【モンハンワイルズ】大集会所を上から見るとダラ・アマデュラの背骨と肋骨が見みえると話題に

  • 24
1: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:11:21
やっぱり禁足地ってダラ・アマデュラでできてるのでは?
集会所を上から見るとクソデカくてやけに細長い背骨と肋骨が連なった構造の模様

5: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:15:36
>>1
このデケェダラの頭蓋骨がある竜谷の跡地と大集会所はめちゃくちゃ近いんだよな…

2: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:12:02
こんな感じ
10: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:18:22
>>2
これ肋骨ならワールドの古代種より遥かに巨大な個体だったのでは…?
確かワールドの個体は雑に計算して2000mぐらいってどこかで見た覚えがある
16: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:23:12
>>10
頭のサイズは瘴気の谷の中で1番でかい死体の方が大きそうなんだよね
3: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:12:21
また死んでる…(ワイルズ2度目)
4: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:13:22
へぇ知らんかった
龍灯のエネルギーがダラ由来とかあったりするかね?
6: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:16:01
>>4
龍脈って言われてたワールドでもダラの死体が埋まってたし、可能性はある

龍脈から何かしらをしてエネルギーを直接取りだしたのが龍○及び龍灯なんじゃないかな?
7: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:16:15
冬くらいのアプデでダラワイルズに来ねえかなあ
8: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:17:32
4要素強めな今作だしダラ来て欲しいな
9: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:18:04
ゾ・シアの仮想敵ダラ説
12: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:20:38
ちなみに比較的小さい4のダラ・アマデュラ(それでも約440mはあるが…)とワイルズのマップを比較するとこんなサイズ感らしい

13: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:20:56
なんかダラは死んでる奴がいるならその辺りにはしばらくは出てこないイメージあるわ
14: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:21:31
ワールドで埋まってたダラは5体だっけ?
15: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:22:27
俺は龍乳吸収モーション的に龍灯ジーヴァ派だったんだけどなんかアルベドも元々吸収できるっぽいし吸収はアルベド由来なのかなーと思い龍灯はダラ関連かなーと思い始めた

ただ新大陸みたいに古龍の死に場所ってわけでもなさそうだしここにいたジーヴァとダラが争って相打ちになって、古代人が2体の心臓合体させて龍灯作ったと妄想してる
17: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:25:54
原生林の奴の方がデカそう
まぁあれはダラじゃないんだろうけど
18: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:27:24
微妙に骨格とか違うから近しいやつかもね
19: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:46:26
4で狩った個体は幼体だった可能性出てきたな…
21: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:49:34
>>19
ワールドのクソデカ個体は古代種って感じでダラ・アマデュラではあるけど微妙に違うって感じだったから、4のは普通に成体だけどあのサイズって感じなんじゃないかな?
22: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:51:27
>>21
「古代種」とは言われてはいる
4に出てきたやつ(仮に「現代種」)と何が違うのかはわからん
そもそも4まで(つまりワイルズ時点においても10年ちょっと前くらいまで)モンスターと認識されてなかったものの研究がそこまで進んでるとは思えん
20: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:47:39
調査隊が無反応なあたりダラの死骸は結構見かけるのかな?
23: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:54:40
古代のダラはなんであんなにデカかったんだろう
逆に現代のダラは何故小型()に進化していったんだろう
25: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:57:52
>>23
正直現代のダラだってマジで見つかったばっかの新種で1ミリも生態分かってないから古代種くらいデカくなる可能性はありそうなんだよな…もちーふであろう蛇の話だけど蛇って生きてる間ずっと成長し続ける種とかも居るし
24: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:56:42
ティガ希少種もデカいから酸素濃度とかその辺の関係でデカかったんじゃないか
27: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:05:22
ダラくんの死体いつも大地になってるけど巨人伝説モチーフなのか?あと割と数あるみたいだけどモンハン世界の土地ってダラが基礎になってるとこが多いのか?
28: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:08:59
>>27
アイツの龍玉だの龍神玉だの星の核になるだの星を再生させるだの書いてるんだわ
32: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:13:40
>>28
そこにプラスして強力な個体の扇刃は地脈を裂くとも言われてるな
老齢の古龍が有する莫大なエネルギーのセットで考えると……
36: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:16:29
>>32
多分惑星をクラッシュ&ビルドする枠なんだろうな
29: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:08:59
>>27
ヨルムンガンドとかもモチーフになってそう
35: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:16:02
たまにダラ出てほしいって声あるけど戦ってて楽しいのかアレ……?
クロスからモンハンやってるから戦ったことないけど動画で見ると移動する壁殴るのと大差ないように見えるんだが
ましてやアクション要素多めになった最近のモンハンでやると作業ゲー感増す気がする
37: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:17:29
>>35
ランダムメテオラッシュと凶星を引き換えに防衛設備つけてくれればちょっとは楽しくなるんじゃない?
39: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:20:12
公式ムックでゾラは巨体故に基本水棲って考察されたしあの世界の深海もっとデカい化け物犇めいてそう
40: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:29:58
地上で動けなくなったラギアが希少種になって海底遺跡に行くわけだしもっとそういう種いそうよね
41: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:35:53
現実においてもクソデカ恐竜とか滅んだ結果今の生物は小型方面に進化していってるから
もとからクソデカ生物が跋扈するモンハン世界なら古代生物がさらにクソデカ生物になるのは説得力あるとおもう
33: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:14:27
あの巨体で外敵とかまず居ない筈なのに、正体不明のエネルギー使うわ星落とすわ麻痺毒持つわで訳分からん
34: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:15:58
>>33
まぁ少なくとも明らかにダラ以外の>>17みたいな龍が他にいたのは確実なんだしトンデモ怪獣大決戦の時代があったんだろ
38: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:18:10
>>34
よく星が壊れなかったな…

元スレ : やっぱり禁足地ってダラ・アマデュラでできてるのでは?

ゲーム > モンスターハンター(モンハン)記事の種類 > 考察ダラ・アマデュラモンスターハンターモンハンワイルズ

「モンスターハンター(モンハン)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 08:03:35 ID:Y3Mjg4MDg
こいついつも骨になってんな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 08:40:44 ID:g4ODM3NzY
>>1
生きて出すとサイズ的にヤバいし…
ゲーム都合的にも設定的にも1番禁忌のモンスターしてる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 08:07:33 ID:MyMzg3NDQ
また死んでる……
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 08:08:56 ID:A2OTkwMDg
掘ってみたら巨神獣ばりにでかいやつも出てくるかもしれない
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 10:01:01 ID:I2NjU4NTY
>>3
モンハンの地底世界はなかなかの魔境だからなあ…
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 08:28:56 ID:Y2NDk3Mjg
竜都に引っかかってる布みたいのって何かの抜け殻なのかね?
ワールドのムフェトの巣にゼノから脱皮した抜け殻があったみたいに
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 08:39:00 ID:I2NzEzNzY
全作品はプレイしてないからこいつのこと骨の姿でしか見たことがない…
でも大きくて好き
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 08:42:10 ID:YwNzA2OTY
ダラいつも擦られてんなと思ったけどこっちの開発のタイトルでだけなのか
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 09:11:17 ID:Y2NDk3Mjg
今回の始まり砂原から終点の竜都までが一匹のダラの体内って可能性もありそう
断崖の浮いてる岩とかアルマが外壁みてまさかーとか言ってるし
ホントにマスターで出てくるんじゃない?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 09:16:18 ID:c0MDE4ODg
星は当時壊れて超巨大ダラを核に新しいのができたとか?
凶星こそが壊れたかつての星というアンデラ路線で
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 09:35:15 ID:A3MTQwMzI
狩猟モンスターとしては出せないから雰囲気出るし骨置いとくかってなもんだろ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 09:48:01 ID:UyNzkzNzY
ダラ大陸多すぎ問題
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 10:03:07 ID:U0NjgwNzI
実はラヴィエンテかもしれん
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 10:27:42 ID:Q3NjUyOTY
>>13
骨だとしてもラヴィエンテ出す理由が無いから100%ない
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 10:29:59 ID:Y4NzU1OTI
竜都が滅んだ理由はゾ・シアが滅ぼした説と実はダラが暴れた説と禁足地に存在を確認されたモンスターが地震を起こした説があるらしい
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 10:30:47 ID:I4NDYxODQ
そもそも青白く発光する重力を消し去るエネルギーとか
ダラ・アマデュラ由来以外のなんやねん
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 10:51:10 ID:M1NTM3MDQ
スケールがデカすぎて逆に冷める
せめて過去作と同じサイズ感なら
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 10:52:26 ID:A3MjA2ODg
ムービーで巨大ダラに飲み込まれるハンター
体内で寄生してるモンスターを撃破
これでいこう
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 11:11:19 ID:UyNzkzNzY
>>18
百竜夜行みたいな扱いになりそう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 10:58:40 ID:k0ODU2ODA
何でダラって禁忌じゃないの?
ぶっちゃけミラボレアスなんかよりよっぽど禁忌してるやろ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 11:27:10 ID:I4NDYxODQ
>>19
初出は「設定がない」ということを売りにしたモンスターだからな
ワールドから公式ストーリーに使い始めた「禁忌」の基準すら曖昧だから
両方が合わさって禁忌になってない
強さだけが禁忌の基準ではないだろうし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 12:29:27 ID:g1NzI3NTI
>>19
人に対して悪意がないからという説がある
よは色々パワーアップしたラオシャンロン
動くだけで被害は出るが故意じゃない
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 13:33:11 ID:M1Mzg2OTY
導きの地はゾラの死骸後っぽいけどあそこだけで他にはないよね
強制で山っぽい地形になるからこっちと違って背景に入れにくいんだろうけど
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 13:43:21 ID:A3NDUzNTI
ダラはともかく、マム・タロトみたいなの追加で来て欲しいな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります