アニメやゲームの『既存の名詞が名前のキャラ』好きかい?
1: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 20:57:12
サムネはクロワッサン
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 20:59:48
宝石の国のキャラとか?
宝石そのものではあるけど
宝石そのものではあるけど
6: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 21:05:53
検索汚染されるから嫌い
62: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 09:04:00
>>6
このキャラを出すだけなら
名前(作品名)でいいんだけど逆はね……
このキャラを出すだけなら
名前(作品名)でいいんだけど逆はね……
8: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 21:07:49
忍殺のニンジャネームは皆だいたいそんな感じ
21: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 11:50:10
>>8
ケイビイン、ダイヒョウシャ、ドーシン、ミエザルみたいな日本語ニンジャネームが特別感あって好き
ケイビイン、ダイヒョウシャ、ドーシン、ミエザルみたいな日本語ニンジャネームが特別感あって好き
30: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 16:16:37
>>10
酷い名前なのに会話がハードボイルドすぎる
酷い名前なのに会話がハードボイルドすぎる
15: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 23:41:09
最近はあまりないけどラフレシアとかジュゴンとか既存生物そのままなモンスター名だったり人名でも棗とか桂とか榊とかいるポケモン…
38: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:41:45
>>19
サンダーとサンダースはちょっと考えろよ……と、思いはした
サンダーとサンダースはちょっと考えろよ……と、思いはした
20: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 11:28:26
>>15
人名は大半そのままだけど現実にいるからな…
人名ならレッドとグリーンとか近年公式的にシルバーも仲間入りだけど色の名前そのまんまの方が気になる
人名は大半そのままだけど現実にいるからな…
人名ならレッドとグリーンとか近年公式的にシルバーも仲間入りだけど色の名前そのまんまの方が気になる
29: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 16:11:52
>>20
ホワイトとかブラウンとか実際にいるからね
レッドもあだ名としては珍しくない
グリーンは英語圏だと顔色悪い感じだから多分いない
ホワイトとかブラウンとか実際にいるからね
レッドもあだ名としては珍しくない
グリーンは英語圏だと顔色悪い感じだから多分いない
18: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 11:07:24
該当キャラいっぱいいるけどキングさんいいよね
23: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 12:18:55
うずまきナルト
24: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 12:21:04
フリーレンはドイツ語の一般名詞
27: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 15:27:01
>>24
フリーレンはドイツ語多いよね
フリーレンはドイツ語多いよね
28: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 15:31:57
>>27
ドイツ語多いせいでドイツ語少しでもかじったことがある読者にに名前で「こいつクロじゃん」ってバレてた敵いたな
ドイツ語多いせいでドイツ語少しでもかじったことがある読者にに名前で「こいつクロじゃん」ってバレてた敵いたな
37: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:22:24
>>25
たしかにワンピースは山ほど当てはまる人いるね
にんじんとかコアラとかシュガーとか
たしかにワンピースは山ほど当てはまる人いるね
にんじんとかコアラとかシュガーとか
26: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 12:37:21
星の名前とか現象の名前はよく使われるイメージ
36: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:18:26
サムネのクロワッサンもだけどアークナイツのキャラはコードネームってテイだからこのパターン多い気がする
マウンテンとかポンシラスとかマルベリーとか
マウンテンとかポンシラスとかマルベリーとか
40: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 11:40:53
ポケモンのトレーナーキャラは殆どが植物の名前だったはず
43: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 22:52:41
>>41
こっちの方を先に知ったからパンツの名前がトランクスだと知って驚いた
こっちの方を先に知ったからパンツの名前がトランクスだと知って驚いた
56: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 02:07:27
>>41
ドラゴンボールは該当キャラが多すぎる
ある意味一番インパクトあったのはドクターゲロ
ドラゴンボールは該当キャラが多すぎる
ある意味一番インパクトあったのはドクターゲロ
45: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 23:15:53
BLACK BLOOD BROTHERSよりワイン・王(ウォン)
ちなみに片目の瞳孔が縦なのはダンピール(人間と吸血鬼のハーフ)だから
ちなみに片目の瞳孔が縦なのはダンピール(人間と吸血鬼のハーフ)だから
57: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 02:16:49
コードネームみたいに本名じゃないのも含めていいなら>>45と同じ作品に「シューズ」がいるな
48: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 01:02:46
あるサウンドノベルには「黒目」とか「右手」なんてのがいるな
50: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 12:02:31
>>49
名前が2音だからウォッカやテキーラに比べてお酒感が薄いしコナンに詳しくない人なら本名だと思ってもおかしくない絶妙なバランスのコードネーム
名前が2音だからウォッカやテキーラに比べてお酒感が薄いしコナンに詳しくない人なら本名だと思ってもおかしくない絶妙なバランスのコードネーム
66: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:59:05
>>50
HUNTER×HUNTERでもジンいるけど、あっちは酒由来とはならんしな
あとセンリツは既存の言葉由来だな
HUNTER×HUNTERでもジンいるけど、あっちは酒由来とはならんしな
あとセンリツは既存の言葉由来だな
52: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 12:22:07
ニンジャスレイヤーより
フロストバイト(凍傷・霜焼け)
もっともニンジャネームだから別に本名があるんだろうけど明らかになってないので
フロストバイト(凍傷・霜焼け)
もっともニンジャネームだから別に本名があるんだろうけど明らかになってないので
53: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 12:35:44
ポケモンはありとあらゆる意味でゴーストがいるのヤバい
既存の名詞どころか作中のタイプにもなってるし意味もまんまだし
既存の名詞どころか作中のタイプにもなってるし意味もまんまだし
59: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 05:17:41
リフィル(詰め替え品)ちゃん
ちなみにこの子のお母さんもリフィル
ちなみにこの子のお母さんもリフィル
63: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 09:25:50
考えてみると日本の軍艦の擬人化キャラは大半
国名や山川や気象そのままな物品→そのままのキャラの二重だな
国名や山川や気象そのままな物品→そのままのキャラの二重だな
65: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 18:43:28
>>63
嵐とか山城とかまんま単語だな確かに
嵐とか山城とかまんま単語だな確かに
64: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 16:32:48
ゾイドワイルドの食べ物系ネーミング
男キャラはオニギリやギョーザと分かりやすさ重視だけど、女キャラは「ペンネ」や「サンラータン」とそこまでシンプルじゃなく、女の子っぽい名前になっているのが上手いと思った
男キャラはオニギリやギョーザと分かりやすさ重視だけど、女キャラは「ペンネ」や「サンラータン」とそこまでシンプルじゃなく、女の子っぽい名前になっているのが上手いと思った
68: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 10:02:40
シンプルすぎるw
73: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:34:54
今更ながら野球拳だの(マイクロ)ビキニだのY談だの呼んでるのは異様だな
75: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 20:25:10
米・農業関係の初代メダロット
お酒関係のメダロット2〜4
虫関係のメダロット5
……などなど
2〜4の主人公の「天領イッキ」に合わせてコラボ商品が出たりもした
お酒関係のメダロット2〜4
虫関係のメダロット5
……などなど
2〜4の主人公の「天領イッキ」に合わせてコラボ商品が出たりもした
80: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 06:21:56
ソニックのキャラはだいたいみんなそう
ただテリオスって名前で考えてたのが結果シャドウになったり、ヴェニスって名前だったのが結果シルバーになったり、シンプルな名詞にするとそれっぽくなるって作ってる側も思ってるんだと思う
ただテリオスって名前で考えてたのが結果シャドウになったり、ヴェニスって名前だったのが結果シルバーになったり、シンプルな名詞にするとそれっぽくなるって作ってる側も思ってるんだと思う
元スレ : 名前が既存の名詞なキャラ好き