【ガンダム】ガルマ「測ったなシャア!ドダイの燃料の単位をジオン・ポンド法で測ったな!」

  • 69
1: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:08:02
たしかに宇宙だとΔVの関係上、燃料と物資の単位は統一した方が楽だったが、地上での燃料は設備の都合上リットル換算なんだぞ、シャア!
4: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:19:00
>>1
ジオンポンドはクソ
あっアメリカ合衆国軍を大本にした連邦ポンドが出現!!
2: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:08:26
とりあえずガウで迎えに行くから待っていろ、シャア!
3: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:16:57
実際の飛行機事故でもあったやつ、宇宙世紀になっても起きてるのか
5: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:19:27
ポンド増えてるじゃねえか!
今でも3つあるのに
6: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:29:06
(だからあれほど提言したのだが……)
10: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:44:16
>>6
お前は政治や軍事はともかく実務に関してはマジで優秀すぎる
22: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:01:27
>>10
ジオンは人がいないから、優秀な人は得意分野じゃなくても掛け持ちしないといけないんだ
12: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:45:26
>>6
世界をメートル換算に統合できたらノーベル賞モンである
19: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:56:33
>>6
統一しようと動いたことで
逆に統一前の仕様と統一後の仕様がゴチャ混ぜになって余計に事故るケースが……
7: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:30:16
謀ったというか計り間違えたのか。
8: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:40:34
西暦のうちにヤードポンドは滅ぼせなかったのか
13: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:45:41
>>8
よりにもよってアメリカが使ってるからなあ
9: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:42:13
メーデーメーデーメーデー!!
11: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:44:53
もう助からないゾ♡
14: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:47:00
なんであの植民地は今もヤーポンなんだよ、ブリカスはもう止めてんのに
16: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:49:51
>>14
ヤーポンで作った設備を延々更新して使ってるからや
15: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:48:55
ガチで事故が起きた歴史があるのにね。それが宇宙世紀でも健在とは。人の進化より先にこっちやろ。
17: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:52:30
統一したほうがコストかからないだろうに
18: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:53:20
嫌だなぁ。整備不良でシャトル・ハウンゼンのキャノピーの一部が突然割れて機長が外に吸い出されるのは、
20: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:59:04
統合整備計画(使用する単位の統一)
21: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:01:03
別にヤードポンド使おうが良いんだ、かつての日本だって尺だの合だの使ってたし
何で宇宙に持ち出すのに統一規格使わねえで独自規格使ってんだ何のための統一規格だよ!?
23: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:03:19
そういえばガンダムで燃料で動く兵器って何が居るんだろう、61式とかかな
36: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:55:33
>>23
61はバッテリーやマゼラアタックはガスタービンやから軽油やけど
24: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:07:12
MSも太陽炉とか一部除けば基本的に推進剤は燃料だ
やっぱヤーボン法は滅ぶべき
25: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:10:58
実際の事故見るとメーデーもアレな事故なの思い出すの
26: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:21:23
シャア宇宙軍に配備されてるし素で間違えてそう
27: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:24:36
あそこではジオンポンド、向こうではリットル…
偉い人の言ってることが分からんのです
28: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:25:22
ギムリーグライダーの事件とかヤーポンとリットルの混同が原因だったし…
29: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:25:28
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになってすでに半世紀が過ぎていた
が、やっぱりヤーポンとSI単位系を併用し、事故り、そして死んでいった
32: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:29:49
>>29
ジオンがヤーポンを採用したばっかりに人類の半分が亡くなったんだよね・・・
34: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:37:18
>>32
人々は単位系の違いに恐怖した、がやっぱり改めなかった
35: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:37:48
>>34
人は過ちを繰り返す……
30: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:27:20
これは実話であり、公式記録、専門家の分析、関係者の証言を元に構成しています。
31: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:28:35
地球と(コロニー含む)宇宙だと勝手が違うから定住する以上やりやすいように独自の単位が生まれてしまうことは仕方ないことなのでは……
39: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 17:10:35
>>31
それを許すと月面ヤーポンと火星ヤーポンと木星尺貫が出来るのだ
33: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:30:03
いくつもの罪を繰り返す(些細なヒューマンエラーによる宇宙航空事故の数々)

機種転換の訓練を積まないまま操縦経験の少ない航空機に乗ったせいでトラブルに対処できず事故ることあるけどMSや戦艦でも同じこと起こり得そう
43: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 17:57:51
>>33
機種転換訓練中だったのに赤いガンダムと戦わされたエグザベくんかわいそう
37: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:57:04
連邦ってユニバーサルジュラルミンとか言う設定見るに単位統一してそうだけど、連邦軍がアメリカ軍を基礎として編成されたって有るからヤーポンで統一してそうでヤだな……
38: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:59:13
単なるミス〜!
40: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 17:12:39
シャア I’m talking to a dead man
41: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 17:15:33
もしかしたらこの世界のコロニー落としが起きたのはジオンが単位を間違えたせいでは……
42: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 17:31:03
しかしねぇ……統一にしようとしても標示と教本やマニュアル類を一気に変えないと混乱起こすし一気に変えるには莫大な金がかかるから……
45: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 18:03:02
>>42
よく分かる!
47: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 18:21:55
>>42
色んな国はそれを乗り越えてきたので頑張って予算確保してもろて…
44: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 18:01:18
まさかコロニーが落ちた原因って…
46: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 18:09:43
>>44
そしてジャブローに落ちると計算されていたコロニーがオーストラリア東部に落ちた原因って…
48: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 18:41:14
ギレン「コロニーの落下軌道は私自らの計算だ、狂うわけなかろう」
キシリア「……どころで単位は?」
ギレン「気圧は水銀柱ミリメートル、重量はジオンポンド、速度は毎秒キロメートル、距離はマイル、角度はラジアンだが?」
キシリア(ごちゃ混ぜの男が……!)
49: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 18:42:23
いやだよお互いにえっえっとなりながらもう帰れないので特攻するしかなくなったガルマ
50: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 18:48:13
>>49
燃料足りなくて手前で落ちるから死なないぞ
51: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 18:52:26
なんかわからないけど、なんか計った!
52: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 19:03:58
酸素足りないから酸素増やすで

単位間違えて酸素濃度濃すぎて全滅したで

もう仕方ないからコロニー落とすで目標はジャブローやで

単位違うからオーストラリアに落ちるで
53: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 19:23:58
>>52
クソみてぇな理由だな!!!
57: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:14:27
>>52
えっ?現場は知ってたんですか!?
えっ?知ってて隠蔽したんですか!?
えっ?上は知ってるものだと思ってたんですか!?

そして生まれるすべての首謀者アサクラ大佐説
61: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:20:18
>>52

「ああ、あああ…私は…ううう…私は、知らなかった…!
 警報装置を作動させるため、炭酸ガスを注入する任務だったんだ…!
 でも…… 部下が…… 目盛を読み違えた…!!
 サイド2がメートル法だなんて知らなかったんだよぉぉ!!」

インシデントなのは間違いないが、結果としてギルティすぎる
63: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:24:55
戦後サイド3を占領した地球連邦軍が機密文書を確認してコレが判明したら居た堪れねえよ…
>>61
64: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:42:42
>>63
ラプラスの箱と対になるジオン側の開けてはいけないパンドラボックス出来上がっちゃった……
底に残された希望は「単位は統一しなければならない」という意思
54: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 19:40:22
こっちの可能性も

コロニー修理するために移送するで

単位間違えて軌道計算狂って落下しそうや

軌道修正しようとしたけど燃料計算間違えてコロニー前でガス欠や

最初からコロニー落とし狙ってたことにしたろ!
55: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:07:44
>>54
なんでわざわざ敵を増やす言い訳を作るんだよ!
56: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:12:47
>>55
だってかっこ悪いじゃん『ポンミスが重なりまくって落ちました』って

無駄に敵を増やすことはありませんでしたな、兄上
58: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:15:24
ガルマ・ザビ、占領下の北米においてヤードポンド法の廃止を宣言
59: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:17:53
>>58
北米でヤード・ポンド法を廃止するのか…
60: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:19:52
第七章 未来
第十五条
地球連邦は大きな期待と希望を込めて、人類の未来のため、以下の項目を準備するものとする。

1.地球圏外の生物学的な緊急事態に備え、地球連邦は測量単位の研究と準備を拡充するものとする。

2.将来、宇宙に適応した新規格の発生が認められた場合、その測量単位を優先的に国際規格の一つに参画させることとする。
67: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:32:05
>>60
あれは規格統一への祈りだったんだ!コロニー落とし事故さえ発生してなければ!あれの結果で普及が止まってしまい規格がさらに一つ増えただけの呪いになった!!
69: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:11:40
>>67
ローナン・マーセナス
「…統一された世界には、統一された単位系が必要です。グリニッジ標準時午前零時零分より、地球連邦政府主催の単位系統一セレモニーが始まります。人類史に永遠に刻まれるであろうセレモニーの舞台は、首相官邸<ラプラス>」
この演説の後、首相官邸<ラプラス>は崩壊、一説にはコロニーの構造部分はメートル法、居住区はヤード・ポンド法が使用されていたため、同一図面内で両者が混在していたこと、建造の遅れを取り戻すための工事が強行されていたこと(演説中も未だ建造中だった)、それによる情報の混乱、急激な人員増などが事故につながったのではないかと言われている
当時、崩壊の現場を偶然目撃した臨時現場組立員サイアム・ビスト
「なにもしてないのにころにーがこわれた」
62: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:21:30
現場の敵ギレン・ザビは国家の逆賊として討たれても仕方ないと言う国内の風潮
65: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:46:04
アンチアイス、オフ
66: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:07:27
テラーズフリートのコロニー落としも、実は拠点として確保しようとしたコロニーが衝突事故を起こして月に落ちそうになり、アナハイムに頼んでコロニーの進路を変えてもらったら、偶然地球落下ルートに乗ってしまって北米に落ちてしまったとかありそう。
68: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:08:56
ユニバーサルスタンダードがないということがどういうことかわかれ!
70: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:14:08
ラプラスの箱の内容が規格統一だったんだよね・・・
71: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:06:58
ギレンの野望(全世界で単位体系を統一する)
統一に成功した為政者がやるべきことではあるのだが
72: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:10:16
>>71
単位系の統一は大事だよって政ちゃんも言ってるし
73: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:17:55
>>72
メートル、グラム法は銀河帝国ゴールデンバウム王朝でも存続を許されたからなぁ。新しい単位を作ろうとしたルドルフ大帝ですら財務大臣が提示した改正予算が恐ろしい額だったので諦めたからだけど。少なくとも単位系の統一は最重要。先人の知恵を使う事は国家にも国民にも悪い事じゃない
74: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:51:35
デラーズ「コロニーをヤーポン法の巣窟である旧アメリカ領に落とし地球圏全員の悲願である単位体系統一への呼び水となるだろう」
ガトー「閣下、軌道計算で単位変換の時小数点以下を省略過ぎてコロニーが穀倉地帯に向かってます」
デラーズ「え」
75: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:53:18
>>74
「え?」のタイミングでガトーの方振り返ってそう
76: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 00:06:22
え!?ポンドとリットル間違えて燃料切れしたのに手動操作のみで大気圏突入して機体は焦げた程度で全員生還した!?

元スレ : シャア!計ったなシャア!

記事の種類 > ネタアニメ > 機動戦士ガンダム機動戦士ガンダム

「ネタ」カテゴリの最新記事

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 09:37:28 ID:ExMzU0ODQ
フィクションじゃないのかよ!騙された!
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 09:58:34 ID:Q1NzU0MzU
>>1
本当にあった怖い話です
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:04:14 ID:g1MjUyNjA
>>1
あの話は全員最終的に生き残ったからセーフ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:57:16 ID:EwNjg2Nzc
>>17
割とこう、「何でこれで事故ったの?(首傾げ)」と「何でこれで全員生還出来たん?(震え)」が並立するのがメーデー業界の怖いところよね。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 14:04:45 ID:Q5NzA1NTE
>>31
その中間というか、日航機123便も

各国ベテランパイロット「この状態でどうやって30分以上飛行を継続できたんだ……普通はすぐ落ちる。おれでも30分は絶対無理」

状態だったらしいしな。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 17:02:40 ID:A4OTYzNDY
>>51
それでも訓練してた人は、実際に全油圧喪失の事故に遭遇した際に空港まで機体を持ってくという活用できたのに、着陸の接地寸前で横から突風喰らって惨事になるという…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:37:27 ID:k0MTYxNzk
>>1
何でこんなにメーデー民多いんだ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 09:39:34 ID:MyODA2MDc
フィート換算だからコロニー全長約30kmの可能性があるから連邦統一規格かもしれない。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 09:40:45 ID:c0NjIwMjc
漢字間違えてるぞと思ったら間違ってなかった
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 09:50:33 ID:E2OTYwNjE
後ろに目をつけてくれたら1000ドルやるぞ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 09:56:01 ID:E3OTAxMzE
米国 0.914401829 m
英国 0.9143993 m
国際 0.9144 m

精密機器作れねぇだろうが!
いい加減にしろ!!
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:05:49 ID:IyMzAzMTY
>>5
実際技術が追い付けなくなったせいでその部分は輸入品だらけになってるのにトランプはさあ…
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 17:17:41 ID:A4OTYzNDY
>>18
製造業を全部国内に持って来る狙いがあるんだろうけど、もはやそれに応えられる人材は居ないんだよねアメリカは
「皆がステークホルダーになれば、自分が損する戦争やら断交なんてするわけ無いから、国際的分業をしてみんなで利益共同体になりましょう」ってのがグローバリゼーションの趣旨・本質だから、トランプみたいな狂人なんて想定してないという
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:09:18 ID:Q5NzA1NTE
>>55
日本ですら
「中国にあるような、農民工60万人を集めて世界に流通する最新スマホを組み立てるフォックスコンの巨大工業団地(社員45万人、他関係者15万人)みたいなのを日本に作るのは何をどうやっても無理」
みたいな結論に達してるのにな。
ぶっちゃけ、人口規模的には、島根県をひとつ作るようなものよ。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:45:21 ID:M2MDM3OTc
>>55
09年に出版されたノーマン・エンジェルの大いなる幻想で「先進諸国の間では経済の相互依存度がここまで高まり、戦争は破滅的な損害をもたらすので、もう戦争は無くなった」って指摘された5年後にWW1が勃発しているんだよね。

100年前に否定された理論を振りかざすって、グローバルリストは日本の義務教育以下の知識しか持たないバカしか居ないのか?
安全保障は経済よりも優先するから起きたのが日本の対米開戦でありキューバ危機であり露ウクライナ戦争なんだろうが。
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:54:36 ID:E0MDA3Nzc
>>55
国内より海外で作った方が安い→海外進出
そもそも工場持つ必要ねえな→ファブレス化
自らがその利点をフル活用して圧倒的経済大国として君臨しているのに、工業(特に重工業)が空洞化しているのは搾取されたからだ、だからな
世界中とアメリカ人の概ね半分くらいが何言ってんだおめー状態
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:18:46 ID:YwMDAwODE
>>18
「商売人」ではあるけど「技術者」じゃねぇもの。だから「商売の意図は分かるが技術的知見が無いから悪手踏む」パターンになってる。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 11:08:24 ID:AwNjkzOTg
>>5
ナノ単位の寸法が要求される精密機器で0.0001って普通に致命的な差になるんだよな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 13:03:07 ID:g3OTQ0Mjc
>>32
0.000000001メートルがナノメートルだから3つのヤードの誤差は10000ナノメートルか……
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 09:56:49 ID:c1Mjc5NTY
ググったらISSマジで規格統一されてなくて草
リアルで宇宙世紀が来たらメーデー案件だわ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 12:40:35 ID:c0ODAyMjI
>>6
ググッただけでもインチネジが”多く”使われていますなんて不安な事が書いてあるな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 13:05:50 ID:g3OTQ0Mjc
>>41
身近なところだと自転車界隈もインチネジが生き残って混じってたりするぞ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:36:10 ID:cwNjUyMTY
>>48
自動車にも使われてるのよ。
しかもたちが悪い事にボルトナットに対応するために工具も一式揃えないとならないと言う……しかも大抵は自費で揃える必要があるのが……
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 22:56:14 ID:M5ODY5ODc
>>41
メーデーでインチネジとミリネジを間違えて付けたせいで飛行中に窓が外れた回あったの思い出した
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 10:37:27 ID:gwNzQyMjQ
>>66
整備士「えーと、目当てのネジは…」
ベテラン整備士「それ間違ってんぞ」
整備士「いや、指定はこれだよ」
で、指定が間違ってたんだったよなたしか
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 09:57:39 ID:MyNzc1MjA
現実でも宗主国への反感でヤードポンド使ってる国が有るから嫌な現実味が出てる……
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:00:27 ID:E2NjM3NTk
ヤーポンですら許されざるのにジオンポンドなんて単位作られたら滅ぼすしかねえ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:00:47 ID:kyOTk4Nzc
メートル法で建造された密閉型コロニーとヤーポン法で建造された開放型コロニーをニコイチしたスイートウォーターとかいう魔境
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:06:28 ID:Y4MjgxMjc
>>10
とんでもねえデカさの隙間から空気がバンバン漏れてそう・・・
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:02:31 ID:IzNTA5Mjg
>ギレン「気圧は水銀柱ミリメートル、重量はジオンポンド、速度は毎秒キロメートル、距離はマイル、角度はラジアンだが?」

実際知り合いのアメリカ人が速度はkm/h、距離はマイルで考える習慣があって車とかで移動するときはいちいち脳内でキロ→マイルの換算してるって言ってた
これはいつ計算ミスがあっても不思議じゃない
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:02:57 ID:Q5NzE5MzY
ポンドとかリットルとか違う単位使うのが悪い
メートル法でもヤーポン法でも共通のトンを使おう!
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:03:12 ID:A5NTMwOTg
ああ…アムロ、事故が起きる…
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:03:17 ID:Y5MTk4MDU
こういう生々しい話は心臓がギュッとなるからやめてほしい
インチを止めろ。インチを滅ぼせ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:03:48 ID:E1MTM4NTU
戦場までは何マイル?ってタイトルが別の意味で怖くなってきた
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 12:42:02 ID:c0ODAyMjI
>>15
迫撃砲の距離間違えて自軍を砲撃しそう
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:03:53 ID:A0MDA2NTI
みんなメーデー見てて草
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:07:05 ID:QzNjYwNDk
そういやポケモンGOが世界的に流行ったおかげで、アメリカ人もメートル法に慣れる人が増えたとかいう話があったな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:07:25 ID:E2OTYwNjE
>嫌だなぁ。整備不良でシャトル・ハウンゼンのキャノピーの一部が突然割れて機長が外に吸い出されるのは、
見事だよランカスター君
キャノピーに脚を引っかけ、命も落とさなかった
聖戦士の資格があると見た
マフティーの城の婿殿にならんか
保健衛生大臣ともども許すぞ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:36:42 ID:UxODM4MDM
>>21
あれ機長は骨折と凍傷を負ったが後に復帰するも押さえてた副機長はトラウマになり退職したんだよな……機長が二重の意味でタフなのか単純に意識飛んでて覚えてなかったのか知らんが
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:40:58 ID:EyMzI5Mzk
>>26
あの状態だと機長、意識飛ぶとそのまま即死する危険が危ない状態だから気合いと根性だけで意識保ってたと思われる。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:07:52 ID:M3Njc2ODI
測り間違えてて草。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:11:48 ID:M0MDc3MzM
地球連邦は武力による弾圧でヤードポンド法を地上から抹殺した邪悪な組織
ジオン公国はヤードポンド法復興のために立ち上がった正義の民である
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:28:20 ID:g1MjUyNjA
>>23
これは間違いなく悪のジオン星人
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:17:03 ID:Q5ODE0OTE
テム博士「いや、尺貫法でしょ」
アムロ「親父が熱中するわけだ!」
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:37:34 ID:k4Njk2NTI
各国毎の単位自体はその国の文化や人種の体格にあったものができるもので、ポンドもケーキ作る時とかに米の一合みたいにそれで一回分の丁度良い量になる先人達からの積み重ねで尊いものなんだ。無くすことは文化破壊に繋がるんだ。

まあインチネジは見つけ次第殺すんですけど
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:44:42 ID:Y5ODU5NjU
ツィマッドはヤーポン使ってそう
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:45:00 ID:gzNjg2MzE
航空機事故でも有名な”ギムリーグライダー”ですね……エア・カナダ143便滑空事故(1983年発生)はヤード・ポンドからキロ・リットルに切り替えている最中に起きたヒューマントラブルで燃料補給担当者も機長も全員ヤード・ポンド換算してしまった……因みに機長がグライダー趣味で前の職場が空軍だった事で閉鎖されていたギムリー空軍基地に不時着……しかもイベント開催の最中であったが……。


後日、エア・カナダの整備員を載せた車両がガス欠になると言う失態も起こすも無事に修理され2008年にお役御免されてます。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 10:51:24 ID:k3NjY5Njg
確かNASAで探査機打ち上げたら、探査機制作会社ではヤードポンド、打ち上げ側のNASAの方ではメートル法を採用してて、計算のズレが生じて探査機がパー、130億円が吹っ飛んだ事件があったな。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 11:20:43 ID:UyOTQ4Ng=
華氏と摂氏もな……
華氏とかくっそ適当やぞ。簡単に言えば発案者の「俺が寒いと感じた温度を0度。暑いのが100度な」て代物だし

俺、フランスはパリ五輪とか以前から大っきらいだけど、わかりやすい統一単位(メートル法)を作った事は感謝するよ。尊敬するよ
摂氏のスウェーデンも勿論な
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 13:42:08 ID:Q5NzA1NTE
>>33
それやな。
近代フランスの
「この世界の新たな、そして絶対的で普遍的な法則を制定したい」
みたいな謎の情念は、倫理や国家体制においては有害だけど、単位系においては大正義だわ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 11:25:10 ID:QzNjYwNDk
測ったが謀ったの誤字かと思ったら合ってる
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:21:30 ID:Q5NzA1NTE
>>34
図る
測る
計る
謀る
諮る
量る

この辺から見ると、上古の日本人の和語の世界観は良くも悪くも善良かつ素朴で、この時代の日本人は漢字というか漢語文献の翻訳には相当に苦労したんだろうなと思うわ。
中華文明は紀元前の段階で異様に高度すぎる。
悪く言えば「漢意(からごころ)」そのものというか。

漢字では「図る」「測る」「計る」「謀る」「諮る」「量る」というまるで別の知的活動を指す言葉が、和語の概念では「はかる」ひとつだからな。
和語の本当の訳は、これ「ワイワイ言いながらなんか難しいことを考えたり、共同作業したりする」でしかないだろ実は。
下手したら「謀る」概念すら無かったのかも知れないほどの素朴さと善良さ。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 11:27:50 ID:EyOTQ1NTk
身長57メートル、体重550トンです!
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 11:32:40 ID:c4MjE4OTU
でも日本もタイヤとか画面のサイズとかインチ表記残ってるのあるし…
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 12:21:54 ID:U3NjYwNjA
>>36
幅と径でインチとメートルを混ぜる苦肉の策
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:19:13 ID:gzNjg2MzE
>>36

外車にもネジの規格でインチになっている場合もあるとか……
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 12:19:01 ID:k4MzA5OTA
カルカッタなシャア!とか墓買ったなシャア!みたいなガンダムさんネタスレだと思ったら真面目?なスレだった
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 12:37:33 ID:c0ODAyMjI
月とかコロニーで重力違うだろうしそれぞれで使い易い重量単位がありそう
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 14:27:29 ID:A4NzIzOTg
>>39
宇宙統一単位にその場所ごとの重力係数をかけて計算するとかじゃダメですかね…
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 12:39:53 ID:M5ODYyNTk
ヒゲ「しゃーねえからいっぺん全部リセットするわ」
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 12:47:02 ID:c0ODAyMjI
実際様々な計量単位が地球で使う為だから宇宙に出たらそのままでは駄目だろうなっては思う
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 12:49:58 ID:k2MTc5ODU
ともあれ ヤード・ポンド法は滅びるべきと考える次第である
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 12:52:04 ID:ExMzE3NjA
何の前振りも無くヤードポンド法を使う奴らをこのメートル原器で跡形も無く粉砕してやる

これよく考えたら前もって言ってたらいいって独自単位自体は尊重してて優しい
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 12:59:36 ID:MzNTgwNzg
コンピュータくんが小数点計算苦手なのもあって異なる単位間擦り合わせる時の歪みがどうしてもね…

ならば今すぐ愚民ども全てに単一単位系統の叡智を授けて見せろ!!
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 13:49:18 ID:Q5NzA1NTE
米軍は色々批判されるが、アメリカ国内においてはまだメートル法に関してはかなり受容的な部類の大組織らしいやで。
アメリカは皮肉なことに地方自治体、民間企業とかの方がやばい。
NASAもあれ一見リベラルで知的な国際的組織に見えて案外とやばい。

アメリカの警察界隈では
「犯罪者がメートル法使ってた。こいつはおそらく軍歴があるな」
みたいなところから捜査を開始するみたいな話もある。
黒人、20代、おそらく軍歴あり、銃の扱いに長ける
みたいなプロファイル。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 14:54:40 ID:M2MDM3OTc
>>統一しようと動いたことで
逆に統一前の仕様と統一後の仕様がゴチャ混ぜになって余計に事故るケースが……

日本の鉄道の自動連結器への移行期を「せや、1日で交換すれば混乱しないでええやん」と言う思いつきで、入念な準備と特訓で成し遂げた国鉄は偉大だと思う
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 20:22:21 ID:Q5NzA1NTE
実は、西暦、イスラム歴、ユダヤ歴、東南アジアの大乗仏教歴、日本の元号なども統一して宇宙歴(UC)にしてるだけ現実世界よりも優れてるのかも知れん。
西暦として日本ではいっしょくたにして雑に扱われてるのも、実は欧米社会では古典的なAD(Anno Domini)とCEの二種類があるからな。
CEはCommon Era。AD(Anno Domini、主たるキリストの生誕の後)はその意味があまりにも宗教的すぎるということで欧米のリベラル左派が使用する紀元法ね。数値自体は同じ。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 05:33:47 ID:gyNzc2MzI
SI・ヤーポン間でもお腹いっぱいなのにヤーポン内でも同じ名前で単位量が違うとかあるのがひどい
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 05:50:03 ID:IwNDgyODA
メートル法で作られたジムと、ヤードポンド法で作られたジムがあります、パーツも混在してます。
そうなってる可能性があるのか…
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります