【ドリフターズ】島津豊久というイカれキャラ
1: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:00:31
2: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:03:19
まあ知的なゆるふわ天然イケメン(島津比)らしいし…
3: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:13:46
空気を読まないように育てられたからね
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:14:00
薩摩の基準がこっちだとしたら、確かに良い所のお坊ちゃんだなとは思う
12: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:34:31
>>4
中間ん「誤チェストごわす」
ぼっけもん「またにごわすか!」
お豊「斬るん前に名前を聞けば良かと」
ぼっけもん「さすが中務大輔殿!」
中間ん「京に行かれた賢か御仁はわいらと違っね!」
中間ん「誤チェストごわす」
ぼっけもん「またにごわすか!」
お豊「斬るん前に名前を聞けば良かと」
ぼっけもん「さすが中務大輔殿!」
中間ん「京に行かれた賢か御仁はわいらと違っね!」
5: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:17:42
落とした城の代官にちゃんと自刃を勧めるしかなり理性的(島津比)だよ
6: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:20:48
大将首だなとか確認してくるお上品さ
7: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:25:46
割とマジで最初からずうぅっっと捨てがまりの機会を伺っていた気がする男
6巻なんて最初から死ぬ気満々だったというか「また生まれ変わって一緒に戦えればええの」とか言ってたし 関ヶ原の経験者だからこそ、平原の決戦の負けを心の中では始まる前から勘付いていて それで最後だからいつもより大将らしく振る舞っていたのかなと思ったりしている
6巻なんて最初から死ぬ気満々だったというか「また生まれ変わって一緒に戦えればええの」とか言ってたし 関ヶ原の経験者だからこそ、平原の決戦の負けを心の中では始まる前から勘付いていて それで最後だからいつもより大将らしく振る舞っていたのかなと思ったりしている
13: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:35:13
>>7
ここの豊久の目のクズ感好き
ここの豊久の目のクズ感好き
20: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:58:19
>>7
豊久は特攻作戦に生き残って異世界に流れついた人間だから関ヶ原で死んでいった仲間に対する負い目もあるだろうしな
いつかは自分も戦って死なねばならないという強迫観念がどこかにあったんだと思うわ
豊久は特攻作戦に生き残って異世界に流れついた人間だから関ヶ原で死んでいった仲間に対する負い目もあるだろうしな
いつかは自分も戦って死なねばならないという強迫観念がどこかにあったんだと思うわ
33: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 16:16:58
>>20
たぶん、お豊にとって兵士たちを死地に連れ出して死なせるのは、自分が先陣切って戦って死ぬのとセットなんだろうなと思う。兵士たちを死なせといて自分だけ助かるのは詐欺を働いたようなもん
なので菅野に「ようやく死 ねるのになんで邪魔すんだ」と文句言ってるし、
離脱する時は一緒に戦ったドワーフのおっちゃんらに「すまんの……すまん」と詫びてる
たぶん、お豊にとって兵士たちを死地に連れ出して死なせるのは、自分が先陣切って戦って死ぬのとセットなんだろうなと思う。兵士たちを死なせといて自分だけ助かるのは詐欺を働いたようなもん
なので菅野に「ようやく死 ねるのになんで邪魔すんだ」と文句言ってるし、
離脱する時は一緒に戦ったドワーフのおっちゃんらに「すまんの……すまん」と詫びてる
41: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 01:40:27
>>33
こんだけ全力で腹決めてたお豊に「こっちは死にたくねーのに死んだ奴散々見てきてんだよ何様だこの野郎」って全力でブチ切れれる菅野ぶつけて引きずり戻すのがいいよね
こんなんどうやって止めれば…ってなってたのに対して百点満点の対応だったと思うわ
説得でも策謀でもねぇ!負けず劣らずの我と主義をぶつけんだよ!!
こんだけ全力で腹決めてたお豊に「こっちは死にたくねーのに死んだ奴散々見てきてんだよ何様だこの野郎」って全力でブチ切れれる菅野ぶつけて引きずり戻すのがいいよね
こんなんどうやって止めれば…ってなってたのに対して百点満点の対応だったと思うわ
説得でも策謀でもねぇ!負けず劣らずの我と主義をぶつけんだよ!!
44: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 02:14:25
>>41 そこのセリフ良いよね上手く言葉にできないけど、このセリフで菅野をもっと好きになったよ。
77: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 15:15:56
>>41
豊久が「討ち死こそ名誉」としてるのに対して菅野が「俺のダチがどんだけ特攻と玉砕したと思ってんだバカヤロウ!」とブチギレるのいいよね
あと同じ武士道でも戦国武者の豊久が「犬ともいへ畜生ともいへ勝つことが本位に候」という身もふたもない勝利第一主義こそが武士道なのに対して、土方は侍に憧れてるからちょっとロマン的な理想主義寄りの武士道になってる対比もいいよね
豊久が「討ち死こそ名誉」としてるのに対して菅野が「俺のダチがどんだけ特攻と玉砕したと思ってんだバカヤロウ!」とブチギレるのいいよね
あと同じ武士道でも戦国武者の豊久が「犬ともいへ畜生ともいへ勝つことが本位に候」という身もふたもない勝利第一主義こそが武士道なのに対して、土方は侍に憧れてるからちょっとロマン的な理想主義寄りの武士道になってる対比もいいよね
79: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 15:47:33
>>77
それで言うと一番年代が古い与一が一番まともなのがちょっと変ではあるんだよな
まあ義経という当時としてもアレな奴と四六時中一緒にいたせいかもしれないが
それで言うと一番年代が古い与一が一番まともなのがちょっと変ではあるんだよな
まあ義経という当時としてもアレな奴と四六時中一緒にいたせいかもしれないが
83: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 18:32:26
>>79
あんな美形でも一応家督継いだ那須氏当主なので…
あと史実で平家側に行った兄貴全員許してるのもあるかと
あんな美形でも一応家督継いだ那須氏当主なので…
あと史実で平家側に行った兄貴全員許してるのもあるかと
85: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 21:11:47
>>77 豊久はそんなつもりは無かったけど、菅野目線「特効」「玉砕」命令した軍部や国と被ったんだろうな。 オッパイーヌの言う通り“死生観”が違うんだろうな、戦後八十年たってるけど死生観が現代人と近い・同じなのは菅野と多聞じゃないかな、二人が死んだ時は時代区分的には近代だけど。
89: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 07:26:18
>>85
豊久的には義理を通すべき「死兵」の側から「勝手なこと言ってんじゃねぇよ」で水ぶっかけられたのが一番効いたろうな
豊久的には義理を通すべき「死兵」の側から「勝手なこと言ってんじゃねぇよ」で水ぶっかけられたのが一番効いたろうな
96: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 10:09:05
>>85
豊久の時代は戦は武士がするのもで、そのために生まれ鍛えて戦い散っていくのは当然という考え
でも菅野の時代は戦いたくないものまで徴兵されて肉壁として消耗され使い捨てられていく
たぶん女子供も銃持たされて戦わされると聞いたら豊久はドン引きするだろうな
豊久の時代は戦は武士がするのもで、そのために生まれ鍛えて戦い散っていくのは当然という考え
でも菅野の時代は戦いたくないものまで徴兵されて肉壁として消耗され使い捨てられていく
たぶん女子供も銃持たされて戦わされると聞いたら豊久はドン引きするだろうな
117: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 19:53:44
>>96
信長「俺の幼馴染みの娘がよぉ。女だけの鉄砲隊組織してんだわ」
豊久「おいは参加しちょらんが、豊薩合戦では吉岡の婆さんと鬼御前にウチん兵子が手痛い目に合わされちょったど」
信長「俺の幼馴染みの娘がよぉ。女だけの鉄砲隊組織してんだわ」
豊久「おいは参加しちょらんが、豊薩合戦では吉岡の婆さんと鬼御前にウチん兵子が手痛い目に合わされちょったど」
87: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 22:43:18
>>77
転移者と異世界民、漂流者と廃棄物だけでなく漂流者同士でもここまで価値観の差を正面からぶつけて、なおかつ優劣をつけるでもなくがっつんがっつん火花散らせて進んでいくのが凄いと思う
お互いドン引きしたり畏怖したり感心したりやっぱりドン引きしたりで読んでて楽しい
どっちが凄いじゃなくて本当に『差異者』なんだよなあ
転移者と異世界民、漂流者と廃棄物だけでなく漂流者同士でもここまで価値観の差を正面からぶつけて、なおかつ優劣をつけるでもなくがっつんがっつん火花散らせて進んでいくのが凄いと思う
お互いドン引きしたり畏怖したり感心したりやっぱりドン引きしたりで読んでて楽しい
どっちが凄いじゃなくて本当に『差異者』なんだよなあ
51: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 08:46:20
>>7
ここの直前の顔もいいんだよな
「負けるのは分かってたし、捨てがまりができて武士の誉れとして死ぬる、別に自分が総大将じゃないし信長がいればどうにかしてくれるやろ」ってのと
「もう、会えなくなるって分かってるのに信はまだオマエが総大将だとか言ってくれるし、与一にはビンタされるし…………ちょっと悲しいな。でもコレが最善だし時間もないから捨てがまりさせてね?」みたいないろんなもんがごっちゃになった絶妙な顔してる
ここの直前の顔もいいんだよな
「負けるのは分かってたし、捨てがまりができて武士の誉れとして死ぬる、別に自分が総大将じゃないし信長がいればどうにかしてくれるやろ」ってのと
「もう、会えなくなるって分かってるのに信はまだオマエが総大将だとか言ってくれるし、与一にはビンタされるし…………ちょっと悲しいな。でもコレが最善だし時間もないから捨てがまりさせてね?」みたいないろんなもんがごっちゃになった絶妙な顔してる
53: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 13:44:28
>>51
ここの与一あまりにもヒロインしてて好き
ここの与一あまりにもヒロインしてて好き
143: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 05:48:21
>>51
別に人の気持ちが分からないわけでもなく、寧ろ聡いし恩義や情も人並みにあるけど、それはそれとして自分の役割を全うするからこそのこの色んな感情入り乱れた泣き笑いのような顔…良いよね…
別に人の気持ちが分からないわけでもなく、寧ろ聡いし恩義や情も人並みにあるけど、それはそれとして自分の役割を全うするからこそのこの色んな感情入り乱れた泣き笑いのような顔…良いよね…
8: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:36:51
信が豊久の本質は「狂奔」であると言ってたけど本当にそうだよな エルフ、ドワーフ、難民、ハンニバル、いろんな奴らが豊久の事を好きになったし戦いに参加するようになった
まぁハンニバルおじいちゃんは戦い終わったら義経坊ちゃんと矛向けてきそうなんだけどね
まぁハンニバルおじいちゃんは戦い終わったら義経坊ちゃんと矛向けてきそうなんだけどね
9: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:12:39
戦国時代の価値観でも島津の武士はイカれてたらしいから、まあ……
10: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:15:14
>>9
鎌倉時代だと柔和だったとも言われてる、当時の基準では
鎌倉時代だと柔和だったとも言われてる、当時の基準では
11: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:23:55
いろんな偉人がいる中で誰を主人公にする?ってなって、この人を主人公に据えるセンス凄いよね
イカれ具合と優しさのバランスも良くも悪くも主人公感ある
イカれ具合と優しさのバランスも良くも悪くも主人公感ある
18: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:55:30
>>14
薩摩フィルター越しだと
島津豊久「皆のやる気を出させる為に僕が先陣に出ます!(ぶるぶる」
↓
薩摩隼人「豊久さぁを一人で行かせ死なせる訳にはいきもはん!みなで助くっど!」
が史実という狂気
薩摩フィルター越しだと
島津豊久「皆のやる気を出させる為に僕が先陣に出ます!(ぶるぶる」
↓
薩摩隼人「豊久さぁを一人で行かせ死なせる訳にはいきもはん!みなで助くっど!」
が史実という狂気
24: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:04:21
>>18
突出し過ぎて敵に囲まれ必死に戦ったら遠くの味方が気付いてバフ効果になったという笑い話
突出し過ぎて敵に囲まれ必死に戦ったら遠くの味方が気付いてバフ効果になったという笑い話
35: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:53:00
>>18
島津の軍法はな、後ろに退くのは当然として左右に移動するのもNG(但し転進の言い分があれば別)な上に大将が討ち取られたら連帯責任で部隊全員打首(但し敵大将の首を取ればノーカン)の野蛮な奴でな…
島津の軍法はな、後ろに退くのは当然として左右に移動するのもNG(但し転進の言い分があれば別)な上に大将が討ち取られたら連帯責任で部隊全員打首(但し敵大将の首を取ればノーカン)の野蛮な奴でな…
19: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:57:46
>>14
おやっどの家久や叔父上達視点だと「豊久はちょっとナヨナヨ過ぎて頼りない」という評価
おやっどの家久や叔父上達視点だと「豊久はちょっとナヨナヨ過ぎて頼りない」という評価
34: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:45:07
>>19
(おやっど末弟だから、叔父上(親父の弟)じゃなく伯父上(親父の兄)なんだけどなぁ…)
(おやっど末弟だから、叔父上(親父の弟)じゃなく伯父上(親父の兄)なんだけどなぁ…)
29: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:26:25
>>26
鯉登はあの世界じゃだいぶおっとりふんわり坊ちゃんだからな…
鯉登はあの世界じゃだいぶおっとりふんわり坊ちゃんだからな…
30: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:43:40
>>29
やだよ、13歳の初陣で敵将を討つゆるふわ系お坊ちゃまとか…
やだよ、13歳の初陣で敵将を討つゆるふわ系お坊ちゃまとか…
32: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:12:38
>>30
小さい頃の豊久かわいい(かわいい)
周りもみんな嬉しそうなのが微笑ましくて良い
小さい頃の豊久かわいい(かわいい)
周りもみんな嬉しそうなのが微笑ましくて良い
57: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:36:06
>>30
なおこの時に「負けて首獲られそうになったら腹ば切れ!」と教えられてる(史実
なおこの時に「負けて首獲られそうになったら腹ば切れ!」と教えられてる(史実
28: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:13:33
>>14
豊久様を性的な目で見ないでください(なお薩摩は衆道が盛ん
豊久様を性的な目で見ないでください(なお薩摩は衆道が盛ん
31: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:02:38
>>28
大丈夫だ乙女ゲーだ(性的には多分、はい)
鹿児島直々のリリース、えっ…!?
大丈夫だ乙女ゲーだ(性的には多分、はい)
鹿児島直々のリリース、えっ…!?
15: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:44:29
島津豊久の漫画化というより薩摩隼人の擬人化といった方がわかりやすいお方だからね
薩摩は西南戦争で殺し尽くすまでああいうのが普通のお国柄だったんだよ
薩摩は西南戦争で殺し尽くすまでああいうのが普通のお国柄だったんだよ
17: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:53:35
日本語喋れないやつは死/ね発言をエルフは良いのかと突っ込まれた際に無理やり単語を喋らせるなど機転は効く
確かにその通りだエルフ殺すべし!やオイは恥ずかしか自刃じゃ!とならないのはさすがインテリ
確かにその通りだエルフ殺すべし!やオイは恥ずかしか自刃じゃ!とならないのはさすがインテリ
73: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 12:08:09
>>21
センゴクのほうにも豊久がちょっとだけ登場するけどこれはセンゴク作者曰く「某漫画の人気にあやかろうと思って」とのこと
ヒラコーのほうもセンゴク大好きっぽいから両思いである
センゴクのほうにも豊久がちょっとだけ登場するけどこれはセンゴク作者曰く「某漫画の人気にあやかろうと思って」とのこと
ヒラコーのほうもセンゴク大好きっぽいから両思いである
111: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:22:26
>>73
センゴク家久は主人公の仙石権兵衛にとってのラスボスなので、本気の神降りモードになると「軍兵全員を強制的に妖怪首置いてけ状態にする」みたいな問答無用のムチャクチャをぶちこんでくる戸次川合戦という、まさにパパ久な無法っぷりなのでドリフ読者にもオススメだ
センゴク家久は主人公の仙石権兵衛にとってのラスボスなので、本気の神降りモードになると「軍兵全員を強制的に妖怪首置いてけ状態にする」みたいな問答無用のムチャクチャをぶちこんでくる戸次川合戦という、まさにパパ久な無法っぷりなのでドリフ読者にもオススメだ
123: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 00:49:47
>>21
パパ久も樺山さあからもらった正室の尻に敷かれてるしほんと温和なお人柄
ちな天下一統間近のノブを九州で迎撃するためには大友をチェストするしかないと考えてるシーン
パパ久も樺山さあからもらった正室の尻に敷かれてるしほんと温和なお人柄
ちな天下一統間近のノブを九州で迎撃するためには大友をチェストするしかないと考えてるシーン
134: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 17:17:17
>>123
薩摩武士はお母ちゃんが強くて母親を褒められると態度が軟化するって聞いたな
薩摩武士はお母ちゃんが強くて母親を褒められると態度が軟化するって聞いたな
140: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:55:06
>>134
昔の武士は夫の都合で簡単に離婚されるから
そんな時代に長年連れ添って子供が何人も居る妻が弱い訳ない
昔の武士は夫の都合で簡単に離婚されるから
そんな時代に長年連れ添って子供が何人も居る妻が弱い訳ない
25: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:06:16
作中でも言われてるけどそういう風に振る舞うことを幼い頃からやってきた結果なんだろうね
元々の性根はごく普通の青年でも不思議ではない
元々の性根はごく普通の青年でも不思議ではない
38: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 20:17:47
>>25
ノッブが語ってたけど、戦場で狂奔させてる以外の平時におけるお豊の求心力って、
「この人自分が何かしてやらないと、どうなってしまうんだろう」
という心配というか、庇護心みたいなものの発露らしいからな
根っからの怪物(義経みたいなの)にそんな感情抱きようがないから、本質的にはすごく真っ当な男なのではないかと思う
ノッブが語ってたけど、戦場で狂奔させてる以外の平時におけるお豊の求心力って、
「この人自分が何かしてやらないと、どうなってしまうんだろう」
という心配というか、庇護心みたいなものの発露らしいからな
根っからの怪物(義経みたいなの)にそんな感情抱きようがないから、本質的にはすごく真っ当な男なのではないかと思う
27: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:10:09
島津家京屋敷に駐留してた頃は他の大名や公家と茶道や連歌で交流したインテリさん
45: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 05:33:15
>>27
あの時代にちゃんと冠位貰ってるからバチクソエリートのお坊ちゃんよ
まーお豊の死後は人吉藩とかいう遠方だから生き延びれただけの一人戦国時代やってる藩と並んで近隣藩罰ゲームコンビになったんだがな!薩摩!
あの時代にちゃんと冠位貰ってるからバチクソエリートのお坊ちゃんよ
まーお豊の死後は人吉藩とかいう遠方だから生き延びれただけの一人戦国時代やってる藩と並んで近隣藩罰ゲームコンビになったんだがな!薩摩!
36: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:00:31
一応島津のなかでは最弱なんだよね…お豊…
39: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 21:20:45
>>36
同世代組みでは頭一つ抜けてると思うぞ
たまに可笑しい事する親父と叔父と比べてあげるな
同世代組みでは頭一つ抜けてると思うぞ
たまに可笑しい事する親父と叔父と比べてあげるな
71: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 11:17:32
>>36
ちょっと上世代がバグってるから・・・
ちょっと上世代がバグってるから・・・
127: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 07:45:07
>>71
じっさいノブヤボでお豊が出てきても「戦闘系ステ総じて高いが…まあなんとかなるか」で済む
義弘家久が出てきたらなんともならないのいいよね(伊東や阿蘇にとってよくない
じっさいノブヤボでお豊が出てきても「戦闘系ステ総じて高いが…まあなんとかなるか」で済む
義弘家久が出てきたらなんともならないのいいよね(伊東や阿蘇にとってよくない
129: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 09:06:26
>>127
この二人が特にステータス高いけど義久と歳久もちゃんと1方面戦線の大将やれるステなんよなぁ
この二人が特にステータス高いけど義久と歳久もちゃんと1方面戦線の大将やれるステなんよなぁ
149: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 11:41:52
>>127
ノブヤボ最新作
忠良 統率77 武勇63 知略89 政務93
貴久 統率81 武勇62 知略80 政務84
忠将 統率80 武勇81 知略64 政務52
義久 統率82 武勇71 知略86 政務84
義弘 統率95 武勇93 知略84 政務80
歳久 統率81 武勇71 知略92 政務75
家久 統率92 武勇97 知略86 政務57
以久 統率67 武勇63 知略64 政務40
忠恒 統率66 武勇74 知略63 政務78
豊久 統率71 武勇86 知略64 政務44
どこの家も新世代勢は能力値低めな中で武勇86は立派なもんなんだけど、親父兄弟と比べるとどうしてもな
ノブヤボ最新作
忠良 統率77 武勇63 知略89 政務93
貴久 統率81 武勇62 知略80 政務84
忠将 統率80 武勇81 知略64 政務52
義久 統率82 武勇71 知略86 政務84
義弘 統率95 武勇93 知略84 政務80
歳久 統率81 武勇71 知略92 政務75
家久 統率92 武勇97 知略86 政務57
以久 統率67 武勇63 知略64 政務40
忠恒 統率66 武勇74 知略63 政務78
豊久 統率71 武勇86 知略64 政務44
どこの家も新世代勢は能力値低めな中で武勇86は立派なもんなんだけど、親父兄弟と比べるとどうしてもな
40: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 21:59:41
少なくとも中世の支配者階級の子息なら文盲であっても人を動かせなきゃね
42: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 01:46:54
お豊の旗奪ったらお豊が一番乗りしてるって島津軍が勘違いされて城攻め落とされたとかいう史実
43: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 01:58:22
薩摩は数百年後の一般武士ゆるふわ弟ですらこの有り様だからな…
80: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 16:34:39
>>43
薩摩藩士は「仲間を粛清する命令を受けた悲しみ」よりも「藩主直々に命令を受けた喜び」や「真剣で仲間と斬り合える闘争心」が勝るんで・・・
薩摩藩士は「仲間を粛清する命令を受けた悲しみ」よりも「藩主直々に命令を受けた喜び」や「真剣で仲間と斬り合える闘争心」が勝るんで・・・
46: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 05:43:38
どっかで見た山田城の話も好き
城攻め中に旗取られて晒されたのを見て部下たちは豊久が一番乗り決めたと勘違いしたみたいなやつ
城攻め中に旗取られて晒されたのを見て部下たちは豊久が一番乗り決めたと勘違いしたみたいなやつ
58: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:17:04
>>46
慶長4年(1599)3月に伏見の島津邸で島津忠恒が家老である伊集院忠棟を斬殺
動機は朝鮮攻め中の不手際、秀吉没後の恩賞問題で忠棟が石田三成と懇意になり島津家を凌ごうとしたのが理由とされる
忠棟の息子である伊集院忠真は隣接した領地を治める加藤清正からの支援を受け、領内12城全軍を掌握し蜂起、後に庄内の乱と称される戦いが勃発した
島津豊久は実働部隊を率いて最前線にある山田城を攻めるも苦戦、疲弊し兵力が落ちた隙を狙われ苛烈な反撃により軍旗を奪われてしまう
伊集院兵「はっはっはっ!豊久は島津にて最弱!インテリ坊ちゃんなど恐れるに足りん!奪った軍旗を掲げて戦意をさらに削げ!」
薩摩隼人A「あ、あれは島津の軍旗!?」
薩摩隼人B「軍旗を奪われた屈辱で豊久様は責任を取って腹を切ったに違いない!敵討ちじゃあ!」
薩摩隼人C「敵城内で戦ってる豊久様を死なせるな!突撃ぃ!」
薩摩隼人D「一番乗りは豊久様じゃ!後に続けぇ!」
豊久「……何かみんな殺る気満々だから突撃ぃ!」
こうして一日で山田城を攻め落とした豊久は感謝状と褒美が与えられた
慶長4年(1599)3月に伏見の島津邸で島津忠恒が家老である伊集院忠棟を斬殺
動機は朝鮮攻め中の不手際、秀吉没後の恩賞問題で忠棟が石田三成と懇意になり島津家を凌ごうとしたのが理由とされる
忠棟の息子である伊集院忠真は隣接した領地を治める加藤清正からの支援を受け、領内12城全軍を掌握し蜂起、後に庄内の乱と称される戦いが勃発した
島津豊久は実働部隊を率いて最前線にある山田城を攻めるも苦戦、疲弊し兵力が落ちた隙を狙われ苛烈な反撃により軍旗を奪われてしまう
伊集院兵「はっはっはっ!豊久は島津にて最弱!インテリ坊ちゃんなど恐れるに足りん!奪った軍旗を掲げて戦意をさらに削げ!」
薩摩隼人A「あ、あれは島津の軍旗!?」
薩摩隼人B「軍旗を奪われた屈辱で豊久様は責任を取って腹を切ったに違いない!敵討ちじゃあ!」
薩摩隼人C「敵城内で戦ってる豊久様を死なせるな!突撃ぃ!」
薩摩隼人D「一番乗りは豊久様じゃ!後に続けぇ!」
豊久「……何かみんな殺る気満々だから突撃ぃ!」
こうして一日で山田城を攻め落とした豊久は感謝状と褒美が与えられた
194: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 19:58:07
>>58
なんというか、「TV版はスケジュール通りに終わったけどファンと制作側の熱が凄くて続きをOVAで作られました」
みたいな愛され方してない?
なんというか、「TV版はスケジュール通りに終わったけどファンと制作側の熱が凄くて続きをOVAで作られました」
みたいな愛され方してない?
47: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 07:25:28
ドリフターズ連載から約15年。
お豊がゆるふわ系王子様だった事実に脳が焼かれている。
お豊がゆるふわ系王子様だった事実に脳が焼かれている。
84: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 19:01:36
>>47
マズイ!!頭が島津に!!!しっかりいたせー!!!
マズイ!!頭が島津に!!!しっかりいたせー!!!
48: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 07:45:46
悪久(忠恒)との関係はどうだったんだろう
49: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 08:10:18
センゴクでの解説に寄れば歩兵(百姓)が責任を連座する制度で狂気を強制してたようなもんだし
薩摩隼人の在り方自体が同調圧力による理想の押し付けであり豊久すらその輪の中にあったとも言える
薩摩隼人の在り方自体が同調圧力による理想の押し付けであり豊久すらその輪の中にあったとも言える
50: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 08:45:16
ゆるふわ系王子様(前線大好き)
正式には独立した小名の主なのに朝鮮ではやたら前線で暴れてる人
せめて子供作っとけ
正式には独立した小名の主なのに朝鮮ではやたら前線で暴れてる人
せめて子供作っとけ
52: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 09:58:49
ゆるふわ系王子お豊。ドワーフたちが餓死寸前の状態にあることを見て、「戦う前に飯(まま)じゃな!」と敵の目の前でご飯を作り出す。自分も飯(まま)食べながら敵に降伏するように交渉。
ゆ…ゆるふわだあぁ~~~っ。
ゆ…ゆるふわだあぁ~~~っ。
56: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:05:32
>>52
腹が減っては戦は出来んからなぁ…
晩年の鬼島津こと義弘伯父上は床に伏せって食欲もすっかり無くなったのに武装した若衆が法螺貝吹いて殿、戦の御下知を!って呼ぶと寝床から跳ね起きて鎧兜の準備を小姓に命じながら茶漬けを平らげたとかマジ戦闘民族よあのお家
腹が減っては戦は出来んからなぁ…
晩年の鬼島津こと義弘伯父上は床に伏せって食欲もすっかり無くなったのに武装した若衆が法螺貝吹いて殿、戦の御下知を!って呼ぶと寝床から跳ね起きて鎧兜の準備を小姓に命じながら茶漬けを平らげたとかマジ戦闘民族よあのお家
75: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 13:03:37
>>67
これ最初、与一きゅんも呆ーしてるのびっくりした
戦以外だと全力でスイッチオフして体力温存?
政治的なことや細かい準備はノブノブさんが勝手に頑張ってくれるからなあ…
素でオフ時は「この人ほっといたらアカンのでは…?」状態だが
刺客は普通にオート撃退できる人だしそっちの心配だけはいらんのよな
ドリフ豊久は元の世界では暇だと鍛錬や狩りとかしてたんかね
これ最初、与一きゅんも呆ーしてるのびっくりした
戦以外だと全力でスイッチオフして体力温存?
政治的なことや細かい準備はノブノブさんが勝手に頑張ってくれるからなあ…
素でオフ時は「この人ほっといたらアカンのでは…?」状態だが
刺客は普通にオート撃退できる人だしそっちの心配だけはいらんのよな
ドリフ豊久は元の世界では暇だと鍛錬や狩りとかしてたんかね
86: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 21:32:16
>>81
人体の構造理解も兼ねてるスポーツかな?
生きた人間から肝臓取り出すってお…おま…
人体の構造理解も兼ねてるスポーツかな?
生きた人間から肝臓取り出すってお…おま…
82: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 18:23:55
>>76
ノッブが牛馬の飯に引き、えのころ飯の話に拒絶反応見せたのでゆるふわ系坊ちゃんのお豊は空気を読んでひえもん取りの話はしていないのかもしれない。
家久からひえもん取りの話を聞いたノッブの親父殿は、バーサーカー島津にドン引きしたのだろうと想像した。
ノッブが牛馬の飯に引き、えのころ飯の話に拒絶反応見せたのでゆるふわ系坊ちゃんのお豊は空気を読んでひえもん取りの話はしていないのかもしれない。
家久からひえもん取りの話を聞いたノッブの親父殿は、バーサーカー島津にドン引きしたのだろうと想像した。
98: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 11:36:24
>>76
「肝練り」も銃を恐れぬ様にした度胸試しなんだろうけどさ…
ちなみに余興芸はチ◯毛直燃やしだった
あと薩摩ってハンニバル爺ちゃんが知っていてオカマが用意していた神聖隊と同じことしている
師弟愛が人気で衆道も多かった
「肝練り」も銃を恐れぬ様にした度胸試しなんだろうけどさ…
ちなみに余興芸はチ◯毛直燃やしだった
あと薩摩ってハンニバル爺ちゃんが知っていてオカマが用意していた神聖隊と同じことしている
師弟愛が人気で衆道も多かった
78: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 15:43:28
>>67
街へ気軽に繰り出すとこややたら前線に出たがるの若い頃の信長そっくりな気がする
街へ気軽に繰り出すとこややたら前線に出たがるの若い頃の信長そっくりな気がする
54: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 14:18:59
史実だと奥さんいるんだよね
55: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 18:25:07
>>54
ゆるふわ系天然坊ちゃんのお豊の嫁か…。
バーサーカー島津の家を守る女ということは、夫を立てつつ家の留守を守る鋼鉄の意志を感じる。
ゆるふわ系天然坊ちゃんのお豊の嫁か…。
バーサーカー島津の家を守る女ということは、夫を立てつつ家の留守を守る鋼鉄の意志を感じる。
59: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:18:23
俺が死ぬことでアイツらが助かるならそれでいい!
前線に部下だけ送り込んで俺だけ助かるのは卑怯だ!せめて前線で俺も戦うのが筋だ!
責任は上だけが負うべきだ、部下は助命しよう→(女相手の狼藉を見て)ここにいる奴は全員生かしてかえさん!
・・・やっぱ王子様では?
前線に部下だけ送り込んで俺だけ助かるのは卑怯だ!せめて前線で俺も戦うのが筋だ!
責任は上だけが負うべきだ、部下は助命しよう→(女相手の狼藉を見て)ここにいる奴は全員生かしてかえさん!
・・・やっぱ王子様では?
60: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:21:21
>>59
尾張時代から泥に塗れて来た信長が潔癖過ぎると言うのも納得な王子様だよ…
まぁ信長も領内での治安は重視するから民を蝶よ花よするけどアレは計算尽くだから本人はセーフしてる模様
尾張時代から泥に塗れて来た信長が潔癖過ぎると言うのも納得な王子様だよ…
まぁ信長も領内での治安は重視するから民を蝶よ花よするけどアレは計算尽くだから本人はセーフしてる模様
74: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 12:09:12
>>60
余計な気遣いすんな! 子供扱いすんな!
で怒るのは一端の武将という自負と汚れ仕事を部下に任せて聖人面したくない責任感なんよね
余計な気遣いすんな! 子供扱いすんな!
で怒るのは一端の武将という自負と汚れ仕事を部下に任せて聖人面したくない責任感なんよね
62: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:36:45
菅野やスキピオは容赦なくどつき回すが、飛龍という城を治める多聞丸には強行的な態度は取らない。
参加しないと飯抜き確定の勉強会にも参加する教養ある?態度。
うーん、お坊ちゃんだ。
参加しないと飯抜き確定の勉強会にも参加する教養ある?態度。
うーん、お坊ちゃんだ。
63: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:39:06
戦闘に特化した狂奔スイッチを自分で入れられる人って印象だわ。だからこそ大将として兵士を数として見る事は出来るが、自分もその数として見れてしまう異常さがあるよね。
64: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:42:14
俺はしょせん侍大将、総大将の器は信長って言い切るのは本人もそういう自覚が有るからだよね
信長は史実でもみっともなく逃げ回って軍を再起させるって君主ムーブをしてるし
信長は史実でもみっともなく逃げ回って軍を再起させるって君主ムーブをしてるし
65: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 22:52:33
豊久って島津では唯一城に天守閣があったんだよね
あまりにも珍しいから島津時代ではないのでと考えられてたけど豊臣政権時代の城にあった金鯱瓦が見つかったのでほぼほぼ豊久が殿様の時代で確定してる
これは王子様
あまりにも珍しいから島津時代ではないのでと考えられてたけど豊臣政権時代の城にあった金鯱瓦が見つかったのでほぼほぼ豊久が殿様の時代で確定してる
これは王子様
69: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 07:44:15
ゆるふわ系王子の御父上は大将首もぎ取りマシーン。
黒王が廃棄物を集めだした時期がお豊とノッブのパパンの活躍する時期と被っていたら、北壁の内部にいた主要な軍師・軍の指揮官クラスの廃棄物の首がもぎ取られていてもおかしくない。
現状、姫と聖女と僧侶が軍を指揮する状態なのはパッパたちの大暴れが関係していたりして。
黒王が廃棄物を集めだした時期がお豊とノッブのパパンの活躍する時期と被っていたら、北壁の内部にいた主要な軍師・軍の指揮官クラスの廃棄物の首がもぎ取られていてもおかしくない。
現状、姫と聖女と僧侶が軍を指揮する状態なのはパッパたちの大暴れが関係していたりして。
72: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 11:38:41
ドリフターズ
~異世界転生した島津最弱のゆるふわ系王子が第六天魔王織田信長に王に祭り上げられた件。そげな事(こつ)言われてもおいどんは戦で捨てがまれち…~
サブタイトルがこんな感じだったのか。
~異世界転生した島津最弱のゆるふわ系王子が第六天魔王織田信長に王に祭り上げられた件。そげな事(こつ)言われてもおいどんは戦で捨てがまれち…~
サブタイトルがこんな感じだったのか。
88: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 01:23:11
幕末の薩摩は平気で将軍家や公家を脅すし、
天皇の教育係を自分達を馬鹿にした+勤皇派のテロ活動に勧誘した
という理由で船上で斬り遺体を海へ投げ棄てる奴らだぞ
天皇の教育係を自分達を馬鹿にした+勤皇派のテロ活動に勧誘した
という理由で船上で斬り遺体を海へ投げ棄てる奴らだぞ
90: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 08:22:05
>>88
天皇の教育係に錦の御旗を出されたから故郷を滅ぼすか天皇の教育係を斬るかで故郷を取った書き方もされるな
天皇の教育係に錦の御旗を出されたから故郷を滅ぼすか天皇の教育係を斬るかで故郷を取った書き方もされるな
187: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 19:37:22
この時の薩摩は朝廷から幕府に派遣された大使( >>88 )の大原重徳を護衛する為に江戸に来てたからな
幕府との交渉が終わって京に戻る時に生麦事件が起きた
もし一日ズレてたら「天皇の直臣の行列を外国人が邪魔した」になってもっと大事になる可能性大
それこそ親幕派や開国派の大名さえ尊皇攘夷に傾きかねない
幕府との交渉が終わって京に戻る時に生麦事件が起きた
もし一日ズレてたら「天皇の直臣の行列を外国人が邪魔した」になってもっと大事になる可能性大
それこそ親幕派や開国派の大名さえ尊皇攘夷に傾きかねない
91: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 08:55:46
ぶっちゃけ田中河内介は「尊皇攘夷の為に薩摩藩を巻き込み上手い具合に操って討幕」って魂胆だった上に
かなり傲慢で薩摩藩士を「所詮は無学の芋侍共よ」と公言(しかも京との薩摩藩邸で世話になっておきながら
だから話が通じる薩摩のインテリや上層部を除いて「あの野郎、いつか斬ってやる」と嫌われてたから…
かなり傲慢で薩摩藩士を「所詮は無学の芋侍共よ」と公言(しかも京との薩摩藩邸で世話になっておきながら
だから話が通じる薩摩のインテリや上層部を除いて「あの野郎、いつか斬ってやる」と嫌われてたから…
99: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 12:15:15
>>91
仕方ないんです
当時の武士・貴族達は「帝の命令で軍勢を率いて外国と戦えば良い感じに神風が吹いて勝てる」と思ってる奴らが大半なんです
隣の清王朝がアヘン戦争でボロ負けで、次は日本が植民地化されかねないと気付いてたのは
・江戸幕府首脳陣
・先見性のある有力藩
・在野のインテリ学者
ぐらいで、薩摩も政治力や知識が無い脳筋が殆どだし…
仕方ないんです
当時の武士・貴族達は「帝の命令で軍勢を率いて外国と戦えば良い感じに神風が吹いて勝てる」と思ってる奴らが大半なんです
隣の清王朝がアヘン戦争でボロ負けで、次は日本が植民地化されかねないと気付いてたのは
・江戸幕府首脳陣
・先見性のある有力藩
・在野のインテリ学者
ぐらいで、薩摩も政治力や知識が無い脳筋が殆どだし…
101: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 12:41:17
>>99
薩摩「大名行列を横切るとは無礼千万!チェスト!」
イギリス「グワーッ!」
~生麦事件~
イギリス「東洋のサルがなめやがって!戦争だぁ!」
薩摩「チェスト!チェスト!チェスト!」
~薩英戦争~
薩摩「イギリス人もやるではなか、殺し合ったら血より濃い絆じゃ」
イギリス「薩摩ヤバい、幕府よりこっちと手を組んどこ」
~薩英同盟~
なんでイギリスと良い関係なってんだよ…
薩摩「大名行列を横切るとは無礼千万!チェスト!」
イギリス「グワーッ!」
~生麦事件~
イギリス「東洋のサルがなめやがって!戦争だぁ!」
薩摩「チェスト!チェスト!チェスト!」
~薩英戦争~
薩摩「イギリス人もやるではなか、殺し合ったら血より濃い絆じゃ」
イギリス「薩摩ヤバい、幕府よりこっちと手を組んどこ」
~薩英同盟~
なんでイギリスと良い関係なってんだよ…
115: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 18:41:23
>>110
地雷の上で大暴れするが、それはお豊にとって日本武士(ひのもとさぶらい)への最大の敬意。
どあほうなお豊と戦い、新選組を名乗る菅野が自分たちをリスペクトしまくるものだから賢く恨みを燃やすのがどうでもよくなったっぽい。
地雷の上で大暴れするが、それはお豊にとって日本武士(ひのもとさぶらい)への最大の敬意。
どあほうなお豊と戦い、新選組を名乗る菅野が自分たちをリスペクトしまくるものだから賢く恨みを燃やすのがどうでもよくなったっぽい。
124: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 03:25:09
>>101
それって軽く考えてる人いるけど今で言う軍事パレードに突っ込んできてるんだからね
そりゃ殺すよ
それって軽く考えてる人いるけど今で言う軍事パレードに突っ込んできてるんだからね
そりゃ殺すよ
139: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:25:05
>>124
ヨーロッパで唯一江戸幕府と交易していたオランダからちゃんと日本国内での身分制としきたりについて注意は受けてるし逆に江戸幕府にも我等ほど貴国の風刺に明るく無い訪問者が増えるかもしれないと伝達してるからね…
ヨーロッパで唯一江戸幕府と交易していたオランダからちゃんと日本国内での身分制としきたりについて注意は受けてるし逆に江戸幕府にも我等ほど貴国の風刺に明るく無い訪問者が増えるかもしれないと伝達してるからね…
184: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 15:11:57
>>124
というか当の斬られた人の親戚が「馬鹿じゃねえのあいつ?そりゃ斬られるよ」とコメントをよこしている
というか当の斬られた人の親戚が「馬鹿じゃねえのあいつ?そりゃ斬られるよ」とコメントをよこしている
185: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 16:54:54
>>184
叔父が「あいつ考え無しで頑固なイカレ野郎でイギリスにいられなくなった奴だからそんな死に方するのも納得」と語ってたんだっけ
駐中公使も「あいつ上海で労働者に対する暴行で重い罰金刑うけた勘違い中流階級の野蛮人だから残当」って手紙に書いてたはず
叔父が「あいつ考え無しで頑固なイカレ野郎でイギリスにいられなくなった奴だからそんな死に方するのも納得」と語ってたんだっけ
駐中公使も「あいつ上海で労働者に対する暴行で重い罰金刑うけた勘違い中流階級の野蛮人だから残当」って手紙に書いてたはず
136: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 18:57:18
>>101
生麦事件からの薩英戦争を改めて調べてみるとヤバすぎんよ…
・暴風で荒れ狂う天候の中、薩摩側の砲弾がイギリス側の重要人物の乗った艦に命中。艦長副長など士官7名戦死
・英国が非軍事地域である城下を砲撃。それを想定して全住民を退去させ無人化
薩摩:戦死者5名、負傷者13名
英国:即死13名、負傷者50名(7名死亡)
やべえよ…島津やべえよ…
生麦事件からの薩英戦争を改めて調べてみるとヤバすぎんよ…
・暴風で荒れ狂う天候の中、薩摩側の砲弾がイギリス側の重要人物の乗った艦に命中。艦長副長など士官7名戦死
・英国が非軍事地域である城下を砲撃。それを想定して全住民を退去させ無人化
薩摩:戦死者5名、負傷者13名
英国:即死13名、負傷者50名(7名死亡)
やべえよ…島津やべえよ…
141: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 05:02:32
>>136
また神風が吹いたのか・・・
また神風が吹いたのか・・・
142: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 05:31:15
>>136
何が怖いって、英国は最新鋭の大砲(射程約4km)で薩摩は(射程約1km)の大砲。
射程を補うかのように挟み撃ちの陣形で鹿児島と桜島に部隊を配置し、本陣への発砲ですぐさま英国艦隊に近距離砲撃。
当時世界最強の国の艦隊へ、小国の端っこにある一地域が大損害を負わせた事実が怖い。
その上、生麦事件の首謀者引き渡しをしらばっくれるし英国に支払う賠償金を幕府が立て替えたのを踏み倒している。
何が怖いって、英国は最新鋭の大砲(射程約4km)で薩摩は(射程約1km)の大砲。
射程を補うかのように挟み撃ちの陣形で鹿児島と桜島に部隊を配置し、本陣への発砲ですぐさま英国艦隊に近距離砲撃。
当時世界最強の国の艦隊へ、小国の端っこにある一地域が大損害を負わせた事実が怖い。
その上、生麦事件の首謀者引き渡しをしらばっくれるし英国に支払う賠償金を幕府が立て替えたのを踏み倒している。
112: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:23:10
>>99
臆病もんが…弱いもんは要らん俺らが粛清しちゃる
で血気盛んなのが刃向けるし矛を納めることをせず腹斬るか大立ち回りで血祭りじゃ〜で味方なんだよね?ってことが分からなくなる
西郷隆盛を慕ってなんとか助けようとして交渉ごとに臨む大久保利通は温厚に思う
臆病もんが…弱いもんは要らん俺らが粛清しちゃる
で血気盛んなのが刃向けるし矛を納めることをせず腹斬るか大立ち回りで血祭りじゃ〜で味方なんだよね?ってことが分からなくなる
西郷隆盛を慕ってなんとか助けようとして交渉ごとに臨む大久保利通は温厚に思う
92: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 09:18:12
薩摩がアレ過ぎてお豊がマシに見えてくるの一体なんなの・・・
93: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 09:35:24
>>92
だってお豊は京に行って冠位貰った時点であの時代でも普通に偉い方なので…
まあ信長は右大臣まで行ったんで冠位って意味でも差があるが
だってお豊は京に行って冠位貰った時点であの時代でも普通に偉い方なので…
まあ信長は右大臣まで行ったんで冠位って意味でも差があるが
94: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 09:41:59
>>92
薩摩は身分差がキツい上に議論を厭う気風なんで
島津一族みたいな統治者の血統、西郷隆盛みたいなカリスマ持ち、抜きん出て強くないと軽蔑される
あと女性に人権は無い、一方的に夜這いしたりレイ〇しても被害者の感情を無視して笑い話にする
薩摩は身分差がキツい上に議論を厭う気風なんで
島津一族みたいな統治者の血統、西郷隆盛みたいなカリスマ持ち、抜きん出て強くないと軽蔑される
あと女性に人権は無い、一方的に夜這いしたりレイ〇しても被害者の感情を無視して笑い話にする
95: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 09:58:37
>>94
だから
・下級武士の出身だがインテリ
・政治力に長け薩摩藩と明治政府の重鎮
・冷徹な理論家だが情け深い理想の上司
・愛妻家で子煩悩
な大久保利通が地元で功績を抜きに評価され今も嫌われるんですね
だから
・下級武士の出身だがインテリ
・政治力に長け薩摩藩と明治政府の重鎮
・冷徹な理論家だが情け深い理想の上司
・愛妻家で子煩悩
な大久保利通が地元で功績を抜きに評価され今も嫌われるんですね
108: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 13:33:21
>>94
昭和になっても目を付けた女を誘拐→親族友人たち集めて集団レ○プ→女の家に押しかけてもう傷ものだからもらってやると暴れこむ→強制結婚が九州のデフォだったんだっけ?
他県の教師の娘にそれやらかして相手に訴えられてやっと明るみに出たって聞いてヒエッってなった
昭和になっても目を付けた女を誘拐→親族友人たち集めて集団レ○プ→女の家に押しかけてもう傷ものだからもらってやると暴れこむ→強制結婚が九州のデフォだったんだっけ?
他県の教師の娘にそれやらかして相手に訴えられてやっと明るみに出たって聞いてヒエッってなった
97: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 11:15:35
ジャンヌの頭蓋骨を折ったりしたりするけど
女子供は弱き者→弱い者を討つなど武士にあるまじき行為
という価値観なんだ
あと弱い事を責めないけど弱さを理由に戦う気概すら無い奴は老若男女問わず気に食わない
その代わり一緒に戦おうとする奴は差別せず仲間と認める
女子供は弱き者→弱い者を討つなど武士にあるまじき行為
という価値観なんだ
あと弱い事を責めないけど弱さを理由に戦う気概すら無い奴は老若男女問わず気に食わない
その代わり一緒に戦おうとする奴は差別せず仲間と認める
100: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 12:40:17
豊久の頃から貿易関係で薩摩上層部は海外情報に強いぞ
102: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 12:46:39
生麦事件、英国では
「外国人が制止を振り切り騎乗したまま女王陛下の車列に接近したならば我等だってそうするだろう」
と異国の地で相手側の慣わしに従わない事の是非もちゃんと議論されてたんだよね
「外国人が制止を振り切り騎乗したまま女王陛下の車列に接近したならば我等だってそうするだろう」
と異国の地で相手側の慣わしに従わない事の是非もちゃんと議論されてたんだよね
103: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 12:55:20
英国はアヘン戦争もイスラエルへの三枚舌外交もそうだけどちゃんと議論して賛否両論出して現地の事情や機微も理解した上で実施するからね
104: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 12:55:35
当時の白人なんか差別意識まる出しだもんね
侮られない為には力を示す必要があった
逆に謝罪外交ばっかやってた江戸幕府は権威が失墜
薩英戦争やった薩摩藩と下関戦争やった長州藩は諸外国にナメられずに済んだし
「列強諸国と対等になるには鎖国をやめ文明開化する必要がある」
と方針転換して明治維新のイニシアチブを握れた
侮られない為には力を示す必要があった
逆に謝罪外交ばっかやってた江戸幕府は権威が失墜
薩英戦争やった薩摩藩と下関戦争やった長州藩は諸外国にナメられずに済んだし
「列強諸国と対等になるには鎖国をやめ文明開化する必要がある」
と方針転換して明治維新のイニシアチブを握れた
106: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 13:02:28
ってか植民地帝国という意味ではイギリスが一番マトモだからな
植民地出身エリートも山程いるし(あのガンジーなんかその筆頭)
植民地出身エリートも山程いるし(あのガンジーなんかその筆頭)
114: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:34:38
>>106
イギリスによるインド統治はインドに亡命してきたゾロアスター教徒のパールシーを厚遇したのも上手い
古きアーリア人の血統を守って来たこともあってカースト制度を現代の方式に変えて階級制度を一新
現在も西インド側などの経済富裕層はゾロアスター教が多かったりして統治内に経済格差を設けることでやり易くした
イギリスによるインド統治はインドに亡命してきたゾロアスター教徒のパールシーを厚遇したのも上手い
古きアーリア人の血統を守って来たこともあってカースト制度を現代の方式に変えて階級制度を一新
現在も西インド側などの経済富裕層はゾロアスター教が多かったりして統治内に経済格差を設けることでやり易くした
107: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 13:07:21
アヘン戦争を仕掛ける前に本国の議会で採決の票が拮抗してたからな
反対派の議員は「あまりに道義を欠いた開戦理由、これは英国史に遺る汚点となるだろう」と悔やんでたし
反対派の議員は「あまりに道義を欠いた開戦理由、これは英国史に遺る汚点となるだろう」と悔やんでたし
109: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 14:24:32
今のとこ一つの戦場内で相手の陣地を取る、大将を落とすという戦いが多いからバーサーカー豊久のイカレ具合が強調されてる感じよね
ハンニバルの国王軍の弱点に気付いたとこみたいに内政交渉戦略を使って敵を追い詰める話がメインだったらノブやヒゲの国父のヤバさがヤバイことになってたんだろう
ハンニバルの国王軍の弱点に気付いたとこみたいに内政交渉戦略を使って敵を追い詰める話がメインだったらノブやヒゲの国父のヤバさがヤバイことになってたんだろう
113: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 17:31:13
対外政策で舐めるなって感じだけどその前から九州は日本人を斬りまくっているよ
って辺りで幕府に朝廷含めた本州から恐れられていたんかな
って辺りで幕府に朝廷含めた本州から恐れられていたんかな
116: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 19:52:01
近衛家の代官として薩州入りしたのが鎌倉時代だからね
男衾三郎の精神がそのまま僻地で純粋培養されてしまった
男衾三郎の精神がそのまま僻地で純粋培養されてしまった
119: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 22:12:05
ドリフターズのお豊スレのはずなのにちょくちょく風雲児たちとだんドーンと衛府の七忍のスクショが乱れ飛んでるのに笑う
120: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 22:39:06
>>119
島津転生がないだけまだマシぞ
島津転生がないだけまだマシぞ
121: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 00:18:38
>>119
とみ新蔵先生や平田弘史先生も貼ろうぜってフリかよ
とみ新蔵先生や平田弘史先生も貼ろうぜってフリかよ
130: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 09:34:40
>>121
3月のライオンで藤本棋竜がキエエエしてたのもしかしてこれのパロだったの!?
何て漫画ですか読んでみたいです
3月のライオンで藤本棋竜がキエエエしてたのもしかしてこれのパロだったの!?
何て漫画ですか読んでみたいです
133: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 16:14:39
>>130
平田弘史の薩摩義士伝
ちなみに作者の平田弘史はとみ新蔵の実兄
かなり古い作品な上に原作は未完のまま終了してるから注意
全巻がいろんなストアで電子書籍化してるし、ちょくちょくセール対象にもなる
平田弘史の薩摩義士伝
ちなみに作者の平田弘史はとみ新蔵の実兄
かなり古い作品な上に原作は未完のまま終了してるから注意
全巻がいろんなストアで電子書籍化してるし、ちょくちょくセール対象にもなる
125: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 07:19:41
>>119
お豊が温和な王子様扱いされるって話題からどんだけ薩摩がイカレてるか証明しなきゃあかんし
お豊が温和な王子様扱いされるって話題からどんだけ薩摩がイカレてるか証明しなきゃあかんし
132: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 13:10:01
>>119
でもすんごい分かりやすいので助かっている。
誤チェストしたり名を申せで3秒も待っていなかったりする他の島津を見てると、お豊はのんびり温和な坊ちゃんなんだなあと思った(薩摩比)
でもすんごい分かりやすいので助かっている。
誤チェストしたり名を申せで3秒も待っていなかったりする他の島津を見てると、お豊はのんびり温和な坊ちゃんなんだなあと思った(薩摩比)
122: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 00:47:22
ドワーフ連中にボンって呼ばれてんのほっこりする…まぁもう呼んでくれるドワーフはいないんだが…
131: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 12:01:59
チェスト=知恵捨て
ワンピのワノクニの侍の掛け声がこれのパロで、
名(声)と知恵捨て→スナッチ
だったっけ?
ワンピのワノクニの侍の掛け声がこれのパロで、
名(声)と知恵捨て→スナッチ
だったっけ?
138: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:11:27
>>131
ちぇりお!
ちぇりお!
135: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 18:02:30
籠る奴
信長 籠城戦に不安
造った奴
信秀 山城・城塞群築城に不安
家久 築城能力に不安
攻める奴
ハゲ 城攻めは勿論山間ゲリラへの対応実積すら有り
ハゲ「叡山の坊主が如く女々しく念仏でも唱えてろ」
とかになりかねんのよなぁ
信長 籠城戦に不安
造った奴
信秀 山城・城塞群築城に不安
家久 築城能力に不安
攻める奴
ハゲ 城攻めは勿論山間ゲリラへの対応実積すら有り
ハゲ「叡山の坊主が如く女々しく念仏でも唱えてろ」
とかになりかねんのよなぁ
137: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 18:59:38
パパ久の築城能力に不安って感覚もパパ久クオリティだからなあ。
大将首もぎ取りマシーン家久のレベルでの不安は、薩摩以外の一般兵からしたら「あの…充分凄いでしゅ」って感覚じゃないかと思っている。
大将首もぎ取りマシーン家久のレベルでの不安は、薩摩以外の一般兵からしたら「あの…充分凄いでしゅ」って感覚じゃないかと思っている。
150: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 11:48:15
>>137
つってもその辺は明確に設計技術的な問題なので、個々の戦闘力や戦術と違って中央から離れてるとどうしてもキツいと思う
つってもその辺は明確に設計技術的な問題なので、個々の戦闘力や戦術と違って中央から離れてるとどうしてもキツいと思う
144: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 07:29:51
生麦事件の殺された英国人、いつかやらかすかと思ってたという英国の当時の反応に草なんよ
145: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:03:08
>>144
だんドーンで「幕府は通達出したけど海外の人はガチで日曜日は仕事しないから通達されなかったんだよね」「軍隊パレードにぶち当たってパニック起こしてる馬を御せる技術なんて当時の馬乗りなれてない中産階級には無いからね」とフォロー入ってたのは良かったよ
それはそうとして軍事パレードに初心者マークの車が遭遇しちゃうのは双方運が悪すぎてびっくりするが
素朴な疑問だけどこういう大名行列に異人が近づいた場合って薩摩以外の藩でもやっぱ斬っちゃうんですかね?
だんドーンで「幕府は通達出したけど海外の人はガチで日曜日は仕事しないから通達されなかったんだよね」「軍隊パレードにぶち当たってパニック起こしてる馬を御せる技術なんて当時の馬乗りなれてない中産階級には無いからね」とフォロー入ってたのは良かったよ
それはそうとして軍事パレードに初心者マークの車が遭遇しちゃうのは双方運が悪すぎてびっくりするが
素朴な疑問だけどこういう大名行列に異人が近づいた場合って薩摩以外の藩でもやっぱ斬っちゃうんですかね?
147: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 11:13:59
>>145
異人(すっごい行列。迂回は面倒だし馬で真ん中突っ切るか)
薩摩「ダメでごわす!馬から降りて道を譲るでごわす(身振り手振り)!!」
異人(あ、行列の脇なら馬で走っていいんだ♪)→お殿様に向かって大名行列逆走
薩摩「戻るでごわす!そっちは殿がいるから行くなち!」→再三警告
殿の護衛「殿の命を狙うとはチェストオオオオオオオ!!」
現代で言うなら、総理クラスの要人目掛けて車を突っ込ませるようなものでテロも同然。
反撃もやむなし。
正当なチェストでごわす。
異人(すっごい行列。迂回は面倒だし馬で真ん中突っ切るか)
薩摩「ダメでごわす!馬から降りて道を譲るでごわす(身振り手振り)!!」
異人(あ、行列の脇なら馬で走っていいんだ♪)→お殿様に向かって大名行列逆走
薩摩「戻るでごわす!そっちは殿がいるから行くなち!」→再三警告
殿の護衛「殿の命を狙うとはチェストオオオオオオオ!!」
現代で言うなら、総理クラスの要人目掛けて車を突っ込ませるようなものでテロも同然。
反撃もやむなし。
正当なチェストでごわす。
151: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 12:59:54
>>145
大名の護衛って意味で他の藩も似たようなトラブルは起きてる(流石に殺傷事件までは起こしてないけど
江戸幕府は大名行列の日程を知らせて来日した外国人に注意勧告してもあまり効果が無い(観光地の度胸試し感覚の外国人が居た
幕府の権威も落ちて来たからついに参勤交代の廃止にまで追い込まれた
大名の護衛って意味で他の藩も似たようなトラブルは起きてる(流石に殺傷事件までは起こしてないけど
江戸幕府は大名行列の日程を知らせて来日した外国人に注意勧告してもあまり効果が無い(観光地の度胸試し感覚の外国人が居た
幕府の権威も落ちて来たからついに参勤交代の廃止にまで追い込まれた
153: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 15:09:10
>>145
異人側が馬を下りて道を譲るケースもあるよ
というか、そっちの体験談の方が多いんだわ
異人側が馬を下りて道を譲るケースもあるよ
というか、そっちの体験談の方が多いんだわ
166: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 01:30:18
>>145
このレベルに接近してるから防犯上は仕方ないわ
むしろ事件発生の少し前に薩摩の行列と遭遇した別のイギリス人は素直に下馬して帽子を脱ぎ敬礼するぐらい礼儀正しかった
殺されたからひどいって扱われがちだけど観光地の立入禁止地帯でウェ~イ!やってる害悪陽キャ観光客と大差無いレベル
このレベルに接近してるから防犯上は仕方ないわ
むしろ事件発生の少し前に薩摩の行列と遭遇した別のイギリス人は素直に下馬して帽子を脱ぎ敬礼するぐらい礼儀正しかった
殺されたからひどいって扱われがちだけど観光地の立入禁止地帯でウェ~イ!やってる害悪陽キャ観光客と大差無いレベル
170: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 08:41:12
>>166
短筒ひとつあれば殺せる距離じゃなあ
短筒ひとつあれば殺せる距離じゃなあ
182: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:00:49
>>145
現代でも英国王とか米大統領のパレードに車で突っ込んだら問答無用で射殺されるんじゃない?
現代でも英国王とか米大統領のパレードに車で突っ込んだら問答無用で射殺されるんじゃない?
146: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 11:09:38
ノッブってどの程度の教養人なの?
薩摩とは比較にならんだろうけど当時の尾張ってやっぱ田舎扱いだよな?
逆に弾正忠家としては家格的には島津家よりだいぶ低い扱いだろうし
薩摩とは比較にならんだろうけど当時の尾張ってやっぱ田舎扱いだよな?
逆に弾正忠家としては家格的には島津家よりだいぶ低い扱いだろうし
161: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 22:56:45
>>146
ノッブの爺ちゃんや父ちゃんは朝廷に寄進してて、京都の公家がお礼に蹴鞠とか連歌を教えに来てくれてたからその縁で教養は結構ある(流石に公卿クラスが常駐してた山口とか程じゃないが)
ノッブの爺ちゃんや父ちゃんは朝廷に寄進してて、京都の公家がお礼に蹴鞠とか連歌を教えに来てくれてたからその縁で教養は結構ある(流石に公卿クラスが常駐してた山口とか程じゃないが)
165: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 00:06:02
>>161
ただホント好き嫌い激しくて歌会催した記録ほぼないんだっけ
現代でいうと会社勤めの人間がまったく飲み会に参加しないくらいの感覚
敦盛で有名な幸若舞は嗜むけど能はすきじゃなかったっぽいし
ただホント好き嫌い激しくて歌会催した記録ほぼないんだっけ
現代でいうと会社勤めの人間がまったく飲み会に参加しないくらいの感覚
敦盛で有名な幸若舞は嗜むけど能はすきじゃなかったっぽいし
167: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 03:42:04
>>165
女みたいに泣いてたという息子がハマってて怒ったとか話があった気がするな
女みたいに泣いてたという息子がハマってて怒ったとか話があった気がするな
175: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 16:05:11
>>146
尾張はむしろ京にも程々近いのと守護大名が斯波武衛家ってこともあってそんな田舎扱いの印象ないな
他の方も仰ってる通りノッブの祖父と父は朝廷との繋がり深いしノッブの父なんで朝廷に献金して正式な官位(備後守、三河守も推戴したとの説もある)貰ってるしむしろ相当教養自体はあるはず
尾張はむしろ京にも程々近いのと守護大名が斯波武衛家ってこともあってそんな田舎扱いの印象ないな
他の方も仰ってる通りノッブの祖父と父は朝廷との繋がり深いしノッブの父なんで朝廷に献金して正式な官位(備後守、三河守も推戴したとの説もある)貰ってるしむしろ相当教養自体はあるはず
148: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 11:24:41
数人で斬りかかったのに仕留めきれず少し逃げたところにトドメだったのは女々じゃなかか?
155: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 16:41:07
>>148
一撃で楽にしてやれんですまんかった!介錯しもす!(善意)
らしいから頭薩摩なんじゃないですかね
一撃で楽にしてやれんですまんかった!介錯しもす!(善意)
らしいから頭薩摩なんじゃないですかね
156: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 16:45:39
>>155
命がけで妻を逃がしたらしいから、男として敬意をもってチェストしたのかな
命がけで妻を逃がしたらしいから、男として敬意をもってチェストしたのかな
157: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:02:56
>>156
それでイギリスの遺族への賠償金は渋らずに払ったのか
(ただし、幕府が立て替えたお金は踏み倒す)
それでイギリスの遺族への賠償金は渋らずに払ったのか
(ただし、幕府が立て替えたお金は踏み倒す)
160: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 21:57:49
>>156
いや、斬った薩摩藩士の証言が記録として残ってるけど
「最期はブツブツなんか口走ってたけど意味わからんし無礼者だからトドメさした、死体を晒したかったけど大名行列の最中だったからそのまま放置」
ぐらいの感覚
他のイギリス人を斬った薩摩藩士も英雄扱い、イギリス人女性を含めて逃亡成功させられ斬れなかったのを皆で悔やしがった
いや、斬った薩摩藩士の証言が記録として残ってるけど
「最期はブツブツなんか口走ってたけど意味わからんし無礼者だからトドメさした、死体を晒したかったけど大名行列の最中だったからそのまま放置」
ぐらいの感覚
他のイギリス人を斬った薩摩藩士も英雄扱い、イギリス人女性を含めて逃亡成功させられ斬れなかったのを皆で悔やしがった
152: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 14:08:24
バッキンガム宮殿の衛兵にちょっかい出してひどい目に遭う観光客の動画見てると
特定の人種云々でなく1世紀やそこらで人の性根ってのは変わらねえなと痛感する
特定の人種云々でなく1世紀やそこらで人の性根ってのは変わらねえなと痛感する
159: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 21:25:08
>>154
そういや関ヶ原の井伊直政VSお豊を数百年後に桜田門外でまたやったことになるのか
そういや関ヶ原の井伊直政VSお豊を数百年後に桜田門外でまたやったことになるのか
162: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 22:59:22
>>159
井伊直政をチェストしたのは水戸藩士じゃなかった?
井伊直政をチェストしたのは水戸藩士じゃなかった?
163: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 23:57:57
>>162
桜田門外の変は水戸藩士のテロだけど途中まで薩摩藩は関与してた
だけど今は時期じゃないと言ってドタキャン、水戸に残留してた薩摩藩士が井伊直弼を殺傷
薩摩藩は桜田門外の変に参加した生き残りを処刑して江戸幕府の追及をかわした
桜田門外の変は水戸藩士のテロだけど途中まで薩摩藩は関与してた
だけど今は時期じゃないと言ってドタキャン、水戸に残留してた薩摩藩士が井伊直弼を殺傷
薩摩藩は桜田門外の変に参加した生き残りを処刑して江戸幕府の追及をかわした
168: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 03:44:03
>>163
途中までノリノリだったけど急にハシゴを外して知らんぷりしつつ実行犯送り込んできっちりテロ遂行、終わったらその実行犯処刑してなかったことにして全部水戸藩に被せたってこと?
って書くとなんかひどくねw
途中までノリノリだったけど急にハシゴを外して知らんぷりしつつ実行犯送り込んできっちりテロ遂行、終わったらその実行犯処刑してなかったことにして全部水戸藩に被せたってこと?
って書くとなんかひどくねw
171: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 09:11:44
>>168
本来は水戸藩と薩摩藩が合同で大老に就任した井伊直弼に対する正式な抗議運動をする予定だった
でも井伊直弼は反対派の弾圧(安政の大獄)で水戸藩は藩主達が謹慎処分、他の開明派の大名も隠居に追い込まれた
薩摩藩も藩主である斉彬が急死(暗殺説が濃厚)して引き継ぎのゴタゴタ
結果として水戸の脱藩過激派グループと薩摩藩の精忠組(西郷隆盛が中心の若手グループ)のみの共同計画になった
若手の勝手なテロ加担に驚いた島津久光(藩主の父・斉彬の異母弟)は精忠組を説得
水戸藩と行動を共にしていた数名は桜田門外の変で井伊直弼を襲撃
ちなみに大久保利通は流罪になった西郷にサブリーダーとして精忠組を任命されてたのにちっとも大人しくしない若手に辟易
久光に密告してどうにかテロ活動を中止させたけど、西郷を慕う連中は「西郷が居ない隙に大久保が上司に媚びて権力を手に入れた」と曲解して後年の西郷贔屓・大久保sageの遠因となった
本来は水戸藩と薩摩藩が合同で大老に就任した井伊直弼に対する正式な抗議運動をする予定だった
でも井伊直弼は反対派の弾圧(安政の大獄)で水戸藩は藩主達が謹慎処分、他の開明派の大名も隠居に追い込まれた
薩摩藩も藩主である斉彬が急死(暗殺説が濃厚)して引き継ぎのゴタゴタ
結果として水戸の脱藩過激派グループと薩摩藩の精忠組(西郷隆盛が中心の若手グループ)のみの共同計画になった
若手の勝手なテロ加担に驚いた島津久光(藩主の父・斉彬の異母弟)は精忠組を説得
水戸藩と行動を共にしていた数名は桜田門外の変で井伊直弼を襲撃
ちなみに大久保利通は流罪になった西郷にサブリーダーとして精忠組を任命されてたのにちっとも大人しくしない若手に辟易
久光に密告してどうにかテロ活動を中止させたけど、西郷を慕う連中は「西郷が居ない隙に大久保が上司に媚びて権力を手に入れた」と曲解して後年の西郷贔屓・大久保sageの遠因となった
164: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 23:58:08
>>162
首を落としたのは水戸藩士に混ざって参加した薩摩の浪士だとされてるね
首を落としたのは水戸藩士に混ざって参加した薩摩の浪士だとされてるね
158: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 21:15:01
まあ英国現場が暴発した理由の一つが大使館焼き討ちや東禅寺事件という幕府の不手際やし
169: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 08:05:32
首の描き合いに道理などあらんど
どんな手であろうといつか子々孫々が勝利を掴むならどんな手だって使うと
只の脳筋集団と侮れば、島津が生きている限り途方もなく長い年月を掛けた島津の戦略にハメられると。
そりゃあ土方もらしくない賢さで振舞うのがあほらしくなるし、世界最強だった英国もこいつらだけは敵に回したくないってなるわ。
どんな手であろうといつか子々孫々が勝利を掴むならどんな手だって使うと
只の脳筋集団と侮れば、島津が生きている限り途方もなく長い年月を掛けた島津の戦略にハメられると。
そりゃあ土方もらしくない賢さで振舞うのがあほらしくなるし、世界最強だった英国もこいつらだけは敵に回したくないってなるわ。
172: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 11:19:24
薩摩隼人の厄介な部分は忠誠心があるのに平気で主君に迷惑をかける行為を厭わない所なんで・・・
173: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 12:55:27
幕末は「脱藩したから藩や主君に迷惑はかけません」だぞ
まぁ脱藩しても繋がりは続いたままなんだけどな
まぁ脱藩しても繋がりは続いたままなんだけどな
174: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 15:52:56
ヤクザとかブラック政治家の世界でよくあるやつ!
176: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 16:35:47
武衛家の守護代だから中央で戦あるときは織田の名が挙がるわな
主に大和守家だけど…新九郎に登場したこの大和守はノブのひいじいちゃん説もある(改竄くさい
主に大和守家だけど…新九郎に登場したこの大和守はノブのひいじいちゃん説もある(改竄くさい
177: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:26:05
>>176
ただその大和守家の奉行出身かつノッブの先代の父親の時点で同じく三奉行仲間の織田藤左ヱ門家は事実上織田弾正忠家の傘下だったということを考えるとやっぱ分家の中でも頭一つ二つ抜けてると思うわ
残りの一家も大和守家に養子入りして継いだ時点で事実上消滅しちゃったわけだし
ただその大和守家の奉行出身かつノッブの先代の父親の時点で同じく三奉行仲間の織田藤左ヱ門家は事実上織田弾正忠家の傘下だったということを考えるとやっぱ分家の中でも頭一つ二つ抜けてると思うわ
残りの一家も大和守家に養子入りして継いだ時点で事実上消滅しちゃったわけだし
181: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 10:39:36
まぁ事件としては古今東西よくある言葉の齟齬+文化摩擦とはいえ、体験としては「見知らぬ極東の地に夫の仕事ついていったら、日本刀振りかざすチョンマゲ複数人に襲い掛かられて夫は殺され自分は命からがら逃げ延びた」だからなぁ…そりゃ病む
183: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 14:48:18
ジャストストップオイルの連中がめっちゃ注目浴びて政治的アピールできるのに
国家元首のパレードには殴り込みかけない理由
国家元首のパレードには殴り込みかけない理由
186: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:59:53
馬鹿がやらかしたってのが共通認識でもそれはさておき国益にどう繋げるかが外交の真骨頂よな
力技で権益確定させてから「我々は二度とこのような過ちを繰り返してはいけない」って真顔で公言するのがブリカスクオリティ
力技で権益確定させてから「我々は二度とこのような過ちを繰り返してはいけない」って真顔で公言するのがブリカスクオリティ
188: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 21:00:04
エルフ女衆が凌辱されたと知ってお豊が激昂したシーン、「戦国時代なんてそんなもんだし薩摩武士も荒くれ者だろ」って不思議に思ってたんだけど
豊久公の史実での人となりを知ると「あー…これはブチギレ皆殺ししてもおかしくないわな」って納得できちゃうんだ
ヒラコー先生は本当によくこの人を主人公にしてくれたよね
豊久公の史実での人となりを知ると「あー…これはブチギレ皆殺ししてもおかしくないわな」って納得できちゃうんだ
ヒラコー先生は本当によくこの人を主人公にしてくれたよね
192: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 12:40:09
>>191
奇しくもノッブやお豊が言ってた鉄砲の利点や未来予測その物なんだよね
屈強な武士が農民の鉄砲で簡単に殺傷されてしまう
ノッブは鉄砲を使ってオルテ国を倒し武士という概念を導入しようとしたけど、皮肉にもそれが武士の存在さえも脅かす
奇しくもノッブやお豊が言ってた鉄砲の利点や未来予測その物なんだよね
屈強な武士が農民の鉄砲で簡単に殺傷されてしまう
ノッブは鉄砲を使ってオルテ国を倒し武士という概念を導入しようとしたけど、皮肉にもそれが武士の存在さえも脅かす
193: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 13:33:39
>>192
皮肉ってかノブはそこまで読んでやってるのがめんどくさいところ
皮肉ってかノブはそこまで読んでやってるのがめんどくさいところ
189: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 06:02:31
こんな狂犬みたいな侍が200年近く前の日本に実在してたという恐怖
当時の死生観をこれだけわかりやすく体現してる人もいないよね