週刊少年ジャンプにおける『王道』ってどんな漫画なの?

  • 26
1: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:12:51
バトル要素は必要だと思う
2: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:13:27
そらドラゴンボールよ
3: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:19:08
要素なら冒険かな
4: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:19:39
冒険とバトル
つまりワンピース
26: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:03:45
>>4
冒険ものはもっと増えて欲しい
最近は現代舞台で拠点を構えることも多くなったし
5: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:23:10
刀使いが1人以上は欲しいな
47: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 13:20:32
>>5
打ち切りではあったけど「斬が正式連載される」もある意味とてもジャンプらしさを感じる出来事かもしれない
6: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:25:07
熱い心
くじけない強さ
優しさ
7: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:26:14
やはりワンピース
8: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:26:51
男塾とかは?トンチキな理論とかあるけど、王道なイメージだったりする
9: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:28:29
バトル漫画としての王道はドラゴンボール
冒険漫画としての王道はワンピース
スポーツ漫画としての王道はキャプテン翼
10: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:34:00
序盤しか知らんけどブラクロ
11: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 00:23:39
ジャンプならワンピースとリボーンかな自分の中では
個人的にリボーンは黒曜編、ヴァリアー編、未来編前半、虹の代理編が面白かった印象
12: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 00:38:47
ジャンル問わずバトル要素がある漫画であること
主人公以外にも敵やサブキャラにも魅力があること
はったりの効いた派手な演出があること
あと差別と言われるかもしれんけど男キャラが作品の中心であること
これくらいかな?
13: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 00:52:16
割とワンピよりNARUTOのイメージ
ワンピースは(一応)悪役主人公だったり主役サイドメンバーが10人という大所帯だったりと属性的にはイレギュラーが多い気がする
15: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 01:49:17
競争やバトルなんかの競う要素と熱い展開
自分は週間少年ジャンプに話の展開や人間関係においての「熱さ」みたいなものを求めてる節がある
17: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 01:55:00
なんだかんだジャンプの看板ってなにかしら斬新な作品ばかりだし
王道じゃないことがジャンプの王道とも言える
18: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 02:00:21
マッシュルも王道だと言われていた気がする
19: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 02:30:49
ヒロアカとか?
20: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 03:13:32
その時代に一番話題の漫画が王道となる
DBが流行ってればインフレバトルが王道となりワンピが流行れば冒険者が王道となり鬼滅が流行ればダークファンタジーが王道となる
21: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 03:49:51
売れ筋ならDBやワンピだろうけど
理想は毎週楽しませるトリコな気はする
22: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 04:07:27
ドラゴンボールは路線変更決めての大ヒットなので、ガワのコンセプトで見たら駄目だと思う
路線変更した路線が王道ってなら多分そう
23: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 07:19:56
少年マンガであること
少年の心が惹かれる物語であること
25: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:02:00
・バトルである
・少年主人公である
・勧善懲悪である
28: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:13:00
>>25
勧善懲悪かは分からないけど
少なくとも露悪的でないとかはあるかもね
46: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 13:02:00
>>28
一見露悪な呪術にしろ主人公の正義はブレなかったからな
27: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:08:38
なんだかんだ「熱い心」みたいな精神面に行き着く気がする
29: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:34:37
隠し味に尊厳破壊をぱらぱらーっと
30: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:40:28
友情マン、努力マン、勝利マン
31: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:48:09
>>30
分割すると勝利マンだけ嫌なヤツな感じになる!
43: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:50:03
>>31
でも勝利マンがいちばん重要な気がする
努力を欠く漫画も友情を欠く漫画もあり得なくはないと思うけど
勝利を欠く漫画が一番ジャンプらしからぬ感じを受ける
53: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 18:21:57
>>31
友情兄さんは出た当初は胡散臭かったけどなんか無かったことになってるのはまあ生々しいからだろうなぁと
勝利兄さんはまだベジータ的なアプローチだったし
32: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:30:22
ブラッククローバーとかかなりの王道だと思う
33: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:34:27
ダイの大冒険でしょ
34: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:40:16
上手く言えないけど微笑ましい感じの痛さが個人的に大事だと思う
カッコいいんだけどネタにもし易い感じ
ハンタのキルアのセリフとか
個人的には呪術にはそういう良い意味での痛さがあって良かった。煽りだけど、問題児2人、ただし最強
みたいな
35: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:42:58
週刊ジャンプの王道なら中二病ウケする要素が必須だと思うんだけど
中二ウケ全開のオサレ作品は王道ではない感出る不思議
36: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:48:42
女優漫画なのにアクタージュ中盤からジャンプ王道を感じやすかった筈
キャラクターの凄みと競い合いと成長ってのはジャンプの王道なんだと思う
37: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:54:58
そもそも少年ジャンプの名目上のメインターゲット層って何歳までなんだ?
中2ともなればもう卒業する歳?
実際は大人の読者が多いとかは置いといて
40: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:13:42
>>37
小中学生ってことになってるっぽい
だから中二病発症〜卒業前後に被るんだな…
38: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:00:21
割とマジでキン肉マン
友情努力勝利が全部揃っててかつ
前面に押し出してる漫画は意外と少ない
「探せばどの要素もある」ならたくさんあるが
39: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:04:24
物語として章が終わった時に章の始めよりもプラスになるような作りになってる作品
41: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:14:53
・ギャグかお悩み解決ものからのバトル転向
・先に敵と味方を提示してマッチング、乱入もあり
・主人公が章ラストに精神論で勝つ

看板クラスだとキン肉マン?
42: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:47:58
ちなみにサムネのバクマンだと、王道に邪道をミックスさせた王道バトルマンガで競う展開になった

ライバルと競い合うバトルマンガが王道なのかな
44: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:59:34
勧善懲悪とは言えずとも単に悪党が栄えるだけの作品は乗らないだろうという感触はある
「ワンピース」は可能でも「闇金ウシジマくん」は載らないよね?という
(例えが極端すぎるけど)
45: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 12:58:42
最終的に人間讃歌を描いてると王道っぽく感じる
最近だと紆余曲折の末にそこにたどり着いた呪術とか
48: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 13:25:53
努力友情勝利仲間
勧善懲悪正義は勝つ
脳筋だけど熱い心を持ち仲間思いで筋の通った主人公

こういうイメージだけど今の時代に受けるのかどうかは分からん
50: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 13:56:36
こち亀はめっちゃ長く連載してたけどあれは王道ではないのか
ある意味王道なのか…?
54: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 18:30:51
>>50
(基本)1話完結のギャグモノだと王道と言えるかもしれない
女1男2のメイン3人で話回して人気のキャラはサブ昇格構造とか銀魂やスケダンに通じるところあると思う
52: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 17:26:05
変な話になるけど王道を作る側なのがジャンプの王道って感じはする
ドラゴンボールだってドラゴンボール前はあの方針が王道って言われて……たかはちょっと古すぎてわからんけど
51: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 16:34:30
オンリーワンな世界観なことかな
テンプレ的な変身ものとかファンタジーものとか魔法ものとか、そういう類型的にあてはめられそうな世界観じゃなくてこの作品だけ、みたいなの
だから、妖怪ものとか魔法学園ものとか、そういう色がついてる奴は2番手3番手のイメージ
バトルやるとか熱い展開は当然として、ジャンプのナンバー1や王道ってそういうイメージがある

元スレ : 週刊少年ジャンプの王道ってどんなマンガだと思う

漫画 > 少年ジャンプ記事の種類 > 考察週刊少年ジャンプ

「少年ジャンプ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:33:01 ID:YwNTk5OTQ
バクマンがとことん追求したやろ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:44:03 ID:I3MjA4MTg
>>1
あの漫画はノイズが多すぎる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:33:02 ID:I1NDcxNTk
王道っていうのは安直、安易の意味でもあるからドラゴンボールやワンピースみたいに大ヒットした作品の後追いみたいな作品が複数出てきたら、それが王道じゃないかな。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:35:44 ID:g2MDE3OTk
読者の男の子が憧れるようなキャラのいる漫画のことじゃないかなーって思ってる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:39:13 ID:U1MjQ4NTc
王道って言うけどドラゴンボールもワンピースも、その前だと北斗の拳とか聖闘士星矢も初期の設定はけっこう奇抜よね
軌道に乗った後に続けていくうちに王道になっていくけど
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:40:46 ID:A5MTE0NDk
友情、努力、勝利があってバトルと冒険もので勧善懲悪なワンピースとか?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:41:50 ID:QwMTYwNDk
ブラクロが田畠帝の不調でGIGA送りになってさえなかったらなあ...
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:43:18 ID:czNzc0NTM
ドラゴンボール、ワンピース、ナルト、鬼滅

主人公は最強じゃなくてもいいから、ここぞというところでしっかり活躍するタイプかな?

あと、ドラゴンボールのベジータ、ナルトのサスケみたいにしっかり実力を持ったライバルキャラがいるとワンランク上がった王道作品に思う
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:44:43 ID:I3MjA4MTg
武装錬金は時代に負けた感がある
結果的にはあの巻数でよかったかもしれんが
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 16:18:24 ID:IxMDQ0Mzk
>>9
アニメにもなったのに?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 16:30:15 ID:I3MjA4MTg
>>15
コアな人気は高かったけど
アンケート結果がとにかく悪かったがゆえの打ち切り
アニメ化は打ち切り後に決まって作者も違う意味で驚いたらしい
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:47:23 ID:E0MTU0NjQ
バトル漫画なのに
学園要素、恋愛、トーナメント に加え
時代を先取りした、異世界要素 まで入れた名作

タカヤ -閃武学園激闘伝-
タカヤ -夜明けの炎刃王-
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:51:51 ID:k1Mzc2MDc
ちょっと昔はバトルや必殺技と一緒にトーナメントなんて要素があげられてたな
リングにかけろ、キン肉マン、男塾、幽遊白書が最後に強引にトーナメント戦にしようとしてたのは笑った
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 17:16:29 ID:QxMTU5Nzg
>>11
車田正美のリングにかけろがトーナメント戦で人気が爆発したと同時にジャンプ漫画の努力、友情、正義を確立させたから
ジョジョの荒木先生もリンかけには影響受けたと言ってる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:57:01 ID:cxODQxNjE
時代とともに変わる概念でもあるかな
昭和から令和までの連載陣を見ても統一性がまったくないもの
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 16:13:46 ID:QyNTkwODQ
キン肉マンは強さの数値化にトーナメントに友情勝利努力と後の作品に与えた影響は大きかったな
主人公としては若干クズよりなんだけど
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 16:16:37 ID:I0Mjg3MTY
今新規でワンピースみたいな作品持ち込んでも門前払いだろうし、その時々の王道はあると思う
ここ数年だと退魔ものか?新連載にほぼあったよな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 16:20:05 ID:A4Mzc5NTY
主人公が毎回変な金儲け思いついて最終的に大失敗して大原部長に怒られるみたいなの
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 16:20:09 ID:M5Njg1Mjk
バトル、努力、ライバル、明確な目標、強い意思、かわいい女の子キャラ、面白い賑やかしキャラ、魅力的な悪役、敵をぶっとばす爽快感・・まあこんな感じの要素が入っていればジャンプらしい王道ができるんじゃないの?ああ、あとバクマンによれば日本刀が必須アイテムなんだっけ?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 16:20:36 ID:I0MzU0MDQ
ジョジョの人間賛歌だと思う
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 16:29:16 ID:AxMTI2MTY
もう少し整合性のとれたキン肉マン
あんま言われんけど、BLEACHみたいに瞬間最大風速をちゃんと叩き出すのもらしいと思う。結局盛り上がってナンボだし
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 16:37:21 ID:k1Mzc2MDc
バトル漫画で友情、努力、勝利のうち王道感を出す要素としては
友情>勝利>努力と感じる
個人的感想ではやっぱ友情パワーが強いと王道感が強くなる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 16:50:34 ID:YwNTk5OTQ
たとえば
トマス・キッド(小説、ナポレオン時代のイギリス帆船海軍で無理にさらわれた水兵から提督になった)
フレデリック・ブラウン(史実、黒人奴隷だったのが北部で奴隷解放の言論活動)
エミー・ネーター(史実、超天才女性科学者)
などは王道少年漫画にならんかな?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 16:51:49 ID:YwNTk5OTQ
>>22
すまん作家と混同してた。フレデリック・ダグラス。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 17:14:22 ID:gyMTU0NjY
ジャンプ漫画って他の連載漫画との差別化を計るためなのか定番ネタに若干ひねりを加えた作品で勝負する作家がわりかし多くて意外と王道と言える漫画が少ない感じ
マガジンのRAVEやサンデーのうしおととらみたいに他の雑誌の方が王道路線の漫画が多い気がする
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 17:44:16 ID:QzMzQ1NjY
私は吸血鬼「I's•ToLOVEる•あやトラのウッフンアッハンイヤンバカン王道を忘れてはならぬぞ」おじさん。

I's•ToLOVEる•あやトラのウッフンアッハンイヤンバカン王道を忘れてはならぬぞ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります