【黒子のバスケ】氷室は空中で2回ボールをリリースしてる……!!

  • 35
1: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:47:13
そういうことか!なるほど!…いや無理だろ
2: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:03:34
出来なくは無いが陽炎を生み出すのは無理やな
3: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:26:52
難しいなこれ
4: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:27:54
漫画だから完全に無理な技でいいんだよ
5: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:30:41
これ試合中の選手はともかく映像ならわかるんでは?と思った
7: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:52:44
>>5
でも俯瞰で見てるはずの観客も黒子を見つけられない作品だし割と今更……
6: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:34:14
足膝使った力が一回跳んだ時点でほとんど0になるからほぼ腕の力だけでシュート打ってんのか……
8: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:55:03
海常と当たってたら黄瀬にコピーされて絶望顔させられそうな技
16: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:22:04
>>8
青がキセキ並か?とも思ったプレイだろうからパフェコピ以外でのコピーは難しそう
9: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:02:22
どうやって撃ってるかはわかったけどなんでミラージュシュートになるのかはわからない奴
10: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:03:37
かげろ陽炎はともかく空中で2回シュートって現実でできるの?
11: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:05:06
>>10
出来ても十中八九届かない
12: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:09:30
なんとなくレオ姉の虚空と近いものを感じる技
13: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:11:34
ボール放しちゃうと追いつくの物理的に無理じゃない?
14: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:15:39
現実でやってみるとバレないどころか「今のすげー!!」って目立ちまくるシュートなような
15: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:21:30
フェイクで幻覚見せるのは元々そういう選手だから良いとしても自分で放ったジャンプシュート空中で捕るのは無理だよな
17: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:25:32
普通のシュートはなるべく打点を高くするためにジャンプの最高到達点でボールをリリースするけど
本来よりも早く玉を離し始めてなおかつジャンプの速度よりも球が遅くなるように腕で勢いを吸収してリリースして
その上で更に腕の力だけでシュートを打つ必要があるな
18: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:31:11
スレ画でも頑張って解説してるが最初のリリースの”スナップを効かせて真上に”がキーポイントやな
スナップ効かせて=速度殺して軽く投げたボールにそれよりも早い速度でジャンプしてる自分が空中で追いつくイメージ
19: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:31:40
ちなみに上に投げてキャッチしてまた投げるのルール的にはOKなの?
21: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:44:29
>>19
1回のジャンプ中なら
20: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:34:39
手のひらでボールをすべらせることは出来るんで、リリースのタイミングをずらすことは出来るな
でもこれは投げたやつをキャッチする前提だからハードルがめちゃくちゃ高い
22: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 00:19:34
これ桃白白の石柱乗りと同じじゃね?
最初からその脚力で単騎で飛べよってのと最初からその腕力で一回でシュート決めた方が良くね?ってのが同じような…
23: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 00:28:09
>>22
この技の強みは一度目と二度目を自分で選択できるって所だからな。曲芸には変わりないけど
24: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 00:30:52
結構なドシャ降りの中でも出来るの笑う
25: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 00:34:33
キセキレベルの絶技だけど本物に勝てないから使う小細工と言われたらそうだとも言えちゃう絶妙な塩梅してるよな
26: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:01:11
1回目で騙せる!1回目と2回目を選べる!超絶技巧!!

これだけなら十分凄いんだけど

騙しなしで1回目で必中3Pすればいいのだよ

こいつがいるせいで絶妙に格落ちしてるのがいい
27: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:01:43
技術の話してるんだからガチで陽炎を生んでるんじゃなくて「一回目のシュートを本物だと思って目で追ってしまう」ことを「陽炎」と表記しているのでは?
28: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:17:01
踏むところはアクセルベタ踏みしてるようなバランス感覚だからこそこの辺のトンデモ技巧もいい感じの存在感してるんだよな
29: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:47:22
緑の対火神対策がこれとか言われてたの思い出した
30: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:55:45
クソ真面目な話シュートって全身がリズムとかテンポに乗ることでフォームとリリースを良いものにして成功率上げるものだから
それが絶対崩れて腕撃ちにならざるを得ない陽炎のシュートは撃てたところで入るわけがない
やれたところでこれを試合で使える技のレベルまで昇華させるぐらいなら普通にクイックモーションの練習をして速度上げるわ普通なら
38: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 12:43:43
>>30
それか普通にフェイクで上にディフェンスを飛ばしてシュートの方が確実だよな
一度成功したら、相手にホンモノかフェイクかの二択迫れるから実用的
31: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 11:53:31
そうはならんやろ
32: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 11:58:33
解説として分かりやすく1回目を結構飛ばしてるように書いてるだけで実際は2,3㎝位しか飛ばしてないんじゃね
33: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 12:01:02
正直キセキの技より無理だろって思う
35: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 12:19:41
>>33
緑間も単純に見えてあのフォームでオールコートは無理だし・・・
36: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 12:29:05
>>33
まあ相手に幻を見せるのが前提だしな
パワーやテクニックや先読みみたいなバスケプレイ…というかスポーツプレイの範疇を超えてる
能力の分類として敢えて言うなら黒子や灰崎が近いだろうか
34: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 12:18:59
攻略方法は相手の2倍近く対空する
37: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 12:40:52
これ自分のジャンプのタイミングをズラせるわけじゃないからちゃんとタイミング良く飛ばれた場合結局相手より高く飛べないとブロックに引っかかるんじゃねーの?ってずっと思ってる
というか火神もそうやって止めたし他の選手ができない理由が分からん
39: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 13:10:38
>>37
まずそのタイミング図ること自体が氷室からしたら陽炎の二択に追い込めるドツボ選択だし
そもそもネタ暴いた火神だってゾーンで滞空時間延びたから選択肢関係なくはたき落とせただけで通常だと一人では結局まともに止められてねえんだわ
氷室が完璧にネタ込みで止められたのって木吉が氷室の選択肢を意図的に潰して1回目のリリースポイントで日向がブロックした時だけだぞ
41: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 17:04:58
>>39
ブロックって1.跳ぶ→2.手を伸ばす→3.手を振り下ろす みたいなイメージしがちだから
3のタイミングをずらすための空中での二択が成立しそうに感じるけど
実際には跳ぶと同時に手を伸ばしてそこにひっかける感じだから自分が跳ぶのとタイミング合わせて跳ばれたらその時点で空中の二択もクソもないんだ
42: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 18:44:55
その二択が出来るレベルで相手が動きを誤認したり気づけないクオリティのフェイクや動きを行える氷室だから成立してるって前提無視すりゃいくらでも文句つけれるわな

元スレ : そういうことか!なるほど!

記事の種類 > 考察漫画 > 黒子のバスケ黒子のバスケ

「考察」カテゴリの最新記事

「黒子のバスケ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:01:07 ID:A3MzQ0MjY
なにそれ意味わかんない
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:04:26 ID:gyNTE0NzQ
半分ぐらい異能力バトルだしこの漫画…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:09:05 ID:g4MDA2NA=
上に投げたボールが落ちてくるまで空中浮遊してなくちゃいけないので
まあ無理です
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:29:38 ID:AyMzkxMzE
>>3
ジャンプ上昇中にボールを投げる掴むをやって降下中に再び投げているんだろ
まあ無理です
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 14:08:14 ID:Y5NjA4NDQ
>>3
ユニフォームとかでメチャクチャ空気抵抗稼げばワンチャン…ないですね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:09:25 ID:MzNjc2MTM
バスケを知れば知る程凄いけど小細工みたいなシュートに思えてくるの笑う
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:17:41 ID:A5MTY2ODg
二重の極み的な「できそう」感はある良い技だと思うよ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:46:18 ID:AyOTIwOA=
>>5
だったらもっと知名度でてる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 14:39:24 ID:Q3MjMzNzc
>>13
二重の極みは主役サイドの左之助が使っててしかもできたらカッコイイから子供が真似たがこれはそんな立ち位置じゃないし
できそうとか言い出したら螺旋鋲なんて消しゴムで誰でも出来たがそんなもん誰も真似しなかったし誰も覚えて無かったわ
できそうだから知名度上がるとかどんな理論だよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:23:48 ID:Q1OTU3MjQ
ジャンプ上昇中に小さくボールを上に投げることでボールの落下中に上昇中の自分がボールをキャッチしてもう一度投げることができるってこと!?
無理すぎだろ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 16:44:12 ID:EzNzQ0NjU
>>6
自身の上昇と同じ速度で上に投げてるなら、実質投げたフリだけなはず
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:24:49 ID:czODcxOA=
要はフェイクに引っかかった火のジャンプした手より角度が高いシュートを後出しで撃ってるだけなんだよな
一旦上に投げて再度キャッチするのがトンチキなだけで
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:24:50 ID:Y0NzI2OTY
物理的にはできるだろうが誰が見てもバレバレなくらい緩慢なシュートになると思う
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:29:11 ID:A0MjgwNjI
消えるヒールリフトの正体は
ダブルヒールだ

マガジンで見た
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 15:22:58 ID:kzMjI5MDE
>>9
あっちは回転軸が2つあるシュート(黄金の左)とか出てくるから、まだまともな方なんだよなダブルヒール…
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:30:09 ID:MzNjgyMzM
サッカー漫画シュートの平松のヒールリフトも同じように
いや、観客分かるだろってなる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:43:25 ID:M0NjAzNjI
このシュートって、作中で跳躍力と滞空時間が長いと言われる火神の方が会得適正高そうな気がするんだよな。必要性の有無は別として
それをキセキや火神ほどの才能が無く、コンプレックスにしてた兄貴分の必殺シュートにさせるとか中々皮肉が効いていると言うか
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 14:00:31 ID:A0MjgwNjI
>>12
洗練されたスキルであって要は努力の結晶だから
才能の塊みたいな人達向けではない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 15:01:52 ID:czODcxOA=
>>18
それこそ火神ならバスケのルール上
メテオジャムが入るなら止めようがない必殺シュートな訳だしな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:51:09 ID:E0NjUxNjM
何となくできそう感あるけど確かに物理的には絶対にボールより先に人が落ち始めるのか…
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:55:20 ID:I1MTg3NTU
黒子のバスケのキャラ、設定はぶっちゃけ能力バトル物のそれなんや
ただそのバトルのフィールドに剣や銃や魔法といったものがなくてバスケがあるねん
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:56:30 ID:A5NDQ2OTA
真上に放るって言っても、ベクトルをほぼ横に掛けて回転させれば上昇量はほんの少しになるし
それを受け取った時点でまだ落下初めてなければ充分届くシュートも打てる
人間のスペックで出来るかと観客含めて騙せるかは知らん
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 14:57:02 ID:I4MDcyNzk
>>16
言ってることは分かるけど、それだとボールがほとんど手から離れてなくてミラージュにはならないんだよな…

でもジャンプの必殺技なんてよく考えたらどころか一瞬でそれ無理だろってなるくらいでいいんだ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 15:07:30 ID:E1NjAwNjU
>>26
これ実際のボール自体が幻影起こしてる訳じゃないから問題ないんじゃない?
プレイの幻影との合わせ技だろうし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 15:21:33 ID:I4MDcyNzk
>>29
モーションと合わせての幻影なのは間違いないけど、それだと1回目のボールリリースせず持ったままでもよくなって普通のフェイントと変わらなくなるんだ…
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 15:35:37 ID:I0NjI3NjY
>>30
持ったままじゃそれこそ幻影もクソもない
あくまで一回ボールをリリースするフォームによって幻の一発目のシュートを生み出してるんだから
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 13:59:43 ID:M5NDk3Njg
これは読んでた当時お互いにジャンプしてるんだから2度目の角度でブロックすり抜けて入るなら最初からそっちで打てば入るんじゃね?とは思ってた
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 14:01:21 ID:c5NjY3MA=
手だけで打つから無理ってなるなら緑間の空中装填も無理なのでは?
って思ったけどオールレンジで打つような奴だしな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 14:08:26 ID:cxNjM0NTY
こいつだけバヌケしてる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 14:18:37 ID:g2NjkyOTc
>>21
言うほどコイツだけか?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 14:28:19 ID:Q5NzkzMzU
でもオールコートだのコピーだのミスディレクションだのに比べると真似したくなる程度のいい塩梅の技だな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 14:44:51 ID:czNTM1NzU
実写の方を見ると一発目で決めれば良いのではと思ってしまう。
選手目線だと違って見えるのかな?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 14:58:15 ID:czODcxOA=
>>25
要はシュートする時ディフェンスにフェイント入れる時の選択肢みたいなもんだから
入りやすくなるなら使うべきだとは思う
他人から見たらまぁ・・・・
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 16:51:04 ID:I3OTgxMTI
この陽炎シュートと黒子のファントムシュートは、横から見たら絶対分かるだろwって思いながら読んでた。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 17:22:28 ID:k5Mjg3NjE
一番酷いのはこいつに対して掌返ししてやっぱちげぇわってする青峰じゃねぇか
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります