【ガンダムジークアクス】宇宙世紀でのスマホはミノフスキー粒子のせいで絶対普及しないと思ってた

  • 41
1: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:37:48
コンパクトな無線通信機器とか絶対流行らないと思ってたけど
17: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 15:51:52
>>1
いや、Vガンの頃には既にネットインフラが復活して不法居住者までネットでメールを送れるようになっているっていうか
ウッソがカテジナ本人に自分のカテジナストーキング行為を送ってるの今の時代だとマジ犯罪者
18: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 15:52:52
>>17
後追記するなら、グリプス戦役の時代でもジム3とかがミサイル搭載しまくってるけど
アレは「ミノフスキー粒子対策したミサイル」でミノフスキー粒子のアレコレを受けないタイプだったりする
20: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 15:59:19
>>17
じゅ、13歳だからって許される範疇を軽々と超えてくる…!
3: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:39:02
サイド6は中立国だからミノフスキー粒子撒かれる事もないし
2: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:38:53
戦闘中でも無けりゃ別に通信とか電波とかは通るからな、民間用の電子機器なんかはそんなもん想定しない
4: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:39:29
局所的で一時的なものだし
5: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:40:46
ミノフスキー粒子って別に世界全体に常に漂ってる訳じゃないから…
6: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:45:06
それこそ態々散布するような物だからなミノフスキー粒子
だから逆に散布された事で何かする気だと即警戒される(ソドンが居座っても散布だけはするなって言われたのコレ)
13: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:56:03
>>6
居座りの段階だと警戒っていうか単に「居住区のコロニー内で散布でもしたら被害が洒落にならん」ってことじゃないかな
15: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 15:02:39
>>13
それもあるだろうし軍警への抗議の意味合いなら下手に銃口を向けない方が角も立ちにくいからね
7: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:46:16
どちらかというとまだスマホという名称なんだなと思った
8: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:47:10
>>7
もしかしたらスマイルホンダの略かもしれないぞ
32: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:43:31
>>8
シードフリーダムはホンダのバイク生きてたんだっけ
9: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:47:11
まあイズマコロニー内だから繋がるようなヤツでしょうね
36: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:48:11
>>9
実は現実世界のスマホでも国によっては先進国同士でも電波非対応で繋がらなかったりするしな(流石に最近はあまりないが)
それどころか国内ですらスマホの機種によっては繋がりやすいキャリアが特定されてたりする
10: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:47:26
粒子については台詞ばっかでGN粒子みたいに「今散布してるぞ」って描写ほとんど(まったく?)ないから分かりづらいのは確か
11: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:49:06
クラバの時だと限定的な範囲とはいえ結構サッと拡散するんだなって思ったな
12: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:52:44
設定上1999年が宇宙世紀元年だからね
あとざっと60年後って言われたら多分スマホはスマホだよとも思う
14: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 15:02:05
コズミック・イラもいつの間にかタブレット端末が普及していたな
4年くらい前はガラケーだったのに
16: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 15:03:03
作中年数経ってないのにどんどん進歩する
19: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 15:55:27
水星だとずっと生徒手帳とか端末って言われてた気がする
22: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 16:57:13
>>19
「スマホ」って単語が視聴者にいつまで通じるかわからんからね
数十年後に見返したら「スマホ」って何?ってなる可能性あるし
21: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 16:28:08
アムロが見てたガンダムのマニュアルのせいで宇宙世紀になってもコレをモノタロウで発注してんのかな……みたいな話あるあるだよね
23: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 21:45:37
宇宙進出にあたってコロニーや宇宙開発に関する技術は爆発的な成長を遂げたけど、日常生活に関わるテクノロジーや機器の発展はむしろ停滞したのかもね
27: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:03:29
>>23
本編前の宇宙世紀ってラプラス事件くらいしかネタが無いからなあ。もしかしたら世界大戦で民間インフラがズタズタとか特定技術だけ異常に発達するブレイクスルーがあったかも知らんし。
28: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:04:58
>>23
通信端末の進化はスマホでもう十分なのかもしれない
手で持てる通信機で、身分証明や銀行口座の管理に諸々の能力を持たせた多目的コンピュータをこれ以上いじるって処理機能上がる他に思いつかん。立体映像とか出しても結局ビデオ通話の延長でしかない
それこそSFなら体に埋め込んだりするけど、交換を考えると手持ちの機器である方が便利
リニア技術があっても人間をまとめて大量に輸送する手段として結局鉄道が一番効率いいみたいな
34: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:45:22
>>28
ARグラスという手があるぞ
38: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 23:10:37
>>23
小説版F91だと初期のコロニーは配達システムなどあらゆるシステムが完備されていたが、必要以上の便利さは人の肉体と精神の健康に良くないという認識が生まれて、便利な技術の使用を制限する方向に向かったらしく、牛○配達などはあえて人の手で行っているというような話があって、宇宙世紀は未来だけどレトロな所もある雰囲気を説明しようとしていた感じはある
24: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 21:56:26
関係ないけど今日スマホ壊れた…
26: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 21:57:59
>>24
(流れ出すPlazma)
25: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 21:57:52
>>24
大丈夫?電車で不明の人物から謎のメールとか送られてきてなかった?
30: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:38:23
そういや映像化されたガンダムシリーズでスマホ使ってるのって案外少ないのか
ジークアクスと水星は使ってたけど鉄血とAGEとGレコはどうだったかな
31: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:41:53
>>30
その3つは文明の停滞ないし後退が起きてるからなあ。鉄血なんかは富裕層なら持っててもおかしくなさそうだけど。
45: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 11:00:32
>>30
鉄血はちょくちょくタブレット的なものが描写されてた
33: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:44:17
ホログラムが展開する系の端末は一般化しなかったのね
35: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:45:46
ミノフスキー粒子はどこぞの野蛮な世界のニュートロンジャマーとは違ってそこまで広く散布されてないから
39: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 23:12:28
UC小説だとミノ粉の影響があるから消えたって話だったな
コロニー内部にまで影響がないとかで専用デバイスとして生きているとかか?
41: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 00:35:52
>>39
ミノ粉のせいでネットも上手く繋がらなくなったらしく
ネットがあった時代を知ってる一年戦争前世代と
ネットが使えた時代を知らない一年戦争以後世代で意識が違うんだっけ?
40: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 00:31:54
作中にWiki出てくるの笑ってしまう
42: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 00:53:05
まあ本来戦争で死ぬはずだった人が死ななかったので、技術面も変わっているんだろ
本来の宇宙世紀にスマホないからな
44: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 00:57:59
NTはスマホなくても通信できるのか…
46: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 11:05:25
VRでちょくちょくハンドトラッキング使ってるけど微妙に操作しづらいんだよね
まあ精度上がればもっと使いやすくなるかもだが
47: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 18:22:00
現実にも電子専用兵器が普通にあるし電磁パルス爆弾なんかも作れる中でネット全盛の時代を迎えたからな
電磁パルス爆弾に関してはICBMさえあれば作れるらしいから90年代には作られてた可能性あるし
48: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 18:28:27
何でスマホ技術あるのにMSのデバイスはハードディスクなんだよってなる
49: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 19:24:27
>>48
V作戦奪取で歴史変わるまでは磁気ディスク主体だからな
50: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 19:38:36
町並みもわりと現代でズムシティみたいなトンチキ建築なかったよね
学校も現代的すぎるし、0085って一周回った1985年ベースなのかなって
神社も逢瀬に使われてる
51: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 23:59:30
>>50
ガンダム世界に神道はありなのかと思ったが、脳裏にGの影忍がよぎったのでまあいいか
52: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 00:34:22
カミーユが神棚飾るくらいには
スペースノイドの宗教は地球ほど地についてないから形だけのあやふやだがな
43: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 00:55:21
正史だと戦乱が相次いだからミノフスキー粒子による電波障害が半端なくて、クアックス世界だと一年戦争意向は平和だから特に困ってないということか?それともこれから廃れるのか。

元スレ : 宇宙世紀でもスマホって普及するんだな

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察ジークアクスミノフスキー粒子機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 09:37:33 ID:Q3Mjg2Nzg
作中の科学技術に対して通信端末の形式が遅れ気味なのはSFによくある話やな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 09:46:17 ID:MyMTc3MTk
>>1
そら当時はそんなもの想像なんて出来なかったからしゃーない、昔のSF映画、物理ボタンがクソデカボタンだったりモニターがブラウン管だったりですごいぞ。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:15:40 ID:M4NTU1Mzc
>>4
せめてくるイルカもなんかよくわからない背中ボンベからなんかよくわからないものを吸ってるもんな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:18:01 ID:kyODc1OTI
>>4
個人的に一番時代感じるのは、初代マクロスで
飲まれてたアルミ缶飲料のタブがプルトップ式(押し下げるんじゃなくて引き上げて外すタイプ)だった時
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:19:14 ID:M5MzYzMjA
>>4
実は大規模施設だと抗堪性や保守点検修理の兼ね合いで物理ボタンは今でもデカかったりしたり。後、メーターもアナログ。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 12:14:19 ID:k5OTUwNDk
>>4
元は1970年代末のアニメだしな…
スマホどころかインターネットすらない時代の作品だし
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 13:15:17 ID:E5Nzg4ODE
>>29
小道具とはいえ1960年代末にタブレット端末っぽいものを登場させてた2001年宇宙の旅(映画)は例外中の例外よな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:15:42 ID:AyMjc1NzE
>>1
宇宙船が普及した世界なのに連絡は白黒画面のガラケーとかありがちだったな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:22:34 ID:U0MjI5MzA
>>1
>UC小説だとミノ粉の影響があるから消えたって話だったな
この辺りとか、昔の作品の整合性取ろうとした設定っぽいな
無理にやる必要はないけど、いろんな作品でちょくちょく「スマホで連絡とればいいんじゃない?」となることはあるから、無くしておいた方が楽なのもわかる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 09:40:50 ID:kyODc1OTI
そもそもミノフスキー粒子ってそこら辺に蔓延してるもんじゃないからな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:03:19 ID:U4NTAxMzc
>>2
戦闘になるとわざわざ蒔いて一定濃度にしてるんよな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:25:58 ID:U0MjI5MzA
>>10
ミノフスキー粒子は絶対に撒くな、の下りからすると、戦艦がミノフスキー粒子を撒く=戦闘態勢と判断されても仕方がない(今は戦時扱いにならないからギリギリ見逃されてる)、みたいな感じだな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:33:42 ID:M3MDYzMDE
>>2
激戦区だった宙域だと年単位で残ってるらしい
漫画でそこを根城にして撃沈された戦艦の物資で生活してる色んな事情でコロニーに住めない人達が登場した
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 12:48:17 ID:A3ODI3NjA
>>2
ミノフスキー粒子の濃度が高くなってきている、敵が来るぞー!とかあったよね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 09:43:30 ID:MyMTc3MTk
種のニュートロンジャマーと違って年がら年中垂れ流してるわけじゃないから、戦地じゃなければ電波障害なんて気にする必要はないでしょ。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 09:46:20 ID:A0NDY4NTY
ミノフスキー粒子を使った技術はインフラ化してるからしゃーないとしても広域散布は戦後に国際法で禁止すべきだろって毎回思うわ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 09:47:07 ID:g3NTA2NjY
ガオガイガー世界だとインビジブルバーストで無線通信が全滅したけど、町中にWi-Fiスポットみたいな通信ステーションが点在していてそれにスマホを有線接続していたな。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 09:51:50 ID:Q4NDUwMjA
フロッピーディスクが現役の世界じゃなかったのか…
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:00:16 ID:k0Njg1MTA
スマホが普及してるような場所でミノフスキー粒子散布したら病院が地獄絵図になってしまう
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:00:29 ID:YxMjY4Mzg
ミノフスキー粒子が出てきたのは初代ガンダムじゃ最近の話だからな
レトロ感ある電子機器は急いでその対策したからそうなったとか脳内保管しろ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:28:37 ID:U0MjI5MzA
>>9
MSが開発できたのもミノフスキー博士が見つけたミノフスキー粒子のおかげだしね
まぁ、一応ガスタービンでも動くんだが・・・
なんなんだ、ガンタンク
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:11:51 ID:g2NzU1Njg
確か宇宙世紀では1年戦争後は戦闘以外でのミノフスキー粒子の散布は禁止されていなかったっけ?
後他のコメにもあったけどミノフスキー粒子はすぐに拡散する特性があって、それで1年戦争時は過剰なまでの障害が発生していた訳で、戦後のコロニー内(しかもサイド6)ならスマホが使えるのは違和感ないな。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:37:05 ID:M3MDYzMDE
>>11
禁止というかミノフスキー粒子散布=現代の火器管制レーダー照射と同じ行為って感じ
ミノフスキー粒子自体はインフラにも使われてるし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 12:23:12 ID:c3MTA3MTY
>>11
結局「戦闘がある=ミノ粉を撒く」だから断続的にどこかでジオン残党相手に戦ってるルートだとネット回線が安定せんのよ。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:22:11 ID:U5NjYyOTY
スマホになれた人類がミノプフキー粒子ごときで使えなくなることを許容できるわけがない。命をかけて使えるようにしただろう
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:23:36 ID:M2ODc2ODA
0078はジッサイ1978年で、0085は2025と言うことになる
したがって逆襲のシャアは2073年にリメイクされる
わかるか?この算数が。エエッ?俺は詳しいんだ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:23:47 ID:E5NDM0MzQ
有事にミノ粉撒かれて一気に通信障害発生した時のパニックヤバそう
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:41:57 ID:M3MDYzMDE
>>19
実際一年戦争開戦時は町にも撒かれて大きな被害があったらしいしな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 12:27:37 ID:c3MTA3MTY
>>19
そこを描写したのが宇宙のイシュタムだな。最初期においてミノ粉散布がどれだけ猛威を振るったのかが良く分かる。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月18日 09:21:03 ID:E1NzU4MTQ
>>31
毒ガス散布のほうが怖いよ!
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:47:26 ID:c1NDA5NjA
いくら設定だからって現代から離れすぎると
理解されなくなるからな
スマホはもはや常識
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:55:01 ID:A5MDM3MjY
デバイスなんかは製作当時の時代に形を合わせた方が視聴者としても、そういうもんと受け入れるしな。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 11:13:06 ID:AwNjIxODY
>町並みもわりと現代でズムシティみたいなトンチキ建築なかったよね

あれは例外というか…宇宙世紀でもトンチキ疑惑がある悪魔城だから…
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 12:07:10 ID:U5NjY5Nzk
ジオンが勝って平和が訪れたから戦闘でミノフスキー粒子も散布されずスマホが使える宇宙世紀なんだよ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 13:00:04 ID:MyNjEyODc
コロニーの中なら地面の下に受信アンテナ張り巡らしておけば多少の電波障害くらいならなんとかならんかな?
人の手から地面までの間くらいなら余程ミノ粉が濃くないと大した妨げにならない気がする
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 16:37:37 ID:YwNzA5Mjc
室内なら、人間が認識できない帯域での可視光通信(LED照明の変調)とかどうよ。家屋間は有線で繋ぐ。
コロニー内の屋外?なら、鏡面とかに細工して可視光周波数を変調して、文字ニュースやラジオ番組や解像度低い映像ストリーム的なものくらいは送信(放送)できるようにする。
有線接続された街灯的な可視光通信塔?的なものに端末をかざすと同期が行われ、メール?やSMS?の送受信なりが行われるし、通信ポートを通じてウェブ?的なものの閲覧もできる。
みたいなシステム。

そんな街灯や室内灯がパカパカして大丈夫かと思うかも知れないけど、実は人間の肉眼の認識力なんて、蛍光灯が超高速で点滅していたことにも何十年も気づかないレベルなわけだから大丈夫らしい。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 18:28:24 ID:kxOTAwNTU
ファーストほんへにもテレビ、ラジオ、電話とか出てくるんだけど
別にミノ粉で滅んでないぞ
スマホもOKに決まってるわ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 19:19:31 ID:MzNzcwNDM
>>36
カイさんが使ってるデジカメは数枚しか撮れない、Zで軍事基地内部撮影とかにも使ってるのでミノ粉対応品でそっちに性能取られてるとかはあるのかも

ミハルが普通のカメラで撮影したWBはミノ粉の影響でほぼ何移ってるか判別不能までになってるので一般機器にも影響はあると思われる
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 19:40:09 ID:Q5NDM5NjA
ホログラムもだけど
投影型キーボードも使いにくくて普及し無さそうだよね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月18日 09:24:49 ID:E1NzU4MTQ
>>38
AIにお任せする方向に進歩しそう
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 20:01:05 ID:gyMjMxNzg
ミノフスキー粒子もSEEDのニュートロンジャマーも
メタ的に大量破壊兵器を使えないようにして
MSによる白兵戦をしたいというのが大きいからなぁ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります