アニメじゃ出来ない漫画ならではの技法を教えて

  • 66
1: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 17:48:38
サムネみたいなルビ芸でなくてもふきだしを使ったものでも独特なコマ割りでもなんでもいいよ

ちなみにサムネはアニメでは一つだけハモらせる感じだった
2: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 17:49:25
カッコつけた喋り方
3: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 17:50:19
銀魂のナレーションの描いたコマを頭に刺すツッコミ
アニメではナレーションを字幕にしてそれを刺す感じになってた
4: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 17:52:44
前のページが見えるように破られた表現
5: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 17:53:47
ドラえもんのくろうみそ回のこれ
アニメだと「〇分ほどやる」とかにしたのかな
6: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 17:54:47
明智のシーンは吹き出しをアニメでも出してたけどここはどうだったっけな
7: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 17:59:48
アニメの表現も良かったけど漫画のここは次元が変わったみたいでセンスが爆発してる
8: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:08:51
心の声と言ってることが逆なやつ
9: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:13:03
パンシザのヴィッター少尉のふきだしの形
真面目な軍人さんなので普段は角ばっているが、本音になると丸くなる
再現出来なくはないが声優さんの力量が問われるな

カルッセル編アニメ化してくれよぉ
10: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:15:38
4人同時進行演技は漫画ならではだと思う
11: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:16:34
語尾がカタカナだったりマークが付いてたり
12: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:20:00
転スラのこのへんってもうアニメ化されてたっけ?
21: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:20:57
>>12
3期でやってたけど普通に穴に押し潰されるみたいな描写になってた
13: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:21:42
Dr.スランプのホンモノマシーン(写真や絵などを入れてお湯を注ぎ三分混ぜると本物が出てくるマシーン)の回で
アラレが「(自分達が描かれている)このページ」を入れるやつ
14: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:21:44
アニメでは画面を縦には使えまい
15: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:35:05
>>14
スマホで動画を見ることがこれだけ普及してるから「最初から縦画面の作品」を作れば縦に使うことも不可能ではない
…けどそうすると今度は「画面を横に使えない」って問題がでてくるんだよな
VRグラスって全球画面にしようとしがちだけどあれ「縦画面にしたり横画面にしたり」ができそうだからそういう試みも見てみたい
16: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:36:34
オーガの証明写真
ただの静止画では面白さが半減する
17: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:43:13
呪いの悪魔のコマから外の攻撃
18: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:54:04
少女辞典がそういうギミック多かったなあ。
例えば作中で『文豪が本のノド(製本時に隠れる余白)に孫娘への応援メッセージを書いていて、孫娘が本を何度も読んで本がくたびれたときにようやく読めるようになる』ってエピソードがあって、それと同じギミックが単行本に仕込まれていたり。
あとページ見開きで離れ離れになった2人が、ページを閉じると寄り添うような配置になってたり。
19: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:07:30
球詠だとボール1つで3つの別々のコマを同時に描写する表現方を作ってた
20: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:19:56
コマ割でもいいって事なんで、コレかな
22: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:21:00
矢吹神の特殊技法はアニメで再現するには難易度が高すぎる
前ページを使った透け○首は確実に無理
23: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 20:19:09
モザイクの代わりの吹き出し

アニメでヒソカのヒソカってどう表現されてたの?
26: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:43:38
>>23
二人がヒソカの股間を見て何とも言えない表情を浮かべてたね
28: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 22:01:04
>>26
そういう感じか…アニメスタッフの努力を感じる
31: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 22:19:04
>>26
視線は⁉
視線は上に上がらなかったのか⁉
54: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 06:17:59
>>23
動きのあるものや描き文字で隠すパターンも漫画ならではですね
画像はアニメでどうなるんだろ?と思って見て正直ちょっと笑ったやつ
(今思えばアニメも上手くやったと思う)
24: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:27:11
漫画だからこそ意味があるのかないのか分からない事を細かく描写するのが面白い
アニメでこれ狙ったら逆に白けてしまう
25: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:32:36
スプリンガルドのラストのアレ
27: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:46:37
火の鳥宇宙編のコマ割り
29: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 22:03:25
スケットダンスで笑点のテーマで校歌作ったやつ
30: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 22:12:37
悪魔のメムメムちゃんの感動シーン
横スクロールなのでスマホの縦画面だと画像の右側が最初に目に入ってからスクロールすると左側のオチに繋がる
41: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:27:43
>>30
たまにあるよね見開き二段構成
ああいうのはデジタルになってからこそと感じる
48: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 03:04:56
>>30
ラプタもその演出使ってたなあ
兵器用AIラプタのうち表層のAIが少年に恋する
さて少年はラプタの表層を掴んで兵器から引き抜けるでしょうか?って問題提起のような1話ラスト
最終話でこれをしっかり拾ってて良かった
33: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:03:31
紙特有のページ数とかが絡むとやっぱりアニメでの再現は難しいよね
34: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:08:50
なんならシンプルな見開き大ゴマバーンだけでもアニメじゃ再現できない
35: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:11:29
乱太郎はコマ破って登場したり枠線を使ったりが多い
44: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 00:02:12
>>35
アニメでも背景破るからなぁ
36: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:19:28
そういえばお決まりみたいになってるけど吹き出しが縦書きだと日本語、横書きだと外国語で喋ってるって表現もアニメだと出来ないな

あとコマ枠の外が黒塗りだと過去の話だったり
37: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:19:28
もう何十回も語られてるだろうけど、見開きとして完成してる半天狗
38: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:23:32
表紙裏のおまけマンガ
トンチキだったり裏設定を活かしたりのマンガがたまにある
39: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:23:47
ゴクオーくんとかそういうの多かったような
40: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:25:41
アニメも頑張ってたけどこれは超えられなかったな
42: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:28:28
表現方法とかじゃなくアニメでは物理的にできないことをやってるもやしもん
43: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:43:41
特別なシーンをカラーにしたりデジタルならではの表現好き
45: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 00:03:06
>>43
「まほあこ」の記念すべき50話でボディペイントをやって塗ったところをカラーにしてた

マジで天才だと思ったね
46: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 00:09:32
オリジナルの文字を使うことで読者に特別な言葉だと認識させる演出
47: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 01:27:43
>>46
ドリフターズのアニメ化でわざわざエルフ語を作ってたな
なお漫画だとよく見ると読めてしまうので、与一はヤバいこと言ってるのが分かるw
49: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 03:08:20
手元にないから画像を出せないけどブラックジャックの錦鯉養殖業者になるのが夢な巨漢少年の回
鯉を盗もうとして巨漢少年に見つかった不良たちがコマを何個も突き破って別のページに逃げる
50: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 03:23:41
吹き出しに噛み付く
アニメだと大声出してるだけだった
53: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 05:42:58
>>50
ヒロアカは最終回アニメでここどうなるかも気になる
「完」の文字を握りつぶす演出
52: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 03:44:52
上下段で別々の話を同時進行
51: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 03:28:45
サンキューピッチの対戦相手がそうだったな

元スレ : アニメでは出来ない漫画ならではの技法を教えて

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:36:56 ID:M3MjI2Mzk
100カノで恋太郎がページ破ったり紅葉があらよっとでめくれてる部分を引っ張って下に隠されたコマを読者に見せるやつとか?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:42:20 ID:M2Mjk4ODk
>>1
そういうページを使ったメタフィクションネタはアニメや映画みたいな映像媒体だと、映像を巻き戻したりコマ送りして場面を再生するみたいな手法で似た事やってたりはするな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 16:04:50 ID:czODg4MTI
>>1
結婚回はどうなるんだろう
字幕で結婚出してあとは普通にズームインするとか?
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:38:46 ID:E3NjgzODA
リボーンの"現幻限"獣喰骸鴉 複数の字やルビをリアタイで当てるのはアニメの技法じゃ難しい
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:38:49 ID:M2Mjk4ODk
ギャグ漫画とかで、ボケとツッコミが同じコマに映る奴とか。あれアニメじゃできないから細かい積み重ねでアニメ化した時にテンポが間延びするんだよな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:40:46 ID:c0MDAzNDg
右側からのスクロールで見るのを想定した表現っていうのは最近ならだなと思った
普通にPCブラウザで見ただけでは気付かないからここで言われて初めて気付いた
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 15:26:24 ID:Q1MDAwOTE
>>4
これは別にカメラのスライド移動でアニメでも普通にやってるんじゃないだろうか
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:47:05 ID:AxNDE3OTY
本文30、41、48の表現を私が最初に見たのは灼熱カバディだった。
デジタルになって見開き表現は衰退していくかと思ったが、こういう手法もあるのかと感嘆した。
既存表現の応用かもしれんが、いずれにせよ凄い。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:48:53 ID:k0MTk5NTU
ギャグマンガ日和のアメコミヒーロー回でしょ

マンガ特有の表現過ぎてどう頑張ってもアニメ化できないと思う
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:50:19 ID:k1MTc5MjY
エクソシストを堕とせないのベルゼブル初登場シーン
イムリのきっと勝て からの蛆虫の大群は初見時に見た時は思わずウゲェ…となった
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:53:41 ID:k4NjA4MTk
アニメ版のヒルルク放映時はなんとも思わなかったけど
静止画で見ると勃起したイチモツに衣服掛けてるように見えるんだな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:54:32 ID:MxMzQ3ODc
もう定番だけど
大友克洋「童夢」の見開き(これだけでわかる人にはわかる)
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:57:03 ID:Q2NDczNzE
ハイスクール奇面組で身の丈ほどある巨大なカッターを振り回してコマを切り裂きコマごと追っ手を切り落とした場面。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:58:19 ID:YyMjk3OTQ
ダメ人間の愛しかた、という漫画でセリフの吹き出しで相手を壁際まで追い詰めるシーンはすごいと思った
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 14:24:08 ID:ExNDg4MDc
>>12
ハイパーインフレーションのレジャットと政府首脳陣のやり取りも、
1頁の中で当初押してたレジャット側のコマが大きく取られ、論戦が進むにつれ首脳陣側が大きくなっていく…ってのは
視覚的に分かりやすくレジャットが劣勢になっていくサマを表現してたっけ。これも手法自体は割と古典的なんだろうけど。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 10:58:24 ID:k1OTI3MjI
サカデイとかカグラバチみたいに一枚絵で見せる漫画だと難しいよな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:31:03 ID:UzOTE3OTk
>>13
コマサイズによる緩急の使い方もだが
視聴者に認識させたりセリフを喋らせる間を取るために
どうしても一瞬の出来事をスロー再生にして
尺稼ぎせにゃいかんのもああいうタイプの戦闘はアニメに不向きになるんだよな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 14:27:25 ID:k5NjU5NDk
>>13
ボーボボーもアニメで一枚絵オチを作ろうとするとかなりグダって残念な感じになるよな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:01:44 ID:gzNjIzOTI
アニメでは一枚絵で画面を縦には使えないけど下からグーーーっと縦パンしていくカメラワークで表現できる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:04:44 ID:Q2MjQ4ODc
遊戯王のマリク戦のデビルサンクチュアリ引くときシーンだったかな?
引くまでの流れと周囲の思いを流れるように表現してたのは。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:06:13 ID:g3MjAyNjk
ふきだしの文字を縦書き横書きで
日本語と外国語を表現するやつ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:19:45 ID:gzNjIzOTI
>>16
外国語の時はフォントを変える技法もあるな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 13:39:50 ID:A1NzA4NjM
>>16
修羅の門の「加速する」台詞が交差する演出良いよね
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 13:42:32 ID:Q1MTU2MTc
>>16
昔はカタカナでしゃべる表現を使ってたが、読みにくくて好きじゃなかったんだよなあ。
色々工夫してくれてありがたい。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 13:55:45 ID:czMjEwMTc
>>49
カタカナ書きは片言の日本語っていう表現であって横書きとの互換ではないでしょ
横書きは外国語で流暢に喋ってる表現
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:07:24 ID:Q2MzAyNzA
1コマで複数人が同時にツッコミ入れてくるやつとか、一瞬でセリフや文字で情報量ぶちこんでくる描写はアニメには不向きよね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:15:37 ID:E2MTEzMTA
キャラのセリフ吹き出しの上に擬音が被さる事で地ならしが凄い音量なのを表現してた進撃
流石にセリフ聴こえないのはまずかったからかアニメだとそこまで地ならし音に掻き消されてなかった
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 13:59:32 ID:czMjEwMTc
>>18
セリフが音で打ち消される系の表現はアニメだと大体セリフが優先されるよね
2人が同時に違う答えを言うみたいなシーンとか絶対1人ずつ順番にセリフを言う
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:17:11 ID:M4NTIzNTQ
「野球は
 1人じゃ出来ないんだ!!」
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:27:24 ID:I5NTM5NDY
>>19
「は!?
 できるだろ?
 やれよ   」
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:22:32 ID:g5MjQ4NjQ
球詠のやつかっこいいな…
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:27:48 ID:UzOTE3OTk
「同時」の「一瞬」をいろんなカメラで映しながら描写すること
Drストーンの初発電とかそれが表現できないから
何十秒も発光し続けてるみたいな見た目になってしまった
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:33:37 ID:M0MTkxNjk
忍極のルビ芸がどうなるかめっちゃ気になる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:36:13 ID:EwNjc0NjM
成井紀郎『宇宙鉄人ジョーダイン』で雑誌(テレビマガジン)の1色ページが青色だったので「みんなでグランゼルを黒く塗ろう!」とかやってた。  
なので復刻版も全編青インクで印刷されてたりしたり。

他にも運動会回で応援席(当時の編集部メンバーらしい)の顔のないキャラ「ここに君の顔写真を貼ろう!」とか。

他にもギャグ満載なので機会があれば是非。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 12:15:55 ID:U2ODAzMTI
>>26
宇宙鉄人ならキョーダインじゃ……?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 12:24:23 ID:EwNjc0NjM
>>35
試しにジョーダインで検索すると………
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:37:44 ID:c3MTAzMjU
メダリストの私のカード回演出はどうするのか楽しみだ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:44:26 ID:MxNzI4NTE
進撃の巨人のカヤがガビを後ろから刺そうとしてる1コマ
仕方ないことだけどアニメだとワンテンポ遅れた感あった
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:44:29 ID:QyMDczODA
灼熱のカバディ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:45:03 ID:QyMDczODA
>>29






ラストレイド井浦慶
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:51:55 ID:M4NjM2NDg
吹き出しや文字で台詞に特徴を付けるのは声がない漫画の工夫であって
声やしゃべり方で特徴を付けられるアニメの方がより表現の幅は広いと思う

もちろん複数重ねるみたいなのは漫画でしかできないけど
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:59:44 ID:gxNjczMTg
>>31
叙述トリックなんかは表現の幅が狭い漫画の方が逆にやりやすいと思う
もっと言うなら絵が無い分漫画より狭い小説とか文字媒体は更に
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 13:39:09 ID:YwMTI3Nzc
>>31
声や喋り方は本来感情表現などのために使うものだから、
例えば心底嬉しそうな演技をして会話しているけれど
吹き出しや文字で本音が違うとわかるみたいなのは漫画でなければできない

視聴者に本音ではうれしくないと感じさせる演技をしてしまったら
「心底嬉しそうな演技をしているキャラ」を声優が正しく演技できていないということになっちゃう

音声情報では読み取れない情報をいつも使っている吹き出しで表現できるっていうのがポイント
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 11:52:07 ID:kzMjM5NDA
金剛寺さんは面倒臭い、が全部これ
漫画で出来ること網羅してるレベル
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 12:15:28 ID:k3NDc0MDE
電話とかの声だけのシーンで性別とか年齢誤認させるやつ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 12:24:11 ID:UxOTE3Mjg
次のページを開いた瞬間に衝撃を受ける
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 12:24:50 ID:Q3NDM4MDU
漫画ならではの技法といえばやっぱ唐沢なをきの実験漫画カスミ伝だな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 12:29:37 ID:k4NTU4MDE
ネウロはページをめくったらキャラが豹変する、っていうのを何話も見せたのを逆手にとって、いかにも次で豹変しそうなコマを最後のページに挟んでおいて別になんでもなかった、を2回フェイントで使ってくるのが印象に残ってる
そんで3回目でちゃんと豹変してナイフを口にくわえた女が襲ってくるってのも好き
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 12:59:28 ID:AzOTExNzc
「完」とかのテロップ文字をキャラがどうにかしてキャンセル、は普通にやるんじゃないかな…
よく見るってほどでもないけど見ない演出でもないし
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 13:28:03 ID:M2NzM1NjI
興味なし
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 13:42:27 ID:g5MjgyMzU
>>41
敵の見せ場を丸めて捨てた!
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 13:32:41 ID:U4NzUwNTQ
ヒソカのふきだし上下on股間
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 13:38:03 ID:gxNzMzOTY
スレタイ見て真っ先にアニメのヒソカの密かが気になったのでちゃんと説明されてて助かった
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 13:40:00 ID:MyMzM2MTA
メメタァはアニメでも文字を出すだけたった
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 13:42:29 ID:A1NzA4NjM
でんぢゃらすじーさんやラモズくんでやってた
隣ページの掲載作品をいじるやつ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 13:55:43 ID:k1MjkzNzI
ふつうに4コマ漫画
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 14:06:59 ID:Q4NzEzMzY
悪魔の擬態って漫画で嘘言ってる時は吹き出しに色が付いてる
だからお人好しで誠実なハンターはずっと白だし、怪しい神父もある場面以外は白で人間だとわかる
逆にいかにもか弱いキャラが実はずっと色が付いて隠し事してるという
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 14:18:43 ID:M3MzQ1MDU
彼方のアストラの回想で嘘の内容のコマだけ枠線の濃さが違うやつ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 14:23:38 ID:g3MDU0NjU
ハイキューの最終回
終わったかと思ったら、まだ2ページ描かれる演出
これは持って厚みのわかる単行本でもできない雑誌ならではの演出
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 14:28:07 ID:I3ODM3MDY
キャプテン翼のレッドカードかイエローカードか!?みたいなやつ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 14:29:15 ID:g3MDU0NjU
史上最強の弟子ケンイチで調子に乗ったケンイチが師匠たちに挑んでアパチャイに蹴り飛ばされたシーン
見開きで端から端までぶっ飛ばされて、ページをめくっても端から端までぶっ飛ばされてた
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 14:32:00 ID:k4Mzc0NzA
ハガレンでブラッドレイに柱の陰から話しかけるまだ正体不明だったプライドの吹き出し
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 14:32:20 ID:UyMDQ5OTc
火の鳥宇宙編のコマ割りは天才の所業だよなぁ…
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 14:55:13 ID:U0ODEyMzY
さんざん言われてるけど忍者と極道のルビ芸はアニメでどうするんだろうな
テロップでやっても寒いだけだし(そもそも数が多すぎる)、かと言ってなくしたら麺のないラーメンみたいなもんだし
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 15:46:18 ID:AyNjQ3OTY
○○が言っているようにみえるモノローグやセリフが実は別のやつが言っていた的なミスリード
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月11日 16:27:07 ID:M4MjU2OTQ
本スレ4ってなんてマンガ?
察するにデスゲーム物みたいだけど
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります