【ガンダム】『富野節』の特徴を教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:02:29
65: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:43:06
>>1
地味にスレ主はマチュの台詞を変換してるのか
ジークアクスもビギニングは庵野が富野節を意識してるっぽかったしね(パンフインタビュー)
地味にスレ主はマチュの台詞を変換してるのか
ジークアクスもビギニングは庵野が富野節を意識してるっぽかったしね(パンフインタビュー)
66: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:47:29
>>65
「わかりましたよ!…説明できませんけど!」
これGレコで独裁者が言ってそう
「わかりましたよ!…説明できませんけど!」
これGレコで独裁者が言ってそう
2: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:06:28
ガンダム以外だと
エイサップ・鈴木のお前は、膝で俺を殴ったんだぞ!とか
こうとっさにでる言いたい事は分かるが文面だけみると間違ってるか訳が分からないセリフかな?
エイサップ・鈴木のお前は、膝で俺を殴ったんだぞ!とか
こうとっさにでる言いたい事は分かるが文面だけみると間違ってるか訳が分からないセリフかな?
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:08:50
Gレコの特にTV版が富野節全開だから見ると分かるかもしれない
4: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:10:31
衝動的な話し言葉だから意味は伝わるけど変、みたいな奴かな
当人の中では会話に対する答えを出してるが、そのフィルターが個人専用なので外から見るとおかしくなる
上のエイサップ君に倣うと「名無しの使い方を教わってただけです」「ナナジンと名付けたか!」のとこ
当人の中では会話に対する答えを出してるが、そのフィルターが個人専用なので外から見るとおかしくなる
上のエイサップ君に倣うと「名無しの使い方を教わってただけです」「ナナジンと名付けたか!」のとこ
5: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:17:58
お互いの言いたいことを感情に任せて言ってるように書くとそれっぽくなる
あとはたまに女言葉っぽい台詞回しになるとそれっぽい
女言葉って言い回しも今どきあんまよくないけどね
あとはたまに女言葉っぽい台詞回しになるとそれっぽい
女言葉って言い回しも今どきあんまよくないけどね
6: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:22:26
喋り出したときに最後まで内容を考えていない感じかな…
考えながら喋っているから途中で何度も方向転換が入る
考えながら喋っているから途中で何度も方向転換が入る
7: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:22:55
あにまん民なら富野節で話してみなさいよ!!
8: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:27:19
>>7
賢しい言葉を使って…人の心を操れるものかッ‼
賢しい言葉を使って…人の心を操れるものかッ‼
9: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:29:05
簡単に言えば頭の中で出てきた文章を推敲せずにそのままぶつけるイメージ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:33:04
>>9
生の感情を丸出しの台詞ということか
生の感情を丸出しの台詞ということか
10: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:31:09
感情の1番大事な根っこの言葉を先に言って、それを最低限補足する感じ、あくまで誰かに伝えるコミニュケーションであるセリフ
11: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:31:30
参考になるか分からないけど
https://bbs.animanch.com/board/1420257/
https://bbs.animanch.com/board/1420257/
17: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:46:16
48: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 20:11:50
>>17
どんなのか興味沸いて見てみたけど、こんなスッゲーセンスの持ち主居るんだな……
どんなのか興味沸いて見てみたけど、こんなスッゲーセンスの持ち主居るんだな……
12: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:31:48
台本段階では富野節はないそうだな
実際に演技しろってときに富野節になるんだとさ
やになっちゃうな
実際に演技しろってときに富野節になるんだとさ
やになっちゃうな
14: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:34:56
最初に文章作るだろ?
次に絵が出来るから実際合わせてみるだろう?
思ったより長かったんで文章を短くするだろう?
出来た!
次に絵が出来るから実際合わせてみるだろう?
思ったより長かったんで文章を短くするだろう?
出来た!
15: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:35:32
なんじゃとて!?
とかもそうだけど衝動的に出る言葉がまずあって、その後に理屈を添えるので倒置法のように見えるわけだ
とかもそうだけど衝動的に出る言葉がまずあって、その後に理屈を添えるので倒置法のように見えるわけだ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:41:21
命かけてる場面で冷静に言いたいことまとめられはしないからな
平時でも同じ?それははい…
平時でも同じ?それははい…
18: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:46:38
「おう撃ってみよ。裏切り者の女の撃つ弾が当たる物かよ」
なんの理論で当たらないのか分からないけど
なぜだか当たらない理由の説得力がある
なんの理論で当たらないのか分からないけど
なぜだか当たらない理由の説得力がある
49: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 20:17:43
>>18
これに関しては女の幸せを捨てざる得なかった姉が自分の立場に構わず敵対中の異星人の男と愛し合って子供作った妹に言ってるからな
色んな意味で説得力と言うか迫力がある。尚宣言通り当たらなかったけどそもそも撃てないと思ってたのか発砲されてキレた模様
これに関しては女の幸せを捨てざる得なかった姉が自分の立場に構わず敵対中の異星人の男と愛し合って子供作った妹に言ってるからな
色んな意味で説得力と言うか迫力がある。尚宣言通り当たらなかったけどそもそも撃てないと思ってたのか発砲されてキレた模様
19: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:49:12
そうやって無理に富野節を使おうとするから…!
20: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:50:12
貴様らが教えてくれたおかげで喋りやすくしてくれてありがとう!
21: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:50:57
>>20
教えてくれたぁ!?
教えてくれたぁ!?
22: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:55:16
>>21
やったぜフラン!へへ…へ……
やったぜフラン!へへ…へ……
24: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:02:25
荒らしなんてよしなさいよ!
25: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:12:06
富野節が炸裂して話が進まない童話を、覚えているものは幸いである
26: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:14:41
ここにあるのは戦闘中のそれっぽさであって、閃光のハサウェイだとか平常時の富野節は難しいというより悪文に近いから再現が困難なんだよね
93: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:29:47
>>26
映画の続きを知りたくて小説買ったけど(内容の面白さは前提として)なろうだのハーメルンだので叩かれてるやつと同じくらい読みにくくて笑った
映画の続きを知りたくて小説買ったけど(内容の面白さは前提として)なろうだのハーメルンだので叩かれてるやつと同じくらい読みにくくて笑った
27: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:17:58
そうでもあるがぁぁー!のインパクトが強すぎるが
新しい聖戦士やって→そう言って隙を作らせるつもりだろの流れをふまえると何も間違ってはないんだよね、言い回しに慣れないだけで
新しい聖戦士やって→そう言って隙を作らせるつもりだろの流れをふまえると何も間違ってはないんだよね、言い回しに慣れないだけで
38: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:50:55
>>27
そうでもあると言ってるから
政治もやれる聖戦士として真面目に自分の仲間になってほしい
それはそれとしてナナジンで動き回られると面倒なんで隙作って鎮圧するね
この二つが矛盾なく同居してる
そうでもあると言ってるから
政治もやれる聖戦士として真面目に自分の仲間になってほしい
それはそれとしてナナジンで動き回られると面倒なんで隙作って鎮圧するね
この二つが矛盾なく同居してる
29: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:19:36
富野節を継承出来る人っているのかなぁ?
板野サーカスみたいになんか継承していくべき技法?な気がする
板野サーカスみたいになんか継承していくべき技法?な気がする
46: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 20:08:25
>>29
富野節もだけど、富野式節約作画はガチで継承されるべき技法
一枚立ち絵をスーッと動かすだけで躍動感すごいのとか何を食ったらアレになれるかわからん
富野節もだけど、富野式節約作画はガチで継承されるべき技法
一枚立ち絵をスーッと動かすだけで躍動感すごいのとか何を食ったらアレになれるかわからん
53: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:15:55
>>46
実際のところMADとかの進化系だと思うんだけど、ロボットものだと凄いハマるんだよね。
一方でフツーのレイアウトもすごい見やすいという。
実際のところMADとかの進化系だと思うんだけど、ロボットものだと凄いハマるんだよね。
一方でフツーのレイアウトもすごい見やすいという。
115: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 23:18:10
>>53
アレな話題だけどbb劇場だとたまにすごいの見る
アレな話題だけどbb劇場だとたまにすごいの見る
57: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:24:19
>>46
あの人絵コンテを滅茶苦茶書いてあの境地に行ったオーパーツだからなぁ……
絵コンテ1000枚切り現代で誰がやるんだよ……
あの人絵コンテを滅茶苦茶書いてあの境地に行ったオーパーツだからなぁ……
絵コンテ1000枚切り現代で誰がやるんだよ……
60: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:28:11
>>46
富野式節約作画の該当シーンを教えて貰えない?
ちょっと前に初代Z逆襲のシャアは見たけれど、どのアニメのどのシーンがそれなのか気になった。もちろんこの3作じゃなくても大丈夫
富野式節約作画の該当シーンを教えて貰えない?
ちょっと前に初代Z逆襲のシャアは見たけれど、どのアニメのどのシーンがそれなのか気になった。もちろんこの3作じゃなくても大丈夫
61: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:38:02
>>60
よこからで申し訳ないんだけど
∀のこれとか?3:06の所?
よこからで申し訳ないんだけど
∀のこれとか?3:06の所?
63: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:39:54
>>61
3:58とかもそうかな
3:58とかもそうかな
68: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:52:40
>>63
一枚絵でも髪などを揺らしてカメラを動かすと全然印象が変わるんだね、こう言うことか、教えてくれてありがとう!
一枚絵でも髪などを揺らしてカメラを動かすと全然印象が変わるんだね、こう言うことか、教えてくれてありがとう!
103: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 02:27:27
>>46
時代劇の見栄の取り方と聞いたことがある
ただこの技法、本当に継承者いないんだよねぇ
絶対、誰かは試みたことあるはずなんだけど
時代劇の見栄の取り方と聞いたことがある
ただこの技法、本当に継承者いないんだよねぇ
絶対、誰かは試みたことあるはずなんだけど
108: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 07:20:22
>>103
3DCGで割と動いちゃいるんだけど、多分一番それらしいのはアーマードコアのムービーじゃねーかな?とは思ってる
3DCGで割と動いちゃいるんだけど、多分一番それらしいのはアーマードコアのムービーじゃねーかな?とは思ってる
30: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:20:03
ちょくちょく富野節エミュスレ立つよな
31: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:21:38
「手間は手間だったが、移動ポッドのダーマでこのダハックを運び込んで、プランダーと4本のビーム・サーベルを使ってみせれば、天才は天才だろう!」
ダーマがダハックの移動ポッドであったこととダハックにはプランダーと4本のビームサーベルが装備されていて扱いが難しいって説明台詞がこんなに味わい深くなるとは流石だな
ダーマがダハックの移動ポッドであったこととダハックにはプランダーと4本のビームサーベルが装備されていて扱いが難しいって説明台詞がこんなに味わい深くなるとは流石だな
32: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:28:59
富野節というにはちと怪しいかもしれないけど
「ごきげんよう! アメリアはわたくしがスカートのまま治めてみせますわ!」
でスカート、を足すのが監督ぽさかなぁ
この前の会話から続けて意味が通るセリフだけども
「ごきげんよう! アメリアはわたくしがスカートのまま治めてみせますわ!」
でスカート、を足すのが監督ぽさかなぁ
この前の会話から続けて意味が通るセリフだけども
33: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:43:58
ミュージカルとか観劇を見てるような感覚に近いから
そのあたりを意識したら出やすくなりそう
そのあたりを意識したら出やすくなりそう
34: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:44:34
「そんな新型を出してくるからでしょ!そんなもので変形したりするからでしょ!教官殿がそんな小手先のことをやるから!」
みたいに感情的なセリフとはよくマッチする気がする
取り止めのなさというか
みたいに感情的なセリフとはよくマッチする気がする
取り止めのなさというか
35: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:00:06
会話で咄嗟に出るものでなく本にまとめるものの中に書いてるんだからすごいんだ
36: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:08:31
語気の強いちいかわ語録だと思って喋ったらそれっぽくならない?無理?
40: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:58:58
>>36
もうね!こんなになっちゃったからにはぁ!
もうね!こんなになっちゃったからにはぁ!
42: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:48:23
>>40
これは富野節
なんとかなれー!は普通に富野が使ってる絶対にどっかにある
これは富野節
なんとかなれー!は普通に富野が使ってる絶対にどっかにある
121: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:09:19
>>42
南無三!!とかスコード!!がある意味なんとかなれーっ!のノリよね
南無三!!とかスコード!!がある意味なんとかなれーっ!のノリよね
37: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:23:13
気勢やテンションだけ維持してだよねー会話してたら富野節になるよ。
オールマイト「私が来た!」
富野節「私が来たんだよ!ここに!」
オールマイト「私が来た!」
富野節「私が来たんだよ!ここに!」
39: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:54:04
場面を作ります
↓
映ってる物を順番に整理します
↓
その順番に何が見えているかを言語化します
↓
合間合間に見えた物の感想を見えた人にどのように見えたか言わせます
↓
映ってる物を順番に整理します
↓
その順番に何が見えているかを言語化します
↓
合間合間に見えた物の感想を見えた人にどのように見えたか言わせます
44: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 20:05:10
>>39
なんとーーーーーっ!
なんとーーーーーっ!
41: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:39:12
そういうのが知りたければ自分でやって下さいよ!
43: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:51:11
「そんなんだから!どっちが命かわからなくなるんでしょうが!」的なね?
45: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 20:07:08
文章だとクソ読みづらいのに音になると心地よい
85: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 23:35:34
>>45
これほんと戯曲なんよね富野節って
これほんと戯曲なんよね富野節って
47: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 20:08:32
「高いんですよ!買えないんですよ!!米なのにですよ!?」
こう言うのは?
こう言うのは?
51: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:03:07
ここまでブレンパワードが出てないことに驚いてる
富野節の結晶だろあの作品
富野節の結晶だろあの作品
54: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:17:31
>>51
YESだね!
YESだね!
56: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:22:38
>>51
ごめん、覚えてない
ごめん、覚えてない
52: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:15:43
ええい!○○だからなー!!
みたいな
みたいな
55: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:19:42
英語の文法って噂は聞いたことあるけど実際どうかは知らん
あとは口語であることを意識するとかなのかね
あとは口語であることを意識するとかなのかね
58: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:27:15
ハリー「ギム・ギンガナム!刺し違えてその命貰い受ける!」
ギンガナム「このターンXすごいよぉ!さすがターンAのお兄さん!スモーのエネルギーは全て貰っている!ゲンガナムの電力を頂いたようになぁ!わかっているのかハリー・オード!」
ハリー「ユニバァァァス!」
ギンガナム「月光蝶である!」
ハリー・オードとギンガナムの場面とか勢いだけで台詞ぶつけあってるの最高に意味通らんけど最高にイカしてる
ギンガナム「このターンXすごいよぉ!さすがターンAのお兄さん!スモーのエネルギーは全て貰っている!ゲンガナムの電力を頂いたようになぁ!わかっているのかハリー・オード!」
ハリー「ユニバァァァス!」
ギンガナム「月光蝶である!」
ハリー・オードとギンガナムの場面とか勢いだけで台詞ぶつけあってるの最高に意味通らんけど最高にイカしてる
59: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:27:52
ダンバインの代表例
ショウ「貴様、そのオーラ力で何を手に入れた?」
バーン「力と狡猾さだ。さすれば勝つ」
エルガイムの代表例
真ポセイダル「私の思う以上の動きをしなければ生き永らえたモノを」
マイロード「他人に人生の枠を決められて、何が楽しいモノか」
真ポセイダル「ならば、つまらなくしてやる」
こんな感じかなぁ。基本は、戦っている相手とのこれまでの因縁とか関係とかを考えると自然に出てくる言葉かな
ショウ「貴様、そのオーラ力で何を手に入れた?」
バーン「力と狡猾さだ。さすれば勝つ」
エルガイムの代表例
真ポセイダル「私の思う以上の動きをしなければ生き永らえたモノを」
マイロード「他人に人生の枠を決められて、何が楽しいモノか」
真ポセイダル「ならば、つまらなくしてやる」
こんな感じかなぁ。基本は、戦っている相手とのこれまでの因縁とか関係とかを考えると自然に出てくる言葉かな
62: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:38:21
ターンAはなんか富野節全開よね
64: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:40:38
俺知ってるんだ
エクスクラメーションマークを封じられたらここに居るやつらみんなエミュできなくなるんだって
エクスクラメーションマークを封じられたらここに居るやつらみんなエミュできなくなるんだって
69: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:55:54
>>64
そんなやり方じゃ、喜びがなくなってしまうっていうのに…
そんなやり方じゃ、喜びがなくなってしまうっていうのに…
72: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:04:39
>>64
叫んでいれば人を動かそうって? いつもそうして子供と言うんだ
叫んでいれば人を動かそうって? いつもそうして子供と言うんだ
75: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:31:16
>>64
エミュできないなんてどの道だろ
そんな一文字程度で変わるものなんて
エミュできないなんてどの道だろ
そんな一文字程度で変わるものなんて
67: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:50:10
「俺の息子でさえ16だぞ?今のは子供だった、もっと子供だった」
ゲトルがウッソを見た時のこのセリフがすごい耳に残ってる、取り立てて特別な言い回しじゃないと思うんだけどなんだろうなこれ?
ゲトルがウッソを見た時のこのセリフがすごい耳に残ってる、取り立てて特別な言い回しじゃないと思うんだけどなんだろうなこれ?
70: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:57:12
生の感情を丸出しにして話してみろ
だいたい似たようなのになる
だいたい似たようなのになる
73: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:08:26
>>70
出てこなければやられなかったのに!
これとか心から出た言葉だよね
出てこなければやられなかったのに!
これとか心から出た言葉だよね
71: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:00:45
貴様ほど急ぎすぎもしなければ、人類に絶望もしちゃいない!νガンダムは伊達じゃない!!
逆襲のシャアのこのあたりのアムロのセリフがかっこよくて好きだが、これらは富野節がきいてるわけでもないか
逆襲のシャアのこのあたりのアムロのセリフがかっこよくて好きだが、これらは富野節がきいてるわけでもないか
74: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:10:14
お前はどれだけ私の心を叩いてる!
物事にはねえ!裏と表があんの!
裏なんだよこっちはよお!
このハゲー!
物事にはねえ!裏と表があんの!
裏なんだよこっちはよお!
このハゲー!
78: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:42:54
>>76
省エネで魅せる技術はマジでオーパーツなんだよね
逆シャアはファンネルでドッグファイトするイカれた演出もあるが……
省エネで魅せる技術はマジでオーパーツなんだよね
逆シャアはファンネルでドッグファイトするイカれた演出もあるが……
79: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:46:49
>>78
省エネと超ヌルヌル動かす作画の両方がある作品だよね。
省エネと超ヌルヌル動かす作画の両方がある作品だよね。
90: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 23:56:15
>>76
本当だ、かっこいいのに不思議な感じ…
たまたまではなく省エネ、アニメーター労力軽減の為に意図的にこうしたんだよね?これで魅せるアニメーションを作れるのは凄いな富野監督
本当だ、かっこいいのに不思議な感じ…
たまたまではなく省エネ、アニメーター労力軽減の為に意図的にこうしたんだよね?これで魅せるアニメーションを作れるのは凄いな富野監督
94: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:34:32
>>90
これ肝はビームサーベルの光なんだよね、前側から後ろ側にビームサーベルの光が下るんだけど
それが奥行きを表現してて凄く立体的なシーンに見える
これ肝はビームサーベルの光なんだよね、前側から後ろ側にビームサーベルの光が下るんだけど
それが奥行きを表現してて凄く立体的なシーンに見える
131: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 14:53:34
>>76
動く背景と迫ってくるサザビーとブースターとサーベル
一つ一つは大したこと無いのに組み合わせると躍動感がすごい
動く背景と迫ってくるサザビーとブースターとサーベル
一つ一つは大したこと無いのに組み合わせると躍動感がすごい
80: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:46:51
書くとそう思わないけど口に出すと面倒なものってあるでしょ、例えば「そっちが原因で始まった云々」とか
あれの最低限伝わる部分を切り取って、言わせながら動きをつければ富野節っぽくなるさっきの例えで繋げるなら
「そっちが!」って言いながらロボ動かせば富野節っぽいと思う
あれの最低限伝わる部分を切り取って、言わせながら動きをつければ富野節っぽくなるさっきの例えで繋げるなら
「そっちが!」って言いながらロボ動かせば富野節っぽいと思う
91: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:00:52
>>80
尻拭いをやらせてさぁ!ってライフルをぶっ放すイメージが浮かぶ
尻拭いをやらせてさぁ!ってライフルをぶっ放すイメージが浮かぶ
81: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:48:32
傷を舐め合う道化芝居~
83: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 23:26:17
ニコでかなり昔の動画だけど
84: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 23:28:07
鈴木君には政治を司る新しい聖戦士をやって(もらおう・・・いや命令するのはまずいな、)くれ!
86: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 23:37:36
なんか言いたくなるんだよなぁ
学生の頃は鉄仮面と逆シャアの台詞を友達と言い合って遊んでたわ
学生の頃は鉄仮面と逆シャアの台詞を友達と言い合って遊んでたわ
87: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 23:41:46
ZはアイキャッチのマークⅡの部分をバンクにして
色んなシーンで使い回してる
多分意識して見ればわかるはず
色んなシーンで使い回してる
多分意識して見ればわかるはず
88: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 23:49:11
感情が高まった時に相手をフルネームで呼ぶ
簡単だけど富野節だ
簡単だけど富野節だ
89: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 23:55:44
「~なのよね」は結構自分も使っている気がする
92: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:07:08
ジャイオーンのビッグアーム
こんなの作画負担デカすぎてやれるわけねえだろと、見栄が終わると一瞬でビッグアームがベルリ生徒に破壊されていくのは有名
こんなの作画負担デカすぎてやれるわけねえだろと、見栄が終わると一瞬でビッグアームがベルリ生徒に破壊されていくのは有名
95: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:37:28
会話じゃなくて一方通行で独り言いってたら噛み合ってるんだよね
それはそれとして、「散弾ではなっ!」が絵も含めて格好良すぎる
それはそれとして、「散弾ではなっ!」が絵も含めて格好良すぎる
96: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:41:35
「よくわかんないけど…なんかわかった!!」くらいなら御大は「そうか!」くらいで済ませそう
実際に逆シャアで地球寒冷作戦のためアクシズに停泊してた戦艦見て狙いを看破したアムロの一言は「なんだ!? …そうか、シャアめ!」だけ
視聴者にはその後シャアが「まだだアムロ! これでは地球は汚染させられん!」って言って初めてアムロが何に気付いたか明かされる
よく言われてるけど生っぽい言葉だから「話者さえ分かってればいい」ってところが肝要だと思う
実際に逆シャアで地球寒冷作戦のためアクシズに停泊してた戦艦見て狙いを看破したアムロの一言は「なんだ!? …そうか、シャアめ!」だけ
視聴者にはその後シャアが「まだだアムロ! これでは地球は汚染させられん!」って言って初めてアムロが何に気付いたか明かされる
よく言われてるけど生っぽい言葉だから「話者さえ分かってればいい」ってところが肝要だと思う
98: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:48:42
>>96
「よくわかんないけど……なんかわかった」は勝手なイメージだと少なくとも「……」は取り除かれるか「わかんない……けどわかった」とかになりそう
「よくわかんないけど……なんかわかった」は勝手なイメージだと少なくとも「……」は取り除かれるか「わかんない……けどわかった」とかになりそう
97: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:45:46
富野節の本懐は特徴のある言い回しでもドストレート罵倒他でもなく
生の感情が出てるかどうかなんだなあと思いました
生の感情が出てるかどうかなんだなあと思いました
99: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:50:45
問題は、作中の富野節が富野監督のコメントにおける富野節とは若干の(そして、決定的な)違いがあることに気づくわけです。そうであれば、そこに反応する感性というのは鋭いと言えるでしょう。が、致命的なまでにそれに囚われるから、最後には言葉遊びに堕していく。こういう鈍さを何十年も演じている。それがロボカテ民になるのです。
100: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:55:29
アノーア:いい加減でクマゾーくんを下ろして投降なさい。そうすれば悪いようにはしません。
ジョナサン:嘘をつけ!悪いようにしないなんてずーっと言ってきたじゃないか!だけどいつもいつも裏切ってきたのがママンだ!
アノーア:そんなことありません!
ジョナサン:八歳と九歳と十歳のときと、十二歳と十三歳のときも僕はずっと! 待ってた!
アノーア:な、なにを・・・?
ジョナサン:クリスマスプレゼントだろ!!
アノーア:ああっ・・・!?
ジョナサン:カードもだ!ママンのクリスマス休暇だって待ってた!あんたはクリスマスプレゼントの替わりに、そのピストルの弾を息子にくれるのか!?
アノーア:そんなに忘れてる・・・っ。
定番だけど
この流れで11歳の時はもらえたって明示して、この親子のキャラクターに強いストーリー背景を与えて、キャラ立ちさせてて上手いんだよね
ただ、これを小説にすると地の文で書けってなっちゃうからアニメならではになる
ジョナサン:嘘をつけ!悪いようにしないなんてずーっと言ってきたじゃないか!だけどいつもいつも裏切ってきたのがママンだ!
アノーア:そんなことありません!
ジョナサン:八歳と九歳と十歳のときと、十二歳と十三歳のときも僕はずっと! 待ってた!
アノーア:な、なにを・・・?
ジョナサン:クリスマスプレゼントだろ!!
アノーア:ああっ・・・!?
ジョナサン:カードもだ!ママンのクリスマス休暇だって待ってた!あんたはクリスマスプレゼントの替わりに、そのピストルの弾を息子にくれるのか!?
アノーア:そんなに忘れてる・・・っ。
定番だけど
この流れで11歳の時はもらえたって明示して、この親子のキャラクターに強いストーリー背景を与えて、キャラ立ちさせてて上手いんだよね
ただ、これを小説にすると地の文で書けってなっちゃうからアニメならではになる
101: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:56:49
ブレンって富野らしさ全開だけど戦場での激情的な言い回し「○ねよやぁー!!」くらいしか思いつかないな……。思い出すシーン大体なんか理屈こねくり回す感じの言い回しでわりとちゃんと会話もしてる気がする……。「クリスマスプレゼントだろ!!」とかは話の流れとしてすげぇ納得出来るんだよな
102: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 01:09:47
ジョナサン流の強がりだ!とかはコミュニケーションとして完璧なんだけど、ジョナサン流の強がりって日本語が面白くて独特な味もする
104: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 04:34:22
Vガンダム47話の、
「なにっ!? 何だぁ···? 一つの命の中に、2つの命があると言うのか! なぜだ!?」
「女だ!」
はかなり富野節が効いてる気がする
説明しているわけではあるんだけど、意識的にではなく、思ってること全部口に出すみたいな感じがあるわ
「なにっ!? 何だぁ···? 一つの命の中に、2つの命があると言うのか! なぜだ!?」
「女だ!」
はかなり富野節が効いてる気がする
説明しているわけではあるんだけど、意識的にではなく、思ってること全部口に出すみたいな感じがあるわ
105: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 05:41:28
スレが落ちる前に保守でしょ!
106: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 07:10:10
>>105
俺だって!
俺だって!
107: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 07:12:04
管理人オススメの富野節スレったって、放っておけば落ちてしまうのだから、こうやって保守して見せなけりゃあならんのでしょっ
109: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 08:13:12
戦闘シーンの富野節って「もし現実で戦闘中話すとしたらこうなるんだろうな~~」って感じがする
110: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:17:54
Gレコの「僕はマシンを壊している!」も好き
111: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:38:36
個人的には伝えたいことを先に話して後にその説明を加えるあたりが英語とか中国語の文型に近い気がする
直訳してそのまま勢い加えたら富野節じゃない?
直訳してそのまま勢い加えたら富野節じゃない?
112: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:46:29
正直すぎんですよ。善きことをいおうとしすぎて、相手かまわずぶつかっちゃうんでしょ?もう少し、人を信じなさいよ
秀樹はこんな言葉遣いしないから富野の中でこう富野節に変換された説
秀樹はこんな言葉遣いしないから富野の中でこう富野節に変換された説
113: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:19:42
逆シャアでモブ機がアクシズ押し出しに加勢しだした時のアムロの「何だ!?どういうんだ!?」が好き
どこの機体だ?と何をする気だ?が混ぜこまれた一言
短い富野節は圧縮言語感ある
どこの機体だ?と何をする気だ?が混ぜこまれた一言
短い富野節は圧縮言語感ある
114: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:05:28
咄嗟に出た言葉っぽいのが富野節っぽさあるかな
116: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 23:21:39
何気なしに見たこの動画の最初の男女のやり取りが特に分からなくて、本編見れば理解できるのかな?
117: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 00:47:56
>>116
ここは初めて会ったネッ友を最初は分からなかったけど、話してみたら分かったみたいな話、のはず···
ここは初めて会ったネッ友を最初は分からなかったけど、話してみたら分かったみたいな話、のはず···
122: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:21:57
>>116
「今何をやったの!?」(キスについて)
「何って…俺達二人でグランチャーを撃退したんだろ」(直前の戦闘について)
「ああそうか!」(戦闘の話に上書きされる)
互いの思ってる主題が違うから会話がズレるけどシームレスに主題が一致修正されるっていう一般的にアニメやドラマの創作ではまずやらない演出だから初見やながら見は混乱するよね
「今何をやったの!?」(キスについて)
「何って…俺達二人でグランチャーを撃退したんだろ」(直前の戦闘について)
「ああそうか!」(戦闘の話に上書きされる)
互いの思ってる主題が違うから会話がズレるけどシームレスに主題が一致修正されるっていう一般的にアニメやドラマの創作ではまずやらない演出だから初見やながら見は混乱するよね
125: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:19:47
>>122
返信きてた、教えてくれてありがとう!
戦闘の話に上書きされたから納得いってたのか、解説されたら分かるけれどこれアニメだけで理解するの難しいな
返信きてた、教えてくれてありがとう!
戦闘の話に上書きされたから納得いってたのか、解説されたら分かるけれどこれアニメだけで理解するの難しいな
118: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 03:53:35
F91は鉄仮面の「しかも脳波コントロールできる!」とかも感じるものがある
ネタっぽいのはやっぱり唐突な説明だからかな
ネタっぽいのはやっぱり唐突な説明だからかな
119: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:08:13
ジークアクスは富野節をそこまで感じなかったからやっぱり富野感覚は理解して再現するの難しいんだなって
120: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:09:17
>>119
庵野も富野のキャラを解釈はできていたけど
富野節の再現はできなかったっぽいね
庵野も富野のキャラを解釈はできていたけど
富野節の再現はできなかったっぽいね
130: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 14:47:44
>>119
いわゆる富野節をやろうとすると「富野節のパロディ」にしかならないから
ジークアクスでは「富野節」より「1stガンダムらしいセリフ回し」の方にこだわったって言ってたね
いわゆる富野節をやろうとすると「富野節のパロディ」にしかならないから
ジークアクスでは「富野節」より「1stガンダムらしいセリフ回し」の方にこだわったって言ってたね
123: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:35:25
会話の主題のズレはGレコでもあったな
ベルリ「あれ?(中略)僕が出た時のまんまの格好なんですよ、これ(Gセルフ)」←調査されてた筈のGセルフが出現できる状態で置かれていることへの疑問
アイーダ「Gセルフです」←これ呼ばわりへの訂正
ベルリ「…何で?」←引き続き状態への疑問
アイーダ「私が付けた呼び名です」←引き続き名前についての説明
ベルリ「あれ?(中略)僕が出た時のまんまの格好なんですよ、これ(Gセルフ)」←調査されてた筈のGセルフが出現できる状態で置かれていることへの疑問
アイーダ「Gセルフです」←これ呼ばわりへの訂正
ベルリ「…何で?」←引き続き状態への疑問
アイーダ「私が付けた呼び名です」←引き続き名前についての説明
126: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:25:55
>>123
Gのレコンギスタが特に言葉のドッジボールが酷いと評判見た事あったけれど凄いな
何でこの状態に?ではなく何で?だけで済ませられたら、そりゃ分からないぜ!
Gのレコンギスタが特に言葉のドッジボールが酷いと評判見た事あったけれど凄いな
何でこの状態に?ではなく何で?だけで済ませられたら、そりゃ分からないぜ!
124: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 14:30:03
ゲインの「ときめくお名前です」が好き
127: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:41:11
予想よりも敵対勢力の動き出しが速かった事に対して、
「ちょっと油断しすぎたか」
「寝坊しましたもんね」
この台詞と横の艦長の表情だけでセクシーを匂わせるセンスよ
「ちょっと油断しすぎたか」
「寝坊しましたもんね」
この台詞と横の艦長の表情だけでセクシーを匂わせるセンスよ
129: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 07:40:16
初めての宇宙戦で蝶のように舞い!!蜂のように刺す!!
133: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 20:08:17
富野節は回りくどいんじゃなくて壁をぶちやぶるレベルで脳から口まで感情が一直線に出てる感じよね
ベルリの「なんじゃとて!」とか「どうして海賊なんかをするんですよ!」とか言いたい言葉がギュッと詰まっちゃって文脈が綺麗に整理できずに出てくる
ベルリの「なんじゃとて!」とか「どうして海賊なんかをするんですよ!」とか言いたい言葉がギュッと詰まっちゃって文脈が綺麗に整理できずに出てくる
134: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 20:42:41
富野監督の一枚絵の使い方は本当に自然かつ効果的で凄い
キングゲイナーやGレコのEDなんか静止画ばかりなのに躍動感に溢れてる
しかもΖやGレコの劇場版の新規作画で動かせるシーンは滅茶苦茶動いてカッコいいとくるから非の打ち所がない
キングゲイナーやGレコのEDなんか静止画ばかりなのに躍動感に溢れてる
しかもΖやGレコの劇場版の新規作画で動かせるシーンは滅茶苦茶動いてカッコいいとくるから非の打ち所がない
136: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 20:48:55
静止画芸でいうとキングゲイナーのEDは一種の極みに達してると思う
137: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 21:07:18
ジーアクス本編で富野節とまではいかなくてもF91でのシーブックとセシリーみたいな会話なしで相手の意図を読むってのはやりそう
138: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 05:58:39
我ら3人にかなうはずがない!
私は勝つぞ!愚か者!
私は勝つぞ!愚か者!
140: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 11:58:35
富野作品の台詞回しの分かりにくさは、作中における常識をわざわざ誰かが説明しない(ナレーション解説も無い)ことも原因ではあると思う。
我々が現在の日本やアメリカの話をする時にわざわざ建国の話から始めないような。
Gレコは勢力が多い上に戦艦の名前も人物の名前も混ざるから初見では理解するの大変だったな。
我々が現在の日本やアメリカの話をする時にわざわざ建国の話から始めないような。
Gレコは勢力が多い上に戦艦の名前も人物の名前も混ざるから初見では理解するの大変だったな。
139: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 06:09:30
F91で友人のアーサーが戦火に巻き込まれてあっさりと落命した際の
「冗談やってる時じゃないだろ?アーサー、目を開けてくれ!」
「もう楽にさせてやれ…」からの
「だってよ…アーサーなんだぜ?」は衝撃的だった
どれだけの感情や思いが詰まったひと言なんだろうなって
「冗談やってる時じゃないだろ?アーサー、目を開けてくれ!」
「もう楽にさせてやれ…」からの
「だってよ…アーサーなんだぜ?」は衝撃的だった
どれだけの感情や思いが詰まったひと言なんだろうなって
141: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 13:00:08
>>139
元気だった友達を亡くした時の信じられない気持ちがダイレクトに伝わる台詞よな
元気だった友達を亡くした時の信じられない気持ちがダイレクトに伝わる台詞よな