【感想】ケンガンオメガ 303話 他にもいたのか……【ネタバレ注意】

  • 29
1: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:12:19
2: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:13:18
雷庵って後輩気質の相手には割と優しいよな…
3: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:14:30
無線意図的に縛ってたのか
まあ真っ正面から戦ってくれるならその場所に集まれば終わりだもんな
4: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:15:04
羅漢以外にも連なる者いたのか
5: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:17:42
今回出てきた二人もローハンと同じく蟲での立場は最高幹部なんかな?
7: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:20:22
>>5
幹部に言及してた時に、羅漢が最後の幹部みたいなこと言っていたから、彼らは違うでしょう
たぶん羅漢はDDの経営センスがあった+失敗作の中で最高の武力だった、的な理由で失敗作の中から抜きんでて最高幹部の座を勝ち取ったんじゃないかな
6: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:19:21
汚い戦い方の権化みたいな鵡角を思い出すな…
8: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:21:28
たぶんこの二人、絶命トーナメントに出ていたら軽く優勝してたでしょ
9: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:22:38
>>8
黒木の壁が厚い……
11: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:28:40
>>9
失敗作といえど、羅漢>>あの二人>>エドワード>>>>>>>>>黒木≧ロロン、くらいの差はあるとおもうで
12: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:29:48
>>9
武の記憶手に入れた羅漢がお披露目に使う辺り絶命トーナメントの黒木ならいけるんじゃないかな
オメガ黒木は無理だろうけど
20: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:47:21
>>12
なんで強くなってるんですかね
23: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:48:50
>>20
まだ青木だったって気付いてそのまま壁越えたとか?
26: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:16:23
>>9
いや、当時のアギトや雷庵が優勝できてた可能性がある以上そこまでじゃないでしょ
当時の基準でこいつらの実力がどの程度なのかは知らないけど、エドワードに雷庵が手も足も出ないわけだから当時なら尚更差があるんでないの
メインキャラは今となってようやくエドワードクラスに追い付いたって感じだろうし

ただ今更新キャラで出てきてもまぁ噛ませにされるんだろうなって感じしかしないが
10: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:25:13
ていうか、武龍自体は体質的には特別なものはなく一般人と同じなんだから、回生による記憶の伝授が継続のカギだったはず

クローン技術なんて発達する前の数千年はずっとそうしてきたんだから、脳移植の観点からみて体質が合わなくても、回生で武龍の疑似クローンなんていくらでもつくれるのでは?と今更思ってしまった。ていうかそれが今までの正攻法だったわけだし
13: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:30:10
>>10
大久保のおじいちゃん戦で明らかに人間離れしたこと言ってたけどスペック同じなんだろうか
設定変更って言われたらそうなんだろうが
17: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:33:47
>>13
超人体質ではないって言ってたから一般人設定は元からあると思う
お馬さんが指導受けて鉄砕の威力爆上げしてたからあの威力はたぶん技量由来
19: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:41:20
>>17
しかしふと疑問が生じるな、羅漢は回生を受けていないのは明らかになったけど、じゃあ初登場時でも異常だった武力をどう身に着けた?

身体が一般人で武龍からも武の手ほどきを受けていないならば、どんな修行をしたら厭+符斬の力になれるん?
22: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:48:17
>>19
頭領が言っていた通り、繋がる者という天井をみて人間の可能性を知っていたからだろう
あと使う武術は分からないけど、蟲から教育を受けているだろうし
繋がる者も多分聞けば教えてくれる
14: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:32:15
こいつら倒しても別に連なる者すげえええともならないというか
適当な既存キャラぶつけてボコボコにしても良かったのでは
初見とか
15: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:33:24
自分が格下だと自覚したうえで勝ち方を探せって言う金田みたいな戦い方をしろってことだな
16: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:33:28
いま体験している修業こそが、まさに光我が目標としていた『ノールールの殺し合いを生き抜く本物の強さ』を得るためのものだよね
修業だから一応ルールはあるけど、置かれているシチューション自体はノールールの殺し合いが想定されたものだろうし
18: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:39:02
繋がる者の人外レベルの描写は技が極まり過ぎた結果であって身体スペックは平均的な呉以下の王馬と似たり寄ったりらしいからな
21: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:48:00
まあ次週、画面外の戦闘の末、ハワード呉と同じ状態になって発見されるんだろうなぁ
24: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:57:07
しかしこんなバケモン揃いの組織の長に、ギルバートはよくウィレムを「あなたの役に立つ」だなんて紹介したものだ

蓋を開けたら超人体質だけが取り柄のごり押しパワーファイター(しかもパワーなら敵組織に上がいる)で呆気なく顔ちょんぱされちゃって
29: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:21:14
>>24
ウィレムは本当良いとこなしだったな
せめてパワーだけなら本当に最強だったならまだ良かったけど
繋がる者の脅威に初見で気付いた直感みたいなのも特に何もなかったし
正義マンにスタンガンで気絶させられて強くなった雷庵の噛ませにされるもウィレムが微妙すぎて雷庵がどのくらい強くなったのかもよく分からなかったし
結構仲良かったみたいだし、こいつの死がギルバートの心境に変化を与えてたりしないと本当に要らないキャラだと思う
25: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:10:47
修行編も暮石とおじさんくらいしか見所なかったし明らかな噛ませ新キャラ最近つまらない
28: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:20:41
連なる者複数人いたのか…
30: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:24:30
新キャラの連なる者二人めちゃめちゃモブっぽいけどこいつらでも多分アシュラ時代の闘技者達相手なら無双できるレベルの強さなんだろうなぁ…
31: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:25:36
雷庵ほんと世話焼きになっちゃって
33: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:41:13
>>31
前は追い付けないからやめとけで
今回は追いつけないならないなりの戦い方覚えろだから本当に丸くなったな
36: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:59:46
>>31
爺さん死んでから呉の人間としての自覚も出てきた感じあるよね、遊べるなら遊ぶけど
41: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 07:30:37
>>36
爺さんも若い時は雷庵と同じくらいやんちゃだったし雷庵も歳とったら曾孫馬鹿馬鹿爺になるかもしれん
32: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:26:48
符がめっちゃデカい団子?食ってるの草
34: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:57:36
なんだこの落武者マスコット…
35: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:58:42
新キャラ2人もどことなく王馬さんやジャッキーちゃんっぽい面影があるのなんか面白い
38: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 02:12:09
武の記憶抜きにしても頭領+符で漸く相打ち級の羅漢がわざわざ試金石にするぐらいだし連なるモブ2人共相当強いんだろうな
描写が伴うかは分からんが…なんなら来週ナレ死してそう
39: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 04:12:08
失敗作だと顔に傷を負うこともあるくらいの強さなのか
40: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 06:40:24
王馬さんも龍鬼も普通に天才だし、羅漢を含めた連れなる者たちも元々天才なんだろう
ほんで推測だけど武の記憶こそ与えられなかったが「遊び相手候補」として繋がる者に指導されたか、そうでなくとも武術を使う所は見たんだろうな
42: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 07:36:32
ローハンのキャラもトワイライトウォーリアーズの
王九をイメージすれば面白そうなのかな
43: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 07:43:23
雷庵肝心なところで噛んでるのお茶目かよ
44: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 07:49:44
頭領は振り回されて苦労してるけど符は結構エンジョイしてるな
デカい串焼き食ってるし
45: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:53:17
まだ上には上がいる2人だから仕方ないけど
強さを求める奴の理想はノールールなんでもありでも
正攻法で叩き潰せるみたいなのじゃない?
黒木やそれこそ雷庵でも無理だろうけど心意気として
37: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 02:10:30
そろそろどの陣営も準備段階は終了か

元スレ : ケンガンオメガ 第303話感想スレ

漫画 > ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ記事の種類 > 感想ケンガンオメガ

「ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ」カテゴリの最新記事

「感想」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 09:17:08 ID:QzMDE4Mjk
連なる2人は記憶手に入れた羅漢ニコのかませとなるか
もしくは羅漢やられて連なるものの強さを誇示する展開となるか
でもまあ8:2で前者の結果かな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 09:17:42 ID:U5OTQ2NTI
羅漢の異名が前に連なる者になってたのはそういう意味か
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 09:35:01 ID:gyNDM0MTQ
遅せよ

かわいい。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 09:36:48 ID:kzODA1NzQ
ケンガン試合用の特訓ではない??
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月18日 22:11:33 ID:cwMTgxMTA
>>4
繋がる者戦の変則ルールが、バトルロイヤルやサバイバル形式の可能性
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 09:51:49 ID:cxNzE0Njk
ほんのちょっとしたきっかけでハイペースでパワーアップする王馬とか類を見ない天才扱いだった桐生すら凌駕する速度で狐影流を修めた龍鬼とか、武龍の血は尋常じゃないレベルで天才なんだろうな
王馬が身体能力としては呉一族には及ばないっておまけか作者Xのどっちかで見かけたから武龍のとんでもないあの一撃も技量からくるもんか・・・

黒木に関しては今なら蟲幹部クラスと対等かちょい上あるかぐらいはあるかなぁ、鵡角と交戦した武龍が黒木をこの国で相対した誰よりも強いと評してたし、流石にギルバートは無理かもだけど
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月18日 02:32:20 ID:E2ODQ2OTA
>>5
正確には日本で会った中で一番強いだから以前から知ってる鵡角や幹部連中は含めてないと思う
アギトと嵐山の試合を直に見てたからあの時点では黒木>アギト、嵐山なんだろうけど、アギトと黒木の差はさすがに縮まってるはずだから今はそんなに実力差ないんじゃないかね
最終的には雷庵がギルバートとやり合うんだろうし、ここから最終局面なら既にアギトとかの王者決定戦に出てた一部や王馬雷庵黒木辺りは幹部クラスと同等近くはないと話にならない気がする
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 09:54:52 ID:Y0NDk5MTA
雷庵のおせせよで笑った
後輩に優しいじゃん
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:10:15 ID:A2ODIzNDY
これで来週1ページ目で羅漢と二虎が連なるものにフルボッコにされて地面に寝てたらどうするよ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:54:28 ID:YxNjczOTA
>>7
繋がる者との対抗戦に集中できるのでヨシッ!
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:11:11 ID:gwMDE4OTQ
やっぱり前回龍鬼に言った「ズレてんだよ、根本的に」はほぼそのまま答えだったんだな
王馬さんとボコり合いながら過ごした二年間や爺さんの死で面倒見の良さが開花したか
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:20:34 ID:UyNDQ2NzI
最強を作る過程でできた失敗作だけど十分めっちゃ強いってキャラ大好き!
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:46:45 ID:Q1NjE0ODk
連なる者の雑なパチモノ感溢れるデザイン草
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:15:51 ID:Q0MDk4NzE
羅漢が順調に強くなっててとはいえ繋がる者ほどには
なれないけど、なんか悪い方法で繋がる者倒して
倒すべきボスになるとストーリーは解りやすくなると思うが
この作品そういう方向にはいかなそう
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月18日 02:25:33 ID:E2ODQ2OTA
>>11
そうかな?オメガは割と話の流れが王道だから普通にあり得ない話ではないと思うわ
ただここまできたら繋がる者が作中で死ぬって展開はもう無さそうだが
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:24:41 ID:A1NjM3MDc
そもそもクローン研究を始めたのは先代の繋がる者だけど、これ連なる者(当代繋がる者のクローン失敗作)どころか先代繋がる者の失敗作クローンとかクローンのプロトタイプもいそうだよな…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:40:40 ID:Q3NjEzOTA
龍鬼らのコメントがほぼ無いあたり、読者的にもたいして期待されてないのが分かる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 13:57:13 ID:g5NzMxOTE
>>13
前回までは予想が割と多かったのにそこにほとんど言及するコメ見ないのがね…マガポケとかもそう
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 14:03:46 ID:g5NzMxOTE
>>17
ミスったヤンジャンの方だった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 14:04:53 ID:g5NzMxOTE
>>18
混乱してるな…マンガワンだすまん
無能過ぎだった
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月18日 02:19:56 ID:E2ODQ2OTA
>>13
まあ見所が新キャラに持っていかれた感じだし…
というか修行終えて帰ってきたのにまた修行で数週使うとは思わなんだ
結局今となっては成長してないヒカルくんが弱すぎただけで光我達がどのくらい強くなったのかまたあやふやだし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月18日 07:05:55 ID:g4NTI3MTI
>>24
仮にも元牙で煉獄A級のヒカルくんを完封したのはすごいんだろうけど、光我はそろそろアシュラ時代からのキャラに勝ってほしい
絶命二回戦負けくらいまでのラインで誰か丁度いいのおらんかな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:52:33 ID:IzMjcxMzY
実力差ありすぎる雷庵が参戦したこと自体がヒントになってるだけじゃなく、開始宣言待たずにいきなり不意打ちぶちかましてきたのも「バカ正直にやるな」って大ヒントだったんだな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 12:59:03 ID:I5MzgwMzk
符斬とかいういかにも強そうな名前に兵長という肩書きまである人なのに今んとこ他人事お気楽おじさんのイメージしかない
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 16:02:40 ID:I2MTE5MDA
>>16
一番気楽な立ち位置だよね。実際繋がる者の事も他人事で頭領に丸投げしてるし
トップじゃないから全責任を負わなくていいし、立場もかなり上(副社長みたいなもん?)だから他人に顎で使われる事も少ない
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 18:10:01 ID:gzMzQ5OTU
雷庵さん気付いたらちゃんと帰るの優しいな
まだ参戦してたらどの道勝てないし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 18:16:41 ID:Y3MzY4OTg
二虎なんか汚くて貧相なおっさんになったな。タンクトップ着てムキムキだったころに戻ってほしい
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 19:44:55 ID:A4MTg3MTQ
相変わらずラスボスさんサイドが自由すぎる上に緊張感のカケラもないの草
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月18日 04:10:23 ID:E1OTMwMjY
ジョジョでDIOの息子達でてきた時の様な感じ。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります