続編で推しに子供が出来てた時ってみんなどうしてる?
1: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:49:28
辛い
2: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:50:37
推しキャラがきちんと親が出来てるか心配
早世するとかネグレクトするとか許せない
早世するとかネグレクトするとか許せない
3: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:51:03
知らん相手と子を作ってたらヤダな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:52:54
どうもしない受け入れる
6: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:56:19
こ、子作りしたん…?お前あの性格で…?!となる
7: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:58:23
子孫が登場して推しが故人なのがいちばん辛い
17: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:25:21
>>7
前作品で主人公が死んだ後にヒロインとの子供が出てくると
え? あのラストのシリアスムードな中でやったの?
とか下世話な事を考えてしまう
前作品で主人公が死んだ後にヒロインとの子供が出てくると
え? あのラストのシリアスムードな中でやったの?
とか下世話な事を考えてしまう
22: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:35:07
>>17
さすがに臨終の場で種もらうシチュはそうないだろ笑
あくまで「作中描かれてないだけで前夜とかにやることやった」系か
死に至るまで数ヶ月なり時間的猶予がある系かと
さすがに臨終の場で種もらうシチュはそうないだろ笑
あくまで「作中描かれてないだけで前夜とかにやることやった」系か
死に至るまで数ヶ月なり時間的猶予がある系かと
99: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 10:04:20
>>17
世界観的にやらなくてもいい技術がある世界とかとの作品ならいいんだけど
現代とかそれに近い世界観だとどうしてもね
世界観的にやらなくてもいい技術がある世界とかとの作品ならいいんだけど
現代とかそれに近い世界観だとどうしてもね
58: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 17:25:38
>>7
これの逆で「◯◯の数百年前の世界が舞台!」みたいな外伝作品で推しができると、本編観てる時に「あぁこの時代にはもうアイツはこの世に生きて存在してないんだなぁ…」と寂しくなることがある
(ポケモンlegendsアルセウス等)
これの逆で「◯◯の数百年前の世界が舞台!」みたいな外伝作品で推しができると、本編観てる時に「あぁこの時代にはもうアイツはこの世に生きて存在してないんだなぁ…」と寂しくなることがある
(ポケモンlegendsアルセウス等)
8: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 21:59:12
本編中にフラグ立ってた相手だったり逆に登場してないキャラだったりしたらアリ
そこくっつくの!?みたいな相手とだと過程をくれよ!ってなる
そこくっつくの!?みたいな相手とだと過程をくれよ!ってなる
9: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:01:02
主人公補正が子供に移ってるだろうから怯える
10: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:06:16
具体的になにがつらいのスレ主は
辛いにもいろいろあるじゃん?
このカップリングがいやだとか、子供じゃなくて推しの話がみたいとか、親になって言動がかわったのがイヤとか
あとは子供=性行為をしたってことだからそれがイヤっていうのもきくけどどれなの?
辛いにもいろいろあるじゃん?
このカップリングがいやだとか、子供じゃなくて推しの話がみたいとか、親になって言動がかわったのがイヤとか
あとは子供=性行為をしたってことだからそれがイヤっていうのもきくけどどれなの?
12: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:14:20
>>10
シナリオがめちゃくちゃで推しの子供の性格も好きになれない所
ただアニメは散々だがコミックスは、まだいい
シナリオがめちゃくちゃで推しの子供の性格も好きになれない所
ただアニメは散々だがコミックスは、まだいい
15: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:20:41
>>12
それは推しの子じゃなくてどっちかっていうと続編がうまくないって部分が不満点じゃないの?
それは推しの子じゃなくてどっちかっていうと続編がうまくないって部分が不満点じゃないの?
26: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 23:40:51
推しの子って言うとなんかまぎらわしいな…
11: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:10:58
公式がオリカプ拗らせてるだけ(意味不明)の精神で行け
18: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:27:15
推しの孫が次作の主人公、推しの息子(隠し子)がその次の主人公だった、推しの孫と推しの息子は推しの孫の方が歳上だった
19: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:29:35
>>18
推しの曾孫がラスボスに敗退して世界がパラレルワールドになるやつだろ
推しの曾孫がラスボスに敗退して世界がパラレルワールドになるやつだろ
20: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:30:23
>>18
>>19
何この作品
>>19
何この作品
21: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:31:27
>>20
ジョジョ
ジョジョ
23: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 22:39:38
>>21
ジョジョかぁ
ジョジョかぁ
24: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 23:33:29
40年以上経って推しの息子が出てきた×2はある
両方母親は明かされてないが片方は祖父母も健在で親戚のおじさんらにも可愛がられたのが描写されてる一方
もう片方は父親が愛してはいたけど何らかの事情で手放して育てられたから5千年以上親の名前も顔も知らなくて国家の存亡に関わる犯罪未遂(名乗る前の父親に止められた)した
今は仲良し親子できてるからいいが再会してまだ15年位しか経ってないのに「いくつになっても手のかかる子だな」とか言うのは少しどうかと思う
両方母親は明かされてないが片方は祖父母も健在で親戚のおじさんらにも可愛がられたのが描写されてる一方
もう片方は父親が愛してはいたけど何らかの事情で手放して育てられたから5千年以上親の名前も顔も知らなくて国家の存亡に関わる犯罪未遂(名乗る前の父親に止められた)した
今は仲良し親子できてるからいいが再会してまだ15年位しか経ってないのに「いくつになっても手のかかる子だな」とか言うのは少しどうかと思う
83: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 01:36:47
>>24
タイガがいる時点でゼロへの所業はよっぽどの理由が無い限り許されんぞセブン
タイガがいる時点でゼロへの所業はよっぽどの理由が無い限り許されんぞセブン
85: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 02:59:57
>>83
確か舞台の方でセブンの息子という立場に囚われる事なく自由に生きてほしかったと言ってたと聞いた
確か舞台の方でセブンの息子という立場に囚われる事なく自由に生きてほしかったと言ってたと聞いた
92: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 15:13:09
>>24
ゼロ父親を知った後ドタバタしていたとはいえセブンを責めず「セブンの息子だ!」って名乗るの本当に良い子過ぎて納得の世代交代成してる
ゼロ父親を知った後ドタバタしていたとはいえセブンを責めず「セブンの息子だ!」って名乗るの本当に良い子過ぎて納得の世代交代成してる
25: 名無しのあにまんch 2025/02/18(火) 23:34:41
続編で推しがキープくんだった方が辛い
33: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 02:42:39
主人公の子供が主人公になる続編全体的に苦手だからまず読まない
子供が出来るのは特になんとも思わないけどなんか単純に漫画が面白くないことが多い
子供が出来るのは特になんとも思わないけどなんか単純に漫画が面白くないことが多い
96: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 02:38:49
>>33
まさにこれで続編が爆死してた話あったなあ…
いや、単に続編つまんなかっただけかもしれないけども
まさにこれで続編が爆死してた話あったなあ…
いや、単に続編つまんなかっただけかもしれないけども
97: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 03:28:00
>>33
前作の主人公よりその子供の新キャラを好きになった事が自分は一度もないんよね…
正直言うとこういう漫画作って一番喜ぶのって原作者さんと出版社だと思うのね
とりあえず人気作の続編だから一定の部数売れるのは間違いないから…
前作の主人公よりその子供の新キャラを好きになった事が自分は一度もないんよね…
正直言うとこういう漫画作って一番喜ぶのって原作者さんと出版社だと思うのね
とりあえず人気作の続編だから一定の部数売れるのは間違いないから…
34: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 06:39:40
明確に前作主人公の子供が主人公で
面白い作品ってなんかある?
実は前作主人公のクローンでしたは除く
面白い作品ってなんかある?
実は前作主人公のクローンでしたは除く
35: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 06:51:17
>>34
ジョジョ
ジョジョ
44: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 14:36:18
>>35
それは一旦完結した訳じゃないからドラゴンボールと同様別枠な気がする
それは一旦完結した訳じゃないからドラゴンボールと同様別枠な気がする
36: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 08:24:52
推しの子孫が出てくるのは嬉しい
孤独死は回避した可能性があるし、推しの血が残ってるのが嬉しい
血が絶えている時の方がショックでかいわ
孤独死は回避した可能性があるし、推しの血が残ってるのが嬉しい
血が絶えている時の方がショックでかいわ
37: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 08:34:00
推しの子というか前作キャラ達大円団の続編の子供が親の顔知らずに育ってて前作主要キャラ達が行方不明とか生死不明なのは辛いポイント(スレ画も似てるけど別の昔の作品)
38: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 08:37:58
漫画じゃなくてアニメだけどBORUTOでアニオリキャラ(故人)の子供が出て来た時は
「これで推しに興味持って登場回を見る人がいるといいな」と思った
「これで推しに興味持って登場回を見る人がいるといいな」と思った
39: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 08:42:25
初代ヒロインが望まない相手と作らされた子(二代目ヒロイン)を、前作ヒーローが養女として育ててるとこから始まった地獄の話する…?
53: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 14:20:59
>>39
何の作品?
何の作品?
54: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 15:06:30
>>53
>>41
>>41
55: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 15:06:35
>>53
>>39なら>>41で出ている闇のパープル・アイだろう
>>39なら>>41で出ている闇のパープル・アイだろう
56: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 16:19:16
>>54
>>55
ありがとうございます!
こんなえぐい漫画があるんだなぁ
>>55
ありがとうございます!
こんなえぐい漫画があるんだなぁ
41: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 08:57:39
闇のパープルアイかな…?
40: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 08:51:25
推しというか推しカプが続編で典型的な貧乏子沢山のダメ夫婦と化していたのは辛かった
42: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 09:00:10
推しが3才の子供放っておいて結婚式してたの軽いトラウマ
93: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 15:45:03
>>42
なんて作品だろう?
なんて作品だろう?
103: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 18:18:54
>>93
デュエマかも?
ショットガンウェディングで結婚式で3歳の息子出てきたような
デュエマかも?
ショットガンウェディングで結婚式で3歳の息子出てきたような
104: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 19:58:33
>>103
あってる
次の主人公が推しの息子だと判明していたし推しを慕ってるヒロインがいるのは理解していたから覚悟はしていたんだけど…
あってる
次の主人公が推しの息子だと判明していたし推しを慕ってるヒロインがいるのは理解していたから覚悟はしていたんだけど…
45: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 14:38:39
フルーツバスケットAnotherはまあ面白かった
でもあれは最終回の時点で具体的な人物像は分からずとも子供どころか孫も出てきたからな
でもあれは最終回の時点で具体的な人物像は分からずとも子供どころか孫も出てきたからな
65: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 00:35:25
>>45
初代たちがまだ自分達のやべー親にしんどい思いしてるけども、自身の子どもとは真っ当に親子出来てて良かったよねAnother
花ちゃんのその後はわかったけど、魚ちゃんはわかんなかったのだけが心残り
初代たちがまだ自分達のやべー親にしんどい思いしてるけども、自身の子どもとは真っ当に親子出来てて良かったよねAnother
花ちゃんのその後はわかったけど、魚ちゃんはわかんなかったのだけが心残り
46: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 17:32:47
続編で子供が出てくると
・親がまともなら子供の活躍を食う
・子供を活躍させようと思ったら毒親か弱体化になる
どうしてもこのジレンマがね…
・親がまともなら子供の活躍を食う
・子供を活躍させようと思ったら毒親か弱体化になる
どうしてもこのジレンマがね…
50: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 01:58:13
>>46
言うて弱体化はいいんじゃね
子供が活躍できるくらいの歳なら親は大体ピークは過ぎてること多いだろうし
言うて弱体化はいいんじゃね
子供が活躍できるくらいの歳なら親は大体ピークは過ぎてること多いだろうし
77: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 13:23:19
>>50
でも現実のスポーツとかならともかく異能バトルものだとやたら強いジジババが多くね?
でも現実のスポーツとかならともかく異能バトルものだとやたら強いジジババが多くね?
79: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 16:56:37
>>50 >>77
現実のスポーツものなら子供・学生・大人(プロ)で戦うフィールドはバラバラだし親になった前作キャラが年齢ゆえに弱体化するのもドラマのひとつとして書けるのだが
バトル物だと逆に強いジジイババアを期待されるというね
味っ子みたいに料理だと逆に全盛期の年齢とかなくなって、経験による技術より発想の方が重視されるから親も子も新キャラも旧キャラも普通に戦えるんだけどね
現実のスポーツものなら子供・学生・大人(プロ)で戦うフィールドはバラバラだし親になった前作キャラが年齢ゆえに弱体化するのもドラマのひとつとして書けるのだが
バトル物だと逆に強いジジイババアを期待されるというね
味っ子みたいに料理だと逆に全盛期の年齢とかなくなって、経験による技術より発想の方が重視されるから親も子も新キャラも旧キャラも普通に戦えるんだけどね
48: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 17:47:39
自分は子世代ものまあまあ好きな方だが(推しが大人になった姿を見れるから)
続編でクオリティが落ちてたり推しが雑に殺されてたり噛ませにされてたら嫌かも
あとは前作でせっかく苦労して平和になったのにまた戦いが起きてたらせっかく苦労したのに…ってなる
続編でクオリティが落ちてたり推しが雑に殺されてたり噛ませにされてたら嫌かも
あとは前作でせっかく苦労して平和になったのにまた戦いが起きてたらせっかく苦労したのに…ってなる
49: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 23:50:35
幸せな家庭を築けていたらいいけど
落ちぶれてたり早逝してたりするとあんなに頑張ってたのにその結果がこれか…って虚しくなる
もういっそ100年1000後くらい一気に時間が飛んでもしかしたら子孫or生まれ変わりかもねくらいが良い
落ちぶれてたり早逝してたりするとあんなに頑張ってたのにその結果がこれか…って虚しくなる
もういっそ100年1000後くらい一気に時間が飛んでもしかしたら子孫or生まれ変わりかもねくらいが良い
51: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 10:08:05
ジョジョは普通に子供世代に飛ぶんじゃなくて
祖父→孫
祖父→孫
甥→叔父
というような変則的な世代交代をしてるからいいのかな
祖父→孫
祖父→孫
甥→叔父
というような変則的な世代交代をしてるからいいのかな
52: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 12:29:31
マキバオーは競走馬なので
・引退してから子供を作るので親の弱体化とか気にしなくていい
・子作りは完全にビジネスなので恋愛とかカップリングとか気にしなくていい
・子馬を育てるのは牝馬と人間なので父親が毒親になる心配はない
など続編によくある諸々の心配がないという強みがある
・引退してから子供を作るので親の弱体化とか気にしなくていい
・子作りは完全にビジネスなので恋愛とかカップリングとか気にしなくていい
・子馬を育てるのは牝馬と人間なので父親が毒親になる心配はない
など続編によくある諸々の心配がないという強みがある
63: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 20:48:27
>>52
続編でカスケードが余生を満喫しつつ自分の産駒のレースを欠かさずチェックする親バカ父さんと化してて微笑ましかったな
続編でカスケードが余生を満喫しつつ自分の産駒のレースを欠かさずチェックする親バカ父さんと化してて微笑ましかったな
91: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 15:00:23
>>52
そうはいってもマキバオーはシビアな作風なので
・人間サイドの劣化は描写される(落ちぶれた競馬記者、評判の悪いみどり牧場)
・まともに母親出来てない次世代主人公の母(ただしこれは前作最終回の時点で言及されていた)
・種牡馬の明暗や扱いの格差(子供がいっぱいいて中には日本最強馬が2頭もいて本来はあり得ない父子の触れあいもあり主人公の師匠になってカッコいい台詞いっぱいあっていまだにファンから大人気の馬もいれば、子供には言及されず墓の存在「だけ」語られた馬もいる)
・親世代の弱体化はないけど子供世代の加齢による弱体化は容赦なく描かれる
なので前作ファンがショックを全く受けないかといったらそうではない
そうはいってもマキバオーはシビアな作風なので
・人間サイドの劣化は描写される(落ちぶれた競馬記者、評判の悪いみどり牧場)
・まともに母親出来てない次世代主人公の母(ただしこれは前作最終回の時点で言及されていた)
・種牡馬の明暗や扱いの格差(子供がいっぱいいて中には日本最強馬が2頭もいて本来はあり得ない父子の触れあいもあり主人公の師匠になってカッコいい台詞いっぱいあっていまだにファンから大人気の馬もいれば、子供には言及されず墓の存在「だけ」語られた馬もいる)
・親世代の弱体化はないけど子供世代の加齢による弱体化は容赦なく描かれる
なので前作ファンがショックを全く受けないかといったらそうではない
57: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 16:59:18
子供が主人公の続編だとドッジ弾子は割といい線言ってる気がする
89: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 14:55:25
>>57
弾平は不器用なりに良い父親やってたと思う
珍念と大河はちょっとそこ座りなさい
弾平は不器用なりに良い父親やってたと思う
珍念と大河はちょっとそこ座りなさい
59: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 17:39:40
デュエマとかコロッケとかどう思う?
60: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 17:50:24
何が辛い?
61: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 17:51:39
続編で推しに子供ができたことそのものより次世代を活躍させるためにあからさまに親世代が弱体化させられてたり排除されてるのがきつい
なんでかごめたちは娘と14年も生き別れにならなきゃいけなかったんですか?原作でやっと平穏を手に入れてめでたしめでたしで完結したのになんで?
なんでかごめたちは娘と14年も生き別れにならなきゃいけなかったんですか?原作でやっと平穏を手に入れてめでたしめでたしで完結したのになんで?
62: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 18:34:01
かといって子供世代が主役なのに前作メンバーが出張りすぎると面白くない
作者(読者も?)は前作メンバーの方が思い入れはあるので弱体化しててもそこら辺がにじみ出てきつい
作者(読者も?)は前作メンバーの方が思い入れはあるので弱体化しててもそこら辺がにじみ出てきつい
64: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 23:56:03
当人が親を知らない孤児なので
上手く親をやれてませんみたいなのを複数作品で見て辛い
上手く親をやれてませんみたいなのを複数作品で見て辛い
66: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 02:21:26
ガッシュ2のシェリー、カス旦那と政略結婚してたのはショックだったけど子供達はなんだかんだいい子なので受け入れてる
67: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 02:31:04
推しに親としての属性が追加された事で今まで持ってた属性が裏返ってモヤモヤすることもあるというぜ
68: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 02:33:03
好きなアイドルの子どもが二世タレントとして出てきたような複雑さがある
69: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 02:41:44
前作キャラの子や孫が1人2人登場するくらいなら何とも思わないけど、出てくるキャラがことごとく前作カップリングの子とかまでいくと最終回発情期と同種の嫌さを覚える
70: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 07:05:02
最終回発情期言い出す奴がまず嫌
84: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 01:41:40
>>70
幸せな世界になったので今まで出来なかった恋愛等を享受してる姿微笑ましいのに銀魂の罪は重い
幸せな世界になったので今まで出来なかった恋愛等を享受してる姿微笑ましいのに銀魂の罪は重い
87: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 12:12:20
>>84
原作で最終回発情期ってワードを見た時は爆笑したんだけどあまりにもキャッチーゆえに銀魂を飛び越えて使われるようになってしまった
ゴリラのワードセンスは凄いねやっぱり…
原作で最終回発情期ってワードを見た時は爆笑したんだけどあまりにもキャッチーゆえに銀魂を飛び越えて使われるようになってしまった
ゴリラのワードセンスは凄いねやっぱり…
95: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 01:26:43
>>84
もともと恋愛に興味があったキャラが幸せになったから享受してるなら微笑ましいと思う
問題は子供ありきでそうじゃないキャラまで巻き込まれるからいろいろ言われるんだと思う
もともと恋愛に興味があったキャラが幸せになったから享受してるなら微笑ましいと思う
問題は子供ありきでそうじゃないキャラまで巻き込まれるからいろいろ言われるんだと思う
100: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 17:52:04
>>95
全員くっつけば全員ハッピー!みたいな雑なCP厨だか恋愛脳だかのパターンもあるしな
CP厨読者は過程が見てえんだよ結果だけ出すな
全員くっつけば全員ハッピー!みたいな雑なCP厨だか恋愛脳だかのパターンもあるしな
CP厨読者は過程が見てえんだよ結果だけ出すな
71: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 12:23:37
推しとかではないがメジャーのノゴローが割とちゃんと親やってるのを見たら謎の感動を覚えた
72: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 12:39:07
100年くらい経ったとはいえ次の主人公が前作主人公の子孫と他人が合体した存在だったとかやったジョジョよ
73: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 12:56:19
シャーマンキングの続編で葉とアンナが息子の花を置いていなくなったまでは事情もあるしまぁいいんだけど結婚前葉を好きだったたまおが花を育ててるっていうのは複雑な気持ちになった
74: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 13:00:43
レッツ&ゴーの豪の息子といわれてる翼の出自がまあまあひどい
以前関係を持ったレースクイーンがいつの間にか産んでいて大きくなるまで豪には知らされてなかった
母親から豪の元へ行けと単身送り込まれて豪にそっくりで豪自身思い当たるところがあるから受け入れたけど
実際には豪の子供かは曖昧なまま連載終了していてもやもやが残る感じだが豪と翼の関係自体は良好なのは幸い
以前関係を持ったレースクイーンがいつの間にか産んでいて大きくなるまで豪には知らされてなかった
母親から豪の元へ行けと単身送り込まれて豪にそっくりで豪自身思い当たるところがあるから受け入れたけど
実際には豪の子供かは曖昧なまま連載終了していてもやもやが残る感じだが豪と翼の関係自体は良好なのは幸い
76: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 13:10:29
>>74
レッツ&ゴーの続編読んでないんだけどそんなことになってるのか…
なんでそんなどろっとした生い立ちにしちゃったんだろ…
レッツ&ゴーの続編読んでないんだけどそんなことになってるのか…
なんでそんなどろっとした生い立ちにしちゃったんだろ…
75: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 13:01:31
親世代の実力や人間関係が健在かつ次世代に年長者としての格や活躍を見せる作品は好き
80: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 19:52:18
1000年後くらいを舞台にしてちょっと面影の似てるキャラが出てくるくらいの塩梅がすき
81: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 20:22:47
黙示録の四騎士とか雑にくっついてるのかくっつくべくしてくっついた親達と次世代
そして人外連中だから十数年程度経過したところで親世代も全然強い
そして人外連中だから十数年程度経過したところで親世代も全然強い
86: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 10:13:25
DMC4のネロがバージルの息子と確定した時は「母親誰だよ!」って思ったわ
90: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 14:59:14
おじさんになったせいか第二世代達の物語を見せてくれってなりつつある
父と母のそれぞれの性格や能力を受け継いて戦う的な
ゼノブレイド3の親父もまだ現役!てのも好きだけど
父と母のそれぞれの性格や能力を受け継いて戦う的な
ゼノブレイド3の親父もまだ現役!てのも好きだけど
94: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 16:39:19
子どもが主役のシリーズから入ったら更にその子どもが主役のシリーズ始まった
親世代と子世代は10年以上の世代の開きがあるけど子世代と孫世代は孫世代が大人になるまで含めても5年も開いてないし、ようやく終わったかと思ったらまた平和が崩れて新シリーズ始まって初代主人公のひ孫できてしまった
まぁ主役も敵も大半は犬だから仕方ないけど、親世代子世代で好きだったキャラやその子孫が敵の襲撃でどんどん死ぬのはきついから終わったままでいてほしかった
親世代と子世代は10年以上の世代の開きがあるけど子世代と孫世代は孫世代が大人になるまで含めても5年も開いてないし、ようやく終わったかと思ったらまた平和が崩れて新シリーズ始まって初代主人公のひ孫できてしまった
まぁ主役も敵も大半は犬だから仕方ないけど、親世代子世代で好きだったキャラやその子孫が敵の襲撃でどんどん死ぬのはきついから終わったままでいてほしかった
98: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 04:27:25
聖戦の系譜とかガンダムAGEみたいに最初からそういう作品として世に出ているものなら
親世代キャラより子世代キャラのほうが好みってことがよくあるんだけど
最初は別にそういう話じゃなかったのに続編で子世代が出てきてもなんかイマイチ
親世代キャラより子世代キャラのほうが好みってことがよくあるんだけど
最初は別にそういう話じゃなかったのに続編で子世代が出てきてもなんかイマイチ
101: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 17:54:38
続編主人公は同じ職場の後輩だけど全然無関係な人で
前作主人公は現場から移動して別の場所で自分の仕事しながらヒロインと子供たちと平和に暮らしてます
みたいなやつは好き
前作主人公は現場から移動して別の場所で自分の仕事しながらヒロインと子供たちと平和に暮らしてます
みたいなやつは好き
102: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 18:15:44
続編というか微妙だけどドラゴンボールも悟飯が主人公に変わったな
当時は荒れたりしたんだろうか
当時は荒れたりしたんだろうか
107: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 03:17:32
未来から子供、孫がやってくる(結婚相手は不明)
みたいなのは受け入れやすいかも
みたいなのは受け入れやすいかも
88: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 14:37:26
苦労して平和な世界をつ食ったのにまた世界に危機がとか
主人公たちがロートルになってるとかそういうのがキツくて受け入れられない
もう遥か伝説になってるくらいの時間が経ってれば逆に平気
主人公たちがロートルになってるとかそういうのがキツくて受け入れられない
もう遥か伝説になってるくらいの時間が経ってれば逆に平気
元スレ : 続編で推しに子供が出来てた時どうしてる?