初代ガンダムって人間ドラマも面白いんだな

  • 22
1: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:13:59
新作が面白かったから初代ガンダムを見始めたけど人間ドラマ部分も面白いね

アムロも意外とアグレッシブなところがあったり
ブライトさんも妙にピリピリしてるけど年齢や状況踏まえるとまあ仕方ないと思ったり
シャアも余裕があるようで若さくる猪突猛進なところがあったり
避難民もわがままだなと思ったり

個人的に面白かったのが「時間よ、止まれ」の回
狂気的なギレンの演説を観た後地球にいるジオン兵とか見てると
不慣れな地球の環境や物資が無くて愚痴ったりそれでも作戦は実行したり
向こうも人間なんだよなあと

アクション面は流石に作画面に時代を感じるところはありつつも演出が切れてるから結構見応えがある
2: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:15:34
「どこにでもいる誰か」が戦争やってるのは初代ガンダムに特有な部分ね
3: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:25:17
この時ブライトさん19なんだよね
そりゃあまあああなると言うか、大きく人に当たらないだけ立派というか
29: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:42:24
>>3
士官学校を促成で出たんじゃ無いかって若造がいきなり極秘の最新鋭兵器を上官みんな死亡から民間人乗せてメインスタッフは民間人からの徴兵とか自分がやらされたらストレスでタヒねる自信あるぞ
4: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:26:08
普通に映像作品として面白いんだよな初代
5: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:31:15
シャアも序盤からそこそこダサいとこあんだよね
そこも魅力と言われてたらそう

あと劇場版から入ったからガルマの恋人の話でちょっと驚いたわ
7: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:32:14
>>5
シャア、モビルスーツに乗るより艦の指揮とか潜入工作とかのほうが明らかに成果出してるんだよな
8: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:34:30
>>7
なまじっか、この人の上に立つ才があるのがシャアの不幸でもある
6: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:32:08
「ロボットアニメで戦争をやる」というのも流行った理由だからな。
9: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:43:03
作画で話題になったククルス・ドアン回も戦争に嫌気が差した一般兵ってところとかオチがスッキリしてて好きなんだよね
10: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 20:11:37
ファーストだと子連れの母親がジオン兵に途中まで送ってもらってたりした場面とかあったような
27: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:37:56
>>10
「ここが、セントアンジェです」このセリフまだ忘れられんわ。
31: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:48:32
>>27
縋る思いで地球に来てあれだもんなあ…
11: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 20:13:17
母親の故郷まで付き添うんだけど、そこはもう戦禍により何も無い荒野になっていて…というオチよね。
避難民に優しくしてるジオン兵がガンダムを見つけてしまい、苦悩しながらもトリガー引くアムロとかもあったり。
12: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 20:28:11
>>11
戦争を仕掛けたのはジオンだけど手を差し伸べした人もまたジオンの軍人なのがまた考えさせられる
13: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 20:43:13
イセリナのエピはシャアが悪人みてえで好きなんだわ
14: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 20:51:05
上がどんな理想を掲げようと下は戦うしかないからなぁ…
15: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:30:45
アムロとシャアって戦いはしても終盤まで生身で顔合わせしないんだよね ちょっと意外
16: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:43:27
>>15
サイド6で会うけど、シャアは仮面被ってジオンの士官だったしなぁ
17: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:47:34
議論しながら戦うってガンダムのイメージあるけど
1stは意外とそういうのないよね
相手が何考えてるのか断片的にしかわからんがとにかく戦ってるってのがリアリティある
18: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:49:01
「相手がザクなら人間じゃない!」だもんね。だからこそあの人に勝ちたいなランバ・ラルとか面と向かって仇と言われたイセリナが印象に残る。
19: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:08:33
大義のためじゃなくて生きるために戦う感じだもんなあファーストは
25: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:10:32
>>19
君は、生き延びることができるか
というキャッチコピーが的確すぎる
28: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:39:30
>>19
一五少年漂流記がモデルの一つらしいね。少年少女たちの成長を描く群像劇。
20: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:28:20
民間人わがまますぎない?
21: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:33:26
>>20
実際の難民だってそんなもんよ。
22: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:00:44
リュウさん偉大だったなあと思ったわ

ブライトだけじゃなくてアムロのフォローまで出来るだけやってんだもん
23: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:02:34
ホワイトベースの胃袋を支えたシオタラン・タムラコック長。
24: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:07:42
>>23
実際よくもったよな 塩が足りないとか言ってたけど
32: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:50:31
塩が足らなくなるから寄り道してくれってコックから言われて、その通りにする回があるアニメはそう無いと思うわ
34: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 00:05:05
>>32
まあ、結局食事はダイレクトに自分たちへ返ってくるから仕方ない
26: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:18:48
マジで作画はどう擁護しても古臭いのに妙に戦闘シーンが見てて楽しいのよね
そこに上質なストーリーが乗っかるのでとても見てて気持ちがいい
30: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:43:11
驚いた蛇からガラが抜けたり、コミカルなシーンも多いの癒し。ホワイトベースの風呂の蛇口壊れるとかあるのも生きてるからこそ小さな日常の中で困ってる事も出てくる感じすき。
33: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:56:57
>>30
おハゲってちょこちょこコメディ入れてくるよねΖは昔新訳見たきりでなんとも言えないがzzは序盤が序盤だし逆シャアだとアムロとチェーンの自分たちは普段よろしくやってるから気にせずアムロ連れ回していいよ見たいなの聞いてハサウェイが足バタバタさせるシーンとかあるし

大人の世界を覗いてみたいという子供のサガを前提としてアニメは子供向けであるべきって考えてる人だしそこら辺関係してるのかしら
35: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 00:33:54
ちなみに時間よ止まれは富野監督が唯一脚本やってる回
36: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 00:44:55
いや実際塩が無いなんて死活問題だぞ?水なら雨水だったり艦内の生活排水リサイクルすればなんとかなるけど、塩に関してはそうもいかない。それでいて不足したら健康面でも問題が起きるし。わざわざ艦長に報告するってことはかなり備蓄がヤバい状態だったんだろう。
37: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 00:48:25
テレビ版ってメカだけ見たら大概スーパー系なんだよな(Gアーマー、ザクレロ等)

人間ドラマがリアル感の大半
42: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 10:39:34
>>37
ベルファストあたりから脚本もテコ入れされている
毎回同じ敵(シャア)が、毎回違うロボット怪獣(水陸両用機やモビルアーマー)を繰り出すっていう、従来のロボットアニメに近い内容がサイド6あたりまで続いている
52: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 14:58:12
>>42
ただ戦争で次々と新兵器が投入されるってのもそれはそれでリアルだからかえっていい方向に働いたね
38: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 00:48:34
カイの成長も凄いんだよな
嫌味な奴というかもろ陰キャみたいだったのにかっこよくなっちまって…
39: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 09:06:26
>>38
ミハルの件、ずっと胸の内に閉まって置くんだろな…
40: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 09:08:20
ホワイトベースは元々完全な宇宙用の戦艦としてデザインされていて、後から大気圏突入後も使うことになったからミノフスキークラフトが設定されたという。
41: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 09:56:33
>>40
へえ、そういう事情から設定出来たりするのか
43: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 10:42:13
「敵側のメカがめちゃくちゃ売れた」というのも凄いよね。しまいにはアニメに出なかったアッグシリーズまで発売されたし。機械獣やメカザウルスが同じように売れたのか?という話よ。
46: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 11:09:18
>>43
スケールモデルの延長でいくらでもバリエーションを増やせたのが強みであり、表面上同様の戦略を取ったアオシマのイデオンとはそこで差がついた、と模型史研究家のはぬまあんは分析していた
49: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 14:22:07
>>46
アオシマのイデプラ…聞いたことがあります。なんでも無限力(無尽蔵な在庫)を持っているとか。
50: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 14:26:04
>>49
重機動メカ全部プラモ化できるくらいには人気だったから在庫もある
44: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 10:51:07
そもそもミノフスキー粒子があそこまで拡大していったのはホワイトベースが普通に大気圏で飛んでることに頭を抱えたSF設定担当者が理由付けとして導入されたというのが始まりだったりする
45: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 10:57:13
ホワイトベースで逃亡生活してるし敵は襲ってくるからずぅっとストレス下にあるし
加えて食事さえも駄目になったらそりゃ精神的に限界がきてもおかしくないわって思う
47: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 11:35:19
母ちゃんと遭遇したから母親の幻想がなくなったアムロと夢見っぱなしのシャア、NTについて実際共鳴拒絶があったからそこまで夢見てないアムロと端から見てただけだから夢見っぱなしのシャアって感じのも面白い
48: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 13:59:14
>>47
ORIGINがどこまで正史なのか分からんけどシャアは結局母親と幼い頃に死別なのもありそう
51: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 14:37:50
劇場版3部作の4K版を観てこの時代の作画スタイルにしかない表現力みたいなものを痛感した
富野さんの動きと安彦さんの作画で良い所が完全に噛み合ってることもあるが、セル画ってこんなに鮮やかだったんだなという変な感想が湧いてくる
53: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 15:36:34
演出と言えばグレーと言うか濃い水色かかったかような一枚絵のカットとか当時ならではなんだろうな
54: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 16:05:44
地球に来てからラルさん、マチルダさんとウッディ大尉にミハルと
アムロだけじゃなくて他のキャラにもそれぞれのドラマがあって良いな…


あとジークアクスのあの人(ネタバレのため一応)、こんな単発エピのゲストキャラみたいな人だったんだ……
55: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 16:20:28
初代は戦争という表テーマのほかに家族、家庭の在り方という裏テーマがあると思う
レイ家、ダイクン家、ザビ家辺りはよく挙げられるが他にもミハルとその弟たちや上にもあったセントアンジェを目指す母子もだし、何ならホワイトベースも大きな疑似家族的な繋がりを見せてる
56: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 17:19:53
宇宙に行くと話がニュータイプ云々になるから話の雰囲気的には地球篇のが好きだな
57: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 18:58:13
何とか連邦も国力で盛り返したけどホント心身ギリギリなのが心に来る
58: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 19:01:18
色々な人間模様を描いてきた末の最後がアバオアクー脱出だから美しい
60: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:30:57
>>58
カミーユ役の飛田さんじゃないけど本当に綺麗に物語があそこで完結するよね

元スレ : 初代ガンダムを見てるけど人間ドラマも面白いね

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 09:45:16 ID:E0NjAyNTM
劇場版だとどうしても尺の都合でカットされがちだけど
TV版は戦時下の人間模様が生々しく表現されてて、通しでみると面白い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 09:54:14 ID:U1OTY3NzY
ノリが体育会でちょっと笑った
劇場版だからカットしてるだけで本来は違うかもしれんが序盤のガンダム乗るのに気乗りしないアムロへの対応がほぼ毎回お前それでも男か⁉︎っていう昭和そのものの説得?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 10:45:45 ID:c0Nzg2NzA
>>2
あの有名なブライトが殴ったシーンの後フラウも慰めるでもフォローするでもなく「そんなアムロ嫌いよ!だったら私がガンダムに乗る」ってくらいスパルタだからな…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 10:49:13 ID:g0MTQzMTk
>>2
でもそれに対する「悔しいけど」僕は男なんだな、っていう台詞がちょうど「男だから、という理屈はナンセンス」という新しい感覚と「でもやっぱ男だろ!」という古い感覚の入り混じった時代性を表してるんだよな
男だから当然やる!ではなく、そんな理屈は馬鹿げてるけど、自分もその馬鹿げてる側なんだ、って意識
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 09:59:24 ID:A4MDYyNTY
見返したらハヤトが空回りしてるしやる気ないように見えるカイの方が俯瞰で戦況が見えてたりするのが地味に辛いわ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 10:36:39 ID:A4MDYyNTY
>>3
連邦軍(テム、アムロ)が来なけりゃ立ち退きせずにすんだのにって愚痴ってた少年がやる気満々でMS乗ったり、乗ったら乗ったで「あいつ邪魔、使えねーわ(意訳)」って言われたりするの本当に見てて辛い
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 10:59:19 ID:AxMTgwMjk
>>8
乗ってるのがガンタンクってのもあるが、それ抜きにしてもそんなに戦果出してないからなぁ
柔道少年に砲手やらせるっていうのが不釣り合いなのは確かだけど
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 11:05:43 ID:A4MDYyNTY
>>11
戦果がイマイチなのもあるがフラウの前では連邦軍なんて…って態度だったのが難民になったら積極的に僕やります!って態度になって(それ自体は咎められることではないんだが)結果アムロに何やってんだよあいつ邪魔だな…って思われてるのがキツい
同じくアムロやブライトに何やってんだよと思われてた序盤のリュウさんと違ってあっけらかんとしてないのも余計にしんどい
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 10:00:56 ID:Y2OTU5MTc
補給が来た時の安心感、見てるこっちもほっとしたよ。塩が足りないって塩湖まで行くぐらいギリギリだったからな…
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 10:01:59 ID:kzOTU3OTU
時間よ止まれ回の脚本以外にも安彦が倒れた後は何度か原画もやってたんだよな富野
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 10:08:09 ID:UyODA0NTE
戦闘抜いても映画作れる算段で作ってたとか言う話あるよな。
まぁ、映画業界行きたかった監督だから意識はしてるよな。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 10:28:43 ID:Y5NzgzMTQ
若い時にファーストを見てた時はブライトうるせーなと想ってたけど
大人になってから分かるブライトさんの大変さよ…そらいっぱいいっぱいよな
色々な作品に言えることだけど、その作品が刺さるかどうかって
視聴した年齢や時代によってかなり変わるよね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 11:05:13 ID:AxMTgwMjk
>>7
そんなブライトさんの大変さを理解してる人たちがいたからこそ
過労で倒れたときもなんとか代役で回せてたっていうクルーの強さよ
普通の仕事だって指示役が抜けると大変なのに戦時だからなぁ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 11:16:56 ID:E1MzQ1Mzk
リュウさんが亡くなったあとみんなが号泣しているシーンが思い出深い
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 12:45:33 ID:UyMTMxNw=
>>14
あそこ横柄に見えたブライトもリュウしか頼れる相手がいないなかで無理して肩ひじ張ってたのがわかるいいシーンだよね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 11:25:10 ID:YyNDM2NTE
「ギャンは私用に開発していただいたMSだ」
これも所謂「後がなくなった敵幹部が自分専用ロボットに乗り
決死の勝負を挑んでくる」という話なんだろうけど
シャアの台頭で立場を失いつつあったマさんからすれば
こうするしかないだろうなと納得もできる
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 11:34:47 ID:IyMjM4NTA
むしろ今見ても面白いのは人間ドラマ部分だけだろ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:12:54 ID:g1NTcyNzU
>>16
戦闘シーンも割と面白いぞ
MSが人間みたいに派手にアクションしてて下手にビールライフル撃ち合ってるだけの後発作品よりよっぽど楽しい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 11:39:08 ID:YyNDM2NTE
ギレンがデギンを葬ったことを知ったキシリアが
「タヒなすことはありませんでしたな総帥」と銃を向けても
ギレンに 「ふっ、冗談はよせ」と返されたキシリアは
「…意外と兄上も甘いようで」と総帥呼びを止めているんだよね
政敵とも言える自分が銃を向けているのにギレンは
「妹が兄を撃つわけねーだろ」と返事してきたからキシリアも
「あーやっぱこいつ総帥じゃなくて兄貴でしかねーわ」と
見限ったってことだろうか
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 12:50:14 ID:E4Mzk0Nzc
流れでΖも観てみたけど、キャラがみんな基本的にナーバスでしっとりしてて、初代と大分色が違うなって。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:07:14 ID:gxNzg2Njk
今昔の話で比べても仕方ないけど、妙に話にのめり込めるんだよな…ロボット抜きに
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 14:09:58 ID:AxNjYyMDg
ホワイトベースの難民のジジイがガキの飯盗み食いした時に
ジジイを咎めるんじゃなくてガキに一緒に食べようって寄り添うアムロが本当にこいつ優しいんだなってなって好きなんだ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります