週刊連載って命削る代わりに漫画力を得る禁術なのでは……?

  • 66
1: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:12:57
特にバトル漫画
2: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:14:54
常人なら1週間で1P描けたら上々なのに20ページ近く描くからね
そりゃあレベリングされるよ
3: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:18:08
まぁ人間の所業じゃないよねそうしないと売れないからしょうがないんだけど
8: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:24:44
>>3
仮に今週刊で出してる雑誌が隔週になったら間違いなく売り上げとか話題性は落ちるからな
4: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:23:02
漫画が描ける←一般人の上澄み
連載が持てる←さらに上澄み
連載間隔が週一←さらに上澄み
身体を健康に保ってる←そのひと握り
その連載を複数並行してる←狂ってんのか?
空いた時間でゲーム制作してる←真島ヒロ
6: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:23:57
>>4
アキネイター定期
24: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 15:04:54
>>4
漫画が描ける←一般人の上澄み
連載が持てる←さらに上澄み
連載間隔が週一←さらに上澄み
身体を健康に保ってる←そのひと握り
その連載を複数並行してる←狂ってんのか?
自転車レースにも出る←渡辺航(弱虫ペダルの作者)

真島ヒロが有名だけど渡辺航の仕事量も凄い
41: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 04:06:01
>>24
チャンピオンには連載しながら草野球を年間3桁こなしてたらしい野球狂の大先輩がいたからな
5: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:23:26
明らかに絵のクオリティとか構図のレベルが上がってるのがわかるの好き
7: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:24:02
画力が伸びていく漫画を見るのも週刊連載追っかける醍醐味だと思ってる
28: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 19:18:42
>>7
ただでさえ1話で画力すげえってなるタイプはさらにヤバくなってるから恐ろしい
9: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:26:35
グングン成長していくけど、その分アシも作家も命削ってるっぽいから……
岸影とか睡眠不足でハイになったせいで原稿のコピーにインクぶちまけるドッキリやったり、ナルトのガマ口クッションに頭突っ込んだら抜けなくなって窒息しかけたりしてるし……(後者の時は周りのアシも徹夜明けハイになってたから悶えてる岸影を写メってたらしいし……)
10: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:28:41
多少稼げようと週刊連載のブラック労働の割には合ってないからな
漫画家の命で楽しませてもらってるようなもんだからもっと感謝して読もうな
11: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:30:43
どの作家も連載中に画力がメキメキ上がってんだよな
やっぱり描くのが1番の上達なんだな
12: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:33:29
エナドリ使ってパワーレベリングしてるようなもんか
13: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:34:38
ひたすら人体描くはめになるからな

そして人体は比率やパーツが決まってるから慣れてくると
雰囲気づけの方に注力できるようになるからなあ
14: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:35:41
色々理屈こねくり回すより実際に描いたほうが上達するんだなってのは伝わる
それにしたって限度はあると思うけど
15: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:36:18
漫画家さん方は自分の連載当初の絵をどう思ってるのか気になる
16: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:37:19
そもそも初期からあんまり見れない漫画描いてくる人いなくない?
そもそも連載会議通ってる時点で光るものはあると思う
17: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:37:52
月刊とまではいかなくても月に1度くらいは祝日とか無くても休刊した方がいいんじゃねぇかなぁ…
ワートリの作者さんみたいな人が増えたら悲しいぜ…
18: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:39:41
>>17
マガジンは確か持ち回りで休んでなかったっけ?
22: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:48:25
>>17
ヤンジャンはローテ休載制だったような
あれは連載作品自体を多くしてるからやれるのもありそうだが
19: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:39:52
夜桜とか5年休まず描いて演出も書き込みもかなりレベルアップしたしな、それで描くのがキモいオッサンなのは笑えるが
20: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:41:54
キヨシくん、確かジャンフェスで展示されてた原画がアナログだったらしいからとんでもないよ
21: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:43:14
>>20
しかもトーンも物理で貼ってるっぽくて更にびびる
23: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 14:42:49
>>20>>21
ワンピアシだったからその流れでかな?
25: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 15:15:48
魔男のイチの原作の西修先生は週刊連載複数抱えつつ読み切りや外伝書いてるのどうやってんだろ……
26: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 15:17:27
>>25
しかもチャンピオンとジャンプ両方で巻頭やカラー取ってるの意味が分からない
40: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 03:57:33
>>25
西先生、それに加えてポプラ社で出してる入間くんと魔界我々のノベライズ版の監修までやってる多才ぶり
それでも休みは取れてるらしいから時間の使いかたも上手いんだろうな
27: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 16:15:11
まあ昔に比べればお休みは貰える方と思うけど
売り時と分かったら無理させるのはカグラバチのカラー連発で分かってるし
恐ろしい世界やで
29: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 21:21:44
画力完ストしてるであろう荒木先生ですら未だに画風変化してるからやっぱ描き続ける限りは変わり続けるんだろうか
38: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 02:19:20
>>29
あの人は変わってるというより変えてる
30: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 21:26:37
ギャグ漫画も精神を削り続けるぞ
澤井もうすたも鈴木信也も削られてしまった

なお漫画以外のことだけ上手くいかない増田こうすけと「コロコロは皆小6で卒業して戻って来ないから6年ごとにネタを使いまわせるぜ」と気楽そうにしてた曽山一寿
34: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 00:14:59
>>30
スーパーマリオくんの沢田先生も父親が入院して亡くなって自分もストレスから体調崩しても連載のためにギャグ考え続けなくちゃいけないのがつらかったらしいね……
36: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 00:47:15
>>34
父親ゲッソーが頑張る笑えてちょっと泣ける話が、父親を亡くした直後に描いてたと知った時は唖然としたよ…
37: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 01:11:59
>>30
でんぢゃらすじーさんが生まれるのも納得のイカれっぷりだな曽山先生
31: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 21:28:56
最近ジャンプ買うようになったけどどの漫画も冷静になんで週ペースでこれ描けてるのってなる
単行本で呼んでた頃はよくも悪くもその感覚はなかったけど
32: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 21:44:15
軌道に乗った作者は普段の原稿+小説やらアニメやらのメディアミックス監修とか賞の審査の仕事とかも入ってくるの怖すぎンゴ
33: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 21:46:56
>>32
センター巻頭カラーに単行本作業にファンレターへの返信にジャンフェス対応
嬉しい悲鳴だなあ(白目)
35: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 00:42:33
新人のうちはとにかく原稿落とせないのもキツイよね
新連載が一週休載しようもんなら一気に話題性消えるし
39: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 03:05:01
遊戯王で有名な故高橋和希先生は連載中に吐血したらしいよマジで
それが無ければもう少し描きたかったとか
42: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 04:14:26
追ってる漫画が隔週連載で単行本作業で2回休載しますってなったんだが
休載告知でアシスタント不足しがちで今回アシさんがいないって見たから昨今のアシスタント事情も気になる所

元スレ : カグラバチといいキヨシといい週刊連載ってさ……

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:02:27 ID:I2Nzk2MzY
でもお金持ちになれるから
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:15:15 ID:c4NDg5Ng=
>>1
なお使う機会
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:22:14 ID:E3NDQ4ODA
>>5
尾田セン聖は家から出られないから家を魔改造して遊んでるな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:10:05 ID:I2Nzk2MzY
連載だけなら原資は広告料なのかな
正直あんな広告でどれだけの人が買ってるのか疑問なんだけど
本当に元取れてるのか?
出版社も広告主も
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:11:21 ID:c1Njg1MzY
1週間で19Pは死ぬ気でやれば一応ギリギリできる
問題は、それを数ヶ月数年「ずっと」続けなきゃいけない所
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:18:21 ID:U1ODMxMjg
>>3
全力疾走休みなしって感じだよな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:11:43 ID:g0NDA3MDA
腸よ鼻よって言う闘病エッセイ漫画読んだけど健康って大切ってなる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:34:24 ID:EzMTA3MjA
>>4
闘病エッセイだと、末期ガンでも元気です、を描いた方がな…
最後、ギリギリまでSNS更新し続けてたのでどんどん体調が芳しくなくなっていっているのがわかってキツかった
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:20:06 ID:k0MDU0MzY
オータム書店方面だと実際命落とす漫画家もちらほら……
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:24:33 ID:AxODIwNjA
今は週刊じゃ無いけど荒木先生は健康的なイメージ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:24:51 ID:QzMjIzODQ
ローテ制級はマガジンではなくヤンマガ
マガジンは週刊と並行して月刊か隔週でも連載してる作家が3人いる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:48:45 ID:Q2NTc1MzI
>>9
名字に島がつくイメージ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:28:03 ID:YxNzc5NzI
極まると神とかの人外になっちゃうので……
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:29:06 ID:kxMjY3Njg
黒子描いてたときの藤巻先生は、メディアミックス化に加えて突然スマッシュヒットで、ヤベー奴に脅迫されてた時期もあったというのに最後まで無休載
精神的にも体力的にも化け物かと思った
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:30:16 ID:AzMTEwNDA
何なら原稿描くだけじゃないしな。
大体の作家は話も考えて、
ネームも切らないといけない。
取材や資料を調べたりする場合も
あるし、色々デザインや設定も
考える必要もあって、
ホント大変だと思うわ。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:32:09 ID:cwNTA0NDA
1枚絵を描くだけでも大変なのに
漫画はコマの数だけ絵を描いてるようなもんだからな。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:33:42 ID:A4MTE1MjA
単純に連載1回分の作画だけでも膨大な作業量だと思うけど、そのほかストーリー練って、キャラ考案、ロケーション設定、各種デザイン、調査や取材・・・時間内に収まるイメージが全くわかない。ワンピ尾田さんとか新キャラポンポン出すの意味わからん。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:20:29 ID:U1ODMxMjg
>>14
今のワンピは実質プロダクションみたいなもんだとは思う。決定権は尾田だけど制作スタッフの合議で内容決めてるんじゃないかな
まぁ連載初期も編集との合議だけどアイディア出す人数増えてそう
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:34:29 ID:QwNTI4ODg
漫画力を得ているのかは疑問
もっと時間をかければもっといい作品になった可能性はある

もちろんライブ感で書いたからいい作品に仕上がったものもたくさんあるんだろうけど
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:35:10 ID:Y1MTAzMjA
四六時中漫画のこと考えて漫画描いてりゃ嫌でも身につく
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 13:59:28 ID:AyMzk2MA=
>>17
「アイツ、戦いの中で成長してる!」を地で行く職業
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:22:11 ID:U1ODMxMjg
>>17
省エネ作画とか、描き損じの頻度減らしたりする技術身につけないと死ぬからな…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:38:10 ID:YzNzYzMjA
結局やらないと才能も育たないからなあ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:43:06 ID:I1Mzg0MjA
🐮「寝なきゃいいじゃん」
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:47:43 ID:cwNTA0NDA
>>19
ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら………
じゃねーよ。
あんたほどの人じゃないとできないんだよ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:51:44 ID:EzMTA3MjA
>>19
水木しげる「寝ないと駄目だぞ」
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:01:25 ID:EzODUwODA
>>23
あ…あんたほどのご長寿妖怪がそう言うのなら…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:51:06 ID:AxODcxMDg
確かに大抵成長著しいが
たまに手癖で描きすぎなのか絵が劣化したり省力化しすぎだったりとかもあるんだよなあ……
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:52:55 ID:g4OTU2MDA
斬で話題になった杉田尚さんも、今では『遊戯王ゴーラッシュ‼』の漫画版を任される程になってるからな
続ける事は大事なんや
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:54:12 ID:c5MTY5Mjg
青年誌って週刊でもしっかり定期休載を挟んでる印象があるけど
少年誌は基本やらないのはなんでなんだろうな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 12:08:58 ID:EzMTA3MjA
>>25
読者の層の違いだろ
青年誌→メイン層は大人なので、休載しても「作者の体調第一だしな…」となんとなく察せる
少年誌→メイン層は子どもなので、休載したら、楽しみにしていた漫画の続きが読めなくて悲しい、悔しいが先にきちゃう
あとは、青年誌だと作者が少年誌の漫画家よりも年いってる場合が多く、で、休み休みじゃないと体力がもたない
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 13:50:50 ID:IwNzc2ODQ
>>25
サンデーはローテで休んでるけど他の少年誌だとあまり見ないね
そのせいか他雑誌の読者から作品数が少ないと誤解されたの思い出した
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:24:41 ID:U1ODMxMjg
>>25
読者年齢層だよ
10年生きてる奴の1週間と20年生きてる奴の1週間は人生の中のその一週間が占める割合が違うから体感時間が違うとも言われる
あと年齢上がるとやること増えて生活に漫画が占める割合が減る
子供向けほど間隔を詰めないといけないんだろう
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:40:23 ID:M1Njc1OTI
>>48
子供にとっての二週間て滅茶苦茶長いしね
休載で二週間待たされたら永久に待たされてるような気分になるわ
ていうか自分が子供の頃に本来週刊連載なのに頻繁に二週間待たせる漫画があったらそんな漫画読まなくなってたと思う
0
65. 名無しのあにまんch 2025年03月11日 00:28:57 ID:c5NjUyNDU
>>52
言われてみればより小さい子供向けのEテレのアニメや幼児番組に至っては月~金の帯だもんな
再放送混ぜてでも毎日放送することに意義があるというか
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 12:01:50 ID:U3NTExMDg
売れたら売れたで原稿以外の仕事も増えるから大変よな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:25:30 ID:U1ODMxMjg
>>26
アニメ化関連の追加仕事で地獄見てる人とかいるよね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 12:47:17 ID:M0NTM0MjA
うしせんせいの妥協しちゃ駄目だし手を抜くなんて論外って人がプロだと思ってたから藤田和日郎がインタビューで「どっかで妥協しないとダメ」「」
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 12:48:47 ID:M0NTM0MjA
>>28
変なとこで途中送信しちまった…
牛先生の寝なきゃいいじゃん!じゃないけど
妥協しちゃ駄目だし手を抜くなんて論外って人がプロだと思ってたから藤田和日郎がインタビューで「どっかで妥協しないとダメ」「見せたい絵以外は省エネしてもいい」って答えてたのは複雑な気持ちになった
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 13:18:34 ID:k3MTY3MzY
>>29
どっちも必要な能力なんだろうな
妥協したくないってくらい強い想いから傑作が生まれるんだろうけど、どこかで妥協しなくちゃ永遠に終わらずに完成しない
そのバランスをうまく取れる人が作品を世に出して評価されるんだろうと思う
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 13:36:01 ID:YzNzI2NTY
>>29
そりゃその人の最優先事項は「マンガを雑誌に掲載すること」だからね
妥協するというから聞こえが悪いけど、要はリソースの配分の問題
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 12:49:59 ID:UwNjAxNTI
キヨシくん絵、ヘッタクソだな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 13:30:04 ID:g4OTU2MDA
>>30
絵柄とは関係ないが、単行本の作者コメントを見る限りでは割と問題児っぽい一面が窺えるな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 12:53:02 ID:kxMTMyMDA
鮫島の続き見たかった・・・
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 19:37:32 ID:I4NzQ1ODA
>>31
情熱で残酷を超えられなかった…
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 13:24:54 ID:E1Nzk5MTI
マッシュルとか序盤は打ち切り予備軍感がすさまじい絵のクオリティだったけど、例の回ぐらいから覚醒してどんどん上手くなってたな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:26:15 ID:U1ODMxMjg
>>33
アシスタント調達出来なかったとかそんな話もあったとかなんとか
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 16:18:44 ID:QwNzkxMTI
>>50
漫画家本人よりは交代もできるとはいえ
アシスタントだって基本的に同じスケジュールで動かなきゃいけないからな…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 17:37:55 ID:YyNDI5NjA
>>54
今はほとんどデジタル作画だから、アシスタントもデジタルはOKだけどアナログは無理って人が増えてて、特にアナログが出来るアシスタント探しが難しいみたいだしな
病床から久しぶりに復帰した、峰倉かずやがSNSで公開してアシスタント(アナログ出来る人)を募集しててびっくりしたわ
結構な有名漫画家でもそうまでしないと探せないのか…
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 13:26:45 ID:g1OTI4MDQ
鬼滅の痣出し=寿命の前借りはこれ絶対週刊漫画家の暗喩や…と思って読んでた
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:05:15 ID:EwMjcyMDA
>>34
化け物級の働きをまねしようとしたら寿命も削れるよね・・・
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 17:15:08 ID:g4OTM4NDg
>>34
実際鬼滅も最終盤とかワニ先生やアシさん達もリアルでヒノカミ神楽を舞い続けてるような感じだったからよく休載しなかったと思う
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:13:29 ID:cyOTY5MDA
命削っても必ず漫画力得られるとも限らないし、連載がヒットするかどうかも確実じゃないのが辛い
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:26:51 ID:U1ODMxMjg
>>41
人気商売は多かれ少なかれみんなそういうとこある
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:16:19 ID:cyNzM0NTY
黒子のバスケは初期と後期で絵の上手さダンチで笑える
元々何をしているかわかりやすい漫画の上手い人ではあったけどそこに画力も加わって作者もキセキの世代じゃんって当時思った
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:20:32 ID:AwNTE0MTI
ごく一部の例外除いて大半は睡眠時間と一緒に寿命削ってる感じだよな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:21:00 ID:IyMTY2NDg
メインの週一連載やりながら他に週一の作品二つで原作や監修やってるのヤベー作者もいるぞ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 16:06:01 ID:U0ODI0NDA
漫研だったけど月に20ページ描ける先輩ですらかなりの化物扱いだったからなぁ。
俺みたいなパンピーは10ページ描くのもかなりしんどかった
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 16:33:58 ID:Y5NzI5NTY
創作ってただ出力し続けるだけじゃなくて入力もしないと伸びないから、週刊連載こなした上で趣味やる時間もきっちり確保できる化け物しかやってても伸びないぞ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 17:28:35 ID:E0NTg5NDA
え!?週刊連載でヒロイン100人を!?
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 20:21:28 ID:c5OTkwMDQ
漫画力とか作者の苦労とか知ったこっちゃねー!
こちとら毎週面白い話が読みたいだけなんだよ
無理なら無理でそれはかまへん
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 20:35:55 ID:QzMjYzMzI
命削るのは間違いないが、漫画が上手くなるとかは生存者バイアス
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 21:41:38 ID:M3NzA5NDA
なろうなんかのWEB小説は週間どころか日間だね(1日2回投稿する猛者もいるが)
絵を書かなくていいから投稿が早いしサイクルも早い
絵がある漫画のほうが読者を得やすいとわかり始めたのか最近はコミカライズも早めに決まるようになってるね
敷居の低さがWEB小説の良さだがコミカライズする漫画家は大変そうだ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月09日 02:27:42 ID:k4MTc5OTE
週刊どころか、週に5日勤務すらも人間に合ってない気がするけどね。人それぞれの働き方ができればいいと思うんだが。
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月10日 00:22:56 ID:A3MTE3OTA
>>63
俺には生活保護でじゅーぶん(つーかそれが限界)
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月16日 22:13:59 ID:ExNjI1OTI
ワールドトリガーのSQ移籍とか
マガジンのマガポケ移籍とかは
作品も作者も寿命を延ばせる良い措置だな
一方で隔週とはいえ再び連載を始める秋元先生
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります