ネトフリがアニメの独占配信に力を入れ始めてるけど

  • 117
1: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:22:21
嫌な人いる?
今の所そこまで興味あるアニメがないから良いけど好きなアニメを独占配信されたらと思うとつらい
賃金とか待遇問題の改善はもちろん必要だけど外資じゃなくて今まで頑張ってきた日本の企業に金払いたい
2: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:23:30
円盤もちゃんと買えばいいんじゃない?
3: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:24:58
そのネットフリックスが今まで頑張ってきた日本の企業に金払ってくれるようになったから独占配信できるようになったんやぞ
4: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:25:09
この話が出た時はいまいちピンと来なかったけど、最近になって黒船襲来というか資本の侵略ってこういう感じなのかと気づいた
7: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:25:30
一括再生でエンディング自動スキップなの許せねえ…!!!
6: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:25:16
自分のところは全6話×3シーズンでテレビ放送絶望的だったから、配信された月だけ契約して見てたの結構いたわ。
他サイトに比べて退会が楽なのと画質に目を瞑れば月1000円コースでも楽しめた
8: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:25:35
独占配信の時点で興味無い、メーカーがどことか関係無く
結局話題にならずに消えるの目に見えてるから最初から期待しない
14: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:28:29
>>8
自分の好きな原作がそれされたらきつくない?
盛り上がらないと続編も作られないわけだし
27: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:37:17
>>14
だから最初から期待しない、ネトフリ独占って言われたらもう諦める
10: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:27:31
原作の漫画育ててきたのは週刊誌買って1話から読んでアンケート書いて単行本買ってきた日本人なわけじゃん
それを一番良いところで外資が独占配信ってすごく萎える気持ち分かる
12: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:27:50
まあ独占配信自体は新しいコンテンツの発信方法としていいかもしれないけど問題は

・TVでの放送と違ってサービスの加入、お金の支払いをしないといけないから手間がかかる
・供給している会社が海外の場合、向こうに合わせた事情、価値観で作品を発信しなければいけない

特に後者はポリコレの波が強いことを考えると少なからず影響が出る可能性も十分あるとお思うよ
23: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:34:09
>>12
自分が勝手にそう感じてるだけかもなんだが異世界転生物とか青春物とかの日本の文化色濃いやつまで手を出してくる気配はない気がする
ネトフリはもともと海外受けするような作品(ジョジョとかバキ)しか独占やらないんじゃないか?
16: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:29:43
賭ケグルイの続編ネトフリに持っていかれたの悲しい
楽しみにしてたのに
dアニ何とかしてくれ
17: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:30:39
流石に好きなアニメの2期や3期から独占配信ってなったら嫌かなあ。そうなることあるのか知らないけどもしそうなったら面倒だけど加入するとは思う。
それ以外だったら原作でいいかなって。気になったら円盤買うと思うし。
21: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:32:37
マブラヴとかでも話題になってたけど、
結局出資してくれるところがなきゃアニメ化難しい場合もあるし、企画その物が無くなるくらいならちゃんと出資してる会社のサブスクコンテンツに金払って見ること自体には何の異存もない
話題になるとかならないとかは知らん
日本で話題にならなくても海外で話題になれば続編できる場合もあればその逆もあるしな
24: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:35:30
資金がないのでアニメ作れません、よりええやろ
25: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:35:34
アニメ化で喜んでたらテレビでやらない悲しみはわかる
みんなで実況とか無いんだよな
35: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:40:41
やっぱ一挙配信はなんか違うと思うんだよ…
漫画雑誌とかでもそうだけど「次回はどうなるんだろう…」ってなって感想を言い合ったり次の展開を友達と予想したりするのがなくなる…
あと人に勧める時にネトフリに加入するって手段が挟まってしまうから難しくなる
37: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:41:37
>>35
配信でも週毎のやつあるよ
なにを基準にそういうの決まるのか知らんけど
38: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:42:32
>>35
一気見って内容が記憶に残りにくいから盛り上がっても冷めるのが早いんだよね
40: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:44:50
サブスクでの配信を独占するのはいいとしても地上波では放送しませんってのはなんか違うと思う
42: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:47:27
>>40
ゴジラSPとかはどんな契約したんだろうか
41: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:45:27
金に物言わせて人気原作買い占められたらdアニとかはやばいかもね
まああそこはアニメで食ってるわけじゃないから良いけど
44: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:48:46
ヴァイオレットエヴァーガーデン独占状態なのは正直困ってる…
この前の金曜ロードショーで初めて見て気に入ったから一気見しようかなって調べたらネトフリでしか配信してねえ…でもネトフリで他に見たいやつ特にねえ……で足踏みしてる
Huluでも配信してよ…京アニ特集とかしてるんだしさあ
48: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:52:36
>>44
同じく興味あるけどネトフリ契約するほどではないという
面白ければ映画も観に行ったし間口を狭めて客逃がしてる感じがするけどそんなに独占ってお金貰えるのかね
51: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:54:02
>>48
そりゃそうだろう
というか、テレビで放送するのって枠とるのにお金いるから
二重にありがたいんじゃ・・・・
52: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:54:03
>>44
まじか…ずっとアマプラに入ってこないか待ってたんだが…
でもアマプラに入ってるからわざわざネトフリに入っても見ることができる量に対して実際に見る量が少なすぎるから入るのヤダなんだよな
結局見もしないものと抱き合わせになるのが嫌なんだよ
45: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:49:32
皆でワイワイ盛り上がれない感じでまったく嬉しくない流れだと思う
46: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:50:35
Netflixもうちょい安かったらなあ…
そんな見るわけでもないし
54: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 21:58:42
気分的な問題なんだけど配信って作品が記憶に残りづらいんだよね…
レンタルビデオなり録画なり円盤は「自分がそれを見たい」って気持ちから行動に出てるんだけど配信の場合「そこにあるから見る」って感じだから感慨がないと思う
57: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 22:02:19
金を出すのが欧米企業であれ中韓系であれ面白いもの作ってくれるんなら何でもいい
59: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 22:04:17
みんなで実況みたいなのが難しいのも悲しい
67: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 22:11:05
ビルドダイバーズリライズの盛り上がり方とか見てるとアニメ配信するならYouTubeで配信するのが1番いいような気がしてくる
68: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 22:12:21
>>67
ウルトラマンとかもそれよね
72: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 22:16:49
どちらにしろ海外での日本アニメの認知度が上がった理由ってそうゆう配信に上がっているからって要因もあるから必ずしも悪であるとは言いづらいんだよね…
あとめっちゃ古いアニメとかだと配信じゃないと手が届かないことも多々あるのも事実だし
73: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 22:17:17
金とか利権関係の話はよくわからないから滅多なことは言えないけどアニメをみんなで一週間に一話ずつ味わう楽しみというか情緒が理解できないのかよとは思った
74: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 22:19:53
ネトフリがアマゾンやDアニメくらい安ければそんなに気にならないんだけどね
75: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 22:22:02
金払いが日本企業の倍以上良いと聞いたぞ
その分めちゃくちゃ忙しいらしいけど
79: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 22:35:42
地方的にはアニメ化決定ってなっても放送されないこと多いからネトフリ独占だろうが引っ越しせずに見れるってだけでもいいもんだと思うよ
テレビで見れてた人たちはそうでもないんだろうけどね
80: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 22:38:15
言っちゃなんだけどちゃんとしたクオリティの作品を合法的に配信して、製作陣にしっかりお金が入るならどこの国の企業が作っても良いと思う。 
日本の企業の今までの管理体制を知ってから余計にそう思う。
84: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 23:48:40
今はテレビ基準でCM込み30分とか60分枠で一話を作ってるけど配信が強くなったらそこの時間も変わっていくのかな
89: 名無しのあにまんch 2021/11/11(木) 00:06:01
ネトフリ独占の韓流ドラマはみんな見てるんだけどアニメはあんまいないんよね…
LOL語りてえよ
87: 名無しのあにまんch 2021/11/10(水) 23:54:17
制作側の事情があるのもわかるけどやっぱり作品に触れる間口を狭めるべきでは無いと思う
実際ネトフリ独占の作品って大して話題にならず終わることも多いしSNS含むネットでの話題性が重要になってきてる昨今のサブカル界隈じゃこれは致命的な欠点だと思うよ
92: 名無しのあにまんch 2021/11/11(木) 00:24:56
既存作品のメディアミックスの場合、独占全話一挙配信だと布教されにくいし話題になる期間も短いし原作側にはメリット薄いんじゃないの?と思うんだけどどうなんだろう
原作ファンからするとネトフリだけ儲かっても原作側が儲からないと意味ないんだよな
93: 名無しのあにまんch 2021/11/11(木) 01:20:56
>>92
アニメ見る勢の円盤買われる量じゃ無理だからサブスク系に行ったんじゃない?。グッズ等も女性向けや大ヒットしないと買われないしで博打感きついし。
最近のアニメは求められるクオリティ上がって高コストになって、ぶっちゃけ作画班安月給時代も外野の声でクリーンにならざるにおえないから人件費も上がるしでしっかり利益見込めるところ行くのは不思議じゃないんじゃない?
95: 名無しのあにまんch 2021/11/11(木) 01:29:59
2期から独占配信は本当にやめてほしい
どうせ入って見るけどテレビ放送リアタイとかで盛り上がりたかったのに水差された気分になった
ネトフリが悪い訳じゃないんだけどさあ
98: 名無しのあにまんch 2021/11/11(木) 01:52:28
配信方法の多様化が起こる事で、アニメの産業構造が変化していくことには期待したい
ぶっちゃけネトフリ独自のアニメ作品にはそれほど期待していないが、選択肢の一つとして存在することには大いな意味があると思う
99: 名無しのあにまんch 2021/11/11(木) 04:07:43
質が良ければどうでもいい。SNS受けしにくい作品でもアニメが作られる可能性が増えるのは良いことじゃん。大衆ウケする美味しい作品は変わらず国内の企業でアニメ化するだろうし。

元スレ : ネトフリがアニメの独占配信に力を入れ始めてるけど

アニメ記事の種類 > 考察Netflixネットフリックス

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:04:04 ID:cyNDEyNDk
興味無いのなら良いけど好きなアニメが独占配信されたら嫌だな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:09:22 ID:U3OTE2NzA
>>1
ネトフリ、Amazonプライム、U-NEXTはギリギリ許せる
ディズニープラス配信は意味がわからん
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:38:01 ID:E5NjE3NDY
>>1
サクッと契約してサクッと退会すればいいだけじゃないの?
0
117. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 17:11:33 ID:k4ODY0Njg
>>27
色んな人に見てもらう機会があって
人気も出て
続編も作られて最後まで大人気!

みたいなの期待してしまう 独占と一挙配信は全てを壊す
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:06:09 ID:A1MzM2NjI
2021で草、今は普通に受け入れられてるでしょ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:08:03 ID:g3ODQ1NDA
>>2
いや別に…
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:27:57 ID:AwNzEyMzQ
>>4
受け入れられないのは貧乏人だけ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:45:56 ID:YyODEwODg
>>23
こういう鳴き声出す奴まだいたんだ(笑)
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:51:13 ID:c3NzQ2ODQ
>>23
契約するのがめんどくさいだけでしょ?
金は関係ない
0
80. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:41:21 ID:Q0MDg0ODI
>>69
いや契約も金も関係ないというかネトフリ常に加入してる

独占配信はアニメが盛り上がらず「あ、やってたの?」になって続編絶望的になるのが嫌
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:23:10 ID:k0OTA1ODk
>>2
既に当たり前になってることに文句言ってるから何かと思ったら4年前だった。ちなみに自分がサブスクに入ったのが3年前くらい
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:45:21 ID:k3NzA1NjY
>>2
自分が金払うのは構わんけどみんな見ないから
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:46:16 ID:k3NzA1NjY
>>33
途中で送っちゃった
みんな見ないからSNSで感想共有したい奴にとってはいまだにキツいだろう
0
109. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 19:49:52 ID:Y3ODA4NDA
>>2
現実に独占配信になっただけで話題性が一気に減る作品が山ほどあるんで
0
114. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 01:51:20 ID:c5NjI1OTA
>>2
年々ネトフリが日本アニメから関心がなくなってる
0
115. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 01:56:48 ID:c5NjI1OTA
>>2
独占配信云々より年々ネトフリが日本アニメに関心がなくなってるのにこの記事!?と思ったら2021年で納得したわ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:06:29 ID:U5OTYwNjM
昔はレンタルショップでDVD借りるくらいしか
アニメにしろ映画にしろ方法なかったじゃん?
それでセールで1本100円とか5本で1000円とかだった
1週間で

それを思えばサブスクなんて1ヶ月1000~2000円くらいで
観るものなくなれば解約すればいいんだし、お得なのに文句言われる度合い強いと思うわ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:08:24 ID:U5OTYwNjM
>>3
ネトフリは親切で入会した後すぐ解約しても
1ヶ月は観れるから継続するイメージが嫌なら
入ったと同時に解約すればいいし
アカウントが残ってるから再開もすぐ出来る。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:24:07 ID:k0OTA1ODk
>>3
近所のTSUTAYAが全滅したので諦めて入った
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:25:17 ID:gyMTg1MDE
>>3
金額が問題の本質じゃないから
娯楽に溢れた時代では少しでも楽な方が良いという利便性の問題
無料でサービス受けられる面倒臭い会員登録or手軽にできるソシャゲ課金
とかだったら後者の方がやりやすい人も多い
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:08:30 ID:U3OTE2NzA
良くも悪くも
リツイートされてるTwitterの切り抜きを見る→前後が気になってニコ動に行って本編を見る が流れになってるので独占配信されるとそれも見れないんだよなタイバニの二期とかずっと待ってたのに話題にもならないし
Twitterにしろニコ動にしろみんなと盛り上がりたいのはある
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:53:39 ID:Y2Nzc1OTA
>>6
タイバニめちゃくちゃ待ってた!って勢じゃないけど普通に続編ありそうでいつかなーぐらいに思ってたので、いつの間にかやってて終わってたって後から知ってええー…ってなった
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:09:46 ID:YzMDI1ODc
独占配信になった瞬間、話題性が一気に薄くなるからな
0
108. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 19:48:41 ID:Y3ODA4NDA
>>8
どうしても間口が狭くなっちまう
たとえ少額だとしても有料と無料の差は大きいし、契約のひと手間もすぐに終わるものだとしても心理的な障壁になるし
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:10:57 ID:U0MjU5NTQ
タイバニ2期びっくりするほど盛り上がらなかったね
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:15:38 ID:AwMDgyNTU
>>9
問題は独占ものって内容が酷いパターンが多すぎるってところ
タイバニも案の定だったし
0
95. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 14:12:08 ID:k0NTA3OTc
>>9
何か知らんがN◯Kでやってたな
スポンサーロゴ全撤去で普通のヒーローものになってたけどエンディング的に3期は無理だなと思った

虎徹の娘で3期行けるか?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:12:42 ID:U5OTYwNjM
金出してくれるから、そのアニメが作られ存在するのに
皆と盛り上がりたいから独占は嫌ってのもね
皆で盛り上がりたいのならニコニコで観れるアニメ
で楽しめばいいじゃん

自分一人で観ても楽しめないのなら
そもそもそこまで観たい作品でもないんじゃない?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:23:16 ID:U3OTE2NzA
>>10
現実問題結局 盛り上がる=作品の人気があがる=作品の質が良い って評価になるじゃん
タイバニ二期だって中身は別に悪くなかったし待ってる人もたくさんいたよ
なのに独占配信のせいで二期発表の時と比べて盛り上がりもせず推しのアニメが『〇〇話のこのシーン良かったね』って中身の話じゃなくてこういう『独占配信のせいで割りを食った話』の話題にしか乗らないのが嫌なんだよ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:30:15 ID:U5OTYwNjM
>>20
中身が良かったのなら、まずなによりじゃん?
それなのに世間が盛り上がり足りなかったって
不満をまずぶつけるのか?
盛り上がって欲しいのならファンがもっと努力すれば?
って思っちゃう。

全話配信だってあれ1ヶ月分だけ入れば観れるっていう
客側のメリットなのにケチつけられたのは気の毒だ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:16:43 ID:AwMDgyNTU
>>20
タイバニ二期だって中身は別に悪くなかったし

いやいやファンからフルボッコだったぞ、普通に作らないほうがよかったレベル
まぁ映画の時点で片足ツッコんでたけどね
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:43:11 ID:gyMTg1MDE
>>10
ニコニコも今は変な人増えて前のニコニコのノリを期待するには別物だったりするからなぁ
ニコニコの流すコメのスタイルだと動画の邪魔になりやすい句読点使った感想文や「」使ったお人形遊びコメとか
見てれば誰でもわかる解釈を解説するコメとか
キャラクターの全台詞文字起こしするコメとか
そういう子たちは前もいたけど…それが全員色コメとかで目立とうとしてくるのが今のニコニコ動画
キッズを中心に視聴者側の承認欲求が高まってるのを感じる
まぁNG登録すれば済む話ではあるけど
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:12:56 ID:IyNDM3NzE
大分撤退開始してるのになんだと思ったら2021年のまとめとは
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:14:14 ID:I2NDkzNTg
タイバニといいストーンオーシャンといい独占配信はマジで話題にならなすぎる
0
105. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 16:56:37 ID:E2NDkzMzI
>>12
でも金にはなる
そもそも話題になっても大半は金も落とさないでネットで騒ぐだけやしな
目に見える評判より確実に入る金のが大事
0
110. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 19:51:46 ID:Y3ODA4NDA
>>105
話題になってないってことはファンが付いてきてないって事
続きも無くなってそこで終わる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:18:05 ID:E0MjU4NzU
独占配信+全話配信するから盛り上がりに欠けて
契約切れて地上波でやるころには完全に下火になって
グッズとか副産物で儲からないんでどこもやらなくなったね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:18:54 ID:gyMTg1MDE
毎期アニメがもっと少なくてアニメに飢えてたらどんな面倒臭い手段でも見ようとするけど、積みアニメ消化してる現状だと少しでも楽な方に流れてその場所で満足してしまう
ABEMAで前期アニメを周回遅れで一気見してリアタイで見るべきだったと思うことが良くある

クオリティ評価した作品だけを見る価値あるアニメと格付けして選別すれば改善できるだろうけど
そこまでするとアニメ見る意欲も衰える確信がある
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:19:41 ID:A3MDMwMzA
何年前のスレ持ってきてるんだよ
今は独占配信じゃ空気になるだけで配信はマルチプラットフォームが基本だろ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:22:38 ID:g4NTQ0MTg
>>15
特定のサービスだけ最新話配信開始がちょっと早い程度の差別化におちついたよね
完全独占のアニメはオリジナル作品か「そこアニメ化するの⁉︎」みたいなマニアックな原作になってきた印象
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:20:39 ID:EyOTg3OTg
独占配信になるのはそれだけ金出してるってことだし
独占じゃなかったら作られなくなるだけだろ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:22:15 ID:gwMjEyNTY
好きな原作では独占は辞めてほしい派
せっかくアニメ化するなら原作知ってる人が増えると嬉しいんだけど、独占だと全然話題にならないから…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:23:05 ID:M0Mjc0MjM
こういうまとめは数年前のものを今更まとめても意味がないのでは…
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:33:02 ID:Q4MzMxMjM
ネトフリ独占とか先行はライト層の人たちが見てくれないから盛り上がらないんだよね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:40:02 ID:UwNzk5NjI
>>25
今はマシになったが盛り上がり=違法視聴が大半だったから見合った金払われてる今のほうが健全
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:46:08 ID:U4MjA0MTY
>>25
ということは、タイバニとかストーンオーシャンみたいな昔からのファンがいる作品は
新規向けに盛り上げるような物でもないから案外相性良いのかも…?
既存ファンからしたら続編をやってくれるだけで十分ありがたいし
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:04:04 ID:A5MjkyNjA
>>35
寧ろそいつらこそ独占配信が悪手だったタイプでしょ

前作地上波なのに手間と金かけないといけなくなって
一挙放送で実況やリアルタイムのドキドキ感なくなって
布教したくてもしにくいし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:05:35 ID:U5OTYwNjM
>>35
そもそも現在の人気原作とかは独占なんて難しいし
人気あったけどあの頃にはされなかった人気作を
アニメ化とかが多いよね
それかオリジナル
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:35:25 ID:Y5NzIzNTI
昔のニコ動には「円盤は買えないけど再生回数で応援」とかほざく回線に負荷かけてるだけのクソ野郎がゴロゴロしてたから金を払ってる人が観て楽しめてるならそれで良いとしか思えんのです
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:40:05 ID:Y3Mjk2MjY
米つきでみたいからせめてニコニコのdアニメで配信してほしい
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:19:12 ID:AwMDgyNTU
>>29
dアニメは何で二つあるんだよ
別にコメントなしとありでしか違いないのに何で分かれてるんだ?
同じにしろよ、分かれてるだけならともかく収録数が違うってどういうこと?
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:44:08 ID:E3MTM5MzE
>>53
ランキング全然違うから見てる層が多分違うねん
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:13:57 ID:g0OTA3ODA
>>53
ニコニコ支店に加入してたら本家でも観せて欲しいわな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:44:13 ID:A1NjczMzU
見れるだけいい
テレビだとこっちはアニメほぼ放送されないからみんなで盛り上がるとか言われても理解できない
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:49:31 ID:M0Mjc0MjM
>>31
放送後すぐに配信されるアニメもよくあるよ…
0
90. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:44:43 ID:IwNzQwMg=
>>31
TverとかAbemaで無料で1週間見放題とか増えたから最近は見やすいと思うぞ
ニコニコだとコメント流れて面白いのもある
民度はアレなのもあるのでNG強めにした方が良いけど
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:45:00 ID:U5OTYwNjM
皆で盛り上がりたいってのが頭にあるからなのかもしれないけど
1000円そこらで一杯作品が観れる訳だから
全然興味ないこのジャンルとかに手を伸ばして
自分の好きなジャンルとかを再整理するとかも楽しいよ。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:52:35 ID:A5MjkyNjA
アニメ好きならアニメ会社がそれで儲かればってなるけど、原作好きだと独占配信で話題もならず新規も増えずだと原作が売れたりしないからなんとも

配信は安いとか、登録解約も手間じゃないって言ってる人いるけど、それはアニメや映画をガンガン見る人であって普段そんな見ないけど気になるのだけみたいなーって人には、ただでボタン押すだけで見れる地上波と違って高いし手間だよ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:58:06 ID:U5OTYwNjM
>>38
作ってくれなきゃ配信だろうが地上波だろうが
観る事すらできないんだよ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:15:44 ID:A5MjkyNjA
>>41
そもそも原作が好きだからと言ってアニメ化を望んでる、嬉しい人ばかりではないわけで
見れたら見るかーやアニメで新規が増えたらなーって温度の人もいるからね
そう言う人からすればわざわざ登録してまで見ないし、新規増えねーじゃんってなる
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:22:56 ID:U5OTYwNjM
>>50
>そもそも原作が好きだからと言ってアニメ化を望んでる、嬉しい人ばかりではないわけで
見れたら見るかーやアニメで新規が増えたらなーって温度の人もいるからね

この人達に配慮しろってか?
むしろこの人達なら独占だろうと盛り上がらなかろうと
気にしないだろ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:39:01 ID:A5MjkyNjA
>>57
新規増えたらなーって人は気にするでしょ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:53:40 ID:E3MTM5MzE
>>65
パイが小さすぎる…
霞が関や永田町でデモやってる人達の方が多いと思います
0
96. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 14:21:43 ID:k0NTA3OTc
>>38
作る方の労力増えるけどディレクターズカット版みたいな形で30分をサブスクで配信
地上波ではテレビサイズに22分のカット版を放映とかやりようはあると思う
もしくは鬼滅のコソコソ話みたいな作中の解像度が上がるおまけをやるとか

作品にハマれば契約して見る人が増えるし地上波で周知度上がればグッズに手を出しやすくなるし
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:55:54 ID:gxNjA0MDc
独占配信関係なくネトフリ自体が嫌いなので
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 10:58:20 ID:k0NDA2MTY
力入れ始めるどころか…って感じになってんのに何?と思ったら2021年のスレかよ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:04:33 ID:EyNzg3ODQ
同好の士と盛り上がりたいのが一番でアニメ自体を楽しみたいは二の次
そういう需要が決して少なくないということ

独占配信されてしまうと同好の輪が広がる形でのアニメ化が絶たれるという視点になる
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:09:37 ID:U5OTYwNjM
>>44
同好の輪で盛り上がった結果アニメ化になったら
サブスクだろうと同好の人は観るし
同好の人たちで企画して一緒に盛り上がればいいじゃん

同好の輪の努力でアニメ化にこぎつけたってのを
例を知らないけど
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:27:10 ID:A5MjkyNjA
>>46
44は別に盛り上がった結果のアニメ化とはいってなくない?
例えば〇〇監督新作のオリジナルロボットアニメです!って発表されたら、監督ファンやロボアニメファンが集まって輪が広がっていくじゃん、で口コミで人気だから観てみようみたいな層も出てくる
独占配信だとやっぱりその広がりが落ちるのよ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:14:20 ID:U5OTYwNjM
人気アニメの映画だって当然お金払わないと観れないけど
SNSでもあにまんの掲示板でも盛り上がってるじゃん
独占配信だと盛り上がらないってのは
盛り上げる努力まではしたくないけど誰かが
盛り上げてくれればいいなくらいの話?
0
78. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:40:30 ID:Q5OTUzODE
>>47
他人の視聴進捗がバラバラだから何処までネタバレしつつ(何話迄の知識を前提として)意見すれば良いか分からないから盛り上がらないらしい
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:14:33 ID:AwMDgyNTU
サブスクになった瞬間見なくなる現象って何なんだろうな

あとマヴラブって結局どうなったんだ?全く話聞かないんだけど
0
91. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:48:35 ID:IwNzQwMg=
>>48
手間が一番デカいと思う
ネットでもワンクリック挟むだけで見られなくなる率が格段に上がるらしい
能動的に何かしなくちゃならない、それも一応毎月費用がかかる契約ということになると見たい欲求より手間だという面倒臭さが勝つんだろう
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:16:36 ID:AzMjA2NzI
消費者側からすると自分が元々入ってるサービスなら見るけど他サービスで加入必須なのは結局見ないな
独占配信が誰かや企業にとってメリットあるならばんばんやればいいし、でも自分は見ない
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:20:15 ID:AwMDgyNTU
独占アニメの出来がことごとく悪くて逆になんて作ったの?ってなるパターンが多い
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:22:35 ID:k3ODQzMw=
キン肉マンとかそうだが、皆に見てもらいたかったら1週間はyoutubeで無料配信、複数のサブスクで見放題にすればよかった
独占だと既存のファンの一部のみ、新規はわざわざ〇〇のために入会するかーってのはあんまないだろうしな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:25:10 ID:c5MTIwNDE
みんなと~とかよく見かけるけど、そんなに周りの評価が気になるか?周りが叩いてたら自分も叩いてそう
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:35:54 ID:U5OTYwNjM
>>58
それが悪いとまでは言わないけど、アニメが観れること以上に盛り上がりが優先!ってのはあべこべだ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:44:58 ID:EyNzg3ODQ
>>63
大本の話題に戻ると原作は人気なのに独占配信されたアニメの話題はイマイチというのが現実
結局、アニメが観れる事は主従でいうと従なんだよ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:41:00 ID:I2Mjk2MzI
>>63
自分だけで盛り上がりたいなら漫画読めばいいし、アニメは盛り上がり優先でしょ原作より面白くなるアニメなんて1割もない
0
83. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:49:08 ID:U5OTYwNjM
>>79
どの立場なんだよ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:33:02 ID:kyMDA3NTU
コロナ禍で鬼滅に集中した時の爆発的な盛り上がりを体感してるとポテンシャルのありそうな作品が気付かれないのを勿体なく感じてしまうのはあるかも
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:33:39 ID:UwOTQ0MzU
フルメタとかマブラブとか続編が見たいのに製作が絶望的な作品とかなら独占配信でもしょうがないかなと思う。制作されないよりは全然ましだからな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:34:47 ID:EyNzg3ODQ
「新しいサービスに加入して一ヶ月だけ課金して辞める」
それがコンテンツの魅力以上に苦行だという事

思うに最後の「辞める」が一番ネックそう
エロ系のように30日コースとかあったらマシになるかもね
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:36:36 ID:YwMTk3Ng=
ネトフリのおかげで、刃牙とケンガンアシュラがアニメ化されたから嬉しいよ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:44:08 ID:A3NjUyODY
一期からやるならご自由に
続編からネトフリ限定はマジでやめろ
0
97. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 14:23:37 ID:k0NTA3OTc
>>66
ダンジョン飯はこうなる可能性あるから怯えてる
多分大丈夫だと思うけど
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 11:59:00 ID:QyMTM0MDc
そもそもTVアニメはそれ自体が広告、独占配信は広告を出さないって事なんで大抵はアニメ化自体知らないで終わる

広告無しでアニメ化が知れ渡るような有名作品は出資者が集まるので独占配信にならない

独占配信するならもう少し広告を頑張ってほしい
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:09:36 ID:E3MTM5MzE
結局この今更な記事は観測気球かなんかなのかな?
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:21:09 ID:U3ODQ5NzA
見たい作品がたくさんあるならいいけど、1個だけの為に入会とかだと足踏みしちゃうよね
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:30:20 ID:g4NTM5MjA
アマプラとかDアニメとかなら良いんだけど
定期的にパスワード漏れました告知が流れてくるネトフリがめっちゃイヤだな
まだディズニープラスのがマシ
ブラウザ更新といっしょにパスの漏洩ニュースとか情報提供してくれるセキュリティサービスが高頻度で警告出してくるんで利用したことなかった
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:31:38 ID:Q5OTUzODE
金払いは良いけど権利は取り上げられるから+αが無い、つまり頑張るモチベーションが湧きづらいのだそうな
従来式ならば跳ねればグッズ含め権利収入出来るから夢があるんだと
0
85. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:08:33 ID:gxNjA0MDc
>>76
そもそもネトフリは支払いが全話納品後なので、事前の投資なしで全話作れるだけの金と人員がある会社じゃないと無理やねん
そしてそんな体力ある会社なら別にネトフリに頼らんでやっていけてる
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:36:31 ID:gxOTQ0MzM
アニメ観るのに余計な金落としたくないとかは論外だけど、
ネトフリやらディズニー+やら各プラットフォームが独占配信するようになって、観たいアニメ全部観ようと思うと全サブスクと契約しなきゃいけないのは嫌だって話ならわかる
サブスク独占だと話題にならない~ってのは、地面師たちみたいな実写ドラマでさえ話題になってるのにあり得ない
それは単にヒットしなかっただけ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:10:09 ID:U5OTYwNjM
>>77
逆に独占でもなんでもないのに
話題にならなかったアニメだって(そもそもアニメに限らず)
いくらでもあるもんな
0
98. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 14:50:13 ID:A5MjkyNjA
>>77
寧ろアニメより海外ドラマ含めて実写見る人のが多くない
0
81. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:43:05 ID:QxOTM3ODQ
ネト・フリはタフをアニメ化しろ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:45:51 ID:AzMjcyMzQ
貧乏人の僻みにしか聞こえない
0
84. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:04:13 ID:Q5NTMyOTE
感想を言い合ったりすることで楽しみたいってのも分かるけど自分の場合好きな原作がアニメ化するなら世界で自分しか見なくても楽しめると思うから独占に関しては気にしないかな
0
87. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:17:44 ID:cwNjM1Njg
OVAとかに比べれば遥かに良心的だと思うがね
0
88. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:32:19 ID:g3NjA2Mjk
今リアタイで見てる人なんて極一部だけじゃない?
特に若い人だとテレビ自体持ってないんだし
サブスクで見てて、2つ3つ入ってるのが普通だから、ネトフリ、Hulu、アマプラみたいな最大手なら独占でもさほど気にならないんじゃない?
0
89. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:43:23 ID:A0MTc1OTA
ネトフリは入退会が楽だから良心的
CM付きの安いやつなら月額1000円もしないし

と思って入会したらそのままズルズル入り続けてるのが俺
0
92. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:56:16 ID:Y0NTQ5NTc
「独占やーめた」という答え合わせ出てるような数年前のスレの話題で
独占有為論唱えてる奴なんなんだろ…
0
93. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 14:08:24 ID:I3MDkzMTg
>>92
独占配信自体は全然現役やで
今期も炎炎3期はネトフリ限定だし(テレビ放送はする)
0
101. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 15:57:11 ID:g3ODQ1NDA
>>93
なぜ反論になってない例を挙げてまで反論した気になりたいんだ…?
0
112. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 20:05:53 ID:Q4OTI2NjQ
>>93
テレビ放送するなら独占じゃないやんけ!
0
94. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 14:11:30 ID:c3NTQxMTI
お前それは異修羅のことを……
0
99. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 15:01:36 ID:kzNDI3MDg
ネトフリは契約停止と復帰が簡単だから、契約自体は残してるけど…
契約当時もあんまり好みの作品が無かったのと、現行何が視聴可能なのか、再契約して中に入らないとわからないのが…。
(あと、倍速視聴とかもPCではできなかった気がする)

時々気になるアニメはあるけど、「まぁそこまでして観なくてもいいか」という絶妙なライン過ぎる。
0
100. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 15:26:19 ID:k0NTA3OTc
ゴジラSPはゴジラが主題じゃなかったのが不満
怪獣映画というノリよりはSF作品という方が近いというか
SFとしては出来が良かったらしいが馬鹿になって怪獣バトルが見たい人からすると肩透かしを食らう
あとはジェットジャガーがくぎゅう

今度ガメラを地上波でやるらしいな
こっちはどうなってるのかな
0
102. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 16:18:06 ID:kxNDA4MTQ
「まあ作られないよりはマシか…」と思いはするが、
「続編で逆転ももう無理か…」って気持ちもあってどっちにしろ終わりって感じはする
独占配信が好評で続編作られた新規タイトルとかあるのかな

古いIPの突然の続編発表は古参亡霊たちへの弔いでしかない
0
103. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 16:30:49 ID:gyMDMwODQ
独占配信で制作陣に金がちゃんと入ってるなら良いと思うよ
独占配信した結果箸にも棒にも掛からず誰も無いよう語られず続編なしってのがファンとしては最悪だろうけど
0
104. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 16:47:50 ID:U4ODMyMDg
個人的には興味は無いが
制作側の選択肢が増える事は悪い事じゃないと思うのよね
0
106. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 19:28:05 ID:k3MDIwOTg
配信限定だったら
放送コードとか緩くしてもいいと思うんだけどなあ・・・
(例えば〇チガイ、おし、メク〇、いざりとか発言してもいいと思う。)
0
107. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 19:45:11 ID:c2ODA2NzE
全話一挙配信で一瞬で話題から消えていくのマジ無能すぎる
0
111. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 19:58:36 ID:MzMzYyMDE
コメ欄で色々いってるやついるけれど結果だけ見れば独占は失敗だったわけで。この記事と同様に古いわな
0
113. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 00:24:29 ID:EzNDM3ODg
円盤売れる時代やないしアニメ会社も生き残るのに必死や
配信会社が金くれるならそらそっち付くのはしゃーない
見たい時だけ契約して見終わったら期限で退会しろ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 10:08:58 ID:U4ODIyMTY
一度否定的な意見は書いたけど、
ゴア表現とかコアなファンが多いとか、地上波では放送しにくい作品とかならまぁありなのかも。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります