エリート・有能とされるキャラが無能な所を見せる展開、好きかい?

  • 79
1: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:15:42
なんかモヤる。例えば超有名学校の生徒ってだけで難関の試験を突破して入学したんだから一握りのエリートなはずなのに初歩的な事も知らないあり得ないミスしたりとかするとね…
3: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:17:01
>>1
サムネはそれの底辺というか・・
きょうびなろうでもこういう展開にはならないんじゃないか
4: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:17:22
>>3
何があったんです?
11: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:22:28
>>4
蕎麦の老舗の娘で蕎麦に特化した料理人なのに蕎麦勝負で定食屋の主人公に負けた
その理由が「寒い時に冷蕎麦を出したから」でこの蕎麦職人は「温度の事を考えられない」で負けたと言うお粗末な奴
14: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:23:49
>>11
なんで脱げたの・・・?
18: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:25:01
>>14
それが食戟のソーマとしか
19: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:25:12
>>14
そらうまいもん食ったら脱ぐやろ何言ってんだお前
33: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:29:46
>>19
分からせられたわ
34: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:30:13
>>11
>その理由が「寒い時に冷蕎麦を出したから」
正確にはちょっと違う
寒い時に冷蕎麦で出したことじゃなくて寒い環境で蕎麦粉の香りが落ちてることに気が付かなかったことが敗因
たとえ温蕎麦で出したとしても蕎麦粉の時点で香りが弱くなってるから多分同じ理由で負けてた
蕎麦のスペシャリストなのに香りの劣化に気が付かなかったのは擁護できないけどな!
41: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:32:41
>>34
それもっとひどいじゃねーか
39: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:32:17
>>34
その人、本当に蕎麦のスペシャリストなんすか?
50: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:35:46
>>34
あの…
低体温症で判断力低下してませんか…?
47: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:34:59
>>34
ぶっちゃけ始めてやる場所だと簡単なところを見落としがちなのはリアルでもあるけどな
143: 名無しのあにまんch 2022/02/26(土) 21:02:49
>>1
まあソーマの話は一旦置いといて、1の話に答えると
エリートでも人間なので初歩的なミスをやらかす可能性は誰にでもあるかもしれない

そのミスが「忘れてた」じゃなくて「初歩的な知識を知らなかった」だと、絶対エリートじゃないだろそれ…って思うけども
2: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:16:52
名将だぞ
5: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:18:25
「有能設定なら全ての場面においてミスは許されない!」みたいな面倒くさい話かと思ったら全然違った
確かに頭良いキャラがバカだとビビるよね
6: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:19:14
頭いいキャラがこんなのデータにはないぞ!みたいなね
7: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:19:35
いうてみんなそんなに厚着してないのに会場が寒いとか言われてもピンとこないんだよね
8: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:21:13
「エリート」「有能」とされる人の「される」の部分が重要で。

ようするに、現場を知らないエリートが、現場の現実で通じずに困るっていうお決まりなのだ。
40: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:32:22
>>8
基本エリートがやらかしたらエリートが挽回していくスタイルだからな
まぁみずほみたいにエリート固めても駄目な時もあるんだけど
9: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:21:54
そばなんて毎日気温や湿度で打ち方や水の量を調整するのにな…
12: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:23:07
ガチの優秀なエリートキャラは、現場を知らなくても、現場で出る数字をきちんと把握した上でちゃんとした数字を叩き出せる人達なのだ
13: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:23:37
ワールドトリガーのエリートはちゃんとエリートだし・・・
25: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:27:15
>>13
そりゃ有能が有能として描かれてる漫画はわざわざ上げんでもたくさんあるでしょ
37: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:31:46
>>13
あの人ってエリートって言ってるけど、現場の叩き上げのイメージ強い
ワ―トリは組織成立の背景からして、そんなんばっかだが
54: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:37:07
>>37
ワートリでダメなエリートっぽいのは唯我だけど、それっぽいだけで別にボーダーとしてはエリート要素はない
87: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:29:28
>>54
唯我はエリートって言うかボンボンだな。学校も進学校じゃなくて金持ち校だし、学力もオッサムよりちょっと上程度だ
105: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:39:01
>>87
ボーダーべつにしたら、ちゃんとエリート的な要素はあるんだろうと思う
もしかしたらダメなエリートキャラみたいなムーブを太刀川さんのとこで一通りやり終えてるのかもしれない
16: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:24:31
そもそも現場しか知らない奴は上がどんなに頑張ってるか知らんないんだ
上が機能しなくなったらヤバイ事を知らないんだ
30: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:28:30
>>16
現場を知らないエリート
現場しか知らない現場の人間

どちらも昔から存在する物語のお約束なのだ
互いが歩み寄り知恵を交換することでなんかいい感じに問題が解決して社会が良くなるんだ
20: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:25:22
「極寒極限環境で蕎麦を出すことなんて料亭に護られたお嬢様は想定してないだろ?」って話だから
単純な知識や技量不足とかじゃないクソ嵌め技みたいなもんだからね

そのクソ嵌め技ステージを指定してきたのは蕎麦眼鏡の方の親玉ということには目を瞑ろう!
22: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:26:05
>>20
なんですかもしかして蕎麦眼鏡お嬢様わからせ案件なんですか
27: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:27:32
>>20
ちなみにネット民が計算した所作中の会場の温度は氷点下20度は余裕で達してるらしいぞ
28: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:28:16
>>27
それ食べる以前の問題じゃ
130: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 21:02:59
>>27
食う食わない以前に死ぬわそれ
142: 名無しのあにまんch 2022/02/25(金) 07:12:47
>>27
冷気で嗅覚がマヒしていたと考えられる
57: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:37:56
>>27
そんなクソ寒い中でやらされてたのかよw
58: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:38:36
>>57
そんな寒いなか、食材洗うために水使ったりするの拷問よね
94: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:34:53
>>58
あの、氷点とかその・・・
29: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:28:21
そばおかわりしまくったよなたしか
なんかヤバい薬でも入ってたんかい
26: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:27:15
アサルトリリィの百合ヶ丘は世界最高超エリート校にふさわしい上澄みの上澄みしかいない
51: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:35:53
美作とかすごくいいキャラしてたよね
まさかラスボスの能力がこいつの劣化だとはよめんかったが
65: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:41:18
エリートは無能なことをやらない!って訳ではなくて
普通の人よりやらかしが少なくても影響がでかいから記憶されるんだよね
67: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:43:41
例えばあのアンドリュー・フォークも士官学校首席だからな…士官学校とはってなる
72: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:45:48
>>67
あの世界はフレデリカやらスール少佐やら次席の方が有能

まぁ普通にラインハルトは幼年学校主席だけど
82: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:19:12
>>72
まあ主席はコネとか金で取れそうだしね…
85: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:27:04
>>72
次席のが優秀はまあさもありなん感
90: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:32:51
>>72
学校の成績と社会で使えるかどうかはまた別問題だからな。それこそヤンとか成績ボロクソだったし
141: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 21:21:44
>>90
学校の勉強が役に立てない仕事についただけでは?ってベッキーが言ってた。
75: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:47:53
>>67
一定数軍人はエリートから無能が生まれるからそこはリアルなんだよ
牟田口とか超エリートだからな
89: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:31:16
>>67
あいつは下手にエリートだったからこそ拗らせたからなぁ…
91: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:33:20
>>89
ただエリートならマジで行き当たりばったり(要約)なプラン出すかって言うと…正直コネor金でトップになったか行き当たりばったりであることになにか裏があるとしか思えん
98: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:37:04
>>91
俺が読んだ二次創作ではフェザーンぶっ壊すのが主目的だから行き当たりばったりに成らざるを得ないってフォローされてたな
73: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 16:46:23
戦艦1隻MS1機相手に戦艦3隻MS30機以上で挑んで何度か包囲出来てたけど落とせませんでした!
80: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:10:35
社会人になると、サブカル趣味を楽しめてるのは充分な収入と休日がある会社に務めてるからだと気づいたんだ…
ルサンチマンはよくないね…
86: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:29:24
エリートほどやらかしが多いのはすごくリアル
エリートのやらかしエピソードはたくさんあるけど非エリートがやらかした話って全然聞かないし
88: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:30:31
>>86
それはエリートだからやらかしを論われるだけで、非エリートがやらかしても「ふーん」で終わって話題にならないからでは
133: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 21:12:11
>>86
やらかせるほど重要な仕事任せてもらえないだけでは?ボブは訝
135: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 21:15:09
>>86
単に現場レベル結託して隠蔽してるだけだぞ。
92: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:33:53
初登場で失態をしたエリートです
93: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:34:48
>>92
最終的に清濁併せ呑むの本当に好き
96: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:36:02
>>92
人間の中でトップクラスに有能な人をお出しするんじゃない
97: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:36:20
>>92
脚そ考から遠いタイプの作者本人ですらここまで成長するとは思わなかった人来たな…
95: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:35:26
エリートってのは「お勉強がとても上手」以上の意味を持たない 
有能か無能かとはまた別
100: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:37:33
コナンの白鳥刑事とか今見ると中々えげつないやらかししてるぞ
101: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:37:54
初登場時は気難しそうなエリートです
102: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:37:57
金田一の初登場時の明智さんは居た堪れない…
すごく…ダンサブルです…
103: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:38:41
>>102
明智は立場が偉すぎると思う
104: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:38:43
笛吹さんはヒステリア事件で推理ミスったことより「好きな出前を頼め」って言っちゃったことの方が後悔してそう
107: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:40:03
>>104
でも27万円で日本救えたよ
108: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:41:10
>>107
あれ、頼んだら経費でおちるよね
110: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:44:57
>>108
経理「料亭ではない出前の食費で二十万?しかも1人で?ありえない」
111: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:46:13
>>110
でもヤコの暴食は調べなくても有名だぜ
近所のガキがご飯恵もうとするくらいに
114: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:54:32
>>107
そう考えるとコスパはいいんだよな
106: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:39:53
有能って触れ込みの人がやらかすのはどうかなと思う
勉強ができるだけとか成績はいいが現場を知らない経験の浅い人とかいうならやらかすのはしょうがないと思うけど
エリートって言葉だけだと前者も後者も含むことが多いから難しい
112: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:49:23
かぐや様とかまんまこれだけど面白いよね
113: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:53:41
実際はどうしたんだろうね出前の27万
経費で落としたのか自腹切ったのか
明記されてるのあったっけ?
117: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 18:04:02
>>113
明記されてないけど、なんとなく笛吹さんは自腹切りそうなイメージ持ってる
115: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:54:37
食劇のソーマはアニメがめちゃくちゃ良くて補完も丁寧で作画もよくて料理はめっちゃ美味しそうだったから漫画に手が伸びない人はアニメ見て・・・
116: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:56:28
>>115
ついでに結構YouTuberが再現してるからそれもみような!
137: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 21:15:29
学校の勉強が出来ない人はまあまず努力が出来ない人だよ。
努力が出来ない人はたいてい仕事も出来ない。
エリートってのは天才ではないが、努力の仕方がわかってる人だよ。
123: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 19:32:35
TYPE-MOONによくありそうと思ったけど大体慎二だったかも知れん
歴史のある魔術師だのアジア屈指のゲームチャンプ兼天才クラッカーだの初見の強そう感に反してめちゃくちゃ無能晒すし主人公がまだ一般人っぽく見えてる部分で噛ませにされるし
124: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 19:38:02
>>123
地上の慎二は他は凄いのに魔術の才能だけ抜けてて人格が歪んでしまってる「自分をエリートだと思ってるだけのパンピー」だし、
月の慎二は間違いなく優秀だけどガチの殺し合いなんてまったく思ってなかった8歳児だし・・・

そもそも、型月のエリートは実戦経験ないのに下手に手を出して足元を掬われることはあっても、間違いなく超人ばかりだぞ。
125: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 19:42:01
>>123
型月の場合はエリートが無能をさらすというよりは
有能なところを見せた上でかませになることの方が多いと思う
139: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 21:18:01
>>125
アインツベルンだってちゃんと有能だものな。余計な策を弄した結果、策を弄さない場合よりも悪い結果を引き起こすだけで。
99: 名無しのあにまんch 2022/02/23(水) 17:37:21
実力派エリートの迅さんとか有用過ぎるけど
あの人自分が無能采配した未来観ちゃったりしてるとちょっと曇りそう

元スレ : 「エリート」「有能」とされる人らが無能な所を見せられるの

アニメ記事の種類 > ネタ漫画キャラクター

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:35:50 ID:M1ODc0NTY
御粗末!
………ッ!
じゃねえよ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:45:41 ID:MwMzUzODQ
>>1
話がお粗末ですいませんの意
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:41:58 ID:Q3MzEzOTY
>>1
そばの風味が落ちるくらい寒い会場(現実ならマイナス10度くらい)でざる蕎麦出して負けた真面目眼鏡女
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 18:54:36 ID:A5NzI3MTY
>>28
あんだけバクバク食わせといて風味がーは説得力ないな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 20:12:35 ID:E5MDMyMzY
>>62
>>66
っつーか、あの審査員ども「一番粉の淡く繊細な風味の蕎麦とかき揚げが相性抜群で箸が止まらね~無限ループや~」って何枚もお代わりしてるから、眼鏡っ娘の方の蕎麦の風味をちゃんと感じて堪能してるんだよ。
なのにソーマの蕎麦を食った途端に「君の蕎麦は風味が弱い!会場が寒いことを考慮せずに一番粉でいつも通りの蕎麦を打ったからだ!」とか言い出してるわけだからマジで支離滅裂。
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 19:35:16 ID:gzNzExNjQ
>>28
シーズニングと油ぶっかけて炒めた蕎麦から風味を感じ取れるのにざるそばからは風味を感じ取れないバカ舌なんぞにジャッジさせる無能采配
というか会場が極寒なら制服着て観戦してるモブ生徒はなんなんや
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:58:16 ID:I5MDUzMTY
>>1
食べた人間が感謝の挨拶ご馳走さまに対して
作った側、提供した側がへりくだってお粗末様でしたって返すんだけど
この場合、煽ってるように聞こえるタイミングでのセリフはどっちなの?
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:36:07 ID:M4NjU5NzI
好きかい?って聞いてるのになんかモヤるって言ってるのおかしくねって思ったらスレタイ改変してるのか
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:42:33 ID:I4MDYxMjA
>>2
タイトルクソ改変多いけど、今回はその中でも有数の無能さだと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:37:10 ID:cyOTUyMzI
金田一の明智がダンサブルなのは好き
0
76. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:16:13 ID:M0Nzc0NjI
>>3
あれは単純に設定変更だよね
初期は嫌味インテリ無能(とまでは言わないが推理の役には立たない路線)だった
その被害を全力で食らったドラマ版明智
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:37:52 ID:k2OTg4NDA
寧々を擁護するわけじゃないが熟練の料理人は感覚が鋭い(鋭くなり過ぎてる)からわずかな香りや味でも過剰に感じてしまうが故に一般人からしたら物足りなく感じるというパターンもある
所謂淡口らあめんの状況
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:51:11 ID:g2MzQyOTY
>>4
蕎麦女は勝敗の前後に自分の食べていつもより香りが弱いと言ってた記憶がある
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 15:43:32 ID:MyMjkzOTI
>>16
ほな疾駆かぁ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:38:41 ID:AxNjEyMjc
海のリハクとか
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:39:54 ID:gxNjg5MTI
この手の展開はキャラよりも作者の無能さが浮き彫りになるわ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 17:30:46 ID:Y2NDk3MjQ
>>6
割とこう「どうやってこのキャラを敗北させるか?」ってシナリオ構築は意外と難しいのよね。
0
77. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:17:50 ID:M0Nzc0NjI
>>6
なんなら食戟のソーマ自体がこのスレタイ(改変らしいが)にあてはまる
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:40:17 ID:Q1NDk0MjQ
アンドリュー・フォークはゲームの能力値設定を見ると軍官僚としてはマジで有能だから、使いどころはいくらでもあるんだよな
実戦がクソザコで、あと軍官僚としてオーベルシュタインの下位互換ってだけで…
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:46:03 ID:AxNjEyMjc
>>7
でもあいつがキャゼルヌムライパトリチェフみたいな地味な仕事できるかというと
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 15:20:08 ID:A5Nzg0MDQ
>>12
ゲームだと地味な仕事を強制的に「やらせる」ことができるけど、現実的に考えたら、ああいう自己顕示欲の強すぎるやつはコネ使うとかの政治工作で別の部署に移ってから害悪ムーブ始めるよねw
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 17:19:55 ID:QxODA2NTI
>>12
能力と志望が一致して無い訳だな
無能なら良かったのに有能なだけにとんでもない事に
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 18:59:35 ID:UxNTcyODg
>>7
一参謀としてはそこそこ有能なんじゃないの
指揮権与えなければ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 21:54:29 ID:U4OTIzMjY
>>7
同じ作者の「流星航路」でもあったが
「成績トップの優等生」=「使えない・クo」というステロタイプは学歴コンプレックスが透けて見えて好きではない
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:41:23 ID:Q0MjcyMDQ
もうタイトル改変について問い合わせから直接送ったほうがいいな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 15:23:01 ID:AzODc2MjA
>>8
同じことを毎日何回も言われても寒いしウザいだけだからね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:45:04 ID:U1MjIyNDA
中華一番のタン
チョウユに匹敵する実力者という前評判だったが
非麺料理という課題の意味を理解できず
麻薬入りビーフンの味にも気づかなかった
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 17:59:06 ID:IyMjY4NjQ
>>10
あいつその前の予選の国士無双の時も具に八徳の字を入れただけのただのあんかけラーメンだったし
発想力が貧困って伏線はしっかり張られてたんだよな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:49:20 ID:M3NzcwMDA
明智や笛吹みたいにエリート(笑)だったのが失敗した後に真のエリートになるのが好き
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:56:04 ID:E2MzY3MDg
>>13
明智は元々数あるゲスト刑事なのによく出世したな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 15:12:51 ID:EwNzc1MjA
>>13
笛吹は登場回でも本来現場に出るようなタイプじゃないし後方で指揮を執って真価を発揮するとは言われていたし
本気のシックス戦は笹塚さんの評価の正しさが存分に描かれていたな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 16:06:43 ID:c3MDU3MDQ
>>13
真のエリートにはなれなかったけどエイリアン2の指揮官はカッコよかった
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:50:11 ID:E5MDMyMzY
ソーマの蕎麦勝負で一番まずいのは温度と風味の関係云々以上に「この眼鏡、ちゃんと味見したの?」ってなる描写の方なんよな。
一口食べれば分かるくらい普段の蕎麦と違うのなら味見した時に気付かない筈がないし、審査員に言われるまで気付かなかったとか味見をしていないとしか思えないわけで、味見もせずに料理を出すなんて料理人にあるまじきやらかしだよ。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:50:29 ID:M0NDk5MzI
>>14
その審査員にしてもお代わりして爆食してるんだから困る
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 13:50:51 ID:I4MDYxMjA
型月の無能エリートは、研究者が前線で戦うのが悪い、としか言えん
少なくても研究である程度成果出していないと、エリート扱いはされないはずだし
一族代々専門分野に全能力を集中させないと、人類が滅びるまでに目的にたどり着くことはできない世界だからなぁ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:06:29 ID:cyNzM5MjA
氷点下20度は流石に許してやれよ…
香りが落ちてるのが分からないというか鼻が機能するかも怪しい温度だろ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:20:23 ID:MyNjA4MTI
>>17
まず、料理勝負でそんな極端な環境を用意するのがあり得ないって話では…
対等な勝負のための環境ではなく、結果と敗因が最初にあって、それを実現するために用意された勝負にしか見えないわ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 16:07:46 ID:c3MDU3MDQ
>>17
深呼吸したら気管が凍傷するレベルだな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 17:52:49 ID:I4MDYxMjA
>>17
>ネット民が計算した所作中の会場の温度は氷点下20度は余裕で達してるらしいぞ
そもそも、この雑情報を信じるなよ・・・
少なくても打ったそばを冷水で絞める時の温度は7-10度くらいで、それ以下だと香りが飛ぶらしいから、氷点下20度まで行く必要はない
普段よりも水の温度が低く、会場自体も寒ければ香りが飛ぶ可能性はあるんじゃないか?
あと温度と湿度によって加水率変える必要があるらしいけど、その辺りもごっちゃになってるんじゃないかと思う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:07:45 ID:YzNTkyMzY
型月の魔術師ってある作品ではめちゃくちゃ無能で情け無く退場したりするけど同一人物が別作品や裏設定だと逆にとんでもない偉業を達成してたり活躍したりするからバランス取れてると思う
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:07:51 ID:Q2NDE0MTY
エリートが無能さらしてると世界観よくわからんくなるから苦手だわ、偉い人の七光りとか理由あるならいいけどただの無能エリートだとソイツ本人よりそれを評価してた周りの人間どうなってんの?ってなる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:18:01 ID:c1MzMxNjA
>>19
この手のはエリートが無能であって欲しいっていう無能の願望が入ってるんじゃないかな、だから整合性は二の次
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 17:17:25 ID:c3MDU3MDQ
>>22
踊る走査線は名作だけど
そのへんのルサンチマン思想が今見ると鼻につく
0
79. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 21:57:45 ID:U4OTIzMjY
>>22
伝説の頭翔とドラマ版ごくせんは毎度毎度そのテンプレ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:12:44 ID:EwMzkxODQ
現場の叩き上げベテランの優秀な副将の筈なのにこの馬謖が山上に陣を敷くと言ったら猛反対するとか王平は無能だな! 諸葛亮様に裁いてもらわないとな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 15:00:04 ID:I5MDUzMTY
>>20
この……!
お馬鹿!!
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 15:24:28 ID:M5NjMzMjA
>>20
言っちゃ悪いが孔明も本人は超有能だけど人を見る目や贔屓癖がダメだったし・・・
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 16:11:34 ID:c3MDU3MDQ
>>40
泣いて馬謖を斬るは有名だけど
秘書が勝手にやりましただからな
蜀の慢性的人手不足の中で経験豊富な魏延を露骨に冷遇してたし
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 17:36:07 ID:U1NDcxNDQ
>>44
魏延冷遇は演義設定定期
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 18:52:06 ID:IzNTkxMTY
>>44
ちゃんと現場でこう動けって指示も出していて、補佐迄つけていたのに、指示を無視したのだから、
部下が勝手にやったことなのは事実じゃないか?
0
72. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 00:59:49 ID:Q0NTY2NDU
>>44
魏延と楊儀は孫権に同情されるレベルだから
0
75. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 12:18:09 ID:MzOTE5MzA
>>44
秘書が勝手にやるのは事実でしょ
叩きたいだけ?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:13:17 ID:AyMjI0MTY
暑い日には逆に熱い物を食べて景気払いをする、逆もまた然りこの前の大寒波の日に暖房もつけず冷蔵庫並みの室温の中、氷で締めたざる蕎麦をすすったら歯の根が合わず全身痙攣し始めた俺と同レベルだなこのエリートは
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:19:09 ID:YxNjU4ODA
エリートといえばエリミナ・マナフレイム
別に無能という訳ではないけど、エリートな立場のおかげで逃げられなかったりで、不憫でかわいい
強く生きたらいいと思う
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:20:17 ID:I4MTQxMjA
エリートが本当は無能だったというより、主人公を上げるために作者によって無能にさせられたって印象になるのがつまらなく感じる要因
それと同時に、前評判通りの実力を作者が思いつかなかったという事も露呈する
要するに作者にがっかりしちゃうんだよね
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 16:23:10 ID:Q4MjQwMTA
>>24
これやな
強い敵に勝つカタルシスを描けなくて、敵を謎に弱体化させることでしか主人公の活躍を描けない
そんな作者の実力の低さが嫌われる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:21:48 ID:E1MjA0NjA
これがエリート扱いされてるってことは教育側や評価側に問題があるってケース多いよな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:26:46 ID:g5NjIyOTI
スレ画はダメに決まってんだろ
何だよ蕎麦屋が温度管理忘れてて負けるって
舐めてんのか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:45:03 ID:IxNjAzMjQ
>>27
ちょっと天狗になってたから反省させるためにわざとやらせたんだよ。そんな壮大な計画
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 15:01:19 ID:I5MDUzMTY
>>29
公衆の面前でこれだけの大失態
立ち直れるかな?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:46:50 ID:IxNjAzMjQ
スポーツ漫画でもありがちよな。ネームド以外はほぼ無能
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 14:58:36 ID:M0NDk5MzI
大して厚着もしてないどころか、どいつもこいつも制服冬服で、ソーマに至っては長そでシャツ一枚なのに、「実はここ極低温!!」とか言われたら、そら蕎麦の人も頭おかしなるで
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 17:29:38 ID:I1NzA1NDA
>>34
調理場だけ常温で審査員席が極低温だった説
そら調理中でも気づかんわ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 19:40:01 ID:gzNzExNjQ
>>53
審査員も普通の服装、なんなら途中から入れ替えられた女審査員コンビなんてドレス姿だからなぁ
マジでその場のノリで敗因でっち上げて自分の設定を1週間も覚えてられないんだから参るね
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 16:12:00 ID:Y1MzMwOTY
思い浮かんだのが焼きたてじゃパンに出てきた超凄いパティシエの野郎だわ。
パンケーキ対決ですごいパンケーキを作ったが……
・ご当地パンをイメージして作るのにそのパティシエにしか作れないパンケーキなので不適格
・技術力は凄いけど(四重ソバガレット+蜜をパンケーキの中に入れる)味には影響してないので加点なし

好きかと聞かれたら微妙だが、主人公とアフロ以外誰もが負け確信してたなかであっさり勝利したのは驚いたわ。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 16:33:27 ID:gzNjIzNTI
エリートが実は無能だったって展開はエリートは無能であってほしいっていうコンプ丸出し展開であんまり好きじゃない
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 16:47:48 ID:c1NjQzOTY
軍だと幹部は新人の頃に曹長あたりに現場のイロハを叩き込まれるというか、小隊長くらいの現場指揮官ならそばで曹長が一応上官として扱いつつも首根っこ掴んでるので滅多にへんなことにはならない
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 16:50:51 ID:I1MjU4MTI
記事タイトルからもっとほのぼのした記事を想定したわ
タイトル詐欺やめろ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 17:23:30 ID:MyMTQ5NTI
エリートっつーか学歴が良いと「お前学歴良いんだからこれぐらい出来るだろ?」って会社からガンガン仕事回されやすいから成長したり手柄を立てたりの機会が多い。
ついでにそれで潰れて会社辞めるパターンも多い
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 17:42:56 ID:U3MzgyODQ
しかも蕎麦ちゃんは最終的に叡山先輩にも序列抜かれてるの地味にひどい
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 17:56:01 ID:Y3NjQ0MjA
ギャグとしてポンコツになる描写が好きだな
曇らせたりお労しいやつは別に
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 18:08:53 ID:A4NTc5MzI
膝の皿を叩き潰すのかと思って、ヒエッ…ってなった
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 19:17:48 ID:M0MjYzNTY
エリートが失敗する展開見てルサンチマンがどうこう言い出す奴が一番アレ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 19:21:34 ID:A5MTUyNjg
作者の思想が垣間見える事が多いから嫌い
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 20:45:57 ID:YxNjgyMA=
寒さに気付かず冷たい蕎麦を出すエリートは手を洗う時に水が冷た過ぎる!!!!!
ってならなかったんだろうか?
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 20:58:02 ID:QwMTUzMjg
せめて、 慢心していたせいで初歩的なことを見落としてしまったくらいにしてくれよ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月28日 22:26:12 ID:U0NjQ5MjA
そのあたりの食戟のソーマは司と竜胆が1戦出ただけで疲れ果てたのも気になる。
0
73. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 09:48:58 ID:k3NzAyNzE
ありがちだけどボンボンとエリートは違う
0
74. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 10:07:02 ID:U3NjE0ODA
学歴自慢のエリート様のようだが実戦経験は乏しいようだな!って貶したいだけだよね
真面目に考えすぎてギャグを理解できてないとか、バカの思考を深読みしすぎて無駄に警戒してるとかそういう方向性なら好き
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります