【ガンダムジークアクス】ガルマ「ビグ・ザム量産だと…?」

  • 24
1: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 10:58:52
ガフッガハァッ(吐血
2: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 10:59:49
戦果上げたからいいでしょ
7: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:04:23
>>2
やろうと思えば多分やれちゃうのは承知で金むしりすぎって文句つけてたじゃん
3: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:00:03
軍人辞めちゃったから何も言えねえ!
4: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:00:14
でもルナツー本気で落とすなら攻城兵器として悪くないのでは
5: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:02:50
量産できる要素ができちゃったから仕方ねぇんだ。ビグロ・ザムは無理だったんだ
6: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:04:09
エネルギー気にしなくていい拠点防衛や鉄砲玉と割り切って拠点攻勢に使うなら悪くないんよ、ただ普段使いするには圧倒的に向いてないだけで
8: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:04:41
お前の世界線とは別の流れで至ってるから…地球から撤退してガンダムのデータが手に入ったジオンなら可能だったってだけだから…
38: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 12:44:33
>>8
ああ、そうか。ビーム兵器の効率よくなって、稼働時間も伸びたんだろうな
52: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:25:52
>>38
なんかアプサラスも電力不足の問題がなくてⅡの時点で完成してそう
もっともビグザム量産が決定した時点でアプサラス計画自体が白紙になってそうではある
9: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:04:45
ただ他要因かもしれんが結果ジオンの財政は宜しくなさそうではあるからな…
12: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:08:54
>>9
史実WW2のアメリカのレンドリースや朝鮮戦争の日本みたいに、戦争で儲かる為に必要なのは「自国がいかほど戦ったか」ではなく「他国の戦争にいかほど貸しが作れるか」なので、ジオンは戦争に勝っても儲けが無いのは想像できる
もちろん儲けるための下地を得られてはいるだろうけどね
10: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:06:14
俺の妄想だけど戦後に各サイドに1機ずつ売り付けるか貸し付けるかしたら無駄ないよね
11: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:07:22
ビグザム量産してルナツー取って勝ったぞ!

ビグザム量産したから戦後はお金がないゾ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:09:30
いやまあ原作とジークアクス世界線だと対ジャブローかルナツーかで用途も違うだろうし……
14: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:10:39
アレ量産とか地球連邦でもキツイでしょ…
15: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:11:41
正直、戦後ジオンの財政が微妙らしいのはビグ・ザム量産もかなり原因になってる気がする
16: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:12:06
>>15
むしろ微妙で済むのか…
24: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:41:57
>>15
あれがなきゃ勝てなかったかもしれないのは承知の上で頭抱えてそうなジオン上層部
83: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:45:11
>>15
ジオン共和国自体は軍需産業を連邦とアナハイムに売却して賠償金を賄って、その上で無事なコロニーが比較的多かったおかげで戦後復興の生産拠点として機能したから生き残れたけど、連邦からの助成金は打ち切られたままで総合的には不景気だったようだ
88: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:48:27
>>83
そりゃあコロニーレーザーにしたマハル以外は全部無事だからなあ
17: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:22:11
正史や三部作と違っておそらく他のリソースビグザムにほぼ全ツッパだから財政難程度ですんでるって解釈でいいのかねジークアクスのジオンは
18: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:25:12
まぁガンダムどころかペガサス級まで手に入ってるから
おそらくビグザム開発における技術的問題はめちゃくちゃスムーズにクリアしちゃってる
そのせいで量産できちゃったんだろうし財政のことは考えないものとする
19: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:28:32
多分そのせいで終戦間際でもザクドムで何とかしないといけなかったんではと(学徒兵問題は教育型コンピュータのシャアデータでかなり軽減されてそう)
20: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:30:22
ガルマ三部作の時はゲルググとギャン、ハイゴッグ、ザク改、アッガイ、ザクレロ、ビグロを統合整備計画で調整した上でのビグザム否定だからな
その辺をガンダムでリバースエンジニアリングして生産機種絞っているならビグザム量産もいけるということだろう

この辺考えるならあのガルマも否定出来ないのでは?
21: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:32:51
>>20
「ルナツー落として戦争終結させようぜ! そのためにビグザム量産してルナツーに投入や!」って感じだろうしな
割と明確な運用方法とビジョンがあるのならば否定しないんじゃね?
22: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:34:07
実際ルナツー陥落は凄いと思うよジオン
30: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:50:01
>>22
1stガンダム本編だと見捨てられた場末の基地みたいな感じあるけど
何だかんだで要衝だったんだなって
47: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:18:52
>>30
連邦軍艦隊を宇宙で賄える唯一の拠点だったからね
ソロモン落としたとはいえ規模が違うしソロモンの機能も損耗してるだろうからマジでかけがえが無い
79: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:42:24
>>30
ジオンが制宙権を維持するためには絶対に抑えておかなければならない場所だけど、
本国から地球を挟んで反対側だから駐留部隊やらを維持するには大変だろうな

せめて、サイド7があればましだけど自分たちで破壊してしまったしな
89: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:49:23
>>79
映画の世界線だとシャアが上手くやって穴開けてないからサイド7は無事なんじゃないか?
112: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:06:00
>>89
そうだった。でも連邦は開発途中で放棄してるだろうからジオンに開発を継続するだけの余力があるかな?

まあ、開発権をアナハイムなりの民間企業に売却すればいいんだろうけど、そうするとジオンによって
住居を失った難民なんかが移住してきて反ジオンの拠点になっちゃいそうだ
181: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 20:58:59
>>30
むしろ超重要だから場末の寂れた基地を装ってジオンに狙われないようにしてた
39: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 12:47:51
>>22
図体はでかいわ場所は地球を挟んでサイド3の反対側だわでそらもうたいへん
23: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:36:49
グフやら水泳部やらはやってないから許してやってくれ……ちゃんと戦果も出してるわけだし……
25: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:43:36
戦時国債の返済でてんやわんやのジオン公国…
26: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:45:19
地球連邦の逆襲不可避
27: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:45:42
このおかげで戦後も制宙権を完全に掌握出来てるならまぁ金掛けた甲斐はあるからな…
28: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:46:07
だからザクは民間に売り捌くね….
29: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:47:15
何というか、戦後のジオン軍は戦時中よりも少数精鋭になってそうだよな。
31: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 12:06:27
戦後ジオンの経済のインフレえぐそう
32: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 12:13:25
ジオニック売れなかった分、本史より厳しいまである
33: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 12:13:41
ジオン軍上層部「これからはビグザムと簡易ガンダム、あとは補助艦艇だけで暫くやっていきます!」
34: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 12:18:46
開戦の建前上この先侵略戦争とかするわけにもいかず無用とまでは言えないが扱いに困る遺産よね
35: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 12:25:45
まぁこのガルマも量産してジャブロー攻略をやったらワンチャン上手くいきそうなのが腹立つって言ってたし、弱点を含めた情報解析をされる前に分からん殺しフル活用で大規模投入して短期決戦を挑むなら最高最強の機体ではある

国庫?…ガンダムリバースエンジニアリングによるジオン水泳部大幅削減+資源回収しての早期な地上戦線撤退+早めの統合整備計画で浮いた分で大幅軽減はできるから本編でやるよりはかなりマシなはず…
36: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 12:32:27
実際問題、いくらオデッサで稼いだとは言えビグ・ザム量産するリソースあったのか?というのはすごく気になるんだよな。技術的問題はガンダムが解決しても人的資源はどうしようもないし。
45: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:15:40
>>36
アクシズ含め資源用の小惑星から取れる資源も全ツッパしてそう
37: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 12:40:34
ガンダムを奪取して次世代MSのロードマップが明確に描けたことで資本の集中投入が出来るようになったんじゃないかな
後ブリティッシュ作戦で講和するつもりだったから水泳部とかを戦略から外してたんじゃないか
40: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 12:49:13
割とバランス考えてそうな割にビグザム量産だけアレなんよね
43: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:11:39
>>40
ガンダム量産だけじゃ要塞落としには足りないから攻城兵器は必要という話だからなあ。合理的ですらある
73: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:37:20
>>40
昔の話だけど庵野はなんかのインタビューでビグザム量産すれば宇宙は取れたと語ってたらしいので実現させたかったのかと…
41: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:01:50
オデッサ作戦がこの世界線だと黒い三連星生存、木馬&シャアガンダム参戦、おそらくランバラル隊も参戦みたいな感じだから負けて追い出された感じじゃなくてどちらかと言うと戦略的撤退みたいな感じでマ・クベの宇宙に打ち上げた10年戦える資源が負け惜しみじゃなくてガチだったんじゃないかとは言われてたな。それ使ってビグ・ザム量産なんて離れ業をやってのけたんじゃないかっていう
49: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:21:03
>>41
実際、逆シャアまで数えればジオンは10年戦ってるからな。
おそらく正史だと“マ・クベの遺産”とも言うべき10年分の資源をここ1番でぶっぱなしたんだろうなぁ……
156: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:32:08
>>49
逆に言えば10年分の資源を使い果たしたかもしれないのか……
158: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:36:23
>>156
この世界線ジオンが優勢だったから史実より打ち上げた資源が多い可能性もあるからセーフ
42: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:10:41
むしろこのガルマ的には

通常の量産機はザクと量産型ガンダムで十分、決戦兵器としてビグ・ザムを少数量産して、加えてNT用の機体をいくつか
でまとまってるっぽいジークアクス世界はスタンディングオベーションするんじゃないか
44: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:15:03
ザクは山ほどバリエーションあります
グフ、ドム、リックドム量産しています
ゲルググもけっこうあります
MAもビグロは量産しています
水泳部もいろいろ量産しています

うーん
46: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:17:21
>>44
これ全部カットしてるのがジークアクス世界線だと考えると割といけそうな気がするなビグ・ザム量産
48: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:19:09
ガンダム鹵獲したらジオンガンダム作れたは大分ファンタジーだよね
ジオンが作るには高級パーツが多すぎるし
64: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:32:25
>>48
簡易量産らしいからそれこそ本家ジム相当なのかも。
66: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:33:56
>>48
だから年表だと量産されたのは【簡易ガンダム】なんだよね。ガンダムと銘打ってるけど実際はジオン版ジムみたいな感じだと思うよ
161: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:41:05
>>48
アマクサみたいでやんすね
50: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:22:01
仮想戦記で大和量産みたいなノリ
51: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:23:35
なるべく少ない兵士数で運用するという思考なら大型兵器とか精鋭NT兵の活用に傾くのは分からないでもない
ビグザムで実際人数を節約できるかは知らんけど
53: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:26:12
意外とガンダムで鹵獲して即解析反映ってないよね
57: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:28:55
>>53
ムーバブルフレーム関連は時系列成立するとありえない速さで広まって反映はされているな
Z時代だけど
58: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:29:39
>>53
そもそもガンダムがジオンのザクを解析して造られてるんだからそこは何も不思議じゃない

むしろ連邦軍が開戦9ヶ月でガンダムと携行ビーム兵器とそれの量産を達成してる方が異常
60: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:30:50
>>58
ビームと装甲は元々連邦軍のが上
ジオンが得意なのはMSとサイコミュ技術
62: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:32:09
>>58
このあたりテラフォーマーズのMO手術にも似てるよね。
元あった臓器を活用してるだけだからそりゃテラフォーマーもMO手術できるんだ
61: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:31:28
>>53
まあ1年も経っていないし
67: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:34:09
>>53
コズミックイラは早い方だけど、あの世界はコーディネーターとか量子コンピューターのお陰でテクノロジーが発展してるからな。
54: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:27:14
ジオン残党が長持ちしたマ・クベのオデッサ資源を一気に注ぎ込んだとか
本来の世界よりジオン善戦できている世界みたいだし正史世界より更にオデッサ資源
宇宙へ運べたとかならありえると思う
55: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:27:31
グフドムゲルググや水陸両用が無い分未熟な分野もあったりする?
56: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:28:44
ビグザムに注ぎ込むと煽りで機種転換進まずザクだらけになりそうな気がする
65: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:32:51
>>56
一年戦争後は払い下げされてるし量産型ガンダムにシフトされてそうではある
59: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:30:00
そういえば“マ・クベの遺産”って基本的にはどこに保管されてるんだろ?
キシリアとの関係を考えるとグラナダか?
63: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:32:20
ジオン版ガンダムって言うと強そうだけどこれほぼゲルググだな
68: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:34:27
もしかしてガワだけガンダムぽいゲルググ?
69: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:35:47
>>68
一応リバースエンジニアリングして作ってるから中身もガンダムではあるよ。ただ高級パーツ多すぎて代替されてると思うけど
70: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:36:17
>>68
どうだろう?本体は出来ていてビームライフル待ちだったゲルググをわざわざ却下したということは、最低でも学習型コンピューターとフィールドモーターぐらいは使ってると考えるべきかも。
74: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:37:58
>>68
連邦の技術混ぜて正史よりちょっと強いハイザックみたいなのとか?
71: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:37:11
ザクの払い下げは売却で金を得るのもそうだけど、戦時体制が終わったら兵員は減らさないと経済が死ぬからどのみち旧式化した兵器が余るのもありそう
72: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:37:19
ルナチタニウムってルナツー産のが質良いらしいから
ルナツー手に入れてるこの世界だと量産機全部には無理でも高級量産機にはガンガンルナチタニウム使ってるんだろうなジオン
75: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:38:30
ジムIIみたいな方向性でアップデートしたジークアクス版のザクIIIとか無いのかね
76: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:39:20
ジオンガンダムとビグザム量産が微妙に噛み合わねえ感
77: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:41:50
>>76
そう? 前者が制宙権確保して後者が突撃で良い感じじゃね?
予算? うーん・・・
78: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:42:15
多分恩恵があったのはビームライフルじゃなくてジェネレーターの方なんだよな。ジオンは連邦ほどコンパクトで高出力なジェネレーターを作れなかったから、それをビグ・ザムに使えたなら実用化も頷ける。
80: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:42:47
正史のジオンが色々別系統のMSに手を出してるからそこまで違和感ないかな
87: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:47:42
>>80
派生作品作られるたびに「ジオンの生産力もおかしくね?」になるからねえ
81: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:42:51
ハイローミックス的にはバランスいい気がするんだよな
大量に作ってたザクと量産型ガンダムで基本は戦って局地戦でビグザム投下するの
82: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:44:10
色々if捻ったけど最初のコロニー落としをジャブローに決める方が現実的だな…
やっぱ電撃戦最強!
84: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:45:18
ビグザムの量産もあのままを量産してる訳では無いんじゃね?
大型メガ粒子砲以外のメガ粒子砲オミットしたりコストダウンはやってるんじゃねえの?
85: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:45:23
ビグザムが暴れられる状況での運用の有用性は本編時点でも凄いからな
86: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:45:54
拠点落とすビグザムと攻城兵器のビグザム護衛のMSに絞るのはむしろまとまってると思う
90: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:53:09
ジオン勝利の代償と言うかビグザム量産のツケが本当にジオンの重荷になってるっぽいのがね
戦勝国としてMS利権は売れないからって軍用ザクをそのまま売っ払うのはかなり切羽詰まってるとしか
91: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:54:33
>>90
むしろザクなんて余りまくりかつロースペックの積極的にばら撒きたいアイテムじゃない?
97: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:55:40
>>90
連邦だって武装解除してハイザック流してるし機体更新して余った機体を廃棄するのは勿体ないだろ
101: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:58:32
>>97
ホビーハイザックの場合はそもそも「個人所有が可能なくらいモビルスーツが普及している時代」だから一概には言えないかな。不要になったとしてもロシアみたくモスボールするというやり方もあるんだし。
179: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 20:10:53
>>90
お前今アメリカの悪口言ったか?(滅茶苦茶作り過ぎたシャーマンを砲に穴開けたくらいでうっぱらってる)
92: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:54:34
(セシリア宅で義父と飲み交わしてたら「実家が戦時国債のツケ払いで1日1食生活してるらしい」と聞かされるガルマ)
100: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:57:06
>>92
仕送りに北米産の野菜が追加されそうですね…
93: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:54:39
ビグザム、ルナツー防衛用に何機かそのままルナツーに置いてありそう
94: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:54:44
あの世界のギレンの悲願だったビグザム量産が為されたことだし、ララァがララァ・スン専用ザクレロに乗ってドラマティックに登場する展開も描かれないかな
95: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:55:00
ザクってZの連邦軍も使う位だし軍用としてまだ現役バリバリだしな
96: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:55:22
デラーズとシーマ艦隊での残党レベルでのムサイ級の数だけでビグザムが7体は確実に作れるからな
量産なしでムサイ3隻=ビグザム1体

コアファイターレベルで圧縮可能な高出力ジェネレーター
ビームライフルやサーベルのゲルググ以上に優れてるIフィールド制御とか考慮すればムサイ3隻よりも安くできるかもしれない
98: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:55:54
というか本編ですら爆弾代わりにされてたくらいだもんな。
99: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:56:38
テレビ的な「今週のビックリドッキリメカ」をリアル路線で実現するためのしっちゃかめっちゃかな状況がガンダムのお陰で整備されてるわけだし
ビグザムの少数量産くらいそれに比べれば予算的にもなんて事ないんじゃないかなあ
102: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 13:59:15
連邦が余ったからってGMを民間にバラ撒いた描写は無いし
モンキーモデルですら無い実物をそのまま払い下げって相当無茶やってると思う
一応ホビーハイザックは有るけどアナハイム製でティターンズの遺産だから微妙なラインだし
103: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:00:36
>>102
ジムのポジションは量産型ガンダムでそちらがばら撒かれてる描写はないぞ
106: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:03:31
>>103
戦勝ジオン目線の量産ガンダムは正史連邦からすりゃジム・コマンドとかの発展機の方じゃねーかな
107: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:04:20
>>102
一応、武器とかは使えないようにしてるようではある
さて、この非合法デバイスなんですが
114: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:06:47
>>107
パイロットがクラン落ちするくらいだから、安月給に耐えかねたジオンの役人が横流しとかしてそうなんだよな。
104: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:02:12
見た目はかわいいからぬいぐるみとかのグッズ化とかビグザムとふれ合えるみたいなファンイベントをやっていれば維持費くらいは回収できるだろきっと
105: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:02:28
ハイザックも逆シャアでやっと民間(民間とは言ってない)売却だしね
108: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:04:33
ホビーハイザックが一般に売られてるかは怪しい
何と言っても所有者がネオジオンなので
109: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:04:47
ビームの小型化に苦労したということは同じ規格なら連邦より完成度が劣るわけだから、V作戦から得たデータでビグザムの欠点もいくらか解消はされてるわな
110: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:05:35
庵野がビグザム量産したかったんやろうなぁ
111: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:05:36
ホビーハイザック自体は一応ネオ・ジオン以外のもあるっぽい。
115: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:06:56
>>111
まあ無かったら、あの説明が通らないだろうしね
113: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:06:36
ビグザム量産と言ったってちょっとした高性能機なんて扱いではなく、あくまで決戦兵器としての少数生産だしそこまで問題になるかは疑問。作中でも使用が描かれてるのはソロモン戦(おそらく)とルナツー攻略だけだし
116: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:08:24
まだ主力のザクを売るってヤバくない?
119: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:09:47
>>116
だから苦肉の策で火器管制抜いてるんだろうね
120: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:09:49
>>116
だってこっちにはガンダムの量産型があるし…とは言えその辺りはクルーからも言われてたからやむを得ない大人の事情がありそう。
117: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:08:44
タイガーバウムとかの例もあるから、リアルの戦闘機と同じで「武装解除した旧式なら」という条件での民間払い下げはありそう。
118: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:09:27
戦後のジオンが貧乏を真面目に言ってる人がいるみたいだけど
あくまでシャリア・ブルが他所のコロニーの人相手に冗談として話して
相手も冗談として受け取れる領域である
以外の情報は本編にないぞ
ザクのばら撒きも違う解釈はいくらでも可能
121: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:11:34
カムランが言うように外面は懐厳しいなんて思えないように羽振りよく見える振る舞いしてるのかもしれん
122: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:12:59
量産ガンダムが推定強いゲルググみたいなもんだとしてザクがもう役立たないなんて事は全然無いからな
MS自体がまだ兵器として10年歴史も無い中で戦後5年の段階だと払い下げは早過ぎる気がする
123: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:14:13
Zでもティターンズがザクキャノンやガルバルディ使ってるしな
ジャブローじゃ引っ越しもしたけどグフも出てくる
124: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:14:37
経済的にはサイド6の方が上って話だから貧乏って程ではなくても(あんたらに比べたら)懐が厳しいってだけの話かもしれない
125: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:14:56
今の段階だと断定は出来ないけど、ジオン側にそんなに余裕あるんなら講和なんかしないでもう一回地球侵攻作戦やってるよなと。
126: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:16:26
>>125
独立出来たから大義名分が無いんでそこまでは早々出来ないんじゃないか
128: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:18:13
被害がある各サイドのコロニーの復興も後回しっぽいからなぁ
政治的な好感度稼ぎしたいなら必須なはずなんだけどその辺取り繕う余裕も無さ気なので経済はかなりキツそう
175: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 17:00:13
>>128
ジオンに借りを作りたくないから断ってる可能性もある
129: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:18:28
ハブリのいいジオン国内のイメージ
クソデカギレンの像が立つ
クソデカデギンの肖像画が飾られる
例のズムシティ公王庁みたいな変な建築物がどんどん新規建造される
130: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:21:08
>>129
議会でズムシティ公王庁拡張工事の議題が出たらめちゃくちゃ荒れそう

そんなことより金使う場所他にあるだろ!!!
133: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:25:34
>>130
でも権威主義国家にとってこういう施政者の偉大さを見せつける建築物とかは大事だし……
136: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:28:34
>>133
こういう奴か

140: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:33:32
>>136
お金なくて負傷兵や遺族などをちゃんと世話できてるのか疑問、難民爆増ほったらかしの状況でこんなクソデカ宮殿の新規着工やってたら絶望するわwww
141: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:34:40
>>140
でも公共事業で職を産むのは大事だし…
143: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:36:51
>>141
除隊した兵隊や難民の職斡旋のための公共工事ならまぁいいか……?(インフレヤバそうだが気にしない)
142: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:35:21
>>130
ズムシティ公王庁拡張工事の結果がこのRPGのラストダンジョン化か
131: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:22:53
>>129
プロパガンダで英雄として祭り上げられたシャアの何かしらは絶対あるぞ
132: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:24:58
>>131
金の余裕に関わらずグラナダには間違い無く銅像建つんだろうなって
134: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:27:08
>>132
なんなら市民の献金なりクラファンなりで出来てそう
135: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:27:19
映えスポット、待ち合わせスポットとして親しまれTV番組で紹介されるグラナダのシャア像と1分の1赤ガンダム像
137: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:29:12
ジオンも勝ったけど最低限独立の目的達成と副産物で連邦の軍事技術獲得位しか旨味が無さそうだからなぁ
宇宙の制空権こそ増えたが経済的な支配が増えたでも無いっぽいし分捕った資源はそれこそ戦中使った分でお釣りは残って無さそうだし
139: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:31:28
>>137
また制宙圏増えたってことは連邦軍みたいにパトロール艦隊を走らせなきゃならんのよな。戦時ならともかく平時はつらいな…
138: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:30:12
シャアはグラナダに、サイド3にはドズルの何かが建ってそう
144: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:40:30
その身を呈してグラナダを救った栄光を耐え、全高5000メートルの超巨大フラッグモビルアーマー「シャアアング」が建造されたのよね。
145: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:47:44
クランバトルに旧正規軍がいるの色々言われるけど
戦後軍縮(戦時に比べれば)もしてる中で5年も経って非合法な商売してる奴がいるのってそんなに不自然か?
146: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:56:17
>>145
パイロットってエリートっぽいのでそこまで身を持ち崩したかって意味では
147: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 14:59:36
>>146
戦時中でも無ければ徴兵期間終わった予備役の人も割と多いのでは
148: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:01:20
>>146
現代の戦闘機のパイロットと違って、下士官兵が扱う戦車レベルの運用されてるんだから
別にエリートというわけではないでしょ
149: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:06:02
ジークアクス時空のガルマは気楽な立場でいいよな
ザビ家とのコネが欲しい連中がすり寄ってきそうだし、ジオンを支える使命感とか変な政治的野心を持つとかなければだけど
150: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:09:03
ザクは流石にもう型落ちで次世代機必要だから民間払い下げはできるけどビグ・ザムは型落ちしようがなんだろうが廃棄しかないやろうからな…
151: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:15:22
>>150
多分維持費が洒落にならないから戦後不要なら廃棄した方がマシかぁ…
153: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:17:52
>>150
MSはまだ重機とか宇宙空間用の作業用途があるかもしれんけど
ビグザムって言ってみれば戦艦とか列車砲みたいなもんだからな
まあ、解体しかない
152: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:16:45
それこそ種自由のデストロイみたいに使い潰す勢いで配備するんじゃねぇかなぁ
最悪核動力の発電機か固定砲台にはなるわけだし
154: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:18:28
ガンダム鹵獲でサイド7での新型に危機感持ったから地上の撤退とか含めてルナツー攻略に絞った方針に転換した感がある
155: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:26:03
核パルスエンジンを取り外して発電機に転用くらいじゃないかなビグ・ザムの戦後の有用な活用方法は…
157: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:35:03
>>155
ズムシティ公王庁とビグザム式発電所…なんかシルエットにこう、統一感が感じられそうな
159: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:36:43
たかだか戦艦数隻分(しかも1個だけを非効率に使った場合の数字)でしかないビグザムの予算に凄い夢を見てる人がいるな
167: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:55:38
>>159
資源的なコストというより技術的なコストと言うか製造で動員する技術者製造者の人件費がヤバそうな印象が拭えない
製造時期と納期的に超突貫での作業だろうし
172: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 16:24:25
>>159
戦艦手凄い製造コストかかるんすよ
160: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:39:52
よくよく考えると戦艦3隻我慢するだけで一機で何十もの戦艦落とせる兵器作れるのめちゃくちゃコスパいいなビグ・ザム
162: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:45:08
ムサイ三隻沈んだら数千人単位で失うけどビグザムなら最大でも3人だからな
失った場合で考えたらめちゃくちゃコスパは良い
163: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:47:35
>>162
しかも戦艦を容易にぶち抜く高火力のゲロビやビーム兵器とかを防ぐ最新鋭の防御であるIフィールドが使えたりとちゃんとクソ強いからな
180: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 20:21:39
>>162
一応ビグ・ザムは複数人で操縦するのが基本のはずだから最大数はもうちょい増えるがそれでも10人台だろうしな
稼働時間さえ補えたらヒューマン◯スパは高い
164: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:50:53
戦時中のコスパ良いのと平時では何の役にもたたない金食い虫なのは両立するからな…
165: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:52:20
まぁ量産すればその分一機あたりのコストも減るわけで
開戦時のジオンの艦艇がどっかで見た記憶によれば150くらい
ビグザム建造コストがわからんけど9月頃から量産し始めて画面内で5,6機はいた
あれがもし全部なら毎月2機建造できたとするなら毎月のMS生産数(100かそこら?)より活躍できるなら価値はある

種で見たアカツキがM1の20機分のコストで出来るなら安い、コスパがいい、と同じようなもんだと思われる
実際どんくらい量産して、どんくらいのコストになったんだろうね
166: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:53:38
戦後に発電用に売られるビグザム
各コロニーや月面にビグザム式発電所が立つ
168: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 15:57:18
それは撃墜されてるとはいえドズルが乗ってた訳だし象徴として祀られてそう
169: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 16:00:37
人件費で言うなら、何種類あるんだよ……ってレベルの量産機を作りまくってたもう一方のジオンより酷いとかあり得ないと思う……。
研究者も設計者も作るためのラインも何もかも凄い額になるはずだし
170: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 16:07:50
>>169
そっちはガンダムに注力した分は浮いたんだろうけどあっちもあっちで機構的には複雑化してるだろうから何とも言えん
完全な外部新技術のリバースエンジニアリングだからなぁ
171: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 16:08:49
設計は機械にデータ打ち込めば自動的にやってくれるみたいな設定無かったっけ
173: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 16:47:08
もうこうなったらビグザムでクラバするしかない
それをTVで放映して興行で大儲けや(暴論)
174: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 16:51:03
>>173
レイド戦みたいで楽しそう
有名なクランを集めてお祭りや!
176: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 17:56:42
戦後のジオン国防のためにビグ・ラングなった機体もありそう
177: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 18:37:11
>>176
このビグでラング作っても推進力全然無いんですが…
178: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 18:51:06
ビグザムで曲芸操縦を行った動画が大バズリしてグッズも大人気になるとかあったりして

元スレ : ビグザム量産…?

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察ガルマ・ザビジークアクスビグ・ザム機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 17:39:34 ID:AyODQ2NjA
昔の傍流の設定では、各サイドに居住コロニーと別に工業コロニーがあってジオンはそれを利用して生産力を上げていたというのがあった。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 17:45:29 ID:E2NDQyMjA
案外やれちゃいそうなのが腹が立つって言ってたし…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 18:02:00 ID:k5MDgyMjA
ああ、そうか。ビーム兵器の効率よくなって、稼働時間も伸びたんだろうな

ビグ・ザムは排熱の問題だからそこまで稼働時間は伸びない気がする
それとも他に要因があったのかな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 18:29:34 ID:Q5MzMyNjA
>>3
ビグ・ザムが大きくなった理由は
ビームの小型化失敗とIフィールド搭載による大型化に加えて
その大きい巨体を動かすための推進剤を満載っていう悪循環だから
ビームの小型化が成功していればその分軽くなって、推力も少なくできる

Iフィールドの冷却は頑張れ・・・
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 18:33:47 ID:AyODQ2NjA
>>6
ガンダムの耐熱フィールドとアッザムリーダーに耐える冷却システムが手に入ってるのはデカかったりしたりするかも。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 18:24:43 ID:QwNDgwNDA
こういうまとめ読んでると、ビギニングきっちりと映像化してくれって思うわ。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 18:27:57 ID:Q5MzMyNjA
ギレン「お金無いんご・・・」
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 18:30:28 ID:I4NTUwMDA
そもそもビグザム量産できる状況ならそんな事しなくても勝てる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 18:34:10 ID:E4OTQ5MjA
ギニアス・サリリン「アプサラス中止だと!?」
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 18:50:27 ID:Q5MzMyNjA
>>9
むしろ正史にあったホワイトベースの後をつけてジャブロー発見ってルートが無いから、アプサラスによる強襲がジークアクスのジャブロー攻略戦だったかもしれんぞ・・・
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 19:11:24 ID:AzMzA0MjA
ガルマ三部作とかいう未だに語られる名作
なおほぼ確定でクッソ粘着されて叩きに来る荒らしが沸く模様
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 19:31:27 ID:MwODA4MjA
戦闘判定がギレンの野望ライクなら1年戦争どころかグリプス戦役、人によってはそれ以降もビグザム量産は最適解だし……
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 19:58:30 ID:gzMDE0ODA
ザクは元が宇宙作業用ってことになってるからともかくビグザム戦争終わったらマジで使い道なさすぎる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 20:09:23 ID:A1NTcyMjA
>>13
分解、改造して別のものに再利用すりゃいいだけ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 20:07:49 ID:A1NTcyMjA
またジオン金がないない祭りやってんのかw
「金がない」「ご冗談を」
ジオン勝つ世界線つくるくらいだから正史より悪くするわけないだろ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 22:24:18 ID:IyODU4MjA
>>14
勝ったけど内乱の火種が燻ってる上にサイド6に経済力で負けてるは公式発言なんだわ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 23:10:26 ID:A1NTcyMjA
>>17
それ、どこで言われてるのか知りたい
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 23:23:22 ID:A1NTcyMjA
>>17
捜しても出てこない
それ見たいからどこの発言か教えて
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 00:34:01 ID:EwMjQzMjQ
>>21
パンフレットの監督のインタビューに書いてあったよ(表紙が赤い奴の6P)
引用するとこんな感じ
「この世界ではすでに地球連邦軍は撤退しており、宇宙はジオン一強となっています。そのジオンも独立には成功したものの、内部での対立が燻り、政治、軍事面では宇宙を掌握しつつも経済面ではサイド6に敵わない。」
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 20:17:03 ID:c4MzY4NjA
クランバトルで中古の量産型ビグ・ザムとか出てきたら笑っちまうよ?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 22:24:58 ID:kwNjk0MDA
>>16
コロニーのどこに隠してるんだよってなるな
MSでも割とギリなのに
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 01:33:27 ID:Q4ODk4NDY
>>16
維持費も馬鹿にならんから民間に払い下げか

アレを?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 23:07:03 ID:c2ODkzNDA
庵野「ビグザム量産すれば宇宙は取れる」
根っからのジオニストドズル派閥やんけ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 19:08:28 ID:U0MjQ5MDQ
あの世界のガルマはシャアどう思ってるんやろな。
ガルマ「全てを知った後でならわかる。アイツの苦しみを。その上で姉上を救うなんてお前ははなんて漢なのだ我が友シャアよ。」とか持ってるんだろうか?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります