【メダリスト】一回見ただけで全部覚えて滑ります、転んだあとの部分も予測します←これ
2: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:15:05
うん
3: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:16:18
世界のバグか何かか?
|
|
28: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 21:41:19
>>1
教え子がバケモノだと思ったらコーチもバケモノだったっていうね
ちょっと意味わからない(白目)
教え子がバケモノだと思ったらコーチもバケモノだったっていうね
ちょっと意味わからない(白目)
4: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:16:20
現実に似たようなことできる人いたりするの?
6: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:17:19
>>4
アイドルとかで一度見ただけで振り付け覚えることができる人いるって聞いた事はある
アイドルとかで一度見ただけで振り付け覚えることができる人いるって聞いた事はある
7: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:18:29
1回見ただけでって言うのは完璧に出来るかは置いといて「フリの覚えが早い」って意味だけならワンチャン探せばいるかもしれない
ただ転んだ後の部分も予測出来る奴はいなくねって思う
ただ転んだ後の部分も予測出来る奴はいなくねって思う
44: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 08:17:46
>>7
転んだあとの振り付けの予測は「この先生の癖ならこういう振り付けでいくだろう」という予測の付け方だから、その振付師のことが頭に入っていたらある程度できる人はいそう
転んだあとの振り付けの予測は「この先生の癖ならこういう振り付けでいくだろう」という予測の付け方だから、その振付師のことが頭に入っていたらある程度できる人はいそう
8: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:19:29
アイスダンスと違うブレードに慣れずコケてばかりだった直後に
バックフリップできる?(実演)見た?やって
の無茶振りで成功させてるのバケモンか何かでは?
バックフリップできる?(実演)見た?やって
の無茶振りで成功させてるのバケモンか何かでは?
9: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:21:18
振り付け予想に関してはそにどり先生の大ファンで振り付けの傾向とか知ってたからできたことであって才能とか能力とはまた違うジャンルだと思う
10: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:25:56
一度見たら覚えるのと
実際それを再現できるのと
予測出来るのはそれぞれ別の才能(能力)だと思う
実際それを再現できるのと
予測出来るのはそれぞれ別の才能(能力)だと思う
11: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:56:08
それ全部持ってるのマジでバグ
なんでコーチやってるの?
なんでコーチやってるの?
13: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:58:52
>>11
金が、ない!
断ったけど加護さんに支援してもらえば本当に大成したんじゃないかな……
金が、ない!
断ったけど加護さんに支援してもらえば本当に大成したんじゃないかな……
14: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:59:42
>>11
運命に出会ったから
運命に出会ったから
15: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 18:29:43
>>11
才能を活かす機会をものにできなかったから
才能を活かす機会をものにできなかったから
24: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 20:07:04
>>11
スケートは早熟なスポーツだから
女子のトリプルアクセルに至っては最年長記録が浅田真央の25歳
なので20代後半で競技としてフィギュアを続けるのは難しい
スケートは早熟なスポーツだから
女子のトリプルアクセルに至っては最年長記録が浅田真央の25歳
なので20代後半で競技としてフィギュアを続けるのは難しい
48: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 10:23:36
>>11
プロに転向しようにも実績がアイスダンス全日本4位のみ
全日本4位は十分すごい記録だがプロになるには知名度が足りないんや
プロに転向しようにも実績がアイスダンス全日本4位のみ
全日本4位は十分すごい記録だがプロになるには知名度が足りないんや
49: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 10:26:48
>>48
いまさらだけど
いのりさんが4位のところで号泣したの
自分が4位で悔しい思いをしたことをオーバーラップしてたのもあるのか
いまさらだけど
いのりさんが4位のところで号泣したの
自分が4位で悔しい思いをしたことをオーバーラップしてたのもあるのか
50: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 11:09:58
>>48
調べてみたら日本のアイスダンスってそんなに強くなくて今年の世界選手権は22位で過去10位以内に入れてないから司と瞳がオリンピックに出場したとしても本編の日本選手権と同じクオリティの演技しても10位以内に入れないだろうな
調べてみたら日本のアイスダンスってそんなに強くなくて今年の世界選手権は22位で過去10位以内に入れてないから司と瞳がオリンピックに出場したとしても本編の日本選手権と同じクオリティの演技しても10位以内に入れないだろうな
62: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 15:24:46
>>50
ペア・アイスダンスのカップル競技はシングルに比べると広いスペースが練習に必要だから
ただでさえ選手専用リンクが少ない日本じゃ難しいんだよね
ソチ五輪から団体戦が採用されることになって日本も力入れだしたけど
ペアで世界一になったりくりゅうなんて信じられないくらいの大快挙
ペアアイスダンスは以前は全日本1組しか出場してないとか当たり前にあったし
よく考えてみたら瞳司カップルの全日本4位って出場者数考えると多分最下位かも
ペア・アイスダンスのカップル競技はシングルに比べると広いスペースが練習に必要だから
ただでさえ選手専用リンクが少ない日本じゃ難しいんだよね
ソチ五輪から団体戦が採用されることになって日本も力入れだしたけど
ペアで世界一になったりくりゅうなんて信じられないくらいの大快挙
ペアアイスダンスは以前は全日本1組しか出場してないとか当たり前にあったし
よく考えてみたら瞳司カップルの全日本4位って出場者数考えると多分最下位かも
63: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 17:34:15
>>62
メダリストは日本におけるペアやアイスダンスの層の薄さをぼかして描いてるなあと思う
けどシングルの競争の激しさはきっちり描くからフィギュア詳しくない読者がペアやアイスダンスもシングル同様に狭き門だと思っちゃって
「全日本出てたんだから十分凄いじゃん!」って感想になって
結果的に司先生が自己肯定感低い理由の一端が伝わりにくくなってると色々なスレを見てて感じる
メダリストは日本におけるペアやアイスダンスの層の薄さをぼかして描いてるなあと思う
けどシングルの競争の激しさはきっちり描くからフィギュア詳しくない読者がペアやアイスダンスもシングル同様に狭き門だと思っちゃって
「全日本出てたんだから十分凄いじゃん!」って感想になって
結果的に司先生が自己肯定感低い理由の一端が伝わりにくくなってると色々なスレを見てて感じる
64: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 17:48:29
>>62
こことは別の所でも「4位は4位でも4組中4位」みたいな意見見たけど、もしかして現実の全日本で4組しかいないからこっちでも4組だろうって感じの意見だったってこと…?
アニメも1話でも明らかに4組以上描写されているからなんで?って思ってたわ
まぁメダリストの世界でもシングルより選手が少ないのは同じだと思う
こことは別の所でも「4位は4位でも4組中4位」みたいな意見見たけど、もしかして現実の全日本で4組しかいないからこっちでも4組だろうって感じの意見だったってこと…?
アニメも1話でも明らかに4組以上描写されているからなんで?って思ってたわ
まぁメダリストの世界でもシングルより選手が少ないのは同じだと思う
12: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:57:14
自己肯定感培うことが出来なかったのが致命的すぎる
16: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 18:55:27
練習なしの一発目で綺麗にプログラム滑れるのが凄いって有識者が言ってたな
逆に予測は振付師の癖がどうしてもあるからわかるらしい
逆に予測は振付師の癖がどうしてもあるからわかるらしい
17: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 18:56:56
氷上の北島マヤってどっかで言われてたの笑った
18: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 19:03:04
そういえば名港杯でも光ちゃんの演技見て「これ本当に鴗鳥先生の振り付けか?」って勘づいてたっけ
よくばれなかったな今まで
まあスケートに関しちゃわりと博識なイメージ
一つ一つの才能は現実にも探せばいるかもしれないけどこの人その稀有な才能を複数持ってるって点でなかなかファンタジーな人だな
よくばれなかったな今まで
まあスケートに関しちゃわりと博識なイメージ
一つ一つの才能は現実にも探せばいるかもしれないけどこの人その稀有な才能を複数持ってるって点でなかなかファンタジーな人だな
19: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 19:08:15
振付師によってなんだかんだ好みとかあるもんね
昔で言えば顔撫でがやたら多いくどいプロはこれ絶対モロゾフ振付だろって言われてた
有名振付師はプログラム見たらなんとなく〇〇の振付だろうな~って予想つきやすい
昔で言えば顔撫でがやたら多いくどいプロはこれ絶対モロゾフ振付だろって言われてた
有名振付師はプログラム見たらなんとなく〇〇の振付だろうな~って予想つきやすい
21: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 19:49:45
多かれ少なかれそういった技能を持ってる人は現実にもいる
司先生の特異なのは全部もちの上どれも精度がバカ高いところだと思う
司先生の特異なのは全部もちの上どれも精度がバカ高いところだと思う
27: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 21:39:51
>>21
これだけ才能あって大成できなかったのももはやここまできたら逆にすげぇよ
なんで誰の目にも止まらなかったんだ
……ほんとに止まらなかったのか?
これだけ才能あって大成できなかったのももはやここまできたら逆にすげぇよ
なんで誰の目にも止まらなかったんだ
……ほんとに止まらなかったのか?
30: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:22:03
>>27
瞳先生のお父さんの目には止まったぞ
瞳先生のお父さんの目には止まったぞ
32: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:31:51
>>30
匠先生開示されてる情報的にアイスダンスなら国内トップクラスの権威なんだよね
それが向こうから声かけてきてるのは大分すごいことなんじゃないか?
結果が残せなかったので話は終わります
匠先生開示されてる情報的にアイスダンスなら国内トップクラスの権威なんだよね
それが向こうから声かけてきてるのは大分すごいことなんじゃないか?
結果が残せなかったので話は終わります
52: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 11:34:15
>>32
うっかり金まで出すと言いかけたぐらいだからどれだけ見所あったんだか
最終的には匠先生の指導者としての自尊心もへし折れたんだが(もともと夜鷹純絡みでヒビ入ってた)
うっかり金まで出すと言いかけたぐらいだからどれだけ見所あったんだか
最終的には匠先生の指導者としての自尊心もへし折れたんだが(もともと夜鷹純絡みでヒビ入ってた)
35: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:37:55
>>27
リフト失敗して表彰台落ちしたのに、あれだけ勝ちにこだわってる夜鷹の目に留まったのもだいぶすごいと思う
リフト失敗して表彰台落ちしたのに、あれだけ勝ちにこだわってる夜鷹の目に留まったのもだいぶすごいと思う
22: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 19:52:04
才能あってもそれを本番に活かせなければ無いも同然って世界観だから厳しいな
23: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 19:56:52
受験とかもテスト当日の本番で結果出せないと評価は得られないけど
消しゴムがスポーツとか音楽のオーディション等にはないからすごい狭き門だなーと尊敬する
消しゴムがスポーツとか音楽のオーディション等にはないからすごい狭き門だなーと尊敬する
25: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 20:31:18
でもアイスダンスは30代も普通にいるんだ……
26: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 20:54:26
>>25
最長はやろうと思えばどこまでも伸ばせるよ
でもスタートは変えられないだろ
最長はやろうと思えばどこまでも伸ばせるよ
でもスタートは変えられないだろ
29: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 21:47:05
やはり金
金ってすべてを変える…
金ってすべてを変える…
31: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:28:24
才能があるから勝つことに説得力があるけど同時に才能だけじゃ意味なくてそれを活かす機会や運を損ねたらどんな凄い人でも芽を出さずに終わることもある
そういう描写見るとメダリストはかなり才能ってテーマと真摯に向き合ってるなと思う
そういう描写見るとメダリストはかなり才能ってテーマと真摯に向き合ってるなと思う
33: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:33:05
もし日本に合法カジノがあったら
司先生ほどの記憶力、動体視力があれば
カウンティングも可能だろうから
自力でお金作れたかもしれんのにな
司先生ほどの記憶力、動体視力があれば
カウンティングも可能だろうから
自力でお金作れたかもしれんのにな
34: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:35:23
アイスは知らんけどダンスは型となる振付が結構あるらしいんで型を覚えておけば振付は結構覚えられるらしい
36: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 00:02:41
>>34
バレエはステップの名称が分かればそれで通じるので上級者は電話で口頭だけで振り付けをもらったりするらしい
バレエはステップの名称が分かればそれで通じるので上級者は電話で口頭だけで振り付けをもらったりするらしい
37: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 01:43:33
こんなこと言うのもなんだが見る目がある人ってのもそういないもんだな
夜鷹に覚えられるくらいなんだからもっとスカウトバンバン来ても良かったと思ってる
夜鷹に覚えられるくらいなんだからもっとスカウトバンバン来ても良かったと思ってる
38: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 03:09:49
逆に独学でやってる素人にしてはあまりに上手すぎて
当然のごとくどこかのクラブに所属してると思われてスルーされてた可能性あったりする?
これくらいの年齢でこの上手さならどこかのクラブに所属してるか
そうじゃなければ元選手で今は趣味スケーターなのかなみたいな
当然のごとくどこかのクラブに所属してると思われてスルーされてた可能性あったりする?
これくらいの年齢でこの上手さならどこかのクラブに所属してるか
そうじゃなければ元選手で今は趣味スケーターなのかなみたいな
39: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 03:32:27
>>38
それはない
オーディションを何度も自分から受けに行ってるんだから
本来の実力を発揮できてるなら普通に採用される
落ち続けるのは本番で能力を全く活かせてないからだよ。
ただでさえ元気な姿で観客を魅了しなきゃいけないのに
普段から「俺なんかじゃ…」なんて、後ろ向きな姿勢じゃそりゃ本番も上手く出来んよ。
それはない
オーディションを何度も自分から受けに行ってるんだから
本来の実力を発揮できてるなら普通に採用される
落ち続けるのは本番で能力を全く活かせてないからだよ。
ただでさえ元気な姿で観客を魅了しなきゃいけないのに
普段から「俺なんかじゃ…」なんて、後ろ向きな姿勢じゃそりゃ本番も上手く出来んよ。
40: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 03:46:23
>>39
あーごめん勘違いしてた
匠先生よりももっと早く見つけ出してもらえたらって話かと思ってた
日本のアイスショーで求められるのってほぼシングルスケーターだろうから
瞳さんと一緒にアイスダンサーとしてオーデ受けるならまだしも
元アイスダンス選手が一人でオーデ受けに行っても分が悪すぎるというかほぼ需要ないんじゃないかという気がする
あーごめん勘違いしてた
匠先生よりももっと早く見つけ出してもらえたらって話かと思ってた
日本のアイスショーで求められるのってほぼシングルスケーターだろうから
瞳さんと一緒にアイスダンサーとしてオーデ受けるならまだしも
元アイスダンス選手が一人でオーデ受けに行っても分が悪すぎるというかほぼ需要ないんじゃないかという気がする
41: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 07:00:41
司先生は面接に行く前に落とされるタイプだよね
よしんば滑って見せたとしても選手としても人気ない実績もほぼ無し初級ですじゃそりゃ受からんと思う
よしんば滑って見せたとしても選手としても人気ない実績もほぼ無し初級ですじゃそりゃ受からんと思う
43: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 08:09:06
>>41
夜鷹「だからバックフリップを覚えさせる必要があったんですね。見た?やって」
夜鷹「だからバックフリップを覚えさせる必要があったんですね。見た?やって」
45: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 09:08:21
>>41
一般社会だと「東大に入れる頭脳はあるけど高卒」みたいなもんだよなぁ
履歴書でまずないな…ってされる
一般社会だと「東大に入れる頭脳はあるけど高卒」みたいなもんだよなぁ
履歴書でまずないな…ってされる
59: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 12:33:53
>>45
勉強は一般にイメージはしやすいかもしれないがフィギュアの対極にあるからな
勉強は各種の補助やら奨学金やらで他のどのジャンルよりも初期コスト低くてもできるし、スポーツみたいなトップ層が総取りする世界じゃないから例えトップに行けなくても積み重ねたものが無駄にならない
東大に入る能力と本人の強い意思があるのに入れないって状況がまず起こり得ない
年齢制限がないからどうしても入りたかったら一度就労してから入る選択肢もある
勉強は一般にイメージはしやすいかもしれないがフィギュアの対極にあるからな
勉強は各種の補助やら奨学金やらで他のどのジャンルよりも初期コスト低くてもできるし、スポーツみたいなトップ層が総取りする世界じゃないから例えトップに行けなくても積み重ねたものが無駄にならない
東大に入る能力と本人の強い意思があるのに入れないって状況がまず起こり得ない
年齢制限がないからどうしても入りたかったら一度就労してから入る選択肢もある
42: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 07:49:28
なんか凄い悲しくなってきちゃった……
47: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 10:17:38
思ったのが司先生入れるとバランスが悪くなる現象あるかも
周りと合わせられるけど一人だけ夜鷹純が混ざったら浮く
主役ならいいけど端役だったら浮く
舞台嵐時代の北島マヤ状態になってた可能性はある
フィギュアスケートの主役は実績と人気で決まるところあるし
周りと合わせられるけど一人だけ夜鷹純が混ざったら浮く
主役ならいいけど端役だったら浮く
舞台嵐時代の北島マヤ状態になってた可能性はある
フィギュアスケートの主役は実績と人気で決まるところあるし
51: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 11:13:25
神の視点である読者だけじゃなく作中で自他共に才能が認知されてきただけに独学時代の「俺が氷の上に立つことなんて誰一人望んでいないのに…」の独白があまりにもおいたわしいし辛すぎる
54: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 11:45:17
自分と同じ才能があるのに大成出来なかった大人がいのりさんを導く立場にいる
まあ光ちゃんが司先生の事を嫌うのも仕方ないとこあるよね
大成出来なかった癖に自分は払えるだけの犠牲は払い尽くした結果が今の自分なんだって言う大人は
光ちゃんから見れば言い訳がましい惨め大人な訳で
犠牲の重さや事情が個人で違うの頭で理解していても本編最新話時点でも少なからずそう思う気持ちは残ってるだろうし
光ちゃんが司先生の事を駄目な大人って思ってるの匠先生が知ったら、また自責で曇るだろうな
まあ光ちゃんが司先生の事を嫌うのも仕方ないとこあるよね
大成出来なかった癖に自分は払えるだけの犠牲は払い尽くした結果が今の自分なんだって言う大人は
光ちゃんから見れば言い訳がましい惨め大人な訳で
犠牲の重さや事情が個人で違うの頭で理解していても本編最新話時点でも少なからずそう思う気持ちは残ってるだろうし
光ちゃんが司先生の事を駄目な大人って思ってるの匠先生が知ったら、また自責で曇るだろうな
55: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 12:02:49
鷹の眼は軌道修正力だから通しを一回見て覚えるのはシンプルに記憶力なんだよね
56: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 12:07:52
金がないからクラブに所属できない
所属できないからバッジテスト受けられない
テスト受けられないから大会に出場できない
出場できないから実績も知名度もない
実績も知名度もないから職にありつけない
やはり金か…
所属できないからバッジテスト受けられない
テスト受けられないから大会に出場できない
出場できないから実績も知名度もない
実績も知名度もないから職にありつけない
やはり金か…
57: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 12:13:45
>>56
金を出してくれと親に言えなかったのが一番最初の挫折かな……
金を出してくれと親に言えなかったのが一番最初の挫折かな……
58: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 12:20:15
アイスショーのチケット価格軽く調べて見たけど一万円超えが当たり前の世界みたいで
もし自分がチケット取る側になったらって考えた場合
これだけど金払うならそりゃ有名な人の演技見たいよね…名前も知らないスケーターの演技に万札出す気になれないよね…ってなった
もし自分がチケット取る側になったらって考えた場合
これだけど金払うならそりゃ有名な人の演技見たいよね…名前も知らないスケーターの演技に万札出す気になれないよね…ってなった
60: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 14:13:49
光ちゃんの司先生へのあれは思春期の影響も一部あると思うよ
どんなに才能あって大人びていたって光ちゃんはまだ子供だからね
「犠牲」を自分が払ってる途中だからこそ見えていないものがある
ある意味贅沢病みたいなもので「自分も払えているのに他の人ができないわけがない」という他人と自分の境界線が曖昧になっている時期なんだよな
夜鷹みたいに完全に偏見に固まるかいのりさんの影響で客観視出来るようになるかはまあ今後の展開次第だけど
どんなに才能あって大人びていたって光ちゃんはまだ子供だからね
「犠牲」を自分が払ってる途中だからこそ見えていないものがある
ある意味贅沢病みたいなもので「自分も払えているのに他の人ができないわけがない」という他人と自分の境界線が曖昧になっている時期なんだよな
夜鷹みたいに完全に偏見に固まるかいのりさんの影響で客観視出来るようになるかはまあ今後の展開次第だけど
65: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 17:51:03
(メダリストは今の日本よりもすこしだけ未来の描写がされてるし漫画でも4組以上のペアが出てるからちょっと違くね?というのはともかく)
ハイレベルであり台入りが見えていた瞳先生のペアでありながら台を逃したのが1番自己肯定感下げてる要因じゃないの??
ハイレベルであり台入りが見えていた瞳先生のペアでありながら台を逃したのが1番自己肯定感下げてる要因じゃないの??
66: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 20:10:52
メダリストでは匠先生の影響で現実よりもアイスダンスの層が厚くなってるのかね?
確かライリー先生が匠先生の功績に日本の選手人口増加を挙げてたような
確かライリー先生が匠先生の功績に日本の選手人口増加を挙げてたような
61: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 14:16:57
金も余裕もなくこれだけの筋肉育てられるのも才能