みんなは主人公の残虐描写ってどこまで許容できる?

  • 151
1: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:40:01
不殺主人公は嫌われがちだけど、好き放題殺す主人公も嫌だよね
3: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:40:52
>>1
なんやこの作品、半身不随にでもされるんか?
6: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:41:26
>>3
魂魄妖夢コースかもしれない
34: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:24:22
>>1
・攻撃しようとした者は死ぬ
・害する意思がなくても死の可能性があれば死ぬ
・時間を無視できるキャラだろうと攻撃しようとした時点で死ぬ
・時間を遡ったり未来に行こうとしても死ぬ
・死の概念が存在していなくても死ぬ
・多次元に偏在していても纏めて死ぬ
・物質や空間や概念といったふわっとした存在でも死ぬ
・他者を介しても殺気を辿られて死ぬ
・攻撃しようとしていなくても普通に死ぬ
・体を構成する物質が全て消滅した状態から無限に復活するキャラも死ぬ
・世界の外側(別次元)から攻撃しようとしても死ぬ
・概念を含むふわっとしたモノを思考で殺せる
(※その場のみの事象に限定しないとあらゆる世界の「それ」が消える)
・一応これでもセルフ封印中
42: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:33:19
>>34
これ偶然自分のいる場所の上にある崖が崩れてきて偶然頭に当たったとかじゃ死なないのかな
46: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:47:24
>>34
関わった人が軒並み死にそう。
ただの友達でも喧嘩になることくらいあるだろうし。
47: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:54:09
夜神月やシエル・ファントムハイヴのようなダークヒーロー的な存在やジョジョのような無法者に近い存在なら何とも思わん。
聖人君子であるかのように扱われてるキャラだとドン引きする。

ところで >>1 は作中ではどんな立ち位置なん?犯罪者?
49: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 13:08:27
>>47
一般高校生として生活していたら、ある日異世界にクラス単位で召喚されたやべー能力持ち(召喚前から保有)。
召喚した奴が「この中で誰でもいいので賢者になってください。方法は任せます」と投げっぱなしで放り出すも、
9割くらいの生徒が能力与えられた中で能力が与えられなかったので初期リスポーン地点に放置された。
同じく能力が得られなかった人(ヒロイン)ととりあえず地球に戻る方法探すか、というノリで旅をしてる。

性能としては対象を死なせる概念能力を持ち。
基本的に任意に使用できるけど自分が殺されそうになると自動で能力が発動して殺そうとした奴が死ぬ。
直接やらなきゃいいだろって生き埋めにしようとしたりすると準備段階で死ぬ。
他人を使って間接的にって形でも殺意の逆探知みたいな感じで死なせることも出来る。
そして死なせるというか「終わらせる」という方が正しいような能力なので、ゾンビなんかにも通用する。
この能力は生物だけでなく概念(重力等)に対しても発動可能で、世界が崩壊しかねないこともあってやべーやつとして裏組織からは要監視対象として扱われてる。異世界召喚で地球から消えた時は裏組織の人たちが狂喜乱舞した。

能力と生い立ちのせいで倫理観は若干バグってるけど、それ以外は普通の高校生として振舞ってるよ
無双というよりはやべー力自慢が主人公に挑んでさっくりやられるのを楽しむコメディ系(方向性的にはワンパンマンの戦闘回りの扱いに近い)
4: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:41:22
少なくともこれは嫌だわ
5: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:41:25
ハンムラビ法典くらい
7: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:42:02
この漫画の主人公はそもそも元からおかしいから・・・
8: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:42:34
ちゃんと理由があれば
12: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:44:37
>>8
生々しく皆殺しにする開戦のシーンが残虐感あって好きだわ。
あんなに巨人の理不尽さに切れてたのに
9: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:42:39
即死チート
死の概念みたいななんかが日本人高校生の人格と器を与えられて生活してたら突如異世界に飛ばされたから能力使って無双する話だぞ
13: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:44:46
>>9
それならこいつくらいやってもらわなきゃ
52: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 13:12:12
>>13
異世界の人口10億から6%の6000万殺したので普通にヤバいやつだぞ
10: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:42:53
平凡だけど異常者って設定は、作者の想定通りなんだろうけど気持ち悪……ってなって苦手
11: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:43:46
世界観や動機によるとしか
ジョン・ウィックとかなら、おじさんクソ強え!!これから犬殺したやつ皆殺しにしようぜ!!とかで応援できるし
14: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:45:12
状況とそのキャラによるとしか言えない。不殺だから、殺すから許せる許せないとかはない
16: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:45:26
亜人の永井みたいにそれがキャラクターの個性になってればどこまでやってもいい
17: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:46:33
敵を殺せなかったことであとあとそいつが仲間を殺しにかかってくる展開とか苦手だから容赦なくやってほしい
18: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:46:55
人の命が軽い世界観なら殺しは進んでしないけど殺す時は覚悟を持ってするくらいが丁度良い
20: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:47:43
主人公の残虐行為はこれぐらいでいい
21: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:49:44
リムルの大量虐殺みたいなのをやってもいいんだが
やるなら後戻りできないことの自覚くらいはしてもらいたい
22: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 03:50:01
鉄血は色々言われてるのを知った上で見たけど、まともな教育を受けてないから残虐なことができてしまうって雰囲気は結構良かったなって思ってる
24: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 06:24:09
そくしチートは、恐れて月の光しかない小さい洞窟に隔離して世話役一人にしか世界なかった子供に
外の世界に連れ出したおんなが諸悪の元凶
その上教育は中途半端
25: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 07:56:47
ジョン・ウイックやイコイライザーは皆殺しやったれと思う
「デクスター 警察官は殺人鬼」は手に欲情しない吉良吉影タイプの主人公が家庭設けて子どもまで作るけど殺人性癖さえなければ皆幸せだったと切なくなった
26: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 08:11:33
どうせやんなら徹底的にスカッとするまでやれ
変に上品ぶるから気に入らねんだわ
27: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 08:13:49
装甲悪鬼村正みたいな悲愴感マシマシ残酷描写が好物です
28: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 08:15:43
勝つために必要ならどんな事でもやるべき
やり過ぎて逆に笑えてくるけどw
31: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:20:17
一足飛びで大虐殺とかになると段が飛びすぎててあんま受け入れられない
32: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:22:45
この人ぐらいまでなら許容範囲かな
50: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 13:08:43
>>32
相手がデーモンだからね、仕方ないね。
これ系統だとゴブリンスレイヤーもあるかな。

特定の存在を駆除するために容赦なくやるキャラはどうだろうか。
33: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:24:16
スパイダーマンのショボいヴィラン達が酒場で自分たちの悪さとか語りながらクダ巻いてる話のラストに現れて、店の裏から液体燃料撒いて放火するパニッシャーにはドン引きしたよ・・・
35: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:25:18
外道は念入りに殺って欲しい派
36: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:25:26
ランスも切ってたな
37: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:27:05
主人公が最初からクソ野郎で作品内でもカスとしてあつかわれてるなら大抵のことは許せる
38: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:29:00
作品のノリによる
鉄血みたいなノリで平気で人殺しする主役はいいけど
プリキュアのノリの作品で平気で人殺しされたらドン引き
40: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:31:12
ネウロのDR拷問くらい
43: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 12:40:10
赤ん坊殺しは残虐描写がより強まって好き
58: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 13:49:55
悪党系の主人公ならカタギは殺さないの一線さえ守ればまあ好感持てる
60: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 14:24:43
最終的にそれ相応の報いを受けるのなら別にいいや
61: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 15:02:10
その残虐行為がどれだけ必要なものかによるなぁ
どう考えても他にとるべき手段があるのに大量に殺すとかだとあんまり納得できないと思う
あと相手を不必要にいたぶるのはそれがたとえ情報とるためとかであってもかなり抵抗がある
65: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 15:33:04
ヒロインちゃんはかわいいしいい子だよ
67: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 15:47:52
正直なろうにありがちな出オチものだよね
続けば続くほど飽きてつまらなくなっていくタイプ
68: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 16:13:51
少なくとも面白い展開にはならなさそうだけど、人気なのかな?何が面白いんだろう、即死チートって
72: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 16:34:21
>>68
更新は追ってるし新巻が出るたびに買ってる読者だけど、物語として面白いか?と聞かれれば面白くないと答えるぞ
主人公に苦戦描写や苦悩要素は一切無いし、敵の方も主人公倒すためのあの手この手の工夫みたいなのもないし
ただ作中のセリフだけど、「みんなさ、自分が一番強いとか思ってんだよ。賢者から与えられた力なのにさ。
そんな奴らが本物の神の力の前に為す術なくやられていくって痛快じゃない?」
このセリフには共感するし、主人公が絶対にこの神側だから読み続けてる

何度も言うが物語としては面白くない、敵方が最初からずっと為す術もなくやられるワンパだから
76: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 16:39:14
>>68
面白い面白くないは人の感性によるし…
一応話のあらすじとしては生まれつき即死チート持った主人公がクラスごと拉致されてヒロインと一緒に元の世界に帰る方法を探しつつ襲ってくるチートな奴らを即死させてくって話だから
話の流れ自体は初期のワンパンマンに近いし相手のチートはどんどん強力になったり規模が大きくなったりはするから楽しめる人は楽しめるんじゃない?
69: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 16:18:21
まあギャグ漫画の一種みたいなもん
70: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 16:21:26
主人公のチートっぷりを楽しむっていうジャンルがあるんすよ
71: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 16:32:08
即死チートがギャグ漫画とか世の中のギャグ漫画家にあやまろうぜ
笑わせると嘲笑されるは別物だろ
73: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 16:36:19
即死チート主人公は、誕生罪と生存罪そのもの
74: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 16:37:10
転スラのファルムス軍殲滅のはぐらいならまぁ理由もあるし相手があからさまな敵役だったから許せる
75: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 16:38:52
ヴォルフラムさん主人公だと途中まで思ってたけど最終巻前に処刑されてて笑ったなぁ
77: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 16:40:50
即死チートはいわゆる一発ネタでしょ
84: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 16:57:54
個人的に結構残酷というか冷酷だけど好きなやつ、ウォッチメンのロールシャッハ
私刑、拷問上等で悪党を狩るためなら何でもする
114: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 09:16:28
>>84
こいつの良い点は正義の機械に徹そうとしてる節があるとこで、確かに残虐ファイトはするんだけど無意味な拷問はしない、痛めつけることそのものを娯楽と思ってないとことだから、読者人気があるのはその辺が理由なんだろうね
86: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 17:12:05
読んだことあるけど2回目はきついかなぁ…1発ネタだし
まぁ主人公最強系は周りをどう輝かせるかだから作者の力量次第だな
87: 名無しのあにまんch 2022/01/10(月) 17:32:38
というかこのスレ見るまで即死チートの存在自体忘れてたんだけど何となく調べてみたら何か12巻まで商業小説でてるし何なら12巻割りと最近発売してたことにビックリした
まぁ売れてなきゃ続巻出ないのはざらにあるし1冊1000円越えでここまで続いてる以上はある程度面白い作品だと思ってる人はそれなりにいるってことだと思う
111: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 09:09:10
そもそも人が大した理由もなく死んでく展開が
不快な人は多いんよ
それを楽しめる人は読んでて面白いんだろうが
129: 名無しのあにまんch 2022/01/12(水) 03:45:28
主人公の倫理観が作中に世界観に即したものか、反するものなら理由はあるのか
そこら辺描写してくれたらそんな気にしない
あと作者と読者の倫理観は一致してて欲しいかな…
134: 名無しのあにまんch 2022/01/14(金) 20:03:56
神様から力を貰うって神話だとありきたりなんだけどね。
なお、不幸になるまでがセット
130: 名無しのあにまんch 2022/01/12(水) 03:47:21
普段の言動によるわー
主人公が普段から世界は残酷なんだとか、シビア系キャラクターなら別に敵バンバンやっても良いと思うし
逆に人を殺すな!とか助けるのに理由なんている?とか良い人ムーブしてるのに自分の敵は殺すってスタイルだったら違和感

元スレ : 主人公の残虐描写はどこまで許容できる?

漫画記事の種類 > 考察マンガ漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:30:56 ID:UxMTkwODQ
人類の8割踏み潰しが最低限
0
92. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 18:04:29 ID:g2NTMyMDc
>>1
他のやり方があったら!!教えてくださいよ!!
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:32:18 ID:IxNTQwNTk
なろう系はほぼ全部無理かな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:51:41 ID:YzMDMwNzc
>>2
>>34みたいなのは残酷とかじゃなくて気持ち悪くて無理
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:08:14 ID:g0OTI0NDk
>>19
小学生の無敵バリアみたいな幼稚な発想で草ですよ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:17:18 ID:UwNjM3OTE
>>35
スレ絵のキャラは説明聞く限りだと召喚術と召喚者に対しては無力というかカウンター出来ずに普通に召喚が通ってるので人間が生きていけない環境へ召喚したら普通に死ぬのではと思った
0
68. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:16:26 ID:Y1MjMzMjE
>>44
自身の死に対しての可能性を関知してるっぽいから死なない召喚ならスルーして受けるけど
死ぬ状況に召喚されそうになったら実行しようとした時点で術者が死ぬと思われる
あの作品は敵側がこうすれば良いんじゃ?みたいな裏抜け工作や、知らねー力押しだ!とか僕にそんなのが効くわけないだろとか
そういう試行錯誤が無駄になるのを眺める話だよ
0
130. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:28:58 ID:E0OTExNTY
>>68
根本的な事を聞くんだがそれってお話として面白い?
0
132. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:43:26 ID:MwMDEyOA=
>>130
どんな作品も人によるってのは前提として
俺は全巻買うくらいは好きだし面白いと思って読んでたよ
0
133. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:59:31 ID:MxMTA5MjA
>>68
つまりどっかのものすごく遠くの惑星に空気だけ作って死なないようにしてそこに召喚して放置すればいいわけか
0
138. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:12:37 ID:MwMDEyOA=
>>133
そういう場所を用意できるかどうかはともかく
そこに放置することがそのうち死ぬことに繋がるなら殺意判定喰らって反撃死される可能性はあるんじゃね?
空気だけで生きていけるわけがないし結果として死ぬことが殺意判定されないことに期待するより
管理された隔離場所用意して面倒見る方が安全でしょってことで生まれた直後はそうされてた
0
109. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 20:09:30 ID:AyOTE2NzM
>>44
SCPみたいなもんだからなあ
管理団体も異世界行ったからもうええやろって感じで干渉する気なさそうだし
0
115. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:38:36 ID:gzOTY1Mzk
>>44
この作品はそういった「これなら倒せる!」をやって(やろうとして)カウンターで死んでいくのを眺める作品なので
基本的には突っかからなきゃ無害な、いわばかがり火に勝手に突っ込んで焼かれていく虫を眺めるような感じの話
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:25:10 ID:I1NjQwMDQ
>>2
どこまでっていうラインについての話でふわっとしたジャンルで言われてもなぁ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:25:40 ID:I1NjQwMDQ
>>2
どこまでっていうラインについての話の中で
ふわっとしたジャンルで言われてもなぁ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 19:03:21 ID:k3NDg5MTM
>>49みたいなのはどういう存在がその能力を与えたり判断をしてるのかって考えてあると面白いんだけど
なろうでそこまで考えてるのはさすがに少ないよね
0
150. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:15:54 ID:E0MTMxNzY
>>101
こいつに限れば能力を与えてとかでなく、能力がというか終末が今は何故か人の形してるだけなので
頑張ってこいつを殺しても以前の状態に戻るだけなうえ観測できなくなるので、見えて話せて干渉できる地雷が見えない話せない接触したら終わる地雷になるだけっていう
0
80. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:49:56 ID:Y0NjQ1NjE
>>2
頭悪そう
0
102. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 19:13:25 ID:A0ODEzNzM
>>80
いい歳して子どもの妄想みたいなことしてる話なんて受け付けない方が賢い
0
112. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:03:43 ID:E4ODQzMDI
>>102
「子どもの妄想みたいなことしてる話」って言えば人並みの知能だったのにな
「なろう」って雑な言い方したせいで頭が悪くなってしまった
0
122. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:03:27 ID:I0NjM3MzQ
>>102
これをあにまんで言うのか……
0
148. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:38:06 ID:c3ODgzOTI
>>102
昔の老害は創作やオタクそのものを叩いた
一昔前の老害はラノベを叩いた
今の老害はなろうを叩く
なろうの次が現れれば老害は大喜びで叩きにいくだろう
それが受け継がれる老害の意志
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:33:33 ID:UwNjk0NDc
スレでも言われてるけど世界観や動機によるとしか…
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:34:01 ID:g2MzY4Njg
選んで消すのはダメ、皆〇しなら、消す覚悟を決めているので良い
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:36:42 ID:MwNDA0OTY
スレ画の人は、そもそも人と言って良いのか解らんし
外部知識での倫理観で動いてるだけマシ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:20:26 ID:A0MzI2NzU
>>5
スレ画のはそもそも人間じゃないからな 人のフリした化け物
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:51:32 ID:M3NTE4NzI
>>5
記事内の文だけでは何コレ生理的に無理感あるけど、アニメで見たら意外に感情移入出来たなこの主人公
0
125. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:18:29 ID:U2NTM2Mjg
>>5
なんか「みんなバカにしてるから馬鹿にしていい作品なんだ」って感じで読んですらないのに批判してるやついるよね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:39:17 ID:EyNDQxNDk
背景・設定によっては何人殺しても全然受け入れられる
ただレ〇プは許せる動機が思いつかんな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:04:03 ID:UwNjM3OTE
>>6
闇のレ◯プに取り込まれてしまったら仕方ないね
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:15:45 ID:Y4NTYzODM
>>32
光のレ◯プってなんだよ!?
0
70. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:19:28 ID:kwOTI2NDA
>>42
いい女は英雄に抱かれるべきだろう?
0
93. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 18:14:54 ID:Q3ODkzMDI
>>42
ソフトハウス系のほのぼのレ〇プとか
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:04:39 ID:c1MzY0OTQ
>>6
ゴルゴ13「そりゃあ標的を確実に仕留めるためだ…」
0
108. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 20:07:15 ID:cwNTExNTY
>>6
侯爵嫡男好色物語の主人公はレ○パーだけど、不快感ないぞ。勿論不快に思う人もいるだろうけど
0
120. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:00:48 ID:I1ODcwODQ
>>108

昔少し読んだが、あれこそ典型的なご都合主義エ○漫画なのに中途半端に天才軍師・内政気取りでキモいわ。クラスで相手にされない中学生が小学生の砂場で悦のパターン
0
141. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:11:45 ID:g5MTUzMjg
>>6
光の種付けおじさんは?
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:39:47 ID:cyMzc5MTM
納得できるキャラ付けや動機あるならいいけど
現代日本で普通に育ったはずなのに異世界に行ったりチートを貰っただけで残虐行為に走るのは許容できない
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:51:06 ID:M2NDQ4MDU
>>7
お前みたいな大喜びでケチつてけて回るカスが、チート貰ったら虐殺に走るのは至極当然やん
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:01:12 ID:EyNDQxNDk
>>18
そんなカスを見ていたいかって話なんやから主張としては間違ってないやろ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:02:07 ID:I2OTUwNjY
>>18
自己紹介かな?
普通の人は不快だからスレ立てても作品が限られるのが現実だ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:00:46 ID:UwNjM3OTE
>>7
現代日本でも核戦争が起こったらモヒカン棘付きアーマーでバイクに乗ってヒャッハーするくらい人間に変化が起きるので全能と錯覚するくらいの能力を手に入れたら人が変わってしまうのは仕方ない
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:04:30 ID:E4MDAxODc
>>26
乗るしか無いこのビッグウェーブにしただけだぞ
0
137. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:12:25 ID:k3Njk3OTU
>>7
転生したなら死に関する感覚が普通じゃなくなるのはおかしくないだろ
来世の存在を確信できるんだからな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:40:57 ID:E3ODEwNjg
途中の画像の人間は火力が強いとか何のギャグだ?人間を焼くために燃料を注ぎ込まにゃならんというのに。つうか飯作る時に何を見てたんだ絵描きもどきは?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:43:16 ID:YwMzI1NTE
>>8
前後も知らず切り取りだけでそこまで言えるとかあなたは全能なんですね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:03:28 ID:M3MDkwODM
>>11
前後がどうあろうが乾燥してない肉が燃えねーのは変わらんが?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:11:03 ID:AxOTY4Njc
>>31
人肉で試してから言え
0
94. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 18:15:54 ID:Q3ODkzMDI
>>36
葬式に行ってどうぞ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:25:38 ID:c3MDQxOTI
>>11
じゃあ前後貼ってくれよ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 19:55:20 ID:I0MDU5NzI
>>8
戦国時代だろうが一般家庭の話だろうが気がついたら宇宙規模の戦争始める漫画家やぞ
人類の作りは全く別だ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:41:07 ID:M1Mjk0MzE
まあ作品によるとしか言えんわな。クレイトスさんがメチャクチャやってもいいけど、マリオがやったら絶対無理ってなるだろうし
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:42:51 ID:EyMzIxMDA
キングコア
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:43:16 ID:YxMDM3NTI
俺ルールじゃなくて第三者から見ても筋が通ってるか、作者にしろ主人公にしろちゃんといつか報いを受けることを承知してやってるかとかかなぁ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:43:24 ID:E2NzU2NTg
人の部屋に勝手に入ってタンスや壺の中から盗むくらいはみんなが許容する範囲
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:55:17 ID:UwNjM3OTE
>>13
許容しているというか自分でやってる事よね?
0
78. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:41:32 ID:QzMzY3NjE
>>13
うーんなかなかいいタンスだ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:43:57 ID:EzNTQ3MDg
露悪なイキリは俺は嫌いだが好きな人もいるからな
必要以上にいたぶり殺すとか
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:44:03 ID:c0MTUyMDg
大いなる力には大いなる責任が伴うというけれど、
人格的にちゃんとしているキャラならある程度のことをしても受け入れられるわ
力に人格が伴っていないと何をやっていても不快に感じる
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:44:46 ID:k4NjM3NTI
主人公といってもピンからキリまであるからなあ
きらら系主人公と菊地秀行作品主人公を同列に語れないでしょ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:47:38 ID:QxNzAzMTA
日常の選択肢に殺すが入ってる主人公は作家の技量の差が露骨に出るからなあ。期待して読むもんじゃないわ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:52:01 ID:U4ODAwNjQ
そんなん作品の内容と主人公の性格によるわ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:52:34 ID:UwNjM3OTE
主人公じゃないけどハンターの幻影旅団は好き放題やってても特に嫌われてないんだよな
むしろ社会的にはその犯罪集団を成敗している正義の人であるヒソカのが嫌われてる感ある
0
73. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:21:19 ID:c4ODQ3NDg
>>21
旅団って悪者ごっこしてるの判明してから人気下がった気がするんだけどそうでもない?
0
126. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:19:16 ID:E0OTExNTY
>>73
どちらか分からないけどごっこか本気かの違いだけでやった所業の結果は変わらないのに読者に嫌われるかどうかが分かれるならキャラの理由付けがあったら拷問の果てに目玉くり抜くような事をしても許されるって事よね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:53:09 ID:QxNDc3NDA
悪徳奴隷商人と仲間にしていたウルフを合成させてワーウルフという新たな仲間にする流れをさも勧善懲悪もののノリで行っていい話風にオチをつけた異世界モンスターブリーダーとかいう自分を悪だと思っていない最もドス黒い邪悪
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:55:32 ID:c1ODIyMDM
こち亀の両さんぐらい
弱者に手を挙げなければ多少の悪事は許されるのだ
つまりは弱い者に力を振るうか振るわないかのライン
0
118. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:55:39 ID:I5OTQxMDY
>>24
両さんは民間人にバンバン実弾撃ってるが……(初期)
ギャグまんがだから当たって大怪我したり死んだりする人は居なかったが
0
127. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:22:06 ID:E0OTExNTY
>>24
ぶっちゃけ中川は与えられた損害考えると両さん殺しても許されるんじゃないかって思ってる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:57:54 ID:czOTUzMzc
殺そうとしたら即死ってボマーよりタチ悪いな
こういうヤツがいますって説明されて危機感感じた時点でアウトっぽくて
たぶん大量死事件が発生してコイツのせいじゃね?って連想しても死にそう
生物として共存できる気がしない
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:55:25 ID:I4Mzk4MTg
>>25
「こいつヤベーな。いない方が世界は平和だろ」と思った程度なら大丈夫。

「じゃあどうすれば殺せるか考えよう。これじゃ駄目だし、この手も通じないよな……」とか妄想してる段階でも大丈夫。

「よし、この手段なら確実に殺せるな。じゃあ行動を開始しよう」の時点でもギリギリセーフ。

「全ての準備は整った。あとはこのボタンを押すだけでアイツは死……」の時点でアウト。即死する。
0
117. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:53:40 ID:czOTUzMzc
>>59
あにまんで思考実験してるだけならセーフか…
0
134. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:02:32 ID:MxMTA5MjA
>>59
何か主人公だけそこにおいて後全員同じような世界にエスケープしたほうが早くね?
0
136. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:12:02 ID:gzOTY1Mzk
>>134
なので召喚して引き取ってくれた異世界には感謝しかない元世界
ヤツについて有識者の意見が聞きたいと、後で追加で呼ばれた知識人は折角居なくなったと思ってたのに居る世界に連れ込まれたことに絶望して自害した
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:04:00 ID:Y1MjMzMjE
>>25
殺そうとしなきゃいいだけでは?
基本的には自分が殺される状況において反撃でやってるだけであって
殺そうとしてこない相手とは普通にコミュニケーションも取れてたよ
相手がそう思っただけじゃやらないし、実行に移して成功するとこまで行って初めて反撃で即死されてるけど
それは誰が相手でも反撃食らって当たり前じゃね?
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:15:59 ID:E4ODQzMDI
>>25
大丈夫、主人公に殺された人達の全世界の縁者に対して、
ラスボスが「殺したのは主人公」「主人公殺せば生き返らせてやる」って理解させる事で復讐者が山盛り発生して、
「誰が主人公をぶっ殺すかゲーム」が始まったから。

主人公に銃を向けて引き金を絞る段階まで行かなきゃセーフ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:20:13 ID:E3NTgyODk
>>67
それ濡れ衣でも何でもなく事実なんだよね?
真っ当な復讐譚に見えるし主人公は絶対死んだ方が良い存在だと思うんだけど、主人公は自分で自害したり引き篭もったりしないの?
0
77. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:35:49 ID:Y1MjMzMjE
>>72
敵は主人公がこの世界に来るよりも前から自身の遺伝子情報みたいなのを世界中にばら撒いてて自分のバックアップを作ってた
その結果、人間から魔物から動植物に至るまで百万単位で自分の身代わり作って
今のメインが機能不全に陥ったらバックアップの人格を強制上書きしてメインにする形で不死身になってた
バックアップ側は元人格のことなんて全く知らないし普通に生活してたしけど強制上書きは不可避なので数百万人規模で殺さざるを得なかった

こいつも即死チート?面白いやんけ!で手を出してきたんでどうにもならんかった
0
82. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:56:35 ID:c5NTc5NDY
>>77
ついでに女の方も面白そうやんけ
子供産ませたろ!
とか言って襲ってきたので即反撃と相成った
0
110. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 20:25:05 ID:gyNTg1MzQ
>>72
殺しに来てるなら殺し返されても文句無いよな? で人生過ごしてるから主人公は気にしてない。

犠牲者遺族は死んだ奴が主人公を殺そうとしたなんて知らないから、
何も悪くない犠牲者を殺した主人公許さん!で殺しに来る。
0
119. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:57:35 ID:cxNTczNjI
>>72
厳重な監視のもとで引きこもってたけど、なんかそんな能力者が居ることが不快!って殺そうとしてきて自動反撃で死ぬ奴らが多くてな
あとすげー上位存在がコイツの居る世界そのものを壊そうとしても間接的にコイツを殺すことになるんで反撃が発動するから、人類がどうにもならない危機に対しては守ってるともいえなくはないし
0
81. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:51:04 ID:Q4MjA1OTA
>>25
即死チートは上の説明だけだとこいつなんやねんみたいになるけど
アニメ見たら意外と面白いんだな、これ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:00:55 ID:A1MjM0MDg
こうゆう描写って下手に手を出すと臭くなりすぎるから
進撃ハサウェイバナナフィッシュなんかはハードボイルド小説の真似っ子というかカッコつけ描写が他より上手いから残酷でも鼻に付きづらい部分はあると思うけど
カッコつけを徹底出来ないなら潔癖の方が好み
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:15:22 ID:I3ODgwNzI
>>27
下手くその残酷描写より人殺ししない主人公の方がマシ、てのはあるよね
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:32:48 ID:A1MjM0MDg
>>41
雰囲気オサレ的なカッコ良さか、共感性か、悪漢ノワール物としての一貫性の3つの内どれかがあればまだ良いんだよな、出来れば2つは揃ってるのが理想だけど

どれも描写しきるセンスがないのにやたら過激な事ばかりやりたがるのが駄目なんだろうな
0
79. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:49:31 ID:I3ODgwNzI
>>53
分かりやすい
主人公に悪役っぽいことさせるならカッコいいかどうかは実は重要な要素だよね
0
131. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:35:13 ID:IwODYwNzg
>>79

それな。まあ、なろう小説での濫造作品に無茶言うなって話でもあるが。チート系は基本的にキャラに魅力が無い。薄っぺらい量産型なのよ。勿論、なろうでも面白い小説はあるよ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:02:28 ID:QwNjk1MDM
①そのキャラクターの育ってきた環境
②残虐行為を行うに至った状況
この2つ次第。

現代的な倫理観とは外れて、殺しが当然みたいな世界で育ったキャラ(ベルセルクのガッツ、鉄血の鉄華団など)なら、残虐行為に手を染めても仕方ないとかなり許容できる。
逆に、近現代的な価値観の中に生まれたキャラが殺人やそれ以上の行為に手を染めるのであれば、正当防衛であるとかデスゲームで仕方なくとか、何かしら納得できる理由がない場合は嫌悪感につながりやすい。

スレ1の作品はよく知らないが、異世界転生した高校生なんだよな。異世界だからって倫理観投げ捨てて好き放題やるヤツは、品性下劣にしか見えないから、たぶん俺は受け付けないな。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:29:12 ID:IzNzA2NDg
>>30
高校生やってたけど一般的な作品でいう人間じゃないから
人がチート使ってるというより、チートが人の姿して動いてるみたいなもん
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:44:05 ID:AwODIyNjI
>>30
たしかに、スレの途中で出てた「デクスター 警察官は殺人鬼」の主人公なんかはなんでそうなったかの理由が十分語られてて①②は両方満たしてるけど、別段不快感を感じたことはないな
0
69. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:18:21 ID:I4Mzk4MTg
>>30
一応フォローすると、スレ1の作品は普通の高校生ではないよ

「死の概念」という本来なら意思を持つどころか生命の姿をとるはずのないものが「なぜか人間の姿をして歩いてる」みたいな感じの存在

感情もろくにないし喜怒哀楽の描写もほとんどないけど、淡々と自分の決めたルールに則って行動はする
0
85. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 17:08:46 ID:YyNTM0Njc
>>30
スレ1の主人公の育った環境は現代日本(に近い世界?)ではあるけど、普通の環境とは言えないよ
新興宗教の教祖?御神体?みたいな存在だった主人公は、国が運営している機関に保護されて地下深くのシェルターみたいな場所で人と接しないように育った
そこでその後の人格形成に大きく関わってくる教育係の人に、超越存在に必要なのは「品性」であると教わって、自分の決めたルールを守るようにして生きてきた
自分を殺そうとしてきた相手以外はできるだけ殺さないというのもその一つ
0
111. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 20:41:44 ID:gyNTg1MzQ
>>30
主人公はクラス諸共異世界召喚された
クラスメイトは異世界の賢者からチートを貰った(ついでに欲望と暴力の箍が緩められた)
主人公はチートを与える力が効かなかったが、よくある事なので賢者は気にしなかった。

主人公は生まれた時からSCP的な存在だった。
人間の手では拘束·監禁が事実上無理な事が判明したので、可能な限り常識を教え込んで概ね一般生活を送っても問題ないレベルになった為、
監視付きで一般に近い生活をしていた。

それがチート持ちが暴れ回る、命が軽い異世界へ拉致された。
危険性を知られないままに。
どうなる異世界。って話。
0
114. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:34:37 ID:cxNTczNjI
>>30
どっちかっていうと異世界で力こそ正義ってな奴とかそんな風土に汚染された奴とかが、俺に従え!嫌だ?ならば死ね!と突っかかってきてカウンターで死んでくシーンの方が多い
コイツの即死能力は殺されかけたら勝手に自動でカウンター決めるんで、目の前に強そうな奴が現れた!と思ったら死んだ、理由は知らんけど自分を殺そうとしたんだろうなぁってノリで死んでいくんで
例えば世界の裏側でフリーザみたいな超つおい奴がこの世界を粉々にしてやる!って行動をしようとしたら、世界が破壊されたら主人公が死ぬからカウンターでフリーザが死ぬ、みたいな能力なので、完全に認識の外でひっそり死んでいく奴もいるし
0
143. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 05:35:42 ID:Y5MzY0MDg
>>30
即死チートの主人公は、割とまともな方だぞ
ムカつくからという理由じゃ殺さないし
ただ、自分やヒロインが殺されそうになったら相手が実行に移す前に問答無用で殺すだけ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:07:54 ID:czNDAwNzI
オーバーロードの主人公もだいぶキツい
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:14:31 ID:A1MjM0MDg
>>34
オバロはなんか悪役ムーブが吹っ切れすぎてて嫌いになれない、ただナザリックが強すぎて話動かしようがないのがつまらんってのは分かるが
主人公とかラナー王女の所業とか少なくともファンが正当化できるレベルを遥かに超えてるもんあれ
いぬやしきの獅子神が主人公やってるようなめちゃくちゃやってるだけだから倫理観がどうとかとは別な話だと思うんだよね
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:01:13 ID:U4NjYxNjM
>>34
段々精神が人間離れしていってる…みたいな描写無かった?
0
129. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:28:21 ID:E2ODY5Mzk
>>61

なんか、精神が人間を辞めてますという説明自体が雑だと思った。まだ、人間をやめるぞーと言いながら、思いっきりゲロ以下の小物ムーブするディオの方が面白いよ。
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:09:39 ID:E3NTgyODk
>>34
オンゲーの延長で本人にも自覚あるのにあの言動はちょっと……と作者も思ったのか、書籍化にあたって現実世界もパラレルで悲惨な階級社会って事になったぞ
そんな世界で00年代みたいなノリのハンネ使ってる奴らの気は知れないが
0
103. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 19:33:02 ID:M5MDIzNzA
>>34
オバロは途中まで見てたけど、なんかだんだんそれする必要ある?みたいな殺戮祭りでカタルシスもなくて見るのやめたわ…
0
124. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:13:50 ID:I1ODcwODQ
>>34

所詮、イキリ骨太郎よ。廃れた都合のいいオンラインゲームのような場所で、踏み方変えるだけでやってる事は蟻を踏み潰して内輪ノリに浸ってるだけ。チート貰った蟻の分際で。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:12:06 ID:UwNTExMDk
即死チートは一周回って笑える
そもそも人外だし
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:13:17 ID:cwMjQ5MTA
雑魚狩りして気持ちよくなってるのは無理、チートスキルを得たいじめられっ子の過剰防衛(妄想)を見せられてるような痛々しさがあるから
殺さなければ生き残れないってシビアさを書きたいなら敵側にも相応の強さと賢さが必須よ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:14:27 ID:c5ODkxNTg
即死チートって空気でさえ毒になるのにどー呼吸してんだろーな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:16:11 ID:k2OTIwMzY
どれだけ斬ろうが殴ろうが死なんのは萎える
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:18:44 ID:E4OTcwNTg
狂四郎くらいならええやろ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:24:47 ID:k2NTY0MTY
ボーダーはウッソ君だな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:27:48 ID:czODkyNDg
即死チートでやられるヤツって大体害獣か同情の余地ないク〇ばっかりじゃなかったっけ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:25:11 ID:E4ODQzMDI
>>50
主人公を殺そうとしなけりゃ何も起こらないのに殺そうとして死ぬ話
殺そうとする側それぞれに理由はある

「そんな能力があるなんて知らなかった。一般人だと思った」
「ただのフカシだと思ってた」
「頓智レベルの発想でどうにかなると思った」
「能力を聞いた分には自分には通じなさそうだった」
「同じような能力を無効化出来るから効かないと思った」
「自分の能力なら即死発動の条件を避けて殺せると思った」
「存在の格(神と人間)が違うから効かないと思った」etc
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:31:23 ID:Q0NDM2OTI
サムネと似たようなセリフなのに「半殺しだから体中の骨半分だけ折ろう」は普通に面白かったのにな
0
83. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:58:50 ID:k0NDkxNjc
>>52
同じこと思って書こうとしてたわ金木君好き
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:32:49 ID:M3NzQ0OTY
これ主人公に反感抱いただけでやられるなら、誰もこいつと友達になれないじゃん
友人同士で一切マイナスの感情抱かないとかもはや奴隷と主人の関係では
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:40:22 ID:UyNTcwMjI
個人的には即死チートは全然許容できるけど、オバロはキツイ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:53:12 ID:E4Mjg0ODc
ちょっとズレるかもしれないけどFF7のクラウド
クラウドを知ってる神羅の兵士が親しげに話かけてきたところで今まで苦楽を共にして来た同僚達を切り捨ててたって考えたら急に生々しく感じてしまった
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 15:58:36 ID:c5NTc5NDY
即死チートは最初から人間じゃない
元の世界でもこの危険極まりない主人公の事を始末も封印も出来ず隔離も意味が無かった
なんやかんやで現在は能力を自ら限定的に封印してるので周りで次々に意味もなく死んだりはしない
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:12:35 ID:AzNjc3MTU
相手次第かな盗賊や外道ならいくらでもって感じだわ
敵対者もただ居場所の違いで敵対するなら必要以上はアウトだと思うし、敵対したうえで普段外道ならいくらでも苦しめてどうぞって感じ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:13:07 ID:E3NTgyODk
異世界行って敵対的エリートをボコボコにして再起不能にする系は全般無理だわ
曲がりなりにもその世界で生まれて努力してた奴を貰い物チートで倒すってのがスッキリしない
0
71. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:20:00 ID:M2NTYzMjE
キャラによる
ダークシュナイダーが残虐行為はじめても「お前はそう言う奴だよなあ」で終わるがルーシェが残虐行為始めたら嫌だよ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:29:46 ID:Y4MzI1Nzc
日と体調によって許容量が異なる
0
84. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 16:59:16 ID:g0MjQwMA=
物語的に被害者ならどんなに大量惨殺しても許せるわw
その行為が目的の為手段選ばない主人公も・・・
0
86. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 17:15:25 ID:A1MjM0MDg
主人公の悪役ムーブって加害者として描き切る覚悟か、格好良さやイケメンムーブで乗り切る覚悟のどちらかは必要なんよ
デスノハサウェイ進撃は前者が出来てた

バナナフィッシュやガンダムWや主人公じゃないけどNARUTOのサスケなんかはカッコイイ方面のキャラとして振り切れ過ぎてるからなんか許せる感じになる
まぁバナナフィッシュは報いも受けたけど
0
87. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 17:15:46 ID:QxMzY5NzM
でも即死チートって主人公周りが一番安全だよね・・・異世界も現実世界も頭オカシイ奴が多すぎる
0
88. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 17:16:40 ID:E2NzI3NjU
そくしチートよりも、同じ作者が書いた「大魔王からは逃げられない」の方が好きだったな。
主人公の『パエリア』が理不尽なチート能力者で敵対する者には容赦しないという点でそくしチートと同じだけど、パエリアはちゃんと感情があって人間味も感じるし、パエリアに振り回される周囲の人間のコメディも面白かった。
商業化した時になろうから消されたし、商業の方も2巻くらいで打ち切りになったのは残念だった。
0
123. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:13:29 ID:I5OTQxMDY
>>88
「大魔王が倒せない」な
タイトルくらい覚えておいて差し上げろ
0
89. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 17:32:24 ID:gwMzU1NTI
即死チートが話面白くないのはまぁ擁護できない
アニメ化してるところと最終巻の間の話は全部読まなくていいくらいに最後全部放り投げたから
0
90. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 17:34:50 ID:AzMDU1MDY
ネウロみたいに人間の敵は1週かけて拷問してとどめは敵がというやり方なら許容範囲
0
91. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 17:40:48 ID:kzMTA2Mjg
現代日本からの転移転生でもヤクザや死刑囚だったら残虐でも納得できるし見せ方次第ではちゃんと面白いと思う
0
95. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 18:20:54 ID:A4Mzg4Njk
死体を葉っぱに変えるのって、やってることは濃硫酸で溶かしたり、すり身にして魚の餌にするのと一緒だよね?
0
96. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 18:25:39 ID:c2MzExMjU
転スラは大虐殺やってからギャグ見ても笑えなくなった。

もうちょっとスマートな解決策はあっただろ!
0
98. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 18:41:33 ID:E0MzAxMw=
>>96
いくら仲間を生き返らせることが出来たとはいえ、同情の余地のない一方的な侵略戦争と虐殺を行ってきた相手に対して、情けをかける余地はないと思いました。

それこそ、戦記物やファンタジーにありがちな、心優しい主人公がためらわずに滅ぼせるような凶賊同然の存在に、対話は無意味だと思いました。
0
113. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:15:39 ID:cwMjQ5MTA
>>98
敵が雑魚過ぎたのが悪い
0
128. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:28:15 ID:kyMTA3ODQ
>>96
ほう具体的にはどうスマートにやるんだ?
相手はこちらを魔物風情と見下して一方的に攻めてきて殲滅・略奪する気満々、充分な実力者も複数含まれてる二万の侵略軍だが
話し合いで解決しろとでも?
「スマートさ」でいうなら初見殺しの先制攻撃で侵略軍を殲滅して終わらせるのが一番スマートだろう
0
146. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:28:13 ID:M4NDAwMTY
>>96
描写が稚拙だからな
0
97. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 18:39:01 ID:YyODM4NTk
設定一覧で見るか物語上で設定をかみ砕いて見ていくかでも変わるもんな
リゼロとかちょっと面白そうかなと思ってwiki見たら失笑だもんw鳥肌になったの久しぶりだったぞ
0
99. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 18:43:44 ID:E0MzAxMw=
反逆のソウルイーターの主人公が追放先で受けた仕打ちと、それに対する報復は議論の余地があると思いました。
0
100. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 18:53:57 ID:E0MzAxMw=
youtubeで無料で見られる漫画動画の、拷問ソムリエ伊集院茂夫は非常にスカッとします。

外道たちの胸糞が悪くなるような悪行と、それに対する凄惨を極めた実在する拷問による報復が堪らないので、お勧めです。
0
104. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 19:36:50 ID:IyNjkwMjU
丁度今アニメやってる
にんころくらい振り切れてるなら好き
多分下手に感情を見せず淡々と殺るのがいいんだろうな、あとテンポ
0
105. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 19:37:59 ID:IyNjkwMjU
>>104
補足、好き=許容できる
0
106. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 19:38:48 ID:EyMDQ1MDE
本人がやってる事を自覚して受け入れているなら問題ないわ
虐殺とかしておいて本人は聖人側だと認識してたら嫌だわ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:44:56 ID:QxMjg2MTQ
⚠️黒執事の主人公はセバスチャンです⚠️
一貫してセバスチャンのみ主人公扱いゾ
0
121. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:00:53 ID:AxNTQxNzk
進撃は結局リヴァイやライナーがエレンを本気で脅威だと思ってるから怖さの表現が成り立ってる気がする
ブラックラグーンやハンタも主人公ヤバイ系だけどバラライカとかヒソカとか周りの人間が悪い意味でポエミーだから主人公のキチガイさが伝わりづらい

進撃はエレンにマーレに乗り込まれた時のライナーの表情がエレンの怖さを際立ててる
0
135. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:07:14 ID:M4OTc3NzQ
即死チートを倒す方法は彼だけその場に残して後はみんなおさらばして放置だな
0
139. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:55:52 ID:MwMDEyOA=
>>135
その気になれば時間も距離も関係なく空間が隔てた場所にいても接触したことがある人を殺せるし、接触した人に接触した人も殺せる
君がそんな何が何でも排除しなきゃいけないと認識してる危険な奴の人間性を信頼とかできる?
こんなことされたら我慢する必要ないわって計画した人から関係者まで全員殺されたらどうすんのって話
0
140. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:03:11 ID:g1NTgzNDQ
>>139
近づいても殺す、近づかなくても殺すって言ってくるなら距離置いた方がまだマシだよ
もう一回異世界召喚で別世界に飛ばすのが最適解
0
142. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:37:46 ID:M5NDY5Mjg
>>140
最適解は「敵対しない」だよ
何かしようとするから反撃される
物語的には主人公はヒロインを守りつつ元の世界に帰ることを目的としてるのでそれを邪魔する事は正解とはとても言えない
まぁ本当に誰も敵が出なかったら物語にならんわけだけど
実際には君みたいに何としても排除しなきゃって考える奴が出てきちゃうわけだな
0
144. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 06:02:54 ID:I2MDY3MzY
>>140
実際最終的には主人公を上手く使って自分の敵を排除した神が
「元の世界に帰すから二度と来ないでね」ってオチだからな

上手く使うと言うか、敵が傲慢で人殺しの引き金が軽いタイプだから「これ放置しとけば主人公に喧嘩売って死ぬわ」って発想になっただけだが

ちなみに敵に魅了されて主人公から離れた味方は死んだ
別口のチート持ち同士の戦いの余波で消し飛んだ
他人の命をゴミ程度にしか思っていないチート持ちが多数徘徊する世界だから仕方が無いけど
主人公にさえ殺されなければ神が蘇生出来るのが救い
0
151. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:37:14 ID:gzNzUwNA=
>>140
殺そうと思って接しない限り殺されることないんだから普通に接すればいいじゃん
なんでコミュニケーションが殺すか殺されるかの2択しかないのよ
普通に接すれば普通の接し方するし、殺意持って接すればそれ相応の代償があるのはどんなキャラでも同じじゃね
殺意持って襲いかかってきてるやつに無抵抗で殺される主人公っているか?
0
145. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:46:52 ID:IzODE3NzY
いつも思うんだが、即死チートさんが「維新二十年前の薩摩」「維新二十年前の会津」「最近のイスラエル」に生まれてたらどうなってたんやろ。

彼を洗脳しようとする大人を倒してにして社会から消えてたか、それとも完全に洗脳されて命令通りにヒャッハーするか。
0
149. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:03:57 ID:c4MDA4MTY
>>145
現代日本で能力を調べたら「即死能力?かな?」ってなだけで厳密には即死なんてもんじゃないので
ゆっくり調べる事のできる環境じゃなくて戦時下みたいなところがスタートで良いから使えみたいに雑にやると多分世界を巻き込んで破滅する
0
147. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:34:17 ID:c1MDMyNzI
広告欄にワンパンマンだすの悪辣
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります