知的なギャグ漫画ってどれくらいあるの?
59: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 19:12:09
>>36
笑えるけど最後まで読むとウツミのASDの特徴が伏線として出てたりと本当この作者はどこにでも伏線ばら撒いてくるから驚く
笑えるけど最後まで読むとウツミのASDの特徴が伏線として出てたりと本当この作者はどこにでも伏線ばら撒いてくるから驚く
|
|
2: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:39:28
「まったく最近の探偵ときたら」
罵倒の斬れ味が高すぎて面白い
罵倒の斬れ味が高すぎて面白い
3: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:41:45
絶望先生とか久米田作品は社会的なテーマが多いな
4: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:41:54
ギャグ漫画でいいのかは知らんがチー付与
5: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:44:16
エクセルサーガ
6: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:44:50
とりあえず少年ジャンプには無さそう
24: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 03:23:21
>>6
ところが語彙が豊富でツッコミがキレキレで話の構成が上手い沼駿がいるんだなぁこれが
ところが語彙が豊富でツッコミがキレキレで話の構成が上手い沼駿がいるんだなぁこれが
30: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 15:13:31
>>6こち亀知らんのか
7: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:45:04
ギャグマンガ日和
いや冗談じゃなくマジで
いや冗談じゃなくマジで
15: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 00:46:07
>>7
勢い100%のギャグに混じって急にSFショートショートみたいなの出してくるから困る
勢い100%のギャグに混じって急にSFショートショートみたいなの出してくるから困る
9: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:19:22
ギャグ全開で分かりづらいけど、ボーボボは結構話の構成が巧いと思ってる。客観的に見ると結構王道ストーリーなのよなまぁギャグのさいで分かりづらいけど
10: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:32:08
ろ、ローゼンガーテンサーガ…
11: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:34:56
スナックバス江は知的というか対象年齢が高い
20: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 02:16:12
>>11 おじさん
スナックバス江をタツ兄向け漫画って言ったか
スナックバス江をタツ兄向け漫画って言ったか
42: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 19:33:36
>>11
オトナのギャグまんがだよね
オトナのギャグまんがだよね
12: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:39:10
古賀亮一の言語センスは…知的というか痴的というか
さすがに昔に比べると丸くなった感はあるけど
さすがに昔に比べると丸くなった感はあるけど
13: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 23:14:18
ピューと吹くジャガーとかうすた作品全般
16: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 00:49:04
構成と語彙なら個人的にはいぬまるだしっを推す
特に構成 というかオチへの持っていき方は笑いを通り越して感心することが多い
特に構成 というかオチへの持っていき方は笑いを通り越して感心することが多い
14: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 00:42:45
オッドタクシーの原作者がセトウツミの作者だと聞いて驚いたの思い出した
17: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:47:01
セトウツミ例にだされたらそれに比肩するようなのハードル高すぎるな
例えが知的って線だと聖☆おにいさんとかか
例えが知的って線だと聖☆おにいさんとかか
27: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 05:18:45
>>17
セトウツミって「こいつら頭よさそー」って感じられるんだよな
教養があるから楽しめるとかじゃなくて読んでて頭良くなった気分になれるというか 語彙が豊富なのに読みやすくてオチまでの構成で笑いながら感心もしちゃう
聖お兄さんはかなり近いと思う
セトウツミって「こいつら頭よさそー」って感じられるんだよな
教養があるから楽しめるとかじゃなくて読んでて頭良くなった気分になれるというか 語彙が豊富なのに読みやすくてオチまでの構成で笑いながら感心もしちゃう
聖お兄さんはかなり近いと思う
35: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:22:51
>>27
読後感で一番近かったの漫画とかじゃなくてラーメンズの公演を単独のネタじゃなく通しで初めて見たときが一番近いんだよな
読後感で一番近かったの漫画とかじゃなくてラーメンズの公演を単独のネタじゃなく通しで初めて見たときが一番近いんだよな
18: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:57:45
みなみけはどうか
19: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:58:43
氷川へきる作品とか意外に構成と設定がしっかりしていた
22: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 03:14:25
「不器用ビンボーダンス」
言葉遊びが好きな人にオススメ
言葉遊びが好きな人にオススメ
26: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 05:11:19
不徳のギルドはエ○が目立ってるけどワードがいちいちキレッキレなんだよな
79: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 21:56:04
>>26
「これは決して我が身可愛さではなく……」からの「我が身初孫のように可愛がってんじゃねぇか」とか好きだわ
「これは決して我が身可愛さではなく……」からの「我が身初孫のように可愛がってんじゃねぇか」とか好きだわ
28: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:43:20
鬼灯の冷徹なんかどうだろう
32: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:15:06
よつばと!は知的というかセンスあるように思う
34: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:37:51
1の漫画面白そうだな良い情報得たわ
37: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 00:32:26
SEGAに特化した知
異世界おじさん
異世界おじさん
38: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 04:26:39
吸血鬼すぐ死ぬも語彙力あるよな
40: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 12:50:42
GS美神もこんなイメージあるな
41: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 19:08:50
クレヨンしんちゃんとかも原作は思ったより大人向けだったりするな
47: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 03:48:12
>>43
草
なんやこの漫画
草
なんやこの漫画
52: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 04:58:26
>>50
ありがとう!
今度読むわ
ありがとう!
今度読むわ
48: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 03:50:36
>>43
ウォーターって絶叫したぞニキのが頭いいだろ
ヘレンケラーを誘導したのもこいつだし場を支配してるのはこいつや
ウォーターって絶叫したぞニキのが頭いいだろ
ヘレンケラーを誘導したのもこいつだし場を支配してるのはこいつや
57: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 14:28:10
>>48
いや偶然の産物でなければまず丸尾くんのテンパり具合がギャグとして成立しないやろ…
いや偶然の産物でなければまず丸尾くんのテンパり具合がギャグとして成立しないやろ…
44: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 19:53:13
聖おにいさんは教養がエグい
45: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 23:52:00
久米田康治はみんながなんとなく抱いていた概念を言葉にするのがうまい漫画家
「主語が大きい」という言葉もさよなら絶望先生が語源(おそらく)
「主語が大きい」という言葉もさよなら絶望先生が語源(おそらく)
46: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 03:45:20
クロマティ高校とか知能低く見せ掛けて高いと思う
60: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 19:15:36
>>51
ああレベルEは確かに賢いギャグ漫画だわ
地球人に対して「悔しかったら低コストで宇宙船作ってみろや」とか罵倒する宇宙人なんて
並のセンスじゃない
ああレベルEは確かに賢いギャグ漫画だわ
地球人に対して「悔しかったら低コストで宇宙船作ってみろや」とか罵倒する宇宙人なんて
並のセンスじゃない
53: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 09:59:12
パタリロもネタによってはそういう話あるよな
54: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 12:50:48
セトウツミはそれこそ漫才の掛け合いに近いけど、お笑い芸人を題材にした漫画ってほとんど見ないよね
べしゃり暮らし位かな?
べしゃり暮らし位かな?
55: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 13:02:53
>>54
ショーハショーテンってのが今ジャンプSQにある
作画が小畑健のやつ
ショーハショーテンってのが今ジャンプSQにある
作画が小畑健のやつ
56: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 13:07:18
ショーハショーテンは何故笑いが起きるのか、どうすればウケるのかを全部言語化してるから読んでてためになりますね
58: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 19:10:27
ひかわ版の星のカービィがコロコロにしては難しい話してた記憶ある
81: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:21:42
>>58
消しゴムによるバブルのスタートから崩壊までを1話に纏めたりね……
消しゴムによるバブルのスタートから崩壊までを1話に纏めたりね……
61: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 00:39:28
ドラえもんはギャグかな
62: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 00:55:37
氷室の天地は雑学すごい
63: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 04:11:33
ギャグ漫画家って頭も心も良くないとキツそうだよな
64: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 04:16:16
不器用ビンボーダンス
もはや最近は言葉遊びのほうが主軸になってるくらい落語のようなダジャレと掛け言葉が多い作品
もはや最近は言葉遊びのほうが主軸になってるくらい落語のようなダジャレと掛け言葉が多い作品
65: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:56:53
「家族なんて一番身近な他人である」という起点から家族愛にと宗教に関する哲学を不謹慎とエ○グロで煮込んだギャグ漫画るくるく
66: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 13:06:29
魁クロマティ高校
真なる邪悪は知的に見えてとても狂ったことを言い出す…クセに現実はさらに狂ってるんだ
面白いよ
真なる邪悪は知的に見えてとても狂ったことを言い出す…クセに現実はさらに狂ってるんだ
面白いよ
68: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 16:24:17
ギャグというか…狂気?
https://comic.pixiv.net/works/1505
https://comic.pixiv.net/works/1505
70: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 23:11:32
プラスチック姉さんはたまに頭が良くなるし死ぬほど知的レベルが低くなることもある
71: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 00:08:42
ユーモアとインテリジェンスが溢れてるツッコミ
72: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 03:23:13
ボーボボは理解出来たら知能が高いと言えるな
75: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 21:15:41
女子高生の無駄遣いとか目の付け所が良いなって思った
76: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 22:43:02
ハイパーインフレーションはギャグマンガとは言いがたいかもしれないが滅茶苦茶参考になるのにキレッキレなギャグが強すぎる
78: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 12:04:49
銀魂は知的?
80: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:14:12
出てくる作品でこいつセトウツミ読んでないんだろな…ってのがめっちゃ透けるのおもろいな
89: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 04:43:53
「ぐらんぶる」
基本めっちゃ頭悪いけど作者の頭の良さは隠せてない
基本めっちゃ頭悪いけど作者の頭の良さは隠せてない
90: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 04:50:52
91: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 13:44:01
ラッキーマンとか
74: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 14:41:16
バス江はたまに勉強になるから困る