作中に出る「持たざる者」の心理を描写した奴あげてけ

  • 91
1: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 19:54:54
バトル漫画でもあるけど、特に競技とかスポーツにある
主人公以外の所謂「選ばれなかった」キャラの描写は見ててキツい事もあるけど
あると作品の緊張感や雰囲気が締まるよね

特に圧倒的な実力を持った天才を前に心が折れちゃう描写とか…
25: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 21:10:07
>>1
君、そこから折れずに立ち上がってません?
2: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 19:59:49
持とうと足掻くものそれに気圧されるもの
どちらも同じく持たざるものかな
6: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:04:36
>>2
どっちもなんだかんだ才能あるしそういう系になりがちよな
そもそもガチでなんもない奴は描写すらされない
18: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:23:09
>>6
ある程度できる才能があるからこそ、到達するべき地点が遠いことに絶望するんだと思う
下手な横好きだともはや向上心が湧かないし、本気でやっても初心者レベルだとそもそも適性がないから入り口でつまずいてやめてる
3: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:00:42
まあこいつは才能ある方なんだが
4: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:03:43
■■■■がインパクトあったが
なんなら主要キャラでさえハルちゃん以外持たざる側になるバグ
5: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:04:11
球磨川だけで3つくらい貼れそう
8: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:07:49
>>5
球磨川はあまり持たざる者ってイメージが湧かなかったな
チート能力持ちだし人望はあるし、結局隣の芝生は青く見えてるってだけと思った
9: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:08:03
こういうのか
10: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:08:54
ハイキュー稲荷崎戦での田中
111: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 18:52:19
>>10
ハイキューは及川も同じだよなぁ、まぁ二人共才能がないとは口が裂けても言えないが
スポーツ物は天才でないだけで才能自体はあるってやつが一番苦しむようになってる
11: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:10:23
どうぞ
15: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:17:36
>>11
いいよねアクマ
登場する選手がみんな空にあるなにかをモチーフに名付けられてるのに一人だけ翼を持つのかも定かじゃない詐欺みたいな名前してるの作者の拘りを感じられて好き
20: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:35:29
>>11
よく見たら一八先生だった
13: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:12:21
怪物を止めるためにすべてを投げうつことになる
14: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:12:29
黒バス
111-11
19: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:25:19
「それでもどうして頑張るの?」という問いかけにぴったりなセリフ
21: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:41:42
なんか逆に概念系の特殊能力みたいになってるヤツ
22: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:44:27
天上天下のクズ男
強くなる為に必死に訓練してきたんだけど周りが化け物ばっかりでクズ男呼ばわりされてた男が、普通の人間同士の試合を初めて経験して自分が実は強かった事に気付いたシーン
23: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 20:46:37
何も持たなかったが故の熱中と成功
24: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 21:08:35
持ってない奴は同じ土俵にすら立てない
26: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 21:13:54
一般人からすれば恐らく上澄みだったであろうハンターハンターのニコル
でも心折られちゃった
27: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 21:16:44
欲は波紋法に選ばれた戦士すら持たざるものとするのかと驚いた
28: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 21:17:20
>>27
この少し前にこれあるから余計に
30: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 21:29:02
>>27
ただこれも石仮面を見て魔が差してしまったものであって、柱の男の復活時期と重なったり石仮面を見なければ叶わぬ夢と諦めて、人格者として人間としての生を全うしただろうと思うとやるせないな……
31: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 21:30:25
ツーオンアイスの空天雪
はたから見たら選ばれた存在で自己意識もそうなんだけど
実際にはこいつも他の人の持っているものを持っていない持たざるものなんだなってなる
32: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 21:31:39
ガラスの仮面
オーディションで他の人達を完膚なきまでに叩きのめした主人公の図
88: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 11:43:31
>>32
でもこの子ら全員才能あるし性格も良い子たちだっただから頑張って欲しいと思った
138: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 06:04:19
>>32
マヤの化け物ぶり見せられてからの足掻いてのこのいたたまれなさである
154: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 15:55:29
>>138
テストが途中で打ち切りになったの審査員の優しさだよね
33: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 21:32:39
無能者の耄碌爺とそしられながら、その裏で「持たざるもの」である事を自覚し最大限己の武器としていた銀英伝のグリンメルスハウゼン
持たざるものであることをいい形で昇華していた人物に思う

「金髪だからといって、それが罪になる訳では無い。若過ぎるからといって、それ自体が悪い訳では無い。
そんな本人の責任ではないものを『金髪の孺子』と悪口の種にするのは…感心せんなぁ…。」
34: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 21:54:24
才能だけじゃなくてこういうのもあるよな
この人は結局持つ側になってる気もするけど
35: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 21:55:03
佳作
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156640709363
37: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 22:02:00
>>35
これ面白いね
よい作品教えてくれてありがとう
36: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 21:55:38
はちみつとクローバーは全体的に持つ者と持たざる者の話だったな
才能だったり財力だったり魅力だったり感心だったり家族だったり環境だったり
持つ者は持つ者で苦労してるんだけど結局持ってるゆえの苦労だから持たざる者への気遣いや優しさがいっそ残酷にすら感じるようなものになってしまうし才能持ってる同士でも環境や家族の恵まれ方に差があるからズレたり地雷踏んだりする
38: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 22:05:14
オリンピック銀メダリストの父を持ち幼少期から恵まれた環境で努力し続けたが。自分の好きな女の子に圧倒的な才能の違いを見せつけれやさぐれていたところ,自分よりずっと後から始めた別の女の子にジャンプ習得負けたシーン
40: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 22:11:16
少女革命ウテナの若葉が浮かんだ
「お前もその女も生徒会の連中もみんな私を見下しているんだ!何の苦労もなく…持って生まれた力を誇ってな!だからお前たちはみんな平然と….人を踏みつけにできるんだ!!」
41: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 22:21:15
これ
基本人間って時点で要件を持っているんだよなってなる
47: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 22:28:40
>>41
この話の後にその話するから余計にくるものがあるよな
何かない奴は代わりの何かを用意しなきゃならない
42: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 22:22:27
はじめの一歩
44: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 22:25:43
持たざる者のバレーと持つ者がそれをやったらがテーマの漫画
61: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 00:05:18
>>44
これハリガネサービスの外伝?
だとしたらコイツってとんでもない天才じゃなかったっけ?
62: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 00:06:07
>>61
バレーに関してはとんでもない天才だけど生活環境がね…
46: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 22:28:00
バンブーブレードC
中学全国大会決勝での敗退後次は絶対に勝つと思っていた直後のシーン
49: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 22:41:06
夢もあったしそれなりに体格にも恵まれていた
でも環境と仲間にだけは恵まれなかったアイシールド21の葉柱ルイ
50: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 22:47:22
100回やって100回負ける相手に勝つために1度きりの奇策で勝ちを拾いにいく
52: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 22:54:51
ゴクオーくんより
ウソ事件引き起こしたのは悪いことだけど漫画への愛はあるのに上手く描けず苦しむ気持ちは分かる
91: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 11:51:02
>>52
後に再び田塁くんの才能を羨んだ奴による事件起きるんだよな…
この子も漫画の才能あるんだけどな
101: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:23:53
>>91
嫉妬した相手が後にカシバトルを生む奇才だもんなぁ
相手が強すぎる
53: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 22:58:57
理想の人間として持っているであろう他者への献身的なものを持てなくても持とうとした故の最期
56: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 23:05:20
江戸前エルフのエルダ達エルフ
不老不死だからこそ神として祀られているけど
同じ時間軸で生きていけない
57: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 23:09:03
主人公だし銃の腕はあるんだけど女絡みのチャンスを逃し続けるもってないエヴァンスさん
これは色仕掛け系のことしてもらえるかと思ったら銃で脅された時
58: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 23:17:10
実は超能力的な何かを自分に求めていた人だって後で分かる
でもそれ無しで自分なりにやってきたからこそ出来た人間関係と知識でどうにかしようとするからカッコいいんだ
64: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 00:12:42
すこしだけ生き返るの間敏朗
運動とか実績とか取り立てて特別なことや強い情熱も若さもないけどストレッチと共に考え方や見方を改めて少し変わったりする
尚それで仕事とかが上手くいくこともあるが別に絶対にそうってわけではないレベル
66: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 00:48:26
持たざるメガネ2号
107: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 18:35:17
>>66
トリオンは人並みに持ってるだろこのメガネは
165: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 22:52:50
>>107
それは彼が所属する組織のほぼ全員がそうだから…
67: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 00:56:13
スポーツ漫画ではないが進撃のこれ
ずっと自分は「特別な人間・選ばれし者」側であると思い込んでいたけど実際は特別なんかではないと気付いてしまった瞬間の虚しさが本当にリアルで心抉られる
マリア奪還作戦の時フロックが「なんで自分だけは特別だって思っちゃったんだろう…」って嘆いた時も特別ではなかったことのショックが読者にまで伝わってくる
132: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 01:22:09
>>67
キースも特別な人間ではあったんだよな
団長としてではなかっただけで
68: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 00:59:37
なんかもうそんな話ばっかりだし、なんならそう思ってる方も実際はそう思わせる側だったりもする作品。
69: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 01:02:58
知識を持たざる者…
70: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 01:03:26
中継を見ている観客と漫画を読んでいる読者たちの両方に語りかけてくる名シーン
うん十年越しの活躍
73: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 01:32:06
持たざる者から圧倒的チャンピオンへの宣戦布告
74: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 01:33:59
兄より色々なことが出来て人気もある普通視点なら選ばれた側の子
でも兄のように超能力が欲しくて
やっと超能力を手に入れて上澄みにはなってそういう意味でも選ばれた側なんだけど最上級にはおよそ届かなくて
どっかでいいかって諦めて冷笑にはす選択もあった
そんな子がこれを言うから熱いんだよな
83: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 03:30:30
>>74
大好きな兄なのにあまりにも強大すぎる超能力を味わったことで
恐怖とコンプレックスを抱えて歪んじゃうの本当に辛い
超能力に執着したのも、自分の時みたいに兄が暴走してしまうと
他ならぬその兄が一番傷付いてしまう人だと知ってるので止めてやれる力を欲したから
一時は漸く手に入った超能力に歪んでしまったが、心根はどこまで行っても兄の為の献身だった
75: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 01:52:39
絶望的な差に気がつけるのは、気が狂うほどの鍛練の結果というのがとてもとても尊い
76: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 01:55:42
塩が舞い子が舞いの柿境
観測されないと現れない
自己申告しないと観測されない
という論の元自己申告でキャラ付けをするが一緒に話していた子達には観測者が現れるものの自分にだけ現れない=選ばれない側とした
だが柿境の観測者を柿境が観測出来ていないという面を鑑みれば観測はされているであろう
むしろ勝手に自分の決めた範囲で観測されていない=選ばれていない側とし自分で自分を批判したと結論づけられる
81: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 03:20:46
自分も十分上澄み側なんだけど兄の清隆が天才すぎるせいで幼い頃から
ずっと持たざる者の苦悩やらコンプレックスを抱き続けてきて主人公の歩
85: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 06:02:12
鬼滅の刃の継国巌勝
自身も上澄み中の上澄みなのに太陽の如き天才に焼かれて持たざる者の意識が最後まで残った男
86: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 11:13:22
「届かない」って嘆いたり絶望したりするシーンも好きだけど、
「届かない」って諦めたりした後にそれを後悔するシーンも好きなんだ
画像はアイシールド21の雲水
145: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 14:06:33
>>86
諦めずに一歩踏み出す勇気があれば憧れの世界大会に踏み出せたのにね…
87: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 11:27:11
ドカベンプロ野球編

であるシーズン岩鬼がホームランを打つと負けるというジンクスが発生してた
これを打破するために監督が二軍で鈍足だけど盗塁成功率100%の奴を一軍で起用してバカげたジンクスなんていつか終わるんだということを証明しようとする
が、二盗が成功してしまう
監督のサインは三盗敢行
流石に奇跡は起こらず普通に盗塁は失敗し、ジンクスなんてないんだと言われた岩鬼は意気に感じてその試合はホームランで試合に決着をつける

試合後それまで心中が描かれてなかった盗塁成功率100%だった奴が(さて、明日からまた二軍生活か・・・)とラッキーマンとしての成り上がりも許されず脇役としての仕事を全うしたことを述懐した彼の背中を描いて終わり
90: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 11:50:23
こんな連中に鍛えられた結果、田塁先生は精神状態を心配されるほどの怪作を書けるようになったから…
93: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:10:34
こうしてみるとワンピースって「キャラが他者と自分の才能を比較して苦しむ」シーンが少ないように感じる
一味の中ではナミと並んで等身大なウソップはサポート役として有能だし海軍だとたしぎやコビーも海兵の中では上澄みの方であるし
95: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:38:15
>>93
ワンピなら最終的に一味からの一時離脱まで行ってしまったこのシーンが印象に残ってるな
98: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:10:28
>>95
実質最古参メンバーであるゾロもとっくの昔にウソップの事は認めてたからな
127: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 22:28:17
>>93
ワンピは意志さえあれば誰かしらが評価してくれるから拗らせるまでいかないのかなって思った
ウソップくらい?
155: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 20:08:47
>>127
あの世界の覇気って自己肯定感が強ければ強いほど精度が増すもんな
96: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:40:33
ここのナミとチョッパー素で「いや自分からすれば充分凄い方なんだけどお前…」みたいな表情してそう
97: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:57:39
チョッパーからすると一緒にミスター3達倒したり弱い印象が無さすぎる…
94: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:30:15
わかんないけどうんって言っちゃう気持ちわかる~~~~
100: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:16:10
『銃夢』のヨルグ
仲間を裏切って「安心できる方へついた」結果使い捨てのサイボーグ兵にされ、最後の最後にもう一度主人公側につくんだけど自爆スイッチを押されて妻に会わせる顔がないって泣きながら死んでいったのがほんとにつらい
102: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:34:01
持たざる者の叫び
104: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 17:42:21
ヤムチャとかクリリンとか?
ヤムチャは一見するとあっさり戦いから身を引いてるように見えるけど結構コンプレックス感じさせるセリフ多いんだよね
105: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 17:50:39
作中一「持たざる者」のケンイチが同年代トップの才能持ちのバーサーカーに対してこの反応の薄さ。
多分師匠連中のせいで感覚がバグってるんだろうなぁ。
106: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 18:31:23
>>105
何度か死の間際までいってから蘇生してるからねケンイチ
大体の悩みや劣等感は臨死体験でぶっ飛ぶし

師匠たち「だからそれに慣れないよう、常に新鮮な瀕死体け……厳しい修行を課すね😉」
108: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 18:39:46
3月のライオンの幸田香子
養子の弟の零(主人公)に勝てず将棋のプロになるのは無理だと引導を渡される
作中では地味だけどこの子の弟もプロになれずに半ば引きこもりの様になってるし香子はグレて家を出た
139: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 08:47:49
>>108
これなぁ、本人が納得するためには奨励会に残らせた方が良かったんだけど親が将棋バカだったせいで
164: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 21:16:03
>>139
お父さんも芽がないから早いうちに他の道に進ませた方が良いって一般論で考えてるんだけど子どもから自身は将棋の道しか考えていないことが見抜かれちゃってるんだよね
147: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 14:57:37
>>108
将棋を通してでしか親に愛されないと理解してる子とその自覚のない親という構図でもある二重の持たざる者…
109: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 18:44:06
スラダンの割と最初の方だと思うんだけど桜木花道が晴子さんから確かレイアップのやり方教わるシーン
運動神経いまいちな晴子さんがこれは得意だったから自分でも教えられるって二人で特訓すんだけど一度コツを掴んだら割とすぐできるようになった桜木を凄い凄いと喜びながら「桜木くんはすごいな…」だったか「男の子は凄いな…」って内心羨ましく思ってる晴子さんって場面があったはず
あそこなんだか凄く好きだったんだよ
110: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 18:50:48
>>109
スラダンの晴子さんはミドルシュート合宿のときの「桜木くんは私の事なんて1週間、ううん、1日で追い抜いちゃった」の方が印象に残ってるかな
112: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 18:57:40
>>110
読んだのだいぶ昔だけど多分それと混ざったかも?
とりあえず桜木花道の成長を心から喜びながらも本当なら自分も大好きなバスケを今も続けたかった(けど自分に才能無いの分かってる)みたいな感じだったはず
113: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 19:12:12
【推しの子】
元々演技の才能無いのに転生して精神が大人だったから凄いと勘違いされてただけで
成長したら特別でも凄くもなんともない只の人だった
114: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 19:27:38
喧嘩が化け物みたいに強い連中出てる作品の中では間違いなく弱いし
強い奴が美形で自分が醜く生まれたコンプレックスを燃料に、姑息で卑怯な立ち回りと執念深さだけで
愛人二人囲って小中学校の時に自分をバカにした連中全員破滅させてる男
116: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 19:33:55
北斗の拳のアミバ
色んな拳法を習得して独自に新たな秘孔を発見したりと上澄みではあるんだろうけど
誰も奥義を授けようとしなかった辺り秀才どまりだったんだろうなって
117: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 19:37:55
「一時的な不安や孤独から逃げ回るだけが あたしの人生なんだとしたら」
「なんて人生って悲しいんだろう」
119: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 19:55:24
灼熱カバディより井浦慶
プレイヤーとしては自他ともに認める並の選手
試合ではコート内での司令塔であり、攻撃手としては三番手以下の位置づけであり、彼自身攻撃手として活躍することは諦めていた
125: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 20:35:32
東京喰種の滝澤
158: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 10:19:39
>>125
最終的には喰種の才能があったから良いじゃん
え?それでも一番に成れないって?はい
126: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 22:18:40
持たざる者かは分からないけど
強く感じたのは五等分の花嫁の中野一花
133: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 01:48:21
世界クラスとの実力差に折れて一度はプロカバディ選手の道を諦めて
それでも試合の中で捨て切れない熱にまた当てられて
それでも茨の道だと知ってるからこの表情にこの台詞
135: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 03:42:42
呪術廻戦の七海
本人も同級生も才能はあったが先輩2人は天才
同級生は等級詐欺により実力より上の呪霊と戦い戦死・自分は命からがら逃げ帰ってきた
その後始末をする先輩は化け物レベルに成長しておりその呪霊を苦にも思わず片手間に始末するだろう
そしてもう1人の天才の先輩にとってもこの言葉を聞いて「もう自分達は2人で最強じゃないんだな」と確信する要因の1つとなったであろう言葉
137: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 04:28:03
シンデレラグレイのベルノライト
デビュー戦でコレになってスパッと自身は競技を諦めて、全力でオグリキャップのサポートに回るのは判断が早い
148: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 15:09:42
>>137
こいつとかワートリの修とか見てると持つ者持たざる者の境界って曖昧と言うか簡単に裏返る奴もいるなってつくづく思う
明確な強みを他で持った上で特定分野で明らかに才能が無ければ「これで頑張るのは無駄だな」って切り捨てて努力を得意分野に集中させられる強みにもなる
140: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 10:08:22
ブルーロックの主人公
今まで周りを分析して適応して成長して来たけど
それでどうにもならない天才を見て自分は天才になれない秀才って理解するシーン
149: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 15:27:09
あれが欲しいこれが欲しい全て欲しいただ虚しい
150: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 15:47:35
>>149
ちーちゃんはちょっと足りないはほぼ全編通してこんな感じだからな…
152: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 15:52:22
>>149
ヒェ…
153: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 15:54:09
イナイレの染岡さん
序盤の頃からどこまでも努力、努力で必死に天才たちにくらいついてきたけど世界大会の日本代表メンバー選抜の試合で得点まで決めたのに代表には選ばれず、FWの枠から落ちてしまった
159: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 18:49:42
今思うとだけどユーフォニアム3期はずっと持たざる者である久美子の描写を丁寧にしていた気がする
進路相談で「私が同じ大学(音大)に進んだらどう思いますか」とみぞれ先輩に聞いたら
「何とも思わない、想像できないから」と言われたのは端的に久美子とみぞれの世界の差を感じた
115: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 19:33:41
俺は今日はじめてウドン食ったぜ…フランクフルトもなァ…

元スレ : 作中に出る「持たざる者」の心理を描写した奴貼ってけ

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:17:56 ID:c1MDQ2Mzc
俺はテメェが妬ましかった。イラつくぜ...野良犬に...憧れたんだ...
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:47:24 ID:UwMDQxMzU
>>1
ヴォルタと組んで散々ボコられたから「なに言ってるんだろこの人」と思ったセリフ。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:54:06 ID:Y1NDYzMTY
>>18
そのヴォルタがチャプター1で早々に死んじゃったから…
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 14:40:03 ID:gwMTc5ODE
>>1
俺とお前で何が違う?的なセリフあるけど、コーラルの声を聞けるか、雑音になるかが大きな差だったなぁ。
主人公もエアちゃん無しだと進行度はイグアスとどっこいな気もする
0
87. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 09:08:36 ID:UyNDgxMTM
>>1
傲慢なライバルの最後の言葉としては完璧なセリフ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:18:19 ID:I1NDY3MjU
なろう系ってそういうの多くない?
そこからの成り上がりも含めていい感じに出来てる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:23:19 ID:U1NTUxMzQ
うしおととら
秋葉流のひどい半生からの耳の奥に聞こえ続ける虚しさの風。
所謂天才なんだけど、それ故に家庭が崩壊してしまったり理解者を得られなかったり全力を出せる場所を見出せなかった。人が羨む才能を持っているのに、持たざる者になってしまった
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 17:11:26 ID:EzMzMzOTM
>>3
バトル漫画のダブル主人公という、物語的に圧倒的に「特別な存在」に出会えたけど、その時にはもう遅かったというか。
同じ歳くらいで早い段階で会えてれば、ライバルキャラになれただろうにな。大秀才エリートだけど、主人公コンビに負けて挫折して奮起するライバルキャラに。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:26:42 ID:E5OTI5MDk
やめてよね……本気でケンカしたら、サイが僕に敵うはずないだろ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:44:58 ID:IyNjMyOTg
>>4
持ってる側も持ってるせいで地獄みたいな状況に追い込まれてるのいいよね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:27:22 ID:I5NzY2MTI
どこで読んだかは忘れたけど「俺は底辺だだからこそ雑草魂見せてやる」とか言ってた奴が
問答無用で切られるのが底辺であって草刈りされた雑草には誰も気づきさえしないんだ…って心折れるシーンだけやたら覚えてる
雑草魂とか言って評価されるのはたまたま花が咲いた一握りだけ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:42:55 ID:g2MzU5MzA
>>5
雑草魂って言葉自体は下剋上を目指す人のためにあるものだけど、これで持て囃されるのは下から上がり切った天才だけだからね…
この単語で出てくる上原なんて最たる例
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:28:07 ID:kyMTk2NDA
アミバは持ってる側だろトキと同レベルだったんだから

なお作者の都合により一話で弱体化
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 16:23:08 ID:c4MDI0NjU
>>6
いちご味でローテンション状態ならトキに匹敵するってなったな

北斗の拳だったらアミバよりもジャギのほうがスレに合ってるかも
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 21:09:55 ID:AxNTM5NTA
>>6
あいつが評価されないのは才能がどうこうよりシンプルに人間性の問題では?
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:30:23 ID:kyMTk2NDA
バンブーブレードc
朝比奈希輝はタマちゃんにも勝てる(タマちゃんは別に強さ求めてない)くらいだが決勝戦で・・・・
マジで心折れるってあんな感じなんだな
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 21:21:03 ID:k1NDk4MzA
>>7
キキは十分持ってる側なんだけどカグヤが化け物過ぎる
0
79. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 08:17:56 ID:YzMDk1MTQ
>>7
バンブーはそういう展開やりすぎてゲップがでた
他に引き出しないんかいと
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:32:13 ID:k1OTAxMzk
鬼滅の妓夫太郎
妹の丸焼きを抱いて慟哭するシーンがおつらい…
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:32:38 ID:U2NzA2NzY
勝手に胸の話かと…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:37:37 ID:g4Mjg3MjQ
>>9
俺もおっぱいかと思ってワクワクしてたら違った
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:17:09 ID:c1MDQyNDU
>>9
胸は持たないほうが私生活からないもかも楽なんだよな
しかも若いときしか使えず年取るごとに邪魔ってレベルじゃなくなるという
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:26:39 ID:cyNDEyNDk
>>9
スレタイ見て100カノの唐音が思い浮かんだわ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 18:16:53 ID:A1MTU2MTU
>>9
女性は胸の大きさ求めてたり嫉妬するなんて考えてるの痛い男だけやで
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:32:41 ID:kyMjY4MTY
戦える能力持ってるくせに文句たれてるヤツはとりあえずジョジョ5部のホルマジオの精神を見習ってほしい
能力のつまるつまらないは関係ねぇ、要は頭の使い方次第よ
・・・コイツの能力全然弱くないけどな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:35:59 ID:Q1ODU2MjQ
心操くんはニュアンスも何もかも明確に違わない?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:35:59 ID:MwNzUwNzI
ハンターの念兄弟しかり大会でもなきゃ継続してたら差は埋まる、継続の期間を短く捉えないといけないから勝手に諦めてしまう
20年やりゃ差なんぞ気にならん、得手不得手しかない
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:42:09 ID:g5OTQ1MTI
>>12
何故ウサギが怠けることを前提にカメの気持ちを語るんだ
才能のある奴も大半は当たり前に努力してるから相手より早く走れないと差は埋まらないぞ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 15:32:52 ID:cwODc0OTg
>>14
正にこの描写が3月のライオンであった
宗谷は天才で努力もし続けるから一向に差は縮まらない(その後に「だからといって自分が努力しない理由にはならない」と続くんだけど)
実際なんらかのジャンルで上位へ登り詰める人ってそこに行くまでの大変さを理解してるか努力することすら楽しい人だから怠けないよなとハッとさせられたシーン
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 18:55:20 ID:UyNDg2MzY
>>14
いわゆる熱血スポコン漫画が廃れたのも読者がこれに気づいちゃったからなんだよね
だから今の主人公たちは努力型であっても「本人が気づいてないだけで実は元々天才」って設定されることが多くなり、努力しただけの凡才は踏み台ポジになりがち
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:39:18 ID:cyNjMwOTk
>>12
継続してたらって言うけど相手も同じだけ継続してたらどうやって差を詰めるの?
得手不得手って才能言い変えただけやん
0
85. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 17:35:56 ID:I0NTc2MjI
>>33
成長速度が同じなら、上へ行くほど差は小さくなるんだわ
Lv1と10は10倍の差だけど、90と100は1割程度
わかりやすい「穴」が無くなる程、絶対的な差は無くなっていくんだ

逆に言うと、その上で越えれない差があるなら、それは「同じだけ成長してる」なんて温いもんじゃ無いんだが
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 16:04:19 ID:I1OTE5MTk
>>12
競技なりなんなりに青春や人生かけてる人にそれ言ったら相手によっては殴られかねんぞ
日本で1番有名なバスケ漫画の主人公も言っとる
「オヤジ(監督)の栄光時代はいつだよ。全日本の時か?俺は今なんだよ!」
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 19:12:07 ID:I1NzUzNjA
>>12
20年もかけてたら自身が肉体のピーク過ぎてしまうわwww
芸術ならまだ何とかなるかもしれんけどスポーツだったら致命的だぞ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 19:57:12 ID:g4OTYxMjQ
>>64
そら生きてく事が最終目標やもの、短距離走で生きてる奴はその分ちゃんと寿命削って友達も同僚もライバルも敵も死んでいったよ突然な
同業20年しがみついてりゃ出来る事自体ジャンルも全く人によって違うんだよ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:46:15 ID:IxOTg4ODM
ちょうど今ガチアクタでこの展開やってるよ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:47:00 ID:k0OTQ0NjA
ランウェイで笑っての1話し好きだったなぁ
大好きな父親が過去に自分に向けていた期待に満ちた目を
同級生に向けている所を間近で見せられたヒロインの顔がよかったよ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:49:33 ID:k0NzQwMTk
特撮だと『未来戦隊タイムレンジャー』の
タイムレッド浅見竜也(血筋も人生のレールも持つ者だけどそれが重荷)と
タイムファイヤー滝沢直人(持たざるもの)の対比が印象的だったなあ。
直人は竜也の過去話を知らないのもあるのはいえ、
竜也の生き方に理解を示さず、少しだけとはいえ歩み寄れたのが
直人死亡回だったのがやるせない。
しかも出世のチャンスとなったタイムファイヤー変身は黒幕の陰謀だった。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 12:55:31 ID:gyMTg1MDE
めだかボックスの球磨川禊はそういうセリフを煮凝りにしたキャラ
人生プラマイゼロと言えるのはプラスの奴だけだとか、努力できないままで努力できる奴に勝ちたいだとか…
言ってる本人は理想の勝ち方にこだわり過ぎて勝ちを逃すだけの強烈な個性持ってる側で「敵として出てきて主人公に認められてる球磨川より、敵対せず味方やってる凡人枠幼馴染の自分の方が主人公に対して持たざる者ではないか?」という持たざる者話も作中にあったりする
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 20:51:07 ID:cxODE5MTY
>>20
結局クマーはマイナスなだけで持たざる者ではないのよな
勝ち方もそうだけど、手に入れようと思えば手に入れれるのにそれを台無しにしてしまう人格の問題の方が大きい
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:00:58 ID:UwOTQ0MzU
今邑彩の小説の蛇神シリーズ

かなり昔に読んだ小説だからうろ覚えだけど主人公の父親は蛇の神様を祭っている閉鎖された村の生まれで、神様の印?を持った弟が生まれたことで両親や周りからは明らかに弟と差別され育たれたことで弟に対して強いコンプレックスを持っていて、村から離れ家庭を持ったことでようやくそのコンプレックスから解放されたと思ったら自分の息子が弟と同じ印?を持ってしまったことでまた過去のコンプレックスに苦悩してる様が読んでて辛かった記憶がある

主人公が事故かなんかで死にかけるイベントがあるんだけど息子の心配をしてはいるけど、それとは別にあの忌々しい印を持った息子をそのままいなくなってほしいと考えてしまって苦悩してるシーンとか相当こじらせてるのが分かる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:03:42 ID:QxNjc5MTU
はねバドの県大会は天才(主人公)とその他の対比で心削る描写多かったな
0
88. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 09:11:20 ID:UyNDgxMTM
>>22
いうて主人公もフィジカル面では凡中の凡やから、中盤以降のライバルに押されてるのはなんだがなといった感じ

『ボールルームへようこそ』なんかは、主人公の凡人フィジカルが序盤終わった瞬間に分かって、無双できないって感じになったよな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:07:22 ID:c5OTIxNDA
名門魔術師の家系で美人の妹がいて色々と優秀なくせに肝心の魔術の特性を持たない間桐慎二
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:07:48 ID:k3NjU3NTY
井上雄彦はこういうキャラを描くのが巧い
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:10:28 ID:Y5ODQ1ODA
LiOの獅子神さんの覚醒のやつ
超人的な読みを超能力か何かだと思っちまうからいつまで経っても弱いままなんじゃないのか?とかどんなにダサくても武器になるなら受け入れろ!とか
死神の鎌が首に当てられてる状況だからそんな独白がポンポン出てくる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:15:26 ID:c3ODM4NDI
ガラスの仮面のオーディションの話マジで凄かったな
実際マヤがやるアドリブの演技が面白くてちゃんと描いてくれって思ったくらい
んでマヤは楽しくて楽しくて仕方ないと無邪気な笑顔
そりゃ周りは心折れるわ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 20:36:36 ID:AyMjgzNDE
>>26
失恋レストラン歌った女の子のガッツは高く評価したい
0
80. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 08:19:37 ID:YzMDk1MTQ
>>26
マヤは本番の舞台でも一段階覚醒するので、そこでも共演者やスタッフの心をバキバキに折っていくぞ
「恐ろしい子……」ってのはそういう意味だし
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:16:39 ID:c1NDA4ODg
賊学の葉柱は脅しと発破で誰もついてこなかったルートのヒル魔でその差はアイシールド21がチームに勝利体験積ませられたからどうかだからヒル魔も何も言い返せないという
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:26:40 ID:Y5MTQxMDQ
自慢できるような事が…ひとつも無ぇ!
褒めて期待されても伸びるとは限らへんで…やれば出来る子と期待されたワイはこの様や
ワイは…イジメ加害者側の人間やったわ(消しゴム拾ったり席替えで隣の席になっただけで女子が泣き出したため)

この手の持たざる者ならバス江の森田の独壇場やで…
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:29:04 ID:E5NjEzNTU
貧〇が巨〇に嫉妬する展開好き
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 16:01:29 ID:k0NTA3OTc
>>31
巨◯は巨◯で肩こりとか将来の◯垂れ、異性同性の視線からうんざりしてることで生まれる意識の格差
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:34:44 ID:MzMzQwMjY
タイトル書かねえ奴は話題にしてほしくないのか?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 13:51:53 ID:EyMjE0NDk
思ったのがやっぱり期限付きの世界の話が多いんだな
将来花開くかどうかなんて待ってられないもんな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 14:01:02 ID:AxNTg0MTM
>持たざるメガネ2号

才能自体もだが努力が迷子になって足踏みしてただけなのリアルでいいよね…よくねぇ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 14:12:18 ID:k5MzkzNQ=
聖闘士星矢LC
2軍青銅や雑兵たちが「自分たちにもできることがある」と体を張って奮闘するのが泣けるし、彼らの意気と期待に応えるために冥界三巨頭アイアコスに挑む黄金聖闘士シジフォスもカッコいい
「持たざる者」と「持つ者」が互いに信頼関係で結ばれているのがとても良い
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 14:49:30 ID:Y2NDM2Ng=
ROOKIESの安仁屋

中学時代に野球で名の通った選手だったが、後に強豪高校でエースとなる川上に三打席全三振を喰らわされる。
その川上が高校野球でも大活躍すると思っていたが、甲子園一回戦で先発し12失点を喫する場面をTV中継で目の当たりにして才能の差を突きつけられて川藤に出会うまで野球への情熱を無くす。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 14:52:47 ID:cwODc0OTg
細かいけどスレ内のメダリストの理凰さん、いのりさんと勝負してたのは3+2どっちが先に飛べるかで画像の時点ではいのりさんが先に3飛べちゃって理凰さんが心折れかけてるだけでまだ負けては無いんだ
っていうか最終的には理凰さんが先に3+2飛んで勝負には勝ってるので俺の明浦路先生の勝ちってわけ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 15:49:30 ID:k1NzE5Mzc
>>41
あたしんだよ!
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 15:09:30 ID:EwNzMwMzc
単身海外行ってプロになってる及川を上げるのは完全に間違いだろ……
ハイキューなら道宮ちゃんと澤村の同級生の話とかもっと適切なのがあるじゃん
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 15:14:17 ID:M4NDM5OTc
殆どが持たざるものじゃなくてより多く持ってる相手がいるってだけの持ってる側の人間じゃね…?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 15:36:48 ID:M5MjM5Mjk
>>43
ほんとに何もないやつはコマに写りすらしないからね
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 16:14:50 ID:U1MDgyNzc
>>46
ひでー話だ……
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 15:35:29 ID:Y2OTQ1MTQ
ケンイチだと初期のころ、まだ本性隠してる谷本に「才能のある人はうらやましいな」って言われてガチギレしてたな
まああの努力を才能の一言で片づけられたらそりゃキレるw
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 15:51:58 ID:k1NzE5Mzc
東北の田舎で努力して努力して東京の一流大学に入ったら
そこには努力なんてしなくても一流大学に入った上に勉強以外の分野でも輝いててそれが普通すぎて勝ってることすら自覚していない勝ち組が大量にいた

って誰の作品だったけかなあ
女性作家の小説だったような
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 16:15:18 ID:U1MDgyNzc
>>48
それ東大の作家さんやな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 16:58:03 ID:EwOTczODM
シグルイの興津だわ、虎眼流に見切り付けて仕置きの時見た
藤木の掴みを盗んで意気揚々と切りかかったら手首落されてた
やはりおぬしは物が違うと言う台詞は回想も含めて良かった
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 17:46:21 ID:I1NzUzNjA
グリンメルスハウゼン老人は「ワシは若いころ優等生でも男前でもなかった。友達もいなかった」と語って、ラインハルトの心をちょっとだけ開かせたけど、あれ「友達もいなかった」が無かったら、ラインハルトは「おまえはええとこの出身だから無能でも不細工でもそれなりにやっていけるだろ、俺はそういう既得権益者が大嫌いなんだよ」と逆に反発してたような気がする…気がしない?
0
81. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 08:24:37 ID:YzMDk1MTQ
>>56
あの老人の老獪なところは「自分はダメ人間です」と終始アピールして相手を油断させることで、怒りや猜疑心を抱かせないことなのよね
そして相手は老人を「取るに足らない小物」とみなすことで、まるで置物に語るかのように、不満や愚痴をペラペラとしゃべるようになる
なので、仮にそういう発言があったとしても、ラインハルトも怒るより、むしろ呆れて見下して視界から外すだけだと思う
0
83. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:43:44 ID:I2OTkyODA
>>81
アホな貴族(血筋だけで恵まれた待遇を得ている無能)が大嫌いなラインハルトを呆れさせるで済ませりゃ大したもんだよ

ランズベルク伯も「無害なヘボ詩人」呼ばわりだけど、逆にいうと領民に害を与えるような存在だったとも認識されてないわけだから、貴族の中では相対的に高評価なんだよね(しかもリップシュタットで敵陣営にいたのに)
0
84. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 13:18:05 ID:I2Mzg3MA=
>>83
ランズベルク伯は割と好きなキャラだったから気の毒だったなぁ
個人としては青年貴族連中らしからぬ好青年なのに、「有能ではない(あの時代に求められる能力を持っていない)」という一点だけで悲惨な末路を辿らされたのは…
「作者の嫌いなタイプの価値観や性格のキャラの扱いが露骨に悪い」という後の作品の萌芽がすでに出てたんだな
0
90. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 14:39:09 ID:MxNjc4NzE
>>81
>アホな貴族(血筋だけで恵まれた待遇を得ている無能)が大嫌いなラインハルトを呆れさせるで済ませりゃ大したもんだよ

その通り
ラインハルトだけでなくキルヒアイスですら彼を過小評価していて、彼が正体を明かすことでようやく本質に気付いたくらいだからね
ついでにいうとラインハルトは他人を才能で見てるので、反抗するだけの意志も能力もない無能として切り捨てただけよ
本当に高評価なら貴族とはいえファーレンハイトやヒルダみたいに取り立ててる
派手さはないが現実なメルカッツのことだって欲しがってたくらいだし


>>84
ラインハルトの改革によって「過去の幻想に浸って、現実から目をそらすような連中の末路」はナレーションでもさんざん描かれているので、ランズベルクはその代表みたいなもんでしょ
そもそも彼が得意とした文章にしたところで、プロの編集者からボコボコに批判されて、本人はそれに逆ギレしてたじゃん
そこで「そうか、ではどうしたらよかろうか」と頭をさげて修正に応じられなかったところに、貴族としての傲慢さがでてるんだよ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 17:47:32 ID:k1MTk3NTU
葉柱ルイは真面目に答えると学校選びを間違えたとしか…
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 18:02:30 ID:I1NzUzNjA
>>57
兄貴と同じ学校に行っただけだから…
あの学校、兄貴の時代はどうだったんだろうな
当時からゆるくアメフトやって遊んでるだけだったんだろうか?
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 21:22:51 ID:M5ODY2MzE
>>59
いやヒル魔につかみかかるシーンで
兄貴の時代にはまだ化石のような不良がいたって言っとったじゃろ
ありゃ全力で部活に打ち込む根性ある奴がいたって意味でしょ
(上手いかどうか、合理的かどうかはおいといて)
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 17:53:59 ID:g5MTI3NDM
ゲームだとゼノギアスのハマーかな
怯えて裏切って最後には敵に改造されて主人公らの前に現れたときの哀れな姿よ...
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 18:10:34 ID:E4MjMwOTQ
バチバチのテーマである

情熱よ残酷を超えろ

ほんますこ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 18:18:53 ID:kxMTQzMzc
バガボンドはそういうの多かったな
又八とか伝七郎とかもそうだし
老いた自斎が、弟子の一刀斎に虎と呼ばれて嬉しくなってしまったり
まあ又八以外は全然持たざる者ではないんだけど。ただ最強より劣ってただけの剣客たちだった
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 19:29:25 ID:U3ODE4Nzc
臆病で弱っちいただの人間が、自分だけ仲間たちとは違うことに気づいて号泣するシーンいいよね
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 19:39:09 ID:cwOTA0MDQ
シンデレラグレイの
「もう無理なの!!!」
「だってオグリキャップがいるんだよ!?」
「あんな…あんなのがいる世界で戦い続けられるワケないでしょ!?」
かなぁ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 20:32:13 ID:cyMjYyNjY
火ノ丸はそれでも越えちゃいけないライン(違反行為して勝つ)が有る事を買い手の反応で教えてくれたなw
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 20:49:08 ID:AzMTI3NzA
だって俺シグナーじゃないしー
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 20:50:05 ID:MyODc2OTU
司先生もまた持たざる者なんだよな
才能だけはあったそれ以外は持ってなかった
0
89. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 09:13:13 ID:UyNDgxMTM
>>70
あのスポーツに関しては、マジで早く始める環境と絶対的なコネが必要やからな

筋肉つきやすいし、司先生は普通に他のスポーツやってた方が成功してたと思う
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 21:16:48 ID:M5ODY2MzE
変則かもだがキン肉マンのシルバーとサイコの関係
どっちも持ってる側だけど最も欲しい精神性は手に入らず
よりによってそれを持っている親友はそれに価値を見出さない
そしてお互いにとって価値あるものを否定し合うために戦うことになる
…こう書くと悲惨なのだが、互いのことは誰より互いが評価していて
戦ってる間ですら嫌悪も嫉妬も抱いているように見えない

「強情ですね、でもそれも貴方らしい。そんな貴方のような人物になりたかった」
「もし君が同じ道を歩んでくれたら、僕と違って本物の正義超人になれたかもしれないね」
と決着後も最後まで互いを羨む姿が描かれるが、称えられる側的にはいらないもので称え合ってるのを、どこまでいっても決定的な断絶があるとみるか、すれ違っても互いへの敬意に変化はなかったとみるかは読み手によるかもしれない
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 21:20:26 ID:gxMzUwNDU
「強いってのはいい…強者は弱者から何もかもを奪い取れる。
金も 土地も 女も 誇りでさえも…
だけどたった一つ手に入らないものがある

それが何かわかる? それは弱者に残された最後の武器…持たざる者の狂気だ

あはっ 一歩踏み出して机に上がったところで神に手が届くわけじゃない
だけどほんの一歩踏み出せば、この通り子供でもローマを見下ろせる

お前らは まるで神になったような気でいるが小さな子供一人思うように動かせない下衆でしかない
そんな下衆共に誇り高きカルタゴ人が屈することをバールは許さない

俺はお前達驕れるローマ人を罰するために遣わされた
バールの子(ハンニバル)だ」

アド・アストラより
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 21:44:29 ID:M0MTU5NTM
「出来る事」と「やりたい事」が同じ人はその時点で恵まれていると自覚せよ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 21:55:49 ID:czNjA1ODU
ボクの名前は“苗木誠”だ。外見は、ご覧の通り、どうしようもないほど平均的な普通の高校生…中身の方も同じ…性格にも特技にも成績にも、これといった特徴はない。特別な趣味や趣向があるわけでもなければ、ミュータントでもないしスタンドを出せる訳でもない…ボクの好きなアイドルや、好きなマンガ、好きな音楽、好きな映画を知りたければ…ランキング番組でも見れば1発だ。その1位になるヤツが、大抵そうだから。“王道”という言葉すら裸足で逃げ出す、まさに、普通の中の普通……それがボクだ。最初に、自己紹介というオーソドックスなところから始めたのも、そのいい例だと思う…まぁ、強いて言うなら、唯一の取り柄は…人よりちょっと前向きな事くらい……かな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:15:03 ID:U2MTY3NTg
これはやっぱりピンポンがいいよね
0
91. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 16:55:42 ID:kwNzk2NDE
最近だと学マス主人公の花海咲季。
自分に呪いを課して恐怖を押し殺して紙一重の闘いを重ねていくのも、持たざるものを自覚しながらも誇りと自信で駆け上がるのも、妹に破れて再生の道を進むのも、どの世界線も好き。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります