創作の女神って三姉妹が多くない?

  • 49
1: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 16:41:59
なぜなのか
27: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:58:27
>>1
英語版Wikiの3人組の神様を纏めたカテゴリーページを見る限りだと確かに3人組の男神よりも3人組の女神の方が多そう
https://en.wikipedia.org/wiki/Category:Triple_deities
33: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 22:25:04
>>27
男の3人組が三姉妹の女神よりも少ないのはなんでなんだろ?
童貞、中年、老人って感じで
35: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 00:04:16
>>33
身も蓋もなく言うなら男が話の主人公で女がヒロインだから
38: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 00:20:49
>>33
個人的なイメージだけど、男性が中心の社会で「男神です!でも独立で存在できるような強い個性や権能はありません!」はテーマにしづらいし、それなら3人でワンセットの女神ってことにしとくか、美女3人組とかのほうが盛り上がるし……みたいな感じだったのかもしれない
39: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 03:13:41
>>33
昔は男は結婚とかしてもあまり変化はないが女は結婚や出産すると立ち位置がガラッと変わるからでは?
同じ女神でも乙女人妻老婆って変化したりするケースがある
59: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 11:17:47
>>33
男の三人組なら東方の三博士というのがあって
それぞれが青年壮年老人を表しているとされる
まぁ神ではないけど
2: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 16:43:37
3が一番安定しやすいからじゃない
3: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 16:45:24
データあるの?主観?
4: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 16:45:24
四天王とか四神はいるけど四女神って見ないよね
6: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:22:50
>>4
ネプテューヌ?
5: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 16:46:29
美、力、ア○ルで大体分かれるからな
8: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:27:52
ああっ女神さまっを思い出した
9: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:29:36
女神に三姉妹が多いというより
運命を司る神が過去、現在、未来と3つの要素があるからそれぞれに割り振られてるのでは?
10: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:34:08
言うほど三姉妹多いか?
ゴルゴン(ステンノ・エウリュアレ・メデューサ)
モイラ(クローソー・ラキシス・アトロポス)
ノルン(ウルド・ベルダンディ・スクルド)
ぐらいしか出て来ないが
26: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:54:29
>>10
それ以外だと
ハーピー(ギリシャ神話、二姉妹or四姉妹という説もあり)
カリス(ギリシャ神話)
エリーニュス(ギリシャ神話)
ホーラ(ギリシャ神話)
グライアイ(ギリシャ神話)
トリアイ(ギリシャ神話)
パルカ(ローマ神話)
モリグナ(ケルト神話)
エリウ、バンバ、フォドラ(ケルト神話)
宗像三女神(日本神話)
三奶夫人(中国神話、義姉妹)
ゾリャー(スラブ神話)
ロジャニツァ(スラブ神話)
三神ハルモニ(朝鮮神話)
ファーティ(アルバニア神話)
オラ(アルバニア神話)
ライマ(バルト神話)
調べた限りだと結構居るね
42: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 20:03:15
>>26
後は
ブリギッド(ケルト神話、1人の女神という説もある)
もそう
43: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 22:32:18
>>42
他には三霄娘娘という三姉妹の女神が中国に居る
48: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:58:52
>>43
フジリューの封神演義にも雲霄三姉妹名義で出てきたね
49: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:59:07
>>48
原作では弟子入り断られるレベルの美人設定な人達だ
63: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 00:36:28
>>48
封神演義だと妲己も三姉妹やね
57: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 11:02:16
>>43
ちなみにこれらの三女神達の司っているものは
カリス→美と優雅
エリーニュス→復讐
ホーラ→季節
トリアイ→占い
パルカ→運命
モリグナ→戦争
エリウ、バンバ、フォドラ→戦争、豊穣
宗像三女神→海
三奶夫人→安産
ゾリャー→オーロラ
ロジャニツァ→運命
三神ハルモニ→出産
ファーティ→運命
オラ→運命
ライマ→運命
ブリギッド→春、火、光、豊穣、畜産、出産、鍛冶、戦争、詩文、知恵、治癒
三霄娘娘→長女が中国にある泰山という山の女神、次女は子供の眼病除けの女神、三女は胎児の守護神
58: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 11:02:43
>>57
グライアイとかゴルゴンなどは怪物なので外しました
67: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:07:49
>>57
運命や出産の女神が多いな
68: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 07:35:20
>>67
運命の女神が多いのは元々原印欧人が運命の三女神を信仰していたかららしい
61: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 22:39:29
>>42
ケルトだと他には大陸ケルトにマトロナっていう母性の女神がトリオの女神
54: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:28:33
>>26
インドのドゥルガー・パールヴァティ・カーリーもある意味三女神だな
65: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 11:47:02
>>54
実はパールヴァティーの化身はドゥルガー、カーリーだけでは無くて他にも沢山居る
11: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:34:51
ウマ娘でもなんか三だな
31: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 20:36:22
>>11
あれは元ネタが三大始祖(すべてのサラブレッドの血統を遡ると
必ずたどり着く3頭)だから3人である理由ははっきりしてる
12: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:36:59
本当かどうか知らんけど
月の三相(新月、半月、満月)と女性の三相(少女、婦人、老婆)
をかけてるとかどうとか見た覚え
13: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:37:22
女神だけじゃなくてなんだかんだ3が多いだけ
割と使い勝手良い数字だからとか?
62: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 00:09:56
>>13
元々違うものを纏めるときに三がちょうど人間が覚えやすい数
四は規格ありきで用意するとなりがち

四神相応とか四方とか四天王とかシジュウガラとか
14: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:39:10
ゼルダシリーズの知恵と力と勇気の神も全員女神だっけ
15: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:39:11
女神じゃなくてもトリニティとかあるし
16: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:39:51
まず3って数字が扱いやすい三位一体とか御三家とか
あとは元になったものが3の可能性もある日本とか海系の神話では大体海神って3柱いるんだけどそれは航海で目印にしてたのがオリオン座の3つ星だったからみたいな
17: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:43:14
3という数字が特別だったんやろ
女神だけでなくゼウス、ポセイドン、ハデスの3人で統治してる
さらにヘスティア、デメテル、ヘラを追加した6姉弟
更に6人で倍の12神

ムーサ(ミューズ)は3または9人とされる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%B5

北欧神話でも3女神に加えて「九つの世界」から成り立つ
ワルキューレに至っては3人、6人、9人、27人のパターンがある
18: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:43:14
キャラ付けするのも3人がバランスいいんだろうな
19: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:44:48
日本にも三貴子とか宗像三女神とかいるしな
20: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:45:24
女神に限らず創作では三姉妹は多いな
みなみけ、甘神さま、らんまの天道家とか
21: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:47:02
姉妹に限らずとも創作では3人組自体が扱いやすいよね
22: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:49:04
2人だと少ない上に関係が固定して話を膨らませにくいし
4人だとそれぞれキャラ作るの面倒ってなるから
3人が一番適切なんだろうな
23: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:50:22
>>22
ふたりだとなんか悪神と善神の双子って感じがする
24: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:50:31
3女神と聞いてパッと思い浮かぶのノルンの三女神と宗像三女神ぐらいだが
25: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:52:22
>>24
あとはゴルゴーン三姉妹とかギリシャ神話のモイライもそうだな
46: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 23:46:16
>>24
ノルン、複数形のノルニルは実は沢山いて女神ディースの役割に運命や予言の権能持ちが多い
一番有名なのが泉にいる巨人のノルニルでそれぞれウルズ、ベルザンディ、スクルド

なんだがどうもこの3女神は元々関連性は薄かったようで未来、現在、過去と言ってものも別々の権能を解釈して充てがった
ウルズは言語的にはローマのフォルトゥナにも近しいが、他は死や戦争を司っていたりスクルドはヴァルキリーだったり
ノルナゲストの存在からも酷似したギリシャやメレアグロスがあり三女神モイライの影響じゃないかと言われている
28: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 18:00:50
どっかで三女神が生まれてその概念が広まったとか人類の共通感覚とかもありそうだね
冥界(異界)の食べ物は口にしてはいけませんとかあらゆる神話伝承にあるし
29: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 19:21:23
一人だと絶対的
二人だと相互完結
四人だと多すぎる
30: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 19:27:09
女神さんと10回唱えろ

めがみさんめがみさんめがみさん・・・・・・んめがみさんめがみさんめがみ・・・三女神!
32: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 20:59:36
姉・妹・その他だとなんか気まずいから
34: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 23:58:21
男はみんな年上、同い年、年下の三姉妹と仲良くなりたい生き物だから
36: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 00:11:01
三女神って設定自体、『女神以外のヌード、ダメ絶対』時代だとめちゃくちゃ使い勝手の良い設定なんだよな。だからその設定の絵画は大量に見つかる

なんせ一度に3人の美女を描ける上に、工夫すれば『正面、横向き、後ろ姿』とそれぞれの構図も描いて自分の画力の高さもアピールできると言う寸法よ
37: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 00:17:18
女神に限らず3人って相互の関わりやそれぞれの掘り下げやすさでも一番安定するからな
次点で5人
40: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 10:29:55
アッラート、アル・ウッザー、マナートという「アッラーの三人娘」と呼ばれた女神たち
44: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 23:30:09
三角形はバランスが取れる強い形だから
力学的にも壊れにくい強固な形状なので、古代人がそれになぞらえて三柱、三姉妹で神話を作った

今考えた嘘だけど
52: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 20:15:41
>>44
結構ありそうな説な気がしてきたぞ
45: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 23:40:14
三位一体のトリニティはキリスト教の神、神の子、光の聖霊が有名ではある
もっと遡ればヘルメス・トリスメギストスとかいる

ギリシャのゴルゴーンが挙げられているが、あれ大本はメティスと怪物とを分けた形でアフリカから北上したくさいんだが三相女神は運命のモイライとかもいるしなあ

反面インドの三神一体トリムールティは大して浸透しなかった
女神だとトリディーヴィ
47: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 00:18:57
キリスト教の三位一体ってそもそもなかった概念なのにすでに信仰を失って教養と化していた多神教のギリシャ神話のカッコイイ部分をパクって一神教ナイズトして三相の女神を三位一体にした
元ネタである強烈男尊女卑なギリシャ神話になぜ女神の三位一体があるかっていうと太古の母系社会に基づく異教の主神である女神を自分たちの神話に組み込んで妻や娘っていう男神に従属させる側面を後付されてんの
51: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 08:50:02
話的にも
ツンデレ(人間嫌い)
クール(中立だが甘々寄り)
甘々(人間大好き)
でキャラ立てしやすいのもあると思う
53: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:27:07
>>51
FGOのワルキューレがそんな感じのキャラじゃなかったっけ?
55: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:31:08
OPACかCiniiで検索かけたら取り扱ってる論文出てこないかな? 
66: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:05:28
>>55
比較神話学方面掘ったらかなり詳しいのがありそうな気はする
56: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:37:36
女神というものが狂乱・豊穣・水・大地・月(時間、暦)というカテゴリを司ることが多い点に着目して「女性」と「酒」のイメージがコアにあるって説も考えられなくもないが
60: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 16:28:09
(1を除いて)最小の奇数ってのは何かあるのかもな
64: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 02:48:46
3が区切りが良いだけだと3男神が少ない理由が不明になるからな
現実で3兄弟より3姉妹の方が多い傾向があったのかもしれない
後継ぎ産みガチャは男児が生まれるまで回すので爆死し続けると女だらけになる
男児が生まれればいつでもやめられるから男3人の方が少しだけ珍しくなる(田舎だと娯楽が少ないのと単純労働力目当てで構わずポコポコ産んでただろうけど)

元スレ : なぜ女神は三姉妹が多いのか

アニメ漫画記事の種類 > 考察女神

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:34:32 ID:c5MDYzOTY
サムネの水着海に沈みそう
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:35:19 ID:M5NTk1Mjg
ヒロインに姉と妹がいれば3粒おいしいからな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:06:40 ID:kxOTE5NzY
>>2
ギャルゲーみたいな作品だとヒロインのオマケみたいな感じで後から出てくるよな?
見た目が似てるのに性格が違うってテンプレだけどそういうのは何度見ても良いもんだ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:35:36 ID:A0ODg5MTY
実際の神話にも三姉妹神結構多いからな…
特にモイライやノルンなんかの運命姉妹系
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:52:22 ID:g5MDkxMTc
>>3
ウルド!スクルド!ヴェルダンディ!
ジェットストリーム運命アタックを仕掛けるぞ!
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:51:19 ID:Q2NDg3NjA
>>12
おまえは誰なんだ定期
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:40:05 ID:I4MTAwNDQ
造化三神とかもだな
ひょっとしたら1エピごとに3以上は話がダレるとか考える方も飽きるとかのメタな事情もあるのかもだが
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:41:17 ID:U0NzE5NzY
女神と言うか神自体が三位一体が基本なのよ
何故か世界各地の遠く離れた地域でもメジャーな神話体系はどれも三位一体
まぁギルガメシュ叙事詩の石板が世界各地で見つかってるのを踏まえると大元は同じ所から来てる可能性は高いが
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:46:00 ID:Q4NzkxNjA
>>5
神自体が三位一体というなら男神も三兄弟が多いはずでは?
記事見る限りあまりいないっぽいし、自分も知らないけど
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:05:28 ID:I5NDM4NDg
>>10
兄弟ではないけど3神一体といえばシヴァヴィシュヌブラフマー
3兄弟3姉妹でよければギリシャ神話のゼウスハデスポセイドンとか?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:14:55 ID:I3MjEyMzI
>>10
そもそも日本神道の三大神(天照、月読、須佐能乎)が見方によってはそうなんですが…
天照は別に女性神確定ってわけでもない

あと女性限定、男性限定にこだわらなければ三大神セットはいっぱいいるよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:16:17 ID:Q1MzYyNDQ
>>10
日本神話の男性神3人組は火照命(海幸彦)ら三兄弟がいる
造化三神も性別不詳だが絵では男性として描かれている
まぁ日本神話でいちばん有名な3人組は男女混合の三貴神だけど
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:23:58 ID:UxMzI4NDQ
>>27
日本神話の3人組なぜかひとりだけ影薄くなるよね
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:57:48 ID:I4MjE5MzY
>>5
火にかける祭器を作るときに
4本足で安定させるのは技術が要るが
3本足だと割と雑な造りでもしっかり立つので云々
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:10:38 ID:E3NTI1NDQ
>>5
単性説派、カタリ派、ワルド派「三位一体説は誤りでは?」
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 16:18:57 ID:czNTYyNDA
>>5
ギルガメッシュ叙事詩はアッシュールパニパルの図書館で発見された物であって世界各地にぽんぽんあるわけじゃない様な…
エジプトのアマルナ文書とかオリエント世界全域のことを言いたいのか?にしたって強引だが
それなら印欧語族の影響の方がまだ分かるよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:41:20 ID:M3MjE0MzI
日本神話にも三姉妹女神はいるな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:41:59 ID:kwODE2OTY
こういう古話の共通項調べるのって結構面白いよなあ
人間の無意識下の共通認識がうかがえるというか
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:44:32 ID:UwMzI2MjA
男の三兄弟神だったらギリシャ神話のゼウス、ポセイドン、ハーデスという有名なやつがいないか?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:17:14 ID:Q1MzYyNDQ
>>8
女神三姉妹とセットで正確には6人きょうだいなんだよね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:44:36 ID:I4OTE1MjQ
ヴァルキリーアナトミアは口さがなく言うけど最初っから金かけてイラストレーター選んでたらもっと長生き出来たよ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:56:36 ID:Y3NTkzNzI
>>9
スクエニで5年続けば大往生だぞ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:05:06 ID:k1OTI5NDQ
>>16
スクエニじゃなくて5年は結構続いた部類だぞ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:17:08 ID:I3MjEyMzI
>>20
5年続くソシャゲなんて余裕で1割以下だよね
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:19:45 ID:A5MTkwNDQ
>>16
もうロマサガRS以外に長寿ソシャゲないんやっけ?
ドラクエならあるのか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:51:35 ID:AxMDA2NTI
みなみけには3姉妹に弟がいたような
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:53:11 ID:g5MDkxMTc
三権分立とかあるし神も三すくみがいいんだろ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:54:29 ID:MwNDk0NjQ
住吉さんは男三柱じゃない?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:55:27 ID:I0MzYyNzA
インドの男神だとブラフマー、ヴィシュヌ、シヴァがいるな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:01:05 ID:AyMjEzMDQ
女神という存在そのものが創作というツッコミは野暮か
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:03:54 ID:UyMzA3MDI
バランシェが運命の三女神はめちゃくちゃ醜いから自分の娘らの名前にしたとか言ってたな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:37:51 ID:M3ODcxMTI
>>19
ソープが「僕が名付け親になろうか?」って提案したけどバランシェは「お前だと大仰な名になるだろ」って返してるんだよな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:08:58 ID:I3MjEyMzI
女神が出てくる時点でほぼファンタジー作品なわけだがそうなるとノルン三姉妹と言う偉大な先達がいるからな
数としてみても多すぎず少なすぎずでいい感じ
4は四大精霊が強くて「神」よりは一段落ちる印象
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:15:25 ID:Y2OTQ2MzU
冥界神ハデス、海神ポセイドン、天界神ゼウス
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:22:34 ID:c1MDQ0Mjg
女神以前に、3はどこの宗教でも使われるからなぁ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:31:36 ID:Q2NDg3NjA
龍造寺四天王「5人いるぞ」
豊臣五大老「6人、子供が引き継いだの入れたら7人いるぞ」

さあ、これでも三女神とか言えるかな!?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:32:28 ID:g2MTA3NDg
3は絵的にもセンターを作れるし、2人を正反対キャラにして1人を無難なキャラにも出来る
それに色や法則とかも3が多いからそれを擬人化した時に当てはめやすいってのもあるかもね
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:33:20 ID:c3OTk3MDg
マリア、ローゼ、シーナも創作の女神三姉妹だぞ!
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:40:06 ID:kzODI0NTc
姉妹じゃないけど「三闘神」ってのもあったな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 16:02:06 ID:I0Mzc1NTY
現代で三姉妹ものが人気なのと一緒よ
全ての創作におけるフェチは神話に通ずる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 16:05:06 ID:g0ODYwMDA
アマテラス「弟が二人です」
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 16:14:05 ID:Y3MzIyNTI
ウマ娘も三女神だよね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 16:20:54 ID:YyOTMwMjg
3という数が生物にとって数という概念における重要な数字だからじゃない?
3までなら認識できる生物はけっこういるけど3以上を認識できる生物となると極端に少なくなるんだとか
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 16:24:57 ID:I3NDE4Mjg
ヴァルキリープロファイルが三姉妹なのは「運命の女神」とされてるから本来運命の女神枠なノルンの要素が追加されてるからだろう
というか女神に限らず運命や世界そのものが語られるときは過去、現在、未来あるいは創造、維持、破壊の三要素になるので、それぞれを司る神がセットになり3人組になりやすい
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 16:28:08 ID:czNTYyNDA
グラブルのバイヴカハ(バズヴ・カハ)は分かりやすくケルトの三相女神
マッハ(ヴァハ)
モリガン(モリグー)
バズヴ(ネヴァン)
のトリアッドが元ネタ

この女神の名前が煩雑なのは
アイルランド古語が母音重視の英語と異なるのでアルファベット表記だと発声は読めず表記揺れが激しいため
そのためケルト神話は難解になっているらしい
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 16:31:42 ID:czMTgwMzY
現実には三姉妹を相手にすんのはしんどい
父親とかどうしてんだろ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 16:40:59 ID:EyMzg4NTI
創作じゃない女神どこ?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 16:48:04 ID:c3Mzc3ODQ
>>47
あにまん民に自分だけの勝利の女神を捕まえとけというのは無理な話か
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 16:44:57 ID:Y0MzYzMzY
男複数は結局誰が一番偉いのか?って話になって対等にならないからじゃね
元は3人でも誰か悪者にされたり仲間外れになって欠けちゃう
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります