昔嫌いだったキャラを好きになる事ってある?

  • 98
1: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 11:55:57
話が進んでキャラが成長したことで好きになったり、子供のときに見たアニメの嫌な大人キャラを大人になって見返すと魅力的だったりとか
一方で一度強い苦手意識を感じたキャラは汚名返上させるような描写があっても無理なものは無理って気持ちもわかる
2: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 11:58:30
意外とない
思ってたより直感は当てになることの方が多い
3: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:02:21
サムネにした千石撫子はその辺りを忍ちゃんとひたぎさんで上手く処理してるのかなって
読者の中には成長した撫子を許せるような人もそれでもやっぱりキツいって人もいるだろうから、忍とは仲良く話すことができた一方でひたぎとは話できないままにしたのかな
36: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:25:29
>>3
恋物語でのガハラさんの気持ち考えるとマジで蛇のガキ許せねえからな
千石嫌いでアニメ新作を後半の忍の話の方が楽しめた人も撫物語のタイトルで見るの避けて後半だけ見た人もいるっぽいし
50: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 19:07:31
>>36
たまに撫子嫌いな人ほど撫物語見てほしいなんて言う人いるけど…撫子嫌いな人は普通に撫物語もそこまでってなる方が多いよね
135: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 06:40:02
>>50
撫物語は一度は絶対に見てほしいくらい自分は面白かったけどね
見た上で合わなかったはともかく、そもそも見ないのはさすがにもったいないと思う
撫物語の斧乃木ちゃんがかなり魅力的ってのもある
4: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:04:38
ミスターサタン 子供の頃は「セル倒した功績盗んだ!」から嫌いだった 大人になってからセル編ブウ編しっかり読んだら好きになったよ
5: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:04:59
エヴァンゲリオンのシンジ君
昔はうじうじしててウゼエと思ってたけど
これ周囲の大人がダメすぎるだけだわ。むしろ中学生でめっちゃ頑張ってるよこの子、となる
11: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:16:01
>>5
分かる
子供の頃はナヨナヨした主人公って嫌いだったけど、大人になって見返すと主人公の周りが悪いとか、なんだかんだちゃんと戦う所すげえってなる

ガンダムのアムロとかキラもそう
27: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:10:57
>>11
大人が説明しなかったり逃げ道を塞いだりしてくるからな
6: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:06:28
金剛阿含
当時は才能主義のチンピラの嫌な奴ってイメージしかなかったけど読み返したら兄への思いとか色々複雑なキャラってわかるとめっちゃ好きなった
7: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:07:32
一度悪いことをした奴はその悪いことした過去ってのは消えないからね
償いなんてできるケースの方が少ないしなんなら「許されようとする態度」がかえって鼻につくことも多い
8: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:10:32
子供の頃は創作に感情移入してたから主人公に嫌味言ったりとか卑怯な敵キャラ大嫌いだったけど大人になって捻くれていくにつれて綺麗事しか言わない主人公に反論する姿勢とか悪辣さを見せてくる展開が好きでそういう悪役が大好物になってしまった

決して主人公が嫌いになったわけではないけど正直強者の理論だよなぁと感じることが増えてきてしまったのもあるが…
28: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:13:42
>>8
自分は逆に子供の頃の方が綺麗事言う主人公嫌いで、歳とった今の方が逆に好きになったな
辛いことが多い世の中だからこういう真っ直ぐなヤツが少しでも多くいてくれないとな・・・って気持ちの方が強くなった感じ
63: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:08:24
>>28
ただ綺麗事を言うんでなく、つらい現実にぶち当たってもなお綺麗事を言ってるヒーローは本当に眩しく見える
9: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:12:48
子供の頃好きだったアニメや番組を大人になってから見直すと
子供の頃嫌いだった子供を抑制しようとする大人キャラが、この人正論しか言ってねえ…
そうだよな。子供が危ないことしようとしたら普通止めるよな…
となってしまうな
10: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:14:21
嫌いだけど魅力的ってキャラもいるから好きor嫌いだけで語るのは難しい
13: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:19:03
>>10
これはある
最低最悪のゲス野郎だけどそこがいい!好き!も、言ってること合ってるし正義側だけどなんか嫌味っぽくて嫌い…もある
キャラ的には更正だけど悪役時代のが魅力的とかもある
12: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:16:49
チチとかは大人になってから気持ちがわかるようになったよ
14: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:21:46
小五郎がこれだわ
子供の頃はコナンの邪魔ばかりすると思って好きじゃなかったけど、今見るとめちゃくちゃ面倒見の良い大人だし子供に事件現場にチョロチョロされるとか正気の沙汰じゃないし
15: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:32:51
嫌いまではいかないけど、出てくるとあからさまな死や暗い話になるからテンション下がるから忌避してたドクターキリコがBJ全巻無料公開読んで好きになった
16: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:39:45
ヴァンガードwillDressの向江ジンキがそうだったな

初登場は不審者だし全てのファイターの幸せの為に、って進めてた計画があまりにも胡散臭すぎたから嫌いだった
自分のせいで人的被害が出て、幸せになれない人も増えてるって反省してからの動向は好き

それはそうと改心した後も妖怪招待状配りしてるシーンは擁護できないレベルで不審者
17: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:40:39
進撃のアニ
何故あんな酷いことを……と思ったけど、ストレス溜まりまくりなのと自分を鼓舞するためにやったのかなと思いつつ、
日頃の孤立を招く冷たい態度もあの境遇からすれば3人の中で1番血が通った対応してたんだな……って
18: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 16:33:37
マクFのランカちゃん
当時は足引っ張ってたり周囲の持ち上げが気になったけど最終回後にこうなれば良かったのにと思ってたランカちゃんが劇場版で見れて好きになった
TV版もこれはこれでいいと思えるようになった
曲も好きだしアルトとシェリルとの関係も好き
19: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 16:42:34
赤犬
最初はエース殺したというのもあってあまり好きにはなれなかったけど、時間が経つにつれて赤犬も苦労ポジになって大変だなと同情するようになりつつも、それでも正義のために動いてるヒーローということに気づき好きになっていった
39: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:40:03
>>19
面と向かって反抗したコビーを始末しようとした一方でコビーが戦争を終わらせるきっかけになった事実については正しく評価したところで好きになったよ
69: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:47:14
>>19
赤犬わかるなあ
登場時は海賊の脅威ってのがイマイチピンとこなかったから共感できなかったけど
特に後からお菓子で国滅ぼしてくる海賊やら災害みたいな海賊やら出てきて
「過激になるのもわかるな…」ってなったわ」
81: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:30:34
>>19
逃げ出した兵士を殺してるのクソ嫌いだったけど敵前逃亡が即銃殺レベルの重罪と聞いてから見方変わった
20: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 16:45:08
ばいきんまん3歳の頃は大嫌いだったけど今はアンパンマンの良きライバルとして発明や努力を怠らないし好きや あとCVがフリーザ様だし
21: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 16:47:14
ブロリーかな
子供の時は怖かったけど、いまはmadのおかげもあってかなり好き
22: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 16:53:45
滝夜叉丸

正直あの頃はナルシストでウザかったけど
今見たらちゃんと鍛錬してるし優しいとこはあるし
いい奴だったよあの時はごめんな滝夜叉丸…
23: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 16:59:54
ダイの大冒険のチウ
すぐに調子に乗ったり尊大な態度をとったり昔は好きじゃなかったが、
今読み直すと要所要所で意地と根性を見せて泣きそうになるシーンが多い
24: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:04:28
ガンダムSEEDのラクス
昔はもっともらしい事言ってるけどどこか浮世離れしてるというか、あまり人間味がなくて好きになれなかったんだけど、最新作でキラの為に料理して彼が帰ってくるのを待ってソファーで寝ちゃってたりとか非情な決断をした後で泣いたりとかこの人もしっかり人間なんだな…と思って好きになったよ
52: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 19:14:02
>>24
俺はチョロいからウッキウキで作っていた料理を悲しそうにラップ掛けていくシーンで
この20年の好感度が一気に反転して推せるっ!ってなったよ
62: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:07:39
>>52
普通の女子っぽさが増して可愛くなったよね
偉いおっさんに怒られてる時に頭の中で
今日のご飯の献立考えてたって裏設定が個人的にかなりお気に入り
25: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:09:48
忍たまの滝夜叉丸とかドラゴンボールのミスターサタンとかかな?
ぱっと見嫌味そうとかズルいとかのマイナス感情が湧きやすい
26: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:10:48
好きだったキャラが苦手になることはあったけど逆はほぼないな
同情出来る過去や見直すような展開があっても薄ら嫌いなままだったりする
最初のマイナス印象ってなかなか拭えないんだよね
29: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:13:53
>>26
第一印象が良くなくてもそこから人気キャラになったりした例そのものは数多かったりするんだけどね
30: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:16:58
パワーパフガールズのバターカップ、子供の頃は粗野でしかめっ面ばかりが気になって苦手だったが、大人になって見ると率先して問題解決に動いたり割と可愛いとこあったりするのに気づいた、あと博士は名付けの時とかもうちょい気を遣った言い方せえよと(2人がB始まりの名前だから揃えた、じゃなくて可愛い花からとったとかそういうこと言えむくれるわ)
31: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:19:17
ヒロアカの爆豪

性格がクソすぎて絵も上手いし話も面白いのにこいつがライバルキャラなのだけが最悪すぎる…って思ってたけど、アニメの爆破攻撃が派手で格好良かったのと頭脳&戦闘どちらも優れていてストイックなところに惹かれていつの間にか1番好きなキャラになってた
内面の成長もよかったけど、まずヒロスのキャラデザや戦闘の格好良さから好きになった
32: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:19:47
エヴァのアスカは性格キツくて昔は嫌いだったけど大人になってから見るとあの口の悪さも自己防衛手段だったんだなと見方変わる
あとリョナグロすぎて可哀想
33: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:23:30
ハイジのロッテンマイヤーさんとか火垂るの墓のおばさんとか魔女の宅急便でニシンのパイ嫌いだったと言ってた子とか
昔は嫌いだったけど今は好き
34: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:24:16
子供の頃だけど、髪が短めの男キャラが好きじゃなかったな
なんか髪が短い=かっこ悪いと感じてた
理由は分からないけど
35: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:24:24
大蛇丸は昔は嫌いだったけど
魅力的な悪役の良さが分かるようになってから大好き
37: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:30:07
∀ガンダムのソシエがなんか当たりのキツさで苦手だったけど大人になってから見返すとロランは何でこんないい子を泣かすんや…と思うようになった
38: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:34:01
嫌いなキャラが嫌いじゃなくなることはある
好きじゃないキャラが好きになることはない
こういう人も多いと思うの
悪い印象が軽減されたとてそのキャラを推すのは別の話
40: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:41:02
蛍の墓のおばさんかな
当時は悪役みたいに思ってたけど、好きというか、今は結構共感する
41: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:41:51
そもそも嫌いになったキャラクターが作品の中で評価を挽回するケースが多かったお陰で最終的に嫌いなままなキャラがそんなにいない
42: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:51:06
カオナシ
小さい時はひたすら怖かったけど大きくなってから見ると意外と愛嬌あるし何が言いたいキャラなのか分かるようになった
43: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:52:31
欠点が明確なキャラは子供の頃ほど受け入れられないと思う
44: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 17:54:04
アンパンマン

嫌いというより正義の味方(笑)悪役の方がカッコイイじゃんって痛い時代があって好きじゃなかったけど
飢えた人の腹を満たすという絶対的な正義と平等で博愛主義な性格、見返りを求めない自己犠牲精神やら、作者のヒーロー観込みでかっこいい存在だと思うようになった
ヒーローキャラで1番好き
45: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 18:12:02
映画のミュウツー
初めは人のポケモン盗るし、サカキ倒した後は八つ当たりだし、ごちゃごちゃわけわからない事言って暗い奴って思ってた
完全版で小さい頃やアイツーの絡み見たら、まず小さい頃のミュウツーが好きになって、大きい方は「つまり悪堕ち後だったんだな」ってわかったら好きになった
世界征服のやり方が人のポケモン盗って八つ当たりするって事なのが、自分がサカキの元でやってた事の真似でしかないって気付いて頭抱えた
そしてこの手の野郎キャラが性癖になった
何もかもが駄目
98: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:34:01
>>45
あと色々見るたびに、見た目と声で老成してると思ってたけど、実はまだ全然子どもなんじゃないかって解釈が勝手に深まったのもある
本当はまだまだアイと遊んでたかっただろうに、アイが亡くなって強制リセットされて、目が覚めたら子どもどころか動画扱いされて
全部サカキのせいだよ
46: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 18:24:00
アトランティス
昔ロビン好きだったからロビンを卑怯な手で倒したの嫌いだったけどこれで脳焼かれたね
47: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 18:30:20
じゃりん子チエのまさるとかかな
典型的なイジメっこだけど
実はチエのことが好き(本人すら気付いていない)ということが分かれば
違った風に見えてくるとか
48: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 18:45:00
学年誌の小説で読んだうらない屋の関西弁の強気少女が大嫌いだったけど
今思うと初恋だったのかも
49: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 18:45:36
嫌いってほどじゃないけどワンパンマンのアマイマスクが仲間側の不和を生みそうで若干苦手だった
人一倍ヒーローという在り方に真摯な人物だった
51: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 19:13:55
物語シリーズだと貝木かな
最初は子供を騙す悪人にしか見えなくて苦手だったけど、恋物語で優しさを感じて一気に好きになった
53: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 19:30:12
うる星やつらのテンちゃん
昔旧アニメ見た時はクソウザく感じたが最近新アニメ見たらまあまあ可愛いと思えた
当時は自分も子どもだったから割とやらかしてるのに大人からは対して怒られないのが身近なウザい奴感あって嫌だったけど今見ると子どものすることだし…と微笑ましく見れる
54: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 19:32:21
ヒカルの碁の越智
同族嫌悪で嫌いだったけどアイツ立派やわ
55: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 19:38:56
個人的にはガンダムSEED DESTINY のシン
当時はキャラの過去とかストーリーとか殆ど興味無くて、殆ど機体のカッコよさ目当てで見てたから、
生意気でウザいしコイツの所為でキラ(フリーダム)が出てこない!って理由で嫌ってた

数年後に改めて見直した時に当時では理解してなかった細部まで全部解ってむしろトップクラスに好きなキャラになった
無論劇場版は良い意味で発狂した
60: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:04:24
>>55
俺はむしろ逆だな
種運命本編見返したから、問題行動が多すぎてちょっと無理ってなった
境遇もあるんだろうけど、それを差し引いてもね
アスラン墜とした辺りから可哀想が勝ってきて、種自由の暴れっぷりでようやく受け入れられた
56: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 19:39:17
これはベラミー
57: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 19:58:41
銀河英雄伝説
ひねたガキだったからヤンやオーベルシュタインやロイエンタールみたいな屈折したキャラが好きだったけど、大人になってからはキルヒアイスやミッターマイヤーのようなまっすぐなキャラが好きになった
58: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:01:58
昔は単純にナルシストキャラ嫌いだったから跡部も苦手だったけど読み返したら普通にかっこよかった
59: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:03:15
テイルズアビスのアッシュ

昔はルークにきついこと言って嫌いだったけど改めてプレイさしたりアニメみたらアッシュも可哀想だなってなった
61: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:07:03
ケンシロウはシンやサウザーにボコられ続けてる時は嫌いだけどラオウとの勝負で頑張ってる時は好きだよ
64: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:13:06
FGOのホームズ

引っ張りに引っ張ったマシュの英霊の正体を空気読まずバラしたり、「今はまだ語るべきでない」と一人で分かった風なことを言ってきたりと、はじめは好きじゃなかった
第2部でスルトに半殺しにされながらも奮戦する姿を見て、考えを改めた

ホームズが嫌なんじゃなく、「安全圏から見下すように何でも知った風な口を利く、必死さ皆無のキャラ」が嫌なんだと気づかされた
65: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:23:13
FF8のリノアだなあ
うざい女(ガキの頃の感想)から「自分には刺さらないけどスコールには絶対必要な女」になってた
キャラというより「スコールとリノアの関係性」が好きになった感じかな
66: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:30:04
子供の頃はいわゆる光堕ちプリキュアが嫌いだった…というかアニメは正義の味方を応援して悪者を貶すものだと偏見を持っていた上に改心の概念がまだ理解できなかった
世代がちょうど光堕ちプリキュア第一号が出てくるフレッシュプリキュアだったのもあるが
今はむしろ大好物の類いだがこれに関しては嗜好の変化というより知能の向上のほうがデカい気がする
67: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:33:59
ワンピースの赤犬
ちっさい頃はエース殺したし過激派で怖いと思ってたけど今見ると軍人として何も間違った事は言ってないしこの詰んでる状態の海軍引っ張っていけるのはこの人しかいないよ かっこいい
68: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:44:37
そのキャラの見方が変わることはあれど好き嫌いは別に変わらない
どちらかというと制作側がより透けて見えるから作品ごと嫌いになるケースがある
70: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:16:37
種死のシンは当時いつもキレてて何にでも噛み付いていく感じで嫌いだったけど放送当時から何年もたって、家族がひどい死に方してさらに10代の若者に世界をどうするべきかちゃんと考えろなんてそりゃ無茶だよなと落ち着いて見れるようになった
映画では何かやたらと可愛くてかつ当時の悪ガキ感もまだ残っててデスティニーに乗るときは笑っちゃった
71: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:20:13
爆豪
72: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:29:25
キノの旅のキノが中学生の時「こいつ容赦なく殺しすぎだろ…」って苦手だったな、シズが好きだった
今はまあ、殺すよね…って
73: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:32:54
蘭姉ちゃん
昔は「新一…」とウジウジしてるイメージだったけど今みると父親どころか親戚ですらない子(コナン)の面倒もみて少年探偵団にも優しいしいい子じゃんと思うようになった
昔は日常描写とかあんま見てなかったから…
それにずっと一緒の幼馴染がいなくなったらそりゃ不安にもなるよねと
80: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:27:09
>>73
蘭姉ちゃんはわかるなぁ
別に嫌いってほどじゃなかったけど自分が子供の頃はコナン疑ってややこしくしたりメソメソして新一にフォローされたりでめんどくせーって思ってたけど
自分が高校生になってみると蘭姉ちゃんあれで高校生なの…?立派過ぎる…って素直に尊敬の念を抱いた
74: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:32:59
物語を進めて好きにさせてくる作者はヘイトコントロール上手くて実力を感じさせる方が多いよね
75: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:59:16
逆パターンというかなんというかなんだけど

呪術廻戦の東堂を最初見たとき中1だったからキッショキッショ言われてるのがイマイチピンとこなかったんだよね
キス顔は素直にキモいと思ってたけど行動面は言うほどか……?ってなってた
だってアイツ優秀じゃん

歳が追いついて、あの頃より物事の解析度高まったからわかった
アイツマジキッショいよ

自分が桃ちゃんの立場だったら胃潰瘍で死んでたわ
76: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:13:13
忍たまの潮江文次郎
昔見てた時は大人なのにきり丸のアルバイトの邪魔するし怖いしって思ってたけど久しぶりに見たらまだ15歳の子供だし、善意で後輩のアルバイトを手伝ってて優しいし、怖いというより自分にも他人にも厳しくてめっちゃいい奴やん…ってなった
78: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:18:55
唯一嫌いからすきになったキャラ マサト

ただでさえサトシと旅してて羨ましいのに、うぜえイキってるクソガキでジラーチに選ばれて7夜も明かしやがって
って感じでイライラしてたけど一周まわって好きになった
今はかわいい
79: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:23:38
トトロのメイちゃん

子供の頃は言動が幼くてわがままになりがちな子供キャラ全般が嫌いでメイちゃんはその筆頭だったんだけど、大人になったら「こんな幼い子が母親と一緒にいれないなんて可哀想」「全然わがままじゃないし小さいのに健気でよくやってるわ」って親目線で見るようになった
後半の母親の入院引き伸ばしで癇癪起こしたとことか行方不明になるとこはメイちゃん含め周りの人達に感情移入しすぎて見る度に泣く
101: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 00:05:05
>>79
よく考えたらさつきとお父さんが外に出てる昼間は、友達もいないド田舎に一人きりだったんだよね
もしトトロいなかったら不憫すぎる
82: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:36:21
進撃のジャン
最初印象悪くて嫌いで、そこから話進んで段々評価変わった
84: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:51:31
ガンダムSEEDのフレイ・アルスター

昔はキーキー言ってて嫌味な悪女としか思ってなくてキラがなんでコイツを想って泣いてんのかよく分からんかったですねぇ…
今観たら悪女になろうと思ったのになりきれなかった娘やった 宗教2世的な部分もあるしで可哀想な子やし なんか色々キャラの味わいが分かって今かなり好きになった
85: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:51:47
嫌いとはちょっと違うけどぬーべーのメリーさん
子供の頃は怖すぎてページ開くのすら無理だったし八つ当たりしてるだけじゃんとか思ってたけど今は素直に可哀想と思うようになった
91: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:07:06
撫子は囮で嫌いになって恋でまた好きになったって声をよく聞くな
自分は囮で撫子無茶苦茶可愛いって思ったから
ちょっとびっくりしたの覚えてる
最初に囮に触れた媒体が小説だったのもあるのかもしれない
108: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 01:32:19
>>91
仲間だ 原作囮の地の文マジで最高だよな……恋する子供っぽい女の子全開で……
117: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 06:13:52
>>108
物語シリーズ基本アニメ勢で撫物語だけ原作も読んで最高だったんだけど囮物語の原作は手を出し辛い印象で…
なんかせっかく好きになれた撫子ちゃんをまた嫌いになってしまいそうで怖いんだけど気になりはするんだよ原作メドゥーサ
94: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:15:40
子供の頃はばいきんまんが好きだったから邪魔をしてくるアンパンマンが嫌いだった
今は「さん」付けして呼びたいぐらいには好き
ばいきんまんは今も好き楽しそうだし
96: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:20:08
ストーリーが進んで、このキャラにこんな事情がありましたと明らかになって好きになったキャラはいるけど改めて読んで好きになったみたいな経験はないな
99: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:40:02
まさしくサムネになってる千石撫子ちゃん
化物語偽物語のときは他のヒロイン達と違って人間的な暗い側面が見えなくて、ただの悲劇のヒロインっぷりが嫌いだった
囮物語のときは悪役としての魅力を存分に感じさせてくれるある意味ではお気に入りのキャラだけどヒロインとしてはありえないゲスって認識だった
恋物語のときは貝木さんと蛇神様の絡み(騙し合い)がどこか微笑ましくて楽しめたけどやっぱり戦場ヶ原と同じく絶対に仲良くはなれないタイプの印象のままだった
撫物語の終盤、被害者面の問題点と向き合った上でこの子自分自身にもっといい自分になることを約束したんだよ
あんなことはなかなかできるもんじゃないし心の底から好きなキャラになった
100: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:58:17
嫌いって程じゃないけど園子
子供の頃はお調子者でミーハーな騒がしいドタバタキャラとしか思ってなかったけど
大人になってから見るとお嬢様なのに威張らないし蘭姉ちゃんを対等な友達として見ている上に必要な時は子供達の面倒もちゃんと見てくれるしメタ的な側面でも事件の舞台提供や時に財閥の娘って立場から謎解きの手助けしてくれる頼もしい存在なんだよね
友達想いという園子の1番良い所を魅力に思っている最強彼氏がいるのもポイント高い
119: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 07:30:22
>>100
園子は結構威張ってるぞ
「我が鈴木財閥!」とか高らかに宣ってイキったりしてる
スゴいのは親なのに
122: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 08:51:04
>>119
威張る・イキるって「嫌味らしく偉そう・強そうにする」という意味だしそれはどちらかというと自尊や自負なのでは?スゴイでしょ!と宣うのも財閥の作った施設やツアーの説明時が大半だろうし
144: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 23:30:48
>>119
園子はいい意味でも悪い意味でも本当にお嬢様なんだなぁって感じがある。
成り上がりとかじゃなくて最初から金持ちの家に生まれた感じの育ちの良さっていうのか。
102: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 00:23:29
よく聞くのがハイジのロッテンマイヤーさん
頭の固い意地悪なおばさんに見えていたけど、実態は職務に忠実な真面目な人で、ハイジが奔放すぎるだけっていう
104: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 00:50:15
スターゲージーパイの女の子
105: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 00:50:59
画像は龍が如くの久米ってキャラクターなんだけど
コイツに限らず(オブラートを抜きに言葉にすると)こういうどうしようもないクズって感じのキャラを嫌いになれなくなってきた

たとえばコイツとかマジで人に迷惑かけてばかりだし、最終的に犯した所業エグすぎて一生償えないレベルなのよ
昔は嫌いだったしなんなら今もその気持ちが消えたわけじゃない

ただ現実でマジで愛してた人間がコイツレベルのクズに堕ちてからなんか嫌いのひと言で割り切れんくなった(隙自語)
どんな人間でもここまで堕ちることはあるんだと知ってからただ憎むことができなくなったというか、自分もいつかこんなクズになるんじゃないかと怯えてクズに石を投げられなくなったというか

今でもこういうクズが大っ嫌いだって気持ちに変わりはないけど
そういう人間の醜い部分を体現してるキャラクターって意味ではすごく魅力的にも思えてきて同じくらい好きになった

時間が経ってからキャラを振り返ると認識って変わってくるよね
130: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:21:36
>>105
生々しいクズタイプって大人になるを謎に味わい深く感じてしまうんだよな
少女革命ウテナと枝織とか子供のころ意味わかんなかったけど今では逆に好きだわ
106: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 00:53:32
ガッシュのパティだな
昔は恋愛脳で逆ギレしてくる話の通じなさが苦手だったけど、大人になって見ると好きな人に一生懸命で可愛いし、次第に自分が悪いことをしている自覚が出てきて悩んで苦しんでそれでも大好きなガッシュちゃんの為に震えながら反旗を翻して自己犠牲までしようとして最後はガッシュちゃんを含めたみんなと友達になりたいと約束して消えていくのが本当に丁寧に成長が描かれてるんだなって思った
107: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 01:27:10
ワンピのベラミー
昔はただの身の程知らずのチンピラでルフィにワンパンされた時はスカっとした
再登場した時には大きく変化していて昔のチンピラ時代も含めて好きになった
それだけに同じようにワンパンされた時には今度は心底哀しい気持ちになった
109: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 01:44:10
ペルソナ4の足立とかも、大人になって主張の切実さがわかるタイプだよね

ネタバレになるから詳しくは言わんけど
110: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 01:53:11
嫌いではなかったけど滝夜叉丸は一年は組のよい子達と一緒になってうわぁーって思ってたな
今みると結構苦労してるし可愛く見える
111: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 01:56:44
アイマスの水瀬伊織
別に嫌いってわけでもなかったけど。最初はアイマスキャラで一番好きじゃなかったけど、それから4年ぐらいして急に一番好きになった
112: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 03:07:58
ガンスリ読んでるけどジョゼはじめ担当官たちは現在進行形で、好きとは違うがなんとも言えない気持ちになってきている
読み始めははーこいつらクソクソと思ってたんだけど、歪でもフラテッロと絆があるし、フラテッロを大切にしてるし悩んで葛藤してるがわかるから

特にマルコー…
アンジェリカはお前のフラテッロやろ‼︎と思ってけど
あれはちょっと、側から見ててもキツすぎてしゃーない パスタの国の王子様はもういない
114: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 05:01:42
ギアスのスザク
改めて見るとめちゃくちゃ正しいなってなる
115: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 05:59:35
ミュウツーに関しては
今も昔もミュウが嫌いなのは変わらん
子供たちが追い求めた幻のポケモンをさんざん引っ張っておいて
主人公に全否定させるってなあ
出ない方が良かったのではってなってる
118: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 06:45:11
ばいきんまんが好きだからアンパンマンがちょい苦手だったけど、「やめるんだー」で必ず制止、変装無しで善行してても全く疑わず見守る、ばいきんまんがピンチになれば身を呈して助ける、で「イケパン…!」となってしまった。しらたまさん苦手なのに必ず挨拶するところも好き
あ、ばいきんまん善行してたら疑うカレーパンマンも人間味あって好きだよ。疑わないと危険すぎるし
120: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 08:37:40
子供の頃は主人公やヒロインの邪魔するタイプのキャラが苦手だったけど
大人になると魅力が分かったり
むしろ主人公やヒロインの方がアレだったりで
そのキャラの立場がよく分かった上でむしろすごく良い人じゃないかってイメージがガラリと変わることがある
121: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 08:46:14
どんなに嫌な奴でもそこまでに至った過去を懇切丁寧に掘り下げられると個人的に悪行を許すかどうかは別として納得はするし、これまた懇切丁寧に心が折られてるのを見ると好き嫌いとは別に同情する
個人的にそれとこれは別として割り切って見てるから基本的に嫌いなキャラを好きにはならないけど、なんだかんだアスカと爆豪は好きになったな
123: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 09:12:20
アニメキャラじゃなければマリオのクッパがそうかな
幼稚園生だった頃は怖くてボス城行けなかったけど、今は普通に好き
124: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 12:00:35
昔は周りの影響もあってBLEACHの織姫がなんとなく苦手だった
今見るとこんな健気で可愛くて一途でおっ○○大きくて優しい子のことを何で苦手だっただろ…織姫と結婚できた一護幸せ者すぎる…てなってる
127: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 12:53:11
どちらかといえば善人に魅力を感じず、壊れ始めると好きになる
128: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:06:33
これはイナイレの夏未
初期の頃「弱小サッカー部は廃部」とバカにしてきた意地悪お嬢様のイメージを引き摺ってて円堂編中はずっと嫌いだったし嫁になったのも納得してなかった。

今見ると理事長の娘として当然の仕事をしてただけだし、夏未の全ての行動が円堂と雷門サッカー部の運命を変えていたんだよな。冬海が雷門中バスを事故らせようと細工を施したのを自ら運転するよう命令して自白させた回とかかっこよかったわ。
129: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 14:54:19
ONE PIECEのサカズキ
やっと最近エースのやつは普通に仕事しただけだと思えるようになった
131: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:54:57
テイルズオブシンフォニアのロイド
誰にでも好かれて綺麗事ばかり主張する都合の良い主人公だなって印象で嫌いだったんだけどよくよく考えると自分は偽善者だって葛藤する場面もあるしラタトスクでの苦悩も含めちゃんと悩むし考える人間っぽいとこあるなぁと今は思うし好きになれた
あまり難しい事考えずに側にいてくれそうなロイドは友達だったらいいなとも思ったりする
132: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 20:42:29
月刊少女野崎くんの瀬尾かな
嫌いまでいかないけど最初は苦手だった
漫画読んでいくにつれて可愛いって思い始めたな
若に自分がローレライっていざ言おうとしたら
恥ずかしくなったところあたりから印象変わった気がする
133: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:01:30
暴力系ヒロインが嫌いだったけどわからせを理解してから好きになった
134: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:21:10
まどマギの鹿目まどか
キュゥべえと同類の偽善者・独裁者じゃないかと思っていたけど
モチーフ元やオマージュ先について考察するうちに、暁美ほむらへの愛に生きてる人なんじゃないかと思えてきて面白いとなと思いました
守りたいものを最後まで守り通せばいいと思いますね
136: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 08:04:43
ごめん、子供の頃だから許して欲しいけど苦手だったのはイナイレの染岡さん
なんか暑苦しいなという感じとカッコいいキャラの方が大好きだったから3で途中から仲間になるのもなんで?とか思ってたけど
大人になって見返すと努力家、暑苦しいんじゃなくて熱血でサッカーに対する思いは熱く
才能豊かなエースストライカーたちに努力で追いつこうとしてるのが良いなと感じた
137: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:15:05
嫌いなキャラを好きになること全くないって人も結構多いね
まあ嫌いなヤツなんて出てくるだけで嫌だからフェードアウトして作品に登場しなくなるのが丸いのかもね
138: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:09:44
この十何年で美樹さやかへの評価変えた人はたくさんいてそう
139: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 16:30:12
14歳の頃旧劇エヴァ見て、シンジがなよなよしてるのダルいなと思ってた
今見返すとシンジくんは良くやってるよあんな境遇で
141: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:21:01
これはラクス様
SEED FREEDOMで思ってた以上にヒロインやってて見方が一変した
145: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 07:07:30
YAWARA!の柔ちゃんかな
昔は真剣に柔道一筋で向き合ってる人たちがいるなか、柔道から目を背けたりばっかを繰り返してるのに結果を出していて嫌だった
今から考えればそういう時期だったり、口では柔道嫌がっていてもなんだかんだで大切にしてたんだけどね
147: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 14:14:30
個人的にちびまる子ちゃんのお姉ちゃんがこれだったわ
まる子と同い年の頃は事あるごとに口出ししてくるウザったい姉みたいな印象あったけど
今観ると冷静に相談乗ってくれるめちゃくちゃいい姉じゃん…って思う
149: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:36:07
>>147
この前たまたまアニメ見てたら犬に襲われていたまる子を必死に助けててお姉さんかっこよかった
あんな回があったとは
150: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:52:28
>>147
ぶっちゃけど姉ちゃんが怒る時はまる子の方が悪いなってときの方が多いからね…
148: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 15:01:24
アンパンマン映画『勇気の花がひらくとき』のゲストヒロインのキララ姫…
昔は勝手に恋をして勝手に両想いだと勘違いしたクセに、勝手に絶望して勇気の花の花瓶割る時点でヒステリック恋愛脳に感じてすごく嫌だったけど、年月経った後に見返したらそりゃあんなシチュであんな言い方されたら勘違いするわって感じで「アンパンマン…罪なヒーロー」と同情してしまった。いやアンパンマンは悪くないんだけど…やなせさん曰く「アンパンマンの初恋だったかもしれません」って言ってるくらいだし…
ドーリィもそうだけどアンパンマンって大人を刺してくるような時もあるよね。ドーリィも子どもの時に見てたら嫌いだっただろうけど、大人になって見たので例の決意にボロボロ泣いてしまった
143: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:59:58
好きだったものを嫌いになるのは辛いけど、嫌いだったものを好きになれたら嬉しくなるよね

元スレ : 昔は嫌いだったキャラを好きになることってある?

アニメ記事の種類 > ネタ漫画キャラクター

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 16:32:10 ID:U5Nzc2MDc
フランダースの犬のハンス
下手な善人より人間味があって良い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 16:37:35 ID:E3MjE5MjM
カイジの安藤
そりゃそうするわな・・・
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 16:45:05 ID:cxMDU5MjY
>>2
安藤に限らず福本作品のクズキャラは落としどころのないまま終わりなのがな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:30:06 ID:kxMDE1NTA
>>2
あれはむしろあんな状況で集められた初対面の人間を信用しすぎるカイジがお人好しすぎるよな
0
75. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 23:32:08 ID:k0NTk5NjI
>>2
いやさすがにゲーム中はともかくゲーム後に勝ち盤面作ってくれたカイジを救わないのは普通にカスだわ
0
92. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 10:27:28 ID:A4NjM1NDQ
>>2
カイジ裏切った理由は理解できるけど、嫌いから好きに変わる要素は無くね?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 16:37:54 ID:E4MTkwNzk
寧ろ撫子はなでこスネイクの一貫して被害者の可愛いな女の子って描写が徹底し過ぎて逆に不気味だったから撫子メドゥーサで吹っ切れたクソガキになって好きになったくらいだな
阿良々木じゃなく貝木が決着つけたのも好きだしその後不器用なりに自立したのも好き
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:00:19 ID:U5MTMzNTY
>>3
月火「撫子ちゃんは私が育てた!」
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 16:38:06 ID:AyNDg5MjM
上にもあるけどヒロアカのかっちゃんは1話時点で凄い嫌いだったけど、いつも懸命な姿を観てたらいつの間にか好きになってた。
嫌いな人の気持ちも分かるし、問題発言とか普通にドン引きするけど、作品に深く触れることで印象変わるキャラって結構いると思う。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 16:59:01 ID:I2MjM3MQ=
>>4
自分はだいぶ遅くてAFOからオールマイトを守ったあたりから印象が変わった
口は悪いし理由はどうあれ過去のデクへの態度はダメだけど
今のこいつはこれはこれで可愛いしカッコイイと思うようになった
サイドキック志望を全員不採用にした話も率直にカッコいいと感じた
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:08:33 ID:g0NDg0NDk
>>4
自分は最初の戦闘訓練で鼻っ柱折られたとこでかなり溜飲下がったけど当面は苦手意識が消えなかった
デクを鋲突から庇った辺りでかなり印象変わって謝罪と和解したところで自分も許して最終決戦はもう普通に応援してたわ

今一話の爆豪を見返すと不快感よりもこの未熟な子供があそこまで成長してデクと和解できたことへの感慨深さが湧いてきてこれはこれで楽しい
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 16:39:43 ID:QzMDk3MTI
グリムリパーはマジで嫌いだった
引き出しの少ないギミック超人がいつまで居座るのかと
サイコマンとして復活してマジでふざけんなとなり
プラネットマンに勝ってヘイトゲージが頂点になった
シルバーマン戦で他の始祖含めて好感度がバク上がりした
0
65. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 21:52:02 ID:QxMzE3NTA
>>5
それで今はそっくりさんがいるわけですが、どうなるか楽しみ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 16:40:36 ID:cxMDU5MjY
るろ剣の弥彦
今見たらめっちゃいいキャラだったわ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 16:46:39 ID:YxNjY3OTY
ナウシカのクシャナ姫。ツンデレなんて概念知らんかった子供の頃はいきなり強襲してきてナウシカの親父さん殺すし巨神兵でオウムを呼び寄せるしその巨神兵は早すぎて死んじゃって為すすべなくなるしで無能やんと憎かった。大人になってみるとあの若さで一軍を率いてる時点で有能だし、侵略もふ海に沈み滅びゆく国家の決断で王族とはいえ現場指揮官でしかないクシャナ自身に責任を求めるのは違うだろうしで気持ちが分かるようになった。むしろ、そんな環境で巨神兵という戦力を入手し軍を掌握して自前の戦力もって国家を改革しようとしてるのマジすごいなあの女傑
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:04:22 ID:cxMDU5MjY
>>8
ドーラやエボシ御前もそうだけど
宮崎駿って強い女性が好きなのかな
ジェイムズ・キャメロンのサラ・コナーやリプリーみたいな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:43:16 ID:QyMzIyNjg
>>28
設定的に戦争してるから
自立してない女が前線で生き残れる世界じゃないからだろう
てか監督の世界では老若男女全員生きる為に懸命にやってる印象
0
96. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 15:29:35 ID:E4NDM4Njg
>>28
よくロリコンって言われるけど、あの人の本質はマザコンだから
強い母かいずれ強い母になりそうな女しか描いてない
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 19:08:58 ID:AwOTk0ODI
>>8
是非原作のクシャナも見てみて
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 16:50:41 ID:czNTk1Nzg
BLEACHの銀城だな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 16:54:41 ID:g2NDIyNTU
ワートリの二宮さん
最初は登場するなり玉狛第二の批判始めて何だこいつって印象だったなw
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 21:42:48 ID:A1OTEyMzc
>>10
今もあんまり好きになれないなー
そのころから別に本人変わってないし
0
77. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 23:34:42 ID:k0NTk5NjI
>>10
世界観が開示されるに従って二宮の態度は言うほど酷い方じゃないのと一貫して言うべき内容はちゃんと言ってる事が判明したよな
ちゃんと言葉足りてる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:00:17 ID:kxNDIwMDI
性格が悪いキャラで最初はこのキャラ嫌いだって思わせておいて
話が進めば性格が悪いままそのキャラを好きになっているとかあだち充先生の作品あるあるであだち先生のすごいところだと思う
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:07:42 ID:E4MjMzMTg
ハイキューの天童は試合序盤は烏野のミス煽ってて性格悪いなコイツ…と思ってたけど、終盤になるに連れて好きになった
瀬見のサービスエースにはしゃいだり宮城の一年合宿で普通に先輩してるのが好きだわ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:10:12 ID:E2OTQ0NTQ
ワールドトリガーの若村麓郎。
隊の空気ギスらせたり、修に「この野郎」とか言ったりはじめは印象悪かった。ざまぁされるキャラなのかと思っていた。
今はとても感情移入できる。ざまぁみろとは思えない。
0
78. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 23:39:08 ID:k0NTk5NjI
>>15
ジャクソンは中高生(何なら大学生)くらいの子が不快に思う理由もめっちゃ分かるんだよなーって所も含めて完成度の高いキャラ造詣してるわ
"俺が好きなキャラを嫌いな人の事を別に嫌いに思わない"ってすごいバランス感覚してるぞ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:21:13 ID:k3Nzg1MzE
レールガンの佐天さんが当時アニメ化当時無性に嫌いだったけど、…今も別に好きじゃないな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 21:53:25 ID:QxMzE3NTA
>>16
今も嫌いなキャラあげてどうする
0
70. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 22:34:55 ID:g2NDIyNTU
>>66
本人の中では「無性に嫌い」→「別に好きじゃない」でわずかに印象が変化してるつもりなのかもしれない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:29:21 ID:k3MDY3MzM
マーレ編とその前でライナーへの感情が逆転しまくったわ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:36:42 ID:MzODM1ODc
>>17
マーレでエレンと邂逅したところの情緒ヤバかった
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:35:41 ID:M1NzY1OTg
例えばお前が今現在……改心したあと……
捨てられて凍えてる仔犬を助けたことがあったとしよう……

でも死ね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:36:20 ID:YyMTY3NjI
好きとまではいかないがオーベルシュタインは評価できるようになった。だがトリューニヒト&フォーク、てめえらは駄目だ。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 19:23:26 ID:Y1NDQ3MDY
>>19
トリューニヒトは最期のアレが「今まで保身一筋で言動してたやつが同じ視点を持つ人物(誤解)を前にポロッと溢した本音説」を見てからちょっと好きになった
そう言われると確かにあの台詞ちょっと普段の言動とは毛色が違うんだよな

銀英伝は全体的に考察読み漁ると「ないわ」と思ってたキャラの見落としてた意外な側面がボロッボロ出てきて面白い
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:44:32 ID:YyMTY3NjI
ベジータとかシャンプーとか昔も今も一貫して嫌いだな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 21:54:57 ID:Y3NDk4MzI
>>20
いやここは単に嫌いなキャラあげるスレじゃないんで
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:45:08 ID:YzMDYzMjM
ヒソカ
昔はキモくて不気味って感じだったけど
読み返すとゴンキルクラレオのみんなを助けてて
意外に面倒見いいなってなった
まあキモさは変わらないけど
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:49:51 ID:kzODcwNTk
医龍の木原○彦
0
74. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 23:19:22 ID:kwNDU1MDQ
>>22
殻彦的な字面の人は
朝田に菓子折り持ってく所が良かったわ
変にこれで朝田との関係をなあなあにするでなく
敵対すると決めたから素直に礼を、てのは良かった
貴重な毒気のない顔が見られたし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:51:29 ID:c5ODkxNDA
火垂るの墓の清太、中学辺りで愚か者の代表みたいなイメージで蛇蝎のごとく嫌いまくってたけれど大人になっても一周回ってこの状態の子供を助けられない時代とは社会とはになって不憫に感じるようになった
0
68. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 21:55:00 ID:cxMDU5MjY
>>23
誰が悪いかといえば戦争が悪いに尽きるし
西宮のおばさんに落ち度があるとしたら、「節子の面倒は見といてあげるさかい隣組に行ってきなさい」と指示をするべきだった
0
76. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 23:34:41 ID:M1ODcwMDY
>>68
あとその隣組の人達に紹介して繋げてあげるべきだった。
人手は欲しい時なんだから、紹介しておけば
早めに仕事を教えて置く為にも向こうから呼び出しの声がかかる筈。
それがなかったのは、おばさんが気分に任せていらだちをぶつけてただけだからなんだよね。気持ちは分かるけども。
14歳に知らない土地の知らない人たちのところに
勝手に自分で判断して自分から入っていけなんて無理な話なのよ。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:57:29 ID:U2MTI5MDc
ゲームだけどグラブルのサンダルフォン
こじれた挙句、島の住民大量虐さtしたりと世界規模でやらかしたのに、正直顔が良いだけで許されてる感がどうにも納得いかんかった
最近は周囲に弄られ続けたからか悔やみ続けてるのが分かってきて、そうでも無くなってきた
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 17:58:26 ID:Q4Mjg5OTI
ちょっと優しくしたら転がりそうな
ちょろい連中ばっかだなー
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:06:03 ID:cxMDU5MjY
>>25
フィクションとわりきってるからな
リアルで不良の善行やられたところで偽善者扱いされるのがオチだし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 19:25:06 ID:Y1NDQ3MDY
>>25
むしろ第一印象で嫌だと思ったら一生嫌い続ける方が友達ちゃんといるのか心配
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 19:33:48 ID:Q5NTAwMjY
>>25
あにまんの感想欄見てると、展開ごとに好感度かなりコロコロ変わる
ワンピースのキャラとか好感度の乱高下が凄い
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:01:21 ID:AyOTgxMDI
「話が進んだことによって印象が変わった」と「読み手側が年齢・経験を重ねたことで印象が変わった」がごっちゃになってとる
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 21:05:01 ID:Y5NTYyNzM
>>26
どっちでもいいんじゃない?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:03:32 ID:c2MTAyNjI
アンデラは印象が変わったキャラ多そうだなーと思ってスレ開いてみたら意外と名前挙がってないな…

自分の場合はワンピースのフランキー
初登場時は完全に敵役だと思ってたわ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 19:42:05 ID:Q5NTAwMjY
>>27
最初から好感度低くないキャラ多かったから、嫌いから好きはないかな
ビリーもリップも何か背景がありそうなことは察してたし、ボイドさんは速攻でやられてたからヘイトも溜まってなかった
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:05:10 ID:I4ODcyNjE
NARUTOの志村ダンゾウ。

昔はガチで嫌いだったけど、大人になって改めて見ると、やり方はともかく本人なりに里を守ろうとしての行動だったんだよな…って理解できるようになったんだよな。

そしてそれと同時に「三代目はもっとしっかりしろよ」って思うようにもなった。
ぶっちゃけ三代目がもっと頑張ってればダンゾウが暴走することもなかったんじゃないかな…
0
83. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 00:20:11 ID:M3NTA5MzI
>>29
赤犬好きなやつと一緒で草
酔ってんねー笑
0
95. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 14:44:44 ID:I2NzIxMzI
>>29
里のトップが暇なわけあるか
ダンゾウが勝手にやったことに何で責任持たなきゃならんのか
赤ちゃんヨチヨチしろって?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:13:40 ID:Q1NDIwNjQ
ガンダムSEEDはそう言うキャラ多いわ
フレイは昔はなんだこのア○ズレ女狐って思ってたけど世界の戦争とかその後遺症とか分かるようになってきたら凄くどうしようもなく可愛そうになった
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:32:29 ID:kxMDE1NTA
アニポケのカスミ
子供の頃は虫差別するしすぐサトシとケンカばっかするしうぜーと思ってた
今見ると普通にかわいいし変にいい子ぶってないと言うか自分に正直で好き
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:33:18 ID:MzODM1ODc
花の慶次の前田利家
慶次に嫉妬する小物位に思ってたけど、経営の大変さ知った今は身内に慶次がいる大変さへの哀れみの方が強い
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 20:44:53 ID:c5Njc0MTk
>>35
あんな漫画鼻くそに思えるほどの苦労人で、功績持ちで、文武と治に長けた偉人やからな利家
こんなん身内にいたら憧れるしかなく、平伏すのが嫌なら跳ねっ返るしかないわな
と慶次に同情する
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:39:57 ID:Y0MjI0Mzc
バジリスクの朧
ワガママ言ってんじゃねぇとかいい加減現実見ろとか思ってたけど
最後まで一切ブレずに自分を貫いた姿はカッコいい…ってなった
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 18:52:10 ID:E0MDkzMjQ
進撃はそういうキャラが多かった
自分にとっての筆頭はガビ
登場したての頃はむちゃくちゃ嫌いだったけどカヤと知り合った辺りから苦悩や成長が丁寧に描かれるようになって最終回までには大好きになってた
置かれた環境次第では誰でも初期ガビみたいな思想になり得るよなと今では思うし
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 20:14:31 ID:IyOTI2MzQ
>>39
少年兵だからガビみたいな思想に染まるのが普通なんだよね
正気を保ってたファルコの方が珍しい
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 19:00:42 ID:E0NzcyNjk
ガンダムのブライトさんは子供の時は印象悪かったが、大人になったら「19歳の士官候補生が単独行動する軍艦の艦長やらされてるのだから、しゃあないわな」と同情するようになった。
問題行動もないわけではないがすべてに完璧になれるわけないし、アムロ達も問題起こすしなあ。
あとTV版で過労で倒れた時(無理もない)にミライが代理になった回で、ブライトさんが以下に優秀かよくわかった。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 19:12:16 ID:AwOTk0ODI
テイルズオブリバースのサレ
最初はサツ意沸くレベルで嫌いだったが
途中で悪もあそこまで突き詰めれば美学に思えてきた
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 19:13:36 ID:Q2Mjg0ODk
何か堀江由衣さんの演じるキャラがことごとく嫌いな時期があった(本人は好き)
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 19:31:08 ID:I5OTEwNzI
DBのセルとかフリーザとかYAIBAのかぐやとかラスボス系悪役嫌いだったけど
今は悪のカリスマと言うものを感じて好き
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 19:39:00 ID:Q5NTAwMjY
バンドリの香澄
やべーやつだったし、アニメの出来の悪さも相まって結構嫌われてたが、終盤で挫折してからはちょっと好きになった
あとゲームの方はもっとやべーやつが登場したんで相対的に可愛く見える
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 19:46:24 ID:Q5NTAwMjY
ヴィンランド・サガのトルフィン
復讐優先で多くの人を見殺しにしてきたから海賊時代は嫌い
奴隷になってからは大好き
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 20:03:02 ID:QwODI4NjU
キャラが作中で成長したとかじゃなくて、自分が年を重ねて見方が変わったみたいな話かと思ってた
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 20:16:52 ID:IyOTI2MzQ
リアル中学生の頃は断然レイ派だったけど、大人になってから見たらアスカがめちゃくちゃ可愛い
才能ある上に自分の力で生きようと頑張ってて泣ける
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 20:42:02 ID:kxODMxMA=
聖戦の系譜のアルヴィス
子供の頃は最低の騙し討ち寝取りクソ野郎としか思ってなかったけど
血筋と情報量の完全詰み状態にしてはようやっとるってなった
同作品のトラバントも似た感じ
悲しいけど環境の悪さって一人の才覚でどうにかなるもんじゃないんだなと
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 20:47:56 ID:UyMTUxMzk
赤犬
エースのやつは仕事しただけだし
0
84. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 00:21:47 ID:M3NTA5MzI
>>56
赤犬推しとけば通ってぶってる奴気持ち悪い
0
94. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:03:11 ID:cwOTAxMDg
>>56
印象変わったわけじゃないならスレチ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 20:56:24 ID:c5Njc0MTk
アビスならガイやな
使用人たちに続いて姉にまで身を呈して庇われ眼前で串刺し
身柄を窶して隠し、復讐の機会を窺ってたら、「育ちは良いが高慢で横柄な、いかにも貴族らしい」仇の息子が返答も聞かず受けて当然という顔で親友扱いしてくる
気が狂うで
よく発作的にぶっ●さなかったもんや!

その後、仇の息子は記憶喪失になるらしい
ホッとしたやろな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 20:59:39 ID:Y5NTYyNzM
興味が湧かなかったりうざいなとか嫌な奴だなとは思っても
特定のキャラを嫌いとか憎いと思うことは全然ないな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 22:40:40 ID:g2NDIyNTU
>>58
じゃあスレチだからわざわざ言わなくていいよ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 00:57:21 ID:I2MzEyMTI
>>72
>>82
いちいちうっさいな
いいだろ別にこれくらい
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 21:02:36 ID:UyMDI0OTU
ガンダム0083のガトー
二十歳そこそこの若者が生き残ってしまったと思ったんだろうと考えると同情できるというか人間らしさがあったゆえだろうなと
逆にやってしまったことの方向性は近いのにいい悪役だとは思えても好きにはなれないのがseedのアズラエル
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 21:02:59 ID:Y5NTYyNzM
むしろ嫌な奴として描かれたキャラをガチ嫌悪して
親の仇のごとく扱き下ろしてるリアルの声のほうが苦手
0
82. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 23:51:57 ID:AyNzE5MTg
>>60
そういう話じゃないから
今の話題
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 21:32:09 ID:Q1Njg3MTU
メイわかるわ
小さい頃見たから4歳なんだしとは思わず
サツキをあんなに苦しめるなんて!と思ってた

ロッテンマイヤーさんも最初嫌いだったけど
アルムの田舎に馴染めずドタバタしてるのが
面白くて好きになった
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 21:34:10 ID:EwNzg2NTY
これからの展開でまた変わるかもしれないけど、肉のファナティックが自分の中では嫌い→好きというパターンかな
最初は一億パワーでイキってるサイコマンの偽物という印象だったんだけど、ふと「サイコマンと同一視されたくなくて唯一の違いである超人強度を強調しているだけなのではないか」と思って可哀そうになってしまったので
作中はもちろんファンからも「ファナティック」という個人を見てもらえないことへの同情が「好き」と言えればの話だが
0
69. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 21:58:20 ID:I1NDk4NTg
たかが創作のキャラに感情操作され過ぎやろ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 22:37:53 ID:g2NDIyNTU
>>69
そのたかが創作のキャラに感情を動かされた結果、推し活なんかで少なくないお金を落とす人もいるんだよなあ
たかが、と言えるほど簡単に創れると思うなら是非真似して稼いでみてくださいなw
0
88. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 04:14:26 ID:kwODA0NzY
>>69
四六時中物語を考えてる人間が人間の心を動かすように動かしてるキャラクターたちだぞ
何を読んでも何も感じないなら読むだけ時間の無駄だからお勉強でもしてな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 22:59:56 ID:kwNDU1MDQ
ドラゴンボールのチチ
年重ねて親目線が理解できるにつれ
だんだん見方が変わってきた
逆に悟空がだだ下がりする一方になったが
0
79. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 23:39:41 ID:M1NzY1OTg
>>73
後年の鳥山先生は悟空がヒーローとしてもてはやされるのがイヤだったのかもしらんね
だからわざとイヤイヤ働いてたり子供の誕生に立ち会わなかったりとダメな面を見せてたように思う
0
85. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 00:22:53 ID:M3NTA5MzI
>>73
学生のうちに気付けよ笑笑
0
80. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 23:42:06 ID:cxOTA4NDk
少女革命ウテナの枝織。リアル中学生だったころはコイツの振る舞いに嫌悪感抱いていたのに大人になってコイツの持つ劣等感や人間臭さがわかるようになると、今では好きなキャラになったわ。
0
81. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 23:46:42 ID:E2OTQ0NTQ
強さのインフレみたく
嫌な奴のインフレする作品あるよね。
「今まで数多くの敵を憎んできたが...お前ほど許せない奴はいない...」的なやつ。
おかげで初期のヤな奴でも良いとこ見せれば比較的好きになる場合がある。
0
86. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 00:24:01 ID:M3NTA5MzI
この悪役っぽいの推しとけば俺通だろみたいな奴が最高にキモいわらわら
0
89. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 06:59:52 ID:czMzc2NTI
ロード・オブ・ザ・リングのボロミア
初見→このクソ裏切り野郎(指輪の影響がそこまで良くわからんかった)
2度目→あれ?こいつってホビットに剣教えてたり、いいとこあったんじゃん…。裏切りもなんか見返せば、指輪の影響デカいんか…?
3度目以降→めちゃくちゃ人間らしい、国や友人たちを愛する漢だったわ。好き
0
90. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 09:14:56 ID:M4NjI0NDQ
グリッドマン(初代の実写作品)の藤堂武史

根暗だし、本当に些細なくだらない理由でイライラしては怪獣を作って暴れさせたりと、幼い頃は子供心に本当に嫌いだった
でも実際のところ家庭環境も劣悪だったし、歪んだ性格になるのも仕方ないというか…
幼い頃はそこまで気にしなかったけど、可哀想な奴だったんだなって今なら思うし、イライラする理由も凄くわかる
そう思えるようになったからか、新条アカネを最初から嫌いになれなかったな
0
91. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 09:24:45 ID:czMDIyMDQ
キングゲイナーのアナ姫
最初は生意気な子供だと思ってたけど最終的に作中1番しっかりしたまともな指導者だった
0
93. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 11:00:15 ID:EyODY0MTI
らんま1/2の天道あかね
乱馬を好きなことは否定するくせにヤキモチ焼いて乱馬に暴力振るうのがすごい嫌だった
後で読んだら乱馬も大概だよな…という思いと後半は割と素直なことの合わせ技でそこそこ可愛く見えてきた
0
97. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 18:31:55 ID:I2NzIxMzI
本スレ109
足立は世の中に絶望してるわけじゃなく、一度の失敗でエリート街道から外されたことに拗ねてるだけだぞ
温情で反省期間を与えられたのに、左遷先で性犯罪して落ち切ってんだから笑えないクズ

現実でだって世間は数年反省して悔い改めて更生すれば優しいのにちょっと以前程度の給料が得られる職に就けないごときで捻くれて「前科持ちは永久土下座しろってのかっ!」なんて見苦しく喚く
おまーそれ反省してねえじゃん

芸人なんかはこの数年が堪えられなくて時期尚早に出てきて叩かれるんだよな
刑務所入るか?
0
98. 名無しのあにまんch 2025年03月08日 23:29:12 ID:M4MDE0MjQ
魔女宅のパイはニシンとカボチャのパイ包みであってスターゲイザーパイじゃない定期
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります