【ナルト】志村ダンゾウという単独で人型スサノオを破壊した希代の火影
2: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 09:46:57
正統派風遁使いの極みみたいな人だからね
3: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 11:25:42
この時のと他3人の時とでスサノオの質や力に差はあったりしたっけ?
4: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 11:27:39
>>3
サスケのスサノオこの時はまだ完成してないんじゃなかったっけ
サスケのスサノオこの時はまだ完成してないんじゃなかったっけ
5: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 11:37:03
>>4
そうかありがとう
そうかありがとう
|
|
6: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 11:59:32
破壊できたかうろ覚えだがイタチとサスケのスサノオ相手に善戦したカブトも何気に凄い
7: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:48:10
>>6
破壊はしてないけど白激の術や音幻術でスサノオを強制解除みたいなことはしてた
破壊はしてないけど白激の術や音幻術でスサノオを強制解除みたいなことはしてた
8: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:49:55
>>7
ガワ(スサノオ)を壊すんじゃなくて発現者側に攻撃する辺りがカブトっぽいな
ガワ(スサノオ)を壊すんじゃなくて発現者側に攻撃する辺りがカブトっぽいな
9: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 13:39:39
「稀代の火影」←自分で言っちゃうんだ…
14: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 16:00:40
>>9
今更を超えた今更
今更を超えた今更
20: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 17:25:50
>>9
自分はヒルゼンに及ばないと理解してるから誇張や裏工作で火影になろうとしてる奴なんでなぁ…
強さは五影級は十分あるだけに拗らせてなきゃと思ってしまう
自分はヒルゼンに及ばないと理解してるから誇張や裏工作で火影になろうとしてる奴なんでなぁ…
強さは五影級は十分あるだけに拗らせてなきゃと思ってしまう
10: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 14:51:10
余程ダンゾウの息が臭すぎてスサノオさんもウボォエゲボグオゴボウェオエハヒッ…ヒ…ッ!ってなっちゃったんだな
11: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 15:11:13
風遁使いとしてはテマリより強い可能性あるよな
13: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 15:51:00
>>11
かつてはヒルゼン…三代目と肩を並べ二代目直属の部下を務めた実力功績があり
その上で年月を重ねたベテランだからなあ
風遁使いとしては上澄み中の上澄みよ…テマリほどの範囲攻撃ができるかどうかとか知らんけど
かつてはヒルゼン…三代目と肩を並べ二代目直属の部下を務めた実力功績があり
その上で年月を重ねたベテランだからなあ
風遁使いとしては上澄み中の上澄みよ…テマリほどの範囲攻撃ができるかどうかとか知らんけど
15: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 16:06:19
さすがにテマリ比べるのは失礼じゃないか
ヒルゼンに並ぶとまでは言わないけどちょい下くらいの強さあるでしょ
ヒルゼンに並ぶとまでは言わないけどちょい下くらいの強さあるでしょ
47: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:28:36
>>15
手毬は風遁だけならヒルゼンより上だろ
忍界大戦で忍連合軍で自分より上の風遁使いいないって言ってるし
手毬は風遁だけならヒルゼンより上だろ
忍界大戦で忍連合軍で自分より上の風遁使いいないって言ってるし
53: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:47:57
>>47
ヒルゼンやダンゾウが使う風遁を知らないだろうから上かどうか分からなくね?
あくまで忍連合軍の中ではの話だし
ナルトの風遁の強さもよく分かってなかったからね
風遁使う奴が他の遁術とか能力持ちが多いしサブ扱いになりやすいから、風遁一点特化のテマリが風遁最強ってなりがちなのはしゃーない
ヒルゼンやダンゾウが使う風遁を知らないだろうから上かどうか分からなくね?
あくまで忍連合軍の中ではの話だし
ナルトの風遁の強さもよく分かってなかったからね
風遁使う奴が他の遁術とか能力持ちが多いしサブ扱いになりやすいから、風遁一点特化のテマリが風遁最強ってなりがちなのはしゃーない
12: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 15:47:46
ダンゾウのやってることはあれだけどサスケ戦の口寄せの種類と自分の得意忍術を組み合わせる戦い方は好き
16: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 16:24:16
ネームドの風遁の比較対象がナルト、アスマ、テマリくらいしかいないからすごさがわかりにくいとこある
19: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 16:41:10
呪印に耐性のあるサスケを拘束する強力な呪印も使える
27: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 18:11:56
>>19
天の呪印には適合できたけど、呪印への耐性があるって言われてたっけ?
天の呪印には適合できたけど、呪印への耐性があるって言われてたっけ?
21: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 17:29:25
物語の主人公にはなれないタイプだね…
22: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 17:46:25
まあ腐っても三代目世代の生き残りだし…弱いわけなかった
根が腐ってても幹も枝も立派な物よ
根が腐ってても幹も枝も立派な物よ
23: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 17:46:49
風遁のかっこよさはガチだと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 17:52:56
風遁だけだと猿には永遠に勝てないから…
25: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 17:56:23
アスマのチャクラ刀(チャクラに風遁の性質が付与されてる)のとは違ってダンゾウの風遁の刃をクナイに纏わせるやり方だと写輪眼無しだと視認も出来ないって説あったが実際はどうだったかな
26: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 18:06:20
まだ外装着込む前だからこの形態は脆いからあんまり参考にならない、雷影と大差無いし。
いやそう考えると充分強いな。
いやそう考えると充分強いな。
28: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 18:12:55
貴重な主人公と同属性キャラなのに…
29: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 18:13:00
柱間細胞で底上げされてる面もあるんだろうが年齢を考えればやはり強い
カリン程度なら体術のみで一蹴できるし
封印術や口寄せも使えるしな
カリン程度なら体術のみで一蹴できるし
封印術や口寄せも使えるしな
30: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 18:16:22
>>29
さすが年の功なのかバランス良く色々出来るよな
器用なのかも
さすが年の功なのかバランス良く色々出来るよな
器用なのかも
31: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 18:18:29
この地力とイザナギストックありで負けたのかなりダメ
33: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 18:26:40
>>31
数が有利で囲んでボコれた五影会談の時と違ってダンゾウがやり合った時はオビトがガン見してていつ奇襲されるか分からん状況だったから…
手札を消費もせずに安全手で倒そうとしてたらオビトが加勢してくる可能性もあったしサスケに削られながら戦わないとマズい展開になる
スサノオの矢も躱し続けるのが厳しいだけで躱せはするしサスケは長く戦えないから状況が悪かったのが大きいと思う
数が有利で囲んでボコれた五影会談の時と違ってダンゾウがやり合った時はオビトがガン見してていつ奇襲されるか分からん状況だったから…
手札を消費もせずに安全手で倒そうとしてたらオビトが加勢してくる可能性もあったしサスケに削られながら戦わないとマズい展開になる
スサノオの矢も躱し続けるのが厳しいだけで躱せはするしサスケは長く戦えないから状況が悪かったのが大きいと思う
42: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 21:12:27
>>33
とは言えそういうの込みでも五影との連戦後で疲弊してる+瞳力酷使しすぎて万華鏡も失明寸前まで行ってる+一族とイタチの敵を前に冷静さに欠いてる状態のサスケ(この直後の香燐〜七班再会にかけて精神的にも病み度ピークで判断力等もおかしくなってたのが分かるけどこれに関してはダンゾウ戦の前からそうだったかダンゾウ戦によってタガが外れたか不明なので除外)
に真っ向勝負で結局負けてるってのが答えだと思う
とは言えそういうの込みでも五影との連戦後で疲弊してる+瞳力酷使しすぎて万華鏡も失明寸前まで行ってる+一族とイタチの敵を前に冷静さに欠いてる状態のサスケ(この直後の香燐〜七班再会にかけて精神的にも病み度ピークで判断力等もおかしくなってたのが分かるけどこれに関してはダンゾウ戦の前からそうだったかダンゾウ戦によってタガが外れたか不明なので除外)
に真っ向勝負で結局負けてるってのが答えだと思う
55: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:01:05
>>42
サスケの消耗は香燐が回復させてたし車輪眼の幻術にハメたりで冷静さは残ってるしそんなにサスケにデバフがかかってたとも思わないな
サスケの消耗は香燐が回復させてたし車輪眼の幻術にハメたりで冷静さは残ってるしそんなにサスケにデバフがかかってたとも思わないな
34: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 18:41:54
>>31
むしろイザナギに頼りすぎたのが一番の敗因だと思うわ
むしろイザナギに頼りすぎたのが一番の敗因だと思うわ
32: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 18:26:34
正直サスケ戦の時のダンゾウは会談の暗躍ばれての逃走で精神的に焦りのデバフはあったと思う。部下二人もやられたし、トビまで後に控えてるしでたょっとヤケになってたんじゃないかな
57: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:17:36
>>32
その程度でデバフかかって力が発揮できない程度ならどの道火影は無理だったってこったな
その程度でデバフかかって力が発揮できない程度ならどの道火影は無理だったってこったな
35: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 18:45:12
ダンゾウは嫌いだけど戦い方はカッコ良い
37: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 19:03:11
バクとの連携好き
38: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 19:57:00
うちはとの戦い方が下手っぴだな
39: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 20:01:12
年長の忍は戦い方がThe・忍者って感じでかっこいいよね
40: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 21:00:32
んでも柱間細胞ブースト込でしょ?
強いんだろうけど…ズルしてるもんなぁ…
強いんだろうけど…ズルしてるもんなぁ…
43: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 21:13:09
>>40
なんならその柱間細胞も大蛇丸に依頼したうちはシンの腕を経由してるから基本的には拒否反応が起きない安全版だからな……
なんならその柱間細胞も大蛇丸に依頼したうちはシンの腕を経由してるから基本的には拒否反応が起きない安全版だからな……
41: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 21:08:36
実は扉間の弟子ではない
既出の扉間の弟子は猿&相談役の2人のみ
更に猿は柱間の弟子でもある
なので実は正規の火影は全員が柱間と扉間の弟子の系譜だったりする
既出の扉間の弟子は猿&相談役の2人のみ
更に猿は柱間の弟子でもある
なので実は正規の火影は全員が柱間と扉間の弟子の系譜だったりする
44: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 21:27:37
戦闘力は再評価された事で逆にペイン襲来時に引きこもってた人格面の評価がさらに落ちた男
45: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 21:31:19
>>44
アレが全てよね
根の部下でさえ「えっ?戦わないで逃げるの?」って驚いてたし
アレが全てよね
根の部下でさえ「えっ?戦わないで逃げるの?」って驚いてたし
46: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:05:01
ペインの時に引きこもったのは綱手が出たから最悪はないみたいな事言ってなかったっけ?
三代目が死んだ後に権力闘争で全く動いてなかったり火影を特別視しすぎてて読み返すと火影が動いたなら俺が動く必要はねぇなって思ってる印象あった気がするんだが覚え間違いだっけか
それの場合でも下に犠牲が出るのは許容してたり擁護できないポイントはたくさんあるんだが
三代目が死んだ後に権力闘争で全く動いてなかったり火影を特別視しすぎてて読み返すと火影が動いたなら俺が動く必要はねぇなって思ってる印象あった気がするんだが覚え間違いだっけか
それの場合でも下に犠牲が出るのは許容してたり擁護できないポイントはたくさんあるんだが
48: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:31:45
>>46
綱手がいるなら多少の犠牲は出るかもしれんが里がなくなる事はないって言ってるから里更地にされたのは完全に想定外
ペインの過小評価+綱手の過大評価してる
綱手がいるなら多少の犠牲は出るかもしれんが里がなくなる事はないって言ってるから里更地にされたのは完全に想定外
ペインの過小評価+綱手の過大評価してる
56: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:03:39
>>48
だから火影って肩書を特別視しすぎてるキャラだなぁって
自分が届かない特別なモノだからそれを名乗る奴も特別って考えが前提にある感じがする
この拗れた思考が自分は割と好きなんだ
だから火影って肩書を特別視しすぎてるキャラだなぁって
自分が届かない特別なモノだからそれを名乗る奴も特別って考えが前提にある感じがする
この拗れた思考が自分は割と好きなんだ
95: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:27:24
>>46
いやーこいつの事だから仮に綱手いなくても何かしら言い訳して絶対に引きこもるだろ
いやーこいつの事だから仮に綱手いなくても何かしら言い訳して絶対に引きこもるだろ
49: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:33:41
サスケはダンゾウをあんなに憎んでるのに火影になった時に目標とすることがほぼダンゾウと同じなのなんか好き根本自体は似通ってるよね
54: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:00:43
>>49
ダンゾウがうちはを警戒してるのを同族嫌悪って評価されてた事もあったな
ダンゾウがうちはを警戒してるのを同族嫌悪って評価されてた事もあったな
58: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:21:15
>>49
というかがっつりダンゾウに影響されてのあの結論だと思うぞ
というかがっつりダンゾウに影響されてのあの結論だと思うぞ
103: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 00:37:19
>>58
一族の仇で一族の亡骸の一部を使い捨てオモチャにしてるの見せつけられてブチギレた上でなお兄貴と会話して冷静になれたとは言え「でもアイツだって最後は世のため里のために命を投げ打ってオレ封印しようとしたよ」で評価まとめる素直なサスケくんをかわいいとも思う
一族の仇で一族の亡骸の一部を使い捨てオモチャにしてるの見せつけられてブチギレた上でなお兄貴と会話して冷静になれたとは言え「でもアイツだって最後は世のため里のために命を投げ打ってオレ封印しようとしたよ」で評価まとめる素直なサスケくんをかわいいとも思う
50: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:34:51
ヒルゼンや柱間は木の葉の里を人の住む場所
ダンゾウは土地として考えてるみたいな考察好き
ダンゾウは土地として考えてるみたいな考察好き
52: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:47:17
>>50
ダンゾウは親兄弟を戦争で亡くしてるから戦争で死ぬ人間を減らすには戦争を挑もうとしない強大な里が必要、その強大な里を作る守る為には犠牲もやむ無しって考え方だよ
ダンゾウは親兄弟を戦争で亡くしてるから戦争で死ぬ人間を減らすには戦争を挑もうとしない強大な里が必要、その強大な里を作る守る為には犠牲もやむ無しって考え方だよ
59: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:25:40
>>52
ダンゾウの家族の話ってどこで出たっけ
ダンゾウの家族の話ってどこで出たっけ
60: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:28:02
>>59
扉間が囮になってヒルゼンを火影に指名する場面だったと思う
扉間が囮になってヒルゼンを火影に指名する場面だったと思う
61: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:34:49
>>60
サンクス
サンクス
62: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:29:47
忘れられがちだけどスサノオ自体の防御は高性能程度でしかない
イタチのはヤタノカガミの外付けで完全ガード、無限月詠を防いだサスケのは輪廻写輪眼状態の完全体だから
この時期のサスケスサノオで絶対防御なら雷影の攻撃を天照を纏わせて防ぐ必要はなかった
イタチのはヤタノカガミの外付けで完全ガード、無限月詠を防いだサスケのは輪廻写輪眼状態の完全体だから
この時期のサスケスサノオで絶対防御なら雷影の攻撃を天照を纏わせて防ぐ必要はなかった
67: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:22:49
>>62
そうは言うけど骨だけのスサノオでも雷影の全力攻撃以外はきっちり防げる耐久力あるからな
ダンゾウの時はさらに肉が付いてるから頑丈かつパワーも向上してる
高性能なだけだがそのスペックは五影でも普通に攻めるんじゃ崩せないレベルにはなってるしそれをガンガン削ってる火力持ちなのは変わらないんだよ
そうは言うけど骨だけのスサノオでも雷影の全力攻撃以外はきっちり防げる耐久力あるからな
ダンゾウの時はさらに肉が付いてるから頑丈かつパワーも向上してる
高性能なだけだがそのスペックは五影でも普通に攻めるんじゃ崩せないレベルにはなってるしそれをガンガン削ってる火力持ちなのは変わらないんだよ
63: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:46:59
猿に追いつけそうなくらいの絶妙な実力はあったんだよな
肩を並べるには比較対象が悪いけどかと言って完全に守られるほど弱くはないって言う‥
肩を並べるには比較対象が悪いけどかと言って完全に守られるほど弱くはないって言う‥
64: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:53:24
ペイン戦でサボったのは致命的だけど、地味に木の葉崩しの時も引きこもってるよね
何やってだこいつは
何やってだこいつは
65: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:08:23
>>64
多分サスケに負けた理由にも通じると思うんだけど
マジで「いつか自分が火影になる」「だから今死ぬわけにはいかない」って考えがずっとあって自分が出ていかなくて良い場面(言い方変えると自分以外の誰かが戦ってくれる場面)はひたすら逃げてたんじゃないかな
勿論本人の認識としては逃げてるとは思ってない
多分サスケに負けた理由にも通じると思うんだけど
マジで「いつか自分が火影になる」「だから今死ぬわけにはいかない」って考えがずっとあって自分が出ていかなくて良い場面(言い方変えると自分以外の誰かが戦ってくれる場面)はひたすら逃げてたんじゃないかな
勿論本人の認識としては逃げてるとは思ってない
68: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 04:38:26
>>65
木の葉崩し後は綱手が火影に就任して尚その影響で忙しかったみたいだし
「火影がいて木の葉が潰れるわけないやろ!」
みたいな考えで里が衰えるリスクをあんまり考えてなさそうだよね
大蛇丸戦で3代目に加勢してたら全然結果は違ってたと思うんだが
木の葉崩し後は綱手が火影に就任して尚その影響で忙しかったみたいだし
「火影がいて木の葉が潰れるわけないやろ!」
みたいな考えで里が衰えるリスクをあんまり考えてなさそうだよね
大蛇丸戦で3代目に加勢してたら全然結果は違ってたと思うんだが
71: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 10:00:55
>>68
ダンゾウさん実はあの頃まだ大蛇丸と完全に手は切って無かったので……
ダンゾウさん実はあの頃まだ大蛇丸と完全に手は切って無かったので……
74: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:54:20
>>65
ダンゾウさえ殺せれば後はもう知らんって感じで自分の失明リスクや仲間の事すら考えず焦点絞って向かっていったサスケと、この次にオビトが控えているから温存しようとか色々考えてたダンゾウの差かな
ダンゾウさえ殺せれば後はもう知らんって感じで自分の失明リスクや仲間の事すら考えず焦点絞って向かっていったサスケと、この次にオビトが控えているから温存しようとか色々考えてたダンゾウの差かな
97: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:08:03
>>74
決勝戦で優勝候補校と当たるから準決は温存しとこ…ってエースを出ししぶってたら主人公校にボコスカ打たれまくってコールド負けする老舗名門校みたい
決勝戦で優勝候補校と当たるから準決は温存しとこ…ってエースを出ししぶってたら主人公校にボコスカ打たれまくってコールド負けする老舗名門校みたい
91: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:25:06
>>65
だとしたら囮役に名乗り上げられなかったときより悪化してんな
あのときはホッとしてる自分に自覚あったし、ヒルゼンは命賭けようとして火影に指名されたというのに
だとしたら囮役に名乗り上げられなかったときより悪化してんな
あのときはホッとしてる自分に自覚あったし、ヒルゼンは命賭けようとして火影に指名されたというのに
69: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 06:49:01
水影はスサノオ溶かしてたな
72: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 10:18:42
猿ですら如意棒を満足に振り回せなかったり術のキレが悪くなるくらいには歳食ってるからそれよりも上になってしまったダンゾウが外付けブーストするのもやむなし
木の葉崩しは…メタ的に存在してないんであまり突っ込まないであげて…
木の葉崩しは…メタ的に存在してないんであまり突っ込まないであげて…
73: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 10:57:54
これだけ強いのにどうして九尾襲来の時に何もしなかったの…?
爺友の3代目は九尾を里の外まで殴り飛ばしてたのに…
爺友の3代目は九尾を里の外まで殴り飛ばしてたのに…
75: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:20:56
>>73
失礼な
ちゃんとうちはに待機命令出してたぞ
その後に隠れてた
失礼な
ちゃんとうちはに待機命令出してたぞ
その後に隠れてた
80: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 14:24:08
>>75
それはアニメか小説の設定じゃなかったっけ
それはアニメか小説の設定じゃなかったっけ
81: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 14:46:29
>>80
小説の真伝やね
真伝シリーズは岸影が監修しとる
小説の真伝やね
真伝シリーズは岸影が監修しとる
82: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 14:48:58
>>81
いやスピンオフも映画も大体岸影監修してる事になってるけどてんでトンチンカンだったり統合性取れてない設定や描写多いから名だけ監修だって言われてるだろ
いやスピンオフも映画も大体岸影監修してる事になってるけどてんでトンチンカンだったり統合性取れてない設定や描写多いから名だけ監修だって言われてるだろ
85: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 15:31:34
>>81
それは雑誌インタビューで監修してるって言ってただけで書籍には明記されとらんぞ
それは雑誌インタビューで監修してるって言ってただけで書籍には明記されとらんぞ
79: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 14:13:57
>>73
大蛇丸に作らせてた「何か凄い強い風遁が出せる秘薬」が未完成だったからじゃない?知らんけど
大蛇丸に作らせてた「何か凄い強い風遁が出せる秘薬」が未完成だったからじゃない?知らんけど
83: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 14:54:58
>>73
ダンゾウって木の葉隠れの里<自分の命の人だし
囮の時名乗り出れなかったりペイン戦のとき地下に篭ってたのがいい証拠
ダンゾウって木の葉隠れの里<自分の命の人だし
囮の時名乗り出れなかったりペイン戦のとき地下に篭ってたのがいい証拠
76: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:21:30
実はマダラとオビトの生存に勘付いてた事になった慧眼の持ち主
77: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:30:30
柱間細胞でブースト掛けないと老いデバフがキツいのはそうだけど
イザナギに関しては使わないか、そもそもその存在すら知らなかった方が総合的に強かった気がしないでもない
前に別スレでも言われてたけどイザナギって実質チートモードみたいなもんだし
生来の判断力や決断力がめちゃくちゃ鈍りそう
あの頃のダンゾウは半蔵やミフネの言う『鈍理論』の体現者だと思う
イザナギに関しては使わないか、そもそもその存在すら知らなかった方が総合的に強かった気がしないでもない
前に別スレでも言われてたけどイザナギって実質チートモードみたいなもんだし
生来の判断力や決断力がめちゃくちゃ鈍りそう
あの頃のダンゾウは半蔵やミフネの言う『鈍理論』の体現者だと思う
78: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:40:08
敵の強さを盛らなきゃならないのは分かるけど納得いかない描写
88: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 19:26:55
恐らく全員が全員エリート中のエリートであろう扉間小隊の中で
とりわけ猿飛ヒルゼンの横に立つ事を許される忍だとは思う
本人は変に対抗心燃やしちゃうからすれ違い気味だし
肝心な時に我が身優先しちゃうのが難点だけど
とりわけ猿飛ヒルゼンの横に立つ事を許される忍だとは思う
本人は変に対抗心燃やしちゃうからすれ違い気味だし
肝心な時に我が身優先しちゃうのが難点だけど
90: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:10:06
>>88
こうやってじわじわ信頼を失っていったんだろうなぁダンゾウ
こうやってじわじわ信頼を失っていったんだろうなぁダンゾウ
102: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 00:29:40
>>88
本編ではあまり良いところがないあの相談役ですら、このときは三代目と一緒に最前線を張ってたの好き
里を守る、間違いなく火の意志を継いでいた
本編ではあまり良いところがないあの相談役ですら、このときは三代目と一緒に最前線を張ってたの好き
里を守る、間違いなく火の意志を継いでいた
93: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 06:47:43
はいはい
ワシのせいワシのせい
ワシのせいワシのせい
94: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 08:24:43
ダンゾウがカブトを始末しようとした理由も実は作中で語られたものだけじゃないのでは?
自分がいつも逃げ隠れしてたのに忍者でもないしかもまだ5歳のカブトが笑顔で自ら犠牲になる姿目の当たりにしたらそりゃコンプレックス刺激されまくりだったろうし
自分がいつも逃げ隠れしてたのに忍者でもないしかもまだ5歳のカブトが笑顔で自ら犠牲になる姿目の当たりにしたらそりゃコンプレックス刺激されまくりだったろうし
96: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:31:43
そもそも破壊してなくね?
反動で浮かしてできた隙間から攻撃しようとして豪火球でバク潰されて失敗からのスサノオパンチで死亡だったろ
特にヒビとかが入ってもいない、あくまで一時防御体勢を解いただけ
反動で浮かしてできた隙間から攻撃しようとして豪火球でバク潰されて失敗からのスサノオパンチで死亡だったろ
特にヒビとかが入ってもいない、あくまで一時防御体勢を解いただけ
100: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 00:15:19
正直ダンゾウはNARUTOの登場人物で一番好き
いや、前提としてリアルでは絶対に関わりたくないタイプの人間であることは確かだし作中の言動はとても肯定できない
でもあれだけ散々やらかしておいて根底にあるのが“ライバルに対する対抗心”ってのがホンマこいつ…しょうもな…ふざけんな…でも、己のエゴを大義名分や偉そうな理屈で取り繕って雁字搦めになっているキャラは嫌いになれないのよね…
いや、前提としてリアルでは絶対に関わりたくないタイプの人間であることは確かだし作中の言動はとても肯定できない
でもあれだけ散々やらかしておいて根底にあるのが“ライバルに対する対抗心”ってのがホンマこいつ…しょうもな…ふざけんな…でも、己のエゴを大義名分や偉そうな理屈で取り繕って雁字搦めになっているキャラは嫌いになれないのよね…
104: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 00:39:51
>>100
そもそもダンゾウは周囲の評ほど合理主義でもないのよね
サイの実力を評価したあとに絵心についてわざわざ褒めたりナルトたちに感化されたのを薄々見抜きながら放置したり
うちはについても上手く持ち上げて里のために使い潰すやり方もあっただろうに
実は本人が否定したいだけで結構感情的なのよ
そもそもダンゾウは周囲の評ほど合理主義でもないのよね
サイの実力を評価したあとに絵心についてわざわざ褒めたりナルトたちに感化されたのを薄々見抜きながら放置したり
うちはについても上手く持ち上げて里のために使い潰すやり方もあっただろうに
実は本人が否定したいだけで結構感情的なのよ
108: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 14:02:57
>>104
ダンゾウの事だからちょっと絵の一つも褒めてやって部下に理解のある有能な希代の上司アピールしとこうとか考えてそう
ダンゾウの事だからちょっと絵の一つも褒めてやって部下に理解のある有能な希代の上司アピールしとこうとか考えてそう
106: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 11:22:54
サスケって基本カグヤにボコられっぱなしだったよなぁ
107: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 12:24:16
単純なスペックで殴り合って勝てるのはマダラまでだろうしなぁ
宇宙人組には基本勝てない存在なんだろう
おいトネリなんだその体たらくは
宇宙人組には基本勝てない存在なんだろう
おいトネリなんだその体たらくは
109: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 14:11:38
ダンゾウって合理主義者って評価だったっけか
110: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 16:10:40
>>109
綱手様がサクラに説明するシーンで“三代目とは違いガチガチな合理的思考に基づく強硬・武闘派路線の主導者”という台詞はある
綱手様がサクラに説明するシーンで“三代目とは違いガチガチな合理的思考に基づく強硬・武闘派路線の主導者”という台詞はある
111: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 21:25:34
>>110
あーまぁヒルゼンと比べたらそうかもしれんけど
あーまぁヒルゼンと比べたらそうかもしれんけど
112: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 22:22:51
(2代目のような)合理主義者でありたいけどそこまで振り切れ無いので、自分の本心を常にそれっぽい理屈で取り繕ってる人って印象