漫画を読んでて老いたな自分……と感じたとき
1: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 18:11:43
59: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 10:12:28
>>1みたいな昔の漫画のパロシーン見て「○○が10年も前なの!?」から「10年前って…大して昔って訳でもなくない?」という感覚に変わっていくとき
2: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 18:12:17
集まれ!おじいちゃんおばあちゃん!
漫画を読んでいて老いを感じた時を語り合おうぜ
漫画を読んでいて老いを感じた時を語り合おうぜ
3: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 18:13:28
国語で採用せれてそうな小説が漫画のネタにされてるとなんか嬉しい
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 18:16:47
制服着てるような年齢の少年少女が危険なことしてるの見るとあー可哀想に…ってなるからもうジャンプ漫画にのめり込まない
16: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 19:59:25
>>4
子どもを護らない大人が許せなくなってくる
子どもを護らない大人が許せなくなってくる
5: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 18:21:05
少年漫画のとってつけたようなお色気描写に対して
「いや抜きたい時は素直にネットのそっち方面を検索するし……」
みたいなこと思っちゃうの、やっぱ感性の劣化かなぁとは思う
「いや抜きたい時は素直にネットのそっち方面を検索するし……」
みたいなこと思っちゃうの、やっぱ感性の劣化かなぁとは思う
63: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 10:30:46
>>5
これに関しては子供の頃からずっとそれ以外の気持ちになったこと無いから個人個人の感性でしか無いと思う
これに関しては子供の頃からずっとそれ以外の気持ちになったこと無いから個人個人の感性でしか無いと思う
6: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 18:36:27
サービスカットで手を止めなくなった時
一周読み終わってからサービスカットのページに戻らなくなった時
一周読み終わってからサービスカットのページに戻らなくなった時
7: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 19:01:28
身勝手に思っていた大人の理屈や言い訳に理解や共感を覚えた時
18: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 20:12:58
>>7
身勝手な大人!みたいな扱いのキャラや大人をそういう目線で扱う子供のキャラが出てくると
それって本当に大人が悪いか…?って身構えるようになったな
身勝手な大人!みたいな扱いのキャラや大人をそういう目線で扱う子供のキャラが出てくると
それって本当に大人が悪いか…?って身構えるようになったな
9: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 19:41:20
歳の差カップルにもやもやするとき
昔はむしろ大好きだったんだけどな
歳だな自分も
昔はむしろ大好きだったんだけどな
歳だな自分も
11: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 19:49:30
最近のヒット漫画とか読んでも「これ〇〇で見たなぁ…」となってしまう時
12: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 19:56:55
ありがちだけどハンターハンターが老眼で読めない
14: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 19:58:02
>>12
わかる
細かい字がダメになってきた
ソシャゲもタブレットじゃないと見れない
わかる
細かい字がダメになってきた
ソシャゲもタブレットじゃないと見れない
87: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 17:03:45
>>12
俺じゃないけど母親がキングダムが老眼で読みづらくなってて苦しんでいる
自分ですら字が小さく思うから紙の単行本で読むのは辛いわ
俺じゃないけど母親がキングダムが老眼で読みづらくなってて苦しんでいる
自分ですら字が小さく思うから紙の単行本で読むのは辛いわ
98: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 21:29:59
>>87
コミックスのサイズが小さくて結構つらいことあるんだよな
どの作品がとか具体的に思い出せないけど、単行本のサイズっていうそのものがきついの!
コミックスのサイズが小さくて結構つらいことあるんだよな
どの作品がとか具体的に思い出せないけど、単行本のサイズっていうそのものがきついの!
20: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 20:19:43
読んだ時点で成人してたんで、マザー・カルメルは悪人かこれ?程度には思っていたんだが
実際に自分の子供を育ててから、もう彼女が聖人にしか見えなくなった
アレを悪党と描いてるつもりなら尾田先生の子育て参加時間がどの程度なのか気になる
実際に自分の子供を育ててから、もう彼女が聖人にしか見えなくなった
アレを悪党と描いてるつもりなら尾田先生の子育て参加時間がどの程度なのか気になる
22: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 20:30:02
>>20
カルメルは意図的に悪っぽい善として描かれてそう。
おだっちは悪を描く時は徹底的にそう描いてるからカルメルが本当に悪者だったら海軍に売るじゃなくて人身売買って書いてると思う
カルメルは意図的に悪っぽい善として描かれてそう。
おだっちは悪を描く時は徹底的にそう描いてるからカルメルが本当に悪者だったら海軍に売るじゃなくて人身売買って書いてると思う
21: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 20:23:21
これ見て俺がコロコロの卒業した時より後だったの老いた感感じた
いとこの家に置いてあるコロコロが全盛期すぎる pic.twitter.com/t6SjJMoFcI
— センポクカンポク名言bot (@1000poku_yado) January 4, 2025
25: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 20:54:49
中高生の時はすごく好きだったはずの少女漫画が読めなくなった時
中高生の恋愛事情にまったく感情移入できなくなった…
恋愛メインじゃないギャグやコメディ、日常中心のものは読める
中高生の恋愛事情にまったく感情移入できなくなった…
恋愛メインじゃないギャグやコメディ、日常中心のものは読める
26: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 21:46:41
大人キャラが無能ばっかりだとイライラする
27: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 21:52:21
報連相しろ!!!という怒りを感じたときに仕事思考に染まってしまった老いを感じる
29: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 21:55:35
学生くらいの年齢のやつ同士のトラブルとか見て「まあそうなるよね…ガキだし」って思うようになった
32: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 21:58:02
小さい頃はお兄さんお姉さんだったキャラたちがいつの間にかずっと年下になってた
33: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 22:01:58
「えっこの子小学生にして人間できすぎじゃない…!?」みたいなことを思うようになった
34: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 22:03:45
お姉さんキャラに魅力を感じなくなった時
36: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 22:06:47
老けたとはまた違うかもだが下系のネタ(初期のクレヨンしんちゃんみたいな)やつが理解出来るようになって読み返すと変な気持ちになる
38: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 22:26:53
小中学生の恋愛漫画を見て「だいたいそのうち別れるんだからそんなに好きな相手に拘らなくてもいいのにな」って思ってしまった
39: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 22:29:03
>>38
洋画や海外ドラマとかだと(キャスティングの都合とかもあるんだろうけど)生死をかけた大恋愛の末に続編ではあっさり別れてたとかあるあるだもんな
洋画や海外ドラマとかだと(キャスティングの都合とかもあるんだろうけど)生死をかけた大恋愛の末に続編ではあっさり別れてたとかあるあるだもんな
40: 名無しのあにまんch 2025/02/19(水) 22:29:40
キャラが派手に物とかをぶっ壊した時に爽快感よりも
「これめっちゃ金かかるやつなのに……」とか
「これ直すの大変だぞ……」とか
壊された後の対応が気になるようになった時
「これめっちゃ金かかるやつなのに……」とか
「これ直すの大変だぞ……」とか
壊された後の対応が気になるようになった時
41: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 00:42:53
ハンターハンターを読んでいてすぐ内容が理解できなかったとき
昔に比べて理解力が落ちてるなぁと
昔に比べて理解力が落ちてるなぁと
42: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 00:45:54
自分の少年期や青春時代のジャンプ作品群を全盛期と思ってしまった時かな…
昔と今を比べ始めたらもう老害化待った無しだよな…
昔と今を比べ始めたらもう老害化待った無しだよな…
43: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 02:22:39
単行本5冊くらい読むと疲れが出る
45: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 03:08:12
主人公たちが歳下になっていく恐怖
太公望はまだまだ歳上だからありがたいね
太公望はまだまだ歳上だからありがたいね
48: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 07:12:35
久々にクレしんを見たワイ
(野原ひろしすげえ“お父さん”やってるな…)
(しんのすけすげえ“お兄ちゃん”やってるな…)
(野原ひろしすげえ“お父さん”やってるな…)
(しんのすけすげえ“お兄ちゃん”やってるな…)
49: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 07:57:24
大家族の長男長女キャラみるとこの子も子供らしく甘えてるかなって心配になる時
46: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 03:13:36
主人公を困らせる子供のポジションを見る目が
「可愛い」とか「寂しさの裏返しか…」とか「親に叱って貰えないのが可哀想」とか感じるようになった
昔は罰を受けない無敵ポジションが疎ましかったんだが
「可愛い」とか「寂しさの裏返しか…」とか「親に叱って貰えないのが可哀想」とか感じるようになった
昔は罰を受けない無敵ポジションが疎ましかったんだが
50: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 08:21:13
最近の連載を読んでてあんま刺さらなくて昔の漫画は良かった……と思う時
俺が良かった「昔」に「もっと昔」の漫画は良かった……って言ってたオッサンたちの側に来ちゃったんだなと実感する
俺が良かった「昔」に「もっと昔」の漫画は良かった……って言ってたオッサンたちの側に来ちゃったんだなと実感する
51: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 09:08:02
作中でかなり年上のキャラとして書かれているキャラよりも自分の方が年上だな…と気づいてしまったとき
53: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 09:23:21
この感覚がわかってきた
61: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 10:21:31
>>53
マジでタツ兄の言うことが身に染みてわかってきちゃうのよね
マジでタツ兄の言うことが身に染みてわかってきちゃうのよね
52: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 09:15:56
子どもキャラが理不尽な目に遭ってると
たとえストーリー展開上のお約束でも「やめてあげろよ…」と思うようになった
たとえストーリー展開上のお約束でも「やめてあげろよ…」と思うようになった
56: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 10:07:03
子供の時に読んでいた長期連載の漫画で、作中でおじさん おばさん呼ばわりされてたキャラの年齢を自分が超えていることに気づいた時。
57: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 10:08:06
大人キャラが子供の庇護より自分の欲や快楽を優先する描写が無理になった
どんな描かれ方でも「は?なんやコイツ…」ってなる
どんな描かれ方でも「は?なんやコイツ…」ってなる
58: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 10:08:59
20代でおじさんおばさん扱いされてると可哀想になる
65: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 11:18:31
>>58
この前数年ぶりにナルト読んだらカカシ先生が自分のことおっさんおっさん言うのさぁ…20代半ばだろやめてくれる?って思ったね
この前数年ぶりにナルト読んだらカカシ先生が自分のことおっさんおっさん言うのさぁ…20代半ばだろやめてくれる?って思ったね
67: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 12:28:32
>>58
これに関しては昔、クレヨンしんちゃんで
とある話のゲストキャラがしんのすけにおじさん呼ばわりされた時に
「俺はまだ28だ、おじさんじゃなくてお兄さんと呼べ」って返すんだけど
しんのすけには「28かぁ……ゴメン、オラ的には28はおじさんだよ」と無情に切り捨てられて
「じゃあもうおじさんでいいよ……」と嘆く、という場面を見た時から
「子供から中年扱いされてキレる三十路キャラなんてあるあるだけど、現実にやるとイタい」と思ってる
これに関しては昔、クレヨンしんちゃんで
とある話のゲストキャラがしんのすけにおじさん呼ばわりされた時に
「俺はまだ28だ、おじさんじゃなくてお兄さんと呼べ」って返すんだけど
しんのすけには「28かぁ……ゴメン、オラ的には28はおじさんだよ」と無情に切り捨てられて
「じゃあもうおじさんでいいよ……」と嘆く、という場面を見た時から
「子供から中年扱いされてキレる三十路キャラなんてあるあるだけど、現実にやるとイタい」と思ってる
68: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 12:33:52
>>58
20前半なのにここのスレの半分以上に同意できてしまう俺って一体…
20前半なのにここのスレの半分以上に同意できてしまう俺って一体…
96: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 20:04:01
>>68
大人になっちまったんだよ…
大人になっちまったんだよ…
60: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 10:13:14
当たり前だけど10代~20代前半の読者と感想が合わなくなってくる
大人キャラに共感や感情移入しがちになったからだろうなぁ
大人キャラに共感や感情移入しがちになったからだろうなぁ
64: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 10:39:05
2000年代の作品が昔扱いなのが感覚で理解出来なくなった時
理屈では四半世紀ほど前なんだから昔に決まってるんだけどさ……!肌感覚だと全然最近じゃね?ってなるんだよ!
理屈では四半世紀ほど前なんだから昔に決まってるんだけどさ……!肌感覚だと全然最近じゃね?ってなるんだよ!
66: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 11:36:15
特定の漫画ってわけじゃないけどね
キャラが怪我すりゃ治療費は~とか街が壊れりゃ復興は……保険は……みたいなところが気になりはじめたとき
キャラが怪我すりゃ治療費は~とか街が壊れりゃ復興は……保険は……みたいなところが気になりはじめたとき
83: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 15:38:41
>>66
そんなの主題じゃないし描写したところでテンポ悪いとか言われるだけって分かってんのにな
つまらない見方をするようになってしまった
そんなの主題じゃないし描写したところでテンポ悪いとか言われるだけって分かってんのにな
つまらない見方をするようになってしまった
69: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 12:37:57
明確に現代日本を舞台にしてる作品だと子供が(学校の寮とかちゃんとした施設におらず)親元離れて単身過ごす描写は心配になる、あといい歳の大人が子供みたいな恋愛模様繰り広げてるのを見るとモヤモヤする
コレがあるからコナンを昔みたいに純粋に楽しめなくなった
コレがあるからコナンを昔みたいに純粋に楽しめなくなった
74: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 13:09:07
>>71
これはいつ読んでも本当に高校生か?ってなるわ
これはいつ読んでも本当に高校生か?ってなるわ
72: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 12:45:12
シンプルにキャラの名前を覚えられなくなってきた時かな…
あと読み切り読むのも体力足りなくて読まなくなったこと
あと読み切り読むのも体力足りなくて読まなくなったこと
73: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 13:03:25
ヒロアカとか間違いなくすごく面白いんだけど
キャラ多すぎてしんどいんだよね……
キャラ多すぎてしんどいんだよね……
78: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 15:24:14
>>73
ヒロアカはまだ名前と個性がほぼ直結してるから個人的にはマシかな…
ワートリやワンピースはデータや登場人物まとめてくれてるサイト頼りに読んでる
ヒロアカはまだ名前と個性がほぼ直結してるから個人的にはマシかな…
ワートリやワンピースはデータや登場人物まとめてくれてるサイト頼りに読んでる
75: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 13:42:15
ジョジョは昔読んだ第三部から第五部はスタンドと本体名と能力はぱっと思い出せるけど
第六部以降はスタンドの名前すら覚えるのに苦労するようになった
ネジとか膨らませてバルーンアートみたいなの作る奴なんだっけ…
第六部以降はスタンドの名前すら覚えるのに苦労するようになった
ネジとか膨らませてバルーンアートみたいなの作る奴なんだっけ…
76: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 14:05:14
誌面に字が多すぎると読むのしんどいのも歳か……?
77: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 15:11:12
大人ランボに対して「大人ではないだろ」と思うようになったし、なんなら20年後ランボも「まだ若くね?」と思うようになった時
79: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 15:24:51
フルーツバスケット
当時は(わーキスしちゃうんだー)と能天気にキャッキャッしていたのによぉ…
キョンやしぐれ、由希等のセクハラに(うわっ…)とドン引きするようになったんだ…
というか何でフルバの男共は息をするようにセクハラするんだ
当時は(わーキスしちゃうんだー)と能天気にキャッキャッしていたのによぉ…
キョンやしぐれ、由希等のセクハラに(うわっ…)とドン引きするようになったんだ…
というか何でフルバの男共は息をするようにセクハラするんだ
82: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 15:36:32
>>79
これ加齢に加えて、最近は昔とコンプラがかなり変わってきたから余計ギャップ大きいよな
昔読んでた少女漫画の大半が引っかかったりする
これ加齢に加えて、最近は昔とコンプラがかなり変わってきたから余計ギャップ大きいよな
昔読んでた少女漫画の大半が引っかかったりする
84: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 16:00:49
>>82
個人的にダイ大本編は読み返すと引っかかる部分ある(もちろん面白くはあるが)けど、新作アニメと連載中の外伝は抵抗なく見られるんだよな
読み手の自分の問題もあるけど、世間や制作側もかなり変わってきたのもあるんだろうな
個人的にダイ大本編は読み返すと引っかかる部分ある(もちろん面白くはあるが)けど、新作アニメと連載中の外伝は抵抗なく見られるんだよな
読み手の自分の問題もあるけど、世間や制作側もかなり変わってきたのもあるんだろうな
80: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 15:29:49
20代後半ぐらいまではしっかりした年下キャラと自分を比べて複雑になったりしたけど
完全にオッサンになると逆に「二次元とリアルは別!」って開き直るようになったな…
完全にオッサンになると逆に「二次元とリアルは別!」って開き直るようになったな…
81: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 15:35:21
ワンピースの魚人島編は大体15年前なのにそんな前じゃないと思ってたこと
89: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 17:24:38
自分は元介護職なんだけどファンタジー漫画の内容に「その容態と(隻腕や両目見えないなど)こんな環境(山奥や人里離れたなど)で生活するには無理がある」と職業病よぎってもうダメだってなった
転職してマシにはなったはず……
転職してマシにはなったはず……
95: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 19:48:59
子どもだけの冒険だとわくわくより心配が勝つ
97: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 20:41:57
巨○キャラが出てきても、あんまり魅力を感じなくなってきた時
いや別に巨○キャラが嫌いなわけじゃないんだけど、容姿より内面を見て好きになることが増えた
いや別に巨○キャラが嫌いなわけじゃないんだけど、容姿より内面を見て好きになることが増えた
106: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 22:59:00
好きな漫画のアニメ化は気になるけど正直観るのがだるくなってきたとき
107: 名無しのあにまんch 2025/02/20(木) 23:16:33
>>106
というかシンプルに20〜30分間アニメを見るのに体力を消耗するようになる
というかシンプルに20〜30分間アニメを見るのに体力を消耗するようになる
111: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 11:47:18
ヒロアカ一気に読んで学生達が命のやり取りする最前線で戦ってるのがずーっと引っかかってたとき
112: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 11:59:01
>>111
ヒロアカは世代を重ねる程強個性が増えていく(雄英生は特に上澄みの戦力揃い)・ヒーローが殉職したり脱落したりで学生を動員せざるを得なくなる過程はしっかり描かれてたから納得はしたな
その上でこんな子供たちが…って胸は痛くなったけど
ヒロアカは世代を重ねる程強個性が増えていく(雄英生は特に上澄みの戦力揃い)・ヒーローが殉職したり脱落したりで学生を動員せざるを得なくなる過程はしっかり描かれてたから納得はしたな
その上でこんな子供たちが…って胸は痛くなったけど
114: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 12:51:40
>>113
ドラゴンボールのチチに肯定論が増えてきたのも、年齢層が高い読者が多くなったからなんだろうなと思う
ドラゴンボールのチチに肯定論が増えてきたのも、年齢層が高い読者が多くなったからなんだろうなと思う
115: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 13:36:17
歳のせいなのかわからないけど涙腺緩くなって漫画の一コマですら泣いてまともに見れない時がある
117: 名無しのあにまんch 2025/02/21(金) 17:07:22
先が読めなくてハラハラドキドキする作品よりも
毎回毎回主人公が飯食って美味いというだけの話だったり、
主人公がいかにもな悪人面の奴に嫌がらせされるけど最後にギャフンと言わせる話とか
先が普通に読める作品かこれといったストーリーのない作品、一話完結型の作品ばかり選んでしまうところ
水戸黄門のありがたみが今になってわかるよ
毎回毎回主人公が飯食って美味いというだけの話だったり、
主人公がいかにもな悪人面の奴に嫌がらせされるけど最後にギャフンと言わせる話とか
先が普通に読める作品かこれといったストーリーのない作品、一話完結型の作品ばかり選んでしまうところ
水戸黄門のありがたみが今になってわかるよ