漫画やアニメの『人種差別キャラ』ってこれからどんどん減っていくんだろうね
1: 名無しのあにまんch 2021/12/07(火) 23:51:54
人種差別キャラ好きなんだけど減っていくんだろうね
2: 名無しのあにまんch 2021/12/07(火) 23:53:03
そもそも絶対数が少なくね
いたとしても改心することが前提のキャラが多いと思う
いたとしても改心することが前提のキャラが多いと思う
3: 名無しのあにまんch 2021/12/07(火) 23:54:42
>>2
改心する(デレる)のまで含めて好きなんだ
改心する(デレる)のまで含めて好きなんだ
4: 名無しのあにまんch 2021/12/07(火) 23:54:57
何とも言えない生々しいクズさが好き
|
|
5: 名無しのあにまんch 2021/12/07(火) 23:55:16
我が民族以外は豚!
みたいな敵役良いよね
みたいな敵役良いよね
6: 名無しのあにまんch 2021/12/07(火) 23:55:37
家畜に神はいない!
7: 名無しのあにまんch 2021/12/07(火) 23:56:33
>>6
書いてみて思ったけど人種差別ではないな
テイルズのリンウェルとかが最近だとそうかな?
書いてみて思ったけど人種差別ではないな
テイルズのリンウェルとかが最近だとそうかな?
8: 名無しのあにまんch 2021/12/07(火) 23:57:05
例えば大逆転裁判のバンジークスとか好きなんだけど
海外じゃ批判があったみたいだし
海外じゃ批判があったみたいだし
60: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 05:56:01
>>8
19世紀末の日本とイギリスの圧倒的差みたいなのがしっかり描かれてるのいいよね大逆転裁判
ガッツリ差別してくるジェゼール・ブレットとかも敵キャラとしてキャラが立ってて好きなのに移植でセリフがマイルドにされたところあるの残念
19世紀末の日本とイギリスの圧倒的差みたいなのがしっかり描かれてるのいいよね大逆転裁判
ガッツリ差別してくるジェゼール・ブレットとかも敵キャラとしてキャラが立ってて好きなのに移植でセリフがマイルドにされたところあるの残念
9: 名無しのあにまんch 2021/12/07(火) 23:57:57
古い作品だけど、タクティクスオウガは民族対立が初期の話の軸になってて実に良かったよ
10: 名無しのあにまんch 2021/12/07(火) 23:58:47
しっかり上位者としての責任を理解してる差別主義すき
作者がヘイトを向けるためだけに作った無能きらい
作者がヘイトを向けるためだけに作った無能きらい
12: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:01:43
>>10
コードギアスのコーネリアがこのタイプかな
個人としては能力主義なところも有るけどブリタニアの国是である一般市民>名誉市民>ナンバーズの序列は崩さない
コードギアスのコーネリアがこのタイプかな
個人としては能力主義なところも有るけどブリタニアの国是である一般市民>名誉市民>ナンバーズの序列は崩さない
13: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:03:49
>>10
若干私情も入ってるけどリゼロのボルドーとかもそんな感じかな
若干私情も入ってるけどリゼロのボルドーとかもそんな感じかな
32: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:24:17
>>10
スプリガンのボー・ブランシェがそのタイプかな
「人間はより優れた人間によって正しき道を選ぶ、そこに幸福があるのだ。
そして優秀な者は、より弱き者たちを守る義務がある。」
「そのかわり支配する者は誰よりも優れてなければならない。
その為に欠かさず努力を、精進を重ねなければならないのだ!!」
スプリガンのボー・ブランシェがそのタイプかな
「人間はより優れた人間によって正しき道を選ぶ、そこに幸福があるのだ。
そして優秀な者は、より弱き者たちを守る義務がある。」
「そのかわり支配する者は誰よりも優れてなければならない。
その為に欠かさず努力を、精進を重ねなければならないのだ!!」
87: 名無しのあにまんch 2021/12/13(月) 15:30:01
>>32
それを有言実行してるのがホント好き
それを有言実行してるのがホント好き
11: 名無しのあにまんch 2021/12/07(火) 23:59:53
分かるよ
初見で「〇〇人なんかと一緒にいられるか!」とか言うけど最終的に友になったりするキャラ良いよね
後ガンダムシードのフレイちゃん好き
初見で「〇〇人なんかと一緒にいられるか!」とか言うけど最終的に友になったりするキャラ良いよね
後ガンダムシードのフレイちゃん好き
67: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 12:52:31
>>11
SEEDの差別問題は本質のほぼ全て網羅していて今見ると本当に感心する
SEEDの差別問題は本質のほぼ全て網羅していて今見ると本当に感心する
51: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 02:54:33
>>14
ああこれはいい映画だったな
ああこれはいい映画だったな
16: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:07:10
イーストウッドの主人公が結構差別的な印象
18: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:08:52
スマイル・ジョーか
27: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:14:58
>>20
うーん……マクスウェルよりもアンデルセンの気がする
うーん……マクスウェルよりもアンデルセンの気がする
28: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:16:07
>>27
友達に手を上げてはいけません!
殴って良いのは異教徒だけです
いいよね(キャラ付けとして)
友達に手を上げてはいけません!
殴って良いのは異教徒だけです
いいよね(キャラ付けとして)
45: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 02:31:07
>>20
こいつは人種差別じゃなくて宗教差別
こいつは人種差別じゃなくて宗教差別
21: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:10:30
本当は全然差別思想無いけど戦争の為にそう言ってるパターンもすき
29: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:16:18
86のジェロームとか、進撃のマガトとか好き
31: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:18:03
>>30
逆に入らないのか……?
逆に入らないのか……?
33: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:24:46
ダウントン・アビーに出てくる婆さんみたいな人種や性別や病気持ちへの偏見にまみれてるけど優しいキャラ、時代を感じさせて本当に好き
34: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:30:32
「自分は差別などせず誰にでも平等に接する!」って感じのキャラが無意識のうちに自分も相手を見下していたことに気付く展開好き
35: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 00:34:13
自分の偏見で好き嫌い言う事のどこが悪いって主義に痛快さを感じるのも確か
ただいざ自分が嫌われた時に、笑ってそういう事もあるかーって受け入れて欲しい
え、え、なんで…? みたいに動揺してたら一気に嫌いになる
ただいざ自分が嫌われた時に、笑ってそういう事もあるかーって受け入れて欲しい
え、え、なんで…? みたいに動揺してたら一気に嫌いになる
38: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 02:06:21
>>37
その人に関しては死が目前に迫ってて普通の精神状態じゃなかったから…
その人に関しては死が目前に迫ってて普通の精神状態じゃなかったから…
39: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 02:11:11
>>37
タフが怒られるとしたら実在人物の愚弄が先だからセーフ
タフが怒られるとしたら実在人物の愚弄が先だからセーフ
40: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 02:11:49
>>37
落ちはもはや人種差別どころじゃないヤバさが絡んでいるからセーフ
セーフか?
落ちはもはや人種差別どころじゃないヤバさが絡んでいるからセーフ
セーフか?
42: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 02:16:48
人種差別というか差別するキャラは洋画だと結構いるし因果応報で惨めに死んでくれるから好き
43: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 02:17:33
ブラックラグーンのダッチとナチスの老人の会話好き
54: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 03:12:28
>>46
これ政治的駆け引きだったのは上手いと思ったわ
有識者の一人だったせいで、コメント欄であにまん民みたいな扱いされてて笑ったが
これ政治的駆け引きだったのは上手いと思ったわ
有識者の一人だったせいで、コメント欄であにまん民みたいな扱いされてて笑ったが
55: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 03:17:19
>>46
グレシャムは差別主義者に入るのかな
単に金になるから奴隷売買してるだけで本人には差別感情なさそうだけど実害で言えば最悪だよな
グレシャムは差別主義者に入るのかな
単に金になるから奴隷売買してるだけで本人には差別感情なさそうだけど実害で言えば最悪だよな
77: 名無しのあにまんch 2021/12/11(土) 22:32:57
>>46
これの感想スレで人種差別は文化差別が根本にあるって聞いて、なるほどなぁってなった
これの感想スレで人種差別は文化差別が根本にあるって聞いて、なるほどなぁってなった
47: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 02:41:03
ガンヴォルトのアキュラ・・・は外伝でひっでぇことになってるけど、本編は割と差別キャラ。
とはいえ、妹がアレなのが発覚して以降、かなりブレッブレになっとるけど
とはいえ、妹がアレなのが発覚して以降、かなりブレッブレになっとるけど
49: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 02:49:15
たまには差別していても優秀だったり幸福な結末迎えるキャラがいてもいいと思う
50: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 02:53:33
>>49
これの「差別」を「イジメ」に置き換えれば
やっぱり両方ダメだと思うぜ
「差別」を肯定的に描くのはやっぱりダメだ
これの「差別」を「イジメ」に置き換えれば
やっぱり両方ダメだと思うぜ
「差別」を肯定的に描くのはやっぱりダメだ
52: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 02:55:29
>>50
肯定的に描いてるのとは違くない?
というかその言い分は何かに秀でてない人への差別では
肯定的に描いてるのとは違くない?
というかその言い分は何かに秀でてない人への差別では
56: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 03:29:28
>>50
作中で幸福な人生を送ることを「正解」であり「運命」としているなら別だが…
実際には因果応報もクソもないんだから差別主義者に関わらずとんでもねえゲスが幸福な人生を送ることもあり得るわけだろ?
多分そういう話だと思うが、作中での扱い=作者の思想って考える読者も少なくないのが面倒だよな……
作中で幸福な人生を送ることを「正解」であり「運命」としているなら別だが…
実際には因果応報もクソもないんだから差別主義者に関わらずとんでもねえゲスが幸福な人生を送ることもあり得るわけだろ?
多分そういう話だと思うが、作中での扱い=作者の思想って考える読者も少なくないのが面倒だよな……
58: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 04:01:49
差別ゴリッゴリの悪役は分かりやすく最悪なので敵として素直に見れて独特の味がある。どんなに好感度稼いでも「でもコイツ差別主義者だしな……」となるので死ぬのが惜しくない
61: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 06:16:40
>>58
良いよね
差別主義者こそが差別されながら逝くってのが因果応報っぽくて
良いよね
差別主義者こそが差別されながら逝くってのが因果応報っぽくて
59: 名無しのあにまんch 2021/12/08(水) 04:52:30
普通に敵としては出て来るんじゃね
仲間としてその思想が肯定されることはないと思うけど
仲間としてその思想が肯定されることはないと思うけど
71: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:19:28
>>62
「人間の上位種(笑)」で差別主義者なのはあんまり角が立たなくていいよね。
こいつから見たら視聴者全員劣等種だし見てる側も「神さま気取りがよぉ!」ってなりやすい
「人間の上位種(笑)」で差別主義者なのはあんまり角が立たなくていいよね。
こいつから見たら視聴者全員劣等種だし見てる側も「神さま気取りがよぉ!」ってなりやすい
63: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 12:41:31
初期の烈海王は差別キャラと言っていいのかという疑問
でも初期からずっと好き…
でも初期からずっと好き…
79: 名無しのあにまんch 2021/12/13(月) 15:02:06
>>64
「コイツはクソ野郎です」って作中でハッキリ示されてるからな
いっそ清々しいくらいにな…
だから読者の心が痛まない散り方をしてくれる
「コイツはクソ野郎です」って作中でハッキリ示されてるからな
いっそ清々しいくらいにな…
だから読者の心が痛まない散り方をしてくれる
65: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 12:50:39
幼い頃からこれ
73: 名無しのあにまんch 2021/12/11(土) 05:49:44
>>64
>>65
>>66
トリプル直哉は草
>>65
>>66
トリプル直哉は草
69: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 12:56:23
ワンピースみたいに現実と異なる世界観にすればがっつり描きつつサブテーマ程度に抑えられる
72: 名無しのあにまんch 2021/12/10(金) 21:51:47
カートマンはどうよ どうせしっぺ返しくらうし
ズートピアみたいな意識せずに差別してしまうシーンとかもいいんじゃない
ズートピアみたいな意識せずに差別してしまうシーンとかもいいんじゃない
74: 名無しのあにまんch 2021/12/11(土) 22:08:00
黒子のあれ
75: 名無しのあにまんch 2021/12/11(土) 22:14:47
味方サイドの差別キャラ好き。
普段は気さくな性格で主人公とかにはめっちゃ優しいけど敵対種族とかをめっちゃ差別しててそいつらだけには辛辣な態度取る系の奴。
社会の歪みを感じられてストーリーに深みがあるし、そのうち敵対勢力と仲良くなりそうな主人公にもこの攻撃性が向けられてしまうのではないか的な不穏な空気が好き。
普段は気さくな性格で主人公とかにはめっちゃ優しいけど敵対種族とかをめっちゃ差別しててそいつらだけには辛辣な態度取る系の奴。
社会の歪みを感じられてストーリーに深みがあるし、そのうち敵対勢力と仲良くなりそうな主人公にもこの攻撃性が向けられてしまうのではないか的な不穏な空気が好き。
76: 名無しのあにまんch 2021/12/11(土) 22:28:29
「人種差別をテーマにしている作品以外では人種差別キャラを出してはいけない」って風潮になっているのがきつい
異世界モノでも「この××という種族は〇〇人を意識しているのは明らか!作者は差別主義者!」って勝手に決めつけ解釈されて叩かれてて厄介
異世界モノでも「この××という種族は〇〇人を意識しているのは明らか!作者は差別主義者!」って勝手に決めつけ解釈されて叩かれてて厄介
80: 名無しのあにまんch 2021/12/13(月) 15:08:25
>>76
作風や風潮の問題じゃなくて「差別主義はダメ」という価値観を読解力のない奴にもわかるよう描写することが必要なんだぞ
そうやって勝手に決めつける奴ほど読み取れないし、なんなら作者の人格否定といった形で作品に泥塗ってくるからな……
作風や風潮の問題じゃなくて「差別主義はダメ」という価値観を読解力のない奴にもわかるよう描写することが必要なんだぞ
そうやって勝手に決めつける奴ほど読み取れないし、なんなら作者の人格否定といった形で作品に泥塗ってくるからな……
78: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 23:10:46
嘘喰いでカラカルと賭郎のお姉さんが猿とか豚とか差別しまくりで煽りまくってたの好き
81: 名無しのあにまんch 2021/12/13(月) 15:12:13
人種差別キャラの存在自体は罪にならねぇんだ
原作者のヤバい倫理観がストッパー無くナチュラルに出てるとアウトなだけで
原作者のヤバい倫理観がストッパー無くナチュラルに出てるとアウトなだけで
82: 名無しのあにまんch 2021/12/13(月) 15:14:37
悪役のクズ描写として差別発言入れるんだったら「こういうことはやっちゃダメなんだよ」っていう意味合いも持てるし描いてもOKだと思うんだけど、
今後はそういうキャラでも載せるの厳しくなるんかな?
今後はそういうキャラでも載せるの厳しくなるんかな?
85: 名無しのあにまんch 2021/12/13(月) 15:27:01
>>82
悪人とか倫理観がよろついてるキャラの発言ならいいんじゃないかな……
後々そのヤベー発言が否定される形で回収されるとかも
悪人とか倫理観がよろついてるキャラの発言ならいいんじゃないかな……
後々そのヤベー発言が否定される形で回収されるとかも
84: 名無しのあにまんch 2021/12/13(月) 15:23:37
リングにかけろのこれ
ジョジョ六部でもはっきり名前出さなかったあの存在を真っ向から書いた為に、修正されてしまったジャンプ1でヤバい奴
ジョジョ六部でもはっきり名前出さなかったあの存在を真っ向から書いた為に、修正されてしまったジャンプ1でヤバい奴
86: 名無しのあにまんch 2021/12/13(月) 15:29:17
コナンは殺しを描きまくっても規制されないじゃん?
それは絶対的な悪だってのがブレないから
差別もこれは悪なんだって描けてればオッケーだよ
それは絶対的な悪だってのがブレないから
差別もこれは悪なんだって描けてればオッケーだよ