『ゲーム脳』を信じてる人いる?
2: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:08:17
要は前頭葉の鈍化からの高次機能障害でしょゲーム脳って
4: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:09:54
>>2
簡単に言えばそう
サッカーばっかやってればサッカー脳になるしなんにでも当てはまるけどね
あくまでも正しい保証のないお手製脳波系で測定してるからその部分すらうんまぁ…って感じだけど
簡単に言えばそう
サッカーばっかやってればサッカー脳になるしなんにでも当てはまるけどね
あくまでも正しい保証のないお手製脳波系で測定してるからその部分すらうんまぁ…って感じだけど
51: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:59:46
>>4
科学は他人がやっても再現性がないとダメだから
他人が購入や制作できないものでの実験なんて意味ないんだよね
そら似非エセ科学と言われる
科学は他人がやっても再現性がないとダメだから
他人が購入や制作できないものでの実験なんて意味ないんだよね
そら似非エセ科学と言われる
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:08:32
この本と他の本を比べて「〇〇が食い違ってるからどうなの?」ってなるなら分かる
なんでこの本単独で矛盾だらけなんですか?
なんでこの本単独で矛盾だらけなんですか?
5: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:11:16
スポーツだとこの脳波です←うん
ゲームだとこんな感じです←同じ形だね
スポーツ側は問題ないけどゲーム側は問題あり!これはゲームによる悪影響です!←!!??!???!?
ゲームだとこんな感じです←同じ形だね
スポーツ側は問題ないけどゲーム側は問題あり!これはゲームによる悪影響です!←!!??!???!?
6: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:11:46
最近はすっかり聞かなくなったね
7: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:12:05
他の陰謀論とかと違って頭のおかしい人にさえ支持されずにいつのまにか消えた妄言
8: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:13:38
まぁ脳科学専門家からボコボコにされてたしね
そもそも提唱者が専門家でもなんでもないし…
そもそも提唱者が専門家でもなんでもないし…
9: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:16:46
小学校時代に国語の授業で一部が抜粋されて「この文章内で矛盾している所を書ける限り書きなさい」みたいな問題出された覚えがあるわ
その年齢層にすら看破されるって相当やぞ
その年齢層にすら看破されるって相当やぞ
10: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:19:06
ウチの親は傾倒してたなーこれ
まあ親からしたら都合いい部分あるから乗っかりたくなる感じなのかな、多分読んではなくてテレビの特集とかで見た感じ
まあ親からしたら都合いい部分あるから乗っかりたくなる感じなのかな、多分読んではなくてテレビの特集とかで見た感じ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:22:39
>>10
ゲームなんていう当時の大人にとって理解できないものに子供が嵌って、外で遊ばないし勉強もしなくなって危険みたいな思考になってる親には都合が良かったのかもね
ゲームなんていう当時の大人にとって理解できないものに子供が嵌って、外で遊ばないし勉強もしなくなって危険みたいな思考になってる親には都合が良かったのかもね
13: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:23:30
>>10
都合が良いから利用してるだけだわな
大真面目に本読んで「どう思いますか?」って聞かれたら大半は「あほくさ」で終わるレベルの内容だし
流行ったけど読んだ人は全然いないんじゃないか?
都合が良いから利用してるだけだわな
大真面目に本読んで「どう思いますか?」って聞かれたら大半は「あほくさ」で終わるレベルの内容だし
流行ったけど読んだ人は全然いないんじゃないか?
21: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:30:10
>>13
中身は全く知らんが当時ゲーム脳という言葉はテレビや雑誌やらで散々取り上げられてたから「ゲームをやり過ぎると脳が委縮する」みたいなのはうっすら浸透してたように感じるし、信じてる親も大勢いたんだろうと思う
当時ネットなんてなかったしメディアの流す情報を妄信してる人らはかなり多かったし
中身は全く知らんが当時ゲーム脳という言葉はテレビや雑誌やらで散々取り上げられてたから「ゲームをやり過ぎると脳が委縮する」みたいなのはうっすら浸透してたように感じるし、信じてる親も大勢いたんだろうと思う
当時ネットなんてなかったしメディアの流す情報を妄信してる人らはかなり多かったし
11: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:21:13
昔カラーテレビが出た時は色キ千ガイになるなんて言われたもんでな
14: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:23:37
有色人種は遺伝病であり怠けるときは叩くことで治療できるみたいなのと変わらないレベル
15: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:23:55
大人もゲームしたら良いのに ボケ防止にはいいよ
17: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:25:37
>>15
任天堂「がんばったよ」
任天堂「がんばったよ」
16: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:24:35
親に都合のいい説をでっち上げようとしてたならいい線行ってたやろ
18: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:26:46
まぁ俺もcivとかやってる時は脳みそが溶けるのを感じるけどな
19: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:27:05
勉強時間の一部をゲームに変えたら成績が落ちました!とか脳云々じゃねぇよなって
じゃあ算数の勉強を毎日やってたのを全部漢字の書き取りに変えたら算数の点数が落ちました!計算力が落ちるから漢字は使わない方がいい!が通るのかって話で
じゃあ算数の勉強を毎日やってたのを全部漢字の書き取りに変えたら算数の点数が落ちました!計算力が落ちるから漢字は使わない方がいい!が通るのかって話で
20: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:29:01
ゲームで身持ち崩すやつはゲームが無くても遅かれ早かれなんだ
22: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:31:25
ちっちゃい頃言われまくったわゲーム脳
結論ありきの過程探しだよな完全に
うちの親が自分の言いたいことにピッタリ合う都合のいい説持ってきてあーだこーだ言ってくるタイプだから辟易してるわ
結論ありきの過程探しだよな完全に
うちの親が自分の言いたいことにピッタリ合う都合のいい説持ってきてあーだこーだ言ってくるタイプだから辟易してるわ
23: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:32:59
携帯ゲーム発売までゲームはテレビを占有する物だったからテレビ局に都合が悪かったのもあるよね
24: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:34:04
正直ネット依存で10代過ごしてADHDみたいな症状出てる身としては信じてるわこれ
32: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 16:17:50
>>24
ネット悪影響はまあはい
というかやりすぎて依存レベルになったらどんないいことでも逆効果になるからな
ネット悪影響はまあはい
というかやりすぎて依存レベルになったらどんないいことでも逆効果になるからな
41: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:42:00
>>24は順序が逆なんだと思うよ ADHDは体質的にネットやゲームなんかの手っ取り早く娯楽に依存し易いんだ
25: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:35:24
江戸しぐさ「私の事も思い出して下さい」
27: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:41:09
これに傾倒してる何処ぞの誰かが変な条例を強引に制定したりもしましたね
全く意味はありませんでしたが
全く意味はありませんでしたが
28: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:47:37
>>27
そもそもネトゲ依存症がガチの社会問題化してる隣国で制限する法律作ってすら効果無しだったから…
そもそもネトゲ依存症がガチの社会問題化してる隣国で制限する法律作ってすら効果無しだったから…
29: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:48:46
ゲーム脳はガセだがネット脳はあながちガセじゃないのがまたややこしい話である
30: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:54:47
本当にゲーム脳があるならむしろルールは守るんだよな
倫理的にじゃなくてそういうルールだからって感じだけど
そして明文化されていない暗黙の了解だとか公然の秘密にはついていけない
倫理的にじゃなくてそういうルールだからって感じだけど
そして明文化されていない暗黙の了解だとか公然の秘密にはついていけない
31: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 16:16:45
ブレワイ遊んでからしばらくの間は色々な場所を見て(ここ登れそうだな……)とか思ってしまうあの現象は何なんだろうな
ゲーム脳とは違うと思うが
ゲーム脳とは違うと思うが
54: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:06:51
>>31
昔のネット用語で言うならFPS症候群とかかな
昔のネット用語で言うならFPS症候群とかかな
33: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 16:29:44
個人的にゲームみたいな物の考え方をする奴をゲーム脳と呼んでるわ
最高のもの以外はカスみたいな物言いする奴とか
結果がわかってることしかやろうとしない奴とか
過程や態度はどうでもいいと思っている奴とか
現実はゲームじゃないしお前の周りにいるのはNPCじゃねぇんだぞって奴はゲーム脳と呼んでる
最高のもの以外はカスみたいな物言いする奴とか
結果がわかってることしかやろうとしない奴とか
過程や態度はどうでもいいと思っている奴とか
現実はゲームじゃないしお前の周りにいるのはNPCじゃねぇんだぞって奴はゲーム脳と呼んでる
36: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 16:32:05
ゲーム脳を叫んでる奴の思考回路がゲーム脳に当てはまるとかいうギャグ
37: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 16:34:08
まあゲーム脳っていう語呂がいいだけなんだよな親からすればダメな脳になるぞ!って脅しやすいし
38: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 16:34:56
ゲームが脳にとって絶対的な悪であるとか当時の人間ですら(まともなのは)信じてなかったよ
ただ元は「都合が良いから使わせてもらおう」程度だったのが躾の言い訳で何度も使ってるうちにのめり込んで信じるようになっちゃったのもいるみたいね
今の陰謀論とか反ワクに似てるかもしれない
ただ元は「都合が良いから使わせてもらおう」程度だったのが躾の言い訳で何度も使ってるうちにのめり込んで信じるようになっちゃったのもいるみたいね
今の陰謀論とか反ワクに似てるかもしれない
39: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 16:35:36
ゲームするやつが頭おかしくなるんやなくて
頭おかしいやつがゲームにのめり込んで症状悪化させてるだけなのにね
頭おかしいやつがゲームにのめり込んで症状悪化させてるだけなのにね
40: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:39:50
野球害毒論レベルの暴論
45: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:46:47
まあマスメディアの都合のいいようにするための洗脳でしょうね
アニメ見てるやつは全員性犯罪者って言ってるやつらと何ら変わりない
アニメ見てるやつは全員性犯罪者って言ってるやつらと何ら変わりない
49: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:51:38
えっゲーム脳ってガチの脳波的な話だったの?
恋愛脳みたいなやつじゃなくて?
恋愛脳みたいなやつじゃなくて?
55: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:16:54
>>49
ゲームの存在そのものが脳に直接的な悪影響を与えるって感じのエセ科学
まともな根拠?ないよ
ゲームの存在そのものが脳に直接的な悪影響を与えるって感じのエセ科学
まともな根拠?ないよ
52: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:01:14
かつてのオタク達に蛇蝎の如く嫌われていたが評価が明らかになった今となっては可哀想とすら思う
43: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:46:24
ゲーム脳ワイ「あっ!ゲームなら絶対あそこに宝箱置いてるやん!」
59: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:11:12
ゲーム脳って言葉が流行ってた頃
ゼルダやりすぎて、いま金がないから草刈ろうかなとか普通に考えたり
落ちモノゲーやりすぎて凸凹してる部分が全部テトリスに見えてきたりして
「これがゲーム脳ってやつか!」とか一人で納得してた
ゼルダやりすぎて、いま金がないから草刈ろうかなとか普通に考えたり
落ちモノゲーやりすぎて凸凹してる部分が全部テトリスに見えてきたりして
「これがゲーム脳ってやつか!」とか一人で納得してた
元スレ : ゲーム脳とかいう