 15:08:01
有名なバトル漫画ほど「食」と「強さ」の関係を重要視してるように思う

ワンピースやドラゴンボール、刃牙や鬼滅の刃なんかも食事のおかげで超回復したりパワーアップするような展開が度々あった記憶
10: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 17:52:57
>>1
鬼滅って柱稽古のおにぎり焼き魚とか刀鍛冶編の食事シーンのこと?
68: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:47:46
>>10
美味い!

美味い!

美味い!
2: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 15:21:06
その極致とも呼べるのがトリコ
5: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 15:44:10
鬼滅に関しては敵側も食事で強くなるしな()
3: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 15:27:46
仙豆も食事に入る?
4: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 15:31:57
>>3
仙豆はあくまで回復アイテムって感じがするな
食事は食事でしっかり摂ってるし
6: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 17:38:43
>>4
ここおいしそうで好き
7: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 17:42:43
動くと腹が減るもんで
結局のところ生き物ってのは食べたもので体ができていくのよ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 17:45:02
逆に食があまりピックアップされてない有名漫画の方が少ない気がする
有名=人気=長期連載気味 なので食事など日常風景を描く余地がある
そして日本人の食に対する執着心は良くも悪くも異常で漫画にはそれが出やすい気がする
9: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 17:52:41
というか実力のある漫画家はだいたい
食に限らず何気ない日常シーン描写のディテールや「間」が上手いってだけのようなw
本筋以外の描写は削ぎ落としていくタイプもいるけど
11: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:15:19
食についての謎の理論が世界共通の創作のルールであるかのようにあっという間に広まったくらいだしなあ
12: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:15:59
>>11
フード理論?
14: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:18:26
>>12
マイナーチェンジ版ですごく色んな目を気にしたタイトルと解説になってた記憶
13: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:18:06
漫画に限らず、ドラマとかも食事シーンで進むところあるしな
15: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:23:41
アメコミほぼ読んだことないんだけど食事風景はあんまり描写されないものなのか
16: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:31:36
>>15
ピンキリだけどキャラの日常シーン描写は少なめで
「戦いに至る動機づけ」をクドクド言葉で説明するシーンが多い印象ある
ロジック重視のアメリカと感覚重視の日本って感じかな
23: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:51:20
>>16
全部言葉で説明するの昔の日本漫画というか鉄腕アトムっぽい
読者に全部説明するローコンテクストな感じなんかね
17: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:32:45
>>15
何かって言うと飲み食いしてるぞ
陣営関係なく対処すべき問題>食い物で緊急事態やらだと普通に食べ物ぶっ飛ばしたり食事中断するな
21: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:47:31
>>17
日本でそれやったら食べ物ぶっ飛ばす描写に抵抗感示す人多いか編集NGくらいそう
文化の違いを感じておもしろい
22: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:49:47
>>21
普通に日本でも襲撃されてとか敵や襲われてる人を察知してとかで見かけね?
19: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:39:09
>>15
アメコミの飯のシーンといえばコレぐらいしか知らん
25: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:52:43
>>15
忍殺はアメコミカウントしてもいいものかどうか
うろ覚えだがそこそこ飲み食いしてたような
30: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:59:34
>>25
上質のスシとチャを摂取するとニンジャ回復力がブーストするからね
実際大事
53: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 20:17:28
>>30
おちおち食事をしていたら妻子を殺されて自分もニンジャになった本人が言うと重いな
61: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 09:37:57
>>30
食べてるのペペロンチーノソバだっけ? 美味しいのだろうか?
63: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 10:21:34
>>61
こっちはただのソバ
ペペロンチーノソバはこっち
56: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 22:49:09
>>15
逆に海外ドラマの方が飲み食いしてる場面多い気がする
箱に入った中国料理とか
59: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 05:08:20
>>56
ハンバーガー以上に低コスト高カロリーのジャンクなファストフードって扱いだから
パンダエクスプレスを立ち食いしてる≒ブルーカラーや低所得層を暗示させる描写も多い

俺たちゃ港湾労働者組合のモンだのイレイザーで太っちょが食ってたが
夜中にアレ食う→ライフサイクル的にもカタギじゃないって表現

18: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:35:33
アメコミはヒーロージャンルのバトルもの回って狭い範囲ばかり日本語訳されるからなあ
20: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:42:02
飯食わないで戦い続ける様だけ見せられると戦闘マシーン見てる気分になるからな
そこに息づく人っぽいシーンとして食事は大事なんよ
24: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:51:37
NARUTOはあんまり食事シーンの印象無いな
ナルトと言ったら一楽のラーメンだけど逆にそれくらいしか無いし食べようとしたら呼び出されるとか食後のお喋りシーンとかが多かった気がする
サスケに至っては二部に入ってからは食事シーンゼロ(和解した後は水飲んだりおにぎり食べたりしてるから多分意図的)
31: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:59:57
>>24
1でもナルト上がってないもんね
呪術やBLEACHもそこまでイメージないな
92: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 18:39:09
>>24
チョウジが焼き肉食べたりポテチ?食べてたりはしてるねぇ。
58: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:22:37
>>31
ヒロアカもそこまでない気がする
62: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 10:19:31
>>58
章ごとにA組のパーティーとか会食は結構あるな
最終回も飲み会だし
67: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:40:25
>>62
あれは最終回じゃなくて描き下ろし
飲み会でもない
非番だけどいつ出動要請来るか分からないから酒飲めない設定

ヒロアカの食事シーンはコミュニケーションの場として描かれてる
学食での交流・轟家でのギスギス夕食回とか
26: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:53:07
「ガサツに食う」「汚く食う」「テーブルの食べ物を粗末に扱う」の悪人ムーブと
「美味そうに食う」「粗末に扱われた食べ物を見てああ勿体ないと言う」の善人ムーブを見事に混在させてる
51: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:39:56
>>26
タイガーモス号の汚いキッチンという悪党のフィールドが
シータの加入でみんなで綺麗に掃除して善人のフィールドに切り替わるのは象徴的

問題は動機がロリコンに紐付けられることだw
65: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:25:29
>>26
ルフィやルパンもそうなんだけど絶妙に下品だけど綺麗な食べ方してるの好き
悪人は大抵そんな食べ方よね
27: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:54:00
これはお料理ブック
28: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:56:29
反例はいくらでもあるだろうけど鬼滅序盤で
炭治郎がうどん注文する
→無惨の気配を感じてすっ飛んでいく
→うどん屋台のおっちゃんが怒る
→戻ってきてちゃんと食べる
のはすごい日本的というか現代っぽいと思った
60: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:59:26
>>28
大都会の浅草に疲れてうどんで一息つくってのが日本人らしい
海外だと食事で休憩するシーンはあまり思いつかない(酒とかコーヒーならよく見るけど)
66: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:27:22
>>60
浅草って大都会なのか?
一応23区ではあるしそりゃ炭治郎の故郷よりは大都会だけど
76: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 15:53:13
>>66
大正時代の浅草は今の新宿に渋谷を足したくらいの大繁華街だよ
29: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:57:44
バトルかどうかはともかく主人公たちへの共感or敵への忌避感を演出するために食事は使われがち
実体とは別に美味そうに食べるやつには好感をもつし変な食い方したり粗末にしたりすると嫌いになりやすい
32: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:00:00
むしろヒット作の特にアニメ主人公って掻き込んだり口に大量に含んだり食べ方わりと汚いイメージある
デフォルメしてある種の記号になってるから嫌悪感感じないけど
36: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:03:02
>>32
悟空さが天下一武道会でメシ食うシーンとかあれ実写でそのまま描いたらめっちゃ汚らしくなるよな
38: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:03:47
>>32
実写や現実だと汚い食べ方が二次元だとジブリやDBやワンピしかり豪快で楽しげに見えるマジックはあると思う
バトル漫画じゃないけどもちづきさんとか実写でやったら相当気を遣わないと汚く見えそう
89: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 16:28:31
>>32
好感度下げない欠点描写に含まれてそう
食事を美味しそうに食べるがマナーは悪い
33: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:00:46
食事作劇理論を破壊する敵も味方も美味い飯を求めてるトリコとかいう作品
34: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:01:51
某理論で超善人になるレクター博士とかあったな
35: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:02:25
忍殺は美味そうに食う敵を見せられる拷問というイレギュラーもやってくる
37: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:03:33
食っていうのはその土地の風土をわかりやすく示してくれるからね
こういう気候だからこういう作物が育ち、こういう料理が根付いたってな具合で読者にその土地の気候や暮らしをわかりやすく伝えてくれる
39: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:04:23
仲間になったことを端的に示せるのが会食シーンなだけな気もする
41: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:06:17
綺麗にマナー守って静かにナイフをカチャカチャみたいなシーンはどっちかというと緊迫感や冷徹さの演出に使われる気がするな
42: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:07:03
NARUTOは本編は食事シーン全然なかったけど大人(というか綱手)が酒飲みながらコミュニケーションする場面はちょいちょいあったな
場面は少ないし皆でワイワイ宴会って感じでは無いけど1話のイルカ先生にご馳走してもらったラーメンとかサスケに差し出してもらった弁当(但し食べられてない)とか要所要所で大事な働きはしてる
43: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:07:12
逆にバトル漫画でやったら静かすぎてつまらなそうな食事描写は実写に最適
孤独のグルメやワカコ酒みたいな比較的清潔感ある食べ方はバトル漫画だと映えないけど実写映えする
44: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:08:23
三池監督版の13人の刺客で稲垣吾郎の演じる殿がおもむろに犬食いで御膳を食い出すシーンがあって対話不能の殺すべき敵の演出として白眉だったな
64: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 11:24:34
>>44
いかんおもむろ警察が来るぞ
46: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:12:14
その時々や国によってはマナー違反じゃなかったり違いが出てくるけど、箸の握り方とか使い方とかでそのキャラの育ちが見えたりするよな
47: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:14:00
老若男女問わず日本育ちならほぼ必ず通る最強覇権コンテンツ王者アンパンマンが食事が超重要なキーのバトルコンテンツだから
大なり小なり何かしらの影響はありそう
48: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:29:37
呪術では食事はあんまないな
49: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:32:26
HUNTER×HUNTERはある?
50: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:38:26
>>49
はい
52: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 20:02:27
扉絵でももぐもぐ
54: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 20:19:10
>>52
DBのこういうふとした食事描写ほんと好き
宇宙食だから〜とか細かい裏設定がありそうで想像が広がる
69: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:54:14
鬼滅はufotableがカフェで再現メニューやるためにやたら盛ってるんで印象強くなってる感もある
原作だとおにぎりの印象が強いな
70: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:57:39
ヒロアカはスイーツ男子の砂藤くんがいる
71: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 13:07:24
呪術で飯とか赤飯しか思い出せない
79: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:09:44
>>71
飲み物だったら結構ある
虎杖のワインとカフェオレ、伏黒のブラックコーヒー、五条の砂糖たっぷりコーヒー、小沢と野薔薇の顔合わせ回灰原のコーラとか
虎杖が何か食ってるのって伏黒入院中のピザくらい?

どうしてもゆっくり食事できる状況が少ないし、作品の空気に合わせて「食ってそう」な描写は多くてもしっかり食ってる場面そのものにスポットは当ててなさそうね
72: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 13:21:12
HUNTER×HUNTERは……ヒト団子を美味そうに喰ってんな……。
ただ、喰うを露悪的にも書くし、至高なものとしても書いてるし……。
あと第三王子が王妃にペットボトルという形で飲み物を渡すのが印象的。
当たり前の行為にさえ命がけな所
73: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 13:50:34
刃牙はバトルシーンが劣化する代わりに飯描写は上手くなってるイメージ
74: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 13:53:23
舞台が現代かファンタジーかにもよるんじゃない
ワンピースだと飯で島ごとの特色出しやすいってのもあるだろうし
77: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 17:19:23
ハンターは寿司があるだろいい加減にしろ!
あ、ゆで卵は美味しそうでした
88: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 16:00:27
>>77
ゆで卵はシンプルに美味しそうだった
78: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:53:45
「腹が減っては戦はできぬ」って諺もあるくらいだからなこの国は
80: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:15:21
ハンターの食事シーンはこれだろ
81: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:20:22
>>80
元ネタAKIRAだよね?
ハンターをパロしてる漫画は山ほど見たけどハンターもパロとかするんだ
82: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:00:56
>>81
スレチだけど伊藤潤二ネタとか色々やってるやん
84: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:36:21
>>81
ハンター以前からパロディ多いよ
83: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:04:55
うまいから食うんやない
生きるために食うんや
でもお馴染みだけどタフの食事描写はあんまり美味しそうなのないね
85: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 01:02:53
>>83
食べ物自体はそんなマズそうってわけじゃないんだけどな
とにかく食い方が不味そう。いかにも義務感で食ってますってやつが多い
86: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 07:27:49
バチバチの格闘漫画でも
不味そうな食事描写が無いわけでは無い

見てみい『TOUGH』シリーズを
クッソ不味そうな飯や
しかも作中ではもっと不味そうな食べ物も出てくる
90: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 18:09:23
>>19 >>86 みたいな「不味そうなシーン」も描く人の技量が求められるな
…たまにボタンの掛け違いみたいな解釈ミスでおいしく食べてるはずなのに不快感満点なグルメ漫画があるけど
95: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 22:03:51
>>86
「ワシは食うぞ(ニヤニヤ)」「ワッフルうまっ」とかは普通に美味そうだしソフトクリームとかも無難だから描き分けてるよね猿先生
87: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 07:30:09
でも高校鉄拳伝は名作なんだよね
91: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 18:15:55
いいよね
93: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 19:46:19
これは悪人やろなあ…
94: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 20:02:43
>>93
主人公サイドで精神の善性あるけどマフィアだし悪人だよ
97: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 22:48:42
ONE PIECEの食事シーンで印象的だったのが、くまの過去編で特大ピザをみんなで美味しそうに頬張って食べてるところ

常に無表情で人間味の無いくま、いつも飄々として圧倒的な強さで一味にトラウマを与えた黄猿という普段何を考えてるのか分からない二人がこんなに楽しそうに食事をするのが意外だった

元スレ : バチバチのバトル漫画ほど食事描写が凝ってる気がする

漫画記事の種類 > 考察バトル漫画食事食事シーン

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 13:42:23 ID:Y3NzI3ODg
エロと食は人間の最大欲求だから、キャラをきっちり描写しようと思うと、
名作ほど避けては通れないんだろうなって
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 14:03:51 ID:QxOTE3ODA
>>1
食はただひたすらに生の特権だからな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 17:13:45 ID:YyMzc1NjQ
>>8
さすがエンディングでは質問してきた獣人の子供も食べようとしたらしき王様の言葉は含蓄深いな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 13:46:23 ID:YzNTg0MzY
>>浅草って大都会なのか?

江戸で一番の繁華街は両国〜浅草あたりだったんだから、大正時代もまだまだ大都会に決まってるやん…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 13:48:20 ID:U1Nzc4NDg
良くある話だが
クリエイターには本能に根差した欲求に敏感な人が多い
ってやつだな

少年マンガの見開きで、
カッコ良いキャラがカッコ良い技名を叫びながらビームを撃ってる絵がカッコ良い、と
美味しそうな料理をムキムキなキャラが美味しそうに食べてる絵の魅力は
本質的にあんま変わらない、みたいな話

生命力が推進されるよう、喚起させるものってやつ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 13:48:44 ID:cxNTY5MzY
炭治郎の焼きおにぎりは美味しいそうでしたね…
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 13:56:13 ID:I3NTcxNjQ
板垣漫画は刃牙飯が有名だけど、
板垣版餓狼伝の第一話の丹波のひたすらタンパク質摂るためだけの食事もいかにも格闘漫画飯って感じだった
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 16:28:24 ID:Q4MjcxMjg
>>5
サバ缶があまりにも美味そう、見てるだけで唾が湧く
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 13:57:05 ID:k2Mzg2Njg
トリコだと味のイメージが出来ないグルメ界より人間界の食事が好きだわ
1話最初の居酒屋で食事してる描写が一番好き
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 14:20:09 ID:QxMDE1NzI
>>6
にんにく鳥の親子丼という殿堂入り
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 15:03:51 ID:c3MzI4MTI
>>6
骨無し秋刀魚とクリーム松茸めっちゃ美味しそうだ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 16:20:38 ID:I1MDEyNTI
>>6
自分が美味しいと思ってる食べ物の上位だってわかりやすいからね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 14:02:28 ID:cyODMzMDA
悪人でも仲間と一緒に食卓囲んでると憎めなくなる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 14:04:57 ID:QxOTE3ODA
ジブリ飯なんて単語が出来るくらいにはジブリ作品の飯は美味そうだし美味そうに食うんだ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 14:05:47 ID:MxMDc4ODA
DBの天下一武道会前の集合食事シーン
よく見たらベジータ左腕で次の皿取ろうとしてるのか
この「食いながらも次の食べ物を求めるしぐさ」ってのが食欲の深さを感じさせてくれて好き

現実でやったら意地汚さ100%なのにな
漫画だとどうしてこう微笑ましいんだろう
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 14:17:20 ID:U4MDMzNDg
大食は力強さの象徴だからバトル漫画では是非描写したいシーンだし、キャラの強さを描くのが上手い人はやっぱり食事シーン描くのも上手い
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 14:21:44 ID:U5Njk5NDg
ジャンプキャラが飯を爆食するシーンは良き
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 14:33:58 ID:g4MTEwNTI
ドラゴンボールの食事シーン
箸使ってる孫親子に対してベジータはフォーク使ってるのが
やっぱ外人(異星人だが)なんだなって面白い
まあブルマの家自体ナイフとフォーク文化なんだろうけど
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 14:49:14 ID:M1NjYyMjg
バトル物でも能力バトルって言うよりフィジカル重視のバトル物ってところだからBLEACHやナルトなんかは入らないんよな。
肉体→それを形作る食、だから自ずと重要になる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 15:09:13 ID:g1OTc4MTY
「ジャリ番で●ックス出せねえだろ?だから食事シーンやってんだガハハ」ってシナリオやくざも言ってたから
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 15:34:17 ID:I0NjIzNjQ
鬼滅はまだ白米が高級品だった時代なのを思うと鬼殺隊の食事待遇は相当にいい部類だよね

炭次郎は炭焼きだから火加減が得意ってだけじゃなく
白米なんて滅多に食えなかったぶん炊き方を丁寧に教わってたんだろうなとか
(大晦日に一晩中神楽を舞うくらいなのでおそらく正月は白米炊いて神前に供えてる)
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 17:20:27 ID:U2NTU3ODQ
国王軍と魔王軍の争いが基軸になったバトルマンガの姫様への拷問で出てくる食事も全部美味しそうだから真理だな。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 17:21:12 ID:E2Njc4NA=
なんでかな、マーベルのお料理本
デップーの方は本人出してそう感あるのに
隣人やハルクたちの方はなんかシュールに感じるw
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 18:12:07 ID:kyNzU0OTY
打ち切りは3巻で終わるから食事シーンを描く間もなく終わって有名なバトル漫画は30巻はあるし本筋と関係ない日常シーンを描く余裕があるってだけじゃないかな
てか単純に尺が長くなるほど描くものは増えるし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります