もう何十年も連載する作品って来ないのかな?
2: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:30:46
令和の世でそんなもの求められてない
24: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:52:48
>>2
いろんな作品の巻数見ても平成でも昭和でもあんま求められてないっす…
いろんな作品の巻数見ても平成でも昭和でもあんま求められてないっす…
26: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:54:08
>>24
正直あんま長すぎると新規入ってこれなくなるしな
いくら面白くても数十巻の単行本とか中古でも手を出しづらいし
正直あんま長すぎると新規入ってこれなくなるしな
いくら面白くても数十巻の単行本とか中古でも手を出しづらいし
3: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:30:57
元々何十年は滅多にいないんじゃねえかな…ブリーチとかナルトでも15年ぐらいだぞ
4: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:32:13
>>3
スレタイちょっと盛っちゃったな
10年以上くらいで!
スレタイちょっと盛っちゃったな
10年以上くらいで!
5: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:33:22
50巻超えが何本もあるNARUTO、BLEACH時代が異常なんだよね…
|
|
6: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:33:31
いうてもヒロアカ10年やっとっただろ
7: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:34:36
作者の体力がもたねえ
8: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:35:32
ジャンプで20年を超えたのってワンピとこち亀だけ?
9: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:35:36
だって何年も連載し続けると作者が病気になるやん
10: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:36:55
個人的には20〜30巻辺りが手を出せるギリギリなラインだから正直1読者としては助かる
編集部からすれば長くやってほしいんだろうなぁというのもわかるが
編集部からすれば長くやってほしいんだろうなぁというのもわかるが
11: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:37:31
超長期連載はこち亀みたいにきっちり会社みたいに働かないと壊れるぞ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:37:38
人気があって作者にやる気と構想があればやらしてくれるんじゃない?
でも週刊漫画ってそんな長く続いてると正直途中から入りづらいしなあ
こち亀みたいなのだったらいいけど
でも週刊漫画ってそんな長く続いてると正直途中から入りづらいしなあ
こち亀みたいなのだったらいいけど
13: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:37:43
最近は休載が多いから連載が長くても巻数でみるとそこそこが多いな
14: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:38:29
12年ぐらい前は新連載の方が記憶に残るぐらいには超長期連載は追うの大変だった
15: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:38:34
寧ろ作者はもっと早く終わりたいのに編集に無理やり引き延ばさせられると、読者からつまんなくなったって叩かれるし
16: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:42:31
昔は書き続けて続刊しないと収入なくて詰む作家や出版社多かったけど
今は電子書籍やアニメのサブスクでずっと稼げるからやめても問題なくなったのよね
なんなら打ち切りでも意外と稼げたりする
今は電子書籍やアニメのサブスクでずっと稼げるからやめても問題なくなったのよね
なんなら打ち切りでも意外と稼げたりする
17: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:43:59
10年続いたのってワンピ・こち亀・BLEACH・NARUTO・銀魂・ドラゴンボール・ヒロアカ・ジョジョ・ジャガー以外で何がある?
18: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:46:42
>>17
は、HUNTER×HUNTER…
は、HUNTER×HUNTER…
21: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:49:40
>>18
休載しまくって稼いでるのは除外っすね
休載しまくって稼いでるのは除外っすね
57: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:26:00
>>18
話数だけで見れば8年分くらいだぞ
いや8年でも十分長いんだけど
話数だけで見れば8年分くらいだぞ
いや8年でも十分長いんだけど
20: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:48:35
>>17
移籍したし長期休載もあるけどワートリは2013年開始らしい
移籍したし長期休載もあるけどワートリは2013年開始らしい
22: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:50:19
>>17
To LOVEるはダークネス込みだと10年以上やってる
To LOVEるはダークネス込みだと10年以上やってる
23: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:51:41
>>17
休載とか続編を足すのを抜きにするならガチでそれぐらいだと思う
連載回数で見るとジャガーの次にろくでなしブルースやリボーンが来るけど8、9年止まり
休載とか続編を足すのを抜きにするならガチでそれぐらいだと思う
連載回数で見るとジャガーの次にろくでなしブルースやリボーンが来るけど8、9年止まり
19: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:47:12
ハイキューとかでも8年くらいなのか…
25: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:53:21
連載するのはもちろんだけど10年以上追い続けるのも結構大変だしな
27: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:54:38
2010年ごろがマジで異常だからな
28: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 14:57:37
50巻以上10年以上が結構いた頃がジャンプの歴史で見ても明らかにおかしいんだよな
ドラゴンボールも42巻だしスラムダンクも31巻だぞ
ドラゴンボールも42巻だしスラムダンクも31巻だぞ
37: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 17:11:44
>>28
ドラゴンボールも連載期間は10年超えてるんよ
ドラゴンボールも連載期間は10年超えてるんよ
29: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 15:00:00
キン肉マンは2世や今のも入れるとえらい年月になる
30: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 15:01:21
それでもなんだかんだ4大少年誌全部に90年代スタートの作品一つは残ってるのな
32: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 15:10:21
>>30
同一タイトルに限るならチャンピオンだけは90年代スタートが現状ゼロやな
刃牙と浦安はシリーズごとの別作品扱いだし
同一タイトルに限るならチャンピオンだけは90年代スタートが現状ゼロやな
刃牙と浦安はシリーズごとの別作品扱いだし
60: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 22:22:25
>>30
ジョジョ三部と同期の一歩がいまだに続いてるのすごい
ジョジョ三部と同期の一歩がいまだに続いてるのすごい
31: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 15:08:08
20~30巻くらいならまとめ買いしようかと思えるけど、それ以上になるともういいやとなる
期間限定で無料で読める時もあるけど電子でもいいから買いたいのよ
期間限定で無料で読める時もあるけど電子でもいいから買いたいのよ
34: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 16:18:02
6〜7年が生活の節目と重なるし連載期間としても丁度良いのかなぁって思 う
小四〜中三、中一〜高三が6年、高一〜大学四年で7年になるし
小四〜中三、中一〜高三が6年、高一〜大学四年で7年になるし
35: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 16:32:49
第一にそれだけ長期連載するのは大変
第二に長期連載できる漫画家は長期連載しなくても十二分に稼げてるから旨味が少ない
第三に長期連載はダレやすいし、相対的に新規が入りにくい
AIが発展すれば1と2は完全に解消されるだろうから、少し先の将来には長期連載もまた増えるかもしれない
第二に長期連載できる漫画家は長期連載しなくても十二分に稼げてるから旨味が少ない
第三に長期連載はダレやすいし、相対的に新規が入りにくい
AIが発展すれば1と2は完全に解消されるだろうから、少し先の将来には長期連載もまた増えるかもしれない
36: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 16:37:33
言うて休載しながらの6年の呪術が30巻、休載なしで4年だか5年の夜桜さんが同じくらい(29?)だから集めること考えるならもうちょい短くてもいいかなって気はするが
39: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 17:38:00
40巻くらいあればその作品で作者が書きたいこと書ききれてると思う
40: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 17:40:12
それはそれとしても10年くらいやって看板背負ってくれる漫画がないのは嫌
41: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 17:41:45
「少年」ジャンプと考えると小学1〜2年で始まって小学校卒業する頃に完結というのは理に適ってると言えるかもしれない
49: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 20:11:30
>>41
30過ぎまで読んでたわ済まんな
30過ぎまで読んでたわ済まんな
42: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 17:50:26
定期的にこの話題になるけど、結局巻の長さよりその作品にあった長さが一番じゃないかなって
短ければ即名作なわけじゃないし長ければ即駄、作なわけでもない
短ければ即名作なわけじゃないし長ければ即駄、作なわけでもない
43: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 18:03:44
単行本としてもどんどん値上がりしてる以上100巻とかもう付き合いきれないのよね
趣向品だからこそ選択肢に入れられなくなってくる
趣向品だからこそ選択肢に入れられなくなってくる
46: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 19:18:30
>>43
あともう漫画以外の選択肢も多くなりすぎてわざわざ漫画って選択肢を取ろうとしたときに100巻とかだと足枷になってるのもあるかもしれん
それに漫画自体も無料で読めちゃうものが増えたからわざわざお金出すってなったときに数十巻とかだと躊躇しちゃうのかも
あともう漫画以外の選択肢も多くなりすぎてわざわざ漫画って選択肢を取ろうとしたときに100巻とかだと足枷になってるのもあるかもしれん
それに漫画自体も無料で読めちゃうものが増えたからわざわざお金出すってなったときに数十巻とかだと躊躇しちゃうのかも
44: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 19:15:58
生まれた時からワンピースが始まってる作者が同じジャンプで連載する時代だぞ
45: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 19:18:28
本当に3桁売れてる例外にしか許されん領域なのよな
まぁどっちかというとグッズの販路が安定してきて終わってからも稼げるようになったのがデカいんだろうけど
鬼滅ハイキュー呪術ヒロアカ全部終わってからも山ほどプライズとか缶バッジ出るし
まぁどっちかというとグッズの販路が安定してきて終わってからも稼げるようになったのがデカいんだろうけど
鬼滅ハイキュー呪術ヒロアカ全部終わってからも山ほどプライズとか缶バッジ出るし
47: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 20:07:16
ジャンプで10年以上連載してる作品、56年と半年の間でこんだけだぞ
そう簡単に来るかいな
こち亀
ワンピース
ナルト
ブリーチ
銀魂
ジョジョ
ドラゴンボール
ピューと吹く!ジャガー
ヒロアカ
ハンタ
キャプテン翼
そう簡単に来るかいな
こち亀
ワンピース
ナルト
ブリーチ
銀魂
ジョジョ
ドラゴンボール
ピューと吹く!ジャガー
ヒロアカ
ハンタ
キャプテン翼
50: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 20:12:33
こち亀、ワンピ、ナルト、ブリーチ、銀魂
歴代ベスト5のこれらが10年以上一緒に連載されてた時代(銀魂開始の2004年初め~ナルト終了の2014年終わり)があったから感覚麻痺してるとこあると思うんだよ
歴代ベスト5のこれらが10年以上一緒に連載されてた時代(銀魂開始の2004年初め~ナルト終了の2014年終わり)があったから感覚麻痺してるとこあると思うんだよ
51: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 20:13:05
ジャンプの連載、だいたい総理大臣の任期と同じくらいがちょうどいい説
52: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 20:14:51
そもそも一作当てたら数年かかない作者増えてるし作者が長く続けたくないってのが一番の理由なんじゃないかな
53: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 20:53:31
今ジャンプを読んでるおじさんたちが一番ジャンプを楽しんでた頃がジャンプの長い歴史の中で珍しい10年越え作品が同時に連載されてた頃だからその頃を基準に考えてしまってるんだろうな
54: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 20:56:14
今はアニメ化したら原作者が監修するのが慣習になっちゃったからな(クソウマギャグ)
連載10年やるとなるとその内8年ぐらいはアニメ監修しながらになるから昔より絶対キツイ
連載10年やるとなるとその内8年ぐらいはアニメ監修しながらになるから昔より絶対キツイ
55: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:02:26
そもそも読者としてもそんなに長年連載してもらいたいもんか…?
終わってしまうのが寂しい作品なら完結後に読切を描いてもらうだけでもありがたいなとは思うが
作品自体は30巻くらいで完結するのがちょうど良い気がする
終わってしまうのが寂しい作品なら完結後に読切を描いてもらうだけでもありがたいなとは思うが
作品自体は30巻くらいで完結するのがちょうど良い気がする
56: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:06:52
通年アニメもほぼ無くなったようなもんだから長くやるメリットも実質無くなった
58: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 21:57:37
長い作品だからこそ得られる回収の感慨深さや興奮は間違いなく存在する
ちゃんと終わるならっていう前提ではあるけど
ちゃんと終わるならっていう前提ではあるけど
59: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 22:19:23
少年漫画は6年前後で終わるのが健全なんだろうね。
読者が学生の間でいられる期間がちょうどそのくらいだし、9年過ぎると義務教育より長くなってしまう。
読者が学生の間でいられる期間がちょうどそのくらいだし、9年過ぎると義務教育より長くなってしまう。
61: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:03:13
世代論かもしれないが
ある程度稼いだら休みたいって考えの若手が多いのかもね
ある程度稼いだら休みたいって考えの若手が多いのかもね
62: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:05:38
そもそも90年代までは50巻以上の漫画なんか殆ど無かった訳だから、50巻以上がゴロゴロいる00年代が異常だっただけな気もする
63: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:13:23
読み返すのも30巻くらいが読みやすいかな
64: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:14:21
個人的にも2〜30巻くらいで終わるのがちょうど良いとは思うが、かといって今後50巻超えるような作品が一つも出ないのも寂しい
それくらいの大作だからこそ描ける話ってのもあるだろうし、作者が望むならそういう作品が出てきても良いとは思う
それくらいの大作だからこそ描ける話ってのもあるだろうし、作者が望むならそういう作品が出てきても良いとは思う