【ゴールデンカムイ】三十年式歩兵銃ってどんなものだろう?調べてみよう!

  • 36
1: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 21:18:52
そこそこ重量級なものを軽々振り回して人ぶん殴ってる杉元って何者なんだ本当に……?
2: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 21:35:20
そら日露戦争の英雄だよ
3: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 21:36:54
兵隊さんの中でも上澄の英雄だよ
4: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 21:57:05
作中多くのキャラクターが死にそうな目に遭った旅順で常に最前線にいた謎の人物不死身の杉元だ鍛え方が違う
5: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:14:33
白襷隊の生き残りってガチ不死身だと思う
6: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:15:31
杉元の戦闘に耐えて機能を損なわない三十年式も不死身と言っていいと思う
7: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:19:07
>>6
有坂閣下スゴ〜〜イ!!
30: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 16:01:20
>>7
二階堂の仕込み銃義足といい本当に凄いよアンタ…
義手の時に仕込んだのが箸だった理由は未だわからんが
33: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 19:17:40
>>30
仕込み刀(銃剣?)でも仕込んでくるのかと思った、どろろみたいに

お箸でした


二階堂は余計凹んだ
39: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:55:47
>>33
ちょっとしたサイボーグだなそう考えるとあいつ
8: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:19:52
銃剣が最初から最後まで大活躍した稀有な漫画
というか杉元との相性がいいのか
11: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:24:40
>>8
射撃はダメダメでも銃床による打撃、銃口近くに取り付ける短剣
これだけでそこそこ長い得物になる時点で汎用性高い
乱暴に扱って銃身が壊れてもまだ短剣があるし
9: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:21:39
なんだかんだ鶴見達も杉元のことを高く評価してたりするの良いよね
10: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:24:12
牛山とタイマンできる化け物が隣にいたから自信を失ってただけで、寅次実はめちゃくちゃ強い説好き
地元の将棋教室に藤井聡太がいるようなもんだろ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:26:19
>>10
というか弱い奴は杉元を一度でも背負い投げ出来るわけないからな
18: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:44:50
>>10
軍隊に入る前から第7師団相手に大立ち回りしてるのおかしいよ…
戦闘に関してはマジの天才なんだなって
37: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 10:07:12
>>10
そりゃ梅ちゃんにも愛されるて
実は強いのに泣き虫寅ちゃんというギャップ萌えもあるかもね
12: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:24:53
実写でも銃剣は重さあって通常の剣や刀とは扱いが違って
殺陣が難しいみたいな話をしてたな
14: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:27:39
勝ち目薄とはいえ技術も格上の牛山と組み合えるって
パワーイカれてるよな
15: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:29:37
チ○ポの小ささだけでバランスを取っている漢
17: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:42:02
>>15
北海道の春先の海だから…
24: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 00:02:56
>>17
冬の海の冷たさのおかげかな
16: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:34:43
主人公のメインウェポンがなんの特別性もまるでない敵方の第七師団のモブたちも普通に持ってる歩兵銃というのも面白いよな

それだけに土方の和泉守兼定が際立つし
20: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 23:16:09
>>16
何ならもう三八式の配備始まってるから旧型という
21: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 23:18:53
銃なのに殴るor突き刺すでしか活躍してない…
22: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 23:23:52
>>21
親分と姫の時の赤毛や樺太帰りの白熊戦では一応(突き刺してからだけど)撃ってたし…
23: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 23:28:08
アシリパさんが鼻で笑うレベルにアレなのが欠点
25: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 10:39:30
偽アイヌ回の時も凄かったな……尾形もちょっとは撃ち殺しただろうけど
26: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 10:42:26
それはそうと銃のメンテを怠って尾形に嫌味を言われたりはする……
水落したあとそのまま撃とうとするとか…


そんな事言われたからか、ビール工場では酔っ払いながらもちゃん水抜き…もといビール抜きしてたのが印象に残ってる
29: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:59:55
>>26
谷垣も尾形に嫌味言われてたな
27: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 10:58:13
元々白熊戦で親分と姫や姉畑のやり方思い出して対応してたし
例え相手が殺したいほど憎く嫌いな相手でも言われたことが益ならきちんと聞き入れれる冷静さもある
ここらも杉元の強さの一因か
34: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 20:50:19
>>27
しかも酔っ払いながらこれやってるのよね
同じくその場にいた鯉登、月島、二階堂が酔いどれてマトモに動けなくなってるレベルでビール漬けになってんのに
36: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:48:23
>>34
杉元ってもしかして酒に強い?
38: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:42:07
>>36
普通に酔っ払ってる描写は多々あったけど、ひとくちに酒の強さと言ってもいろいろだからな…
赤くなったままいつまでも飲み続けられるタイプかもしれん(適当)
28: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:18:07
弾が撃てる槍と考えたら杉元との相性良すぎるな
31: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 16:11:43
牛山に投げられて岩息に殴られて尾形や谷垣より銃撃が下手な雑魚じゃん!
32: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 17:49:28
>>31
40: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 18:42:57
史上一二を争うくらい
銃剣が格好良く描かれた漫画だと思う
41: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:45:41
このシーン本当にかっこいいよな
19: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:46:53
タフネスと戦闘力があって自バフまでできるんだからそりゃあ強いよ

元スレ : 三十年式歩兵銃ってどんなものだろう?調べてみよう!

漫画 > ゴールデンカムイ記事の種類 > 考察ゴールデンカムイ

「ゴールデンカムイ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 13:35:17 ID:c2OTYwMTk
そこそこ重量級なものを軽々振り回して人ぶん殴ってる杉元って何者なんだ本当に……?←三十年式歩兵銃って撃つものじゃなくてぶん殴る物なんか…?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 16:23:52 ID:g5MDY1MTc
>>1
真面目な話、手が届くような距離なら銃口向けるのより殴って怯ませた方が速くて有利な場面もあるので、銃床や持ち手で殴ることもある
自衛隊とかだと近接格闘の一環として銃剣つけてない小銃だけ使った格闘術もある
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 16:40:07 ID:MwMzAwMTY
>>1

遠距離での射撃(といっても300mくらい)は、各個に撃てはほとんどなくて、指揮官の号令の下、部隊(小隊、分隊)単位で撃つ。逆に、各個で打つような状況は、もう乱戦の接近戦という。
ほんで、銃弾の装填数が少ない(5発)ので、もうそうなったら四の五の言っておれんということなのよね
ちなみに、ロシア軍の銃剣は、ネジ止め式なので、一度つけると容易に外せないから、行軍中もつけっぱなしみたいなのがある。危なくないの?
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 13:37:52 ID:UyMDY2NzE
序盤の銭湯のシーンでガタイいいのがわかること忘れてる人多いのかな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 13:39:54 ID:E3MTU0NjY
杉元が銃撃下手っていうより周りが狙撃の達人よな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 13:43:28 ID:Q4NTMxODI
杉元は銃じゃなくて鉄の棒持たせといても作中のキルスコア変わらなそうだしな…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 16:35:02 ID:g5MDM4MDQ
>>4
対人だと保険程度だが、シカやヒグマには決定打になるから銃も要る
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 14:47:17 ID:A3MzY0MTI
>>4
なんならキサラリ(木の棒)でも一瞬で始末付けられるからな。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 13:43:52 ID:k1NTUyOTk
白襷隊の生き残りなのでどれだけ性能を盛っても許される
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 13:58:08 ID:Y3NzQyNDc
>>5
2500人程の生き残りがいるが
杉本を超える人も少なくないのかな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 18:11:04 ID:M0NDQ5NDc
>>8
その2500人のうち五体満足後遺症無しってどんだけいたんだろう
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 13:45:14 ID:U2NDg0MTY
アシリパさんに限らず 杉元も初期は細くて等身高かったんだな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 13:51:38 ID:A2NjU5NjY
杉本に化け物っぷりは、最終戦に置いて鉄板にナイフぶっさしただけでもおかしいのにそっから握った片手だけで足に捕まってるヒグマが浮くほどだからなw
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 13:59:51 ID:cwMjExMjg
有名な三八式歩兵銃のお兄さん、つい前までチョンマゲ民族が作ったとは思えないとんでもない完成度でイギリスの銃器職人が機構を逆輸入でパクった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 17:21:50 ID:U4NjY0MTQ
>>9
開国して40年くらいで近代戦で使える鉄砲を開発 量産にこぎつけたのは有能すぎる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 14:04:31 ID:AxMTQ5MDE
当時だと斥量30kg超えだからな。
米国や現在と違って運搬車なんぞほぼない上に馬も直ぐ倒れる。
江戸時代の人間なら現在のMMAボコせるって言う奴居るのはそういう事。
筋トレして強くなるんじゃなくて組手して生き残れた奴は強い蠱毒理論だったから。
じゃないと明日敵にやられる時代。
強さの質が人間というよりは猿に近かったんだろう(補足させないフットワークで死角から急所の末端の指を潰して食い千切るのが常用、指が無いと何も出来なくなるのを理解している)
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 16:54:58 ID:MyMTAzMDg
>>10
現代でも歩兵は30~40kgの装備担いで歩き回る訓練してるというか日露戦争の頃よりむしろ全体の装備は重くなってるぞ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 23:12:45 ID:MxNzMzNTI
>>10
栄養の質的にも今の時代のほうがいい
観光地の江戸時代の銅像とか見るといいけど普通に現代人の平均身長よりずっと小さいぞ

ただ精神論から来る、筋肉量に対しての筋力比は良かったと思う
割と筋トレは精神論で筋力が底上げされたりする
神経系トレーニングとか割と根性ださんと無理
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 14:21:14 ID:kwMDY4OTg
ち〇ぽ先生に柔道でも勝ち目あるって聞いて、あの身長と体重差でぶん投げれるのいかれてんなと再認識したわ。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 15:04:15 ID:YxMjA4MzI
白石と同じく元ネタが化け物なので……
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 15:12:28 ID:MxMjA0MTg
牛山岩息の2大最強格とほぼ互角なのやばすぎ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 15:57:16 ID:AwNjc1MjY
牛山は投げ、岩息は打撃で最強格だけど何でもありの殺し合い白兵戦なら杉本が間違いなく一番だと思う
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 17:51:37 ID:Q1MDYzMjU
ちょうど最近になって光人社でそのあたりの時期の「日露戦争の兵器 決戦を制した明治陸軍の装備」って本出してたよね
>16の絵が表紙で煽り文が「『ゴールデンカムイ』の主人公〝不死身の杉元〟が手にした武器、強敵ロシアを粉砕した銃砲の実力!」ってやつ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 18:31:05 ID:E0MDQwMzA
銃剣って強そうなのに、漫画とかでメインウエポンにしてるキャラほぼいないよな
現代の知識で見ると、銃と剣のいいとこどりじゃなくて中途半端な武器扱いなんだろうか
0
23. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 19:01:41 ID:QxMzY5Ng=
>>22
アンデルセン神父のイメージが強すぎる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 19:46:24 ID:E3OTAyMDQ
>>22

銃を持ってるならそりゃ普通に距離取って銃撃った方が強いからな。
ただ戦闘じゃなくて、敵兵を捕虜にするときにはめっちゃ便利。
銃しかないとだと撃つか銃を大きく動かして殴るしかないけど、
銃剣だと突きつけるだけで相手の動きを制限できるし視覚的インパクトもあるからね。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 22:26:49 ID:cwMjExMjg
>>22
本当にいいとこどりの武器ならやべぇなってなってから着剣なんてしない。最初からつけとく。それくらい適当な後付けウェポン
0
27. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 22:58:43 ID:g5NTM1OTc
>>22
近接武器としては4kg超はシンプルに重すぎる
リーチがあるわけでもないし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 03:34:17 ID:kwODM5NDU
>>22
おまけなんてとんでもない、サブマシンガンやアサルトライフルが十分に普及するまでは超重要装備だったよ

先込め銃時代は鉄砲兵を守るのに槍兵を護衛に付けないといけなかったのが、銃剣のおかげで不要になった、これは機関銃陣地並みの軍事革命

ライフリングと散兵が普及する以前は射撃に求められるのは殺傷数よりも指揮・陣形への衝撃で、決着をつけるのは銃剣突撃だった

薬莢とボルトアクションでそれなりに連射ができるようになっても、塹壕など近距離で出くわしたときに射撃だけでは心もとなく、刃のついた槍はありがたい存在だった

以上の特性はいずれも現実での集団戦が前提なので、超人が少数で戦闘するファンタジーだと確かに無くてもいい存在だろうが、そもそもファンタジーは玩具で戦ったりするくらいなので武器としての性能はあまり関係ないだろう

殺陣の見栄えも十分良いのだから、単にファンタジーを描く人間は騎士による中世的な戦闘を好むがゆえに、近世以降の武器である銃剣には興味が向きづらいというだけかと
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 14:50:40 ID:A3MzY0MTI
>>22
アクションさせにくいんじゃないかな?基本銃を構えた姿勢から突く攻撃しかしないし。
ゴールデンカムイでも剣戟だと銃身から外した状態だったし。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年01月31日 22:04:52 ID:MzMjU2ODc
短槍でも持ったほうがいいんじゃないか…と思ったけど
柄が木の槍だとあいつらの戦闘レベルだと簡単にへし折れそう…
耐久力だとやっぱ銃だしあのレベルだと重さもあんまり関係なさそう
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 13:21:49 ID:k4MTY3NDg
>>25
木といっても武器の柄に使うレベルのはかなり硬くて簡単にへし折れるようなもんじゃないけどね
(柄の部分でぶっ叩くと普通に手足や頭蓋骨が折れる強度なので)
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 22:39:02 ID:I5NzM2NDE
NHKの坂雲再放送は今度の月曜でついに旅順最終局面だな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 23:15:12 ID:c3MjQ2Mjg
コメ欄の一部の人たちよ
いい加減、杉本ではなく杉元だと覚えたげて・・・
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 13:33:33 ID:k4NjY0OTg
>>31
ほんそれ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 08:35:11 ID:c1MDYxNDg
その杉元でもタイマンだったら楽には勝てない
何なら負ける可能性すらあるのが第7師団のネームドなんだよね
杉元ってキルスイッチの切り替えの早さと、異常な耐久力が売りであって、純粋な戦闘力は抜けてる訳じゃないしね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります