週刊少年ジャンプにおける『王道』ってどんな漫画なの?
2: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:13:27
そらドラゴンボールよ
3: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:19:08
要素なら冒険かな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:19:39
冒険とバトル
つまりワンピース
つまりワンピース
26: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:03:45
>>4
冒険ものはもっと増えて欲しい
最近は現代舞台で拠点を構えることも多くなったし
冒険ものはもっと増えて欲しい
最近は現代舞台で拠点を構えることも多くなったし
5: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:23:10
刀使いが1人以上は欲しいな
6: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:25:07
熱い心
くじけない強さ
優しさ
くじけない強さ
優しさ
7: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:26:14
やはりワンピース
8: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:26:51
男塾とかは?トンチキな理論とかあるけど、王道なイメージだったりする
9: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:28:29
バトル漫画としての王道はドラゴンボール
冒険漫画としての王道はワンピース
スポーツ漫画としての王道はキャプテン翼
冒険漫画としての王道はワンピース
スポーツ漫画としての王道はキャプテン翼
10: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:34:00
序盤しか知らんけどブラクロ
11: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 00:23:39
ジャンプならワンピースとリボーンかな自分の中では
個人的にリボーンは黒曜編、ヴァリアー編、未来編前半、虹の代理編が面白かった印象
個人的にリボーンは黒曜編、ヴァリアー編、未来編前半、虹の代理編が面白かった印象
12: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 00:38:47
ジャンル問わずバトル要素がある漫画であること
主人公以外にも敵やサブキャラにも魅力があること
はったりの効いた派手な演出があること
あと差別と言われるかもしれんけど男キャラが作品の中心であること
これくらいかな?
主人公以外にも敵やサブキャラにも魅力があること
はったりの効いた派手な演出があること
あと差別と言われるかもしれんけど男キャラが作品の中心であること
これくらいかな?
13: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 00:52:16
割とワンピよりNARUTOのイメージ
ワンピースは(一応)悪役主人公だったり主役サイドメンバーが10人という大所帯だったりと属性的にはイレギュラーが多い気がする
ワンピースは(一応)悪役主人公だったり主役サイドメンバーが10人という大所帯だったりと属性的にはイレギュラーが多い気がする
15: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 01:49:17
競争やバトルなんかの競う要素と熱い展開
自分は週間少年ジャンプに話の展開や人間関係においての「熱さ」みたいなものを求めてる節がある
自分は週間少年ジャンプに話の展開や人間関係においての「熱さ」みたいなものを求めてる節がある
17: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 01:55:00
なんだかんだジャンプの看板ってなにかしら斬新な作品ばかりだし
王道じゃないことがジャンプの王道とも言える
王道じゃないことがジャンプの王道とも言える
18: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 02:00:21
マッシュルも王道だと言われていた気がする
19: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 02:30:49
ヒロアカとか?
20: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 03:13:32
その時代に一番話題の漫画が王道となる
DBが流行ってればインフレバトルが王道となりワンピが流行れば冒険者が王道となり鬼滅が流行ればダークファンタジーが王道となる
DBが流行ってればインフレバトルが王道となりワンピが流行れば冒険者が王道となり鬼滅が流行ればダークファンタジーが王道となる
21: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 03:49:51
売れ筋ならDBやワンピだろうけど
理想は毎週楽しませるトリコな気はする
理想は毎週楽しませるトリコな気はする
22: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 04:07:27
ドラゴンボールは路線変更決めての大ヒットなので、ガワのコンセプトで見たら駄目だと思う
路線変更した路線が王道ってなら多分そう
路線変更した路線が王道ってなら多分そう
23: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 07:19:56
少年マンガであること
少年の心が惹かれる物語であること
少年の心が惹かれる物語であること
25: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:02:00
・バトルである
・少年主人公である
・勧善懲悪である
・少年主人公である
・勧善懲悪である
28: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:13:00
>>25
勧善懲悪かは分からないけど
少なくとも露悪的でないとかはあるかもね
勧善懲悪かは分からないけど
少なくとも露悪的でないとかはあるかもね
46: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 13:02:00
>>28
一見露悪な呪術にしろ主人公の正義はブレなかったからな
一見露悪な呪術にしろ主人公の正義はブレなかったからな
27: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:08:38
なんだかんだ「熱い心」みたいな精神面に行き着く気がする
29: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:34:37
隠し味に尊厳破壊をぱらぱらーっと
30: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:40:28
友情マン、努力マン、勝利マン
31: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:48:09
>>30
分割すると勝利マンだけ嫌なヤツな感じになる!
分割すると勝利マンだけ嫌なヤツな感じになる!
43: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:50:03
>>31
でも勝利マンがいちばん重要な気がする
努力を欠く漫画も友情を欠く漫画もあり得なくはないと思うけど
勝利を欠く漫画が一番ジャンプらしからぬ感じを受ける
でも勝利マンがいちばん重要な気がする
努力を欠く漫画も友情を欠く漫画もあり得なくはないと思うけど
勝利を欠く漫画が一番ジャンプらしからぬ感じを受ける
53: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 18:21:57
>>31
友情兄さんは出た当初は胡散臭かったけどなんか無かったことになってるのはまあ生々しいからだろうなぁと
勝利兄さんはまだベジータ的なアプローチだったし
友情兄さんは出た当初は胡散臭かったけどなんか無かったことになってるのはまあ生々しいからだろうなぁと
勝利兄さんはまだベジータ的なアプローチだったし
32: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:30:22
ブラッククローバーとかかなりの王道だと思う
33: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:34:27
ダイの大冒険でしょ
34: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:40:16
上手く言えないけど微笑ましい感じの痛さが個人的に大事だと思う
カッコいいんだけどネタにもし易い感じ
ハンタのキルアのセリフとか
個人的には呪術にはそういう良い意味での痛さがあって良かった。煽りだけど、問題児2人、ただし最強
みたいな
カッコいいんだけどネタにもし易い感じ
ハンタのキルアのセリフとか
個人的には呪術にはそういう良い意味での痛さがあって良かった。煽りだけど、問題児2人、ただし最強
みたいな
35: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:42:58
週刊ジャンプの王道なら中二病ウケする要素が必須だと思うんだけど
中二ウケ全開のオサレ作品は王道ではない感出る不思議
中二ウケ全開のオサレ作品は王道ではない感出る不思議
36: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:48:42
女優漫画なのにアクタージュ中盤からジャンプ王道を感じやすかった筈
キャラクターの凄みと競い合いと成長ってのはジャンプの王道なんだと思う
キャラクターの凄みと競い合いと成長ってのはジャンプの王道なんだと思う
37: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 10:54:58
そもそも少年ジャンプの名目上のメインターゲット層って何歳までなんだ?
中2ともなればもう卒業する歳?
実際は大人の読者が多いとかは置いといて
中2ともなればもう卒業する歳?
実際は大人の読者が多いとかは置いといて
40: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:13:42
>>37
小中学生ってことになってるっぽい
だから中二病発症〜卒業前後に被るんだな…
小中学生ってことになってるっぽい
だから中二病発症〜卒業前後に被るんだな…
38: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:00:21
割とマジでキン肉マン
友情努力勝利が全部揃っててかつ
前面に押し出してる漫画は意外と少ない
「探せばどの要素もある」ならたくさんあるが
友情努力勝利が全部揃っててかつ
前面に押し出してる漫画は意外と少ない
「探せばどの要素もある」ならたくさんあるが
39: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:04:24
物語として章が終わった時に章の始めよりもプラスになるような作りになってる作品
41: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:14:53
・ギャグかお悩み解決ものからのバトル転向
・先に敵と味方を提示してマッチング、乱入もあり
・主人公が章ラストに精神論で勝つ
看板クラスだとキン肉マン?
・先に敵と味方を提示してマッチング、乱入もあり
・主人公が章ラストに精神論で勝つ
看板クラスだとキン肉マン?
42: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:47:58
ちなみにサムネのバクマンだと、王道に邪道をミックスさせた王道バトルマンガで競う展開になった
ライバルと競い合うバトルマンガが王道なのかな
ライバルと競い合うバトルマンガが王道なのかな
44: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:59:34
勧善懲悪とは言えずとも単に悪党が栄えるだけの作品は乗らないだろうという感触はある
「ワンピース」は可能でも「闇金ウシジマくん」は載らないよね?という
(例えが極端すぎるけど)
「ワンピース」は可能でも「闇金ウシジマくん」は載らないよね?という
(例えが極端すぎるけど)
45: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 12:58:42
最終的に人間讃歌を描いてると王道っぽく感じる
最近だと紆余曲折の末にそこにたどり着いた呪術とか
最近だと紆余曲折の末にそこにたどり着いた呪術とか
48: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 13:25:53
努力友情勝利仲間
勧善懲悪正義は勝つ
脳筋だけど熱い心を持ち仲間思いで筋の通った主人公
こういうイメージだけど今の時代に受けるのかどうかは分からん
勧善懲悪正義は勝つ
脳筋だけど熱い心を持ち仲間思いで筋の通った主人公
こういうイメージだけど今の時代に受けるのかどうかは分からん
50: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 13:56:36
こち亀はめっちゃ長く連載してたけどあれは王道ではないのか
ある意味王道なのか…?
ある意味王道なのか…?
54: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 18:30:51
>>50
(基本)1話完結のギャグモノだと王道と言えるかもしれない
女1男2のメイン3人で話回して人気のキャラはサブ昇格構造とか銀魂やスケダンに通じるところあると思う
(基本)1話完結のギャグモノだと王道と言えるかもしれない
女1男2のメイン3人で話回して人気のキャラはサブ昇格構造とか銀魂やスケダンに通じるところあると思う
52: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 17:26:05
変な話になるけど王道を作る側なのがジャンプの王道って感じはする
ドラゴンボールだってドラゴンボール前はあの方針が王道って言われて……たかはちょっと古すぎてわからんけど
ドラゴンボールだってドラゴンボール前はあの方針が王道って言われて……たかはちょっと古すぎてわからんけど
51: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 16:34:30
オンリーワンな世界観なことかな
テンプレ的な変身ものとかファンタジーものとか魔法ものとか、そういう類型的にあてはめられそうな世界観じゃなくてこの作品だけ、みたいなの
だから、妖怪ものとか魔法学園ものとか、そういう色がついてる奴は2番手3番手のイメージ
バトルやるとか熱い展開は当然として、ジャンプのナンバー1や王道ってそういうイメージがある
テンプレ的な変身ものとかファンタジーものとか魔法ものとか、そういう類型的にあてはめられそうな世界観じゃなくてこの作品だけ、みたいなの
だから、妖怪ものとか魔法学園ものとか、そういう色がついてる奴は2番手3番手のイメージ
バトルやるとか熱い展開は当然として、ジャンプのナンバー1や王道ってそういうイメージがある
元スレ : 週刊少年ジャンプの王道ってどんなマンガだと思う