【ガンダム】同じニュータイプ能力でもそれぞれ個人差があるよね

  • 83
1: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 14:53:06
ニュータイプの中でも[周囲の気配を感じ取る]能力と[気迫で他者を威圧する](いわゆるプレッシャー)能力でそれぞれ個人差があるっぽいよね
アムロは前者でシャアは後者が優れてる印象がある
9: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:04:49
>>1
シャアはプレッシャー型なおかげではグリプス戦役で攻撃前に察知されてメガバズ外しまくったのか
17: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:13:29
>>9
鬼嫁のプレッシャーが強すぎたのが悪い
7: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:01:11
>>1
ジ・Oの設計思想とかシロッコ自身が両方使えるから攻撃力は最低限にして機体性能に全振りするだからな
実際自身のNT能力だけでカミーユと相打ちに追い込んでるし
113: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 23:39:48
>>7
カミーユの精神崩壊はシロッコ関係ない定期
10: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:05:08
>>1
宇宙世紀じゃ無いけどハレルヤの真の超兵理論を借りるなら思考が前者で反射が後者かな
15: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:12:00
>>10
どっちかと言うとニュータイプの二つの能力を噛み砕き現実的な範疇に落とし込んだのが超兵かな
2: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 14:57:32
別にプレッシャー使わなくても武器で殺せば良いという身も蓋も無い結論
5: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:00:32
>>2
プレッシャーって動物が自分の身体を大きく見せて威嚇してるようなもんだから、威嚇が通じない相手には効果がない
3: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 14:57:44
ミライさんは予知に優れてた描写もある
4: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 14:59:35
ビーム兵器の威力が上がったり
機体の耐久性が上がったり
ほんと色々ですわ
6: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:00:36
実はそれぞれ別種類の超能力者なのをニュータイプ論に絡めて雑にひとまとめにしてるだけだったりしない?
13: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:11:13
>>6
(Vまで行くとサイキッカーって呼ばれる人種出てきてるし多分そう)
16: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:13:18
>>6
バトル漫画だとカテゴライズされてそうやね
25: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:39:45
>>16
ロボットものより少年漫画の要素が強いとはよく言われる富野作品
41: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 17:04:57
>>6
SEEDの空間把握能力がそれやな。

まぁニュータイプもなんかよくわからん、特定の脳波を受信したり送信したり出来る?くらいで基本研究止まっとるしなぁ。
101: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 20:02:11
>>6
一応未来予知以外はミノフスキー粒子操作能力ってことで説明できる
未来予知と刻が見えるだけはマジで謎
8: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:01:22
アムロ、ララァ、カミーユ、クェス、シーブック、セシリー、ウッソは感応型
シャア、シロッコ、ハマーン、ジュドーはじめZZのNT&強化パイロット陣の面々あたりはプレッシャー型という感じはある
11: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:07:00
>>8
強化人間はみんなプレッシャー強いよね
代わりに情緒が不安定になるリスクがあるが
14: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:11:40
アルレットとかの、ニュータイプとしての洞察力が機械方面に発達しているみたいのもあるみたいだし、もう常人超えた才能あればなんでもニュータイプってことにしてないかって
18: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:28:38
富野は一貫してカミーユがニュータイプ能力最高と言ってるね
カミーユはどっちも優れてた印象だけど
20: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:34:08
>>18
カミーユは何なんだろうね……幼年期の終わりとかにあるオーバーマインドになろうとしてたのかな。魂を取り込んでたし
19: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:32:40
脳波?精神波?を外部に発信するのがプレッシャー型、外部から受信するのが感応型なのかな
強化人間ってサイコミュ運用のために使われるしプレッシャー型が多くなるのは当然かも
21: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:35:19
基本的に富野はニュータイプ能力は感受性の延長と語ってたけど
基本は受信じゃない?プレッシャー自体はオールドタイプのドズルとかも発してたし
22: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:37:00
カミーユはニュータイプを超えたギャザースタイムに覚醒する予定(没案)だったていう下地が大きいと思う
23: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:37:14
カミーユは感応系に見えるけどジオの操縦系統止めたりビーム弾いたりとプレッシャー系もかなり強い感じがする
その気にならなきゃ使わないだけで
24: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:38:20
カミーユの最後のアレとかアクシズショックは個人の力として見ていいのかは判断がつきかねる
26: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:40:17
あんまりこれ言うと好きじゃない人からは嫌がられるんだけど
福井設定の福井NT論ってアカシックレコード説まんまなんだけどさ
要はそれにアクセスできるのが近い人ほどNT能力が高いってことなんだけど
そういう風にみると確かに当たってるんだよ
カミーユが富野や公式設定でニュータイプ能力最高っていうのもわかるしそれだと
29: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:46:41
>>26
死んだ人間は高次元にいくってやつね
31: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:48:08
>>26
富野の発言からしてもNT=悟りみたいな雰囲気あるし分かりやすい説明なんだよね
32: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:51:13
>>31
うん、憶測でしかないけど福井がヘイト買ってるけど
富野監督が高齢で亡くなる前にニュータイプをサンライズ側から依頼されて
纏めておきたかったんじゃないかなって思ってるとこはある
あくまで憶測だよ
35: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:56:23
>>32
まぁ富野自身は型に嵌めたくなかったんだろうな、とは思う
今後も宇宙世紀擦っていくならどこかで型に嵌めなきゃいけなかったことではあるが
27: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:43:10
向こう側説はジークアクスにも取り入れられてそうだしね
28: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:45:24
そいやジェリドとかプレッシャーだしてたなハマーンがプレッシャー感じてた
30: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:48:02
まっとうき全体ですよ
33: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:52:04
感知型のジュドーがプレッシャー反転したら、ハマーンが逃げ惑うレベルに上がるんだよな
34: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:52:52
>>33
ジュドーは発信タイプだよ感知は苦手だから
プルのが感知力高い
36: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:57:12
ニュータイプだから相手の怒りや精神状態とか強くプレッシャーと感じたりをビジョンでみたりするんじゃないかな
といってみる そう考えると受け身かなって思う
37: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:58:03
サイコウェーブはOTでも微弱ながらでてるからね
38: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:59:31
ニブチンのオールドタイプの方が有利って場面作れそうね
39: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 17:00:29
あんまり感度高いとカミーユみたいにデバフになるからね
40: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 17:04:14
実際戦闘で最強のCCAアムロはそこまでニュータイプ能力は高くなかったりするからな
42: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 17:07:54
まあ一つ言えることはニュータイプ能力高いやつほど死人に引っ張られやすい
現世と向こう側の境目があんまりなくなってる気がする
43: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 17:11:03
こいつとかもろ悪霊レベルだもんな
44: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 17:24:09
シロッコレベルで我が強いと引かれないかもしれないけどそれはそれで問題がある
45: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 17:26:06
あいつはなり損ないなんじゃない?エンジニアとしては天才だけど
NT能力は持ってても本質はなり損ないっていうか
46: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 17:27:48
ライラとかも死にかけで覚醒してたなそういえば
47: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 17:33:05
ララァがガノタに亡霊だ悪霊だ言われるのちょっとかわいそうなんだよな
元々は戦争に巻き込まれて死んだ普通の少女だし
逆襲のシャアのときはアムロたちが忘れられないから自分の中に幻影を作ってる感じだったでしょう

まあその後のシリーズで明らかに生きてる人間に干渉してきてる演出あるけど……
48: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 17:35:55
型にはめちゃうとどうしてもエセ仏教になるのがこの手のSF進化論の欠点よな
51: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:00:11
高いと便利だけど高すぎるとデバフってCoCのint値や神話知識みたいだな
52: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:01:04
何事もちょうどいいのがいいのよ
53: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:02:21
超能力ものってだいたい肥大化するとパンクするよね
それやったのがΖなんだけどさ
54: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:03:50
富野はニュータイプはまっとうき全体とも言ってる
55: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:05:07
>>54
ぶっちゃけこの辺の俗さと超常的な感覚の両立はスター・ウォーズでクワイガンがやってる感はある
57: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:08:28
富野なにいってかわかんねー
58: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:09:23
全体てことばがキーワードなのかねぇ
59: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:12:21
ダイクンが言いたかったニュータイプに一番近いのはトビアとかジュドーだと思う
60: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:13:26
ダイクンは希望論っていうかペテン師っていうかなまじカリスマ性があったせいで利用されちゃった感じというか
61: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:17:47
アムロとか戦闘の先読みに全振りしてる感じがする
62: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:18:33
>>61
あいつ一人マヴ戦術するしな
置きバズーカで
63: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:22:33
逆にカミーユは仲間の危機とか感じるのは凄かった気がする予知レベルで
64: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:24:55
>>63
逆にあいつ殺した敵の死まで入ってきてるから感度ビンビン丸だよ
そりゃあパンクする
65: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:26:06
逆シャアまで観てもシャアってやっぱニュータイプとしては良くて二流くらいだよね
66: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:27:12
>>65
サイコミュヘッドセットとサイコフレームないとファンネルつかえないしね
67: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:28:43
アムロもでもこの頃になると落ちてるんだよな…
大人になると落ちるんだろうか
全体から離れてしまったって自分で言ってる
68: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:29:09
シーブックはセシリーを助けようとして感知してたけどそっちの方がやりやすかったのかな?感知タイプ

あとシーブックはそんなにNT能力高そうじゃなさそう
69: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:32:24
>>68
めちゃくちゃサイコミュの補助いれてなんとか花を見つけてって感じだったね
他の主人公に比べたら感知は低いだろうね
というのも今回のマチュみたいな扱いでまだ序盤だったからねあれ一応
これから成長する予定だったのにそれがなくなったから…
71: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:34:33
>>69
クロスボーン読んでないけどNT能力はおちゃった感じ?シーブック
73: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:35:30
>>71
パイロットとしての技量は素晴らしいけどニュータイプとして凄いって感じではなかった
70: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:33:31
シーブック初陣センスは最強なんだけどな
74: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:37:09
>>70
やるなあシーブックはじめてでこれは凄い
72: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:34:50
いきなり刻を見てるマチュがやばい気がする
まあオメガサイコミュが厄ネタありそうだけど
75: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:37:09
NTについて気になる事なんだが
それが高いやつは大人になっても全然劣化しないのか、劣化してしまうのか
子供の頃の感性が副作用してる気がして、子供の頃から老人になるまでなんか下がってると思うんだけど鍛えたら維持出来るのかな
79: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:40:36
>>75
>>67読むとわかると思うけど子供のほうが全体に繋がりやすいみたい
その繋がりを維持できるかどうかは本人次第
76: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:37:49
大人になっていくほどビビットな感性って落ちていくもんじゃないかな
77: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:38:38
子供はニュータイプ
78: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:40:04
トトロは子供にしか見えない、ってことか…
80: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:42:23
正直いうと何型っていうのはないと思う
あくまで全体と繋がれる深度差の問題だと思う
81: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:42:53
コチュンがセシリーの位置を誰よりも先に感知していたのはそう言う事か
赤ん坊でそれが出来るのはニュータイプとしてかなりレベルが高い事なのかな
83: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:43:37
>>81
富野は赤ちゃんは全員ニュータイプって言ってたことがあるから間違いないかと
85: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:45:14
>>83
ベルトーチカチルドレンでもアムロの赤ちゃんがニュータイプの片鱗見せてたもんな
82: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:43:00
大人になる=自己の確立だし全体から離れていくのは分かるただハマーンやシロッコが強い理由があんま分からんのよな

素質がある側だったってだけの話なんかね
84: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:44:18
>>82
そのへん謎よね
矛盾するんだよね全体繋がる論だと
106: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 21:07:32
>>82
言うてもハマーン様まだ20歳やで?
あとはある意味精神の成長が止まってたから、とか?
86: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:45:27
カミーユが親の愛を注がれて真っ当に大人になっててもNT能力最高だったのかはちょっと気になる
91: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:48:37
>>86
才能の有無はあるみたいだし強力ではあるんだろうけど戦場にでなかった場合は宇宙世紀最高までは行かなそうなイメージある
87: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:45:48
カミーユもさあれ赤ちゃんに幼児退行とも取れるよね
88: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:46:24
>>87
ああ、精神崩壊だけどそうかも…
89: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:47:13
発見があって面白いな
90: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:48:23
まあ実際には死者また全体と繋がりすぎて向こう側に精神が逝ったってことなんだろうけどカミーユは
95: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:51:06
子供が自他境界の曖昧さで全体に近いとしたら逆にララァは悟り方面での全体に近そう
でもあれは亡霊化して人間と違うステージに行ったからで生きてれば普通の少女だったのかね
96: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:52:47
あくまで感覚器官であるから使わなければ相応に落ちるものだと思ってる
97: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:54:09
クェスが戦場に出て苦しんでたけど実際問題いろんな感情が一気に来たら精神病むぞ
正気でいられる気がせん
98: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:55:09
クェスはカミーユの写し絵と富野が言ってたからNTの逸材だったんだと思うよ
99: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:56:10
まあこれ読むのが一番いいかな
100: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:57:05
かミーユの素質が高すぎて他と比較できるレベルじゃないからな
ZZに至っては他人のNT能力呼び起こしたり遠い場所から戦いの状況把握してプルやジュドーに助言与えたりハマーンにプレッシャー与えたりやってることがもうNTの範囲越えてる
102: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 20:04:31
Vのマリア姉さんくらいになると他者の治癒っていう物理現象引き起こしてるからな、単独で
もうアムロとかシャアとかの頃のニュータイプとは別物では?
103: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 20:04:59
>>102
あれ小説だとやらせだぞ
104: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 20:09:12
>>103
アニメだと本物じゃなかったか?
105: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 20:11:35
アニメも恐らく信徒集めるためのやらせかと
107: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 21:34:51
崩壊後カミーユ(ZZのカミーユ)とかいう地味に無法な奴
肉体保っててサイコフレームどころかサイコミュすら無しに集団テレパシーや千里眼、地球から宇宙のジュドーに力を貸すと滅茶苦茶やってる
108: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 21:34:59
苦痛しかない現世なんか捨てて早くこちらにいらっしゃいしてるのかな高次元にいる皆さん
109: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 23:20:51
フルサイコフレームという下駄は履いてるけどマシンに溶けたレベルのリタや溶けかかったバナージは感知系かな?
強化されたのもあるけどリタのNTとしてのスペックが分かりにくいんだよな
110: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 23:23:28
ワンピの覇王色とか見聞色とかみたいなやつを一括りにしてニュータイプと呼んでそうではある
111: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 23:25:44
GQのニュータイプは今のところ感知系に見える
サイコミュ通すかキラキラに繋がると発信もできるようになる感じ
112: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 23:33:16
アムロのNT能力が一年戦争時にMAXだったというのは、ア・バオア・クー脱出時にWBの仲間たちに何のサポートもなく思念を飛ばして誘導したあたりとの比較をすれば「まあそう……そうだな! このくらいの現象と比較すればな!」みたいな感じになる
92: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:49:37
人と繋がるとか考えてる事分かるって1人になりたい、人と関わりがそんなに好きでもない人がニュータイプに覚醒すると地獄な気がする
聞こえたくもない声や感情が流れ込んでくるとか
93: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:50:57
だからNT能力が上がりすぎるのは良くなんだと思うそれが富野がいう俗なものが必要ってことだと思われる

元スレ : 同じニュータイプ能力と言っても

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察ニュータイプ機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 09:36:06 ID:Y2MTgyMDA
普通の人と一緒だろ
相手を威圧するか、会話して理解し合うか、言わずとも察しろとするか
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:23:53 ID:QzMTc0NjA
>>1
ていうかニュータイプの人って揃いも揃って変な人ばかりじゃない?
常識人が一人もいない
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:29:23 ID:Y2MTgyMDA
>>15
ガンダムに出てくるキャラで常識人なんて数えるほどしか…
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 12:00:20 ID:MxNjA0NzA
>>16
富野御大の作品はニュータイプが存在しない作品でも変な人多いからな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 09:37:47 ID:cwNjM5MDA
NTの根本の能力は全部一緒だろうな
相手の意思を察知することから始まり、未来予知やら死人召喚やらは極まった能力の発露だと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 09:46:48 ID:g3ODYxMjA
そもそもNT能力っていってもあくまで認知能力の拡張・拡大だからな
だから個人差あるのは当たり前というか

でもユニコみたいに超能力を意図的に発揮できるのは違うんだよなぁ
そういうのはNTじゃなくてそれこそサイキックなのよ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 12:04:55 ID:E3OTgxNTA
>>3
Ζの時点で金縛りだのハイパーオーラ斬りだのやってる訳で
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:17:47 ID:Y4ODAzMTA
>>3
そこらへんってNTというよりサイコミュシステムが悪さしてるんで苦情はそちらへお願いします
0
70. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 23:32:26 ID:I3OTk5MTA
>>47
やはりバイオセンサーはオーラコンバーター・・・・・・
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 09:47:58 ID:c3NzQ3MDA
さすがゾックだ
ニュータイプ能力が上がり過ぎてもなんともないぜ!
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 09:49:32 ID:U3NDcyNjA
初代放映直後に富野が語るように能力だけならSFおなじみのエスパーで、結果としては割となんでもありだったからね
その後数十年ああだこうだと考え視聴者にNTになれと説教しだしたように何をするかがNTを定義するなんだろう

「エスパー、超能力者と同じ程度の扱いか、それよりやや高い扱い」
「ニュータイプの考え方をエスパーという特異なものにしたくなかった」
「人類全体がニュータイプとして変わっていくことができるのではないか、という可能性を見せたい」
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 09:54:41 ID:c3MDQxMzA
>>5
TV版のNTってサイド6編後半でいきなり生えてきた概念だからな。
劇場版アムロは最初からNTの素養あったけど、TV版はララァとの出会いでNTに目覚めたって印象。
直前でドム三分クッキングした後に強化イベ来るの意味わからん。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:13:46 ID:U3NDcyNjA
>>6
まあ半分は打ち切りのせい、半分は富野だから仕方ないね
トミノメモ以前のガンボーイ企画メモから既に超能力者だすつもりだった模様
「ラスト・メッセージに至るドラマとして、レギュラーの中に、エスパーの導入あり得る」
富野は放映後
「予定通りであればニュータイプの話は、こんなにも急激に出てこなかった」
1999年には
「『俺は監督だぞ。君らみんな黙れ。(略)俺はニュータイプに賭ける』と思った人がもしディレクションをやっていたら、ララァはあんな甘い出方はしないでしょう」

一方で安彦良和(いまやNT悲観論者)
「製作中はそのことで富野さんと話をしていないんです」
他脚本家もNTの説明受けずにNTのシーンなど脚本書いてたと証言してる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:58:22 ID:U5ODgwMjc
>>6
それ以前もアムロは特別とかエスパーと言ってるけどあのあたりで急に敵も味方もニュータイプニュータイプ言い出すよね
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:15:03 ID:Q0NjA4MzA
>>6
小説版はララァも含めて皆が宇宙にいるから地球NTが出る矛盾を回避してるし
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 09:57:52 ID:kzNDQwMA=
プレッシャーがニュータイプ能力になってて笑う
じゃあオールドタイプはどうやってプレッシャーかけてんだよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:51:07 ID:E1MzM3MzA
>>7
感じ取れるのはニュータイプだけだから、意志の強さに圧倒されただけなのではって思うわ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:00:28 ID:cyMzczMzA
大人になる=自己の確立だし全体から離れていくのは分かるただハマーンやシロッコが強い理由があんま分からんのよな

素質がある側だったってだけの話なんかね

ハマーン様とシロッコの精神年齢が低い説
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 11:08:04 ID:IwNjQ0NDA
>>8
ハマーンはいつまでも少女でいたいタイプだしシロッコはおもちゃで遊ぶガキ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 11:53:40 ID:MxNjA0NzA
>>8
その理屈だとシャアは初代終盤→逆シャアで精神年齢が下がってることになるのでは?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 12:23:14 ID:UwODEwMjc
>>31
そう言われると弱くはないけど特別強くもないZ時代が精神的に一番しっかりしてそうでアムロをかなり苦しめた逆シャア時代が一番めちゃくちゃだな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:26:04 ID:Q0NjA4MzA
>>31
逆シャアは見た目に反して1番子供っぽい印象だった
いっそ「ララァは私の母に」は幼少期キャスバルの声と姿に戻した方が良かったのではと
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:05:43 ID:Q0NjA4MzA
>>8
シャリアも含めて木星帰りとか地球圏から遠く離れた過酷な環境にいるとNT強まるんだろう
長く地球圏にいたら弱まると思う
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:03:01 ID:U4MzU1MDA
それはそれとして察知が可能だとしてもなんで反応速度が人間離れしてるのか。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:41:28 ID:g3ODYxMjA
>>9
まあその辺は個人の能力の内だね
別漫画に神速のインパルスなんてのもいたが、その辺は個人が生まれ持っていた素養でしかないし
スポーツでもやってなきゃ日常生活であまり使われないそれが、相手の敵意を強く感知できるNT能力と噛み合った、そんなもんよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 12:13:46 ID:U3NDcyNjA
>>9
予知だから事前に行動、つまり技見る10フレ前からコマンド入力するようなもんだろう
技見て入力する超反応は強化人間で、力技で再現したほうでしょ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:29:45 ID:U5MjMyOTA
>>9
反応するタイミングが早いから
普通は相手が意思を持ち、行動に反映されて、それを察知して相手の意思を推察して反応する
ヤザンみたいな凄腕は状況や相手のちょっとした行動で察してどう反応するかも即判断するから早い
ニュータイプは相手が意思を持った時点で何するか分かる
そこから自分がどうするか決めて行動するのは個人の資質だな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:03:45 ID:gyNTc1ODA
パラレルワールドだけどサイコハゲことレヴァン・フウは何タイプだろう
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:42:24 ID:cwNjM5MDA
>>10
遠隔で金縛りとかおこすし刻空間に大勢召喚して会議を始めるから、サイコブッダはNTってよりかもはや超能力者って感じがするね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:04:38 ID:IyNzA4OTA
シロッコも強力なニュータイプと言われるけど、あいつ感受性とか共感性とかそんなあるか…?ってなる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:46:35 ID:Y4NjU4MA=
>>11
人間が家畜の気持ちを想像するみたいなノリで
見下しつつ理解して弄んでそう
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 11:08:26 ID:E5MjgzMjA
>>11
もしかしなくとも、ニュータイプに戦争なんてさせてはいけないのでは?

常人並みの感性を持っているタイプだと人の死を感じすぎて悩んで潰れるし、
そういうのに悩まないサイコパスだと、他人を踏みにじれる実力を備えた人間兵器になるし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 11:33:55 ID:U2OTQwNTA
>>26
ニュータイプ能力による感受性によって撃てなかったバナージやキオ(Xラウンダーだけど)できる限り殺さない方針のベラとキンケドゥのマザーバンガード隊はある意味ニュータイプとして正しいと思う
逆に思いやりの無いニュータイプが戦争参加してくるともう酷いことになる
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 11:44:49 ID:k5OTE3MDA
>>26
ジオン「わ、わかりました学徒動員します」
連邦「わ、わかりました現地人徴用して機密と避難民輸送させて流れで決戦に参加させます」
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:08:50 ID:Q5Njg2NjA
カミーユそんなに強くないやろって見返すと
こいつに勝てるニュータイプおらんわってなる
無法すぎる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 11:04:39 ID:k4MTIyMTA
>>12
スポンサー様の意向も感じ取れるからな
「この感覚、新型が来るな(バン〇イから要請があったな)」
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 11:57:58 ID:AwMTQxMDA
>>12
Z見てみたらオカルト能力使ってないカミーユが強キャラのイメージだったハマーン様を殺す寸前までいっててたまげた
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:12:02 ID:YyMjIyNTA
「私はD.O.M.E⋯⋯かつてニュータイプと呼ばれた者」
0
71. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 23:58:41 ID:kxNTYwMjA
>>13
君のとこの「ニュータイプ」って単語は
マジでサイキックとかエスパーって言葉の言い換えに過ぎないから…
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:42:36 ID:UxOTc4NTA
幻聴幻視の統合失調症やろ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 10:59:54 ID:Y2NzgzODA
>>19
まあないな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 17:57:30 ID:g4ODcyNTA
>>19
ウィルス性の感染症説をどっかで見て面白かった記憶はあるな
ジュドーが目覚めちゃったのってカミーユと接触してからだったりとか
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 11:27:12 ID:IyNTgyMTA
スペースコロニーという地球を模した閉鎖環境外では
他者の存在を認識するハードルが跳ね上がる宇宙という空間が
逆に存在を認識する能力に長けたNTの萌芽を促したのだと考えると
NT個人が必要としている方向で能力が先鋭化してもまあ不思議じゃないかな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 11:46:23 ID:c3Nzg3ODA
福井のNT論は参考にはなるけど、作品含めてお前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな、でしかないな
サイコフレーム含めて型に嵌めようとすればするほど安っぽくなってく
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 12:27:28 ID:AzODgzODA
>>30
富野監督は観念的というか「人はどう生きるべきか」論を語ってるけど
福井くんのは現象を語ってるから食い違うと言うか全く別の話なのよね
富野監督の「人が全部わかり合うためにはある意味超人にでもならんと無理だし、変になっても健全とは言えない」というのと福井くんの「真の超越者になれば超能力で全てがわかる」とでは似てるようでいて決定的に違う
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:58:05 ID:Q4ODI5MzA
>>38
ニュータイプ能力って、宇宙に出た人類が目覚めた新しい能力というのが魅力で最初は受けたはずなんだけど、御大にしても福井にしても最近はほぼ能力論になってるんだよね

最高のニュータイプ能力を持つカミーユが行った死者との交流が能力としての到達点ってのに囚われてるというべきか
能力の到達点からニュータイプそのものを変に風に定義付けてしまってないかね
ニュータイプってそんなイタコみたいな能力じゃなくて、そもそもは遠くの人と分かり合えるといった、ロマンや現実実を感じさせる能力じゃなかったのか?と

安彦良和がZガンダム以降はニュータイプ論が中心になるから嫌いって言ってたのは、たぶんこういうことだったんだろうな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 17:58:30 ID:czMzk2MTA
>>53

御大に人類が宇宙にいってうまくやるには人類という種が一段進化する必要があるだろうという考えがあるからだよ。
もう一つは環境問題のような総論賛成・各論反対みたいなものについてきちんと考えて対処するためにはそれだけ他人との共感性が必要だから、というのもある。
(ガンダムの基本設定の前提が環境問題であり、それを解決するための地球連邦政府と宇宙移民)

ただ進化した新人類を想定すると、ネアンデルタール人などの旧人類を現生人類(ホモサピエンス)が滅ぼしたということや短期間での生物学的な進化はあり得ないということで、ニュータイプという概念にしているだけ。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 19:47:35 ID:Q4ODI5MzA
>>63
種として1段進化すべきって概念は分かるけど、その到達点が死者と交信出来る力ですってのは違うでしょと言いたいの

1stのラストが素晴らしいのは、ララァと交信出来るアムロの力かと言うと違うよね、と
アムロのテレパシーがブライト達オールドタイプにも伝わってみんなが助かる、その後にチビ達がテレパシー送ってアムロも助かる所が素晴らしいわけで

カミーユにしてもシロッコ倒した力より、ZZで精神崩壊しててもプルに思念送って助ける力こそがニュータイプ能力の真価であり、種としての進化じゃないの?って思うわけ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 12:21:42 ID:U3MDM0MDA
カミーユの精神崩壊がシロッコ関係ないなら
貴様の心も一緒に連れて行くとは一体なんだったのか
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 12:47:36 ID:MxNjA0NzA
>>36
本編見てないから知らなかったんでしょ多分
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:09:13 ID:U3NjkzNTA
>>36
シロッコ前からもう半分以上壊れてたからな
宇宙空間で息苦しいってヘルメット開いたりするし
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:35:35 ID:Q0NjA4MzA
>>36
シロッコに花を持たせようとして失敗したんだろw
余計なセリフ入れたせいで徐々に壊れていた設定を邪魔してる
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 12:36:09 ID:Q4ODI5MzA
CCAアムロはニュータイプ能力が落ちてる
カミーユはダントツのニュータイプ能力
カミーユはハマーンをタイマンで殺せる
シロッコは被弾したことがない
個人的にはこの辺はちょっと解釈違うんだよなぁ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 12:46:28 ID:k1MTM0NDA
>>39
他3つは好きに解釈すればいいと思うけど「カミーユが最高のニュータイプ能力」は富野監督やサンライズ公式の共通見解だろ!?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 12:49:04 ID:Q4ODI5MzA
>>41
最高のニュータイプ能力は否定してないんだが?
ダントツのニュータイプ能力は違うだろうと言ってるだけ
カミーユが10なら、アムロやジュドーが7とか言い出すのが多いからな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:08:23 ID:Q0NjA4MzA
>>43
アムロがNT強くないと嫌な人がいるようだけど操縦センスを自慢するならカミーユとハマーン10に対し7くらいで丁度いいんじゃね
アムロ自身がまだ未熟なカミーユを「俺よりずっと見込みがある」言ってんだからそうだろうよ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:17:02 ID:Q4ODI5MzA
>>54
どっからハマーンとカミーユが同格って話が生えてきたのやらw
釣りが上手ですな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 14:52:06 ID:AxMzI2ODE
>>55
カミーユ>ハマーン>ララァ>アムロだろw
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:25:38 ID:Y4ODAzMTA
>>39
下ふたつってそういう描写があったかどうかの話だから解釈がどうのって話じゃなくね?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 12:41:32 ID:M0MDY3OTA
アムロは壊れない頑丈さがあった
バナージは周囲の大人に導かれて人として壊れない強さを得た
カミーユは頑丈じゃないし周囲の大人がダメだったので壊れた
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:55:32 ID:Q0NjA4MzA
>>40
アムロもNTがMAX状態だったので終戦せず続行なら壊れてる
宇宙へ上がれなくなったりZはどうみても精神病んでた
軟禁期間が休息になったりベルトーチカに出会ったり救われてる
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:37:52 ID:U2ODc0MDA
ジュドーはオンオフハッキリしてるから
カミーユみたいに要らないノイズ拾わないよな
なのに一度切れたら相手を押し返す胆力もあるから強すぎ
不安定なカミーユと違って自分がちゃんとあるよねジュドー
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:32:51 ID:Q4ODI5MzA
>>56
ジュドーは理想的だよね
アムロはララァ死後は普段オフだが、戦闘時は勝手にオンになる
カミーユは常時オンで壊れやすい
ジュドーは普段オフにしていて、集中すれば自由にオンに出来る
シーブックやウッソは作品が描写控えめだからよう分からんが、やっぱりアムロタイプかな
ジュドーはジュドーで、カミーユみたいに少し特殊な気がする
0
78. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:35:35 ID:AxMzI2ODE
>>59
アムロはチェーン撃墜も気づいてないからオンになっても戦闘のみ
カミーユとは違う
0
80. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:45:57 ID:AxMzI2ODE
>>56
オンオフと言うのは余計な雑念を拾うか拾わないかの事だよね
NT能力が普段オフで戦闘時にオンになるのは皆だろう
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:05:04 ID:MwNjAzMTA
一応現実の超能力も超心理学では情報伝達系はESP、物理現象を伴うものはPKと分類されてるな
あと超心理学で超能力の分類が行われる前から存在した似た力として、仏陀などの解脱に至った人間が持つとされる透視、遠視、未来予知、読心などの神通力があげられることが多い
そういう意味では仏教のところによっては超能力を「ただの人間がそんなもんいきなり身に着けられるわけねえだろボケェ!」と否定してる
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:13:07 ID:Q3ODMzNzA
最近TV版見直したけど思い出の3倍シャアがNTのなり損ないだった

TV版NT能力ランク
tier1:アムロ、ララァ(1年戦争の2トップ)
tier2:シャリア・ブル(完全覚醒者)
tier3:セイラ、ミライ、シャア(ララァ死後)(半覚醒)
tier4:カイ、シャア(勘がいい、察しが早い)
tier5:ブライト、フラウ、ハヤト(オールドタイプ)

こんな感じ。元々の印象ではシャアはtier3にいてララァの死でtier2に行ったくらいだったんだが
劇場版の印象かね?
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:40:25 ID:Q4ODI5MzA
>>58
シャアはどっちも1ランク上で良いのでは

アムロもアニメの描写だけ見るとララァよりも格下にしか思えないんだが、シャアもララァもララァと同じかそれ以上のレベルって評価なんだよね
何故か他人への感応度より戦闘時の反応の方がニュータイプ能力として高く評価されてる傾向にあるみたいなので、シャアは描写以上にニュータイプ能力が高い設定ではないだろうか
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:39:10 ID:EzNDIzMjA
>>60
シャリア・ブル「ララァ少尉すごい!大佐は……えっとご活躍をお祈りいたします^^;」
シャア「忠告として受け取っておく…#^ω^」ピギピギ

これでミライと同レベル帯にいるってのは苦しいと思う
0
67. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 21:00:01 ID:gyNzQ4OTA
>>61
アムロ&セイラVSシャア&ララァの最中に
このままではいけない!って察知したのがエルメスに乗ってるララァとホワイトベースにいるミライ
…ミライさんやばくない?
0
68. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:52:56 ID:ExMTgzNTA
>>67
ミライのNT能力を際立たせるためにブライトのオールドタイプ的感性が強調されたように
たとえNTの素養はあってもアムロ、ララァというNT二大巨頭を際立たせるためにシャアが同様の役割を強いられたことは否めないと思う

ただア・バオア・クーの最終決戦でNTとして勝機は十分だと楽観的な嘘で皆を励ましたアムロに対して、素直に信じたブライトらオールドタイプ勢、疑念を抱いて質問をぶつけたカイ、アムロの嘘とその意図も承知していたセイラ(たぶんミライも)みたいなレイアー階層があって、ララァを失う以前のシャアが属するレイアーはカイと同じくらいって印象は拭えないな
この印象は逆シャアの頃でも払拭されず、自分がクェスをどう思っていたのかアムロに説明されると瞬時に理解するけど自力では思い至りもしない、オールドタイプ的精神の人間が上げ底履かされてNTやらされてる感が拭えないんだよな
そういうちぐはぐさがシャアの面白いところだけど
0
69. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:52:57 ID:ExMTgzNTA
>>67
ミライのNT能力を際立たせるためにブライトのオールドタイプ的感性が強調されたように
たとえNTの素養はあってもアムロ、ララァというNT二大巨頭を際立たせるためにシャアが同様の役割を強いられたことは否めないと思う

ただア・バオア・クーの最終決戦でNTとして勝機は十分だと楽観的な嘘で皆を励ましたアムロに対して、素直に信じたブライトらオールドタイプ勢、疑念を抱いて質問をぶつけたカイ、アムロの嘘とその意図も承知していたセイラ(たぶんミライも)みたいなレイアー階層があって、ララァを失う以前のシャアが属するレイアーはカイと同じくらいって印象は拭えないな
この印象は逆シャアの頃でも払拭されず、自分がクェスをどう思っていたのかアムロに説明されると瞬時に理解するけど自力では思い至りもしない、オールドタイプ的精神の人間が上げ底履かされてNTやらされてる感が拭えないんだよな
そういうちぐはぐさがシャアの面白いところだけど
0
76. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:16:34 ID:AxMzI2ODE
>>69
>自分がクェスをどう思っていたのかアムロに説明されると瞬時に理解する
それはNT関係ないシャアの資質w
アムロもシャアを理解できず、クェスもシャアの本質を見抜けてない
0
77. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:23:39 ID:AxMzI2ODE
>>67
ララァとの共感で「ダメよ!アムロ!」とVB艦内で察知したのがミライとセイラじゃなかった?
0
75. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:07:38 ID:AxMzI2ODE
>>61
シャアがほとんどオールドタイプだったのは同意だけど
シャリアブルとの会話はそういう意味じゃない
シャアはシャリアに「では自分の素性をNTで見抜けるか」と聞いてシャリアは見抜いてるっ会話だと説明されてた
なので「私は良い友人ができたようだ」と返したんだよ

確かに見ただけでは勘違いされる会話だね
0
79. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:39:20 ID:AxMzI2ODE
>>75
TV版→シャリアに正体を見抜かれたら見殺し?
ジークアクス→見抜かれたうえで隠し事のない友人に
0
81. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 16:01:44 ID:AxMzI2ODE
>>58
1:ララァ、シャリア(1年戦争の2トップ)
アムロ(ララァと接してから、ラストに完全覚醒)
2:シャア(ラスト戦闘のみ)セイラ、ミライ(テレパシー覚醒)
3:シャア、レビル将軍(勘がいいだけ)

こんな感じでは
セイラやミライがジオングを操れたとは思えないけど
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 19:38:15 ID:E5MjgzMjA
昔読んだ設定集か、小説か、それともファンサイトの妄想考察か判然としないんどけど、
「ニュータイプらしき素質の持ち主は戦前からそれなりにいた。
しかし一年戦争序盤の激戦で活躍しながらも戦死しまくったので、ジオン上層部が研究に乗り出したときには時既に遅く、もう年端もいかない若者(や木星船団の人)しか実験体にできなかった」
という話を聞いたことがある人いるかな?
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 20:53:59 ID:gyNzQ4OTA
とりあえずさ
サイコミュはミノフスキー粒子を振動させるミノフスキー通信(公式百科事典)
それを出来る理由が、体液にも含まれるスウェッセム因子(小説版ガンダムF91)

この大前提の設定を無視して語る人が多すぎる問題はどうにかして欲しいわ
この設定をちゃんと考えれば、アムロのテレパシーもニュータイプによるMSの操作も全部簡単に説明がつくんだよ
オカルトとかアカシックとかじゃないんだよ…
0
72. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 00:03:06 ID:UyMTg2MTQ
>>66
そりゃミノフスキー物理学ってまず現象(アニメの描写)があって
その説明のためにミノ粉に設定どんどん付け足して
「こんなことも出来るあんなことも出来る」って発展した空想科学だし、説明付くの当然でしょ

今後も現行の設定であり得ない描写が増えるたびに
「実はこんな性質があって…」って拡張されてくんでしょ、そんなん気にしてどうすんの
0
73. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:50:43 ID:g1MDE5MTc
>>66
大前提も何もスウェッセム因子とやらを言及してるのはその小説版F91だけで
他媒体には全く採用されてない理論じゃん
参考にする程度ならまだしも基幹設定とするにはせめて公式の設定集にくらい記述があるものを挙げてくれ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 17:37:05 ID:c4NTA3MjM
>>73
F90FFに採用されたよ
そもそもニュータイプの生みの親の設定を無視するってどういうことだよ・・・
0
83. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 22:41:33 ID:M0OTM5NTI
AxMzI2ODEのレス
・カミーユ>ハマーン>ララァ>アムロ
・シャリア、ララァ>アムロ
・アムロはチェーンの死も感じ取れない。ニュータイプ能力をオンに出来ない。カミーユとは違う

アムロはケーラのピンチを事前に感知出来たし、Zでもフォウの思念をカミーユに教えてたけどね
しかもシャリアがアムロよりも上ってw
「あのパイロットこそ、真のニュータイプに違いない(ただし、私よりは格下)」ってことかい?
いやー、面白いわ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります