【ガンダム】ジークアクスのジオン、貧乏説
1: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 00:40:14
ぶっちゃけどうなんだろうね
所々財政難みたいなのを匂わせる描写があるが一応設定としてそうって公開されてるわけじゃないし
個人的には元々正史で一年戦争が金持ち父さんと貧乏父さんの戦いって言われてたし、あの勝ち方だと現実における元寇や日露戦争みたいに得るもの少なそうだし財政難説派
所々財政難みたいなのを匂わせる描写があるが一応設定としてそうって公開されてるわけじゃないし
個人的には元々正史で一年戦争が金持ち父さんと貧乏父さんの戦いって言われてたし、あの勝ち方だと現実における元寇や日露戦争みたいに得るもの少なそうだし財政難説派
31: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:56:26
>>1
元々貧乏父さんな上にビグザム量産って無茶やったからね…
元々貧乏父さんな上にビグザム量産って無茶やったからね…
2: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 00:44:01
ルナツーを手に入れたのをどう見るかかね
17: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:47:08
>>2
資源があっても工業製品の売り先ねぇぞ
資源があっても工業製品の売り先ねぇぞ
23: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 02:35:34
>>2
ルナツー割譲ってどこ情報?
ルナツー割譲ってどこ情報?
27: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:37:36
>>23
確定情報ではない
年表でジオンが陥落させてるし連邦軍の完全撤退(恐らくは宇宙から)と言う書き方で戦略的価値とジオンの安全保障上連邦に返してる線は薄いだろうって言う現状の予想だと思う
確定情報ではない
年表でジオンが陥落させてるし連邦軍の完全撤退(恐らくは宇宙から)と言う書き方で戦略的価値とジオンの安全保障上連邦に返してる線は薄いだろうって言う現状の予想だと思う
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 00:45:51
そもそもサイド3ならまだしも、それ以外のサイドの情勢が不安定でもジオンからすれば知ったこっちゃないのでは?
37: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:44:08
>>3
現実もそうだが他国の経済難は波及するからな
元々貧乏父さんのジオンなら尚更よ
現実もそうだが他国の経済難は波及するからな
元々貧乏父さんのジオンなら尚更よ
4: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 00:46:03
パンフの方に経済状況への言及あるんじゃなかったっけ
5: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 00:46:23
>>4
経済力はサイド6>サイド3
経済力はサイド6>サイド3
24: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:07:23
>>5
実際そんな事あるのか?って思ったけどリアルの話で恐縮なのだがウクライナ侵攻する前の2021年のロシアの経済力は韓国以下と知ってじゃああり得るのかと思ってしまった
実際そんな事あるのか?って思ったけどリアルの話で恐縮なのだがウクライナ侵攻する前の2021年のロシアの経済力は韓国以下と知ってじゃああり得るのかと思ってしまった
98: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:07:43
>>24
なんなら最近、カルフォルニア州のGDPが日本を抜いてニュースになってましたね…
なんなら最近、カルフォルニア州のGDPが日本を抜いてニュースになってましたね…
114: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:15:29
>>98
まぁインフレによる物価高が大いに働いた結果だろうからカリフォルニア市民にとって喜ばしい結果と言えるかは難しいだろうな
まぁインフレによる物価高が大いに働いた結果だろうからカリフォルニア市民にとって喜ばしい結果と言えるかは難しいだろうな
6: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 00:46:48
MS売ってるのは金無いのもあるけど新型に一気に更新するつもりの可能性を考えた
旧式の処分になるし金になるしでジオン本国ではもう殆ど新型配備が進んでる説
旧式の処分になるし金になるしでジオン本国ではもう殆ど新型配備が進んでる説
14: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:06:43
>>6
軍縮しつつ旧型を新型と入れ替えていけば「最新装備で固めたコンパクトな軍隊」が実現できるって寸法だな
維持費用も戦力低下も最低限に抑えられる
軍縮しつつ旧型を新型と入れ替えていけば「最新装備で固めたコンパクトな軍隊」が実現できるって寸法だな
維持費用も戦力低下も最低限に抑えられる
7: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 00:47:45
ただまあ3連星ですら退役って辺りに大軍縮の雰囲気は感じるからそこである程度フォローは出来ているともなるのかもしれない
ある程度だけれども
そして間接的に連邦側も軍縮かもね
そうなるとルナツーはジオンのままって方がありそうではある
ある程度だけれども
そして間接的に連邦側も軍縮かもね
そうなるとルナツーはジオンのままって方がありそうではある
8: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 00:51:04
勝って独立したと言ってもあくまで宇宙から追い出された連邦が出した停戦協定に合意しただけだから賠償金をぶん獲れてないっぽい?
9: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 00:55:45
ルナツー手に入れたっぽいけど資源の塊なルナツー手に入れてなお経済難なのか
資源だけあってもそれをどうこうするあれこれやそもそもの体力がないと宝の持ち腐れってことなのか
資源だけあってもそれをどうこうするあれこれやそもそもの体力がないと宝の持ち腐れってことなのか
10: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 00:58:44
賠償金もそうだけど人口半減したってことはモノ作ってもそれを買う人がいないって典型的なデフレ状態にあると思う。
特に戦時中にバンバン投資されてただろう軍事系は地球に売るわけにもいかないからサイド6とかに売るしかないけどサイド6もそんなたくさんザクが欲しいわけでもないだろうし行き詰まりが酷いと思う。
特に戦時中にバンバン投資されてただろう軍事系は地球に売るわけにもいかないからサイド6とかに売るしかないけどサイド6もそんなたくさんザクが欲しいわけでもないだろうし行き詰まりが酷いと思う。
101: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:35:02
>>10
余った兵器の消費先としてクランバトルって都合が良かったんだな
そりゃ政府の取り締まりも緩くなるわな
余った兵器の消費先としてクランバトルって都合が良かったんだな
そりゃ政府の取り締まりも緩くなるわな
11: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 00:59:14
カムランの「ご冗談を」を、単にジオンの窮状を知らないと見るか
それとも表向きそういうことにして裏でアレコレしてることまで嗅ぎつけてると見るべきか……
それとも表向きそういうことにして裏でアレコレしてることまで嗅ぎつけてると見るべきか……
12: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:01:52
>>11
もしかしたら表面上はそんな素振りは無いだろって感じかもしれないね
もしかしたら表面上はそんな素振りは無いだろって感じかもしれないね
181: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 08:47:00
>>12
高い城の男では、ナチスドイツはアメリカを倒した後火星にロケット打ち上げる等の宇宙開発やアフリカの植民地化(原住民は殲滅)やったりと一見すると技術大国で羽振りがいいという感じだったけど、ジークアクスのジオンも同じようなプロパガンダやってるのかもな
5話の広告の万博もジオンのパビリオンは、その手のジオンプロパガンダに染まってる可能性もあるか
高い城の男では、ナチスドイツはアメリカを倒した後火星にロケット打ち上げる等の宇宙開発やアフリカの植民地化(原住民は殲滅)やったりと一見すると技術大国で羽振りがいいという感じだったけど、ジークアクスのジオンも同じようなプロパガンダやってるのかもな
5話の広告の万博もジオンのパビリオンは、その手のジオンプロパガンダに染まってる可能性もあるか
32: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:13:51
>>11
5話のオルテガたちの会話で、ジオンがサイド6からジャンク品とかを買い占めてるって言ってたから、「(羽振りよく買ってるのにジオンも懐が厳しいので…とか言うとは)ご冗談を…」になるカムラン(多分現在キシリア派に配属してるシャリアは知らない動きなので訝しむ顔する)
まだ民間への出されてないゲルググも裏で横流ししてる件もサイド3、主にギレン派で独自に動いてますよを背景情報でジワジワお出ししてからの、次週の「キシリア暗殺計画」に繋がるか?(丁度物語の折り返し点)
5話のオルテガたちの会話で、ジオンがサイド6からジャンク品とかを買い占めてるって言ってたから、「(羽振りよく買ってるのにジオンも懐が厳しいので…とか言うとは)ご冗談を…」になるカムラン(多分現在キシリア派に配属してるシャリアは知らない動きなので訝しむ顔する)
まだ民間への出されてないゲルググも裏で横流ししてる件もサイド3、主にギレン派で独自に動いてますよを背景情報でジワジワお出ししてからの、次週の「キシリア暗殺計画」に繋がるか?(丁度物語の折り返し点)
70: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 00:29:40
>>32
シャリアって表向きはキシリア配下だけど一応ギレン派なんじゃなかったっけ?そのシャリアがギレンの動き知らないのかな
それとももう今はギレンのスパイみたいなことやってないんだろうか
シャリアって表向きはキシリア配下だけど一応ギレン派なんじゃなかったっけ?そのシャリアがギレンの動き知らないのかな
それとももう今はギレンのスパイみたいなことやってないんだろうか
13: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:05:15
軍警ザクの説明でサイド6に売りつけてる話があるから
MSあんなに買わせて置いて金ないはねーだろって嫌味かなと思うあれは
MSあんなに買わせて置いて金ないはねーだろって嫌味かなと思うあれは
15: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:08:16
軍縮気味なのは確かにそうだとは思うんだけど、5話冒頭の会話的にジャンク価格が上がってきてるってことは軍備増強が始まってるとも解釈出来ると思うんだよね
16: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:46:18
>>15
でも人手不足の話はないっぽいんだよな
……ビグザムを超えるようなMA量産してゲルググとハイローミックスする気でいたりする?
でも人手不足の話はないっぽいんだよな
……ビグザムを超えるようなMA量産してゲルググとハイローミックスする気でいたりする?
18: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:47:11
何がきついって売る相手がいないんだよな
鉱物資源手に入れたとしても、加工して売れるのは自国内だけ
よくてサイド6だけど向こうは向こうで経済力がサイド3より上だしむしろ売りつけてくる可能性すらある
地球連邦がどうかは分からんけど輸送費とか考えると高くなりそうだしなぁ…
鉱物資源手に入れたとしても、加工して売れるのは自国内だけ
よくてサイド6だけど向こうは向こうで経済力がサイド3より上だしむしろ売りつけてくる可能性すらある
地球連邦がどうかは分からんけど輸送費とか考えると高くなりそうだしなぁ…
19: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:49:10
もしかして無人MS開発が進んでるとか…?
123: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:32:12
>>19
ゼファーかスペリオルか……
ゼファーかスペリオルか……
21: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:52:07
>>19
トレーズ「エレガントじゃないからヤダ」
トレーズ「エレガントじゃないからヤダ」
20: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:50:41
サイド3がコロニーを一基(人口2000~3000万収納可)を一台潰しちゃってるから、土地が足りてないと思われ
ジオン軍の動員数は初期の百科事典とかだと300万人だから総人口に対して大して減ってないし
ジオン軍の動員数は初期の百科事典とかだと300万人だから総人口に対して大して減ってないし
22: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 02:25:32
何なら戦争に勝って独立したせいで地球市場から追い出されてる可能性もあるからなあ。
VIC3やるとわかるけど独立したから元の国の市場と別の市場になる>今までバランスを取っていた物価が一気に変化する>経済大赤字とかもありそう
VIC3やるとわかるけど独立したから元の国の市場と別の市場になる>今までバランスを取っていた物価が一気に変化する>経済大赤字とかもありそう
25: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:08:55
別の意味で寒い時代始まってる……
26: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:13:53
アメリカって消費大国から閉め出されたら中国も大ピンチなわけだし
連邦と取引出来なくなったサイド3とか確かにキッツイな
連邦と取引出来なくなったサイド3とか確かにキッツイな
28: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:46:49
>>26
というか各サイドが壊滅したのが経済に対する最強クラスの打撃
というか各サイドが壊滅したのが経済に対する最強クラスの打撃
29: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 04:07:26
>>28
それは前提、その上で最王手と喧嘩決別してるんじゃどうしようもない
それは前提、その上で最王手と喧嘩決別してるんじゃどうしようもない
30: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 08:19:29
正史だとアナハイムと連邦がジオニックの価値釣り上げまくってた中で売却して負債完済しつつ工業大国になってウハウハなんだっけ
勝った方が貧乏なのは皮肉を感じる
勝った方が貧乏なのは皮肉を感じる
39: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:49:43
>>30
連邦艦隊再建とコロニー再生計画で雇用創出してくれたしなぁ
連邦艦隊再建とコロニー再生計画で雇用創出してくれたしなぁ
33: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:19:25
金なくて困ってるなら儲かってる所占領して金だけ搾り取ればいいのかな
キシリアがサイド6で死んだら吹っ掛ける理由できる気がするんだ
商売相手、月、地球、木星くらいしかなくなるけど
キシリアがサイド6で死んだら吹っ掛ける理由できる気がするんだ
商売相手、月、地球、木星くらいしかなくなるけど
34: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:24:08
>>33
グラナダもジオンみたいなもんだし月は半分くらいジオンみたいなもんなんであんまり貿易相手としては期待できなさそう
グラナダもジオンみたいなもんだし月は半分くらいジオンみたいなもんなんであんまり貿易相手としては期待できなさそう
40: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:51:18
>>34
というかジオンが経済政策ミスるとグラナダが反発しかねん
ルナリアンはどこまでいってもシビアよ
というかジオンが経済政策ミスるとグラナダが反発しかねん
ルナリアンはどこまでいってもシビアよ
36: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:38:44
>>33
衛星軌道から爆撃するって手札をチラつかせながら地球と商売
商品はサイド6で安く製造!
短期的にはいいのかな、経済滞ると思うけど
衛星軌道から爆撃するって手札をチラつかせながら地球と商売
商品はサイド6で安く製造!
短期的にはいいのかな、経済滞ると思うけど
38: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:45:34
>>33
焼き畑農業で先が続かなそうだな
破滅の先延ばしする延命処置でしかない
焼き畑農業で先が続かなそうだな
破滅の先延ばしする延命処置でしかない
41: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:52:10
>>33
実際に金が無いから破綻しないように他国占領して金塊強奪して先送り延命してた国があるんですよ
ナチスドイツって言うんですけど
実際に金が無いから破綻しないように他国占領して金塊強奪して先送り延命してた国があるんですよ
ナチスドイツって言うんですけど
42: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 13:48:10
>>41
サイド6の経済力がサイド3よりもある設定はこのためだった…ってコト!?
サイド6の経済力がサイド3よりもある設定はこのためだった…ってコト!?
35: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:34:14
下手したら大恐慌ルートか…
43: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 14:14:47
ジオンが今現在凄い貧乏で今すぐ何とかしないと終わるレベルの窮状かどうかは分からんがまず間違いなく裕福でも余裕もないのは確か
44: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 14:18:47
下手にルナツーゲットしてる方が維持費でキツそう
45: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 14:21:33
現実の冷戦でも軍事費の高騰でヒーヒー言ってたからな
46: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 14:24:21
ジャンクの買い取り価格を引き上げることはできるらしい
予算の配分をずらしたのか増税したのか…余裕があるってわけではないにしろ火の車って程でもなさそう
予算の配分をずらしたのか増税したのか…余裕があるってわけではないにしろ火の車って程でもなさそう
47: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 14:34:41
総合的に低予算で多くの兵力を維持するためにジオン公国軍は少数の高性能兵器(ゲルググ以上の主力機にMAやソーラレイ)と数揃えられる低コスト兵器(衛星ミサイルやらモビルポッド)の二極化が進んでそうだな
今後ジオン周りの情勢が詳しく分かる回が楽しみだ
今後ジオン周りの情勢が詳しく分かる回が楽しみだ
48: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 15:29:58
ここまで財政難じゃないよ派はいないのか?
シャリアの「ジオンも懐事情が厳しい」はシャリアが勝手に言ってるだけとか
カムランが言ってる「ご冗談を」の方が正しいからジオンは財政難じゃないとか
言ってもいいのよ
シャリアの「ジオンも懐事情が厳しい」はシャリアが勝手に言ってるだけとか
カムランが言ってる「ご冗談を」の方が正しいからジオンは財政難じゃないとか
言ってもいいのよ
49: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 15:32:25
>>48
財政難じゃないならお膝元のジオニックからゲルググなんて流出してないでしょ
一応最先端機よ?
財政難じゃないならお膝元のジオニックからゲルググなんて流出してないでしょ
一応最先端機よ?
50: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 15:43:46
>>48
ジオンの中佐がザクを民間に払い下げるの反対と言ってるのに売られるって事は相応の理由があるでしょうよ
ジオンの中佐がザクを民間に払い下げるの反対と言ってるのに売られるって事は相応の理由があるでしょうよ
51: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 15:45:59
>>48
逆に言えば財政難じゃない説の根拠がそこしかないのよ
他の状況証拠はどっちかというと財政難説寄り
逆に言えば財政難じゃない説の根拠がそこしかないのよ
他の状況証拠はどっちかというと財政難説寄り
52: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 15:48:24
戦争終わったら軍縮するのは現実でもそうだから=財政難とはならんけど
まぁ普通に考えてジオンが豊かなわけないから財政難なんだろうなって感じ
まぁ普通に考えてジオンが豊かなわけないから財政難なんだろうなって感じ
53: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 15:57:25
財政難じゃないならやっててもおかしくない事
・戦争被害にあったコロニー再建
・難民への対応
・兵役後の兵士たちのアフターフォロー
・モビルスーツやそれに関する設備、弾薬の管理等、綱紀粛正
・戦争被害にあったコロニー再建
・難民への対応
・兵役後の兵士たちのアフターフォロー
・モビルスーツやそれに関する設備、弾薬の管理等、綱紀粛正
54: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 15:59:38
土地確保できるならまだしもその土地(コロニー)すら戦争でぶっ壊れたからな
勝ったのに得られるものが少なすぎる
正史の連邦は自分たちのリソース切り崩して復興させて何とかしたけどジオンはそれ出来ますか?と言われるとねぇ
勝ったのに得られるものが少なすぎる
正史の連邦は自分たちのリソース切り崩して復興させて何とかしたけどジオンはそれ出来ますか?と言われるとねぇ
55: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 16:01:19
国債発行しても買えるの連邦かサイド6だけだからどうやっても税収以外の資金調達は無理だと思う
輸出とかどうなんだろうね
輸出とかどうなんだろうね
56: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 16:07:31
>>55
たぶんそのためのザク売却だと思う>輸出
戦争終わってダブついた武器を売却するのは良くあることだし、MS本体は勿論その周りの設備機器と保守点検サービスも売り込めるから
たぶんそのためのザク売却だと思う>輸出
戦争終わってダブついた武器を売却するのは良くあることだし、MS本体は勿論その周りの設備機器と保守点検サービスも売り込めるから
57: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 16:11:04
>>56
多分その目論見は軍警ザクくらいまでだったと思う
明らかにクラバに流れてるザクはジオン的には宜しくない
多分その目論見は軍警ザクくらいまでだったと思う
明らかにクラバに流れてるザクはジオン的には宜しくない
59: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 16:16:50
>>57
そこはまぁ西側同士の兵器で戦争することになっちゃったフォークランド戦争とか
リアルでも販売側の予想を裏切る使われ方をされるのは稀にあることですから
そこはまぁ西側同士の兵器で戦争することになっちゃったフォークランド戦争とか
リアルでも販売側の予想を裏切る使われ方をされるのは稀にあることですから
58: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 16:16:09
管理されてないクラバのザク、そのまま反ジオンのテロリストに流出したり、テロリストの訓練に使われたりする可能性もあるからな
60: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 17:37:57
航宙インフラはどうなっているのだろうか
正史だと海賊行為で有名だったのがシーマぐらいだったが失業者の多そうな今回海賊が多いなら豊かさは減っているはず
正史だと海賊行為で有名だったのがシーマぐらいだったが失業者の多そうな今回海賊が多いなら豊かさは減っているはず
61: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 18:10:39
>>60
そもそもデブリの掃除が正史より進んでなさそう、コロニー再生計画は無論、連邦航路局はジャンク屋にデブリ掃除に補助金出してたりしてるけど此方でジオンにそれやる金あるかというと……
そもそもデブリの掃除が正史より進んでなさそう、コロニー再生計画は無論、連邦航路局はジャンク屋にデブリ掃除に補助金出してたりしてるけど此方でジオンにそれやる金あるかというと……
64: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 20:32:55
>>61
こっちの世界だとブッホはよろしくやってるんだろうか…
こっちの世界だとブッホはよろしくやってるんだろうか…
62: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 18:12:21
連邦系PMCが大手を振って活動出来てる事考えるとジオン軍や軍警だけでは治安維持出来ないし、需要があるって事ではあるよなぁ
63: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 20:29:43
ジャンクを買いあさってるっていうのがね
あ、これ乱太郎で見たやつだ!(石火矢に使う銅がないので、古銭や仏像を無理して集めるドクタケ)
あ、これ乱太郎で見たやつだ!(石火矢に使う銅がないので、古銭や仏像を無理して集めるドクタケ)
65: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 20:36:02
>>63
正規の品を買い揃えられないからジャンクに頼る必要があるという事かな
正規の品を買い揃えられないからジャンクに頼る必要があるという事かな
68: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 23:03:16
>>65
あと原材料も手に入らないと
ルナツー採掘や再開発ができてるかかなり怪しいな
あと原材料も手に入らないと
ルナツー採掘や再開発ができてるかかなり怪しいな
66: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 20:45:06
軍事費の増大は戦前より支配地域が広がってたら避けようがないと思うけどね
地球軌道のパトロールはどう考えてもやらざるを得ない訳だし
地球軌道のパトロールはどう考えてもやらざるを得ない訳だし
67: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 20:48:34
広大な哨戒範囲があるのならワークホース的な艦艇やMSは必須ってことなのかな。
ザクからゲルググに更新して定数減ってそうだけど大丈夫かいな。
ザクからゲルググに更新して定数減ってそうだけど大丈夫かいな。
69: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 00:25:03
宇宙から連邦を追い出しましたってことは要するに今まで連邦艦隊がやってた航路警備、デブリ除去その他諸々全部ジオンとか各サイドがやらなきゃならないってことだから軍縮って言っても多分減らせるのろくに無いと思うんだよね。せいぜいチベとかパプアみたいな完全旧式艦の解体、退役するぐらいで…。
71: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 00:59:47
>>69
というか装備が治安戦用の軽装備になって正規戦向けの重装備の更新が遅れる事になるのが再戦考えると痛い
ドムみたいな重MSは不要で、艦艇も武装軽くして航続距離優先、キュイみたいな歩兵支援装備をMSより配備する必要が出てくる
というか装備が治安戦用の軽装備になって正規戦向けの重装備の更新が遅れる事になるのが再戦考えると痛い
ドムみたいな重MSは不要で、艦艇も武装軽くして航続距離優先、キュイみたいな歩兵支援装備をMSより配備する必要が出てくる
72: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 01:07:24
何となくだけどジオン国内はMAの配備率上げてそうに思う
少数で良いし単機でのカバー範囲も広い、何よりやりたい事はハッキリしてるからMSほど万能じゃなくて良いみたいな感じで
少数で良いし単機でのカバー範囲も広い、何よりやりたい事はハッキリしてるからMSほど万能じゃなくて良いみたいな感じで
104: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:52:36
>>72
正史と違う形でノイエ・ジール誕生&さらに量産とかちょっと期待
とはいえキシリア周りはNT重視しそうなので増やすなら別機体になるんかな
そしていまいち読めないギレンとその周囲の動向
正史と違う形でノイエ・ジール誕生&さらに量産とかちょっと期待
とはいえキシリア周りはNT重視しそうなので増やすなら別機体になるんかな
そしていまいち読めないギレンとその周囲の動向
74: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 01:30:12
後この件について考えるにあたって一個面倒な点があるんだよな
比較対象になりがちな連邦がデカ過ぎていまいち参考にならねぇ…
ジオン単品だけ見たらまぁ上手いことやってるんじゃないか?って気さえしてくる
比較対象になりがちな連邦がデカ過ぎていまいち参考にならねぇ…
ジオン単品だけ見たらまぁ上手いことやってるんじゃないか?って気さえしてくる
75: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 01:32:55
5話見てないのか?冒頭でジャンクをジオンがトン7%も値上げして買い集めててジャンク屋が総力上げて張り切ってて渋滞になってオルテガが愚痴ってるところから始まるんだが
76: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 01:35:40
>>75
財政難だからといって何にもカネ出し渋るわけじゃないからなあ
日本なんて毎年バンバン借金しながら社会保障に何十兆円も垂れ流してるわけで
必要なら借金してでも支出するのが国家ってもんだ
そんなにジャンクが必要な理由が不穏だけど
財政難だからといって何にもカネ出し渋るわけじゃないからなあ
日本なんて毎年バンバン借金しながら社会保障に何十兆円も垂れ流してるわけで
必要なら借金してでも支出するのが国家ってもんだ
そんなにジャンクが必要な理由が不穏だけど
77: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 01:36:16
>>75
国債で無理矢理買い集めてる可能性もあるしどっちにしてもジオンは市場がないよ
国債で無理矢理買い集めてる可能性もあるしどっちにしてもジオンは市場がないよ
81: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 06:26:18
>>75
典型的な略奪国家の動き
奪えるものがあって成功すれば延命できるけどどんどん略奪量を増やさないといけないからすぐ破綻する
典型的な略奪国家の動き
奪えるものがあって成功すれば延命できるけどどんどん略奪量を増やさないといけないからすぐ破綻する
78: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 01:38:53
もしジオンがサイド6を経済的植民地にしようとしてるんなら結局連邦と同じ穴の狢になっちまうな
86: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 07:42:47
>>78
ジークアクス世界が冷戦をモデルにしてるならむしろ史実第三世界みたいに
ジオン・連邦両陣営から援助貰いまくってもいいはずなんだけどな>サイド6
カムランの発言から見るにそんな羽振りは良くないんだろうけど
ジークアクス世界が冷戦をモデルにしてるならむしろ史実第三世界みたいに
ジオン・連邦両陣営から援助貰いまくってもいいはずなんだけどな>サイド6
カムランの発言から見るにそんな羽振りは良くないんだろうけど
88: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 07:48:00
>>86
一応戦前はジオンと同じで完全に独立していたわけじゃないし戦後に進駐食らっているっぽいし
一応戦前はジオンと同じで完全に独立していたわけじゃないし戦後に進駐食らっているっぽいし
79: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 02:24:57
これからアニメ見ようと思ってるんだが
ここまでジオンが勝っても碌なことになりませんよって
制作サイドもファンも考察してるとは驚いたな
これって種みたいに国がたくさんあったら解決する問題なの?
ここまでジオンが勝っても碌なことになりませんよって
制作サイドもファンも考察してるとは驚いたな
これって種みたいに国がたくさんあったら解決する問題なの?
80: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 06:20:55
>>79
まぁ国力30分の1なジオンが30倍の連邦相手にまともにやり合って勝てる見込みは薄いし、仮に奇跡的に勝てても完全勝利は難しいだろうし、勝ったとして完全勝利じゃないなら連邦の全てを分捕れず正史の連邦の代わりのポジションに就いてあれこれアフターケアするのは難しいってのはなんとなくわかるんだよね
種の場合地球連合が宇宙世紀の地球連邦ほどの統一政体ではなく親プラント派の国もあるからまた事情が変わってくる
まぁ国力30分の1なジオンが30倍の連邦相手にまともにやり合って勝てる見込みは薄いし、仮に奇跡的に勝てても完全勝利は難しいだろうし、勝ったとして完全勝利じゃないなら連邦の全てを分捕れず正史の連邦の代わりのポジションに就いてあれこれアフターケアするのは難しいってのはなんとなくわかるんだよね
種の場合地球連合が宇宙世紀の地球連邦ほどの統一政体ではなく親プラント派の国もあるからまた事情が変わってくる
82: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 06:37:58
勝つには勝ったけど
星一号作戦発動くらいまでは連邦に押し返されてたからね
ブリティッシュ後に終戦できなかった以上
有利の勝ちの目は無くなってるのよね
星一号作戦発動くらいまでは連邦に押し返されてたからね
ブリティッシュ後に終戦できなかった以上
有利の勝ちの目は無くなってるのよね
83: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 06:40:25
各描写から考察されてるのは、単純に戦争に体力奪われたってだけじゃなく、まかりなりにも勝者になった以上は勝者の地位に居座るためにコストがかかってるって感じだよな
84: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 06:42:57
ザビ家内戦争のケがあるんだから金切り詰めてるんでしょ…
85: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 07:33:56
ジオン的にはどういう勝ち方が理想的だったんだろうか
連邦を完全に宇宙から追い出さない程度には勝ちつつしかし連邦側からサイド3に干渉されず自治を確立した状態か?
無理では?
連邦を完全に宇宙から追い出さない程度には勝ちつつしかし連邦側からサイド3に干渉されず自治を確立した状態か?
無理では?
87: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 07:45:06
>>85
本当の理想はブリティッシュ作戦で連邦が屈服したうえで、ブリティッシュ作戦にビビったサイド5と6、月が自発的に従属を申し出る
本当の理想はブリティッシュ作戦で連邦が屈服したうえで、ブリティッシュ作戦にビビったサイド5と6、月が自発的に従属を申し出る
89: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 07:49:56
>>87
???「ジオンに兵なし!」
まぁ連邦が宇宙からいなくなっても月と各サイドが健在で全裸のいうサイド共栄圏的なのを作れたら宇宙だけで経済回せるしまだマシだったんだろうが…いやこの頃だと宇宙だけじゃどのみち無理かね
???「ジオンに兵なし!」
まぁ連邦が宇宙からいなくなっても月と各サイドが健在で全裸のいうサイド共栄圏的なのを作れたら宇宙だけで経済回せるしまだマシだったんだろうが…いやこの頃だと宇宙だけじゃどのみち無理かね
92: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 08:54:32
>>89
コロニーが疲弊して経済圏を作る余裕が無くなってるからなあ
コロニーが疲弊して経済圏を作る余裕が無くなってるからなあ
90: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 07:53:16
人口減らしてえ〜ってギレンの思想とジオン人にあらずんば人にあらずみたいなサイド3のジオニズムとジオン公国って国の経済の現実が致命的に相性悪いのだと思う
91: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 07:55:24
>>90
「ジオン国民は選ばれた優良人種である」のせいで外交が終わってる
「ジオン国民は選ばれた優良人種である」のせいで外交が終わってる
93: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 09:06:13
露地栽培や酪農も一部残ってるだろうが基本食料生産が工業化しているから
社会保障として最低限の食料配給してれば庶民が飢えることは無さそう
ただ空気税なんて設定がある以上、無職は人に在らずでもおかしくは無いからなぁ
社会保障として最低限の食料配給してれば庶民が飢えることは無さそう
ただ空気税なんて設定がある以上、無職は人に在らずでもおかしくは無いからなぁ
95: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 09:20:09
>>93
スペースコロニーという住環境があまりに脆い…
スペースコロニーという住環境があまりに脆い…
94: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 09:17:57
忘れられがちだが宇宙世紀の社会問題の一つが雇用問題だからな
連邦軍の存在意義の一つですらあったわけで……
連邦軍の存在意義の一つですらあったわけで……
96: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 10:19:51
①外伝作品にでる残党組織が全て帰還している
②ジオニック売却金が無い
③工業コロニーなのに売り先が全くない
ツーアウトって処か
②ジオニック売却金が無い
③工業コロニーなのに売り先が全くない
ツーアウトって処か
97: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:05:41
>>96
どうせ月とかサイド6経由で地球に流れてるだろうから市場自体はあると思う
サイド1、2、4、5と地表の戦禍に巻き込まれた地域が大損害受けて地球圏全体の工業力低下してるから残った人類の半分の需要満たすためには結局地球でもジオン製品入れないと足りないでしょ
どうせ月とかサイド6経由で地球に流れてるだろうから市場自体はあると思う
サイド1、2、4、5と地表の戦禍に巻き込まれた地域が大損害受けて地球圏全体の工業力低下してるから残った人類の半分の需要満たすためには結局地球でもジオン製品入れないと足りないでしょ
100: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:58:11
>>97
そこで中立国たるサイド6が間に立って中間マージンをですね…
そこで中立国たるサイド6が間に立って中間マージンをですね…
99: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:42:43
ジークアクス時空の戦前がどこまで正史と同じかわからんが
正史だとジオンは0059から経済制裁受けてるから閉鎖経済は慣れてて通常進行な可能性もある
正史だとジオンは0059から経済制裁受けてるから閉鎖経済は慣れてて通常進行な可能性もある
102: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:48:08
ついでに独立戦争開始前から終戦まで、地球から宇宙まで、対艦戦からMS戦まで経験してるパイロットまで放出してる・・・
103: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:50:15
というか、戦後サイド3の経済って史実のほうが豊かだよな…
格ジオン軍事会社は連邦アナハイムが大金寄越してくれたし…
格ジオン軍事会社は連邦アナハイムが大金寄越してくれたし…
105: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:55:04
>>103
無傷の工業コロニーとして作った分だけ売れるからウハウハやろ
だから袖付き養ってネオジオング2機作ってたりする
無傷の工業コロニーとして作った分だけ売れるからウハウハやろ
だから袖付き養ってネオジオング2機作ってたりする
106: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:59:14
つうかジオンってほぼ自給自足できるのに外貨ってそこまで必要なのか?
108: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:06:53
>>106
ほぼ自給自足できるなら正史の宇宙で地球からの依存ガーとか何度もやらんのよ
ほぼ自給自足できるなら正史の宇宙で地球からの依存ガーとか何度もやらんのよ
110: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:10:05
>>108
正史って逆じゃね?穀倉地帯を潰された時点で地球自体が自給自足できなくなってる
正史って逆じゃね?穀倉地帯を潰された時点で地球自体が自給自足できなくなってる
111: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:12:23
>>110
そもそもその前から連邦に搾取されてるし最初は全地球人が宇宙に移民する予定だからほぼコロニー内で自給自足が可能になってるはずだぞ
そもそもその前から連邦に搾取されてるし最初は全地球人が宇宙に移民する予定だからほぼコロニー内で自給自足が可能になってるはずだぞ
113: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:15:22
>>111
完全な自給自足できるサイドはサイド3だけだったはず
だからダイクンがサイド3に目をつけた
完全な自給自足できるサイドはサイド3だけだったはず
だからダイクンがサイド3に目をつけた
133: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:35:31
>>111
コロニーの時給自足は0087年時点で達成「しつつある」
それも別に単独じゃなくて恐らく流通網完備でのサイド間や月との相互依存での事
そもそもジオンすら単独でコロニーの整備無理なのでコロニー公社にお願いしてたりする
コロニーの時給自足は0087年時点で達成「しつつある」
それも別に単独じゃなくて恐らく流通網完備でのサイド間や月との相互依存での事
そもそもジオンすら単独でコロニーの整備無理なのでコロニー公社にお願いしてたりする
135: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:42:02
>>106
水と空気はまだ地球からの補給が必要という眉唾の設定
水と空気はまだ地球からの補給が必要という眉唾の設定
107: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:05:24
ジオンに足りず輸入しないといけないものって何だろ?
115: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:15:57
>>107
ジオンに限らんがヘリウム3(宇宙世紀のエネルギー基盤)とか
戦争をやる前提だと地球で鉱物資源を掘る必要があったのでオデッサやキリマンジャロが地球降下作戦の目標に含まれてる
ジオンに限らんがヘリウム3(宇宙世紀のエネルギー基盤)とか
戦争をやる前提だと地球で鉱物資源を掘る必要があったのでオデッサやキリマンジャロが地球降下作戦の目標に含まれてる
109: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:09:48
連邦と各コロニーの政治システムもっと詳しい描写ほしいわ
ジークではやらないんだろうけど
ジークではやらないんだろうけど
112: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:13:22
seedのプラントくらいチートなら納得行くけど宇宙世紀のコロニー郡に地球の食糧事情までを支えられるイメージ湧かないんだよな
コロニー側もめっちゃ貧乏そう
コロニー側もめっちゃ貧乏そう
118: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:17:42
>>112
連邦が品種改良した宇宙用の作物が地上の十数倍の生産力で自給自足ができてさらにジオンは独自研究でその数倍さらに発展させて繁殖力がヤバすぎて散布されたら地球の生態系が終わるアスタロスがあるのよ
連邦が品種改良した宇宙用の作物が地上の十数倍の生産力で自給自足ができてさらにジオンは独自研究でその数倍さらに発展させて繁殖力がヤバすぎて散布されたら地球の生態系が終わるアスタロスがあるのよ
121: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:22:06
>>118
エネルギー効率ヤバすぎるだろ…
でもそれくらいないと国力の差を埋めるのは難しいよな
エネルギー効率ヤバすぎるだろ…
でもそれくらいないと国力の差を埋めるのは難しいよな
131: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:32:09
>>118
問題は、地上の耕作地はコロニーの数百倍はあるし、日光や水のコストも宇宙より遥かに安そうな事でな
問題は、地上の耕作地はコロニーの数百倍はあるし、日光や水のコストも宇宙より遥かに安そうな事でな
134: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:37:26
>>131
ただし、土がクソまずい
窒素ないからな
ただし、土がクソまずい
窒素ないからな
137: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:47:51
>>131
コロニーの食料生産は本体のシリンダーじゃなくて外側にくっついた専用のユニットで行われてる
コロニー1つにくっついた専用のユニットでコロニー内の全人口分の食料を生産できる
コロニーの食料生産は本体のシリンダーじゃなくて外側にくっついた専用のユニットで行われてる
コロニー1つにくっついた専用のユニットでコロニー内の全人口分の食料を生産できる
141: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:58:17
>>112
プラントってそんな設備すごいのか?
プラントってそんな設備すごいのか?
145: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:22:13
>>141
エネルギーを地球向けに輸出してたりプラントに作れないものはないって言われるくらいの生産力を持っていたので食料生産を禁じて地球が首輪を付けてたくらい
開戦後は食料も生産するようになったしプラントの名物は海鮮ジョンゴル鍋
エネルギーを地球向けに輸出してたりプラントに作れないものはないって言われるくらいの生産力を持っていたので食料生産を禁じて地球が首輪を付けてたくらい
開戦後は食料も生産するようになったしプラントの名物は海鮮ジョンゴル鍋
116: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:16:25
自給自足”だけ”で満足していれば宇宙世紀の話は膨らまねぇんだわ
119: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:19:14
>>116
そりゃ際限なく搾取されてるからな
そりゃ際限なく搾取されてるからな
124: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:52:23
>>119
その搾取ってのが具体的にどの程度のものなのかわからんねん。
単に言葉が一人歩きしてる節もあるし。
その搾取ってのが具体的にどの程度のものなのかわからんねん。
単に言葉が一人歩きしてる節もあるし。
127: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:17:59
>>124
収入の半分を空気税とかで取られてるぞ
収入の半分を空気税とかで取られてるぞ
129: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:30:02
>>127
ぶっちゃけハウゼリーは煽動家なので何処まで真実かっていうとな……
水道代や家賃まで計算にいれてる疑惑あるし
ぶっちゃけハウゼリーは煽動家なので何処まで真実かっていうとな……
水道代や家賃まで計算にいれてる疑惑あるし
153: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:43:13
>>119
搾取だけじゃなく支援もしてたのよ?
搾取だけじゃなく支援もしてたのよ?
128: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:27:59
>>119
寧ろジオンなんて連邦アシストして貰ってるから発展した
各コロニーには連邦政府が補助金出してる
連邦がコロニーに無関心になった途端格差問題が拡大した
搾取じゃなくて富の再分配に過ぎんかったのでは?
寧ろジオンなんて連邦アシストして貰ってるから発展した
各コロニーには連邦政府が補助金出してる
連邦がコロニーに無関心になった途端格差問題が拡大した
搾取じゃなくて富の再分配に過ぎんかったのでは?
117: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:16:37
星の屑作戦が北米の穀倉地帯を壊滅させて地球の食糧事情を宇宙に依存させることだったから
あの頃は宇宙の食糧事情は改善されたんじゃないか?
あの頃は宇宙の食糧事情は改善されたんじゃないか?
120: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:19:50
正史だとマクベが大量の資源(本人曰く10年戦える)を地球から宇宙に打ち上げてくれてたけどジークアクス世界ではどうなってるんだろうな
まぁ最近ジャンクの値段が上がってるって言ってたし資源集め自体は続けてるみたいだが
まぁ最近ジャンクの値段が上がってるって言ってたし資源集め自体は続けてるみたいだが
122: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:22:31
地球には地球の資源があるとはいえジオンもジオンで小惑星帯を握ってるからその辺はもうシンプルに取引って事になるからなぁ…そもそもア・バオア・クー自体が資源採取用の衛星だし
125: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:55:31
財政難だよ派は財政難じゃないよ派の根拠を、財政難じゃないよ派は財政難だよ派の根拠をどう思う?
126: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:16:05
ザクを売れてる今は金があるんでしょ
今のままだと、数年後の総資産が今より下回るってなら
それの対処策に予算に金を奪われて財政難って事もある
今のままだと、数年後の総資産が今より下回るってなら
それの対処策に予算に金を奪われて財政難って事もある
130: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:32:09
連邦に搾取されてたのは基本設定なのに毎回搾取されてないって言い出す人が根拠なしに出てくるんだよな
132: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:32:58
>>130
何せ公式が搾取設定を後付け愚弄してるからね……
何せ公式が搾取設定を後付け愚弄してるからね……
144: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:19:52
>>130
その基本設定あるのにコロニー内の生活が裕福そうなのがな
その基本設定あるのにコロニー内の生活が裕福そうなのがな
146: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:26:51
>>144
出てるの金持ちの避難先や別荘地だったサイド6くらいでしょ
出てるの金持ちの避難先や別荘地だったサイド6くらいでしょ
147: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:27:57
宇宙世紀の設定は割とファジーというか
サイド3にコロニーがいくつあったかすら不明だから勢力の規模がよく分かんないのよね
資源衛星も中くり抜いて居住地・基地にしてるし
外伝とか続編の後付けでコロニーどんどん出てくるし
一年戦争当時は開発始まった直後のサイド7以外は全貌すら不明なサイドばっかりだよ
>>144
まあ何十年何百年とかのローンがあるのとそこそこの暮らしをすることは両立するから…
サイド3にコロニーがいくつあったかすら不明だから勢力の規模がよく分かんないのよね
資源衛星も中くり抜いて居住地・基地にしてるし
外伝とか続編の後付けでコロニーどんどん出てくるし
一年戦争当時は開発始まった直後のサイド7以外は全貌すら不明なサイドばっかりだよ
>>144
まあ何十年何百年とかのローンがあるのとそこそこの暮らしをすることは両立するから…
148: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:35:02
>>147
コロニー1つに1~2千万人住めて、サイドは30~50基のコロニーで構成みたいな
具体的な数字は出さない感じに終始してるからね
1年戦争で死んだ人類の半数が何人なのかも出さないようにしてるし
はっきり分かってるのはデラーズフリートとかシャアのネオ・ジオンの所持戦力とかばっかり
コロニー1つに1~2千万人住めて、サイドは30~50基のコロニーで構成みたいな
具体的な数字は出さない感じに終始してるからね
1年戦争で死んだ人類の半数が何人なのかも出さないようにしてるし
はっきり分かってるのはデラーズフリートとかシャアのネオ・ジオンの所持戦力とかばっかり
150: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:35:33
>>147
ローンは貸付側が待っててくれれば当座問題にならんしね
なんなら連邦系機関が保証を提供してるかもしれんし
ローンは貸付側が待っててくれれば当座問題にならんしね
なんなら連邦系機関が保証を提供してるかもしれんし
149: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:35:13
>>144
そりゃまぁ、軍艦が立ち寄る関係上はそう言うコロニーが出やすいからであって本編にもシャングリラみたいのは出てる
そりゃまぁ、軍艦が立ち寄る関係上はそう言うコロニーが出やすいからであって本編にもシャングリラみたいのは出てる
169: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:44:12
>>144
地球上じゃ空気はタダだし水も雨やら河やらで地域に寄っちゃ衛生はともかくタダで手に入るから
食い物さえあれば何とか生きていけるってギリギリの貧民も死なずに存在できたりするけども
宇宙のコロニーじゃそんなレベルの貧民は生き延びることすらできないって生存バイアス問題も考えらえるんじゃない?
地球上じゃ空気はタダだし水も雨やら河やらで地域に寄っちゃ衛生はともかくタダで手に入るから
食い物さえあれば何とか生きていけるってギリギリの貧民も死なずに存在できたりするけども
宇宙のコロニーじゃそんなレベルの貧民は生き延びることすらできないって生存バイアス問題も考えらえるんじゃない?
171: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:02:07
>>169
しかし、連邦はギレン曰く資源を貪る愚民を増やし続けた政府だから……普通にセーフティーネットは用意してはいたのでは?
しかし、連邦はギレン曰く資源を貪る愚民を増やし続けた政府だから……普通にセーフティーネットは用意してはいたのでは?
136: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:47:37
というかMS関連技術とか一部尖ってるだけで総合的な産業能力ではジオンは連邦に勝てないからな
一世代二世代前のものなら自給出来るかもそれんが
一世代二世代前のものなら自給出来るかもそれんが
138: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:49:58
コロニーが自給自足できるできないって食料だけの話じゃなく
水や大気、コロニーの補修部品、動力源とか諸々も含めた話じゃないの
水や大気、コロニーの補修部品、動力源とか諸々も含めた話じゃないの
140: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:57:25
>>138
全部コロニー公社が実権握ってそう……
全部コロニー公社が実権握ってそう……
139: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:52:27
結局宇宙移民が棄民意識抱くに充分すぎる位の苦しい生活だったしそこから独立運動が志向された時点でジオンによる戦争が確定したのは民意な以上どうにも出来ん
142: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:10:03
MSを大量に維持どころか新型作りまくる残党が次から次へとウジャウジャって時点で
搾取…?はしょうがない
搾取…?はしょうがない
143: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:15:48
>>142
まぁ残党に関してはデラーズ、ネオジオン辺りは一年戦争時のリソースの残りがあるとかその他の残党も連邦やサイド3が裏で支援してたとかで説明はつくから…
まぁ残党に関してはデラーズ、ネオジオン辺りは一年戦争時のリソースの残りがあるとかその他の残党も連邦やサイド3が裏で支援してたとかで説明はつくから…
151: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:35:51
勝ったのに二連星クビになって腐ったが致命傷だったと思う
ルウム勝利の立役者があの体たらくとかましてや一般兵の状況なんてお察しだもの
史実残党が新型揃えて好き放題やってるのを見てれば尚更
ルウム勝利の立役者があの体たらくとかましてや一般兵の状況なんてお察しだもの
史実残党が新型揃えて好き放題やってるのを見てれば尚更
152: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:36:34
>>151
まぁ2連星に関してはマクベ云々の言及もあったから政治に巻き込まれちゃった可能性もあるんだよね
まぁ2連星に関してはマクベ云々の言及もあったから政治に巻き込まれちゃった可能性もあるんだよね
154: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:45:19
>>151
マからの受けが悪かった+本人たちが言ってたように戦争屋であって兵士ではなかったのが大きいし
追い出された後にドムと宇宙船手に入れれる程度の金は持たされるじゃん
マからの受けが悪かった+本人たちが言ってたように戦争屋であって兵士ではなかったのが大きいし
追い出された後にドムと宇宙船手に入れれる程度の金は持たされるじゃん
155: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:47:07
正史と違って、多分連邦は今すげぇ余裕ありそうやな
面倒くさいところは全部ジオンがやらないといけないからな
連邦はジオン最低だなとか言いつつPMC派遣とかで治安維持手伝えばいいわけだし
面倒くさいところは全部ジオンがやらないといけないからな
連邦はジオン最低だなとか言いつつPMC派遣とかで治安維持手伝えばいいわけだし
158: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:55:04
>>155
産業面に関してはジオン系企業の買収ができてないしサイド6まで独立してるから史実より大分面倒だとは思う
代わりに面倒見なきゃいけない相手は減ってるけど
産業面に関してはジオン系企業の買収ができてないしサイド6まで独立してるから史実より大分面倒だとは思う
代わりに面倒見なきゃいけない相手は減ってるけど
160: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:58:15
>>158
それでも一番金がかかるコロニー作ってないからすげぇ金あると思うよ
サナリィが出来た理由も軍備費用なんとかしてコロニー作ろうぜ!だったはずだし
それでも一番金がかかるコロニー作ってないからすげぇ金あると思うよ
サナリィが出来た理由も軍備費用なんとかしてコロニー作ろうぜ!だったはずだし
165: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:14:19
>>160
コロニー再生計画でふと思ったんだけど史実で再建したコロニーに住む人口はどこから出てたんだろうか
あれだけギレンが減らしたのに結局各地でパンクしそうになってたってことか?
コロニー再生計画でふと思ったんだけど史実で再建したコロニーに住む人口はどこから出てたんだろうか
あれだけギレンが減らしたのに結局各地でパンクしそうになってたってことか?
172: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:03:38
>>165
破壊されたコロニーの生き残り、マハル、汚染された地球からの難民等々……
破壊されたコロニーの生き残り、マハル、汚染された地球からの難民等々……
163: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:09:29
>>158
正史ではジオン系企業は賠償金代わりに接収しようとしたら
ジオンに民間企業なのでダメですされてアナハイムに買われちゃったから
連邦は買収できてないぞ
作ってジオンに納めた機体は接収できてるけど
正史ではジオン系企業は賠償金代わりに接収しようとしたら
ジオンに民間企業なのでダメですされてアナハイムに買われちゃったから
連邦は買収できてないぞ
作ってジオンに納めた機体は接収できてるけど
156: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:50:06
サイド3なんか59年時点で経済制裁喰らってるしそっから20年間開戦まで自前の交易ルート構築やら資源衛星開発やら沢山の搦手を使って軍備を整えてるんだよね
たまにもし搾取があったらジオンは軍備を整えられてなんかいないとか言うのも出るけど数十年間自分でそれを跳ね除ける力があっただけで全く的外れ
たまにもし搾取があったらジオンは軍備を整えられてなんかいないとか言うのも出るけど数十年間自分でそれを跳ね除ける力があっただけで全く的外れ
157: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:54:28
>>156
まぁ、どっちにしろ金無いんですけどね
軍需品は横流しでガバガバ、最新鋭機まで横流し
中立の住民からは反感しか買ってない
軍人はカネがないので手練まで放出して弱体化
戦前まであったものが全部無くなったね…
まぁ、どっちにしろ金無いんですけどね
軍需品は横流しでガバガバ、最新鋭機まで横流し
中立の住民からは反感しか買ってない
軍人はカネがないので手練まで放出して弱体化
戦前まであったものが全部無くなったね…
159: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 15:56:20
>>157
手練も研究者も民間に放出してるのは連邦軍も一緒だから健全な軍縮ではあるんだけどね
手練も研究者も民間に放出してるのは連邦軍も一緒だから健全な軍縮ではあるんだけどね
168: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:43:07
>>157
ゲルググは5年前からあったしMS開発が継続されてる中でも正規軍で現役なだけで最新鋭機ではなくない…?
ゲルググは5年前からあったしMS開発が継続されてる中でも正規軍で現役なだけで最新鋭機ではなくない…?
170: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:00:27
>>156
寧ろ連邦の経済制裁が甘々だったとしか思えん
寧ろ連邦の経済制裁が甘々だったとしか思えん
175: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:29:31
>>170
実際小説イグルーだと経済制裁だけしとけば勝手に干上がるだろうと踏んでそれ以外何もしてなかったらしく地球連邦無策の10年だったと痛烈に批判されてた
実際小説イグルーだと経済制裁だけしとけば勝手に干上がるだろうと踏んでそれ以外何もしてなかったらしく地球連邦無策の10年だったと痛烈に批判されてた
161: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:03:28
地球連邦が抱えてた負債を、ジオンが勝ったことで代わりにジオンが半分請け負ってるだけや
連邦だけだと自治しきれずに過激な弾圧をするようになるくらいには維持大変だし
連邦だけだと自治しきれずに過激な弾圧をするようになるくらいには維持大変だし
162: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:06:22
>>161
連邦いっつも予算カツカツそうだったし、単純計算でいくとジオンの歳費が15倍になるんかな
連邦いっつも予算カツカツそうだったし、単純計算でいくとジオンの歳費が15倍になるんかな
164: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:09:50
サイド6は周辺サイドの復旧復興事業で特需っぽい状況
経済規模はサイド6以下のサイド3は、一手に引き受けなきゃならない
ジオン軍の軍備はギレン派のMA部隊と、キシリア派のNT部隊でが中核になり、既存のMS部隊はかなり解体、解散が多かったんじゃないかなあ
一方で治安維持にかける金も人手も全く足らない。だからPMCに委託しているんじゃないかな
ガイア、オルテガが傭兵転職考えるのも、そういう背景あるんじゃないかと
経済規模はサイド6以下のサイド3は、一手に引き受けなきゃならない
ジオン軍の軍備はギレン派のMA部隊と、キシリア派のNT部隊でが中核になり、既存のMS部隊はかなり解体、解散が多かったんじゃないかなあ
一方で治安維持にかける金も人手も全く足らない。だからPMCに委託しているんじゃないかな
ガイア、オルテガが傭兵転職考えるのも、そういう背景あるんじゃないかと
166: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:16:25
>>164
戦争から5年経ってるのにまだ復旧復興の段階なのか…
戦争から5年経ってるのにまだ復旧復興の段階なのか…
167: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 16:28:15
一方連邦は星の屑消えたから
食料関係は確実にメッチャ余裕できた
食料関係は確実にメッチャ余裕できた
173: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 18:14:51
これじゃあジオンに兵無しじゃなくてジオンに金無しだよ
勝った歴史の方が貧乏暮らしになるとはな
勝った歴史の方が貧乏暮らしになるとはな
176: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 22:36:55
>>173
まあ実際モデルの一つである日本も
2次大戦に勝った架空戦記とかじゃ
経済的には余り余裕が無い的なシチュもあるし
国力差のデカい相手に軍事に突っ張って勝てても
民間の工業力が微妙って事だったんだろう
まあ実際モデルの一つである日本も
2次大戦に勝った架空戦記とかじゃ
経済的には余り余裕が無い的なシチュもあるし
国力差のデカい相手に軍事に突っ張って勝てても
民間の工業力が微妙って事だったんだろう
182: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 12:41:23
>>176
安全保障を他人の財布と人員でやれるのはでかいよね
人員と軍事費を復興と経済にオールインできると発展すごいし
安全保障を他人の財布と人員でやれるのはでかいよね
人員と軍事費を復興と経済にオールインできると発展すごいし
180: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 08:43:36
>>173
実際第二次世界大戦で勝利側になり「世界の警察」を担ってきたアメリカもそれが理由で軍事費が大きく膨らんで国民に不満が溜まってる(だからトランプみたいな自国で守れみたいなことを言い出す政治家が現れた)からなぁ
実際第二次世界大戦で勝利側になり「世界の警察」を担ってきたアメリカもそれが理由で軍事費が大きく膨らんで国民に不満が溜まってる(だからトランプみたいな自国で守れみたいなことを言い出す政治家が現れた)からなぁ
184: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 22:34:29
ルナツーとグラナダ抑えてるのにサイド6にすら経済力で負けるんじゃ宇宙の管理放り出した連邦との差なんて目も当てられないような状態になってそうだな…
一応地の利がある+連邦に戦争する気がないだけで単純な艦艇とかモビルスーツの保有数では相当差をつけられてそう
一応地の利がある+連邦に戦争する気がないだけで単純な艦艇とかモビルスーツの保有数では相当差をつけられてそう
177: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 08:13:23
急募 ここからジオンが裕福になる方法
178: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 08:21:54
①ハンサムなギレンザビは突如繁栄のアイデアを思い付く
②仲間が来て助けてくれる
③現実は非情である
②仲間が来て助けてくれる
③現実は非情である
連邦をアースノイド派とスペースノイド派閥に内部分裂させて
両陣営にMSを売りさばけばいい