【感想】逃げ上手の若君 192話 いよいよ敵と味方がごちゃ混ぜになって来た 南北朝時代はカオスだ……【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:05:56
ここに来て庇番衆が活きるのは熱い
3: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:07:16
かつての強敵との共闘は熱い
5: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:07:58
新生逃若党かっけぇ!
|
|
7: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:09:21
流石にまだ時行の子どもはでないか
8: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:09:28
・慈悲を乞うても冷たくあしらわれるばかり
・戦を終えても労いの一つもなく次を指示するばかり
・対して上杉殿の方はいつだって何かと面倒見てくれまくり
こりゃ関東武士たちも上杉(というか直義)方に付きますわと納得の体たらく
しれっと上杉側に冒頭ですげなくされてた山内殿が加わってるのも芸術点高い
・戦を終えても労いの一つもなく次を指示するばかり
・対して上杉殿の方はいつだって何かと面倒見てくれまくり
こりゃ関東武士たちも上杉(というか直義)方に付きますわと納得の体たらく
しれっと上杉側に冒頭ですげなくされてた山内殿が加わってるのも芸術点高い
54: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:24:54
>>10
この人ナレ死したと思ってたので嬉しい
この人ナレ死したと思ってたので嬉しい
87: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:32:36
>>10
ここ首の下は戦いの後でズタボロなのに
そのご尊顔だけはスゲェ綺麗なのがめちゃくちゃ印象に残った
最期まで自分を飾るところは君主譲りやなって
ここ首の下は戦いの後でズタボロなのに
そのご尊顔だけはスゲェ綺麗なのがめちゃくちゃ印象に残った
最期まで自分を飾るところは君主譲りやなって
30: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:17:17
>>11
平家に非ずんば人に非ずくらいの勢いで尊氏を崇めない奴は皆滅べ!なんだろうけど師直が思ってる以上に周囲は付いてきてない
付いて来てるように見えてる周囲の婆沙羅どもも美味い汁が吸えるからってだけなので不利になったら爆速で逃げていく
平家に非ずんば人に非ずくらいの勢いで尊氏を崇めない奴は皆滅べ!なんだろうけど師直が思ってる以上に周囲は付いてきてない
付いて来てるように見えてる周囲の婆沙羅どもも美味い汁が吸えるからってだけなので不利になったら爆速で逃げていく
37: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:19:23
>>11
将にはなれても将の将にはなれないってやつだな・・・
将にはなれても将の将にはなれないってやつだな・・・
39: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:20:00
>>11
そもそも関東出身の癖して関東に基盤がないってのはどういう事よと言いたい
お前それでよく斯波相手に恥を知れだの言えたもんだな…
そもそも関東出身の癖して関東に基盤がないってのはどういう事よと言いたい
お前それでよく斯波相手に恥を知れだの言えたもんだな…
56: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:25:06
>>39
ぽっと出の京より足利家執事として代々真面目に仕えていた頃を知ってる地元でこそ総スカンなのはまあ納得
主筋に何してやがるんだあの増長者が!とか自分が主人面して偉そうに!ってなるじゃん
直義派を見下すだけじゃなくこれからは西国武士だなってなってたし坂東武者全般を見下してそうだったし
ぽっと出の京より足利家執事として代々真面目に仕えていた頃を知ってる地元でこそ総スカンなのはまあ納得
主筋に何してやがるんだあの増長者が!とか自分が主人面して偉そうに!ってなるじゃん
直義派を見下すだけじゃなくこれからは西国武士だなってなってたし坂東武者全般を見下してそうだったし
102: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:37:13
>>56
太平記の描写からそうなってるけど本来は逃げ若だと直義がやってたと説明されたポジションだった説もあるから、それだったら嫌われてもおかしくない
太平記の描写からそうなってるけど本来は逃げ若だと直義がやってたと説明されたポジションだった説もあるから、それだったら嫌われてもおかしくない
111: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:40:38
>>102
長いこと尊氏と師直は悪役で直義は敵組織から味方になるキャラ扱いだったからね…
長いこと尊氏と師直は悪役で直義は敵組織から味方になるキャラ扱いだったからね…
66: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:28:15
>>23
失敬な、気前よく恩賞を与えて人気取りはしてるぞ
・・・尊氏の人気が集中して後継者である義詮の人気がいつまで経ってもあがらない?
それはそう
失敬な、気前よく恩賞を与えて人気取りはしてるぞ
・・・尊氏の人気が集中して後継者である義詮の人気がいつまで経ってもあがらない?
それはそう
80: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:31:08
>>66
ぶっちゃけ恩賞をちゃんと渡すって滅茶苦茶大事なんだけどな
後醍醐天皇とかはそれができなくて武家からの信頼を得られなかったのに
ぶっちゃけ恩賞をちゃんと渡すって滅茶苦茶大事なんだけどな
後醍醐天皇とかはそれができなくて武家からの信頼を得られなかったのに
97: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:35:17
>>80
温床と賞罰は武力組織としては一番重要項目だしな
温床と賞罰は武力組織としては一番重要項目だしな
88: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:33:04
>>66
その辺は家康も同じだったし
むしろ江戸幕府が鎌倉幕府や室町幕府の長所を真似して短所は改善したんだけど
その辺は家康も同じだったし
むしろ江戸幕府が鎌倉幕府や室町幕府の長所を真似して短所は改善したんだけど
91: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:33:31
>>88
やっぱあのタヌキすげえんだな
やっぱあのタヌキすげえんだな
106: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:39:20
>>91
伊達に鎌倉幕府みたいに将軍家断絶したりとか室町みたいに内ゲバで生きてるのか死んでるのかわからない状態になったりとかせずに平和な時代を200年以上維持し続けた政体を築いた男なので……
伊達に鎌倉幕府みたいに将軍家断絶したりとか室町みたいに内ゲバで生きてるのか死んでるのかわからない状態になったりとかせずに平和な時代を200年以上維持し続けた政体を築いた男なので……
107: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:39:33
>>66
でも、尊氏がご褒美をくれるから「悪いのは尊氏様ではなく師直派です!」で幕府が二つに割れる程度で壊滅には至らなかったし
でも、尊氏がご褒美をくれるから「悪いのは尊氏様ではなく師直派です!」で幕府が二つに割れる程度で壊滅には至らなかったし
116: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:42:50
>>107
直義が兵を集める時の大義名分が兄の権威を笠に着て好き勝手する師直討伐だよ
だから負けたのに論功行賞とか言われるけど、そもそも尊氏をどうこうするつもりはないで兵を集めたから直義には手が出せない
直義が兵を集める時の大義名分が兄の権威を笠に着て好き勝手する師直討伐だよ
だから負けたのに論功行賞とか言われるけど、そもそも尊氏をどうこうするつもりはないで兵を集めたから直義には手が出せない
123: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:43:50
>>107
むしろ初期にこれだけひどい内輪揉めしたのに室町幕府はよく150年近くも続いたよ(後半はボロボロだったけど
むしろ初期にこれだけひどい内輪揉めしたのに室町幕府はよく150年近くも続いたよ(後半はボロボロだったけど
164: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:51:37
>>136
女癖以外は凄いよね、女癖以外はね
女癖以外は凄いよね、女癖以外はね
55: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:25:01
>>16
この漫画だとオミットされてるけど義詮に関しては完全に直義が地雷踏みまくってるから仕方ない
この漫画だとオミットされてるけど義詮に関しては完全に直義が地雷踏みまくってるから仕方ない
18: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:13:34
若の言葉から基氏にも信用されないと思ってたので憲顕と一緒に頼りるくらい信用されてるのが意外だった
基氏の人を見る目大丈夫か
基氏の人を見る目大丈夫か
26: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:16:00
>>18
後の評判からして早熟なイメージだったがただ怯えて家臣に縋り付くのは意外だった
顕家が生きてた頃の年下の義詮よりも幼いのでは
この調子だと武蔵野合戦でも出番なさそうだな
後の評判からして早熟なイメージだったがただ怯えて家臣に縋り付くのは意外だった
顕家が生きてた頃の年下の義詮よりも幼いのでは
この調子だと武蔵野合戦でも出番なさそうだな
33: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:17:38
蛮族エルフ兄弟が言葉覚えてる!
38: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:19:35
>>33
でも七歳からやってるから完全に矯正出来てない
甥っ子に対してここまでやった兄は偉い
でも七歳からやってるから完全に矯正出来てない
甥っ子に対してここまでやった兄は偉い
40: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:20:58
>>36
馬の人、渋川殿、家長、岩松殿、鶴子ちゃん…全員確認ヨシ!
馬の人、渋川殿、家長、岩松殿、鶴子ちゃん…全員確認ヨシ!
44: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:21:50
>>36
鶴子ちゃん相変わらず可愛いけど任せてないでお前も来いよ!!!ってなった
そういや家長の時も本人じゃなくて鶴子ちゃんだったな…
鶴子ちゃん相変わらず可愛いけど任せてないでお前も来いよ!!!ってなった
そういや家長の時も本人じゃなくて鶴子ちゃんだったな…
46: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:22:35
>>44
たぶん石塔殿的には本望だろうから・・・
たぶん石塔殿的には本望だろうから・・・
49: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:23:20
>>44
というか鶴子ちゃんより本体の方が付き合い長いはずなのに
鶴子ちゃんしか覚えられてないのどうなんだろうか
というか鶴子ちゃんより本体の方が付き合い長いはずなのに
鶴子ちゃんしか覚えられてないのどうなんだろうか
86: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:32:30
>>36
あれ、なんか一人違くない?
あれ、なんか一人違くない?
104: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:38:24
>>36
今川殿 渋川殿 鶴子殿 斯波殿 岩松殿
流石上杉様はよく見ておられる
今川殿 渋川殿 鶴子殿 斯波殿 岩松殿
流石上杉様はよく見ておられる
50: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:23:36
そういやダークエルフはエルフなだけあって見た目は歳とってないな
57: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:25:35
兄弟ころされたダークエルフが変わらず飄々としてんの意外だったんだよね
これから色々あったのちに大暴れする過激派って聞いてたからこれが一つのきっかけで徐々にギア上げてくんだと思ったら全然だし直義没後に爆発すんのか?
もしかしてこのダークエルフ思った以上に直義に対して重い?
これから色々あったのちに大暴れする過激派って聞いてたからこれが一つのきっかけで徐々にギア上げてくんだと思ったら全然だし直義没後に爆発すんのか?
もしかしてこのダークエルフ思った以上に直義に対して重い?
59: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:26:19
>>57
庇番時代は一番ドライっぽい感じだったのにねえ……
庇番時代は一番ドライっぽい感じだったのにねえ……
70: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:28:45
>>59
庇番についてはかたきを打とうとしたり
家長の死に悲しんだりしたのに年数経ったせいか笑うと軽く見えたな
兄の死もたいして悲しんでいるように見えないし武士の感情どころか人の感情わからないエルフなのでは
庇番についてはかたきを打とうとしたり
家長の死に悲しんだりしたのに年数経ったせいか笑うと軽く見えたな
兄の死もたいして悲しんでいるように見えないし武士の感情どころか人の感情わからないエルフなのでは
62: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:27:01
犬に育てさせた自分が悪いから実子に強く言えない憲顕、一応今回は味方陣営なのに今のところ1番自業自得してるの面白すぎる。自分が悪いと強く言えないぐらいの良識はあるのに犬に育てさせてるのほんまにこの男面白すぎる
65: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:27:49
>>62
犬じゃないです野生の狼です
犬に育てさせるよりひでえな!!!
犬じゃないです野生の狼です
犬に育てさせるよりひでえな!!!
67: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:28:16
>>65
日本だと犬とあんま変わんねえよ
日本だと犬とあんま変わんねえよ
73: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:29:09
>>65
今回犬表記だったから自分も間違えてた。訂正されてもっと酷くなることってあるんだ
今回犬表記だったから自分も間違えてた。訂正されてもっと酷くなることってあるんだ
64: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:27:44
ミマちゃんが完全に人妻の雰囲気なんよ
結婚して落ち着いたヤンキーかよヤンキーだったわ
結婚して落ち着いたヤンキーかよヤンキーだったわ
75: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:29:36
女性陣あんだけやって子供出来なかったんだ……
78: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:29:59
>>75
まあ待てよ、家に置いているかもしれないだろ
まあ待てよ、家に置いているかもしれないだろ
81: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:31:15
>>78
メタ的に変わったキャラデザを見せたかったのかもしれないが魅摩は今のところ戦場に来ても邪魔なだけでは
メタ的に変わったキャラデザを見せたかったのかもしれないが魅摩は今のところ戦場に来ても邪魔なだけでは
108: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:39:48
>>81
戦力じゃないもんなあの子
戦力じゃないもんなあの子
89: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:33:13
若、真っ当にかっこよくなったから今後味方陣営のコミカル枠が玄蕃と憲顕になったりするんかな
92: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:34:10
>>89
言うても顔だけは男前だった頼重が普通にギャグしてたしどうだろ・・・?
言うても顔だけは男前だった頼重が普通にギャグしてたしどうだろ・・・?
93: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:34:22
吹雪があっという間に追い込まれてしまったから頼継の本格的な活躍はなしか
96: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:35:06
弧次郎の正統派武士感好き
ちゃんと烏帽子もつけてるし
ちゃんと烏帽子もつけてるし
109: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:39:53
直義と協力関係とか特に吹雪との戦は尺を取ると思ってたので展開早いとどこに尺取るんだろうか
このスピードのままなら確実に半年以内で武蔵野合戦まで終わる
このスピードのままなら確実に半年以内で武蔵野合戦まで終わる
112: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:40:56
南朝に降るしか無いとはいえ南朝に降った直義に冷や汗かいてる天皇さん、可哀想だな
新ビジュ若は頼重っぽい?なんかキリッとした男前になってた
新ビジュ若は頼重っぽい?なんかキリッとした男前になってた
129: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:44:56
何気に小次郎でかくなったなあ
159: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:49:48
魅力的な死に際もこの漫画の良い見どころだね
春日さん元々好きだったけど最後がもっと好き
春日さん元々好きだったけど最後がもっと好き
167: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:51:53
>>159
春日顕国にここまで光を当てた作品もなかなか無いと思う
苦境のなか孤軍奮闘し続けた貴族で個人的に史実でも大好きだったから逃げ若には感謝してる
春日顕国にここまで光を当てた作品もなかなか無いと思う
苦境のなか孤軍奮闘し続けた貴族で個人的に史実でも大好きだったから逃げ若には感謝してる
170: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:52:57
師冬が倒されるということは終わりが近いな(後一年)
180: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:54:35
春日、久しぶりに会えたと思ったらお別れか
でもかっこいい最期だった
上杉が孫二郎の遺志を継いでるのが良い
本人達が亡くなっても受け継がれる遺志がある
基氏もきた
そりゃ師冬は怖いよな
逃若党の新デザインに興奮した
大人になってる…!
でもかっこいい最期だった
上杉が孫二郎の遺志を継いでるのが良い
本人達が亡くなっても受け継がれる遺志がある
基氏もきた
そりゃ師冬は怖いよな
逃若党の新デザインに興奮した
大人になってる…!
185: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:55:26
上杉殿のいろんな姿が見れて満足
南朝に主君が降れば自然と自分も南朝になる
よくよく考えたらそうなんだけどさ
南朝に主君が降れば自然と自分も南朝になる
よくよく考えたらそうなんだけどさ
190: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:56:10
一気に進んだな…
これ半年以内に完結しちゃわない?
これ半年以内に完結しちゃわない?
187: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:55:42
ガンガン進めてくれる方が好き
物足りない人は史料読めばいいしね
物足りない人は史料読めばいいしね
192: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:56:41
>>187
まあ、あくまで北条の物語だしな
それにしても諏訪は普通に参加してたんだな
まあ、あくまで北条の物語だしな
それにしても諏訪は普通に参加してたんだな
199: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 00:57:43
南北朝を書きにくい理由が敵味方入れ替わるからな
そこが面白くもある
そこが面白くもある