【ガンダム】安彦良和先生「シャリア・ブルは不要なキャラ」
1: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 08:50:59
ORIGIN設定を基準にファーストガンダムを語る人達が無視する現実
2: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 08:51:38
安彦良和「シャリア・ブルは、テレビシリーズの時も不要なキャラだと思っていたから、『THE ORIGIN』でも 真っ先に外そうと思っていました。
ただ、自他ともに認めるニュータイプというものの厄介さみたいなものがないと、「ニュータイプ論」も空論になってしまう気がしたんです。
こいつを出して、惨めに負けさせないといけない。
そう思い直して使うことにしました。」
ただ、自他ともに認めるニュータイプというものの厄介さみたいなものがないと、「ニュータイプ論」も空論になってしまう気がしたんです。
こいつを出して、惨めに負けさせないといけない。
そう思い直して使うことにしました。」
|
|
29: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 10:31:37
ララァに嫉妬丸出しでこんなの笑うわ
5: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 08:56:27
これに限らずオリジンは色々と別物なので
明確にオリジンの話をしているのではない限りはオリジン基準で語らないで欲しい
明確にオリジンの話をしているのではない限りはオリジン基準で語らないで欲しい
11: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:06:13
>>5
一年戦争の話をする時は初代、ORIGIN、サンダーボルト、ジークアクス(他にもあるかもしれないが)どの設定の話をしているか明確にして話さなければならない
一年戦争の話をする時は初代、ORIGIN、サンダーボルト、ジークアクス(他にもあるかもしれないが)どの設定の話をしているか明確にして話さなければならない
7: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 08:58:19
ORIGINを基準に語るなら、こいつから目を逸らすべきではないよね
8: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 08:59:51
ジークアクスのシャリアも最後にこのキャラに帰着して終わったら笑うわ
9: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:03:24
実際要らんって考え方はわかる
ジークアクスで掘り返すまで墓穴の中で誰も目に止めなかったでしょ?
ジークアクスで掘り返すまで墓穴の中で誰も目に止めなかったでしょ?
15: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:11:33
>>9
EVOLVEとかUCEとかで定期的に新規映像貰ってはいるからまるで目に止められてないわけでもないのだ
EVOLVEとかUCEとかで定期的に新規映像貰ってはいるからまるで目に止められてないわけでもないのだ
17: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:18:28
>>15
でもお前ら話題にはしなかったでしょ?
でもお前ら話題にはしなかったでしょ?
66: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:14:03
>>15
でもそれ主役がシャリアではないやん
でもそれ主役がシャリアではないやん
10: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:05:07
クリエイターにガチファンもガチアンチもいる不思議なサブキャラ
12: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:07:44
>>10
御禿もやっさんの意見を受け入れて劇場版から外す程度には要らんと思ってるし、小説版で活躍させる程度には重要と思っている不思議なキャラ
御禿もやっさんの意見を受け入れて劇場版から外す程度には要らんと思ってるし、小説版で活躍させる程度には重要と思っている不思議なキャラ
13: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:10:33
不思議な男というか都合のいい男っていう感じ…
22: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:39:20
>>13
描写少ないけど設定はちゃんとあるから実際都合はいい
大河ドラマで〇〇家にスポット当たった時に盛られるマイナー武将という例えは言い得て妙
描写少ないけど設定はちゃんとあるから実際都合はいい
大河ドラマで〇〇家にスポット当たった時に盛られるマイナー武将という例えは言い得て妙
14: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:10:53
打ち切りにならず予定通りのシナリオで出番増えてたら、その後の扱いもまた変わってたと思うけど、たらればに過ぎないか
21: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:25:58
>>14
たしかに
いま知られてる打ち切りストーリーでのシャリア・ブルと本来のストーリーでのシャリア・ブルなら位置付け変わるかもしれないしやっさんの感想も変わるかもな
たしかに
いま知られてる打ち切りストーリーでのシャリア・ブルと本来のストーリーでのシャリア・ブルなら位置付け変わるかもしれないしやっさんの感想も変わるかもな
16: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:14:46
物語を繋ぐと言うか補完したり話数を稼ぐのに持って来いの設定だけど
じゃあ初代ガンダムの物語に必須かと言われればまあって感じ
じゃあ初代ガンダムの物語に必須かと言われればまあって感じ
18: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:19:28
必要のないキャラなのに実質専用機みたいなのがあるのも面白い
20: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:23:15
外しても盛ってもどっちでもいいある意味美味しいキャラ
23: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:46:13
ORIGINはテレビアニメ版で本来テキサスコロニーで戦うはずのマ・クベがオデッサで華々しく散ったから代役として無理矢理持ってこられたイメージ、なんで宇宙用のブラウ・ブロをコロニー内で使うのよ
24: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:50:25
オリジン終盤の独特なNT観の象徴みたいなキャラ
25: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:59:05
マクベも結構扱い違うよな
TVでは中ボス指揮官が最後にはMSで立ち塞がる
オリジンでは高潔さや信念が強く描かれ
劇場版では存在感が薄くなり生存
TVでは中ボス指揮官が最後にはMSで立ち塞がる
オリジンでは高潔さや信念が強く描かれ
劇場版では存在感が薄くなり生存
27: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 10:19:46
>>26
こいつそもそも当時の編集長をモチーフにしたオリキャラ…
こいつそもそも当時の編集長をモチーフにしたオリキャラ…
30: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 10:35:55
ファーストの初期構想の時から名前も役割も込みで生み出されてたキャラクターによくもまぁこんなこと言えるよな
32: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 10:56:14
>>30
初期案だと最終章が「深淵 シャリアブルとの対話」だから最重要人物ではある
初期案ではララァの役割も持っていたのかも知れないが
初期案だと最終章が「深淵 シャリアブルとの対話」だから最重要人物ではある
初期案ではララァの役割も持っていたのかも知れないが
31: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 10:42:02
初期構想は兎も角打ち切られた1stでは不要になってしまったキャラだからな
34: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 11:01:29
>>31
劇場版でも削除されてるし重要キャラのつもりでメイクしてたけどあっさり退場なりなんなら省略してもいいや…ポジなのよな
劇場版でも削除されてるし重要キャラのつもりでメイクしてたけどあっさり退場なりなんなら省略してもいいや…ポジなのよな
33: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 10:59:55
初期案及び構想では〜も結局初期案に過ぎないから本来はこのような大活躍なり本当の描写はこうなんだと言われても感がある
35: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 11:04:14
仮にギレンの内面を掘り下げるつもりがあるならシャリアブルは便利なキーキャラになりえる素材だと思うよ
40: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 11:20:49
>>35
地味に俺貴様の仲だからなあの二人…
地味に俺貴様の仲だからなあの二人…
36: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 11:04:39
ギレンの野望でルートによっては結構目立ったりEVOLVEやUCEで定期的に登場話が実質リメイクされてたり昔から何か片鱗はあったんだけど
「当時のファンが権力を持った結果」のキャラ単位での成果になってそうな現在のシャリア・ブル
「当時のファンが権力を持った結果」のキャラ単位での成果になってそうな現在のシャリア・ブル
37: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 11:05:07
だからこそジークアクスでどんな動きをするのか未知数
地球に行くにはソドン及びシャリア・ブルのフッ軽さが必要なのはわかる
地球に行くにはソドン及びシャリア・ブルのフッ軽さが必要なのはわかる
38: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 11:16:34
・NTとしての個性ありあり
・まったくのポッと出キャラじゃなく1stからいてギレンの野望や小説でシャアとの絡みあり
これに加えて原作じゃすぐ退場してて掘り下げもされてないキャラだから大幅リファインしても反感買いづらいし上で言われてるようにどう転がるか未知数なのでストーリーのオチも読まれづらい
上手いところに目をつけたなって思った
・まったくのポッと出キャラじゃなく1stからいてギレンの野望や小説でシャアとの絡みあり
これに加えて原作じゃすぐ退場してて掘り下げもされてないキャラだから大幅リファインしても反感買いづらいし上で言われてるようにどう転がるか未知数なのでストーリーのオチも読まれづらい
上手いところに目をつけたなって思った
39: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 11:20:00
ジークアクスって現状
原作退場キャラを活用したifルートって感じだからね
原作退場キャラを活用したifルートって感じだからね
41: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 11:23:40
オリジン読んだ直後にジークアクス見たけど
「まあスパイダーマンやゴジラだって作品ごとにキャラちがうからこんなもんかな」
と流した
「まあスパイダーマンやゴジラだって作品ごとにキャラちがうからこんなもんかな」
と流した
47: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 12:14:55
>>41
オリジンとジークアクスが違うのは別にいいんだけど
サンライズが「映像化された分だけが正史」と宣言してしまった事で
オリジンは映像化された過去編のみが正史となり
オリジン過去編→ジークアクス
と接続されてしまってそれを前提に語られているのが何だかなあと思う
オリジンとジークアクスが違うのは別にいいんだけど
サンライズが「映像化された分だけが正史」と宣言してしまった事で
オリジンは映像化された過去編のみが正史となり
オリジン過去編→ジークアクス
と接続されてしまってそれを前提に語られているのが何だかなあと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 12:16:32
>>47
それって歴史としては映像化されてる部分を優先的に考慮する、くらいの言い方で
別に映像化部分だけが正史とか言ったわけではないんじゃないっけ?
それって歴史としては映像化されてる部分を優先的に考慮する、くらいの言い方で
別に映像化部分だけが正史とか言ったわけではないんじゃないっけ?
42: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 11:31:42
最初の相手ながらガンキャノンがやたら高性能だったり敗北した連邦軍の機体がそのガンキャノンの量産機の軽キャノンなのはある意味オリジンへの意図返しみたいにも感じるな
片側キャノンってジオリジンガンダムのアイデンティティだし
片側キャノンってジオリジンガンダムのアイデンティティだし
44: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 12:08:07
他ならないララァが居るTV版1stやオリジンでシャリア・ブルの必要性が薄くなるのはまあ分かる
でもララァが現状居ないジークアクスでシャリア・ブルの重要性が高まるのはかなり自然かつ面白い展開だと思う
でもララァが現状居ないジークアクスでシャリア・ブルの重要性が高まるのはかなり自然かつ面白い展開だと思う
46: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 12:12:14
ララァがいない場合はシャリア・ブルがシャアにとって重要なポジションになるっていうのは小説版で実証済だしな…小説版はララァが死んだ後に合流するから
50: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 12:26:37
もういっそオリジンの一年戦争部分もアニメ化して欲しいわ
それで妙な勘違いもなくなるだろ
それで妙な勘違いもなくなるだろ
51: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 12:29:11
アニメ版で出番が少ないのは放送中に話数短縮でシナリオ変更になったからで
逆に小説版で役割が大きいのは小説はそもそもララァが1巻で死んで終わるはずだったのが売れて続刊になったからで
制作の皺寄せで出番と役割が変動するから難しいキャラなんだよね
逆に小説版で役割が大きいのは小説はそもそもララァが1巻で死んで終わるはずだったのが売れて続刊になったからで
制作の皺寄せで出番と役割が変動するから難しいキャラなんだよね
52: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 12:29:54
大御所の安彦が使い物にならないと切り捨てたキャラを再構成して人気者キャラにする庵野の手腕に脱帽
53: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 12:33:45
>>52
シャリア・ブルを使おうと決めたのは庵野じゃなくて鶴巻&榎戸
シャリア・ブルを使おうと決めたのは庵野じゃなくて鶴巻&榎戸
54: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 12:34:40
本編で影の薄いキャラを主人公にする二次創作なんて良くあるからな
56: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 12:52:27
ORIGINだとジオン・ダイクンやジンバ・ラルもシャリア・ブルに負けないくらい酷いキャラ付けなんだけど
そっちは過去編にしか出ないので完全に正史として扱われているのが何とも不憫
そっちは過去編にしか出ないので完全に正史として扱われているのが何とも不憫
142: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:28:15
>>56
あのダイクン、ジンバ・ラル解釈は富野小説版を踏襲したと言えなくもないからな…とくにダイクン
あのダイクン、ジンバ・ラル解釈は富野小説版を踏襲したと言えなくもないからな…とくにダイクン
57: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 12:59:46
ジオンダイクンに何の恨みが…って感じだからな
絵は好きなんだけど人としては程々だ
絵は好きなんだけど人としては程々だ
61: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:03:53
そもそもジークアクスの年代と登場人物的にシャリアより都合の良いキャラが居ないという事情もある
63: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:05:12
安彦さんはそんなにニュータイプが嫌いなら
シャリア・ブルはギレンとキシリアの板挟みになる苦労人設定だけ残してニュータイプ設定の方を削れば良かったのに…と思った
シャリア・ブルはギレンとキシリアの板挟みになる苦労人設定だけ残してニュータイプ設定の方を削れば良かったのに…と思った
64: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:05:39
最近人々が実はオリジンは無茶苦茶だったんじゃないかと言うことに気づき始めてる
73: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:21:30
>>64
オリジンはオリジンで好きなんだけどファーストとかと一緒にされるとそれはちょっと…って感じなんだよな
オリジンはオリジンで好きなんだけどファーストとかと一緒にされるとそれはちょっと…って感じなんだよな
71: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:19:37
ジークアクスのMAV戦術ごときではアムロには勝てないは腐る程みるからそれ見るたびにアムロださんでええわとはなる
72: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:21:24
>>71
事実だからね
事実だからね
75: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:24:46
>>71
二重の意味でアムロは出ないと思うな
出てもやることが無いというか
二重の意味でアムロは出ないと思うな
出てもやることが無いというか
102: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:40:29
>>75
有意にアムロを出すとしたらニュータイプのあり方をわかりやすく示しすぎた正史と違う道を示すための決別くらいでしか盛り込めなくないか?ってのが気になるというか
アムロへのアンチテーゼ的な扱いを避けられないからリスペクト強い制作陣がやるとあんま思えないフシがある
有意にアムロを出すとしたらニュータイプのあり方をわかりやすく示しすぎた正史と違う道を示すための決別くらいでしか盛り込めなくないか?ってのが気になるというか
アムロへのアンチテーゼ的な扱いを避けられないからリスペクト強い制作陣がやるとあんま思えないフシがある
76: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:27:23
一年戦争のいつメンは正直イースターエッグぐらいの出番が平和かなと思う
77: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:29:48
ジークアクスで人気が出て悔しがってたらちょっと意地悪な気持ちになる
78: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:29:58
ジークアクスにアムロ出ること期待してる人いるんかな
79: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:31:45
>>78
Xだと真っ二つな感触
Xだと真っ二つな感触
80: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:33:14
出るとしてもメインで絡ませるような事はしないでしょ それやったらガンダム乗せなかった意味が無くなるし
81: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:33:39
まだ分からんキャラだし終わった後の評価が下がってる可能性もあるからな
行くところまで行くが良い意味なのか悪い意味なのかで大きく変わる
行くところまで行くが良い意味なのか悪い意味なのかで大きく変わる
82: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:33:58
原作のシャリアとジークアクスのシャリアも結構性格違う気がするんだがファンからしたらそこまで気にすることない違いなのかね
83: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:34:55
>>82
性格違うというほどファーストの描写がないっていうか…あれだけで違うとは言えなくない?とはなる
性格違うというほどファーストの描写がないっていうか…あれだけで違うとは言えなくない?とはなる
86: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:37:16
>>83
それもそうかジークアクス自体始まったばかりだもんな
これから初代のシャリア語ってるときにジークアクスのシャリア語るなとか出てくるのかと思うとちょっと面白い
それもそうかジークアクス自体始まったばかりだもんな
これから初代のシャリア語ってるときにジークアクスのシャリア語るなとか出てくるのかと思うとちょっと面白い
84: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:35:41
>>82
それぞれを楽しんでる印象
世界線が違えば人も変わるからな
それぞれを楽しんでる印象
世界線が違えば人も変わるからな
85: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:37:08
1stのシャリアはこんなんじゃないって批判する動画上げてた人もいたけど少数派というか元々のファンがあんまいないというか
87: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:38:02
いらんからこそ自分が好きなように味付けしてぶっ込める美味しいキャラなのかもしれない
88: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:40:07
小説版のシャリアの食えないオッサンぶりは好きだけどジクアは元から仮想戦記を公言してるし
歴史小説とかだと作者によって性格も解釈も変わるのは当たり前だから
「この作者の描写は自分に合う/合わない」位の認識だなー
歴史小説とかだと作者によって性格も解釈も変わるのは当たり前だから
「この作者の描写は自分に合う/合わない」位の認識だなー
94: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:44:42
>>88
個人的にはジクア本編の中佐のシャリア・ブルは小説版っぽい性格してんな〜とは思った
個人的にはジクア本編の中佐のシャリア・ブルは小説版っぽい性格してんな〜とは思った
89: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:41:13
ファーストのシャリア・ブルと大尉時代のシャリア・ブルは性格ほぼ同じだろって思うからこんなんじゃないと言われても…とはなる(台詞もかなり一致してるし)
ファーストのシャリア・ブルと中佐のシャリア・ブルが違うと言われるとキャラ変してるっぽいからまあそれはそうとなる
ファーストのシャリア・ブルと中佐のシャリア・ブルが違うと言われるとキャラ変してるっぽいからまあそれはそうとなる
90: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:42:28
>>89
縦の歴史で見たときに経年で性格変わる(変わったように見える)のは正史のシャアからしてそうだもんな
縦の歴史で見たときに経年で性格変わる(変わったように見える)のは正史のシャアからしてそうだもんな
100: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:24:34
ギレンの野望では小説版の台詞を拾ってくれてて良かった
ジオン・ダイクンやシャアがORIGIN版みたいなキャラだったらシャリア・ブルの人格も貶める事になると思うんだが
ORIGIN基準に語っている人達はそれでいいんか…ってなる
ジオン・ダイクンやシャアがORIGIN版みたいなキャラだったらシャリア・ブルの人格も貶める事になると思うんだが
ORIGIN基準に語っている人達はそれでいいんか…ってなる
101: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:27:24
>>100
オリジン基準に語ってる人はあんまシャリア・ブルに興味ないんじゃね知らんけど
オリジン基準に語ってる人はあんまシャリア・ブルに興味ないんじゃね知らんけど
107: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 15:15:18
まあやたらオリジンの設定にあーだこーだ言ってる人はみたな
110: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 15:20:45
>>107
ジークアクスで出てきてシャアの話題になる→オリジンの設定も交えて過去作が語られる→オリジンは正確には正史ではないというのが新規にも周知される
という流れならみたかな
漫画版最後まで読んだらオリジンから正史に繋がらないのは解るわけだし
正史と混同しない分にはオリジンも好きだよ
あれが正史のジオン・ダイクンやシャア・アズナブルの過去の真実ですとか言われたら待てやとなるけど
ジークアクスで出てきてシャアの話題になる→オリジンの設定も交えて過去作が語られる→オリジンは正確には正史ではないというのが新規にも周知される
という流れならみたかな
漫画版最後まで読んだらオリジンから正史に繋がらないのは解るわけだし
正史と混同しない分にはオリジンも好きだよ
あれが正史のジオン・ダイクンやシャア・アズナブルの過去の真実ですとか言われたら待てやとなるけど
111: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 15:25:24
初代の話してるときにジークアクスなりオリジンでの同名キャラの描写や心境、設定は
本編でも同じのものとするものですかって話よ
俺は完全別物として見てるけど
本編でも同じのものとするものですかって話よ
俺は完全別物として見てるけど
112: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 15:26:43
シャアの過去なりシャリアブルの明確な描写なりを詳しく描いてる作品が限られてるのが混乱の元だと思われ
113: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 15:57:27
ニュータイプ否定論者の安彦がカミーユ描くなら本編より酷い扱いになりそう
115: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:49:36
>>113
こんなふうにクワトロが笑いかけないカミーユになるのかな
(オリジンのシャアはクワトロにならないだろって話は置いとく)
こんなふうにクワトロが笑いかけないカミーユになるのかな
(オリジンのシャアはクワトロにならないだろって話は置いとく)
114: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:38:41
ジークアクスが分割2クールという噂が本当ならば
1クールの最終話でサムネが出て来たらインパクト抜群かもしれない
1クールの最終話でサムネが出て来たらインパクト抜群かもしれない
116: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 21:26:01
絵は好きなんだよなあORIGIN
この絵でアニメに忠実な内容が見たかった
この絵でアニメに忠実な内容が見たかった
118: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 23:28:01
そもそもシャアの解釈がぜんぜん違うしなあオリジン
と、いうか作風として「登場キャラが常に読者の目を意識してアクションしてる」ので人の前だとカッコつけたがるシャアが必然的にやたら伊達男みが強くなってると言うか
この辺映画ドアンなんかも非常に演劇的で、カメラが虚空にある富野アニメとはだいぶ感触が違う
と、いうか作風として「登場キャラが常に読者の目を意識してアクションしてる」ので人の前だとカッコつけたがるシャアが必然的にやたら伊達男みが強くなってると言うか
この辺映画ドアンなんかも非常に演劇的で、カメラが虚空にある富野アニメとはだいぶ感触が違う
120: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 23:58:12
喫煙シーンに違和感ある
確かファーストのアニメだとレビル将軍くらいしか喫煙してなかったと思うんだけど
確かファーストのアニメだとレビル将軍くらいしか喫煙してなかったと思うんだけど
121: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 00:10:50
オリジンってサムネもそうだが元のアニメで善玉程酷いキャラ付けがされてて
悪玉程妙に持ち上げられてる気がする
悪玉程妙に持ち上げられてる気がする
122: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 00:17:59
まあこの人は元々やっさんデザインのキャラじゃないから理由としてはわかりやすいっちゃわかりやすい方
124: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 01:00:23
>>122
オリジンは容姿そのままだが性格が微妙に違ったりするキャラ多いけどこの人とかモスク・ハンとか非安彦キャラは容赦無く別人にされる
オリジンは容姿そのままだが性格が微妙に違ったりするキャラ多いけどこの人とかモスク・ハンとか非安彦キャラは容赦無く別人にされる
123: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 00:29:32
富野監督はかつてこんな事を言ってたんだね
「もっと典型的な芝居のパターンは、困ったときや照れたときに頭を掻くというポーズです。そして、さらに典型的なことは、タバコを吸わせるというポーズです。
これらは、どこでも見られる”芝居の類型”なのですから、まずこんなことはさせないという覚悟をもって、自分なりの独創的な演技を考えてほしいです。というのは、このようなことをうかつにしている演出家や演技者は無能であると白状しているようなものだからです。
逆にいえば、演技のできない訳者には、タバコでも持たせればいい、という考え方も現場にはあって、そのようにしている場合もあります。
ですから、よく見かけることはやっていい、のではなく、やってはいけないことと思って良いでしょう。」
(富野由悠季『映像の原則』より)
「もっと典型的な芝居のパターンは、困ったときや照れたときに頭を掻くというポーズです。そして、さらに典型的なことは、タバコを吸わせるというポーズです。
これらは、どこでも見られる”芝居の類型”なのですから、まずこんなことはさせないという覚悟をもって、自分なりの独創的な演技を考えてほしいです。というのは、このようなことをうかつにしている演出家や演技者は無能であると白状しているようなものだからです。
逆にいえば、演技のできない訳者には、タバコでも持たせればいい、という考え方も現場にはあって、そのようにしている場合もあります。
ですから、よく見かけることはやっていい、のではなく、やってはいけないことと思って良いでしょう。」
(富野由悠季『映像の原則』より)
125: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 07:28:35
「土方シャア」ってネットでは当たり前のように受け入れられてるけど
ファーストの12話でオサレに白スーツだったし
Z8話の私服姿も上品だったから
そういうイメージを毀損したくて描いたのかと思った
ファーストの12話でオサレに白スーツだったし
Z8話の私服姿も上品だったから
そういうイメージを毀損したくて描いたのかと思った
126: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 10:07:33
オリジンって続編のZが許せなくて描いたらしいけど
何処がそんなに駄目だったんだろう?
自分はアムロが誰ともくっついていなかったのは残念だったがそれくらいで
シャア(クワトロ)に関してはファーストの頃と特に違和感なかったけどな
何処がそんなに駄目だったんだろう?
自分はアムロが誰ともくっついていなかったのは残念だったがそれくらいで
シャア(クワトロ)に関してはファーストの頃と特に違和感なかったけどな
127: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 10:39:22
たぶん安彦先生はシャアの事復讐鬼の悪役だと思ってるから1st最終話で死んで欲しかったんだろうな
133: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 11:31:36
>>127
全然違うと思うが…
復讐鬼に徹する事もニュータイプになる事もニュータイプの未来を切り開く事も人類を導く事もせめてララァに縋ることさえも何も出来なかった半端者だろ
他者の命や未来を背負い込むのは嫌なのに性格的にやってしまうし出来るからって無理してるだけなんだ
全然違うと思うが…
復讐鬼に徹する事もニュータイプになる事もニュータイプの未来を切り開く事も人類を導く事もせめてララァに縋ることさえも何も出来なかった半端者だろ
他者の命や未来を背負い込むのは嫌なのに性格的にやってしまうし出来るからって無理してるだけなんだ
134: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 11:36:39
>>133
青葉区のフェンシングやってた最終決戦だと完全に取り乱してて
数多の矛盾発言や意見が安定しないとかでずっと迷走してんだなこいつってなるからな
青葉区のフェンシングやってた最終決戦だと完全に取り乱してて
数多の矛盾発言や意見が安定しないとかでずっと迷走してんだなこいつってなるからな
136: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 12:19:42
>>134
アムロにというより幼い頃の自分に負ける展開は結構好きなんだよね
アムロにというより幼い頃の自分に負ける展開は結構好きなんだよね
137: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 12:31:36
>>134
最後人間的な感情爆発させてて結局復讐鬼として狂うことも世界のアジテーターになることもできなかったピカレスク物の曇らせ主人公を描いてたように見える
最後人間的な感情爆発させてて結局復讐鬼として狂うことも世界のアジテーターになることもできなかったピカレスク物の曇らせ主人公を描いてたように見える
135: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 12:18:21
>>133
安彦先生に関しては「シャアはネガティブヒーローであるべきだった」「指導者になるZ以降は解釈違い」と公言してるからそのつもりでオリジン最終話描いているんでないかな?
安彦先生に関しては「シャアはネガティブヒーローであるべきだった」「指導者になるZ以降は解釈違い」と公言してるからそのつもりでオリジン最終話描いているんでないかな?
128: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 11:11:38
シャアが最終回で死んでいても続編の企画が立ち上がった時点で生き返らされる気がするんだけど
129: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 11:14:33
機動戦士ガンダムという1作で終わってほしかったんじゃない?
130: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 11:17:43
まあ居てもいなくても変わらないキャラではある
一年戦争にすら特に関係ない木星から帰ってきたらヤバい戦争になってただけの男だし
一年戦争にすら特に関係ない木星から帰ってきたらヤバい戦争になってただけの男だし
138: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:00:13
話全体を見ると寧ろシャリア・ブルを残してララァを削った方がまとまりが良い気がしてきたな
人の革新としてのニュータイプがシャリア・ブルやレビル将軍のような年配者、
アムロやシャア達若者世代、
カツ・レツ・キッカのような幼い子供へと伝播していくと考えると綺麗だと思う
ララァは単に当人がチートな以外の情報がなくて
Z以降の強化人間達と比べても浮いている
人の革新としてのニュータイプがシャリア・ブルやレビル将軍のような年配者、
アムロやシャア達若者世代、
カツ・レツ・キッカのような幼い子供へと伝播していくと考えると綺麗だと思う
ララァは単に当人がチートな以外の情報がなくて
Z以降の強化人間達と比べても浮いている
140: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:20:09
>>138
シャリアブルを重要視・絶対視しすぎて他の重要キャラを薄くしてどうすんのよ
シャリアブルを重要視・絶対視しすぎて他の重要キャラを薄くしてどうすんのよ
139: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:17:56
気のせいだ
ララァというシャアの1年千戦争以降の根底をなくしてどうすんだよ
ララァというシャアの1年千戦争以降の根底をなくしてどうすんだよ
141: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:23:58
シャリアブルみたいな普通の大人の分別あるNTって存在の価値はそれ以外の普通じゃないNTの存在ありきでしょ
ララァOUTシャリアブルINはあり得ん
ララァOUTシャリアブルINはあり得ん
132: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 11:31:23
1stはなんというかぶつかり合いながら作ったんだろうなって気がする。一人だけの意思で作ったならああいう作品にならなかったって言うか、きっと各々別々の場所で気に食わないところもあるんだろうなって
そんで見てるこちらは渾然一体になった1stが好きだから一人での意思で作られた作品に、こう複雑な気分になるんだと思う
そんで見てるこちらは渾然一体になった1stが好きだから一人での意思で作られた作品に、こう複雑な気分になるんだと思う
元スレ : 安彦良和「シャリア・ブルは不要なキャラ」