アニメやゲームなどで『既存ファンを裏切って成功した作品』ってある?

  • 174
2: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:49:40
アトリエシリーズかな
裏切ったって程じゃないだろうけど
5: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:51:36
>>2
元々は可愛いを推してたのにエ○系になったんだっけ?
9: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:53:49
>>5
最初のマリーの服や各作品の薄着や巨○とか
エ○は最初からあったよ

ライザがこすられすぎなだけで
21: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:58:28
>>9
というかライザ以前のシリーズもアレはアレで「当時の流行りの萌え絵」だっただけだと思うんだよな
90: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:34:25
>>9
ロロナ辺りからプレイしてるけど、ロロナ以前からトトリ以降への変化が一番露骨だったように思う、仲間キャラの変化を見れば一目瞭然だけど露骨に男性向けへシフトしてる
4: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:50:36
どういうのが裏切りに当たるんだ?
3: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:50:21
進撃?
6: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:52:10
まどマギ?
8: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:52:49
>>6
それは違う
そういう演出なだけ
ぐらしも同
7: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:52:40
おにまいとかはかなり原作から雰囲気変えたけどアニメは成功したんじゃない
10: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:54:27
ラブライブ?
11: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:54:56
顧客と商品の関係性に裏切りとか言われてもってそもそもならん?
商業は別に前回うけた相手の方だけ向いてればいいもんじゃなし
13: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:55:00
裏切った扱いになるのかわからんけど龍が如く7とか?今までのアクションからコマンド式にした時めっちゃ叩かれてた

まぁこれストーリーが面白くてねじ伏せたって感じもするしなぁ…
16: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:56:55
路線変更したのだとラブライブとか?
17: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:57:29
コナン映画もギリ入りそう?
96: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:38:50
>>17
近年のコナンは原作絡みのネタ多めで
作品ファンの方が楽しめる作りになっているから
裏切りではない気がする
18: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:57:43
裏切りというと言葉が悪いけど従来の路線から大きく舵を切ったってのならどうかな?
20: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:58:27
>>18
従来の路線から変えるなら仮面ライダークウガとか思いつくな
38: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:08:12
>>18
それならGガンダムかな 今でこそ評価されてるけど当時はファースト世代も多かっただろうし大変だったろうな
82: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:31:53
>>38
アナザー世界ガンダムやってもいいんだなと思われるようにはなったけど、あの路線自体は継承されなかったな
23: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 10:59:47
桃鉄
24: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:00:36
アベンジャーズ実写シリーズはよく原作キャラの設定、見た目を改変しまくってるけど成功してるな
36: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:07:45
>>24
アメコミリブートは最早様式美なので裏切ったとは違うと思う
25: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:00:51
実際どうなのかは知らないけどペルソナ3とか?
146: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 13:38:13
>>25
P3発売当初は2より売上落ちたよ、P3フェスに至ってはファンがすごい荒れたし
P4でガラッと路線変更してヒットし3も再評価されるようになったので、既存ファンを裏切ったというならP4の方
26: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:01:21
ライザは2からは結構露骨になっていった気がする
31: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:05:30
ライザで女性ファンは大分いなくなってそう
まあそれで売上上がってるんだから男性に媚びて正解だったんだろうけど
28: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:02:24
既存ファンを裏切って大爆死したのってサクラ革命とブルリフくらいか?
39: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:08:36
>>28
失敗したのは忘れられていくだけでいくらでもあるだろ
GOD EATER、Dies irea、マブラヴ、淫妖蟲…エ○ゲ失敗してばっかだな!!
32: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:06:24
男キャラを主役にしたスピンオフの方がウケた「天使のしっぽ」「プリティーリズムレインボーライブ」
33: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:06:38
特撮よく分かんないけど庵野監督のシンシリーズはどうなん?
37: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:08:09
>>33
仮面ライダーはまだ見てないけど、
ゴジラもウルトラマンも「当たり前になっていた部分を見直して改めて1作目を作ってみた」という印象
42: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:09:23
>>37
それぞれ第1作のオマージュが強いからファンとしての年数が長いほど受け入れやすくなってるしね
34: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:07:11
でも不思議だよな
エ○に媚びた女キャラなんて昔から星の数くらい居るのにアトリエやニーアがやった途端に売れまくるのはどういう現象なんだろう
43: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:09:34
>>34
やっぱり公式がやってるって点が重要なんじゃないかな
あと真面目なキャラがエ○くなるのってエ○いじゃん?
35: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:07:31
ラブライブは最初俺嫁狙いだったんだっけ
40: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:08:54
裏切って成功っていう文に違和感があるんだよな
裏切って爆死なら腑に落ちる
成功って時点で裏切ってないような気もするし
41: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:09:02
元々のファンとしてはライザ以降もエ○推しが続くなら嫌だな
まあ金払わなかったお前らが悪いと言われたらそれまでだが
45: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:10:40
っぱガッチャマンクラウズよ
46: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:10:46
既存ファン完全に切り捨てて売上アップは確かにどんなのがあるか面白いな
全く思いつかないけど
52: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:14:15
>>46
作品ではないけど新日本プロレスが一応それに当たるかなあ
格闘技路線を望む古いファンの要望を押し退けて棚橋を中心に「プロレス」方向へ思いっきり舵切った
結果落ちてた集客やグッズ売り上げが回復した上に女性ファンも増えて明らかにプラスが大きかった
59: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:18:09
>>52
なんかそれ聞いたことある
47: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:10:58
前も似たようなスレで語ったけどNTR凌辱系統から純愛に行った対魔忍
古参ファンからはユキカゼをNTRしろ!って怨嗟の声がよく上がってる
51: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:14:10
>>47
対魔忍ばりに長くてそれなりに売れてた作品だとほんとに珍しいわな
48: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:11:53
成功したならそれは面白かったわけで
既存ファンは「面白いものを作ってくれ」って望んでるから既に裏切ったわけではなくなってるんだよな
49: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:12:11
太もも繋がりでグリッドマンはどうなんだろう…
55: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:15:32
>>49
怪獣とのバトルもあるし原作意識したシーンもあるから、裏切ってはいないと思う
87: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:33:14
>>49
原作の要素を抑えつつ大ヒットさせたので裏切りとは思わなかった
別に女性キャラだけで売れたわけでもないし
115: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:02:28
>>49
というかアレ、元々原作ファン向けだったはず
だから原作視聴前提の最終回で原作知らない人が「は?」ってなったわけだし
50: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:13:14
君の名は 変態性がないじゃん。大衆受け
エヴァ なんだこの後だし特典は!史上何番目の記録に
53: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:14:37
>>50
秒速からのファン(最後すれ違ったまま終わるんやろなぁ…)
56: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:17:23
>>53
それは裏切るというかこれまでの経験から勝手に警戒しすぎただけというか…
いや自分も新海作品な時点でそういう終わりになるんだろうなって思ったし本人はそうする気だったらしいけど
54: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:15:02
古参バッサリ行って売り上げは伸びたけど誰も成功したとは言わない作品はどうなんだ
57: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:17:50
古参を優遇したり特別忖度したりしてないだけで別に裏切ってるわけじゃないしな
58: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:18:08
映画版のスラムダンクは声優を一新して叩かれまくったけど大成功してる
63: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:21:41
>>58
声優変更のタイミングが悪かっただけで変わる事自体はそんなにだった定期
71: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:24:42
>>63
桜木や流川はこの人(旧作の人)しかいない!みたいなツイートがバズってた気がするけど…
76: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:28:03
>>71
そら声優が変わる事に何か思う人はいるだろうけどそんなんスラダンに限らず他のアニメでも同じよ
スラダンはそれを発表するのが遅すぎたから同調するようになった人が沢山でてきてデカい話題になったって話だから早々に言ってればあんな風にはなってなかったと思うよ
60: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:19:20
feとか?
ギャルゲー路線にして正解だったと思う
174: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 19:36:22
>>60
覚醒は売れたけど既存ファンからの不満は多かったな
61: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:20:05
feは元々そんなんだろ
65: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:21:48
FEだな。
覚醒IFで裏切って新規層呼び込んで
風花雪月で古参を良い意味で黙らせた
67: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:23:25
FEは聖戦のころからときめきエンブレムスタリオンだったし正当進化じゃろ
68: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:23:43
裏切りまではいかないかもしれないが
最後の作品になるかもしれんから新規向けに全力して今までのアイデアも出来るだけ詰め込んだやつ
パッケージすき
66: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:22:29
上でも上がってるけどラブライブかな?
最初期はアイドルものらしく画面の向こうの男を意識した台詞とかも多かったし・・・アニメ化で女の子だらけの王道スポ根路線になってた気がする。
69: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:23:54
ジャンプアニメも、今は原作エピや作者総監修のアニメ映画が主流だけど
アニメ会社・テレビ局主導のアニオリ脚本映画も物寂しく思うファンがいたりするのかな
当時のアニオリキャラに根強いファンいたりするし
88: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:34:12
>>69
ジャンプは漫画の時点で「方針転換して成功した例」がてんこもりだからなあ
70: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:24:34
今のポケモンのキャラプッシュも当てはまるかな?

ポケカとか含めてサプライ豊富になってるし
95: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:37:39
>>70
ポケモンもロングコンテンツだからかなり方針転換やってるよね
伝説のポケモンをストーリーに絡ませ始めた第三世代、悪の組織を本格的に暴れさせてシリアス化させた第五世代
72: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:25:02
ガンダムで言うとGガンダム?
73: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:25:54
成功と失敗の違いはなんなんだろうな
作品の根幹を崩すような裏切りじゃなければ受け入れられるのかな
74: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:27:35
>>73
売上が伸びたとか、シリーズが続いたか否かとかじゃない?

シリーズ潰れたら大戦犯になるかと
78: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:29:23
成功か失敗かは数字で見れるから滅茶苦茶分かりやすいだろ
既存ファンを裏切って〜の方が定義し辛い。最近でパッと思いついたのがブルリフ
79: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:30:08
まぁ路線変更で変更先の新規が定着しなかった時が失敗やな
売れてりゃ正しい路線変更、売れなきゃ裏切りだ
84: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:32:24
アトリエは初期は女性向けだったんだよな確か
まあ女キャラ多めのゲームで女性向けって無理があったと思うわ
基本女性は男キャラが好きなわけだし
86: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:33:07
プリキュアシリーズだと何作か該当しそう
93: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:36:09
>>86
それは自分も思ったけど5は既存ファン的な概念は無かったと思う
強いて言えば抽象的な概念からモチーフをわかりやすくした姫プリ位じゃない?
92: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:34:49
FGOは裏切られたと思ってる人多かった印象
125: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:17:45
>>92
公式が「初手大事故起こしたけど前からのファンが金出してくれたから新規獲得出来るまで生き延びられた」ってぶっちゃけちゃうのは
裏切りは裏切りだけど>>1の言う裏切りに入るんだろうか
94: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:36:55
仮面ライダーや戦隊モノにもありそうだよな
97: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:39:33
作品だと難しいよなぁ
作者が転身して成功したって話なら抜け忍とかなんだろうけど
99: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:41:38
言っちゃ悪いけどどのコンテンツも大なり小なりそんな感じでしょ
新しいことやらないと先細りするだけだけど全てのファンがそれにOK出すことはない
100: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:42:26
定期的に刺客が送られる長瀞さんとかも裏切って成功では
一般行って性癖抑えたり変えて成功した作品とかは該当しそう
101: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:43:31
ファイアーエムブレムでしょ
103: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:44:32
実写版進撃
ガビ山先生的には大成功だろう
104: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:45:04
「裏切った」の定義って要するに、長期コンテンツが前とは全く違う新規路線に切り替えてそれが成功した作品って事で良いのかな?
105: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:46:23
よく知らないんだけどFallout3が発表された当時ってどんな反応だったんだろうな?
いきなり3DFPSになったけど
107: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:50:51
>>105
国内に限れば、ぶっちゃけFOがTESに比べて知名度無さすぎるせいでオブリの派生作品みたいな反応されてた記憶がある
118: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:07:19
>>105
どっちかって言うとFallout4の方で主人公が元軍人って明言されたせいでRPに支障が出るって話になったときの方が反発あった気がする
106: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:46:56
ペルソナ
3でメガテンとの差別化が極まってで古参には不評だったらしい
109: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:51:45
こういうのでアトリエシリーズが話題に上がる度に毎度思うんだけどソースってあるんか?
単純に錬金システムが良くなったりとか良くも悪くも話題になる機会が増えたりとか色々考慮点はあるだろ
男性向けに舵を切ったと言う割にはそれを示唆するソースを提示してる所を見た事が無い
114: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:59:06
>>109
男性向けに舵を取ったかどうかは普通に絵を見れば分かると思うが…
130: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:21:08
>>114
それがソースとして成立してないからしたレスなんだぞとか
ソースとして提示するのが何かしらのインタビュー記事とかじゃなくて主観かいとか
絵を見れば分かると言ってる癖に比較対象の絵の提示もないんかいとか
突っ込み処が多すぎて困るんだけど何処から答えてくれる……?
131: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:22:24
>>130
裏切ったかどうかなんてファンの主観もたぶんに含むっしょ
155: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 15:22:00
>>130
しゃーねぇなあオラッ!
112: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 11:58:02
ファイアーエムブレムは低難易度なら本当に誰でもできるゲームにして大成功したな
116: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:02:54
龍騎以降の平成ライダーとか
119: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:08:56
ロマサガ
真女神転生3
ペルソナ4
189: 名無しのあにまんch 2023/03/25(土) 10:33:15
>>119
別にそこは裏切ってない気がする
いい意味で進化したというか
120: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:09:41
特撮やガンダムみたいなシリーズが長い作品は多分裏切られたって考え方の人が沢山いると思うよ
あくまでそう考えている人がいるってだけだけどね
121: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:09:45
ライザは確かにキャラデザはかなり攻めてるけどゲームの中身は全然エ○押しじゃなかった印象 いやライザがなんかしてるだけでエ○いってのはそれはそうなんだが 男キャラも普通に居るには居るしなあ
122: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:10:36
ぼちぼち成功した程度だと既存ファンによって失敗扱いで語られるので
ここで名前あがるようなのは本当に超絶成功してる
123: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:13:27
セブンスドラゴン
俺は裏切られた側だけどあれだけシリーズ出せたってことはあれで正解なんでしょう
126: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:18:15
FEで言うなら覚醒のひとつ前の新紋章で導入したカジュアルモードなんかも
発表当時は物議をかもしたけど今となってはすっかり定着したよね
127: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:18:34
ミッションインポッシブル

前作主人公を国を売るクソ野郎にして新主人公にアクションさせたら古参ファンはキレたけど世間のウケは良かった
135: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:29:04
>>127
ミッションインポッシブルって今そんなことになってんの?
138: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:41:24
>>135
ミッションインポッシブルの前にスパイ大作戦っていうドラマシリーズがあって、そのシリーズの主人公が敵になったのが一作目の映画。
元々は心理戦のような描写が多いドラマだったけど爆発とかアクションを増やしたせいでドラマの役者が出演を辞退したりした
128: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:20:17
ラブライブかな
多分最初は俺くんみたいなの出すつもりだったと思う
129: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:20:55
元はエ○ゲなのに一般化してそれがシリーズになってるのは、R18要素を望むファンを裏切ってるといえるかな
133: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:24:40
ライザは売り方としてはそっちにシフトしてるのはまぁ否定できないけどゲームそのものはそうでもないからなぁ
136: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:33:34
剣と魔法と学園モノ。
原型たるウィザードリィエクスのファンからは大不評だけど、
それでもそれなりに息の長いシリーズにはなれていた
137: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:35:01
遊戯王
闇のゲーム路線好きだったのに!カードバトルで成功しやがってえええぇ
139: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 12:47:51
正直揉めたタイミングの五年後もそこそこ以上の商業展開してるなら
なに言われてても成功の範疇だと思う
140: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 13:02:29
ラブライブは別に俺嫁路線がめちゃくちゃウケてたわけでもないし、最初期の試行錯誤の段階で売れる方面に自然とシフトしたって感じな気がするなぁ

どっちかというとソロアイドル、プレイヤー枠、作画と、色々大きく変わって、最初はそれなりに揉めた虹ヶ咲の方がスレ的に近い気はする
141: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 13:10:16
裏切っただと少し語弊があるけど大幅に路線変更して成功したのだと鬼太郎とか?
内容も作画も現代に対応すべくどんどん更新されていってるし

143: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 13:13:21
>>141
鬼太郎は目玉の親父(外付け良心回路)とねずみ男(トラブルメーカー)さえいじらなければ何やっても許されるところはある
144: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 13:14:00
声優変更が裏切になるなら閃ハサかな
佐々木さんじゃないアイドル声優なら見に行かない!とかいうおじさんガノタは結構いた
145: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 13:15:44
未だに「昔の方が良かった!」みたいなこと言う人がいるコンテンツはスレの意に沿うんじゃないかな
157: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 15:33:57
>>145
10年以上続いてるコンテンツだと全てに居らんか?それ
147: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 13:47:04
成功すれば路線変更、失敗すれば裏切りってか
路線変更して失敗した作品ほど哀れなものないよな
149: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 13:49:00
ヘブバンとかも一応当てはまるのかね
152: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 14:51:56
>>149
あれもある意味路線変更か
150: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 13:52:10
ライザは裏切って成功したってことか?
151: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 14:21:47
アトリエで挙げるならアーランドシリーズじゃねえかな
ライザは売上めっちゃ伸びたからよく言われるけど路線変わったかって意味だとそうでもないと思う
153: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 15:04:37
アトリエで裏切りレベルの路線変更っつったらエスロジじゃないの
正直マジで男主人公実装はビビったもん
159: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 16:21:12
>>153
マナケミア…
175: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 21:47:49
>>159
イリスのアトリエシリーズが男主人公の先駆けやぞ!
154: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 15:18:45
路線変更だとときメモかな
今は本家よりもGSの方が知名度あるでしょ
158: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 16:20:26
>>154
知名度は(名前なら)本家の方があるんじゃないか?売り上げはGSの方が良いのはそう
そして別シリーズで乙女ゲーム出すのが「裏切り」かと言われると違うと思う
むしろ「本家をGSが支えた」と言われたのは、本家3の出来が色々言われたのが原因じゃないか
156: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 15:24:01
ポケモンは既存ポケモンを切り捨てたのを正直許さないけれどそれでも成功してるからなぁ
160: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 16:39:59
失敗したのは山ほど路線変更がぼちぼちあるけどやっぱGガンダムくらいしか思い浮かばないな
あれガチで旧来のガンダムファンに蛇蝎のごとく嫌われたけど東方不敗登場後は新規層に好評でセールスも良かった
時分も最後まで見て面白いと思うがガンダムとして認められず受け入れられたのは∀ガンダム見終わったあとだった
162: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 18:38:16
既存ファンに抵抗感出るほどの大きな方向転換して成功っていうとバイオ4と7を思い出すな
164: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 18:48:30
成功、というか これはこれで、という声が生まれるようになったレベルだけど
165: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 18:53:23
サクラ大戦で路線変更といえば3もだろう
シリーズで割りと重要視されていると思われるヒロインと舞台をまるっとぶん投げても成功したのは驚嘆に値する
発表発売当時はどんな反応だったんやろか
167: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 18:59:06
ラブライブはそもそもメディアごとに設定違うんで
路線変更じゃなくて拡大しただけだと思う
168: 名無しのあにまんch 2023/03/23(木) 18:59:26
純愛ゲーをNTRにするとか百合ゲーに男を混ぜるとかしなければ裏切りって言えるレベルじゃないと思う
193: 名無しのあにまんch 2023/03/25(土) 11:14:33
>>168
ソレやって成功してる作品も少なくないからねえ
181: 名無しのあにまんch 2023/03/24(金) 10:24:38
ぶっちゃけどういう路線に進もうが(それが思ってた方向とはるかに違くても)それで売れてなおかつしっかり評価されてれば自然とどうでもよくなるな自分は

元スレ : 既存ファンを裏切って成功した作品ってある?

アニメゲーム記事の種類 > ネタアニメゲーム

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:01:46 ID:MxNzg1OTg
アトリエは短いスパンで次々作品出てくるから割と毎回いろんな方向に実験してる印象だが
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:16:51 ID:E0ODg0ODA
>>1
裏切り?って思ったわ
太もものサイズの話だろうか…って思ったらそうでもないみたいだし…
0
119. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 06:59:43 ID:YwMjg3MjU
>>21
こういうスレタイこそキチンと改変してやればいいのに…。普段は無理矢理「好きかい?」って変な改変してくる癖にさ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:22:03 ID:k0NDg5NTI
>>1
ps1時代は少女漫画チック
ps2時代は中二アニメ風
ps3時代以降は萌え萌え最先端って感じやね
毎回キャラデザ担当が変わるシリーズだから裏切られたとは思わないけどシステム面が不思議シリーズ以降完全に迷走しているのに売れているのは正直複雑な気持ちだわ
和ゲーで同一のシステムは存在しないからもうちょっと面白くなるように練ってからリリースして欲しい
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:31:07 ID:E0ODg0ODA
>>26
ソフィー2とかめっちゃ面白かったけどな
ライザは初心者向けにしつつやりこみ要素との両立を模索してたと思うが
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:43:07 ID:k0NDg5NTI
>>40
確かにソフィー2は近年のアトリエではぶっちぎりで面白かった
不思議シリーズでは唯一不満の少ない出来だった
…でもライザはなあ
1作目が調合要素が簡素すぎるのは初心者のためって事だとしても2、3も大味すぎるのがいかん
特に3はヌルいってレベルじゃ無くて金返せって思うほどのクオリティだった
0
95. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:20:14 ID:Y1MDQ3NDA
>>40
ソフィー2良かったんだ
1の錬金システムがダル過ぎて脱落してたけど、そこら辺が改善されてるなら頑張ってみようかな……
0
138. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 11:33:27 ID:AwOTAyMjU
>>95
時間制限の釜とか無くなって、大分楽になってる
それでいて、色々釜も種類あってやり込み要素も強め
依頼も期限無いし
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:55:35 ID:Y0MjcxMzA
>>26
リリー、ユーディー、ヴィオラートって中二風っていうの?
自分にはここら辺も少女漫画風に見えるわ
特にリリーは絵師がエリーから続投だし
0
101. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:41:09 ID:g0ODIzNQ=
>>59
マナケミアやアルトネリコのことだと思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:22:06 ID:k3MDYzNTQ
>>1
アトリエシリーズ詳しいわけじゃないけど、次作のユミアとかだいぶ毛色違う雰囲気感じるしなぁ。
色んな性癖開拓しててライザがたまたま、というかわかりやすく人気になりやすいキャラだっただけだと思うわ。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:10:20 ID:cxMzY3MTA
>>1
大体三作で一シリーズでその後ガラッと作風変えた作品出してくるからライザ三作はああ言う作風だったってだけな気もするんだよなぁ
アーランドから見てもその後の黄昏、不思議、ライザと作風違うし…個人的には黄昏シリーズの何処となく退廃的と言うか仄暗い空気が漂う雰囲気が好き
0
82. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 01:01:44 ID:AwOTAyMjU
>>1
ライザの裏切りというと、ラスボス後のアフターコレだけ?ってのはあったな
不思議シリーズとか、1作毎に主人公変わるというのもあっただろうけど、
毎回ラスボス後にも結構シナリオあったから
0
129. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 08:46:10 ID:IxNTc3OTA
>>1
ナンバリングソシャゲで裏切ったやんけ
0
132. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 09:53:25 ID:g0MjkwOTA
>>1
そもそもアトリエシリーズって入り交ざって出てるのに
裏切りって意味が分からんわ

11・12・13 アーランド(ロロナ・トトリ・メルル)
14・15・16 黄昏 (アーシャ・エスカ・シャリー)
17・18・19 不思議 (ソフィー・フィリス・リディー)
20 アーランド (ルルア)
21・22 秘密 (ライザ1・2)
23 不思議 (ソフィー2)
24 秘密 (ライザ3)
0
173. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 19:03:57 ID:c2MjgxNzc
>>1
初代マリーから追ってるおじさんオタクからすると、若いオタク君らしきあにまん民がそういう誤解してるの心苦しいよね
アトリエは初代から順に長い期間で見れば数年単位で流行に合わせて毎回作風を変えてるだけなんだけど、一般的な若いオタク君は「自分が初めてプレイしたアトリエから比べて」変化しただけのものを大げさにとらえちゃってる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:01:56 ID:AyODQ0Mjg
仮面ライダークウガやウルトラマンティガ辺りの新世紀の1作目は大体該当しそう
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:16:52 ID:MwNjU3MA=
>>2
ウルトラマンならウルトラマンゼロやコスモスも該当しそう
めちゃくちゃ喋る上にフランクなウルトラマンと、怪獣倒すより癒したり助ける事メインな青色ウルトラマンだし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:23:21 ID:kxNDM3NjY
>>2
ブラック→RX→クウガだから、異端なのはどちらかというとRXなんだ・・・
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:26:53 ID:IyNDIwMg=
>>2
仮面ライダーなら電王じゃないかな
前作と大幅に路線変えてスタッフからもこれがウケたからライダーが続いたと言われてる
0
108. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 03:10:59 ID:I1NTYyMDU
>>35
龍騎の目新しさで上がった人気がその後続作品の迷走で関連商品の売り上げが右肩下がりになってたんよね
平成全体で見れば電王で回復してそこからようやく軌道に乗っていった感じ
0
134. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 10:31:08 ID:U5ODEyNzk
>>35
前作の響も既存ファン向けではないと思うが。
本来は仮面ライダーとは別作品にする予定だったから、当然といえば当然だが。
0
152. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 16:21:07 ID:AwNDQ3NTU
>>134
裏切りって意味だと響鬼が一番だと思うわ
特撮ヒーローとして個人的には嫌いではないけどライダー要素すら途中で取ってつけてたくらいグダグダな企画だったしな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:03:59 ID:U0MDE4OTU
>>2
ティガは事情があるからな
海外と権利で揉めて従来のウルトラ兄弟と繋げると海外で売る事ができない状態になったからシリーズぶった斬るしか無かった
0
70. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:11:35 ID:cxMzY3MTA
>>2
平成ライダーで言うなら龍騎と555辺りじゃね?特に龍騎は色々言われたと聞くぞ、俺は両方好きだが
0
130. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 08:59:44 ID:A1ODI1MjU
>>2
クウガはRXとの間のネオライダー系が原点回帰の怪奇路線に戻っていたからそこまで大きな方針転換じゃないんじゃね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:02:34 ID:g3ODg2MDg
バイオハザードとかはどう?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:10:58 ID:AxNzQ3ODA
>>3
バイオ4だね。サバイバルホラーからアクションゲームに振って成功した
でも結局バイオらしさが無い事が不満点として残ってしまい
4を踏襲して作った5と6は不評ゲーム扱い
4の大成功こそバイオシリーズ最大の失敗という人もいた
0
110. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 03:16:50 ID:AyNTI0ODU
>>11
視点やシステムが変わったのもあるし、操作キャラが強くなってしまってホラー感が薄れたというのも大きいだろうね
7からまた敵への対抗手段が少ない主人公になって、スリルや雰囲気を重視する層に支持されたのかな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:04:33 ID:MxMDI4OTQ
スト6かな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:26:26 ID:I0NzkyNzA
>>4
どちらかと言えば3と5が変わり種だよ
0
113. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 03:58:18 ID:I1NTYyMDU
>>4
2→3でシステムを大幅変更したためユーザー困惑
また3の時期に格ゲー全体がマニアック化して客離れを起こしてた
3→4で基本システムをベーシック寄りに戻しグラフィックと演出を強化
オンライン対戦導入したこともありライト層取り込みに成功
プロツアーが始まったこともあり現在につながる盛り上がりの入り口となることに成功
4→5は満を持した新規タイトルだったが初動で大コケ
プロシーンは継続し高額賞金も話題になりはしたが
ゲーム性は高い精度を求められるプロ仕様に偏重していき息苦しいゲームと言われたりもした
5→6でライトユーザー向けにモダン操作が導入されこれが高評価を得る
現在は配信インフルエンサーも多数プレイし多くのプレイヤーに受け入れらている

期待を裏切るという意味では良くも悪くも毎作やってるのよねストシリーズ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:06:37 ID:I0NzYzMDg
実写のるろうに剣心と銀魂かな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:08:05 ID:M3MzAwMzI
レスレリアーナのアトリエかな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:14:23 ID:AxNTMyMTg
>>6
未だにこれの新作発表の失望が頭から離れられずにいるわ……
0
160. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 20:16:14 ID:IwNTk0ODA
>>17
ガスト的には失敗と思ってないようだが
レスレリ世界で別作品とかやるみたいだし
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:02:44 ID:U0MDE4OTU
>>6
それで成功してるとは言い難いのがなぁ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:08:44 ID:k5MDYzNjg
アトリエは岸田メル起用の時点で萌えシフトしたしアーランドも黄昏も不思議もちゃっかり男性向けの萌えとエロで釣ってた
ライザはエロ営業の枠組みの中でムチムチ太もも推しに変わったというだけでエロ営業はそれ以前から
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:16:20 ID:Y5NzQ1OTA
>>7
とはいえアーランドシリーズはBLライターを起用しておじさまを追いかける騎士みたいなフ向け展開も同時進行して対象がしっちゃかになってるから完全に男向けってわけでもない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:22:38 ID:g1MzQ5MTQ
>>20
スケさんやらルーフェスとか色々居たよな
ってかメルルの時のあのスケさんの扱いはなんだったんだ⋯
0
79. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:50:32 ID:MyMTc3OTU
>>28
ロロナトトリは同じライターだけどメルルだけ外注なんや
だからメルルだけ前作からのキャラの行動や言動が何かずれてる
0
83. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 01:02:11 ID:czMjgxNDA
>>28
ロロナとトトリとシナリオライター違うから
シナリオライターの暴走
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:08:56 ID:U0NTU0OTI
『裏切られた』って何様だよってケースとまあ確かにこれは・・・ってケースがある気がする
0
94. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:11:07 ID:ExMjc2OTA
>>8
キン肉マン無量大数軍編が始まって滂沱の涙を流し心地よい手のひら返しの痛みを感じながらファンが一言「裏切られた…!」
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:09:59 ID:kwNDQ2MTQ
ハリウッド映画だけど
ジュラシックワールド
ジュラシックパーク2 ロストワールドで大コケし、ジュラシックパーク3でこれもう終わりだろ…状態になってたのに、10数年後に復活させるなんて絶対に失敗するだろ…と思われてた気がする
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:09:59 ID:cyNTI1NDY
主人公交代してガッチャとかガキ向けすぎるし終わったわ
バイク乗って決闘とかふざけすぎてるしシンクロとか流石に終わったわ
バイク乗らないで決闘とかありえないしシンクロ無しでエクシーズとかカットビングとかうるさいしとうとう終わったわ
カットビングないのかよペンデュラムとか意味不明だし今度こそ終わったわ
スピードデュエルね・・・終わったよこれ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:11:13 ID:QzODY3NDI
ライザは言うほど男性特化な感じないけどな
太ももとかエロい見た目はしつつ性格はそこまでオタク受けしそうにないというか
0
143. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 13:30:55 ID:UxMjM1NDU
>>12
レントンのケツなんて女性むけだよな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:11:43 ID:MyNzE1MzY
アトリエシリーズ裏切った?ハイ??
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:56:47 ID:UyMDgxMjQ
>>13
そもそもアトリエはシリーズとして割と男女両方狙ってるほうだよな
男キャラもそこそこいるし
ライザのキャラデザがムチムチになった以外はそこまで方針変わってない気がする
0
90. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 01:46:33 ID:AzODg5NzA
>>60
吉池さんが「男性ユーザーが買ってくれて、さらに女性ユーザーも取り込めれば」って言ってるから別に初代も女性向けってわけじゃないんだよね。
売上も男女比半々だったらしいし。
0
123. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 07:21:13 ID:IwMDc2ODA
>>90
男女比半々ってことは割と女性ターゲットのゲームってことやんな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:12:02 ID:g0NTI5ODg
ダンガンロンパV3だろ
あれは間違いなく裏切りであり、なおかつ成功
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:38:59 ID:YxODg1MDA
>>14
好きとかはともかく成功したなら続編が出てるのでは?
0
92. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 01:51:39 ID:EzMzA3MjA
>>45
そもそも完結作なので的外れ
0
105. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:55:15 ID:E4MTg3MjA
>>45
ダンロンV3で続編出てないからはいくら何でもニワカ過ぎる
あれで完結させるつもりで出してるんだから人気関係なくあるわけないだろ
0
127. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 08:23:11 ID:UxNzY1NTU
>>14
今でもボロクソ言われてる印象だけど本当に成功なのか?
同じスタッフによる新作ゲームが発表された時も警戒するコメント多かったし
0
162. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 21:32:39 ID:c1NzAzNTU
>>127
あれはなんかゲームない視聴者を自分と認識しちゃったアホが叩いてるだけだろ。
ちゃんと理解していればゲームをやってる人と同じじゃないって分かる。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:12:20 ID:Q5ODAwNDg
アイマス2のジュピターは当時叩かれまくったけど、
時間が経って段々受け入れられて行って今では人気者だな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:19:17 ID:Y3NjU3NzQ
>>15
春香とかを奪うキャラじゃなかったからな・・・
2度美味しい方向だった

当時は地獄だときいた
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:29:08 ID:I0NzkyNzA
>>24
男キャラ出します!って発表と既存キャラのうち3/10くらいが非プレイアブルになります!って発表が合わさったらそりゃお通夜よ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:52:02 ID:UyMDgxMjQ
>>37
実は竜宮小町の非プレイアブルが主原因なんだよな
ジュピターは男ってことで印象が悪かったから巻き添え喰らった
0
99. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:37:17 ID:IxMzc4MjA
>>54
ジュピターのモーションか何か担当した女性スタッフが叩かれて悲しいなあ的なツイートしたら、こいつが元凶だ!みたいな扱いされて叩かれたりしたりと、ファン以外の煽り屋がいたのも確かだがファンもかなり暴走しててあの時はヤバかった
ラジオもお通夜みたいだった
0
80. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:55:34 ID:MyMTc3OTU
>>15
まあジュピターが原因ってより既存キャラが使えなくなったのが主要因やし
特に水瀬伊織役の釘宮さんなんて当時絶頂期で大ブレイクして凄まじい人気だったのに使えなくなったからオタクから猛バッシングされた
0
84. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 01:04:30 ID:czMjgxNDA
>>15
受け入れられてないから隔離されて関わらないようにさせられてただろ
0
163. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 21:34:45 ID:c1NzAzNTU
>>84
そういうアホって社長の存在は無かった事になってんの?
社長は明確に男だって分かるのに。
違う事務所の男アイドルよりもよっぽど近い存在じゃん。
0
168. 名無しのあにまんch 2025年03月16日 04:10:41 ID:I4MTQ4OTY
>>163
社長って現役アイドルで黒塗り以外の立ち絵存在してて同じくらいの年齢でライバル事務所所属だったのか
0
121. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 07:10:08 ID:AwMzQ3ODA
>>15
男が出るとか可能性だけでアウトだとかメンバー間でギスギスしてるこんなのアイマスじゃないとか色々言ってたな。
コンテンツを支えてた俺たちを蔑ろにするならもう全部終わりだとか泣き喚いてた彼らは何一つ終わらず別シリーズが次々ヒットしていった中でも自分たちのおかげだと言い張ってるのだろうか。
0
128. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 08:26:32 ID:A5MTgxOTU
>>15
そもそも女性アイドルのライバルに男性アイドルを持ってくるのはおかしくないか?と首を傾げたな
AKBとジャニって別に競合してる訳じゃないし
0
144. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 14:37:21 ID:k1MjAwMzA
>>15
受け入れられてないですね
まあファン煽りやファン叩きやるゲスな煽りカスがゲラゲラしたくて男入れたのか知らんけども
当時も今も懲りずにファン叩きする輩は湧いてるようですねファンでもなんでもない煽りカスほどやりたがるのかな?
0
149. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 15:35:45 ID:Q2NzYxMTA
>>15
コミックとアニメでガンガン超人&聖人化したからな、ジュピター
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:13:19 ID:A2NzE1MTY
既存ファンを裏切ったと言うが
大幅な路線変更する理由って前作が続編できる程度には売れたが前作が前々作より売れなくなってきてこのままじゃジリ貧やからやろ
作品としてはコレで新規取り込めなきゃヤバいって状況やから路線変更しなかったら結局ジリ貧で終わるだけやし起死回生に賭けるしかないんや
既存ファン裏切って大爆、死とかあるけど実際は前作の時点でほぼ瀕死や
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:15:35 ID:EzMDg4MjI
>>16
FE覚醒がこのパターンやな
結果大成功した
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:53:23 ID:UyMDgxMjQ
>>18
風花雪月が古参勢と覚醒勢両方が納得する出来だったからやっと完全な平和が訪れた
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:15:43 ID:UyMDgxMjQ
まずその「裏切って」失敗した例を出した上で、似たようなことやって成功した例を出さないと、裏切りってやつがよう分からんわ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:18:54 ID:Y2ODcyMDg
ぱっと思い浮かぶのはテイルズオブアライズかな
自身が既存ファンかつ刷新した部分も良かったと感じた勢だから
既存ファンを裏切ってと表現するのは憚られるけど
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:30:34 ID:UwMzE4NDg
>>23
アニメ絵のフェイスチャットやめたのが一番それを感じたけど、慣れればこっちもいいなって思ったわ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:19:55 ID:czOTk3NjQ
『裏切って』という言い方ァ
せめて『切って』
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:23:23 ID:A2MTgxNDY
悪魔城ドラキュラは結構でかめの路線変更した上で成功してると思う
0
96. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:26:37 ID:Y1MDQ3NDA
>>30
確かに月下以降はキャッスルヴァニア路線に舵切ってARPGばっかりだったなあ
まあ自分も純粋なアクションよりRPG要素ある方が好きだったから文句はなかったけど
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:24:06 ID:g1NjIwMTI
アトリエに対して裏切ったって言い方なら細身の綺麗な少女路線から太ももおっぱいドーン!!!!路線に転換したのが一番スレタイのニュアンスには合ってると思う

別にエロとか男性向けはあまり関係ないというか、普通に以前からエロい目で見られてたりはしてたし
0
85. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 01:07:46 ID:czMjgxNDA
>>31
初代のマリーの時から胸デカいんだよなぁ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 01:17:52 ID:AyNzg3NzA
>>85
リメイク版はともかく前の方はライザと比べるとそんなでもない
0
111. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 03:19:06 ID:I1NTYyMDU
>>85
初代からで言えば次作で早速キャラデザイン変更して少女漫画風に舵切ったのはちょっと面食らった
0
161. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 20:18:54 ID:IwNTk0ODA
>>31
アルビーナを見て一言いただきたい
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:24:53 ID:g0NzA2MDg
裏切ったとは違うかもしれないが龍が如くは7で主人公もシステムも一新したのにむしろ盛り返した感がある
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:28:20 ID:Y3NjU3NzQ
>>32
ペルソナのパクリ
エイプリルフールを本気にした無能
コマンドバトルとか龍が如く終わったな
春日一番www桐生ちゃん返して

からの心の暴力団はようやったよ
逆に8の展開がね・・・
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:50:14 ID:UyMDgxMjQ
>>36
アトラスが身内になったのを良いことにそんな事やってたんか…セガガガのノリじゃねーか!
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:26:53 ID:k3MDYzNTQ
裏切りって言い方が悪いが、要するに大幅な路線変更して成功した作品ってことよね。
ゲームだとロックマンエグゼとか2Dアクションからがっつりシステム変えて成功したのは該当するんだろうか。
0
107. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:57:01 ID:Y5OTAxNzU
>>34
なんかマリオ64が最強な気がしてきた
0
153. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 16:23:15 ID:gxNzkwMTU
>>34
マリオ64もロックマンエグゼも後年でいう典型的な当たり前の見直しだし、何なら毎回路線が異なることをファンが理解しているゼルダよりも落差が激しかったまである
特に後者のエグゼは今でこそ珍しくなったが長い間古参ファンが拒絶反応示す路線変更(そして成功作)の代表格
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:30:03 ID:E1MDEwNTA
リリカルなのはsts
何か色々裏切りつつ、商業的には成功しちゃったやつ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:56:59 ID:M2NzIzOTY
>>38
よくストーリーを揶揄する奴が多いけど売り上げはシリーズ最高だったからな
要するに金を出さない奴らが文句言ってただけだったという訳だ
0
118. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 06:56:48 ID:c5MDA2OTA
>>61
SWのシークエルトリロジーに近い信頼の焼畑農業だろあれ
0
155. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 17:37:26 ID:Y5OTAxNzU
>>118
元から金出してる奴らも不満言いながら出し続けて行ったタイプの文句だろうし的外れだよなこれ

むしろFFが死んでいった経緯に近い
0
158. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 18:51:24 ID:k3MjM2ODU
>>155
ただの妄想じゃん
0
81. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:58:17 ID:Q4MTUzOTU
>>38
商業的には成功なんだけど、シリーズ的には無闇にキャラ増やして世界観広げすぎたせいでその後の展開がブレブレになるっていうターニングポイントでもあった
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:34:36 ID:EwODg3NA=
アーマード・コア6
0
167. 名無しのあにまんch 2025年03月16日 02:24:22 ID:I0MTU2NA=
>>41
闘争を求めるミーム擦ってた奴ら絶対買えよ!?って切れてた古参が想像以上の盛り上がりにビビって閉口してくの笑っちゃった
はい、私です
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:35:32 ID:Y0MjcxMzA
アトリエは別に何も裏切ってないけど
ライザの時に公式Xがライザが意味もなく開脚前転するショート動画上げてて
随分直接的になったなとは思った
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:36:58 ID:YwMzY2MjQ
けもフレ2が真っ当に成功してたらこれになってただろうな
0
86. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 01:15:22 ID:QwNDE2MA=
>>43
ストーリーが面白くない原作ゲームを改変して面白くしたけもフレ1が裏切者で
ストーリーが面白くない美少女動物園に戻った2は原作の正統後継者だと思う
0
170. 名無しのあにまんch 2025年03月16日 11:10:39 ID:E2MTQ5NTI
>>43
裏切りというよりヘイト創作の類いなので無理かな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:38:01 ID:c5MzgwNjA
ファイアーエムブレムが度々出てるけど
GBAから始めた自分としては覚醒もifもechoesも風花もエンゲージも全部受け入れられたけどな ifとかのストーリーがヤバいのは擁護しないけどさ

ただ界隈見てるとスーファミ世代はなんかよく殴り合いしてるよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:40:49 ID:ExOTM0OTQ
真っ先に思いつくのは俺もファイアーエムブレム覚醒
ちょっぴりイカレ気味の古参ファンを切り捨てて新規つかもうって意識が見えた
結果成功して文字通り売り上げが覚醒した
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:50:23 ID:Y0MjcxMzA
>>46
売れなかったらそこでシリーズ終了ねと
任天堂から告げられていたから
やりたいことを全部ぶっこんだとスタッフが明言してたな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:45:48 ID:U3MjcyMzI
モンハンワールドも発売後はダメージ表記に賛否あったな
コアゲーマーの言う事聞いてたらゲーム崩壊するって最近話題になってたし、カジュアル化、中高年向け化は続くんやろな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:48:56 ID:I3NjE4NDA
龍が如く7・8
「主人公が桐生ちゃんから春日一番とかいうモジャモジャ頭に交代!?」
「アクションバトルからドラクエっぽいターン制コマンドバトルRPGに!?」
「マンネリ回避のためとはいえ、これはどうよ…」
→「春日一番は魅力的なキャラだし、遊びやすくてめちゃ面白い。」
と手のひらクルーな感じで前評判とプレイ後評価が大きく変わった作品。
7の正統続編の8をシリーズ最高傑作という人もいるくらい完成度が高い。
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:50:54 ID:Y1ODEzNDI
路線変更して成功してるならそれが正解だろ
売上に貢献せず裏切ってきてたのは既存のファンだよ
何様よ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:40:08 ID:IxODAwNDA
>>52
路線変更して成功してる=売上に貢献せずに裏切ったのは既存ファンってどんな馬鹿の理屈だよ
既存ファンが少なくて売上が振るわないこと自体はどう考えてもその方針を選んだ制作、販売の問題だろ

商業的に100人の既存ファン捨てて1000人の新規を取り入れることは正解だけど
シリーズを買って応援してただけの人に「お前が1人で何十本買わなかったのが悪い!!裏切りやがって!!」なんて言葉吐いたら異常だろ

何度でも言うけど見込み客が想定より少ないジャンルを選んだ責任をただ買ってきただけの人に押し付けんなよ
0
136. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 11:05:47 ID:kyODUwNDA
>>52
1ユーザーが作品1セット購入する以上の事をしなくちゃならないのが当然なわけないだろ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:50:55 ID:E4MDU2NA=
アスランが裏切るという期待を裏切って大成功したガンダムSEED FREEDOM
0
148. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 15:34:30 ID:Q2NzYxMTA
>>53
あとアグネスは死ぬという予想も裏切った
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:53:21 ID:U1MzIwMTg
FFXIIIとか水星の魔女とかそれまで主人公といえば男だったのがシリーズ初の女主人公は裏切りになるのかな?
0
93. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:00:10 ID:cyNDM4MjU
>>55
ティナ…(6は群像劇だからみんな主人公だが)
0
104. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:46:28 ID:czMjgxNDA
>>55
水星の魔女はテレビ作品で初めてなだけでそれ以前から女主人公はいたよ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:54:40 ID:c1NTIzMDg
音楽の方向性界の話だけれど
『君に、胸キュン』
YMOのシングルでは一番売れたんだとか。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:55:08 ID:Y3OTk5MTY
Gガンダムとペルソナ3とMCUのスパイダーマンかな 
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:57:34 ID:Q3Mjc3Mzg
わさドラとかはどうなんだろ?
0
91. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 01:51:06 ID:AzODg5NzA
>>62
声優交代は年齢があるから仕方ないし、そもそもが国民的アニメだから成功か失敗か判断できないと思う。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:58:05 ID:AxMTk5MDY
モンハンワールド
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 23:59:11 ID:UyMDgxMjQ
オンラインゲーをFFナンバリング名付けて出した事かな
FF11と14自体は成功している(オフゲーシリーズの方が変な空気になったが)
0
65. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:01:44 ID:U0MDE4OTU
それで成功してるのって少数の裏切られたって言ってるのが大声で叫んで大半のファンはそのまま楽しんでたってだけだよね?
で時間が経って少数だったのにまるで主流だったかのように根に持って語ってる
0
68. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:05:49 ID:M1Mzk3MzA
裏切りか分からんけど主人公交代は荒れ要素ではある
逆転裁判3から4は個人的にモヤモヤしたからね
0
71. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:12:50 ID:cyMjcwOTU
プリリズからのプリパラ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:20:20 ID:cyODM1MjU
「昔はグラビアやってたけど女優業がヒットして脱がなくなった」みたいな感じかな…
0
73. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:24:32 ID:c1Njk3ODU
虹ヶ咲はアニメ化の時と劇場版の時それぞれキャラデザが変わったから、その度に否定的な意見は結構出てたな。いざ見てみるとどっちもそういうものとして普通に楽しめたけど、劇場版の方は未だに受け付けない人もいるんじゃないかな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:27:44 ID:U0MzEwMDA
レベルファイブとか毎回ファンを切り捨てて新作ツッパじゃないか?
0
171. 名無しのあにまんch 2025年03月16日 20:46:44 ID:AyODEwNTI
>>74
あそこはコンテンツでムーブメントを作る才能はあったのに継続する才能が無いのが一番駄目
乗ってもいずれ沈む船と分かっているのにどうして乗り込めようか
0
75. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:27:46 ID:EyODQ0MTA
ドラクエ10 はドラクエならではのターン制にドラクエとしては有り得ないオンライン要素とリアルタイムアクションを融合するという当時としては革新的過ぎるゲームになってたけど、ドラクエとしては邪道も邪道って感じで批判もかなり多かったんだよな
でもその結果、10年を越えて現在でもサービスが続いているという老舗シリーズになってるから間違いなく成功と言える
0
102. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:42:49 ID:gzMDY2NzU
>>75
10の戦闘に慣れると11の戦闘物足りなかったわ
まったく意味のない移動とか
10に近いことやろうとして断念したのかなとか
0
159. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 20:12:13 ID:k3MjM2ODU
>>102
どう見てもそうだよね
戦闘中にキャラを動かしたところで戦闘には無意味だし、動かす事で固有の動作が見られるとかの楽しみもないから完全に工程の無駄だしね
0
76. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:28:08 ID:A0MjQ1NDU
ソニーからの圧力でアニメ化をきっかけに『魔法使いサニー』から『魔法使いサリー』に変えたり、
アニメ化で『マーズ』の設定を殆ど変えて『六神合体ゴッドマーズ』にしたら
両方とも大ヒットした横山光輝センセイは許されたんだね
0
100. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:39:22 ID:IxMzc4MjA
>>76
ソニーじゃなくて某車の会社だが…
0
169. 名無しのあにまんch 2025年03月16日 07:20:38 ID:gxMjQyMTI
>>100
いやソニーがパチモン対策で「サニー」という商標取ってて
当時許可出さなかったのが変更の理由らしいよ。
0
77. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 00:37:28 ID:Q4MTUzOTU
日本ファルコムはイースと軌跡以外切っちゃったのがなぁ…
ダイナソアとかブランディッシュみたいなダークファンタジーも
メイルやぐるみんみたいなライトファンタジーなのも
ローモナやヴァンマスみたいな頭使うのも
もう来ないんだろうなって
0
135. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 10:58:43 ID:g0MjkwOTA
>>77
売れてたのに切られたのなら裏切りだが
売れてないのを切るのは当たり前の判断でしょ
0
146. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 15:19:35 ID:Q4MTUzOTU
>>135
売れてる売れてないよりも2シリーズにしか注力する戦力がなくなったって印象だな
0
88. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 01:42:52 ID:Y0OTk3MDA
上でも言われてるけど対魔忍は本当に「裏切り」と言っていい代物だと思う。
ユキカゼやZEROといったPCゲームの制作(この2シリーズはストーリーも中途半端なところで終わってる)を完全打ち切りにして現在進行している対魔忍RPGが初期は純愛多め。今は原作を意識した回想や陵辱系統の回想も増えてきたからマシになったけど、それでもユキカゼの主人公の達郎は存在を消され、ユキカゼとアスカと紅というPC時代からいるキャラがほぼ純愛専用になり、当然PCゲームはほぼ出さない。新規開拓はしてもらればいいけどあまりに既存ファンへの裏切りがすぎる。
0
89. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 01:44:24 ID:c5NTcwMDU
ファルコムはコピー天国だったPC切ってPSPに
メイン市場移して成功したな、正直今はマンネリ
と惰性で内輪のファンだけでまとまってしまった感はあるが。
0
124. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 07:46:51 ID:Q4MTUzOTU
>>89
PC時代はなんか新しいことをやってみようっていろいろ毛色の違うの出してたけどね
0
97. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:27:59 ID:U2MzY5NjU
マリーは女性受け「も」考慮に入れただけでやっぱり基本的には男性向けのちょいエロだったんだよ
ところが当時のゲーム事情(徐々に女性ユーザーも増ええてきていたという時期)にもかかわらずユーザーの半数ぐらいが女性だったのでエリーはかなり女性向けに舵を切ったという経緯
0
103. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:43:50 ID:gzMDY2NzU
>>97
エリーとリリーは主人公の露出度ガクンと落ちてるものね
俺みたいなムッツリにはそれがまた最高だったが
0
114. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 05:41:11 ID:A0NzQ1NjA
>>103
でもマリーってそんなにエロだった?
衣装は露出度多かったけど、マリー自体の性格が色々アレだから全くエロさ感じず、寧ろ女性受けの方が良かった気がする。
ザールブルグで結構出来上がってたから、その後のシリーズ展開で女性向けから男性向けになってしまったなぁとは感じる
0
142. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 13:26:38 ID:AwNzc3MjA
>>114
マリーがエロかったというわけじゃなくて、女性向けを意識したけど露出というエロを捨て切れていなかったって感じだよ
何せ当時はどの程度女性向けに振り切って良いのか手探りだからね
0
151. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 16:13:46 ID:AwNDQ3NTU
>>97
というかマリーの担当絵師がなんらかのトラブルで使えなくなったからそれもあって方向転換したって感じじゃない?
1作目のデザインも好評だったはずだし共通のキャラも出てくる2作目で担当を変える理由は普通なら無いもん
0
166. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 23:15:07 ID:A0NzQ1NjA
>>151
桜瀬さんともエリーとリリー担当した山形さんとも揉めたって言うよね、ガスト
でも山形さんとは和解出来たのか、その後エリーの書下ろしタペストリーとかあったけど
0
98. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:35:30 ID:g2MDU2MjA
裏切ったとまでは言えないと思うが、イメチェンしてウケたのはペルソナシリーズとかあるな。
0
106. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 02:56:51 ID:czMjgxNDA
>>98
イメチェンしたら3で一回売り上げ落ちたんだよなぁ
0
126. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 08:04:56 ID:c2OTgwODU
>>98
あれ当時の叩かれ方知ってるなら既存ファンの裏切りで良いと思うよ
そいつらが老いぼれて卒業したから声が聞こえなくなっただけ
0
109. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 03:11:19 ID:Y5MTQ0MDU
アトリエはマナケミアあたりまでがずっと模索期だと思う
ことキャラの方向性は毎回結構違う
裏切ったとか変更したというより時間をかけて方向性が定まってきたって感じじゃないだろか
0
112. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 03:22:45 ID:Y5MTQ0MDU
BOF5(ドラゴンクォーター)は好きだし名作だと思ってるけども
ビジネス的に失敗だと言われたら1ミリも反論する気もない
0
115. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 05:53:32 ID:A0MTE5NQ=
フィルムレッドはワンピである必要がないアドのMVなんて批判があったけどあの売上
0
116. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 06:33:27 ID:Q1NzE1MjA
FEはマイキャッスルの件とか透魔辺りのDLCが露骨な感じじゃないの
後はヒーローズ辺りの時期

良くも悪くもソシャゲ系取り入れみたいな感じ
0
117. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 06:48:22 ID:E1OTkxMzU
クオリティでねじ伏せただけで
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは
割と既存ファンへの裏切りと言われても可笑しくなかったレベルで
今までのシリーズから色々と変更してる
0
164. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 21:42:41 ID:c1NzAzNTU
>>117
ゼルダもシリーズ出し過ぎてマンネリ気味になってのは間違いないからなぁ。
あと謎解きの難易度も下げないと初心者お断りになるし。
あれでも難しいって言う人が沢山いたからティアキンでさらに難易度落としたんだし。
0
120. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 07:05:32 ID:cwMjk0NTU
ガンダムはそもそもZの時点で…
0
122. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 07:17:54 ID:MyOTU3MzU
モンハンはクロスが転機だなって思う
良くも悪くも現実的な部分を派手に軽快にって方向にシフトして
それが上手く行った感じ
0
125. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 07:56:40 ID:g0NzYxODU
>P3発売当初は2より売上落ちたよ、P3フェスに至ってはファンがすごい荒れたし
>P4でガラッと路線変更してヒットし3も再評価されるようになったので、既存ファンを裏切ったというならP4の方

↑その言い分なら裏切ったのはP3で合ってるでしょ
裏切った上で成功したのがP4ってだけで
0
131. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 09:48:14 ID:g0MjkwOTA
裏切ったというか原点回帰路線だと思うが
無双オリジン

キャラをどんどん増やしていったナンバリング路線から
オリキャラ固定に切り替えて一本を掘り下げたのは良かったと思う
ルート分岐がもう少しあればなおよかったが
0
133. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 09:57:57 ID:A4MTE0OTA
ガンダムvsシリーズ
連ジ系列→連ザ系列→ガンダムvsシリーズ→エクバ以降と進むにつれてゲームスピードの高速化やコスト制の簡略化が進み、量産機も殆ど出ず大半が主役機となり、ゲーム性も読み合いからテクニックの押し付けへと変わっていったが、お祭りゲーらしさも相まって結果的に好評となった
0
137. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 11:15:51 ID:YyMzI3MA=
従来からの横スクロールアクションからのRPG路線にシフトしたロックマンエグゼじゃね
0
139. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 12:12:04 ID:IxMDUxOTA
アトリエシリーズはイリスが一番既存シリーズから逸脱してるぞ
そこからマナケミア→アルトネリコと派生していった
0
140. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 12:15:59 ID:QwMTI5OTA
真型メダロット・・・
0
141. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 12:24:01 ID:czMzk5NQ=
トムクランシーシリーズ Raven ShieldとかGhost Recon1のファンはほぼ確実にシリーズから離れたはず
0
145. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 14:41:49 ID:QzNTU0MjU
流星のロックマンかな?エグゼは終わったんやなって
0
147. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 15:20:33 ID:U5MTQzNTA
FEについては散々語られているが、路線を大幅に変更してから、音沙汰が一切なくなったシリーズがあるんですよ
シャイニング・フォースというんですがね……
0
150. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 15:37:32 ID:Q2NzYxMTA
ガンダムそのものが、ハサウェイをやるんじゃなくてアナザーに走ったんじゃないか?
0
154. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 16:40:43 ID:g2NDgzMzA
ライザしかない。
あれでアトリエ離れた人は多いだろう。

アトリエは基本的に地味な作業ゲーなのよ。
それが好きな人が遊ぶのに、アクションだのエロだの不要なものを持ち込んで破綻させたのがライザ。
それでも売れたからな。売れた以上はその方向性で進むしか商業としてはありえないだろう。

次のユミアの体験版も期待できないな。
0
156. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 17:43:05 ID:Y5OTAxNzU
>>154
離れた人が多いなら完全に違う話してるぞお前
0
165. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 21:45:53 ID:c1NzAzNTU
>>154
で?離れた人が多いという証拠は?
あんだけ滅茶滅茶売れたんだから、単に少数界隈の老害が離れただけだろ。
0
157. 名無しのあにまんch 2025年03月15日 18:24:17 ID:Y1NTY4NzA
漫画ならわたモテ
0
172. 名無しのあにまんch 2025年03月16日 23:02:50 ID:AzOTU3OTY
テッカマンブレード
2を見た時の衝撃が忘れられぬ
0
174. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 19:46:43 ID:c2MjgxNzc
めんどくさい指摘をするなら、「アトリエは元々は女性向けって発言自体がデマでぇ・・・」って話なんだよなあ。
アトリエ1作目の「世界を救うのはもうやめた」というキャッチコピーが示す通り、本来のメインターゲットはドラクエなどの世界を救うRPGをプレイしてきた男性プレイヤーだったのよ。
似たようなRPGで飽和しかけていた時代に、あえて少女漫画要素を取り入れて男性向け市場へ発売したのがマリーのアトリエだった(+あわよくば女性向け市場でも少し売れればいいな、という望みを込めて)。
そこらへんは当時のインタビューでも「マリーが想像以上に女性に売れた」って触れられてるね。
ただし一時期は女性向け恋愛要素を増やしたところ女性ファンから「そういうの求めてないから」と苦情が殺到する事態があったりと複雑なもので、ガストは各作品で男性向け女性向けの両要素を絶妙に調整してる。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります