魔女の家は二次創作が自由に許可されていればもっと盛り上がった気がする

  • 98
1: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:13:28
みんなもそう思うだろ?
3: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:16:20
ハッピーエンド絶対認めないマンだっけ?
5: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:17:36
>>3
本編(エレンのハッピーエンド)改変認めないマンかな
4: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:16:21
そもそもフリゲの2次創作ってそんな見たことないけどな
青鬼くらいしか知らん
9: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:19:17
>>4
Ibの二次創作は普通にあるぞ
6: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:17:53
まぁ全く増えないという事はないだろうけども
シナリオ大ボリュームある訳でもなし、二次創作しようにも幅が狭くないかな
84: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 15:29:04
>>6 二次創作って単に公式人気だけじゃなく幕間や後日談、キャラの関係性といったものに対して妄想の余地がないとできないものだからね
10: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:20:24
2人とも救われる二次創作はめちゃくちゃ増えていたと思う
11: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:22:33
エレンちゃんが分からせられるエチチ二次創作見たかったよ
13: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:23:37
そこまで変わるとも思えない
あの時代に流行ったフリーゲームって言うほど二次創作の影響ないだろ
14: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:23:46
Ibとか獄都事変、殺戮の天使とかピクシブで二次創作が1万以上あるのに
魔女の家は知名度に対して2千ぐらいしかないのはしゃーないと思う
15: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:25:33
同一性が保持されない創作ってどういう意味だろう?
よくある規約だったりするのかな?
17: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:27:04
>>15
キャラやストーリーの改変を禁ずるって話じゃね
16: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:26:13
女子二人で百合百合になる二次創作はちょっと見たかった
18: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:27:29
殺戮の天使とか霧雨が降る森とかも二次創作すごかったな
21: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:38:25
権利者だし、二次創作キツくするのは権利としてあるからいいんだけど、その作者がダブスタだらけな上に、痛かったのがね…。
フリーホラー全盛期で他は割と長く残ったけど、このせいで割と早くに消えた印象。
22: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:39:08
色んな意味で二次創作泣かせの作品なんだよね
本編開始時点で終わっているしEDまでで行間を読めないから妄想の余地が一切ないというね
24: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:40:37
二次創作の幅そのものより作者に愛想尽かして離れた人が多かった印象
26: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:41:42
スタート地点で放置してたらエレン(ヴィオラ)が力尽きて帰れるようになるとか
ゲーム自体は細かいところまでよくできてただけに残念だったな
27: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:43:19
ランダムイベントや小ネタはたくさん仕込んでいたからこそ動画勢と相性悪かったのも向かい風だよね
リア友と魔女の家について語ろうとしたら全然通じなかったことは今でも覚えている
28: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:44:02
8番⚪︎口並に幅広いメディアミックスや盛り上がる可能性はあったよ
あっただけだったけど
30: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:48:06
せっかく作りこんだのを小ネタ集!とかで消化されたくないのはわからんでもないけどね
31: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:51:18
とりあえずMAD投稿の名義とは別の名義でゲーム出すべきやったな
32: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:53:08
まぁ規制自体は作者の権利だと思うし変な改変とか萎えるだろうからむしろ賛成
それはそうと自分は好き勝手やってるのはこのダブスタクソ野郎がよと吐き捨てたくなりました
64: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 12:00:26
>>32
まあこれよな
規制自体は全然問題ないし好きにやればいいと思うけど遊戯王MAD作ってた奴がどの口でほざいてるんだとはなる
39: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 21:11:23
今でも思うけどエンディング分岐のナイフ取得は修正入っても鬼畜だと思うの
さらにノーデスクリアも結構鬼畜な要綱だった印象
40: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 21:13:07
同じ時代の名作フリホラーゲとして、なんだかんだIbが令和の今でもちょくちょく話題になる(最近だと第五のコラボ)のに対して、こちらは懐かしいねー止まりなのはまあ残当
よくできたゲームだね、終わり になりがちよね
41: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 21:28:11
規約がちがちは企業もコラボとかに持ってきづらいしな
モンスターとして魅力があるって見た目のキャラもないし悪役として登場してもって感じだし
42: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 21:42:30
ファンが好き勝手に二次創作しすぎて界隈がとんでもないことになっているインディーゲームを見ているから二次創作に制限をかけるのはまだ理解はする
だが、魔女の家の作者がダブスタであることはどう足掻いても擁護できない
43: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 21:46:46
動物の塔の戦いとかなんかアレなフリゲ製作者は印象に残りやすい
46: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 21:59:05
もっともシナリオとか描写的に仮にコラボするにせよ難しい作品だったとは思うけどね
変に広まるよりもその形を維持し続ける方が好ましいって考えも理解はできるし
それはそうとダブスタはクソ
47: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 01:37:03
まあ分かるんよ作者の気持ち
「俺の創作をお前の都合よく捻じ曲げるな、それするぐらいなら自分の作品でやれ」
「百歩譲って各自の頭の中で考えるのはいいけど発表するな共有するな」
ってのは俺らも創作活動してて少なからず思うことだもの
そこはこの作者がダブスタしてようと大前提として尊重せにゃならん
実際規模こそ小さいけど書籍とかの各メディアは質の高いものだったし
48: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 01:54:29
フリゲクロスとか一時期流行ったけど救済とか普通にあったからなんともなぁ
49: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 02:00:40
まぁ作者の意思が唾吐かれながら尊重された結果
風化して過去の遺物でしかなくなってる訳だが
50: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 03:24:13
>>49
著作権の関係で規約守らないといけないのが前提だからそこは履き違えるのはあかんぞ
2行とかゴールポストずらしてるだけやで
51: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 08:01:08
確かに二次の影響は馬鹿には出来ないけど他のフリゲももう大体落ち着いてるしな 魔女の家が展開してないというよりibがおかしいだけよ
53: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 08:26:05
二次創作禁止がダメってか主人公(操作キャラ)のクソっぷりに対して留飲を下げる方法がないのがな…
一回触れたらもういいやってなるというか
54: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 08:54:38
エレンを不幸にしないで!はまだしもヴィオラ救済禁止はな…
55: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 09:08:16
せっかく面白い要素はたくさんあるのにヴィオラだけは徹底的に苦しめて優しさを偽善扱いしてどのルートでも殺して二次創作では救済禁止にしてるのは無いと思うわ
そのせいでエレンにしか優しい世界が広がってなさすぎてただのエレン贔屓にしか見えないのがマイナス印象を持つ
56: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 09:18:23
何があれってエレンとヴィオラじゃ性格違いすぎて遅かれ早かれヴィオラパパなり他の知り合いなりにバレそうなのがエレンのその後を書きづらくてな
57: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 11:41:06
救済出来ないのに文句言ってるの同人ゴロと同じ考えだからな
てか表に出さずに自分だけ救済ルート書けばいいのになぜそれはないんや?
59: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 11:48:55
>>57
やってる人はやってるでしょ
それが表に出せないから他のフリゲより盛り上がらなかったねって話で
63: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 11:59:52
>>59
まどマギの例があるから盛り上がる可能性が高いのは分かるんだ
ただ絶対盛り上がるとは言い切れないのとIBや青鬼が外れ値の可能性もあるから個人的に二次創作で盛り上がる可能性は懐疑的なところがある
66: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 12:03:26
>>63
あー……まあそこはたしかにそう
調べた感じ動画配信なんかは相手によって対応変えてたみたいだから結局炎上はして下火になりそうだし
60: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 11:56:12
作者と作品は分けて考えろと言えども一度そういうイメージがついちゃうとどうしても脳裏にちらついちゃうよねえ
70: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 12:19:46
作者の性格面もあるけど単純に主人公に魅力がないからゲーム一周するか真実知ったら満足して終わるゲームだからじゃないの
本編の流れから同情票集めるの真ヴィオラの方だったし
71: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 12:20:24
話はすごかったけど関わり続けていても辛いだけだから他の作品の方に行こう、となる作品だったと思う
二次創作云々はそれを加速させてた感じ
73: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 13:27:08
尖った逆張りで冷笑系を徹底しようとした妥当な末路って感じ
操作キャラが死んでリトライしないのが邪悪な企みを打ち砕く唯一の術ならもうねぇ
93: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:49:38
>>73
>操作キャラが死んでリトライしないのが邪悪な企みを打ち砕く唯一の術ならもうねぇ
確か、途中で死んだ場合は入れ替わり前のヴィオラってことになってヴィオラが死ぬだけじゃなかったっけ
74: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 14:25:59
作者もヴィオラの方が好かれるのわかってたんじゃないかな
それでも自分の物語を絶対とする強い意志があって規約作ったし書籍とかでヴィオラに追い打ちした
わかってなくて「エレンは大人気になるはず!エレンその後の幸せ二次創作とかいっぱいあるんだろうなー」みたいな考えで二次創作オッケーにしてたらヴィオラ救済、エレンわからせ流行で発狂炎上とかになってたと思う

あと本作がその後ぱっとしないのはリメイクとかコラボとかの展開がないからってのもあると思うよ
Ibはいくつか言われてるけど獄都とか移植とかコラボとか今も動いてる生きてるコンテンツだけ魔女の家は公式展開はもう終わってるし
公式サイトは5年前で更新止まってるしゲームのアプデも4年前が最後だし
悲しいけど4年前に終わってその後何もないコンテンツとか廃れるだけだからな
79: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 15:01:24
バッドエンドだから意味のある話なんですっていうならこだわりがあるで終わるけどただのキャラ贔屓だからな
その後の展開も大して無いしまあなるようになった結果だろう
85: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 15:39:00
まあ商業作品と違ってフリゲは自己満足が第一なわけだし
作品が(自分の望まぬ形で)広まる可能性よりも自分の作品の純粋性をとったんだろうからそれで良いんでない
87: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:02:27
獄都は好きだけど作者的にはゲームである必要性なかったんじゃないかというか
書籍になって満足したんじゃないかな米津玄師のドーナツホールを少年漫画にしたかった発言的な
88: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:13:45
キャラの設定や世界観は面白いんだよ
ただ猫も気づいてない父親も入れ替わる前のヴィオラも魔女の家さえも全部エレンの味方でヴィオラには味方はいなくてエレンにだけ都合が良い世界から酷いなと思う
分岐エンドの中に猫に裏切られエレンが絶望するパターンもあっても面白かったと思う
せっかくセーブ無しのエンディングがあんまり良い気分にならないエンディングなのが勿体無いね
89: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:18:16
あとエンディングが実質1本なのもあるか?ibとか霧雨が降る森はエンディング数が多かったし。殺戮の天使は1本しかないけどザックとレイがそのまま生き続けるかも?という未来も考えられる想像の余地があるエンドだったから人気なのかも
90: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:25:04
一本というか真実を明かすみたいな感じだけどその結果自分がプレイしてたヴィオラが性格の悪いエレンという女の子だったと魅せられた後にヴィオラの父親にヴィオラを殺させるという割と死にゲームな魔女の家でノーセーブで頑張ったプレイヤーに後味悪いエンディングやるのも中々性格が‥‥‥‥とはちょっと思った
自分は怖いの嫌いだから動画でしか見たことないけど実際プレイしてたらきついと思うわ
98: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:57:35
色んな意味で懐かしい
作者のダブスタと忖度がなきゃいろいろ言われることもなかったんだろうなあ
今も活動してんのかねえ
104: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:12:31
ゲーム自体は面白かったから作者にはどっかで何かしら活動しててほしいなとは思う
ストーリーは人選ぶけどギミックとか作り込みの細かさや悪辣さはホラーとしてすごく良かった
105: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:16:14
作者がエレン贔屓のヴィオラアンチなのは知ってたから過去編が書かれた小説でヴィオラがこき下ろされてエレンが天使みたいな扱いされてたらどうしようと怖かったんだけどいざ読んでみたらめちゃめちゃ面白かったしヴィオラがちゃんと優しいいい子として書かれてて安心した
作者からしたらいいこちゃんぶってる薄っぺらい偽善者のつもりで書いたのかもしれないけど
107: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:20:41
当時は十分盛り上がってなかった?
魔女の家の動画めっちゃあった気がする
108: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:23:22
原作に関する反応とかプレイ動画は多いけど良くも悪くもそこで全部終わってて広げようがないってのもある
それを無理矢理広げようとする二次創作は作者のスタンスでダメよされてるし原作語って終わりなのよ
109: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:25:43
一発ネタの後味悪いホラー映画みたいな感じ
語り草にはなるけどそれだけ
まぁそれこそ作者の望んだものかもだけど
69: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 12:17:08
いいゲームではあったんだけどね、小ネタも細かいし
盛り上がりに欠けたのはそう

元スレ : 魔女の家という二次創作が自由だったらもっと盛り上がっていたフリーゲーム

ゲーム記事の種類 > 考察魔女の家

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:37:07 ID:g1Mzg3MzI
「~な気がする」

実際に起きた結果に対して安直に逆張りを言えば本質を突いた気分になれるお手軽全能感獲得薬
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:50:40 ID:QyNjAwODc
>>1
どうした急に…?発言者そこまで考えてないと思うよ、深堀りして悪意ある解釈するのは疲れない?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:33:44 ID:IzODc4MDU
>>6
でもスレタイにこれ使う人が掲示板には沢山いて、それらは結構な比率で「根拠なし!考える気すらなし!僕の願望でしかないです!」ってフワフワ内容だからなあ
イチコメの人が言いたいことはわかるよ
比率と継続の問題だから、米6の人が急になんじゃコイツと思うのも分かる
なので6の人もいつかこのスレタイにまたこれかってゲンナリする日が来るかもしれない…
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:38:52 ID:QzNTU1NjQ
>>25
管理人に言ったら?
元とスレタイ違うんだから
0
81. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 16:21:25 ID:kzNjUyNzI
>>29
元スレタイは「もっと盛り上がった気がする」じゃなくて「もっと盛り上がっていた」だから
素人が勝手に断定するという余計に悪意あるスレタイなんだが…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:25:51 ID:k5MzcxMzQ
>>1
他人と雑談とかしたことないのかな?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 12:21:22 ID:E5MDc3NjY
>>22
止めてやれ、疲れて気が立ってるんだろ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:39:51 ID:ExMTgzOTk
二次創作が自由だったら今でいうアンテのポジションには確実に居たと思うわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:30:46 ID:gwNTY2NzQ
>>2
それは流石にありえない
キャラの人数も違うし使える小ネタの数も違う
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:03:01 ID:U4NTIzOTI
>>24
本スレの方でも語られてるけど展開や想像の余地の幅が狭すぎるから二次創作しづらい部類のゲームではあるんだよね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:48:01 ID:QyNjAwODc
作者さんには自分の作品がどう扱われるか決める権利があって当然だし、人気や売上より世界観を保ちたいというのもわかる
「大勢が触れたんだからもう作者だけの物じゃない」は傲慢の極みだし

作者が二次創作に寛容でもそうでなくても自分の作品を愛してるのが良い作者よ、愛情の出力が違うだけで
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:02:33 ID:QyMTAwNzE
>>3
作者が現状に不満ないならそれでいいとは思うな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:52:53 ID:I5MzAwMTc
>>3
まぁこの人の場合自分は他人の二次創作には手を出すけど他人に自分の作品の二次創作を作られるのは許さんってダブスタ具合が言われてるのも大分あるから…
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:07:21 ID:UyODgyMzU
>>44
その他人は二次創作禁止してるの?
他人の一次創作者が許可してるから自分の作品も許可しろってのは理屈が合ってないよ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:35:42 ID:gxNjg0OTk
>>50
ダブスタやって後ろ指さされてるだけの話で
誰も だから許可しろ なんて一言も言ってないんよな
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 13:26:13 ID:UyODgyMzU
>>52
だから前提が違うからダブスタじゃないでしょ
他の作者は二次創作を許可してるけどこの人はしてないってだけ
何処がダブスタなの?
0
87. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 18:14:24 ID:UwMTI5MjM
>>69
遊戯王MADやニコ生主を小馬鹿にした動画作ってたみたいだけど、
それアニメ会社や生主(権利はドワンゴにある)に許可もらってやったの?やってないよね
これをダブスタと言わずに何て言うんだ?

まさか企業以外や公式活動してない人に限るとか言わないよね

オレも別にこんな小さいダブスタつつかんでもいいとも思うけど
作った物の内容が呆れるもんだから後ろ指刺されてんだろ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 12:26:46 ID:EyMzQwNTI
>>44
二次創作禁止されてないならやっても問題なくない?
相手の作者が許可して本人がルール守って二次創作してるなら何も悪くないし外野が騒ぐのはちょっと…
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 13:06:17 ID:I0Mzk3OA=
>>61
基本的に二次創作って許可してますって明記がなければ真っ黒寄りのお目溢しされてるからかろうじてグレーでしかないなジャンルなんやで
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 13:30:01 ID:UyODgyMzU
>>65
それは二次創作されてる作者が糾弾するもので外野が騒ぐ話じゃないわ
 
0
88. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 18:45:12 ID:I0Mzk3OA=
>>71
だからお目溢しされてるならグレーって言ってるじゃん
基本違法なんだよ
0
89. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 19:10:58 ID:k5NjIxNzQ
>>71
魔女作者と同じ事言ってて草w

信号無視もポイ捨ても見つからなければokとか思ってそう
ダメなもん無視したら周りから注意されるのは普通なんやでww
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:48:51 ID:M5Mzg0MjE
作者と作品は別に考えろいうのは、作品の評価という意味なら正論なんだけど、娯楽として楽めるかという意味なら各個人の感性によるし自由でしかないんだ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:44:10 ID:MxOTczMDM
>>4
本当にそれだけで終わってるか?作者の人格否定とかは無視?
0
84. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 17:51:02 ID:U2ODU2NTk
>>4
ラーメンも、ラーメン以外の情報が重要だったりするしな
だからラーメンハゲもそれを考慮して商売してたし
後のコンサル業でもラーメン以外の要素も大切にしてる
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:49:33 ID:c2MDg1Mzc
二次創作が自由に許可されていたら △
作者がちょっとアレな人じゃなかったら ◯
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:53:25 ID:kzMzU1NTc
このルール無視して強制ハピエン二次創作作ったらどうなるん?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:52:09 ID:cyODQ3MTY
>>7
相手するのが面倒ならスルーするけどこだわりが強くて許せないタイプだと著作権法違反で訴えてくるんじゃないの
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:45:17 ID:MxOTczMDM
>>32
もっと普通に言えないの人として恥ずかしくない?
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 12:23:47 ID:E5MDc3NjY
>>42
どう見てもすごい丁寧に伝えてるだろお前頭◯かれてんのか?
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 13:55:58 ID:gyMzk2NjY
>>60
夏休みだ
しょうがない
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:55:49 ID:k1NjI4Mzc
タフカテに出てくる変なおっさんと一緒の画像しか見た事ないんだがなんか関係性あんの?
0
90. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 21:29:06 ID:U2MjQ1MQ=
>>8
スレ見た感じ単にタフカテ民がエレンで遊んでるだけだと思う
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:55:57 ID:M4MzA0Mzc
実況何本も見て自分でも周回してもまだこんな死に方あるんだ!?みたいな小ネタが多いのは楽しい
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:56:51 ID:M1ODM0ODY
二次創作ってのはどのレベルなのか次第だと思うけどね
言っちゃ悪いが出来の良いツクールゲーでそんなに盛り上がるか?って感覚
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:58:27 ID:kyNzU1Mjk
微妙
青鬼ほど跳ねたわけでもないし
それに二次創作がOKになっても、余白に乏しいしキャラやストーリーがそれほど頭抜けてるわけでもない

腕のいい同人作家が二次創作して話題になり続ければ、ワンチャンあるかもくらいの印象だわ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:59:15 ID:k0MDkzOTU
自分の中の小さな小庭が他人の手で作り替えられるのを受け入れられるかってやつ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:15:42 ID:Y3MzIzOTg
>>12
いやこの作者はそれ主張しといて他人の庭いじりしたのが批判の的になっちまった人なんで
下といいもう知らん人居るんだな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:34:57 ID:k0MDkzOTU
>>16
はえー…
やるならアカウントとか分ければ良かったのにってちょっと思ったけど、そういう使い分けとか嘘がつけないタイプか
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:00:19 ID:gwMDYwMTc
二次創作で
「公式側」が「二次創作禁止」に
するようになったキッカケって
何だろう?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:22:21 ID:M4MjkyMDg
>>13
完全禁止までいく例は少ないだろうけど、そんな性格、年齢じゃないのに過剰な成人描写されたりとか
原作で決まった相手がいるのに同性愛キャラにされてしかもそれが公式みたいに言う悪い層がいたりとかで原作者が苦言呈してたりってのは見たことあるかな
百歩譲って魔女のハッピーバッドみたいなif展開はキャラがキャラのまま行動しても可能性ゼロじゃないと言えるかもだけど、対人関係の変更ってもうそのキャラじゃなくていいって感覚になる人もいそうだし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:41:12 ID:gwNTY2NzQ
>>20
それなら成年描写、性のポリシーの変更だけ不可にすりゃ良かったし普通に禁止の本命はヴィオラ救済でいいんじゃないかな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:39:12 ID:A2MzczOTM
>>30
あと同人ルールとかって明言されてるわけじゃないし、その業界にいてはじめて理解するものだから、こうすればいいとか言われても意味わからんってのもあるのかなと思う
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:57:42 ID:I4MzgwMjQ
>>30
ウマ娘がどうなってるかが答えじゃないっすかねぇ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 17:56:28 ID:U2ODU2NTk
>>20
映像研作者は、エロは勘弁って言ってるな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:05:34 ID:AxNDUwOA=
暗黙の了解で許されてるだけのものを「公式で許可」とか、何言ってんだ。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:12:33 ID:ExNDk1Nzc
売り上げとか話題になるのがゴールじゃ無い創作者なんていくらでもいるから…
それこそ自分で創作してみると気付けることかもしれない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:15:57 ID:cyOTU2MzI
勘違いオタク「このゲーム、俺達が二次創作してやってればもっと盛り上げてやれたのにな~www」←アイタタタタタタタ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:06:11 ID:EwMjE5MTE
>>17
それと似たようなことして「原作者は二次創作者に感謝すべきwww」みたいなこと言いだしたと思ったら批判されて「わたし非オタだけど~」とか日和りだす奴もいたな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 13:18:03 ID:E5MDc3NjY
>>17
何であれ増長する奴はキモいよな、そう言う奴に限って対してファンじゃなかったりゴロだったりするし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:17:24 ID:Y0MTI1Nzg
作者がなかなか癖のある人なのはそうなんだけど
自分が作った作品の二次創作がNG自体はそこまで言われることではないよね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:37:21 ID:IzODc4MDU
>>18
でも自分は他人の作品でMAD作りますってダブルスタンダードさえなければ、ここまで軽蔑されることはなかったと思うんだけどねえ
MADの内容もゲームと同じように露悪的な作風だったと聞くからそれもなあ…
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:46:19 ID:I4MzgwMjQ
>>27
性格のことは知らないんだけど、それについても批判されるべきでは無くない?
MADに使われた作品の版権者がこの人と同じ熱量で禁止するか、魔女の家の二次創作したい人がこの人と同じリスクを抱えて二次創作するかすればいいだけだわ
親告罪の法律ってそういうもんでしょ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:53:14 ID:A3MjgxODA
>>43
遊戯王も見逃されてるだけでコナミから二次創作禁止されてるぞ
それなのに自分は映像や音声も勝手に使ってるんだから余計酷い
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 12:11:43 ID:I4MzgwMjQ
>>55
じゃあKONAMIも禁止なんだぁ〜!みんなやめろ〜!って言えばいいじゃん
規約違反とそれに対応する手間と宣伝効果をそれぞれ天秤にかけてKONAMIは黙認を選んでる、この人は禁止を貫いてるだけの話で
それが選択できる余地をわざわざ残してるのが著作権法でしょ
法令気に入らないなら国出ていくか法律変えろよ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:19:44 ID:c4NTc5Mzk
主張は正しいのに作者自身が他人様の作品無許可で勝手に使ってMAD作品作ったりしてたのがね…
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:16:02 ID:E1MTk4MDE
>>19
これ最初知った時、作者アレだと思ったよ。
他人には自分の作品を汚すな!と強要しておいて、自分は他人の作った作品を無許可で自分勝手に作る様な輩だ。
どっかの輩どもってこんなんだったなと、当時この事が起きる前からアレな言動してたから、以降避けたけど。
Ibは本当に面白かった。そう言った意味ではこのゲーム本当にしなくて良かったよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:24:04 ID:AyNzE4NDY
ダブスタだろうが性格悪かろうが作品に対する権利は作者にしかないから文句言うのは筋違い
二次創作してたらもっと人気出たは、コスプレで炎上して作者に怒られて逆ギレしたやつと言ってる事一緒だよ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:58:40 ID:M1NDk1MDM
>>21
その文句とやらが二次創作させろという趣旨ならそうだろうな
実際は他人の作品を無許可で使ってMAD作品作ってたことがダブスタだって批判が多いしそれは言われて当然だろう
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:56:39 ID:I4MzgwMjQ
>>33
遊戯王なら少なくともKONAMIは規約上必ず二次創作禁止にしてるぞ(翻訳の禁止。法律上は二次創作は翻訳にあたる。)
集英社は遊戯王のコミックス持ってないし他のジャンプのコミックス見ても二次創作に関する文章見当たらなかったからしらんけど少なくとも許可はしてないだろう
やりたいなら魔女の家の二次創作したい人がこの人と同じようにリスク抱えて二次創作すりゃよかったやん
ましてや遊戯王と違って非営利のフリーゲームなんだから盛り上がってこの人には1円も入らないで自分が作ったもの踏みにじられるだけなんだから同列に扱うのもおかしいわ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:00:30 ID:U4NTIzOTI
>>33
表題的に一応二次創作させてくれればもっと盛り上がった(≒二次創作の許可が欲しかった)が主旨、なんじゃないの?

それに対していやそうはならんやろって思うし理由も(作者のダブスタ含めて)幾らでも思いつきはするけど
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:27:37 ID:k5MzcxMzQ
そりゃ禁止されてなければ禁止されてるよりは人気が出ただろうな
当然のことというかそこは否定しようがない事実
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:34:20 ID:M4ODU3MDI
傲慢だ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:37:35 ID:gwNTY2NzQ
リメイク版あるよ!これは酷い
HPの更新もゲームのアプデ情報も見てるのにリメイク版の存在見落とすことある?

まあ作者がこうしたいと決断した結果がこれだし同情はしないが
好きにすればいいと思うけどこうなるのも残当
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:50:08 ID:c1Nzk4MjM
ゲームとして見ても悪趣味過ぎて受け付けられない
0
74. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 14:08:08 ID:AyNzM0MjQ
>>31
このゲーム内容でこの作者で救済二次創作禁止は色々邪推しちゃうんだよなぁ
なんかやな事があったんだろうな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:11:40 ID:A5MjExODc
バッドエンド確定の物語に二次創作で救済ルートやろうとするのを嫌がるのはわかる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:30:06 ID:MxODQzMDM
作者のダブスタ云々は置いといて
当時はホラゲとして評価されてたし十分話題にもなってたから今更「二次創作ができれば盛り上がっていた」はおこがましすぎるんだよな。スレ主の本音は「魔女の家の二次創作がしたかった」なんじゃ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:41:28 ID:k0NDQ2ODM
>>37
きっと二次創作は無料で宣伝をするボランティアとかいう、古式ゆかしい面の皮が厚いやつなんだろう
二次なんて原作が囲い込んだ極めて狭い内輪にしか発信できない代物なのに盛り上がりも何もあったもんじゃねえし
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 10:42:51 ID:QzOTU1NTE
もっと盛り上がったとか言われても「だからなんだよ」で終わる話なんだよな
盛り上がり自体も、それで騒ごうとしてる自分達も必要ないと言われてる事を受け入れられないだけでしかない
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:01:54 ID:I4MzgwMjQ
二次創作されてればもっと有名になれた!って…
アポもなしに押しかけてきて「有名になれますよぉ〜」って無理矢理取材してきて出演料まで請求してくるテレビ制作会社かよ図々しい
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:40:26 ID:cyODc4OTc
実質二次創作禁止しているわりに自分は二次創作で盛大に改変しているからなぁっていう
自分もしないし人にもさせないなら筋の通った人だが、自分はやるが人にはやらせないだと
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 12:31:58 ID:UyODcyMzI
>>53
二次創作されたくないから禁止してる
二次創作されたくないならきちんと禁止するって声明を出すべき
って考えじゃないかな
二次創作を明確に禁止してるコンテンツのは二次創作してないから筋は通ってる
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 13:09:25 ID:I0Mzk3OA=
>>63
二次創作は基本違法です
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 14:57:54 ID:M3MTI3NTY
>>66
著作権法について調べよう
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 12:03:51 ID:QzOTU1NTE
自分はやるけど他人がやるのは嫌
ってのはあにまん民こそよくやってるしそれに文句もまるで言わないのに、それを嫌う事もまたおかしな話だな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 12:16:27 ID:cxNDAyNzc
>>56
全部が同一人物のレスだと思ってる人?
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 12:31:49 ID:QzOTU1NTE
>>58
まるで文句言われないのとその論を合わせると
あにまん民は超凄い住み分けがなされてる事に成るね
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 12:32:17 ID:EyMzQwNTI
自分の作ったコンテンツに権利を行使して二次創作禁止にするのと二次創作許可されてるコンテンツで合法な範囲内で作るのは別の話だと思うんだけど
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 13:25:12 ID:czMDc0MTM
禁止しようがしまいが今の現状がこの作品のポテンシャルの限界だろ
個人の好きもので出した物で十二分に当時は盛り上がったんだしたらればを語る余地もないだろ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 13:29:06 ID:Y3MDg1Mjg
二次創作禁止だったんだこれ
言われてみれば見てないな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 13:33:33 ID:E2NDg1NDY
ibと違って異性キャラは父親だけ(EDで少し出るだけ)でギャリーみたいに絡ませることもできないし、あとは加害者と被害者の女の子しかいないから二次創作ありでもそこまで食いつく人はいないでしょ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 14:14:06 ID:AyNzM0MjQ
二次創作って『作者やそれを好まない同好の士ではない人の目の届かない場所で、営利目的でない盛り上がり』なら許される(というか巡り巡って公式側の利益になる)んじゃないかな
リアル友人とやれって話
0
91. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 21:45:05 ID:Q1Mjg1NjA
>>75
一番のポイントは二次創作で金のやり取りが発生するか否かだろうな
実際二次創作に否定的なプロがSNSでそう発信してたくらいだ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 15:25:23 ID:c4NTU0Mzk
ムーンライトラビリンスは二次創作を中止してるわけじゃなかったけど今でも盛り上がってるわけではないしなーってか配布中止してるし
0
78. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 15:46:05 ID:A5MDI3OTU
なんか勘違いしてる人いるけど別に作者の権利については誰も否定してねえんだよその権利はあるよ
それはそれとしてそのやり方(ダブスタ)は嫌われるだろうし実際そうだったねって話で権利の話じゃねえんだよ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 16:01:17 ID:QzOTU1NTE
まとめサイトに纏わりつかれるのを良い事だと思ってそう
0
80. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 16:09:21 ID:MzNjUxNDE
Ib、ゆめにっき、青鬼は今でも二次創作が生まれてたり、公式から新作が出されて話題になったりしてて凄いなーと思う
魔女の家もIbみたいに救済ifとかが流行るポテンシャルはあったと思うけど、ハッピーエンドはNGです!って断言されてるからまぁ仕方ないなとしか
0
82. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 17:23:42 ID:QzOTU1NTE
>>80
ニディガの人達なんかは商売で勢い出過ぎたせいで苦しんでるし、ケースバイケースだな
必ずしも流行る事が幸せでも正解でもない
0
83. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 17:37:55 ID:U2ODU2NTk
ここら辺のルールは作者の好きに作っていいし
作者の都合がいいように、いくらでも捻じ曲げてもいいし
好き嫌いで恣意的に運用してもいい
それが一次創作者の権利
0
85. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 17:53:52 ID:A4ODQ0ODI
お前らに好き勝手されんの普通に嫌なんやろ
0
92. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 22:41:48 ID:YyOTQyOTg
>>85
それ言った本人は好き勝手してるのが醜い…
差別はいけないって言ってる本人がめっちゃ差別してるって感じ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 00:59:41 ID:kxODc1NzY
>>92
自分の作品の二次創作すんなと別に制限されとらん作品の二次創作するは別に矛盾も破綻もしとらんし二枚舌でもダブスタでも無いから外野がどうこう言う事やないやろ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 01:53:29 ID:g4NDgzNDQ
>>94
ただのファンからのイラストには厳しく駄目だと言ってた一方で有名実況者にはあっさり許可してたらしいから、これは二枚舌でもダブスタでもあると思うけど
こればかりは外野にどうこう言われても仕方ない
0
96. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 04:38:27 ID:A3NjM0MTI
>>95
原作者が選んだ一部にだけ個別に許可出すのは、何も悪くない当然の権利じゃないか
誰でも二次創作OKの方が本来イレギュラーなんだから
0
97. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 08:38:05 ID:EzMjMyMDA
>>96
別に悪いなんて一言も言ってないぞ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 00:11:06 ID:A4ODU1ODg
過去に遊戯王MAD作ってたのは若気の至りで済ませそうでも、調べたら他にもやらかしてるんだね
詳細は調べたらすぐ分かることだから省くけれど、流石にこれだけやらかしたら色々言われてもしょうがない気がする
0
98. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 02:53:46 ID:czOTQ1NjA
2次創作が認められていれば東方くらいにはなれただろうね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります