アニメ『おそ松さん』が腐女子にウケたという事実

  • 59
1: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:25:35
腐女子が好きな属性とか議論されがちだけど
こいつらがウケた時点で汚いブスのオッサンじゃ無ければなんでも食えるんじゃねーの?
2: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:27:44
これ…
34: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:12:55
>>2
そいつら全然ウケてなかったぞ
大人気になったのは圧倒的にサムネのほう
そいつらがいたことで自分絵変換二次がやりやすかったってのはありそうだけど
60: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:43:00
>>2
通常松達の見分けがつかなかった頃
こっちの髪色や雰囲気で属性把握して、馴れたら何色は何番めかを当てはめ長男から末っ子までの兄弟順把握して、最終的に通常顔は乙女ゲー版の何色か結びつけて誰が誰か分かるようになったので、そういう点では乙女松達いてくれて助かった
158: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 12:47:48
こいつらがウケたことだけ謎現象扱いされてるけど正直所謂きらら系のキャラもこの程度の等身でこのレベルのデフォルメされてるのいるから別に不思議には思わないんだよな
中身が汚い?それはそう
3: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:28:25
正直サムネがプチ社会現象起こすまで流行ったのかは今でも理解不能
4: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:37:03
重要視するのは顔じゃなくて関係性だからね⋯
6: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:39:36
属性どうこうの話すんならサムネは満たしてた方だろ
ナルシストとか陰キャとか
7: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:39:58
もしニートの6つ子の女の子がわちゃわちゃやり続けるギャグアニメだったら男オタクに受けそうではあるしそんなもんでは
14: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:46:17
>>7
顔がこれだと無理
15: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:46:25
>>7
当時の売れっ子女声優集めてやれば受けるやろうなぁ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:40:18
アイドルグループでも圧倒的なイケメンが一番人気じゃなくてこいつ?ってやつが人気だったりするし
アニメだと顔は最低限保障されてるからやっぱキャラじゃない?
10: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:41:13
個々のキャラよりもキャラどうしの関係性を重視する傾向にある気がする
11: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:42:46
サムネは4期が7月からやるらしいけどまだ需要はあるんだろうか……
12: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:43:34
>>11
あるからやるんじゃないか?需要が無ければアニメ作成されないだろうし
18: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:48:14
>>11
円盤は売れなくなったけど今時配信やグッズ売上もあるし製作にあんま金かかるタイプのアニメでもないし細々と閉じコンやるくらいなら出来るんじゃね
アニメはやってないけどヘタリアとかと同じ
21: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:58:01
>>11
ファン向けというか閉じコンとして成立してる
ファンクラブとかやってるからな
商業二次じゃない公式(主にアニメ本編)ではキャラの関係性や性格描写が変化していくコンテンツなので、途中から見るもんでもないしな
32: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:11:15
>>11
映画10億超えてるみたいだし収益狙えるだけの需要はあるんだろう
廃れたとはいえ一回大人数の客掴むと残る数もそれなりよな
17: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:47:43
言っちゃなんだが声優のゴリ押し的なとこはだいぶでかいよ後顔が良くなる回は基本的に不評だった
サラリーマンのおっさんが気が触れて妄想の中の兄弟と飯を食う話は人気あった
20: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:51:54
1期最終回の前回の不穏なフラグ(自立なのでむしろ良い)を全てぶっ壊して野球回するのギャグアニメとしてなかなかよかったよ
22: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:54:15
自分はおそ松さんでは萌えないけど
萌えればキャラデザ関係ないオタクは多いから
23: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:55:25
女はデフォルメ好きだからちょうど良かった説
あと描きやすい
29: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:08:35
>>23
むしろデフォルメの方が描きづらくて「独自絵柄です!許せる方だけ見て下さい!」みたいなのが多かった印象
なので絵柄よりも関係性の方が惹かれるんだと見てる
61: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:44:58
>>29
本来のおそ松くんの描き分け0な要素に僅かならの特徴でキャラを全部分けた弊害で逆に個として描き分けの難易度が高いみたいな感じか

各兄弟のパーツを他の兄弟に描いて「やっぱりおんなじ6つ子さぁ〜」って歌が当たったなそうや
30: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:10:09
>>23
流行りの忍たまもデフォルメ絵柄だしな
24: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:59:14
サムネが女性向けジャンルで覇権になる直前の女性向け覇権て刀剣乱舞なんだよな
刀剣乱舞リリースが2015年1月でおそ松さんのアニメ一期が2015年10月
キラキライケメンフレンドパーク歴史物から全員同じカバ顔兄弟のギャグアニメに行くとは思ってなかったわ
しかも腐向けR18としてやるならあんなギャグ顔で近親相姦という…
まあ声優の力はかなり大きかったとは思う
25: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:00:31
おそ松さんは飛び飛びにしか見てないが
1期の話やギャグ自体が既存のスタンダードに対するアンチテーゼというかルサンチマン的な笑いなのに
自分が大受けしてしまって本流に組み込まれてしまうと
それはそれでギャグの骨子の部分の攻撃力が落ちてしまうからキツいんじゃないかと
当時思ったな
26: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:03:16
おそ松さんがウケた理由は関係性というのもあるだろうし、後顔に関してはイケメンにしてた自分絵松もあったからな
後個人的にファンが減った今の方が話は見やすくて好きだ
31: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:11:11
メインが六人なので推しが確実にグッズ化される安心感はある
35: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:13:10
>>31
全員出してくれるのは良いよね
6人じゃなくて単体の流れだと人気高いカラ松とか一松とか十四松ばっかりになってそうだし
38: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:15:31
2期以降はそんな話題にならなかった印象ある
40: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:16:43
>>38
一期で盛り上がって二期で飽きられた感じじゃね?
まぁ最近の流行りはすぐ廃るし
43: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:21:52
>>38
2期までかかった(とはいえ何かしらの展開で繋いでいた方)のと、その2期1話〜1クール目まで結構全力でただの「勘違い萌え」層を振り落としにかかってた
松女子揶揄や他の時期と比べても特にどぎつい下ネタ等
逆に今残ってるのはそれを乗り越えてまで残った層なんでまあ根強い
44: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:43:22
>>43
振り落としにかかってたって言う人よくいるけどホントなのかな
むしろオタク女子のこういうのも平気で見れるワタシ的な需要を狙ってるのかと思ってた
46: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:54:01
>>44
離れる人は離れてあまり語らなくなるからなあ
自分の場合はアプリとかグッズでいわゆる「媚びてる」感じのはらしくなくて好きじゃなかったから公式本流のアニメ本編で真正面から反するようなことやってきたのは歓迎したけど
(とはいえ下ネタはキツすぎたから2クール目から1期の2クール目的な作風に落ち着いてホッとした)

2期1話はちょっと燃えてたような気もする
けど賛否両論って感じで賛もあったけど
48: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:30:59
>>43
どこかでしろくまカフェがウケてたのを見てイケメンキャラじゃなくても声優で釣れば女性人気が出ると思った みたいなインタビュー記事見た覚えがあるからその勘違い萌え層は別に勘違いじゃなくて制作陣のターゲティング通りな気がする
51: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:33:45
>>48
プロデューサーとか広報とかは女性ウケ狙ってて、だからこそグッズとかはモロにそっちに寄ってる感じあるんだけど、逆に本編がそれにあんまり沿ってないというか
いや流石に「こいつとこいつの組み合わせ人気だな」ぐらいはあるみたいなんだが

3期はその辺が噛み合わない案件がちょいあった感じ
OPを視聴者で合唱とか、二次創作のプチ映像化とかするノリの作品じゃねえだろ…
39: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:16:33
ド深夜放送だったせいで終電で帰宅してテレビ付けるとちょうど放送してたが
仕事疲れで疲弊してる時にあのテンションと色使いはキツかった……
流行った時に観てた層は残業少ないか学生か体力あるか録画配信だったんだろうなあ
41: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:18:42
おそ松さんは同い年の6人兄弟とコンビ売りとかそういう感じだったから売れた感じはあるからおっさんだから売れるとかないと思うんだよね
45: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:52:57
声優の力とキャラの関係性がデカイってのは大前提だけど
そもそも元々の赤塚先生のキャラデザ自体がちゃんと可愛いんだよなぁ
それをベースにリメイクしてるからブスとか言われてるのをずっと不思議に思ってた少数派な私
49: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:32:52
>>45
マスコットキャラ的な可愛さと色使いのおしゃれさはある
背景美術とかも結構好きだった記憶
47: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:00:07
少年向けアニメの地味顔キャラでも萌えられるんだからもはやキャラのビジュアルなんてあんまり関係ないんじゃないの
54: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:22:59
腐女子は関係性が好きっていうけど
正確には「立場の構造が好き」の方が近いよな
だから原作では接点ないのに二次創作がめちゃくちゃ流行るってことが起こる
70: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:03:41
>>54
鋭い指摘
てか腐に限らず女は割とそうだと思う
属性立場…情報食ってる
72: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:13:08
>>70
よく皮肉られるけど肩書きが好きって要素は否定できないわ
実際の関係性より肩書きパズルの方が人気っていうか
73: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:33:33
>>72
同じ金持ちでも王侯貴族とそれ以外だと明らかに食いつきが違うからな
171: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 11:25:17
>>73
いわゆる男性向け(エ○)的な意味でなく健全作品の男読者でも
普通の令嬢や女戦士とお姫様や姫騎士だとなんか違うしあれなんだろうな
55: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:29:52
関係ないけど3期の実コップがパロディの完成度高すぎて好き
107: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 20:04:10
>>55
赤塚伝統の劇画ギャグ界で謎のホラー展開やってその最後にロボコップ持ってくるセンスよ
56: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:30:43
〇〇が覇権だとか売上とかそういうのに息巻いてる人たちはみんな居なくなったんだろう
本当に好きなファンしか残ってない
58: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:38:47
ぶっちゃけおそ松の事は声優のコント番組だと思ってました
62: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:49:11
おんなじ兄弟が6人いると言う赤塚のシュールギャグを破綻させるコンセプトって地味に凄いな
63: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:41:46
殆ど絡みのない一カラが爆大人気になってやっとまともに絡んだと思ったらカラ一の流れ持ってきたの今でも面白い
64: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:41:52
サムネに関しては腐女子は双子キャラ大好きブーストもあった気がする
65: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:46:30
もともとおそ松さんのBL描いてたんだろうなって絵柄のBL絵師たまに見るな
66: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:52:13
>>65
抜けてないのよな
デフォルメがまさにおそ松さんに似てる人知ってるわ
過去遡ったら案の定
68: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:59:13
作画コスト低いのと自分絵で描きやすいのが大きいのか?
69: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:01:45
この絵で百合オタクに受けた作品もあるからビジュアルなんて関係ないよ
71: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:04:43
>>69
うわぁーここは百合と言って欲しくないけど百合好きに受けるの分かってしまうけど違うんだ…違うんだ…
89: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:26:49
>>71
違うのはみんな分かってるでしょ
二次BL好んでるのがみんな原作からBLと思ってるわけでもないし百合作品と思われてるわけでもないでしょ
106: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:45:11
>>69
受けたの規模が全く比較にならないレベルにダンチだと思うわ
74: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:36:22
王侯貴族と普通のお金持ちだと出来るシチュエーションが違うからな
75: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:38:59
女性向けの王族貴族のパワーはなんとなく分かる
男性向けのお姫様需要の比じゃない
88: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:00:36
>>75
実際なんでなんだろうね?
商人とかのほうがいい暮らし出来そう
76: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:41:29
成り上がりものは良くも悪くも肩書がないから女性受け悪い
77: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:42:51
悪役令嬢もの人気もすごいしな
78: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:43:51
レディコミとかも探せば権力者の女主人公が庶民を見初めるみたいなのもあるんかね?
80: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:48:39
>>78
有能執事の過去が実はスラム街出身で〜とかならありそうじゃね
スラム出身だから汚れ仕事もやってくれるとか
81: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:51:38
>>80
それはそれで酷いな…
82: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:52:32
>>80
スラムで女主人公を助けた男が実は王族はよく見かける
83: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:54:27
>>82
ディズニーのラプンツェルのユージーン(盗賊)って実は王子様らしいね
続編で父親の王様が出てくる
86: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:56:12
貧民街からお嬢様に救われた系執事のメインヒーロー率はかなり下がるね 3番手以下というか
実は王族とかならまあ…くらいか
>>80
85: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:56:12
度の過ぎた不憫属性キャラを作るとファン層が大変なことになるという事を実感したアニメ
90: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:29:20
>>85
カラ松事変の後家父長制だか毒親・毒兄弟に絡めたお気持ちnoteを読んで衝撃を受けた記憶
92: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:51:57
>>90
https://bbs.animanch.com/board/921871/

このスレで出て来たブログ記事を興味本位で検索してそっ閉じしたことを思い出した
どうしてオタクはギャグアニメで不穏考察をするのが好きなんだろうな
93: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:58:43
>>92
カラ松事変→カラ松可哀想‼︎ は分かるんだけどその後にカラ松推し関係で流行った他松ヘイト創作が酷すぎてカラ松というキャラまで印象悪くなる悪循環だったなぁ
今でもアレに感じてはファンの間でギスるネタのイメージ
109: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 21:30:30
>>93
そもそもあれで「ひどい!可哀想!」ってなる人は客層じゃない作風だと思うんだけどな
後々声優達からも言われたように、作品的にはめちゃくちゃ美味しい立ち位置だったろうに
「ひっでえw」「わざわざ手の込んだことしやがってw」的な
やっぱ作風とマーケティング自体はちょっと噛み合ってない気がする(のに大ヒットしちゃったなんかすごい謎の作品)
110: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 21:48:47
>>109
まあ元からブラックユーモアも含むギャグ系の原作だからこれでここまでキレられるとは思わなかっただろうな
普通に作風もマーケティングも最初はガチで腐女子層狙っていない雰囲気(1話目もおふざけだったし)だったけど食いついたのが別の層だったという
ましてや一期の5話目とか客層を見て変えるなんて出来ないわ
131: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 09:41:42
>>109
あそこカラ松が泣いて終わるだけだから印象が悪いんじゃないか?
せめてバズーカで他の兄弟ふっとばすくらいやってればあんまり荒れなかったんじゃないかと
87: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:00:02
キャラの内面(性格)から好きになるタイプの人もいると思う
正統派二枚目から外れてるキャラを推してる人は大体そんなイメージ
91: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:29:46
ジョジョとかトリコが受けてるんだぞ
94: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:06:53
スレ内でも言及されてるけど冬木ちゃんねるやらシュテルンちゃんねるの一種の嫌われ創作の流れがそのまんま松二次創作に来た感じはある
今でも超巨大ジャンルだと嫌われ二次創作が湧いて出るらしいし
95: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:14:36
>>94
最近の覇権では見かけない風潮かな
コナンはある意味有名だけどブリーチのヒロイン戦争みたいなもんかなと捉えたが松に関しては1つのキャラファン間であそこまで流行ったかつ勢いが早すぎて他の推し全てを相手に推し嫌われ同人したのは異様だったな
まあ「推しの可哀想を公に言える」という名分が無いからかもしれないが
96: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:17:53
ヘイト創作とかは昔からあるからな
最近はpixivでも夢ジャンルが増えて受けちゃん可哀想より夢主ちゃん可哀想がまた台頭してきた
歴史はめぐるね
97: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:18:59
嫌われ二次創作が減ってるならいいことだ
好きなキャラクターの名前で検索してカッターキャーで傷つく中学生はいないに越したことはない
98: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:21:33
事変シリーズは割とタイトルになった松が酷いことになるからな
カラ松も一松もチョロ松もなってたし
99: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:21:58
本当に関係性でいいならタフカテは今頃マガジンカテになって悪魔王子の閲覧注意乱立してるだろうからな
肩書と声と世間で流行ってるかが大事なんだろうと思うよ
100: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:23:21
>>99
まぁ大事な1話で声優とパロディとかその他色々と話題になったのが強かったな
105: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:33:54
>>99
もう少し今風の絵だったら覇権になっていたかもしれないね
101: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:23:50
結局のところ声なのでは?
103: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:26:30
>>101
まぁ声優につられたのはあるだろうな
おそ松さん有名声優ばっかりだし
あのイヤミさえ有名声優だしな
102: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:25:07
つまり悪魔王子のCVを小林千晃か斉藤壮馬にすればワンチャン……?
104: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:29:49
この前の無料公開でどっからでも気軽に見れるショートコント形式は今の時代でも通用するなって思った
108: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 20:09:19
声優が貢献してるのは疑いようもないけど声優のおかげとしか言わない人は
大人気声優が出てるのに人気ない作品をどう思ってるんだろうか
133: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 10:12:16
>>108
「それで大ヒットするなら石膏は覇権になってた」って言われてたな
キュートランスフォーマーは結局受けたのは「シリーズファンのオッサンに」だったり
キャストはバフにはなるけどそれで売れるほど単純なもんじゃない
111: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 21:51:36
死ぬほど偏見だがなんか普通にお互い仲良いコンビよりしょっちゅう喧嘩してるか片っぽが噛みついてる方が人気出る気がする(KONAMI)
112: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 21:57:57
>>111
面白いのは仲悪い方が人気出る割に二次創作では普通にラブラブなんだよな
178: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:09:25
>>112
「ケンカップルや犬猿の仲や不仲が好き!→二次創作ではラブラブです」を見るたびに思うんだけど、あれって原作の関係性に萌えてるというより実際の関係性をぶち壊してぐちゃぐちゃにすることに萌えてるよね
どちらかというと男性向けの尊厳破壊とか常識改変モノに近いものを感じる
113: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 21:59:18
2期3期の脚本はなんか違ったよねって

これ全然関係ない話するけど
PSYCHO-PASSも脚本変わった2期以降ちげーなってなって見れなかった
松もそんな感じなんよ
121: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 01:19:12
>>113
1期はサブ脚本の話も数本あったけど、2期から単独になったので
むしろ今じゃ単独脚本じゃない1期が特殊なんだよな
特に1クール目が異質で、その後見てるとベースになったのは2クール目
115: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 22:02:53
「女オタクは見た目か声で萌える」説を正面からなぎ倒すギャグマンガ日和とかいう作品
見た目より声よりやっぱりキャラの属性と関係性じゃないかな…
119: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 23:46:57
これ当時の女性向け作品の空気感を知ってるか否かでも違うと思ってる
当時の女性作品ってノリも質もまぁどこも似たようなものが多くて飽き飽きしてる層も多かった

1話のテーマカラーが決まってるコテコテノリのイケメン松なんかはまさにそういう雰囲気を思いっきり小馬鹿にしたネタで
だからこそ女性側もそうそうそう!wってなってウケてた
126: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 08:48:42
腐女子受けするものって原作自体をBL萌え関係なく腐女子が楽しんで読んでる作品っていうのが大前提やからな
いくら好みの設定とかデザインのキャラがいてもそれだけを目当てに好みから外れたストーリーの話を追ったりはしないもん
132: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 09:51:21
一定の水準のクオリティがあるのは前提として、ギャグマンガ日和もおそ松さんも忍たまも絵柄がシンプルだからこそ自分の好みにアレンジして描きやすいから二次創作やるオタク層に流行った面はあるのでは
カイジも腐女子が食いついてたし
146: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 11:35:09
松は派生って文化があるから一言では語れなさそう
公式がなにかグッズ出したりやコラボやるときはほとんど描き下ろし新衣装、かわいいのからネタになるようなものまで幅広いしだいたい絵が良い
当時あったスマホゲームですごい数の派生が出てて公式側がかなり手厚い
149: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 11:54:00
>>146
100なんて軽く超えるくらいの派生があったな
細々としたのも数えたら2~300くらい行ってたのかな
さらにカップリングだと○○派生A×△△派生Bみたいな派生越えカプもたくさんあったから
組み合わせがマジで無限大みたいなことになってた
165: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 19:44:33
おそ松は単純に画面と色使いが女子受けするデザインだったんだよ
それで関係性も各人の個性もバッチリハマったからウケた
元から忍たまだのイナイレだの女子は丸っこいデザインについては問題ないからな
169: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 08:44:20
後追いで見てたが所々のギャグセンスは女性界隈の物じゃなくて意外に感じた
170: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 09:30:36
>>169
意外も何も、本編はバリバリの男性側のセンスの作品だよ元々
だからこそ「なんでこんな女性ウケした?」ってなってるんだし
かくいう自分も1話すごかったし2話以降もまあ面白そうだなあと男性向けギャグ作品としてちょっと覗かせてもらうつもりでいたら
いつの間にか女性向け扱いされてたりカラ松事変の炎上起きたりでびっくりした
179: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:09:49
2期から失速したというけど1期がクソやばすぎるブームだっただけで2期も覇権レベルで売れてる定期
186: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 19:00:04
>>179
2期の後に映画もやれてるからな
1期の流れを維持できずに失速はしたけど1期がおかしかったんであって失敗したってわけじゃない
180: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:11:41
基本的にどのコンテンツも二期以降が失速するのは仕方ない
期間空くとブームの鮮度も落ちるし
松はソシャゲが頑張って繋いだ方
183: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:26:34
原作連載中で熱が引かないとかでもない作品で間が空いた二期が売れるのはよほどの例外だけだもんな

松は一応原作はあるけど何十年も前に完結してて半分オリジナルアニメみたいなもんだし
上にあったように当時はアニバーサリーの一発もので二期はないと思われてもいたから一期の熱はどだい無理だしそれにしては十分売れた方
182: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:22:25
キッズが描きやすいキャラデザなのも強いかなと思ったが
鬼滅描いてるキッズも多かったしそこは関係ないか
185: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:33:01
女オタクは四白眼のキャラデザが刺さりやすかったりするのかな
忍たまもそうだし前だとゲゲ郎とかも
189: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:14:16
>>185
関係性があればキャラデザがシンプルでもヒットすると思ったのはこれかな
ワンパンマンといい関係性の構築が上手い漫画家だと思う
150: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 12:02:05
そういや派生の中ではかなり後発だったのに松犬は大人気になって
単独コラボカフェにアニメ化にとびっくりしたな
元はぬいぐるみだっけか?

元スレ : 腐女子が好きな属性とか議論されがちだけど

アニメ記事の種類 > ネタおそ松さん腐女子

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:35:00 ID:AwNDYyNjQ
1期は銀魂の様にやりたい事を振り切ってやった結果面白かったけど、2期は⚪︎女子に媚びたのか内容のキレが一気に落ちた
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:54:22 ID:A4OTg0ODQ
>>1
1期はあんなにフに受けると想定せずに作ったが、2期は露骨にそっち受けを狙って滑った感はあるな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 21:01:25 ID:QxOTIzNjA
>>1
なんだったら人気のカラ松の扱い悪くてフからは評判よくないんだよな2期
フに媚びるのも失敗してる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:35:31 ID:U0MTc0NjQ
ギャグアニメとしても面白かった、一期は
二期はわりと面白かった
三期はたまに面白かった
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:38:04 ID:g0MDcwNzI
男性だけど、普通に楽しめたな
デカパンとかイヤミ辺りが合わんかった
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:39:32 ID:I4NzE4NTY
あの絵でBLは受け付けない層も居るんだが
pixivで人気順でソートするとだいたいの性癖で何点かトップ付近に来るから割ときつい(自衛する)
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:40:21 ID:AwODM3OTY
あさき目当てで1期しか観てなかったけどまあまあおもろかったなあ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:41:04 ID:A0MDgwNzY
人気声優に下ネタとか汚いこと言わせてたのが受けたんじゃないの?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:28:52 ID:g4MjI1ODQ
>>6
声優の力は確実にあるな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 03:48:21 ID:UxNDk5MjI
>>23
というか声優9割だろ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:41:59 ID:g0MDgwODQ
顔デザとか関係性とかもあるけど流行るレベルとなると根本的にまず面白いってのが大きいと思う
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:42:51 ID:E2MzQ3NTI
そして落ちぶれたのも事実
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:37:56 ID:MwNzA3MDA
>>8
アニメ劇場版で、最終目標に達せなかったのほんま草
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:44:32 ID:cyMTA1NjQ
男性向けで一時期人気になった東方とかも元の絵はおそ松さんと同じでそれほどオタク受けする感じではなかったけどキャラ人気高かったから、キャラ同士の関係性とかが大事なんかね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:41:37 ID:UzNDcxMjg
>>9
あれは下手だけど可愛く描こうとはしててこっちは上手い絵で変な顔にしてるから大分違う
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:44:50 ID:E3ODM1MTI
>>9
でも東方は原作絵では抜けんよ
神主が二次創作に寛容だから絵柄が変質して色々な需要に応えられるようになった訳でケースとしては大分違いがあると思う
おそ松さんのBL本が原型を留めているのか知らんけど
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:46:41 ID:I4NzE4NTY
過剰にハマったファンが界隈を壊すこと多すぎない?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:31:13 ID:g4MjI1ODQ
>>10
おそ松に関しては公式が界隈に擦り寄った結果でもあるから自業自得なとこも正直ある
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:34:14 ID:AxMTY2MTI
>>24
消費される前提で売り出せば当然そうなるわな
コアなファンだけに絞ってあとは見捨てるんだから
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 21:03:42 ID:E5NjI2MjM
>>24
界隈に不慣れで期待に応えた結果のアレな気もするけど
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:47:37 ID:Q0ODU3MTI
変な話、ビジュアル関係なしに男達がいっぱいいるアニメに○女子が湧きやすいんじゃないかなって
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:47:55 ID:k4NzQ5NDQ
大盛況だったことよりも大失速したほうが驚いたよ
コンテンツってこんなに簡単に廃れるんだ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:50:53 ID:Q3MjYzMDg
キャラ立ってるイケボ兄弟並べていろんな関係性出すわけだからウケて当然だと思った
パロディはつまらなかった
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:52:26 ID:k4MTEwOTI
流行ったのは結構なことだけど、おそ松がフ抜きでは語れない作品みたいになってしまったとこはある
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:32:51 ID:AxMTY2MTI
>>14
おそ松=BLになってしまってるからな
おそ松好きって女性がいたら光速で察するレベル
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:54:41 ID:U1Mzc3MzY
いまだと嘘.松の語源になったぐらいしか覚えてないな
あの始祖松の人は元気にしてるのかな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:55:59 ID:g1MjgyODQ
自分達が理解出来ない事を「これが流行るのはおかしい」と断ずるのは早計だな
声優好き・関係性好き・ビジュアル好きなど色んな要素が絡み合って人気は産まれるんだ。こういうのこそ作ろうとして作れない人気
世の女子方が美形好きばかりなわけじゃないんだ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:56:26 ID:U1MTcxNzY
たこパの方向性なら期待していいと思う
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 19:57:09 ID:g4NjgzNjQ
「何故かフ女子に大人気!」とか言ってる人多かったけど
ハナから女子受けを想定した作りに思えた
最初のイベントも観客は女子ばっかだったし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:40:19 ID:MwNzA3MDA
>>19
声優と、放送版の1話が完全に釣りに行ってた気はした
かかった数が想定外の多さだったんだろうけど
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 21:41:22 ID:A4OTg0ODQ
>>19
>観客は女子ばっか
それは結果だろ、放送前に分かるわけないじゃん
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:47:07 ID:g4NjgzNjQ
>>42
結果ではない
最初のイベント開催日は2015年10月16日
アニメ始まったのは同年10月6日
イベント申込日締め切りはそれよりずっと前。
アニメDVD一期1巻初回版収録のイベント映像の様子みてみ?どう見ても女性客向けの内容だし実際女性客多いから。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:05:01 ID:U1NDMwMDA
銀魂2代目監督藤田の汚い笑いが当時のおクサれ界隈にぶっ刺さった、と適当な解釈を述べてみる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:21:51 ID:E0OTg1MDg
下ネタ結構多かったのに大人気だよな
堂々とオ○ニーすらネタにしてたし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:36:06 ID:Y0NjcwNDg
>>21
下ネタ多かったから人気なんじゃないの?
女性さん下ネタ大好きだし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:24:21 ID:YyNjM0MDQ
忍たまとかプリキュアとかが大きなお姉さんお兄さんに人気あるのと同じでしょ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 07:28:20 ID:MxODkwNTU
>>22
プリキュアのキャラデザは普通に美少女でしょ
むしろおジャ魔女どれみの方が例として適切だと思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:35:30 ID:E0ODM1OTY
唐突にタフの話題が挟まってて草
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:49:39 ID:A0MDIyOTY
最近SNSで全盛期真っ只中の動画観たけど、女性人気は同じ社会現象おこした鬼滅以上だったんじゃないかとすら思う。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 21:01:08 ID:AxNzEyOTY
>>33
えいがのおそ松さん、実は週替わりでオリジナルミニアニメを、映画館で上映するという力の入れっぷりだったんだが、10億もいってないんです…
666666人に届けというキャンペーンやって、ファンも呼びかけてたけど、結局達成できんかったし

鬼滅の社会現象をなめちゃアカン
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 21:40:10 ID:U1MTcxNzY
>>34
鬼滅以上だったとは思わないけど
全盛期はって話題で一期から3年後の映画を持ち出されても
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 21:01:50 ID:QxOTIzNjA
昔もポップンミュージック流行ったし
最近もハズビンホテルに忍たまが流行ってるし
デフォルメ系の絵柄は定期的に流行る定番ジャンルだろ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 21:10:20 ID:E3MjA3MjQ
男向けは五等分の花嫁じゃね
全員同じ顔で豪華声優
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 04:50:06 ID:AwOTAzODk
>>38
見た目差別化してる時点で違う
普通に可愛いビジュアルだし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 21:12:35 ID:AxNzEyOTY
丁度、他にフ女子向けの作品が無かった時期だったんじゃないっけ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 21:30:22 ID:E0MTAyMDQ
なんであんな急に大ウケしたのかわからないし
なんであんな急に見向きもされなくなったのかわからない

むっっっず
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:01:34 ID:M5MTIyMzI
男特有のバカなノリを外野から見るのが好きな女は一定数いるからな。ちょっと違うけどyoutubeの板橋ハウスとかが好きな女も同じ層だと思う。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:15:04 ID:cwNDg5NTY
原作クラッシュの恐れ大だが・・・、
あっ子ちゃん、ア太郎辺りも
おそ松さんと同じスタッフに作らせてほしい
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:31:10 ID:c2NjA2NTY
昔も今も忍たまがずっと人気なの見る限り丸っこいキャラデザでも女子人気は出るよなあ 松は1期1話がかなり話題になって声優+キャラの個性+兄弟の関係性(特にカラ松と一松)とかで人気爆発した印象 主題歌やってたアイドル解散しちゃったけどOP曲が全部好きでたまに聴いたりしてる
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:33:12 ID:g2NTMyNjg
鉛筆と消しゴムで捗る奴らだ。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:52:15 ID:k3NDExNjQ
おそ松に関しちゃ男から見ても面白いギャグはあったから
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:24:18 ID:k4NzQ5NDQ
>>48
作者死んでるネタとか踏み込みすぎて好きだったよ
封印されて残念
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 01:11:34 ID:IyNDQ0MTk
Fateゼロ、タイバニ、おそ松さん
公式が女性人気を想定してないのに何故か女性人気を獲得してしまうアニメは当初想定の男性も楽しめるからコンテンツとして強い
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 01:53:05 ID:gwOTc5MzA
実松さんでワンシーズンやらないかなぁ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 04:26:41 ID:A1MTcwNDQ
実松さん好き
トト子さんが恐怖の余り差し入れを落とすシーンとか大好き
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 06:55:37 ID:U4Mzc2MzA
おそ松関係ないイラストを検索しても色んなジャンルにコイツらの顔が出てくる
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 07:26:17 ID:MxODkwNTU
スレ69
これは公式の方もさわしおエピソードだけ集めた分冊を出したりしてるし、
百合ファンが付いてる事は認識してるでしょ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 08:13:40 ID:Q0ODcxNDU
大雑把も大雑把にいえば銀魂からの派生だと思うんだよな
界隈にアレな事をしてもおkな人が増えてたからこそだとは思う
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 08:20:44 ID:M1NTQxMTQ
一期は赤塚イズム豊富で面白かったなあ~
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります