【ハンターハンター】放出系の可能性を広げた人たちがこちら

  • 32
1: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:38:50
思ったより出来ることが多い
2: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:40:51
ゴレイヌは?
4: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:42:14
>>2
系統不明
少なくとも明言はされてない
7: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:44:16
>>2
複合の塊だからなあれ
52: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 12:41:34
>>2
恐らく具現化系+放出系の複合かな?出した後に自分の意思で動かせるから操作系も入ってるかも
54: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 12:46:25
>>2
あのコラ画像のおかげで具現化一択だと思ってた
93: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:17:24
>>2
放出系でも具現化系でも、本人がいて一定範囲内の念獣?と交換だから成立する
相手と自分を動かすと高度であるが、制約は多そうだからコストはそこそこでバランスも良さそう
3: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:40:53
昔は念弾飛ばすのが主な使い方だと思ってたけどオーラ切り離しの解釈が増えて一気に習得したい系統になった
5: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:42:33
マジで蟻編以降(ってか主に四次元マンションだけど)は放出が割と何でもありの便利系統と化しつつあると思う
強化も近いしオーラの放出で攻撃も可能だから戦闘でも隙がない上に操作にも振れるので搦め手も行ける万能タイプ
6: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:44:13
GIのボクシングとか見ても本質は空間操作なんだろうな
8: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:45:27
最初に可能性を広げたのはレイザーかな
スペルによる移動=瞬間移動も放出系の領分だってのが示されたの確かGIが初だし
9: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:46:55
物質移動いいよね、シュートはやはり操作系だから放出が組み込みやすいんだろうな
10: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:50:37
強化の隣だから単純戦闘でもそこまで困らないのもオイシイ
11: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:51:08
念能力者の頂点もメルエムだしな
放出最強説が出るわけよ
12: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:53:01
>>11
シルバもゼノもレイザーも放出系だしね
24: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 23:13:35
>>11
確かに放出系は強力だがメルエムが強いのは奴自身がぶっ飛んでるからであって、仮に具現化系でも操作系でも最強だとは思う。
81: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 20:20:02
>>24
強化系のネテロが中距離戦仕掛けて放出系の王が近づこうとするのおかしい
13: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:53:14
位置的には対角だけど「ルールを付与したオーラを出す」と「ルールを付与した物質を出す」で役割としては具現化と大体同じ事出来てるよな
23: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 23:05:41
>>13
射程距離ぶん具現化が割食ってるだけで草
14: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:53:45
強化系のネテロの最終奥義も念弾だし蟻編から放出系の格上げが凄まじいよな
15: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:54:53
王の光る円とかセンリツの音楽とかサポート性能もやたら高いのが放出系の凄いところ
戦闘でも補助でも優秀すぎる
16: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:55:31
特質が例外として放出って名前の示す範囲が他と比べて広すぎるぜ
17: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:57:07
王は流石に例外を超えた例外だから除外するしかないけど、
放出は雑な強化と念弾だけでも戦えるし凝った能力にすることも可能だから強いのは間違いない
18: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:58:24
ヒソカからしたらガムの射程外から一方的に攻撃されるから相当キツイはず
20: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:59:33
>>18
具現化や操作のハメ技や強化系のタメ技も「距離を取れば恐れる必要はない」が出来るのが強みよね
19: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 22:58:41
思えばこいつら割と謎な能力だな撃ってるのはまんま念弾だし
21: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 23:00:26
>>19
そいつらは放出系で銃はこいつが具現化してるんじゃない?
38: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 01:23:12
>>21
この鎧自体も具現化したものなんだろうな
弾として放出系能力者が座席に乗る必要があると
22: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 23:03:19
>>19
「石壁」の援護要員はゴレムが具現化した銃を使って自前のオーラを放っていると説明があった筈
それも余技に過ぎなくて本領は彼ら放出系能力者をゴレムに搭載してジョイント&制約による強力な念弾を放つこと
25: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 23:16:21
最もバランスが良い強化系に対して、放出系は最も実戦的なバランスの系統だと思うね。単純にオーラを飛ばせるリーチの長さはそれだけで強い。強化系が隣だからガチンコにも対応し、操作系が隣だから搦め手も行ける。
それに「オーラを体から離せる」この一点だけでも、具現化系の人であっても鍛えておくべき系統だろう。オーラを離せるのと離せないのとでは、開発出来る能力の幅が天と地だろう。
27: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 23:31:15
>>25
強化系は安定性というなら、
放出系は「便利さ」がピカイチなんだと思ってる。
念弾も空間転移も、要するに「行動範囲の拡張」というところがあるから。

人間、本来手が伸びる範囲でしかアクションは起こせないところを広範囲にできるから、最も便利。そういう系統。
26: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 23:17:40
メルエムは食べた相手のオーラと能力を更に強化して使用できるとかいう、
放出とか特質とかそういう次元じゃない超特性があるから論外というか殿堂入りなんだ
41: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 02:02:41
>>26
キメラアントの特性と放出系の徴収型能力が合わさってんのかね?
95: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:22:36
>>26
あれメルエムが元からオーラ総量最強だからオリジナル以上に強いだけでメルエムの能力その辺の奴が持っても普通に劣化もあり得るコピーにしかならないんじゃない?
何気に食えば強くなるし相手の発使えるようになるって能力も多対一でボコってとどめに登場とかでもなきゃ相手より強いことが絶対条件の外れと言っていい能力だし
28: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 23:36:55
ワープって放出100%じゃないと使えないのかなぁ
隣の強化系や操作系が使えたら強そうなんだが
69: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 16:52:12
>>28
カストロの例があるし、やれなくはないと思う
完成度は酷いことになりそうだけど
29: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 23:55:08
念能力って本人の目的や嗜好に合わせて開発または発現する訳なんだが、
放出は操作や強化も合わせて受け皿が広いからやはり有利な印象がある
ノヴを見るに極まれば具現化とも組み合わせられるから本当に万能すぎる
30: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 23:59:40
船でもエイ=イで放出大人気だったな
31: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 00:04:04
瞬間移動が放出のカテゴリに入って以降一気に汎用性が高まったと思う
逆に変化系は一体どう調理したもんだか
45: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 08:00:03
>>31
型にハマれば強いんだろうけど発想力と何より環境が大事だから
自分の意図しない変化が発現しそうで難しいよな
キルアはめちゃくちゃ上手く能力作れて良かったが親父達は想定して拷問に近い訓練させてたんかな
32: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 01:08:27
特質なら銃器具現化して放出ばりに射出することもできるんだろうな
33: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 01:12:31
>>32
つかまぁ大体パクがそうだったと思う
あの人はメモリーボム射出が本命だけど、
それでも放出に結構振らないと厳しい筈
34: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 01:16:03
所謂普通の念弾ってノヴみたいな発作った後でも使えるのかな?
レイザーが人形とバレーボール使ってたからいける?
44: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 07:32:30
>>34
行けるでしょ
オーラを球体状にして飛ばす、ってのが放出系の基礎修行の1つだったし
威力は鍛え方次第だと思うが
70: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 17:13:14
>>34
飛んでるフラッタに念弾ぶち当てて倒したと勝手に思ってるよ
35: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 01:19:18
ゼノがクロロを放出攻撃でぶっ飛ばしてたしビスケも自分が浮くレベルでオーラを放てるから、
単純なオーラの放出は特にメモリ関係ないかあってもごく容量の低い技なんじゃなかろうか?
36: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 01:21:08
オーラを切り離しても維持できる性質に関わるから元からコンボパーツとしての重要性が高かった
思った以上に得てる領分が多かった

考えてもみると特質の人、これにどれぐらい割くかはかなり悩むんだろうなと
37: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 01:22:12
雑に弾幕ばら撒いているフランクリンは実は割と贅沢なメモリの使い方してるのでは?
82: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 20:50:10
>>37
メモリは大したことなさそうだけど燃費がヤバそう
39: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 01:24:00
>>37
フランクリンはダブルマシンガンがメモリ少ない通常技で隠してる切り札にメモリ振ってるのかもしれん
47: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 08:27:57
>>39
>>19の連中が放出系なのに銃具現化してるから大したこと無いと言われてるし放出寄り強化のゴンでも念弾は弱いし念弾に威力と速度持たせるのは実はかなり難しいのかも
ゼノは普段は腕から伸ばして使ってるしレイザーも念弾を投げるのは体術だし蟻のプロブーダがあの威力だから殺傷力のある念弾がかなり上級の放出なんじゃないか?
58: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 13:23:33
>>39
俺の**は狙撃銃

的な技だったりしないかなー
視線とか吐息とか

吐息だと百式の零と絵面被るけど
66: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 15:35:45
>>58
基本技が広範囲に比較的長時間ばら撒くマシンガンなんだから、奥の手はそれでは倒せない相手の為の技、つまり一点をぶち抜く狙撃か、あるいは一瞬の破壊力を追求したバズーカかってのは自然な発想だしありそうだな。
40: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 01:24:25
ゴンの念弾がかなり効率落ちてるし苦手系統が念弾を戦闘に使うのは難しそう
放出系が念弾使うとしてもメインの技にしないと威力落ちそう
42: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 02:42:07
ノヴって以前は具現化だったと思うが設定変更されたのか
43: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 07:29:00
>>42
設定変更というかその根拠になってたガイドブックとかが監修無しで適当に書いてた疑惑がある
46: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 08:20:29
遠隔系とかに名前変えない?
フランクリンやゴトーみたいのしかいないと思うじゃん
48: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 09:31:31
ビスケヒソカみたいな能力その物が攻撃能力なくても本人が強いみたいなのが活きる系統が放出変化だと思う
49: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 09:56:49
瞬間移動だけでもワンピのハナハナみたいなこと出来るしそりゃ強い
50: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 11:01:16
相手のレベル差もかなりあるがゴンの苦手側のチーが蟻相手に武器になってるのに得意側のパーはナックルに一蹴されてたから念弾はかなり難しい能力っぽい
51: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 12:40:08
物体を遠距離から強化して操作するのに最適の系統で素直な山なりの複合発で出来ることの幅がめちゃ広い
他の異能バトル漫画でよくある〇〇使いみたいの大体再現出来るんちゃう
53: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 12:44:10
瞬間移動は放出系の専売特許みたいなので多分放出で良いんじゃないかな?>ゴレイヌ
55: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 12:58:47
どちらもあり得る、そんだけだ
59: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 14:00:04
>>55
やはりゴレイヌは凄い…ってコト?
57: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 13:00:47
強化したものを放出する
放出したものを操作する

隣合った系統との複合相性が他より良い気がする
60: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 14:10:55
オレの股間はキャノン砲(tntn切り落とし)
71: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 18:43:01
>>60
二度と性交出来ないし子どもも残せないのはなかなか制約として重そう
61: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 14:37:31
作中であんまり活躍してないのもあって操作系がちょっとハズレ感ある
62: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 14:58:52
>>61
対人操作なんかは決まると終わりな一撃必殺だからナーフされるのはしゃーない
それに操作系はモラウとかいう能力もフィジカルも狂ってる魔人が居るからマシ

むしろ変化系が「お前もう単に自分が強いだけやん他の系統だった方がもっと強くね?」みたいなキャラが目立つ印象
63: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 15:28:47
>>62
変化系もヒソカが原点にして頂点という感じで君臨してるからなあ。特質を除いた各系統のトップクラスは大分出てきた感じだな。
強化系はウボォーギン、変化系はヒソカ、具現化系はシズクや梟も候補クラスには居るだろうがちょっと難しいな。操作系は非生物部門でモラウ、生物部門でイルミ。
そして放出系は念弾・念獣・瞬間移動でフランクリン、レイザー、ノヴの3名って所かな。
64: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 15:29:58
>>63
言うて変化系の強キャラのヒソカキルアビスケは全員変化系である意味あるんじゃない?
67: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 15:43:30
ビスケは凄い能力だけど戦闘力は本人依存、
ヒソカも能力よりむしろ使いこなす技量が凄い、
キルアの発もまず電気耐性がないと使用不能、
最強のユピーに至ってはもう何の発でも強いと、
変化系の代表格は基本フィジカルありきの性能
それでいながら強化系には若干劣るわけなので、
変化系はかなり玄人向けの系統じゃないかと思う

これがノヴやモラウの発だと仮に本人が弱くても普通に強力(なお実際にはメチャクチャ強いが)なのでやはり趣が違う
変化系だと本人が弱くてもクソ有能と言えそうなのはビスケの発くらいしかパッと思いつかない
68: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 16:19:45
>>67
モラウの発も本人の肺活量と応用力だよりの能力じゃねーか
72: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 18:51:03
何か放出とか特質ばっか可能性広げすぎじゃない? 変化とか操作の可能性も広げてくれよ
75: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 19:11:42
>>72
変化系も共存型という新要素はあったけど
73: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 18:53:34
操作は現状でも念動力とか好感度上昇補正とか割と色々出来そうな気はする
変化は何らかに変化したオーラの悪影響を自分も受けるのがまずクソすぎる
77: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 19:34:16
>>73
別に必ず自分が受ける訳でもないと思うが、ポックルの火矢とかゴンのチーとかあるし
ゲンスルーは握って爆発という発動条件が悪いってだけで、
オーラの一部を爆薬の性質に変化させて任意のタイミングで起爆、みたいな能力にすれば問題は無いし
79: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 20:07:27
>>77
ポックルは「矢」のイメージが強いから矢のオーラ部分のみ性質変化がやりやすいとかそういう考え方もあるし、矢のオーラしか性質変化できないから近接だとちょっとね、って考え方もあるかもしれない
74: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 18:55:20
ウヴォーとフランクリン。
シンプルな能力同士どっちが強いのか気になる。
76: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 19:27:44
>>74
マシンガンはかなりオーラが分散しまくってる印象だからウボォーの堅を貫けない気がするけど、その気になれば全てのオーラを小さな念弾に集めた魔貫光殺砲みたいなのも撃てそうに思える
78: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 19:59:53
この威力だと最低でも重機関銃か下手するとアベンジャーみたいな機関砲(ヘリに積まれているやつ)くらいの破壊力ありそうなんだよな
85: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:46:10
>>78
銃が再評価された今だとこの火力ヤバすぎるわ
カス当たりでも致命傷になる
97: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 05:58:11
>>78
なにせ普通の機関銃なら縁の下の十一人で防げるらしいシャッチモーノ・トチーノさんがなすすべ無くやられるくらいだからな……。
80: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 20:14:56
フランクリンの能力って結構やばくね?
単純に破壊力と射程があるからグリードアイランド~キメラアントまででも正面からやりあって勝てそうなのほとんどいなさそう
ブロウーダの砲撃もシンプルに強いやつだけど下手な絡め手とか物量と火力で粉砕出来そうだし
83: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:20:34
>>80
フランクリンは地味に車爆破されても普通に出てきてるのもヤバい
スーパーバズーカよりは弱いにしてもロケラン的なものぶち込まれて軽症は防御力高すぎる
86: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:47:10
>>80
ブロブーダの念弾より威力も連射力も上っぽいのひどい
84: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:34:49
子供時代の頭身が一人だけバグってるしな
なんだあの歪さは、こわいわ
87: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:49:26
カニの手もいだら威力あがったんかな
88: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 22:00:24
ブロヴーダは単純に修行不足と言うかそもそもまともに修行せずにプフに能力貰っただけなので…

逆に言うと素質だけであの強さだから蟻はイカれてるんだが
生後数ヶ月の蟻より何十年も修行した旅団の方が上とか言っても虚しいだけよ
89: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 23:31:50
ダメージとか心の声とかそういうふわっとしたものをどうこうするのは特質系じゃないと無理だと思ってたんだけど
放出系でいけるんだ…
90: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 23:53:51
フランクリンの念弾は弾も小さいから意外と効率良いのかもしれない
92: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:17:22
>>90
とは言えあんな乱射が流石にずっと続くものでもないだろう。放出系の「短気で大雑把」という性格を象徴するかのような「やられる前にやれ」的な能力だ。
敵をそれでも仕留められない場合は、ちょっと休憩してオーラを回復させるか発射したオーラを戻すかして奥の手の使用に移行するなり撤退するなりするんだろ。
91: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:12:02
最近の放出系は「何らかのルールを付与したオーラを放出して周囲に影響を与える」
みたいな考察を見たけど実際そんな解釈でもしないとこの不思議っぷりは説明できん
94: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:17:27
>>91
センリツやメルエムの能力はそうじゃないと説明は付かんよな

元スレ : 放出系の可能性を広げた人たち

漫画 > ハンターハンター記事の種類 > 考察ハンターハンター念能力放出系

「ハンターハンター」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 21:41:40 ID:Q0MjAzMjU
作者の作った世界観の設定の奥深さに脱帽だよ本当に
これだけ練った設定の作品は他に見たことない
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:18:02 ID:gxMzU2NTA
>>1
ハンタしか読んだことなさそう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:25:39 ID:Q0MjAzMjU
>>7
ハンターハンターの設定にケチつけるのは流石に荒らしかな?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:29:31 ID:EwNjAxMjU
>>7
ハンターハンターが褒められてそんな顔真っ赤になるほど悔しいってどういう感情なの?誰と戦ってるの?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 02:13:47 ID:U1MDA5ODA
>>7
悔しいなら例を出そうな。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 03:04:13 ID:IzMjUyNDI
>>28
最近無茶苦茶な因縁吹っ掛けて扱き下ろしたり逆に過剰に持ち上げて叩かせたりしてスレ伸ばすパターン多い
そんなの要らないから
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 21:43:51 ID:Y0MDk3MDA
リンチの能力はビスケぐらい強かったら脅威なんだろうな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 23:32:53 ID:MwNTg0NzU
>>2
リンチの能力って情報を聞き出すのに、相手を気絶させず壊さない威力で殴り続けないといけないから本人の強さはさほど重要じゃないと思うわ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 00:35:47 ID:A3NzY4MTY
>>20
相手を気絶させず壊さない威力で殴り続ける
これをできる相手がビスケの強さならめっちゃ広がるって話じゃないの

例えばリンチは旅団相手に通用しないけどビスケなら戦闘中でも数発ぐらいは聞けそうじゃん
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 23:44:24 ID:A5OTgyMDA
>>2
ビスケくらい強かったらヒンリギにダメ出しされた武器変身の具現化系能力者も十分脅威になるから何とでも言えそう
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 21:48:00 ID:M0NTk0NTA
王って食ったオーラを自分のものにする特質系じゃないっけ?
薔薇からの回復のために食ったユピーとかの能力も使えるようになったけど
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:32:33 ID:k1NjQwMDA
>>3
放出の逆を無意識にやってるんだろ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:37:28 ID:YyNTY4MjU
>>3
王の能力っていうか、実際はあれ念関係なくキメラアントって種族の王や女王の能力だと思う
女王蟻が摂食交配、つまり食って混ぜて次世代を生むって生態だから、次世代の女王を生む王もそれに類似する能力がある
つまり種族特性が食べて強くなるであって、王個人の発は別で、個人の系統が放出系でもおかしくはない
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 21:54:16 ID:cwODk4NTA
瞬間移動というチート能力が放出に標準であるのずるに思える
変化とか電気にするのにも拷問まがいの訓練がいるのに瞬間移動が普通に含まれてるという
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:13:41 ID:U4MjMxNTA
>>4
とはいえ瞬間移動はかなり高レベルだろうからな
ポンポン覚えたりいくつも抱えられるタイプの「発」でもない点で差別化というかトレードはされてると思う
 
GIの上位プレイヤーをボコれる強さの海賊役ですら範囲限定、部位限定、おまけに神字サポートあり
時間がかかる代わりに距離の遠い「空間移動」にしてもモレナ組の雑魚だったり、だいたいが面倒な制約のクリアありきっぽいし
 
念獣にパワーとメモリ割きながら制約らしい制約も見えず一瞬で二か所を入れ替えるゴレイヌ?
メリットありありのマンション引っさげながら好き放題に出入りしたり遠距離から敵(蟻)をさらったりしてるノヴ?
あの2人は単に本体が人類の上澄みも上澄みだからノーカンで……(震え声)
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:04:04 ID:QxNzc4MjU
ノヴの様な能力だと攻防力が貧弱なのがお約束なのに
放出系だから貧弱じゃないのが厄介
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:19:04 ID:U4MjMxNTA
>>5
強化80%に加えて発のスクリームが空間切断だとしたら貧弱どころか逆だからな
 
でスクリームが空間攻撃じゃなく「マンションの出入り口で対象を潰し切って転送」みたいな物理技としても、それはそれでおそらく念の習得はしてる兵隊蟻の体を外骨格ごとぶち切れるパワーあることになる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:20:50 ID:E1MDE4MDA
ゴレイヌの本来の能力が自分と相手の位置替えだけだったら、入れ替え対象は分身で白は自分、黒は相手のみって制約にしてるようでしてない可能性まであるんだよな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:33:53 ID:Y4MDAyMDA
>>9
瞬間移動先の座標を移動可能って凄い優秀なのうりょくだよな……
他のテレポート系発でこれができてるものってあったっけ?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:48:44 ID:U4MjMxNTA
>>13
逆転の発想だよねぇ
自身の能力であるゴリラを片方の起点とすることでカキンの船での説明におけるジジイ設置やマーキングの制約を省略ないし相当に緩和してるんだろうが、念獣それ自体を動かすことでマーキングの箇所も自在に移動できるから、デメリット制約のようでいてリアルタイムで双方が動く戦場での対応力はえげつないくらい上がってる感
 
ゴリラ自体が動いて自衛力も持ってるから本体を釘付けにしてる隙にマーキングや陣地の媒体を壊されるリスクも薄いし、それ見越してまずゴリラ狙いにいっても入れ替え能力で好きにさせてもらえない
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:44:13 ID:k4NDU0NzU
オーラを体から「放出」する
演奏によって精神作用のある音楽を「放出」する
亜空間を通して物体を別の場所に「放出」する
ダメージを別の場所に「放出」する
殴った相手から言葉が「放出」される
よし!全部放出系だな!
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:50:09 ID:cwODk4NTA
>>15
まじめにオーラを変化させてさらに自分も影響受ける変化系が可哀想だろう
放出とつければ何でもできそうな勢いじゃないか
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 01:30:45 ID:g2MDExODI
>>17
ビスケの例を考えると、モノを変化させるのは変化系だろうし、
見た目を変化させる
性質を変化させる
認識を変化させる
などなど、応用は多岐にわたると思う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 22:51:13 ID:IzMTQ5NTA
ゴレイヌは超天才のゴンキルを更に超える天才だと仮定すれば全て解決するから
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 23:59:48 ID:YxNDkxNTA
>>18
実際無い話では無いからな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 23:28:41 ID:QzMDYzMDA
放出系は完全な肉弾戦型でもない限りたとえ苦手だろうと系統別修業の必要性がかなり高い系統だと思う
というか真反対の具現化系にこそかなり重要
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 23:43:14 ID:Q0NDY3NTA
四次元マンションって、マンションの空間や壁や扉なんかは具現化してるのか?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 02:16:57 ID:U1MDA5ODA
>>21
簡易なものだけどそうっぽい?複雑ではないからできるっぽい
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月25日 23:46:43 ID:k1OTg3NTA
ノヴは具現化系だと思ってたよ。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 00:54:45 ID:AxNjE0NTI
フランクリンのは確かに下手な銃超えてる威力っぽいけど
念の攻撃には念の防御がより強く働くイメージもある
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 02:54:58 ID:I1NjA5MDY
強化が隣だから耐久力が高いのは納得してたな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月26日 03:07:37 ID:IzMjUyNDI
色々放出系増えて目移りするけど、やっぱりフランクリンの「俺の両手はマシンガン」のシンプルさと雑に強い感じが好き
指の十本くらい惜しくない魅力がある
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります