【ダイの大冒険】獄炎の魔王でヒュンケルがこの行動に至るまでの流れどうなるんだろうね

  • 53
1: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 00:18:36
獄炎の魔王を見ると相当先になるだろうが
原作だと闘気の話になってヒュンケルの心に殺気をがあることを指摘してヒュンケルがアバンに襲い掛かる…だったはず(うろ覚え)

未だと復讐相手だけど色々と尊敬している所もあるから簡単に行き着けなさそうに思えるけど……
2: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 00:20:54
ミストがなんか闇の闘気増幅させたとかそんな感じかなぁ
3: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 00:24:27
>>2
そういう感じになるのかねぇ
獄炎の魔王だとふと父親が復讐をの望んでいるかなど考えそうに見えるんだよ、ヒュンケル
4: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 00:34:56
ミストバーンがいつからヒュンケルに目をつけてたのか
5: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 00:35:08
獄炎の魔王だと無理やり封じ込めていない感じがあるからどう転ぶんだろうか
6: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 00:45:12
アバンとヒュンケルの師弟関係のしこりがバルトスに対する誤解だから、例えば他人の家族を守るようなことしたら「なぜ父は?」って不和は大きくなると思う
7: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 00:47:29
>>6
展開的にいかにもありそうな考察だあ
16: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 12:07:32
>>6
それよりも魔族か魔物かを見逃した方が「じゃあなぜ父は」ってつなげやすいんじゃないか
8: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 00:50:59
ヒュンケルの近くにミストがいたのは偶然か否か
9: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 00:53:07
>>8
基本いつもバーン様の傍に侍ってる奴が
わざわざ山奥に、しかもヒュンケルの息があるうちに助けられる位置に待機してるのは偶然とは言い難い気がする
15: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 09:37:56
>>9
言われてみればヒュンケルは大魔王の腹心と理解してる男がタイミングよくその場にいた事に疑問持たなかったんだろうか
まあアバンを常時警戒してたって思えばそこまで変ではないのか?
21: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 16:01:05
>>9
ヒュンケルの近くという事はアバンの近くでもあるからな
特別な目的がなきゃそんなところにいるはずがない
11: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 01:28:41
邪悪の盃の簡易版みたいなの飲まされて暗黒闘気に目覚めるとか
12: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 01:32:58
どこかで殺気爆発したのをミストに察知されるのかな



ちょうどそんな展開来たんじゃねぇかなって
13: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 09:32:37
ミスト
14: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 09:36:04
自分の次の素体として目をつけるって部分処理してないからまぁそこの展開からかなって気はする
24: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 21:43:27
>>14
ベルクスたちのボディ乗っ取りはミストバーンの「素体」って発想にもつながりそうだがどうなるかな
17: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 12:18:54
先生を尊敬すればするほど
「じゃあもう父さんの件はどうでもいいの?」って自問自答が重くのし掛かってくるだろうから
好感度がカンストした瞬間こそ狙い目だと思う
18: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 12:30:08
好感度積み上がってきてからがヤバいと思う

父の仇を忘れ出してるってこと思い出して、その板挟みになる歪みがヒュンケルの強みとか言われてたし
20: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 15:41:30
「憎い!」よりも「憎むべきだ!」の方が暴走する理由にはなりそうだしな……
22: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 16:05:33
ただ現時点でミストがヒュンケルに興味示してない以上、どこかでヒュンケルの暗黒闘気の才能示すイベント無いとミストが目をつける段階にいかないよな
23: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 16:29:53
>>22
本編でのグランドクロス初披露まで闘気の類使ってなかったみたいだからなあ…どうなるんだろうね
25: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 22:03:57
ここら辺もうただの可愛い弟子なんだが
26: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 22:11:32
>>25
上でも言われてるように、アバン先生に絆されて真っ当な可愛い弟子になっていくほど
復讐者との板挟みで反動がヤバそうな気もするな
27: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 22:15:33
>>26
ヒュンケルもそうだけどアバン先生のメンタルも心配だよなぁ
28: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 22:22:52
>>27
フローラ様から逃げたとかネタにされるけど
カールに戻らなかったのはヒュンケルとの結末で自分が許せなくなったのもありそうだよな…
36: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 11:38:11
>>25
モノローグというか思考でも「アバン」ではなく「先生」の時点でもう……
29: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 00:21:59
ヒュンケルを狙うの、ミストバーン単体の発想じゃなくバーン様が唆したのかもしれない
軍団長時代もお気に入りとか濁った瞳が魅力的とか言ってたし、腹心のスペアボディ兼(自分の掌の上で踊らせて楽しむ)玩具ぐらいのノリで
逆にバーン様の若い肉体を預かってるミストバーンが自分からお役御免になった後のボディを堂々と欲しがるかな?って気もするし、少なくともバーン様の許しは求めてそう
30: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 00:43:27
きっと考える時間はたっぷりあるから色々悶々とするんだろうな…
確かにアバン…先生は父さんの敵だが…でも先生は正義の為に戦った訳で父さんに恨みがあった訳じゃない。それに先生が俺を拾って育ててくれたのは紛れもない事実、俺の仇には違いないけど恩人でもある、その恩を返さないまま、仇を討つのは正しい事なのか? 父さんはそれで喜ぶのか?
い、いやそんなこと考えてはならん。迷うな、父さんの仇を討つのが俺の目標だったじゃないか。
うん? 先生は眠ってるな。今なら…い、いや寝首を掻くとは戦士の最低限の礼儀にもとる、それは父さんも喜ばない。そうだ、今は修行だ。いつか確実に仇を討つ為にも、無心で修行に打ち込むのだ。
…こんな感じで迷うと修行のループでどんどん強くなり、気付けば卒業間近。
…と、いう所でミストが何か干渉するか、あるいは過去をフラッシュバックさせる魔物が住む洞窟に入るとかして、くすぶっていた感情が爆発してしまうのではと思うね。
31: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 08:53:33
なまじ真面目で聡いだけに、バルトスや魔物たちの復讐も忘れられず
アバン先生にも理解を示して絆されてしまうのがお辛いところよなヒュンケル
32: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 11:02:58
ブラスじゃないけど同じように魔王軍崩壊で所謂『いい魔物』に戻ったヤツと遭遇(戦闘)するとか?
それをアバンが見逃して「オレにとっては父さんや城のみんなだって大事な家族だったのに…」という蟠りが鎌首をもたげ始めるみたいな
33: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 11:07:16
獄炎の流れ見てるとバルトスの仇という事は明確に認識した上で順調に情緒が成長してるしアバンの人となりも見てるから本編の流れはまたこれ位行間が溢れ出ると思われる
34: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 11:11:52
はぐれ武器に操られて暗黒闘気の才能が引き出される?
35: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 11:33:08
>>34
ベルクスに操られて才能発揮&暗黒闘気の片鱗を見せる
→ミストの目に留まってスペア候補に
→成長後にかつての親和性を鑑みてベルク一族製の鎧の魔剣を授与
みたいな流れになるのかな?
37: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 11:50:14
とはいえ本編で味方サイド来てからのヒュンケルの自罰的な思考に至る理由付けとしてはこういう日常回はすげー大事
38: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 11:55:39
作風的に誰かが死ぬ、とかそんな感じではなさそうやね
やっぱり外部から何かに唆されるとかになるのかな
39: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 11:59:44
剣に邪気が込められているために空の技を会得出来ないって事にも気づいてるだろうにそんな状態で卒業のしるし渡してるのも妙な話
40: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 12:22:39
むしろアバンn父を討たれた(討ってない)のに物わかりが良すぎるくらいだからなヒュンケル
やはりミストあたりに押さえ込めていた心の闇を増幅させられていきなり墜ちたほうが尊厳破壊が増す
でないとずっとアバンが側に居たのにろくに気付かなかったことになって株が下がる
42: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 14:19:49
言うて、仇だとは思ってるけど
父が死んだのはハドラーが負けたからだと思ってるからなあ
見逃すも何もないでしょ
バルトス見逃してもハドラー死んだら死ぬんだし(バーン様の介入なければ)
43: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 14:36:00
単純にバルトスとアバンのやり取り知らないからこそ、アバンが仇でハドラー倒して父親が消滅した行いは俺にとって悪であり敵だてのがダイ大でのヒュンケルのスタンスだったしな
獄炎の今でもハドラーがもっと強かったらバルトスは死なずに済んだて考え持ってるしその辺から卒業時でのやり取りに繋がるんかなて
44: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 23:23:04
今回のベルクス編はスレ画の布石でもありそうで不穏だな

元スレ : 獄炎の魔王でヒュンケルがこの行動に至るまでの流れ

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察ダイの大冒険ヒュンケル勇者アバンと獄炎の魔王

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 07:54:32 ID:IxNTQzNTA
バーン様、ミスト、キルもいるからなぁ(相手を弄ぶ戯れするからわりと性格悪い)。
そそのかしてちょっかいかけて闇堕ちする要素満載だし。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 07:56:04 ID:U4NjEwMzQ
ミストはヒュンケルの身体奪ったとして
本人が使えるかは別として凍れる時の秘法かけて保存する気だったのかな
数千年スケールの生き方してるのに
全盛期せいぜい数年の人間の身体なんか何の役にたつんだとしか思えないし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:00:21 ID:A3ODI4MjI
>>2
それもあるかもしれないけど、近いうちに、地上破壊計画並びに天界攻めを決行する気だったわけだから、
その間に、本体の返還がありうるかもって考えて、その間だけ持てばいいって感じだったんじゃないの?
また、ヒュンケルを使っている間に、次の体を育成とかしてもいいわけだし
もしかしたら、本編で描写がないだけで、ヒュンケルの次の時代の体を、どこかで育てていたのかもしれない
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:04:05 ID:kyNzUzODI
>>2
直近で何かあってバーンに体を返すとしたら地上侵攻の頃だろうからヒュンケルボディに乗り移るタイミング的には悪くないはず
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:27:10 ID:k4NTQzMzQ
>>9
元々の想定では地上の破壊は大願とはいえ来るべき天界との戦の前哨戦の筈だから、ボディを返すとしたら天界に攻め込む時かな?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 07:57:32 ID:A3ODI4MjI
本編通り、成長するにしたがってアバンを慕っているんだって自覚し、でも、父親の仇なんだって押し込めったってなるだけじゃないの?
あと、ミストがヒュンケルの近くにいたっていうけど、そりゃあ、バーンが地上で唯一、脅威と判断した人間なわけで
ベルクスとの戦いも監視しているように、ハドラー戦の後ずっと監視していたってだけじゃないの?
で、ヒュンケルが返り討ちにあったときに、ルーラか何かでやってきただけで
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 07:57:56 ID:kyNzUzODI
「何でワシが殺されるの!?」

忠臣の命を賭した最後の願い

不甲斐ない門番の命乞いから黒塗り文書を考え出した原作者なら上手い理由を産み出すはず
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:04:34 ID:U3MDk5OTQ
>>4
なぜワシをころすのですか

ほっといても野垂れ死にするのになぜわざわざ
殺すのは構いませんでも昔のあなたにもどってください
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:43:04 ID:MzNDQ3MjA
>>4
アレ美談みたいに書いてるけど門番放棄したのはお前のせいだっていてるだけにしかなってないのが泣ける

それにハドラーなら仮に同じ状況でも子供は託しても絶対に門は通さないと思う
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 09:16:21 ID:A3ODI4MjI
>>26
超魔ハドラーが作った親衛騎団も、主な相手がダイじゃなかったとはいえ、アバンの使徒を強者だからって見逃さず、自分たちで倒そうってなったわけだしねぇ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 09:23:57 ID:kyNzUzODI
>>26
バルトスも死は受け入れていたのでこの場で直接手を下すとハドラーの矜持(心の強さ)が失われてアバンに勝てなくなると判断したのでは
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 09:34:18 ID:A3ODI4MjI
>>37
でも、実際に手を下した時は、すでにアバンに負けてバーンに助けてもらった後じゃないか?
たまたま、バーンに助けてもらったから生きているだけで、バルトスが少しでもアバンを疲弊されてなかったら俺は死んでなかったかもしれないって怒るのは仕方ない気がするが
まあ、バルトスの認識だと、バルジの時のハドラーみたいに、アバンに倒されて死亡したのなら、それはそれで賞賛して死んでいったって認識だったのかもしれないけど
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 09:48:36 ID:E0MDA0ODI
>>26
実際に通すかはともかく、通すのもありかもや、気持ちはわからんでもない、という考え自体は出ると思うなハドラー本人が同じ状況になった場合

親衛騎団内でもハドラーに一番似てるのがヒムで、予想外の行動したフェンブレンや、ハドラーに逆らう道選んだようにそっくりではなく心の側面の一つの表出が多いから
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 10:10:53 ID:k5NDI4OTA
>>39
実際全盛期ハドラーが門番の立場だったら
「フン、物好きで甘い奴だ。せいぜい奥で地獄を見てこの場で俺に殺されなかった事を後悔しろ」
くらい言って通しそうではある
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 11:24:24 ID:A4OTc3NzQ
>>39
自分ひとりならともかく部下や同僚が命を文字通りかけて足止めしてるから
思いはしても実際は通さず、その場で最後の力ふり絞ってでも戦ったと思うよ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 10:40:54 ID:I4MTI2MDQ
>>26
でも武人の性格からして、完全に勝負がついて後は首を差し出すだけの状態から命を助けて貰っておいてなお戦うのはおかしい気もする

ハドラーからしたらまさかアバンが勝利した上でバルトスの命を助けたとは夢にも思っていないだろうから門番の責務を放棄して逃げたと勘違いしても仕方ないけど
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 11:25:35 ID:A4OTc3NzQ
>>45
仮にアバンに勝利しても同じ結末にはなってただろうね
じゃないと他に示しがつかない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:00:10 ID:g2MjI0NDA
ルーラのくだりとかアバン先生の好奇心の話とかが普通に微笑ましい感じになってるからこそ、この後に確実にある復讐が重くなっていく
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:02:30 ID:U2NzMyNjQ
アバンが地雷を踏みまくるしかないよね
ヒュンケル、何があっても家族は守るべきですよ
ヒュンケル、昔6刀流の骨やろうと戦いましたがたまにそこそこ強い敵もいるので気をつけなさい
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:29:12 ID:k4NTQzMzQ
>>7
ゲームのやけつくいきを吐いてくるじごくのきしへの感想だそれ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:02:41 ID:U3MDk5OTQ
あの年頃で卒業だし
もうヒュンケルを受け入れてくれる村や町があの場面の近くにありそう
村の子ども「アバン先生ヒュンケルは?」
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:07:57 ID:E5Mzk1ODQ
アバンが地雷を踏みまくる展開は嫌だなぁ
近くにミストがいたのが違和感あるから後付けでもミストが悪感情増幅させた路線の方が全員の株が落ちないと思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:43:48 ID:E3MDY0MTQ
>>11
卒業ですよ!まぁまだまだですけどね!なんか殺意ありますし!
みたいな煽りを・・・
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 10:49:59 ID:EwOTEyMzY
>>11
アバン流を極める時に口殺法の練習相手にされたのかもしれない
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:10:11 ID:A5MzQzNTE
あらためて見るとアバンを刺そうとした攻撃って大地斬でも海波斬でもない突きなんだな。
アバンを殺そうとしている以上アバンの技は通用しないと考えたのか、それとも無意識にアバンの技で殺したくないと思ってしまったのか……。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:17:01 ID:M4NzQ2NjY
>>12
突き技失敗の無念から改良して生み出されたのが
後のブラッディースクライドだぞ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:18:06 ID:A3ODI4MjI
>>12
アニメや獄炎のほうでは、この時点でブラッディースクライドに似た技を使えるようになっていなかったっけ?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:30:49 ID:k4NTQzMzQ
>>12
バルトスパパが得意としていた突き技の改良版だぞ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:14:22 ID:E5Njc1NDA
またあの黒塗り行間が見られると思うとワクワクが止まらない
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:15:54 ID:QzMzI4NzA
そもそもバルトスに止めを刺したのがアバンではないというだけで
アバン達が攻めてきたのがバルトスが死ぬ原因だよ
ヒュンケルと仲の良かったであろうモンスターも殺されてるだろうしアバン(達)が仇というのは別に間違っちゃいない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:20:23 ID:k4NTQzMzQ
本編では「正義そのものが俺の敵だッ!!」とまで言ってるくらいだから、バルトスの時と同様の「正義を果たす為に誰かを犠牲にしてしまう」シチュエーションがもう一回重なるのではないか

シュプレちゃんか誰かがベルクスに操られて、ヒュンケルが襲われてピンチになったところを、アバン先生がヒュンケルを守る為にやむなく斬り捨てる、みたいな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 09:52:24 ID:E0MDA0ODI
>>17
逆に正しく誠実で誰かを命がけで助ける姿を見て「正義とはアバンみたいな人のことを言うんだな」ってなった結果、
「じゃあ父は正義にとって救うに値しない悪だったのか」「父は正義に殺されて当然だというのか」
と拗らせていったのかもしれない
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 10:16:20 ID:QzMzI4NzA
>>17
前提条件としてこの漫画における正義=人間側
悪=魔物側 だぞ
魔物には魔物の正義があるという作品ではないのだから
正義(人間)と正義(魔物)がぶつかるという話ではない
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 10:34:08 ID:I4MTI2MDQ
>>43
そんな事ないよ
例えばバーン様にはバーン様の正義がある
神の「人間は弱いから光ある地上を与え、強い魔族と竜は過酷な環境である光差さない魔界に押し込めよう」という理不尽に抗うという正義が
それが人間の価値観からしたら悪に見えるだけ

というか魔物という言い方をしている時点でかなり違和感がある
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 12:46:13 ID:MzNTkzNjA
>>44
だってこの話、魔物と魔族は別物だから
言ってみれば動物と人間ぐらい別物だから

そしてヒュンケルのかつての家族や友人は「魔物」であって「魔族」じゃないんだよな…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:21:44 ID:U2NzMyNjQ
やべぇ・・・反射的に落としちゃった・・・から飛び込まなかった事は事実ですよ先生!
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:45:56 ID:A4OTc3NzQ
>>18
今の先生なら川に落ちた程度で諦めたりしないだろうからね

やるならヒュンケルが操られるかして助けにもいけないくらい襲撃受けてるみたいになるんじゃないかな

でもその場合でも気絶でもしない限り絶対に見捨てたりしないだろうし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:57:10 ID:U4MDMyMzg
>>18
アニメ版では飛び込んだから
改めて考えると、アバンってこの後バーンパレスまでヒュンケルと会ってないのに、あっさりヒュンケルがダイたちといるのを受け入れたな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 09:07:37 ID:IxNTU0ODI
>>18
川に落ちた直後肉体奪いたいミストバーンの部下に襲撃されて手遅れになりました、なら先生に非はなくせそうだ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 09:12:25 ID:MzMjg2NDQ
>>18
実はカナヅチ、もアウトか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:29:07 ID:E4MDQ1MzQ
本編のミスト戦一度目でミストバーンに対抗するため暗黒闘気を増幅させようとした時良からぬ方向に行きそうだったから闘気が精神面に影響出るんだろうね
今は光寄りだけどどこかしらで暗黒に目覚める展開があるんでしょう
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:35:42 ID:Q4NzQ3MTY
「聖母」に心が揺れるのと同様に、自分にはもう父がいない事をあらためて思い出させるシーンを入れて葛藤するくらいは三条先生ならやるでしょ
そこにミストの暗黒闘気が重なったらあのヒュンケルでもだいぶ説得力が出るんじゃない
俺が欲しいのは「先生」だ、がアバンが家庭教師になる決意にも父は生涯バルトスひとりだけにもかかってくるからそのあたり綺麗におさまってるよね
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:37:56 ID:Q4NzQ3MTY
>>23
シーンをというよりそういう事件が起こさせると言うべきか
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:41:17 ID:Q2NTQxNjQ
板挟みにって言うけど現状全くそんな素振りないからね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 08:47:54 ID:A4OTc3NzQ
というか今の連載だと双方ちゃんと事情知ってる感じなんだよな
誰の敵討ちであるかどうかヲヒュンケルもわかってる感じするし
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 09:04:07 ID:Y2MTU1NDQ
うおおおおお!!!!ルーラ下手くその恨みいいいいいいいい!!!!!!
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 09:13:57 ID:MzMjg2NDQ
ミストがハドラーなどの武人に憧れる面と、ヒュンケルに対してのみ道具扱いのゲスの矛盾が面白いと思ってた。
でも人間も「食べる家畜に名前をつけない」など割り切るための精神制御はやってる、というのを連想した。
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 10:48:04 ID:I4MTI2MDQ
>>34
ミストバーンからしたらヒュンケルは自分が鍛えた道具であって、敬意を払う払わないの判断を行う対象ですらないという事なんだと思う
そういう意味ではザボエラ以下の扱いではある

決戦の前夜、お前達ほどの戦士を処刑するのは惜しいとか言ってたけど実はヒュンケルについては道具を失うのが勿体無いだけだったという
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 14:47:08 ID:Q1ODY3MTI
>>34
個人的にはミストの本質はザボエラの同類だと思ってる。
ただ自分のあり方を「醜い」と自己嫌悪しているのがミストで、自分のやり方を「賢い」と自画自賛しているのがザボエラ。

自分を嫌っているから自分を受け入れてくれたバーン様に盲信しているだけで、割とバーンとか友人のキルとかがミストが嫌ってそうなこともしても態度を変えないし、本質はザボエラと同じだから、自分以外を道具と見下している部分はある。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 09:21:32 ID:QxMzg2MzQ
うまく言えんけど、個人的にはミストに唆されたよりヒュンケル個人の想いや誤解で復讐心を募らせてくがすれ違いに純粋さや切なさがあってイイと思う

でもここから何があったらそうなるのかは全然想像できない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 09:50:27 ID:M1Mzc0MzY
アバン
「三日でできるようになるなんて君は天才だ」
ヒュンケル
「ありがとうございます(先生は30分でマスターしてたのに、ぐぬぬ闇落ち)」
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 12:36:22 ID:I4Mjc4ODA
サンテレビの検閲いつ見てもエグいな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 16:29:37 ID:gwNzU1MDA
怒りや恨みは長続きしないし、仇であっても長く一緒に居れば情も湧くもんだ

…そんなことで復讐を忘れてんじゃねえ!!って自分を責め始めるタイミングが一番危ない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります