主人公の父親で最も真っ当なのは誰だと思う?
2: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:24:33
じゃあスレ画の時点でアウトじゃねえか
4: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:25:34
>>2
メチャクチャ真っ当で立派だけどこいつはダメって例じゃないの
メチャクチャ真っ当で立派だけどこいつはダメって例じゃないの
3: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:25:17
夜神総一郎
10: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:28:17
>>3
割と上位に入りそうだな
割と上位に入りそうだな
6: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:26:08
>>3
子供のことをわかってなかったのはマイナスになるか否かだな
子供のことをわかってなかったのはマイナスになるか否かだな
169: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 19:03:40
>>6
流石にデスノートなければあそこまで狂わなかったし、デスノート想定しろってのも無理があるからマイナス点にはできないかなあ
月からの尊敬はあったしね
流石にデスノートなければあそこまで狂わなかったし、デスノート想定しろってのも無理があるからマイナス点にはできないかなあ
月からの尊敬はあったしね
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:26:01
スレ画はギリ1話では生きてるから…
9: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:26:57
>>5
血のつながりないよ
血のつながりないよ
7: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:26:29
理一郎といえばアイシールド21のセナの親父とか
23: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:38:23
>>7
秋大会前のセナとの会話シーン良いよな
セナが最初主務を志望したのは、小市民だけど黙々とデスクワークをする父親の背中をカッコいいと思ってたからって設定めっちゃ好き
秋大会前のセナとの会話シーン良いよな
セナが最初主務を志望したのは、小市民だけど黙々とデスクワークをする父親の背中をカッコいいと思ってたからって設定めっちゃ好き
8: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:26:44
理由としてはこれらの要素を持つキャラはドラマとして人間性を盛られる傾向にあるからこれらの要素を抜きにしたジャンプのベストパパを決めたい
11: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:28:46
ワンピース
ナルト
鬼滅
ドラゴンボール
呪術
はアウト
ヒロアカ、スラダンは描写がない
BLEACHは説明不足の放任主義で馬鹿にされてたし、父親はしてたけど
有名どころではいないのでは?
ナルト
鬼滅
ドラゴンボール
呪術
はアウト
ヒロアカ、スラダンは描写がない
BLEACHは説明不足の放任主義で馬鹿にされてたし、父親はしてたけど
有名どころではいないのでは?
16: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:31:32
>>11
スラダンは描写がない(過去回想で倒れてる場面しかない)のもそうだけど下手したら死んでそうなんだよな…
スラダンは描写がない(過去回想で倒れてる場面しかない)のもそうだけど下手したら死んでそうなんだよな…
12: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:28:52
孫悟空
27: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:41:35
>>13
これに関してどっちの意見も少しズレてるからあんま適切な画像じゃない
これに関してどっちの意見も少しズレてるからあんま適切な画像じゃない
80: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:36:13
>>27
悟空の覚醒がないとみんな滅ぶからどうにかしなければで悟空も思ってるし悟飯も全力を出そうとは思っている
でもピッコロの言う通り戦いとかがそもそも好きではないから悟空のような「セルにボコらせて怒りで覚醒」
は意味がないってのでどっちのいうことも半分正解なんだよね
だから16号が光る
悟空の覚醒がないとみんな滅ぶからどうにかしなければで悟空も思ってるし悟飯も全力を出そうとは思っている
でもピッコロの言う通り戦いとかがそもそも好きではないから悟空のような「セルにボコらせて怒りで覚醒」
は意味がないってのでどっちのいうことも半分正解なんだよね
だから16号が光る
19: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:34:56
思ったよりうかばねぇなジャンプの父親死にすぎ問題
一護の親父は有力候補だな
一護の親父は有力候補だな
20: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:36:17
今のジャンプの主人公の父親で生きている上に存在感がある人物だとドラゴンくらいしか
32: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:44:05
>>20
ドラゴンは愛してるから距離を置いてるし、ピンチのときは助けたからなー
子供の成長を見守れなかったのは駄目かもしれんが、自分だけの為に子供を置き去りしたとは違うし、捨てたわけでもない(同作品の色んなゴミ親たち見ながら)
あとは自分の故郷なら大丈夫という信頼はあったかも?
素晴らしい人になったし
ドラゴンは愛してるから距離を置いてるし、ピンチのときは助けたからなー
子供の成長を見守れなかったのは駄目かもしれんが、自分だけの為に子供を置き去りしたとは違うし、捨てたわけでもない(同作品の色んなゴミ親たち見ながら)
あとは自分の故郷なら大丈夫という信頼はあったかも?
素晴らしい人になったし
21: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:37:56
ジョジョも父親としてはアウトな連中ばかりなんだよな…
22: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:38:02
リボーンの父親は生きてたな
いい親だったかは覚えてない
いい親だったかは覚えてない
24: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:38:33
>>22
家光は親としては完璧にアカン部類
家光は親としては完璧にアカン部類
146: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 12:00:26
>>22
家光「命のやり取りは楽しいよなぁ。親子での戦い楽しかったよな」
綱吉「どっちかが死ぬような戦いが楽しいわけないだろ!?」
家光「ちぇっ。お前そういうところは母さんに似たよなー」
って会話が作中にあるぐらいにはあれ
家光「命のやり取りは楽しいよなぁ。親子での戦い楽しかったよな」
綱吉「どっちかが死ぬような戦いが楽しいわけないだろ!?」
家光「ちぇっ。お前そういうところは母さんに似たよなー」
って会話が作中にあるぐらいにはあれ
25: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:39:37
孫悟飯の父親としての孫悟空も良い父親だったかと言われると別に………
一部ネットで悪く言われてるほどでもないと思うけど
一部ネットで悪く言われてるほどでもないと思うけど
40: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:49:23
>>25
良い父親でもないけどそこまで悪い父親でもない
という印象
セル戦で御飯に任せたのはアウトだけど、ちゃんと謝って責任を全うしたし
良い父親でもないけどそこまで悪い父親でもない
という印象
セル戦で御飯に任せたのはアウトだけど、ちゃんと謝って責任を全うしたし
46: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:52:27
>>40
普通の父親って感じである
普通の父親って感じである
26: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:40:40
そういやあかね噺のおっ父はどうなんだろう
(よくネタにされるけど死んでない)
(よくネタにされるけど死んでない)
29: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:42:38
>>26
ネタ抜きに死んだキャラとしてカウントしてたわ
今の連載陣だとトップ1かも
ネタ抜きに死んだキャラとしてカウントしてたわ
今の連載陣だとトップ1かも
43: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:51:01
>>26
落語家としては死んだ文脈が濃く描写されてるけど父親としては全然違う職種で再出発して家族守ってて真っ当だよな
茜に落語やれともやめろとも強く言わない距離感のスタイルなのも大きな減点要素が見つからない
落語家としては死んだ文脈が濃く描写されてるけど父親としては全然違う職種で再出発して家族守ってて真っ当だよな
茜に落語やれともやめろとも強く言わない距離感のスタイルなのも大きな減点要素が見つからない
28: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:41:40
ジャンプ主人公の父親で作中生きてらキャラ自体パッと浮かばないからどんどんノミネートしないと
両津の父親はいたよね
べるぜバブって父親いたっけ?
両津の父親はいたよね
べるぜバブって父親いたっけ?
150: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 20:24:35
>>28
いる
土下座が得意な普通のリーマン
平均が低すぎるジャンプだと上位だと思う
いる
土下座が得意な普通のリーマン
平均が低すぎるジャンプだと上位だと思う
156: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:19:08
>>150
因みにエピローグで主人公が過去改変しちゃったせいで尻に敷かれてるリーマンから
筋トレ大好き親父にジョブチェンジさせられた自由すぎるキャラ
本筋には全く関わらないけど男鹿がなに不自由なく過ごせてるからいい父親とは思う
因みにエピローグで主人公が過去改変しちゃったせいで尻に敷かれてるリーマンから
筋トレ大好き親父にジョブチェンジさせられた自由すぎるキャラ
本筋には全く関わらないけど男鹿がなに不自由なく過ごせてるからいい父親とは思う
31: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:43:02
ワンピースのドラゴンは育ててないのはマイナスだけど、ルフィに危険が及ぶのを恐れて近づいていない+海軍から一度救っていると考えたらまだマシなのか?
34: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:44:30
>>31
実の父親で生きてて善玉ってだけでジャンプの歴史で上位にきそう
実の父親で生きてて善玉ってだけでジャンプの歴史で上位にきそう
44: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:51:34
>>31
やってる事は承太郎と似てるからな…
あっちは父親としてはあんまり評価されてない
やってる事は承太郎と似てるからな…
あっちは父親としてはあんまり評価されてない
95: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:58:58
>>31
親が反政府組織のボスは普通にアウトだよ!
親が反政府組織のボスは普通にアウトだよ!
96: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:00:46
>>95
いうて当人も反政府稼業だからなぁワンピースは……
いうて当人も反政府稼業だからなぁワンピースは……
98: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:02:58
>>95
父親が反政府組織の長と言っても祖父は政府側である海軍の重鎮で祖父と父親の仲は悪くないっていう第三者からしたら訳わからん関係だからなぁ
父親が反政府組織の長と言っても祖父は政府側である海軍の重鎮で祖父と父親の仲は悪くないっていう第三者からしたら訳わからん関係だからなぁ
33: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:44:08
ロボコの凡人の父親は仕事のためとはいえ国外に行ったっきりというのが
103: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:40:11
>>33
でもボンドパパの人柄のおかげで行くあて無かったロボコが平家に行けたし…
でもボンドパパの人柄のおかげで行くあて無かったロボコが平家に行けたし…
35: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:45:56
アカシアは立派な人物ではあるけど、父親としての評価は難しいな……
84: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:37:20
>>35
そもそも息子の存在知らんかったし
そもそも息子の存在知らんかったし
166: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 12:49:32
>>35
次狼三虎がまともな人間になってる時点で超立派だよ
もちろん三虎はフローゼのおかげが大きいけど
次狼三虎がまともな人間になってる時点で超立派だよ
もちろん三虎はフローゼのおかげが大きいけど
37: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:47:55
途中までしか読んでないんだけど食戟のソーマの親父って結構まともじゃなかった?
47: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:52:31
>>37
ジャンプあるあるの急にいなくなるしたからアウト
まだ未成年だぞ
せめてソーマが全寮制の学校に通えること確定してから出ていくべき
ジャンプあるあるの急にいなくなるしたからアウト
まだ未成年だぞ
せめてソーマが全寮制の学校に通えること確定してから出ていくべき
39: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:49:04
キン肉マンの父親
子供をブタと間違えて捨てた以外はまともだったっけ
子供をブタと間違えて捨てた以外はまともだったっけ
41: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:49:52
>>39
そこ抜いてもあいつ普通にカス寄りだぞ
そこ抜いてもあいつ普通にカス寄りだぞ
45: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:52:23
ドラゴンは社会秩序に反抗するテロリストって点でかなりマイナスなのでは
ワンピ世界では社会のほうが間違ってるとは言え、立場的には世剣親父と同じようなものじゃん
まぁヤクザの組長よりは上だがおっ父よりは下だよな
ワンピ世界では社会のほうが間違ってるとは言え、立場的には世剣親父と同じようなものじゃん
まぁヤクザの組長よりは上だがおっ父よりは下だよな
48: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:52:52
斉木楠雄の父さんは父親としてはまとも…なのかなぁアレ…?
49: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:55:08
>>48
品性や仕事態度はアレだが定職について妻子を養ってるし、家族間の愛情はしっかりあるから真っ当
何より明らかに異常な子供二人を社会生活出来る程度に育ててるのは偉業
品性や仕事態度はアレだが定職について妻子を養ってるし、家族間の愛情はしっかりあるから真っ当
何より明らかに異常な子供二人を社会生活出来る程度に育ててるのは偉業
50: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:58:37
>>48
まともであり凄い人
子供二人ともヤバイ存在なのに普通に育てたからね
気を使って超能力や天才であることを、子供の個性として基本受け入れて軽いお願いしかしてない
駄目なパターンは子供使って他者を貶め私利私欲を貪る
あるいは距離を置いて、超能力や天才の部分は触れないようにし、普通の人として扱ってしまう
前者は論外だが後者も駄目なんだ
超人ではなく平凡な人であることも愛嬌がある
まともであり凄い人
子供二人ともヤバイ存在なのに普通に育てたからね
気を使って超能力や天才であることを、子供の個性として基本受け入れて軽いお願いしかしてない
駄目なパターンは子供使って他者を貶め私利私欲を貪る
あるいは距離を置いて、超能力や天才の部分は触れないようにし、普通の人として扱ってしまう
前者は論外だが後者も駄目なんだ
超人ではなく平凡な人であることも愛嬌がある
62: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:20:26
>>48
父親としてなら滅茶苦茶良い親だと思うな、妻大好きのイメージあるけど妻と全く同じ好感度なだけ息子の事も愛してるし。と言うかこの母親も含めてこの両親居なかったら息子2人とももっと拗れてたと思う
父親としてなら滅茶苦茶良い親だと思うな、妻大好きのイメージあるけど妻と全く同じ好感度なだけ息子の事も愛してるし。と言うかこの母親も含めてこの両親居なかったら息子2人とももっと拗れてたと思う
151: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 21:51:52
>>48
ダメおやじではあるけど立派な父親でもあると思う
ちゃんと家族全員を大事にして生きてるサラリーマンだよ
ダメおやじではあるけど立派な父親でもあると思う
ちゃんと家族全員を大事にして生きてるサラリーマンだよ
51: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 15:58:45
トリコの父親は最終的には無茶苦茶真っ当だったのでは?父親は全くやれてなかったが……というか息子だって気づけてたっけ…?
52: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:00:41
悪役ロールがゲボカスドヘタクソだった以外は作中どころか多分ジャンプ漫画通しても屈指の大聖人ではあるんだがいかんせんトリコが勝手にしらんとこで生まれてたせいで「トリコの父親」としては0点どころかそもそも解答用紙に名前すら書いてないレベルだからな……
53: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:07:03
ハンターハンターのジンは?
生きてるし
生きてるし
54: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:08:22
>>53
料理が上手いヒロインを上げるスレでメシマズヒロインを「この子もヒロインだよ?」って上げる人?
料理が上手いヒロインを上げるスレでメシマズヒロインを「この子もヒロインだよ?」って上げる人?
65: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:25:30
>>54
まぁ待て待て
そもそもジャンプ主人公は父親不在が多い中
生きてる、世界を壊してやる等の言動はなく息子自身には迷惑をかけていない、息子に嫌われていない(父とは思われてない)という条件だけで多少議論の余地はあるだろ?
まぁ待て待て
そもそもジャンプ主人公は父親不在が多い中
生きてる、世界を壊してやる等の言動はなく息子自身には迷惑をかけていない、息子に嫌われていない(父とは思われてない)という条件だけで多少議論の余地はあるだろ?
72: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:31:00
>>65
家にずっと居ないの一点が家に居て会話も有るけど迷惑かける父親よりも酷くなりがちなんだよ
家にずっと居ないの一点が家に居て会話も有るけど迷惑かける父親よりも酷くなりがちなんだよ
93: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:56:19
>>65
世界に迷惑をかけてないか?に関しては業界内での嫌われっぷりから微妙なところがあるのと、GI周りのムーブが割とアカンので……
世界に迷惑をかけてないか?に関しては業界内での嫌われっぷりから微妙なところがあるのと、GI周りのムーブが割とアカンので……
56: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:09:59
>>53
作中での評価が全てだろ
そもそも当の本人が父親としてはロクデナシって自覚してるし
作中での評価が全てだろ
そもそも当の本人が父親としてはロクデナシって自覚してるし
58: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:11:21
>>53
アウト
自分の為だけに子供から離れたやつ
ゴンがやばいとき殴られて当然の所業
作中でも語られたことなのて論外だわ
アウト
自分の為だけに子供から離れたやつ
ゴンがやばいとき殴られて当然の所業
作中でも語られたことなのて論外だわ
55: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:09:19
ジョージ・ジョースター1世
甘ちゃんが過ぎるが
甘ちゃんが過ぎるが
57: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:10:08
高校生家族のお父さんは社会人としてはかなり慕われててまともな人だった記憶があるんだけど父親としては様子がおかしいかな…
74: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:32:55
>>57
立派な社会人だし愛すべき同級生だし家族を愛する善良な父親ではあるんだが真っ当な父親かと言われると…いやでもかなり良い方ではあるよな…
立派な社会人だし愛すべき同級生だし家族を愛する善良な父親ではあるんだが真っ当な父親かと言われると…いやでもかなり良い方ではあるよな…
59: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:11:49
太陽って言おうとしたけど家族のためとはいえ簡単に命投げ捨てれるのは微妙か
60: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:16:19
ダイの大冒険は敵だし
アラレちゃんは千兵衛だとしてもスケベだし
ボーボボの父親はハジケリストだし
アラレちゃんは千兵衛だとしてもスケベだし
ボーボボの父親はハジケリストだし
63: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:21:54
ここまでのスレを見るに条件一致とし
夜神総一郎(デスノート)
ドラゴン(ワンピース)
斉木國春(斉木楠雄のΨ難)
桜咲徹(あかね噺)
セナの父親(アイシールド21 調べたけど名前出なかった)
が主人公の親として立派か?
個人的に総一郎は息子のせいでひっかかるが
斉木の父親はエピソード多い分、判断材料も多いね
夜神総一郎(デスノート)
ドラゴン(ワンピース)
斉木國春(斉木楠雄のΨ難)
桜咲徹(あかね噺)
セナの父親(アイシールド21 調べたけど名前出なかった)
が主人公の親として立派か?
個人的に総一郎は息子のせいでひっかかるが
斉木の父親はエピソード多い分、判断材料も多いね
66: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:26:10
例上げられて思ったが理一郎の親父像は不和はあっても大抵良い親父だな
68: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:28:17
スポーツとかならともかくバトルものはまともな親だと少年戦わせるってなるとまともな親にしづらいし良い親父は死なすしかないんだよな…
73: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:31:23
>>68
それ冨樫が言ってたわね
親がまともだと子供の冒険は始まらないから少年主人公の親って結構散々
ハンタはそれを逆手にとって親を探す話にしようって
それ冨樫が言ってたわね
親がまともだと子供の冒険は始まらないから少年主人公の親って結構散々
ハンタはそれを逆手にとって親を探す話にしようって
75: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:33:23
>>68
主人公の親自体はすでに死んでるが子供を戦闘員として育てるのが当然の環境で
かつ有事には全員駆り出される世界観のNARUTOとか
(実は認識してたけど)世界の脅威と戦う特殊能力が主人公特有のもの
かつ普通の人間は戦っていることを認識することもできない世界観のBLEACHとか
親がいても障害にならない環境構築する必要があるしなぁ
主人公の親自体はすでに死んでるが子供を戦闘員として育てるのが当然の環境で
かつ有事には全員駆り出される世界観のNARUTOとか
(実は認識してたけど)世界の脅威と戦う特殊能力が主人公特有のもの
かつ普通の人間は戦っていることを認識することもできない世界観のBLEACHとか
親がいても障害にならない環境構築する必要があるしなぁ
69: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:29:07
炭治郎の親父…は、初めから故人か
良い父親だとは思うが
良い父親だとは思うが
71: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:30:04
剣心は良い親父かって言われると怪しそうだな…
まぁ描写少な過ぎて分からんのが実体だが
まぁ描写少な過ぎて分からんのが実体だが
86: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:42:32
ドラゴンは信頼できる身内(ガープ)に子どもを任せて保護者同士連絡取り合ってたっぽいのはプラス
ローグタウンで息子の危機を救う&船出を見送ると父親らしいムーヴもある
それはそうとW7でガープからのカミングアウトがあるまでそもそもルフィから親認識されてなかったっぽいからノミネート外じゃないか
ローグタウンで息子の危機を救う&船出を見送ると父親らしいムーヴもある
それはそうとW7でガープからのカミングアウトがあるまでそもそもルフィから親認識されてなかったっぽいからノミネート外じゃないか
87: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:45:14
今出た範囲だと斉木父とおっ父の二強な気がする
(総一郎は息子のことをわかってなかった点で若干マイナス、ドラゴンはルフィにほぼ父親と認識されてない、セナ父は登場場面では真っ当なんだけど如何せん出番が少なすぎる)
(総一郎は息子のことをわかってなかった点で若干マイナス、ドラゴンはルフィにほぼ父親と認識されてない、セナ父は登場場面では真っ当なんだけど如何せん出番が少なすぎる)
89: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:47:20
ドラゴンは父親と認識されてた方が危険になりかねなかったからマイナスポイントとして換算していいのか判断に困るところ
91: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:53:02
>>89
ワンピースだと父親がロジャーということに振り回されたエースって前例があるからな…(エース自体も逆にこだわってた結果かもしれないが)
ワンピースだと父親がロジャーということに振り回されたエースって前例があるからな…(エース自体も逆にこだわってた結果かもしれないが)
92: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:54:00
>>89
父親として真っ当寄りではあるんだけど親子関係になってないよなってなる凄え微妙な塩梅
父親として真っ当寄りではあるんだけど親子関係になってないよなってなる凄え微妙な塩梅
90: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:50:15
悟空の話がちらほら出てるが、どうしても必要だからといって子を望まぬ戦いに向かわせる父親としての悟空…を質も量もよりアップグレードした奴としてこいつが思い浮かんだ
こいつはなんかもう駄目だと思う
こいつはなんかもう駄目だと思う
94: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:57:09
>>90
アテナと関係なしに100人いる逸材だからなコイツ
アテナと関係なしに100人いる逸材だからなコイツ
97: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:02:09
城戸光政はアニオリかしらんが星矢たちにに「俺たち戦いで血を流しすぎてもうアイツの血なんざ一滴ものこってねぇよなw」「だなw」って扱いされてたからな……
101: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:21:41
>>97
それは原作
アニメだとそもそも実の父親だという設定がない
それは原作
アニメだとそもそも実の父親だという設定がない
102: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:34:01
>>101
あれ、そうなんかなんか映画版だかのアニメのビデオで見た記憶だったんだがな
たしか琴座がオルフェじゃなくてオルフェウスで、一輝に幻魔拳で倒される奴
あれ、そうなんかなんか映画版だかのアニメのビデオで見た記憶だったんだがな
たしか琴座がオルフェじゃなくてオルフェウスで、一輝に幻魔拳で倒される奴
99: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:04:58
そもそも政府上層部が権力構造上逆らえないだけで治安維持の警察組織から割と普通に嫌われてる世界だからなワンピ
100: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:10:39
ワンピ世界は世界そのものがマッポーすぎてあそこでテロ組織やってるからって即「ダメ」とはしずらい
つーかテロ組織というより激ヤバ独裁者に対するレジスタンス……
つーかテロ組織というより激ヤバ独裁者に対するレジスタンス……
104: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:59:31
キャプテン翼の翼くんの父親は?
大型客船の船長だから家開けがちだけど稼ぎはいいだろうし
ロベルトを翼に紹介したり翼の為に語学教室雇ったりしてくれてる
大型客船の船長だから家開けがちだけど稼ぎはいいだろうし
ロベルトを翼に紹介したり翼の為に語学教室雇ったりしてくれてる
109: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 18:20:35
>>104
敢えて言えば、翼がサッカーボールを追いかけて道路に飛び出して車に跳ねられた際にたまたまボールがクッションになって助かったのをボールが助けてくれたと解釈して、その後も翼が道路でドリブルする危険行為を一切咎めていないようなのが非常に悪い点だと思われる
敢えて言えば、翼がサッカーボールを追いかけて道路に飛び出して車に跳ねられた際にたまたまボールがクッションになって助かったのをボールが助けてくれたと解釈して、その後も翼が道路でドリブルする危険行為を一切咎めていないようなのが非常に悪い点だと思われる
105: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 18:00:44
生きている主人公の実の父で思いついたのがテニプリの越前南次郎だった
リョーマが不自由無くテニス出来てるくらいにはきちんと生活させてるし練習相手にもなってくれるからリョーマがテニス上手いわけだしで割と真っ当だとは思うけど流石に最も真っ当ではないか
リョーマが不自由無くテニス出来てるくらいにはきちんと生活させてるし練習相手にもなってくれるからリョーマがテニス上手いわけだしで割と真っ当だとは思うけど流石に最も真っ当ではないか
120: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 20:24:05
>>105
マイナスがないだけでTOP10入り余裕で狙えるぞ
マイナスがないだけでTOP10入り余裕で狙えるぞ
136: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:38:12
>>105
一緒に暮らしてるのがいいな
描写が多くないけど子供と好きなスポーツを一緒になって楽しんでるし、応援してるのもデカい
5本指に入るのでは?
一緒に暮らしてるのがいいな
描写が多くないけど子供と好きなスポーツを一緒になって楽しんでるし、応援してるのもデカい
5本指に入るのでは?
152: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 22:40:51
>>105
あー確かに盲点だった
ちゃんと父親で主人公の目標で師匠で最大のライバルって考えるとめちゃくちゃいい父親なのでは
あー確かに盲点だった
ちゃんと父親で主人公の目標で師匠で最大のライバルって考えるとめちゃくちゃいい父親なのでは
157: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 11:47:47
>>105
嫁さん(主人公母)との仲も良好、引き取ったリョーガも南次郎や弟リョーマに対して変に拗らせることもなく、彼の危険すぎる才能(他人の「テニス」を奪ってしまう)への対応も妥当なものだったし
なんか「サムライ南次郎」のイメージと生臭住職(代理)のコンセプト的に悪童めいた奔放オーラ出してるけど、やってる事は大人としても人親としても別段減点ポイント無いんだよな
雰囲気だけのなんちゃってマダオだわアイツ
嫁さん(主人公母)との仲も良好、引き取ったリョーガも南次郎や弟リョーマに対して変に拗らせることもなく、彼の危険すぎる才能(他人の「テニス」を奪ってしまう)への対応も妥当なものだったし
なんか「サムライ南次郎」のイメージと生臭住職(代理)のコンセプト的に悪童めいた奔放オーラ出してるけど、やってる事は大人としても人親としても別段減点ポイント無いんだよな
雰囲気だけのなんちゃってマダオだわアイツ
158: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 12:09:05
>>105
南次郎に限らずテニプリの家庭はちゃんとしてる親が多い印象あるわ
スポーツ系だとホイッスルの風祭のお父さんとかどう?
厳しいけど息子(主人公兄)がホストになるって言って止めない方がどうかと思うし
南次郎に限らずテニプリの家庭はちゃんとしてる親が多い印象あるわ
スポーツ系だとホイッスルの風祭のお父さんとかどう?
厳しいけど息子(主人公兄)がホストになるって言って止めない方がどうかと思うし
160: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 12:28:41
>>158
確かその人実父じゃない
実父はサッカー選手で事故死とかだったはず
確かその人実父じゃない
実父はサッカー選手で事故死とかだったはず
110: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 18:33:22
生きてて実親で真っ当な手段で生活しててなおかつ教育している描写あって周りや子供からもちゃんと評価されている人物って考えるとなかなかハードル高いな
息子の指標になってるけど既に死んでるやつの方がずっと該当者いそう
息子の指標になってるけど既に死んでるやつの方がずっと該当者いそう
116: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 19:06:20
>>111
主人公の父親じゃなくて主人公が父親かぁ…
いい父でも1の条件とは違うので…
主人公の父親じゃなくて主人公が父親かぁ…
いい父でも1の条件とは違うので…
117: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 19:08:52
>>116
一応ひふあるを主人公として見るなら当てはまるんだがひふある生まれた後も表紙の主人公集合の所に居るのは太陽だし怪しいか・・・
一応ひふあるを主人公として見るなら当てはまるんだがひふある生まれた後も表紙の主人公集合の所に居るのは太陽だし怪しいか・・・
113: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 18:57:20
坂本の名前が全然上がってない気がするけど
父親としては良い父親なんじゃない?
父親としては良い父親なんじゃない?
115: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 19:01:30
そりゃスレタイは「主人公の父親」なんだから「主人公が父親」は出ないだろ
114: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 19:00:32
何人か主人公「の」父親という前提抜けて主人公「が」父親のパターン挙げてない?
118: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 19:18:15
ブリーチ読み切りを元に一護を挙げるのは
122: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 20:28:36
>>118
素直に一心挙げても普通にTOP5に入りそうじゃない?
素直に一心挙げても普通にTOP5に入りそうじゃない?
119: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 19:39:16
あかね噺の父親に1票
121: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 20:26:56
父親生存のうち
・いるけど取り立てて語れる要素がない影薄
・業界トップクラスの実力者だが育児放棄
・同上だが反社
このへんの優劣はどうなのか
父親として毒にも薬にもならない存在よりはカッコいい方がいいという考え方もある
・いるけど取り立てて語れる要素がない影薄
・業界トップクラスの実力者だが育児放棄
・同上だが反社
このへんの優劣はどうなのか
父親として毒にも薬にもならない存在よりはカッコいい方がいいという考え方もある
134: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:32:20
>>121
正直反社=良い父親ではない
は違う
悪人で外道 家族以外の命はゴミ以下でもね
スレタイの真っ当な部分がそれも指すならそれを付け加えるべき
その点を踏まえてもドラゴンに関しては社会が間違ってるから、除外だわ
それでもドラゴンは世間的には犯罪者だからという人とは価値観が異なるので話し合いはできない
正直反社=良い父親ではない
は違う
悪人で外道 家族以外の命はゴミ以下でもね
スレタイの真っ当な部分がそれも指すならそれを付け加えるべき
その点を踏まえてもドラゴンに関しては社会が間違ってるから、除外だわ
それでもドラゴンは世間的には犯罪者だからという人とは価値観が異なるので話し合いはできない
141: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 07:57:32
>>134
そもそもハンニャバルのタンカあたりで読むの止まってるんじゃねぇかな
世界政府の実態や天竜人の所業知ってたら「反政府組織の時点でアウト」は出てこないわ
そもそもハンニャバルのタンカあたりで読むの止まってるんじゃねぇかな
世界政府の実態や天竜人の所業知ってたら「反政府組織の時点でアウト」は出てこないわ
123: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:16:33
ブルーロックの主人公の父親は温厚でいい人
スポーツやる子にとっては
口うるさくなく協力的あたたかく見守るって大分ありがたい
スポーツやる子にとっては
口うるさくなく協力的あたたかく見守るって大分ありがたい
126: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:00:57
やっぱまともな父親って漫画家としてはストーリーを作るのに扱いづらい要素なのかな
127: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:04:44
>>126
極論言うなら冒険の対義語は母親理論で真っ当な親が厳しい世界に飛び込む子供を放っておける訳ないからな、この時点でバトル漫画の親はハードル上がる
極論言うなら冒険の対義語は母親理論で真っ当な親が厳しい世界に飛び込む子供を放っておける訳ないからな、この時点でバトル漫画の親はハードル上がる
128: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:15:44
現代日本の価値観から照らし合わせたアウトでも作中の価値観や息子からの評価からは高い場合はどうなんだろう
悟空なんかは読者から父親としての評価は芳しくないけど悟飯からしたら尊敬出来る父親だし
悟空なんかは読者から父親としての評価は芳しくないけど悟飯からしたら尊敬出来る父親だし
132: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:13:49
>>128
カグラバチのチヒロの父…
物語冒頭では一応生きてるけれど1話で死んだからアウトか
カグラバチのチヒロの父…
物語冒頭では一応生きてるけれど1話で死んだからアウトか
135: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:33:34
>>132
微妙なラインだね
良い父親だから仇討ちをしようと思ったわけだし
微妙なラインだね
良い父親だから仇討ちをしようと思ったわけだし
129: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:24:19
ヒカルの碁とか出ても全然問題ないのに何故か一度も登場しなかったしな
なんかもう作家側に父親はなるべく出さない方が良いみたいな認識があるんじゃなかろうか
なんかもう作家側に父親はなるべく出さない方が良いみたいな認識があるんじゃなかろうか
130: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:28:50
ドラゴンはアレ単純な反社や反政府とはちょっと話しが違うからなぁ……
131: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:31:33
僕とロボコのタイラー博士は…って思ったけど1年ぐらい家族と会ってないっていうのはちょいマイナスかなあ
でも彼がロボコとボンドを引き合わせたって考えるとうーん
でも彼がロボコとボンドを引き合わせたって考えるとうーん
133: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:17:56
ろくでなしブルースの前田文尊とか?
体罰が多いのがネックか?
体罰が多いのがネックか?
143: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:04:46
>>138
ただあの人慌て者で喧嘩&博打&酒&エ○本&エ○ビデオが大好きだしな
問題のある点を具体的に挙げるならマリアを連れてきた時に本人の知らないところで結婚式の用意して確かに、(両さんは説明してるが酒でその記憶がとんでいる)
ただあの人慌て者で喧嘩&博打&酒&エ○本&エ○ビデオが大好きだしな
問題のある点を具体的に挙げるならマリアを連れてきた時に本人の知らないところで結婚式の用意して確かに、(両さんは説明してるが酒でその記憶がとんでいる)
172: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 19:15:17
>>138
次男(両さんの弟の金次郎)の結婚式の知らせを両さんにわざと知らせなかったせいで兄弟間が一時的にギクシャクしたとかはあったかな…
まあ両さんがトラブル起こすかもしれないって思ったって訳があるけど
次男(両さんの弟の金次郎)の結婚式の知らせを両さんにわざと知らせなかったせいで兄弟間が一時的にギクシャクしたとかはあったかな…
まあ両さんがトラブル起こすかもしれないって思ったって訳があるけど
142: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:26:16
結城リトの父親とかギドとかtoloveるの父親はいい人なイメージあるわ
144: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:20:40
カグラバチの六平国重は普段の言動は変人だけど真面目モードの時は普通にかっこいいしどうだろうか
妖刀や真打ちの裏側を教えてないことは良くないと思うけどそれもチヒロが成長したら教えるつもりだったっぽいし
妖刀や真打ちの裏側を教えてないことは良くないと思うけどそれもチヒロが成長したら教えるつもりだったっぽいし
145: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:49:37
>>144
息子を社会から遠ざけてた理由が明かされてないから現段階では評価しづらいな
息子を社会から遠ざけてた理由が明かされてないから現段階では評価しづらいな
149: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 19:30:33
>>144
典型的な冒頭で親父が死ぬ漫画じゃねえかカグラバチは
典型的な冒頭で親父が死ぬ漫画じゃねえかカグラバチは
148: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:56:33
>>147
ジョナサンが真っ直ぐな紳士に育っているし問題はなさそう
ディオはイレギュラーだからしょうがない
ジョナサンが真っ直ぐな紳士に育っているし問題はなさそう
ディオはイレギュラーだからしょうがない
154: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:29:29
>>148
むしろディオにもちゃんと愛情注いでるから、まじですごい人
むしろディオにもちゃんと愛情注いでるから、まじですごい人
165: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 12:45:11
>>147
いい人だとは思う
それはそれとして食事のマナーすらやばいレベルのジョナサンを放置するくらい甘やかしてたのに
ディオ見て急に目覚めてスパルタになったりするのはダメ親と思わなくはない
いい人だとは思う
それはそれとして食事のマナーすらやばいレベルのジョナサンを放置するくらい甘やかしてたのに
ディオ見て急に目覚めてスパルタになったりするのはダメ親と思わなくはない
171: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 19:10:43
>>165
ディオ見てってのもあるんだろうけど、イギリスの貴族教育のやり方からしてスパルタに切り替えるのにちょうどいいタイミングなのも事実だから大きなマイナスにはならないと思う
ディオ見てってのもあるんだろうけど、イギリスの貴族教育のやり方からしてスパルタに切り替えるのにちょうどいいタイミングなのも事実だから大きなマイナスにはならないと思う
153: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:28:15
バランは…まあ一回ダイとガチの殺し合いしてるし、流石に選外だな…
後半は本当にいいお父さんやってくれてるんだけど
後半は本当にいいお父さんやってくれてるんだけど
161: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 12:31:19
自分が読んだ作品の中では、夜神総一郎が1位だわ。
162: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 12:38:24
バクマンのサイコーの親父も漫画家という夢を応援してくれる渋い親父だった記憶
164: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 12:41:53
こういうのバトル要素とか親からの仕事とかの継承あったらほぼ全員不合格になるんだよな
バトル→暴力虐待
仕事の継承→自由を奪う
バトル→暴力虐待
仕事の継承→自由を奪う
168: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 18:57:59
アイスヘッドギルの父親
・終盤で主人公が殺すまでは生きてる
・王子を殺すなどの悪行は敵に取りつかれたからでもともとは善人
・終盤で主人公が殺すまでは生きてる
・王子を殺すなどの悪行は敵に取りつかれたからでもともとは善人
170: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 19:08:53
一心はグランドフィッシャー戦のお墓前での会話とかいい時はすごくいいんだけど
普段が娘にセクハラコミュニケーションするウザ親父だからそこはマイナス
普段が娘にセクハラコミュニケーションするウザ親父だからそこはマイナス
173: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 19:18:40
ソーマの城一郎はいい父親じゃね?
朝陽の件も本人が断ったからしゃーないし
朝陽の件も本人が断ったからしゃーないし
174: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 19:21:00
>>173
確かにソーマから見るといい父親と言っていいと思う
南次郎と似たポジションと考えると朝陽の扱いミスった点はウィークポイントだが
確かにソーマから見るといい父親と言っていいと思う
南次郎と似たポジションと考えると朝陽の扱いミスった点はウィークポイントだが
出久の父親はあの状況なら家帰りなさいよと思う